
虹防具の色選定
虹防具の色を何にするかで悩んだ時、前はだいぶ迷ったけども
判断材料が色々と揃ってきた
各色の利点とどういう目的に合うかをまとめてみたい
■茜
・稼ぎキャラ向き
茜と緑は火力面の相違はそれほどないと推測されている
では差がでる部分は何かというとおそらく戦闘力に関係する
同条件で比べたわけではないけども両極ステは戦闘力にかなり影響する
虹防具で一番戦闘力を伸ばせそうなのは茜っぽい
戦闘力を伸ばせる=強欲フォースのドロップ率効果を伸ばせるため
実は稼ぎキャラ(ドロッパー)に向いているといえそう
(共鳴ページを持っているようなメインも該当)
・メインキャラ、火力追求者向き
最大条件で最もダメージスコアを求められる色
リザルトで俺Tueeeeを実感したい人向きでもある
緑は最悪再錬せずとも、支援用にセット効果を使える色であるため
茜はメイン火力でこそ運用できる色といえる
また、緑より茜の人が多い方が緑の価値が上がるとも言えるので
基本的に迷ったら茜が安定選択肢になるのではないかと思う
・クリダメが高く両極が低いキャラ向き
火力の上昇効率はわずかながら両極クリダメ値によって左右される
どちらかといえば両極が低くクリダメが高い方が緑より茜向きになる
■緑
・ソロプレイにも良し
サポートというコンセプトの色だが、ソロでも優秀
火力の伸びが茜とほぼ同等なので、両極デメリットがない分で得と言える
・パーティプレイでは自身より全体利益を求められるコンテンツ向き
仮に6人パーティで自分一人が緑だった場合、5人分を強化できる
パーティの総戦力的UPという観点から言えば5倍価値のセット効果を得られる
一方でそれは全体利益の話であり、装備者個人で見ると
相対的に自分は強くならないためリザルトは伸びない……ここが難しいところ
では自分に利がないというとそういうわけでもなく
パーティ全体が強くなるならパーティコンテンツのクリア速度は上がるため
他者の緑防具の有無に関わらず確実に緑バフの恩恵を得られるのがメリット
緑防具被りしたときだけは少し損するものの
誰も緑なしという状況よりは、緑被りしてる方が全体損失は少ないと思う
ソロ、もしくはパーティプレイかつスコア争いにこだわりがないとこ向けな感じ
・クリダメが低く両極が高いキャラ向き
茜の逆のことが言える、特にクリダメパッシブが低い職には良さそう
・キメラ構成にも最適
虹装備の2セット効果の中では緑が最も強く
ノド2虹2のキメラ構成で下衣PT動作とか手重複とか変わった構成もできうる
■青
・楽しさ向き
茜と青で比べた場合、安定的なダメージを底上げできるのは茜
青は特定の強力スキルを連発できることの利点を見出す必要がある
例えばそのスキルを撃つために位置取りが重要であれば
連発できた場合その位置取りにかかる時間も短縮できる強みとかありそう
とはいえ青はそういう未知の要素が絡まるため気軽には選びにくい
青はもう「楽しそうだから」で選ぶしかないんじゃないかと思っている
他の色と違い、唯一立ち回りが変わる・ゲームに変化が生まれる色であり
そういった新鮮みを求めて挑戦してみる色ではないかと思っている
・スピードキャラ向き?重量キャラ向き?
回転率が増すのと相性がいいのは、スキルモーションが早いキャラかと思う
またCTが回りづらく、重いキャラも回転率を上げるのは良さそう
・ランダム性を許容できるプレイ向き
効果の性質上、決まったところで発動できるとは限らずパターン化は不向き
逆に判断力や対応力が求められるのでそこに面白さを感じるか次第
■朱
一応朱、被弾リスクを減らした茜ポジ、でも火力も下がる
耐久求めつつソロ火力ほしいなら緑で良くないかという感じだけど
PTプレイで耐久を求めつつ緑は他の人に任せて火力伸ばす余地もほしい
という限定的な条件で候補にはなる
特徴が中間取りなのでこれといって勧めにくいが、ないこともない
■紫
基本的には決闘者用にデザインされてると思われる
動作速度がどうしても欲しい人向きか
耐久面は最高で超鉄壁、意外とごり押しで無茶できるのは強みかもしれない
強化値ボーナスがイマイチだが高強化値目指さないならそこもあまり関係ない
ノド装備と違ってクリバフが動作バフになるので物魔バフが消えるわけではない
茜セットでいう両極10%分くらいは紫:セット分で相殺できるくらいと考えると
残りの両極10%分で動作バフ買ってるようなもんと考えて結構アリな気もしてきた
・クリソケ不要者向き
クリバフがなくなるデメリットが薄いという意味で、折れ意志族BQ、NIや
クリ100%化パッシブ持ちのAN、BlMあたりは比較的相性いいのかもしれない
■紺
某すっぴさんの限定モデル、時代を先取りしたオリジナルスタイル
セット効果は攻撃面がすごく伸びるようには見えないのだが
消費が重くなるという燃費最悪の色
あまりに一つだけ浮いているので何か隠し効果があるのではないか?と
まことしやかに噂されている
~まとめ~
こんな感じで各色の特徴と向きについてまとめてみました!
