
クリダメパッシブ一覧 '20/6
前の虹防具 茜vs緑記事で職毎のクリダメパッシブ想定値が
わりとアバウトだったので改めてできる範囲で調べてみた
クリダメの計算は二種類あって単純加算かクリダメ基礎値150%に乗算か
例えば虹緑全身再錬3の場合、150% *1.1 +24%という計算で189%になる
再錬段階のクリダメ+3%は加算、4セットのPTクリダメ+10%は乗算という違い
これだけなら150% +15% +24%と言い換えてもいいのだけど
乗算が二種類以上ある場合、150%*A*B +Cとなって数値が変わってくる
今まではあまりなかったと思うんだけど、虹緑登場でわりとある状況に

全職のクリダメパッシブとバフを加算と乗算に分類して書き出してみた
クリダメの検証自体はわりと簡単で、武器外した状態で非クリとクリを出し
クリ時のダメージ÷非クリ時のダメージで求められる
(追加ソケあってもクリダメ倍率乗るようになったのでズレないっぽい)
表記通りのクリダメだったら加算、1.5倍増えてたら乗算というように検証

グラフ化するとこんなんなった
青:加算、赤:乗算、緑:PTクリダメバフがあった場合の伸び代
紫:条件つき(HRのベクセル段階)
もし乗算バフが他にもあったら緑部分がもっと増える
*調べられた範囲
乗算かどうか?を厳密に調べるには乗算バフ用意して比較する必要がある
火と闇の書を持ってるやつはそれで計算してみたりしたけど
全部ではないのでデータに抜けや間違いはあるかもしれない
IM、Dom、Ctsは今いなかったので未検証、wiki情報で補完
■今回調べてみて
・RM
Cクリソが加算かと思ったら乗算だった(2/1.5=1.33..倍)
火と闇の書発動状態で150%*1.1*(2/1.5)で220%+加算の値になってた
ということは虹緑でクリソ分は損しないのでRMが緑相性悪いとも言えない?
・IN(ルシエル全般)
懲罰が火と闇の書と乗算関係にならず、加算っぽい
懲罰はwikiで乗算バフの代表例として書かれてて
これでクリダメ乗算バフの仕様を学んだというくらい印象にあったのだが…

参考⇒Wiki各種データ
サイレント修正でもされたんだろうか
懲罰クリソで試したわけではないので、懲罰と火と闇の書が例外だったとか?
でも内部的に1.1333..倍ってのはめんどいから加算に統一したろ
みたいなノリで修正されててもおかしくない…
INのクリダメ計算式自体も一度修正されてるのでその時変えられてた説
・Dob、RC
意外だったといえばこの二人も
DoB湧きあがる血(10%×3重複)、RC投影強化(0.8%×30重複)表記だが
これが乗算で45%とか36%とか増えてた
高クリダメパッシブ職といえばRM、IN、AN御三家だと思ってたけど
DoBとRCもねじ込まれてた
・IM
IMは未検証だけどwikiかなり詳しかったので間違ってはなさそう
追記:→コメント欄参照
ただ突然の一撃のバフははたして維持できるのかわからん
・MN
これはサポートニトロの仕様が謎のやつだった
wikiにもあるけど表記だと空中でクリダメ15%増加と書いてあって
実際は150%*1.1*1.05の値に一致した
・EW
ラビィ玉にセンチメンタルポイント消費につきクリダメ増加がある
最大20%で、なんとこれも乗算バフでつまり実際には30%増える
おまけでバフ維持中に上書きすると、上書き側のクリダメになってしまう
なのでラビィ玉の撃ち方を意識すると結構変わりそう!という発見ができた
・HR以下
HR 混沌の結界、ベクセル
Dom Cフォースフィールド
ロゼ オーバーストライク
BQ 狂気-シェイドイリュージョン、解放-復讐者
RH 爆発のナソードハンド、憤怒爆発
MdP 感覚の拡張
CU 解放パッシブ
NI Cバースティングブレード
この辺が乗算らしかった
・AtS、OS、CEs、CS、CC、ES、Blh
クリダメパッシブ全然見当たらんやつら
ないよね?
■クリダメ格差
こうしてみるとかなり職によってクリダメ差があった
とはいえ茜vs緑で書いてたようにクリダメが高いとクリダメ効率は下がる
逆に言えばクリダメが低い職は気兼ねなく魔力石のクリダメ入れたり
虹緑のバフ恩恵を大きく感じられそうという面もある
■加算か乗算か
パッシブで無制限にクリダメ+されるものは加算、バフ形式は乗算
…という傾向があるようにも思えたが例外があったのでやっぱり何とも言えない
■自職パッシブ以外で得られる可能性があるクリダメ乗算バフ
・虹防具-緑4セット(10%)
・称号:火と闇の書(10%)
・称号:破滅の誓約(33.33..%?)
・称号:Re:blaze(5%、10%?)
・レアアバター:ブラックマーサ(10%) セルビウス(10%)
・レアアバターアクセ:ネレイド(5%)
・FP、Cシャープシューターシンドローム(10%)
・Dom、Cフォースフィールド(11.5%)
・HR、混沌の結界(10%)
……現状こんなとこだろうか?そんなに多くはない
虹緑以外だとFPのCSSSがバフ受ける機会はありそうな方
あとはやっぱり火と闇の書とかマーサアバあたりを愛用してたら関係してくる
そんくらいかな!
わりとアバウトだったので改めてできる範囲で調べてみた
クリダメの計算は二種類あって単純加算かクリダメ基礎値150%に乗算か
例えば虹緑全身再錬3の場合、150% *1.1 +24%という計算で189%になる
再錬段階のクリダメ+3%は加算、4セットのPTクリダメ+10%は乗算という違い
これだけなら150% +15% +24%と言い換えてもいいのだけど
乗算が二種類以上ある場合、150%*A*B +Cとなって数値が変わってくる
今まではあまりなかったと思うんだけど、虹緑登場でわりとある状況に

