
マスタースキル倍率一覧
マスタースキルが出そろって倍率調整もされたので一覧化してみた
参考⇒Elwiki:https://elwiki.net/w/Category:Master_Skills

項目はキャラ、職、スキル名、倍率欄、ヒット数欄、総倍率、理論倍、備考
オレンジで塗ってあるのはElwikiでもヒット数が不明だったもの
敵のサイズによってヒット数が変化するものだと思われる
それに関してはだいたいそれっぽい倍率になるようにヒット数を仮置きした
(これ以上ヒットするならより強く、これ未満だとより弱いことになる)
1段階が5000%~10000%未満
2段階が10000%~15000%
3段階が20000%~25000%
4段階が35000%前後 …くらいの傾向があるように思われる
だがマスター専用効果を除外したスキル強化効果に影響を受けないという
表記があるため、全スキルダメ(手袋、セット効果、武器効果、魔力石…等)
カテゴリスキルダメ(共鳴、スキリン、クロニクル、演出…等)がないと考えると
最低でも通常スキルと2.5倍くらいの差が生まれ、約4割くらいの倍率に
(*他にも乗らない要素があったらもっと不利に…他にもなんかあるっけ?)
マスターAF2段階でマスタースキル+20%とか強化手段はあるが
まあマスタースキルは表記より半分以下の倍率と考えた方がよさそう?
~マスタースキルピックアップ~
■対縦長スキル


RMのディープインパクト、OSの蚕食の井戸
ヒット数が不明だったので縦方向にヒット数が伸びるのかな?という雰囲気
OSは4段階のアンゴル飛び出しが多段ヒットっぽい
■対横長設置スキル







TWサイレントウィンド、Aps飛仙覚、DV蝶の舞、BlMプレインマッドネス
POサテライトインターセプト、Blhマイスター、RdSルーメンテルースあたり
エフェクト的にもわかりやすく横に広く攻撃判定を設置する感じで
どれもフルヒットの理論倍率がおかしなことになっている
やばいので飛天10万%、PO11万%、RdS12万%というぶっ飛びっぷり
でも実際そんな倍率が出せるとは思えないが巨人とか魚とかで強そう
■対大型スキル






NIギガブラスター、CSゼロ、SH妖狐の影
TBラストレガシー、MNチェックメイト、NLヴァルドリーム
上記のよりヒットの仕方がよくわからないがこの辺も大型倍率高そう
アラ、ロゼあたりはそういう傾向があるのか理論倍率がみんなすごめ
CUのディストラクションもヒット数不明はなかったけどやたら数値高いので
これはフルヒット難しいタイプのやつかもしれない
*ヒット数不明
MT、Dyb、RH、ES、RC、EWあたりもヒット数不明要素があるので
実際倍率どれくらいか謎である
■巻き込み倍加

FPのウルフェンビュレットが倍加するらしい
なんか他にもありそうだけど分かってる範囲だとこれだけ
4段階で約10000%くらいが倍加部分だと思われるので結構強そう
■スキル名余談

FLドアオブインフェルノ
だいたいは英語名と同じように揃っているが特殊な変化してるやつあった
英名がインフェルノゲートなのにドアになってる
飛天とかもどういう意味なんだろう
■連撃タイプ



FBアトミックカッティング、Cesディグニティ、BQブラッディデーモン
既存スキルを織り交ぜた乱舞技という感じでなかなかすごい勢い
これは一度やってみたいやつ
■特殊スキル




IMのサンライズ、CCマウンテンブラスト、
Domドライブファクトリーエドオン-プロディア、MdPイベントホライズン
単に倍率ではなく付加効果に魅力がありそうなもの
IMサンライズは3段階以上でスキル発動時に追撃が起きるらしく
毎スキル3000%~5000%くらい上乗せできる
CCマウンテンブラストは凍結5秒、ついに凍結支援までできるように
Domのプロディアはモーションなくインストールスキル撃てるまさに絶対時間
MdPのイベントホライズンはダメージ2割コピーとこれまた強力
現状マスタースキルの威力面の有用性が謎なので
こういう特殊効果付きは面白いしいいなあという感じ
参考⇒Elwiki:https://elwiki.net/w/Category:Master_Skills