いかがでせうか
判断材料が色々と揃ってきた
各色の利点とどういう目的に合うかをまとめてみたい
■茜
・稼ぎキャラ向き
茜と緑は火力面の相違はそれほどないと推測されている
では差がでる部分は何かというとおそらく戦闘力に関係する
同条件で比べたわけではないけども両極ステは戦闘力にかなり影響する
虹防具で一番戦闘力を伸ばせそうなのは茜っぽい
戦闘力を伸ばせる=強欲フォースのドロップ率効果を伸ばせるため
実は稼ぎキャラ(ドロッパー)に向いているといえそう
(共鳴ページを持っているようなメインも該当)
・メインキャラ、火力追求者向き
最大条件で最もダメージスコアを求められる色
リザルトで俺Tueeeeを実感したい人向きでもある
緑は最悪再錬せずとも、支援用にセット効果を使える色であるため
茜はメイン火力でこそ運用できる色といえる
また、緑より茜の人が多い方が緑の価値が上がるとも言えるので
基本的に迷ったら茜が安定選択肢になるのではないかと思う
・クリダメが高く両極が低いキャラ向き
火力の上昇効率はわずかながら両極クリダメ値によって左右される
どちらかといえば両極が低くクリダメが高い方が緑より茜向きになる
■緑
・ソロプレイにも良し
サポートというコンセプトの色だが、ソロでも優秀
火力の伸びが茜とほぼ同等なので、両極デメリットがない分で得と言える
・パーティプレイでは自身より全体利益を求められるコンテンツ向き
仮に6人パーティで自分一人が緑だった場合、5人分を強化できる
パーティの総戦力的UPという観点から言えば5倍価値のセット効果を得られる
一方でそれは全体利益の話であり、装備者個人で見ると
相対的に自分は強くならないためリザルトは伸びない……ここが難しいところ
では自分に利がないというとそういうわけでもなく
パーティ全体が強くなるならパーティコンテンツのクリア速度は上がるため
他者の緑防具の有無に関わらず確実に緑バフの恩恵を得られるのがメリット
緑防具被りしたときだけは少し損するものの
誰も緑なしという状況よりは、緑被りしてる方が全体損失は少ないと思う
ソロ、もしくはパーティプレイかつスコア争いにこだわりがないとこ向けな感じ
・クリダメが低く両極が高いキャラ向き
茜の逆のことが言える、特にクリダメパッシブが低い職には良さそう
・キメラ構成にも最適
虹装備の2セット効果の中では緑が最も強く
ノド2虹2のキメラ構成で下衣PT動作とか手重複とか変わった構成もできうる
■青
・楽しさ向き
茜と青で比べた場合、安定的なダメージを底上げできるのは茜
青は特定の強力スキルを連発できることの利点を見出す必要がある
例えばそのスキルを撃つために位置取りが重要であれば
連発できた場合その位置取りにかかる時間も短縮できる強みとかありそう
とはいえ青はそういう未知の要素が絡まるため気軽には選びにくい
青はもう「楽しそうだから」で選ぶしかないんじゃないかと思っている
他の色と違い、唯一立ち回りが変わる・ゲームに変化が生まれる色であり
そういった新鮮みを求めて挑戦してみる色ではないかと思っている
・スピードキャラ向き?重量キャラ向き?
回転率が増すのと相性がいいのは、スキルモーションが早いキャラかと思う
またCTが回りづらく、重いキャラも回転率を上げるのは良さそう
・ランダム性を許容できるプレイ向き
効果の性質上、決まったところで発動できるとは限らずパターン化は不向き
逆に判断力や対応力が求められるのでそこに面白さを感じるか次第
■朱
一応朱、被弾リスクを減らした茜ポジ、でも火力も下がる
耐久求めつつソロ火力ほしいなら緑で良くないかという感じだけど
PTプレイで耐久を求めつつ緑は他の人に任せて火力伸ばす余地もほしい
という限定的な条件で候補にはなる
特徴が中間取りなのでこれといって勧めにくいが、ないこともない
■紫
基本的には決闘者用にデザインされてると思われる
動作速度がどうしても欲しい人向きか
耐久面は最高で超鉄壁、意外とごり押しで無茶できるのは強みかもしれない
強化値ボーナスがイマイチだが高強化値目指さないならそこもあまり関係ない
ノド装備と違ってクリバフが動作バフになるので物魔バフが消えるわけではない
茜セットでいう両極10%分くらいは紫:セット分で相殺できるくらいと考えると
残りの両極10%分で動作バフ買ってるようなもんと考えて結構アリな気もしてきた
・クリソケ不要者向き
クリバフがなくなるデメリットが薄いという意味で、折れ意志族BQ、NIや
クリ100%化パッシブ持ちのAN、BlMあたりは比較的相性いいのかもしれない
■紺
某すっぴさんの限定モデル、時代を先取りしたオリジナルスタイル
セット効果は攻撃面がすごく伸びるようには見えないのだが
消費が重くなるという燃費最悪の色
あまりに一つだけ浮いているので何か隠し効果があるのではないか?と
まことしやかに噂されている
~まとめ~
こんな感じで各色の特徴と向きについてまとめてみました!
いかがでせうか
- 関連記事
-
-
虹防具の目標~マイキャラ's~ 2020/06/14
-
虹防具の色選定 2020/06/13
-
エリアノド装備 vs 虹霓抗魔<再> 2020/06/11
-