
アーティファクト経験値調査
AF上げに必要な経験値量をちまちま計測しておりました
■各ダンジョンで得られる経験値と効率(時間設定は適当)

まあ基本的にはトロッシュ巨人が最高
ソロDではエドDやガイアも数回せば時間効率まあまあといったところ
■生データ

全段階Lv取るのなかなか大変だった
経験値と%の増加量からその段階Lvを100%にするのに必要な経験値を測定
%の増加量に小数点以下があるのでおよその推定値
巨人で取ったデータが一番誤差は少ないのかなと思う

ついでにFBが潜在で経験値増加ついたのでどんなもんかと思ったら
これリザルト画面では表示経験値変化しない
%の変化をみると通常より伸びてるが28%も増えてない
どういうことかと調べてみたら14%くらいの増加だったので
おそらく100%+(100%+AF経験値増加オプション)みたいな計算式になってる?
バグっぽいけど下手に直されて100%+(0%+AF経験値増加オプション)に修正されてもやだな…
■必要経験値推定値表

取ったデータの平均でこうなった
1段階→2段階→3段階で約6倍→4倍になっていて
各Lv毎に必要経験値量が約1.65~1.7倍になってる…みたいな法則があった
つまり1Lv上げると次の段階は、前のLvの労力の1.65倍くらいかかるらしい

グラフにするとこんな感じ
指数関数的な伸びをするので後半とんでもねえな

全体の必要経験値量を棒グラフ的なので表すとこんな感じ
1目盛りが全体の5%、太線が1/4のライン
こうして見るとAF1~2段階は全体の1/4しかなく
AF3段階Lv1~7までいって半分、3段階Lv8が残り2割、Lv9が3割を占めている
やっと3段階のLv8まで来たぜ!と思っても折り返し地点だったんすねぇ…
■各ダンジョンで得られる経験値と効率(時間設定は適当)

まあ基本的にはトロッシュ巨人が最高
ソロDではエドDやガイアも数回せば時間効率まあまあといったところ
■生データ

全段階Lv取るのなかなか大変だった
経験値と%の増加量からその段階Lvを100%にするのに必要な経験値を測定
%の増加量に小数点以下があるのでおよその推定値
巨人で取ったデータが一番誤差は少ないのかなと思う

ついでにFBが潜在で経験値増加ついたのでどんなもんかと思ったら
これリザルト画面では表示経験値変化しない
%の変化をみると通常より伸びてるが28%も増えてない
どういうことかと調べてみたら14%くらいの増加だったので
おそらく100%+(100%+AF経験値増加オプション)みたいな計算式になってる?
バグっぽいけど下手に直されて100%+(0%+AF経験値増加オプション)に修正されてもやだな…
■必要経験値推定値表

取ったデータの平均でこうなった
1段階→2段階→3段階で約6倍→4倍になっていて
各Lv毎に必要経験値量が約1.65~1.7倍になってる…みたいな法則があった
つまり1Lv上げると次の段階は、前のLvの労力の1.65倍くらいかかるらしい

グラフにするとこんな感じ
指数関数的な伸びをするので後半とんでもねえな

全体の必要経験値量を棒グラフ的なので表すとこんな感じ
1目盛りが全体の5%、太線が1/4のライン
こうして見るとAF1~2段階は全体の1/4しかなく
AF3段階Lv1~7までいって半分、3段階Lv8が残り2割、Lv9が3割を占めている
やっと3段階のLv8まで来たぜ!と思っても折り返し地点だったんすねぇ…
- 関連記事
-
-
戦力構成グラフ~強さを占める成分 2020/09/04
-
アーティファクト経験値調査 2020/08/14
-
パッチャーダウンロード失敗の件 2020/07/30
-