項目はキャラ、職、スキル名、倍率欄、ヒット数欄、総倍率、理論倍、備考
オレンジで塗ってあるのはElwikiでもヒット数が不明だったもの
敵のサイズによってヒット数が変化するものだと思われる
それに関してはだいたいそれっぽい倍率になるようにヒット数を仮置きした
(これ以上ヒットするならより強く、これ未満だとより弱いことになる)
1段階が5000%~10000%未満
2段階が10000%~15000%
3段階が20000%~25000%
4段階が35000%前後 …くらいの傾向があるように思われる
だがマスター専用効果を除外したスキル強化効果に影響を受けないという
表記があるため、全スキルダメ(手袋、セット効果、武器効果、魔力石…等)
カテゴリスキルダメ(共鳴、スキリン、クロニクル、演出…等)がないと考えると
最低でも通常スキルと2.5倍くらいの差が生まれ、約4割くらいの倍率に
(*他にも乗らない要素があったらもっと不利に…他にもなんかあるっけ?)
マスターAF2段階でマスタースキル+20%とか強化手段はあるが
まあマスタースキルは表記より半分以下の倍率と考えた方がよさそう?
~マスタースキルピックアップ~
■対縦長スキル


RMのディープインパクト、OSの蚕食の井戸
ヒット数が不明だったので縦方向にヒット数が伸びるのかな?という雰囲気
OSは4段階のアンゴル飛び出しが多段ヒットっぽい
■対横長設置スキル







TWサイレントウィンド、Aps飛仙覚、DV蝶の舞、BlMプレインマッドネス
POサテライトインターセプト、Blhマイスター、RdSルーメンテルースあたり
エフェクト的にもわかりやすく横に広く攻撃判定を設置する感じで
どれもフルヒットの理論倍率がおかしなことになっている
やばいので飛天10万%、PO11万%、RdS12万%というぶっ飛びっぷり
でも実際そんな倍率が出せるとは思えないが巨人とか魚とかで強そう
■対大型スキル






NIギガブラスター、CSゼロ、SH妖狐の影
TBラストレガシー、MNチェックメイト、NLヴァルドリーム
上記のよりヒットの仕方がよくわからないがこの辺も大型倍率高そう
アラ、ロゼあたりはそういう傾向があるのか理論倍率がみんなすごめ
CUのディストラクションもヒット数不明はなかったけどやたら数値高いので
これはフルヒット難しいタイプのやつかもしれない
*ヒット数不明
MT、Dyb、RH、ES、RC、EWあたりもヒット数不明要素があるので
実際倍率どれくらいか謎である
■巻き込み倍加

FPのウルフェンビュレットが倍加するらしい
なんか他にもありそうだけど分かってる範囲だとこれだけ
4段階で約10000%くらいが倍加部分だと思われるので結構強そう
■スキル名余談

FLドアオブインフェルノ
だいたいは英語名と同じように揃っているが特殊な変化してるやつあった
英名がインフェルノゲートなのにドアになってる
飛天とかもどういう意味なんだろう
■連撃タイプ



FBアトミックカッティング、Cesディグニティ、BQブラッディデーモン
既存スキルを織り交ぜた乱舞技という感じでなかなかすごい勢い
これは一度やってみたいやつ
■特殊スキル




IMのサンライズ、CCマウンテンブラスト、
Domドライブファクトリーエドオン-プロディア、MdPイベントホライズン
単に倍率ではなく付加効果に魅力がありそうなもの
IMサンライズは3段階以上でスキル発動時に追撃が起きるらしく
毎スキル3000%~5000%くらい上乗せできる
CCマウンテンブラストは凍結5秒、ついに凍結支援までできるように
Domのプロディアはモーションなくインストールスキル撃てるまさに絶対時間
MdPのイベントホライズンはダメージ2割コピーとこれまた強力
現状マスタースキルの威力面の有用性が謎なので
こういう特殊効果付きは面白いしいいなあという感じ
- 関連記事
-
-
水竜の羅針盤 VSデニフ 2020/04/24
-
マスタースキル倍率一覧 2020/03/30
-
マスタークラスを目指して 2020/03/28
-