全職のクリダメパッシブとバフを加算と乗算に分類して書き出してみた
クリダメの検証自体はわりと簡単で、武器外した状態で非クリとクリを出し
クリ時のダメージ÷非クリ時のダメージで求められる
(追加ソケあってもクリダメ倍率乗るようになったのでズレないっぽい)
表記通りのクリダメだったら加算、1.5倍増えてたら乗算というように検証

グラフ化するとこんなんなった
青:加算、赤:乗算、緑:PTクリダメバフがあった場合の伸び代
紫:条件つき(HRのベクセル段階)
もし乗算バフが他にもあったら緑部分がもっと増える
*調べられた範囲
乗算かどうか?を厳密に調べるには乗算バフ用意して比較する必要がある
火と闇の書を持ってるやつはそれで計算してみたりしたけど
全部ではないのでデータに抜けや間違いはあるかもしれない
IM、Dom、Ctsは今いなかったので未検証、wiki情報で補完
■今回調べてみて
・RM
Cクリソが加算かと思ったら乗算だった(2/1.5=1.33..倍)
火と闇の書発動状態で150%*1.1*(2/1.5)で220%+加算の値になってた
ということは虹緑でクリソ分は損しないのでRMが緑相性悪いとも言えない?
・IN(ルシエル全般)
懲罰が火と闇の書と乗算関係にならず、加算っぽい
懲罰はwikiで乗算バフの代表例として書かれてて
これでクリダメ乗算バフの仕様を学んだというくらい印象にあったのだが…

参考⇒Wiki各種データ
サイレント修正でもされたんだろうか
懲罰クリソで試したわけではないので、懲罰と火と闇の書が例外だったとか?
でも内部的に1.1333..倍ってのはめんどいから加算に統一したろ
みたいなノリで修正されててもおかしくない…
INのクリダメ計算式自体も一度修正されてるのでその時変えられてた説
・Dob、RC
意外だったといえばこの二人も
DoB湧きあがる血(10%×3重複)、RC投影強化(0.8%×30重複)表記だが
これが乗算で45%とか36%とか増えてた
高クリダメパッシブ職といえばRM、IN、AN御三家だと思ってたけど
DoBとRCもねじ込まれてた
・IM
追記:→コメント欄参照
ただ突然の一撃のバフははたして維持できるのかわからん
・MN
これはサポートニトロの仕様が謎のやつだった
wikiにもあるけど表記だと空中でクリダメ15%増加と書いてあって
実際は150%*1.1*1.05の値に一致した
・EW
ラビィ玉にセンチメンタルポイント消費につきクリダメ増加がある
最大20%で、なんとこれも乗算バフでつまり実際には30%増える
おまけでバフ維持中に上書きすると、上書き側のクリダメになってしまう
なのでラビィ玉の撃ち方を意識すると結構変わりそう!という発見ができた
・HR以下
HR 混沌の結界、ベクセル
Dom Cフォースフィールド
ロゼ オーバーストライク
BQ 狂気-シェイドイリュージョン、解放-復讐者
RH 爆発のナソードハンド、憤怒爆発
MdP 感覚の拡張
CU 解放パッシブ
NI Cバースティングブレード
この辺が乗算らしかった
・AtS、OS、CEs、CS、CC、ES、Blh
クリダメパッシブ全然見当たらんやつら
ないよね?
■クリダメ格差
こうしてみるとかなり職によってクリダメ差があった
とはいえ茜vs緑で書いてたようにクリダメが高いとクリダメ効率は下がる
逆に言えばクリダメが低い職は気兼ねなく魔力石のクリダメ入れたり
虹緑のバフ恩恵を大きく感じられそうという面もある
■加算か乗算か
パッシブで無制限にクリダメ+されるものは加算、バフ形式は乗算
…という傾向があるようにも思えたが例外があったのでやっぱり何とも言えない
■自職パッシブ以外で得られる可能性があるクリダメ乗算バフ
・虹防具-緑4セット(10%)
・称号:火と闇の書(10%)
・称号:破滅の誓約(33.33..%?)
・称号:Re:blaze(5%、10%?)
・レアアバター:ブラックマーサ(10%) セルビウス(10%)
・レアアバターアクセ:ネレイド(5%)
・FP、Cシャープシューターシンドローム(10%)
・Dom、Cフォースフィールド(11.5%)
・HR、混沌の結界(10%)
……現状こんなとこだろうか?そんなに多くはない
虹緑以外だとFPのCSSSがバフ受ける機会はありそうな方
あとはやっぱり火と闇の書とかマーサアバあたりを愛用してたら関係してくる
そんくらいかな!
- 関連記事
-
-
パッチャーダウンロード失敗の件 2020/07/30
-
クリダメパッシブ一覧 '20/6 2020/06/07
-
単発・トリガー飛ばしスキル一覧の考察 2020/06/01
-