fc2ブログ

'20 パッシブ性能比較

パッシブをぱっとみても攻撃力の上昇量とかに格差がある!
ではどの職が一体パッシブベースでは強いのか?比べてみた

20200321184203.png
クラス順ソート版

表の説明 ~評価項目分け~
▼クリック展開

20200321210830.png
グラフで視覚化

青ライン:ベース評価値、基本的に適用されてるであろうパッシブ等を含めたもの
 例)覚醒時攻撃力上昇、SPアクティブスキルダメージ増加みたいな効果

水色ライン:ボス/ソケット評価値 ボスダメ換算したソケット評価反映
 対ボス評価に偏りすぎてもあれなので、影響力は2/3に重みづけ
 ボスダメの価値はユニーク玉砕を前提として約半分くらいの効率になる

緑ライン:基本的に維持するであろうバフの攻撃力増減を込みにしたライン
 例)アルマゲ、紋章バフ、アイレリンナ、…インナーオーロラ等

黄ライン:水色・緑~赤ラインの間に段階分けがある場合の状態
赤ライン:より限定的な状況か、特定スキルに適用されるもの、最大バフ状態
紫ライン:デバフ効果を加えたもの、デバフ無効の場合この部分の伸びがなくなる

キャラによって黄~赤の維持率や難度が変わってくるので揃ってないのが難点
水色or緑ライン~その1個上の色ラインくらいがそのキャラの平均点くらいだろうか
逆に黄ラインがある上の赤は三段階に分けてるので結構限定的な条件が多いかも

■結果!
さすがに項目数が多く、どこまで精確かは不明だけどこんな結果になった

Icon_-_Bloody_Queen.png 第1位:BQ
グラフで見てもぶっとんで目立ってるのがBQ
攻撃力20%やら5%やらスキルダメ10%UPくらいのパッシブがちらほらある上に
ブルータルカッターとシェイドイリュージョンのバフでも攻撃力・クリダメ増加
さらには折れ意志でクリを削ることでソケット有利もかなり生まれている
ただ赤ラインは克己殲滅+魔気注入5重複が条件なのでそれなりに限定的
しかしデバフに依存せず自己バフでここまで伸ばせるのは驚異的と思う

Icon_-_Diangelion_Anular.png 第2位:Dng
ブラッドラスト(物攻+50%バフ)とコデックスギガス(暴走+30%)に
モータルフィアーの受ダメ20%も加えているかなり限定的なアレ
まずその状態になるために5秒以上はかかる上に持続13秒とシビア
コデックスギガスはパッシブ面なのかスキル倍率側なのかも微妙なとこである
しかしやっぱり理論上ロマン火力なDng

Icon_-_Knight_Emperor.png Icon_-_Rune_Master.png Icon_-_Immortal.png 第3、6、8位 KE、RM、IM
何でまとめたかというとこの要因が剣道システムで共通のため
グラフでエルス三職目立っているけれど、この赤ラインは破壊スキルのみ
破壊ゲージを乗せると威力50%UPというトンデモ威力なのでこんな評価値になる
しかし実際リブートで剣道ゲージの仕様は変わったがこの50%UPがそのままなので
スキル倍率弱体されたわけでもないし単純に乗ってる感ある
ただしKEの黄ラインは逆転の忍耐(被デバフ時重複)と限定的で
RMはルーンの領域、魔力の鎖などデバフに依存する上、Cクリソの持続も短め
条件外だともうちょっと評価値は落ちる

Icon_-_Catastrophe_Timoria.png 第4位:Cts
デッドハンズ、権能、バックアタックでマシマシした上で
超越スキル限定条件で、恐怖の邪念(ダメージ増加50%×2重複)のやべえ奴
条件行動自体はそれほど難しくないがデバフがかかる敵でないと発動しない
つまりデバフ依存度がめちゃめちゃ高い限定条件ではある
さらにアポリオンで防御無視100%を引いたら一撃火力やばい

Icon_-_Flame_Lord.png 5位:FL
FLパッシブ理論値こんな高かったの!?と驚いた
内面の炎パッシブに関してはデバフ状態の敵を攻撃するという条件で
炎の烙印に関してもデバフなので準備と敵を選ぶが、ポテンシャルは高い
紅蓮の剣、ソウルイグニッション、フレイムプロテクション、克己とバフ豊富で
性質上、CTとMPが間に合えば克己も使い続けられるし
殴り続けられるボス、魔レイドとかの適性は姉はやっぱ高いのかなと思った

Icon_-_Apsara.png 7位:飛天
自然な立ち回りでかけられるバフや防御ダウン他デバフの豊富さがすごい
ソケット面もこれでもかというほど充実している
スペックはめちゃめちゃ高いがスキルがそこまでぶっ飛んでないのか
羅天や黒闇天と比べて飛びぬけてるという気もしない
でも同等の装備揃えてないからよくわからないというのが正直なところ

Icon_-_Furious_Blade.png 第9位:FB
順位的にはこうなったけど、実はパッシブ最強格スペック
こいつのやべえところはグラフ赤ラインがギガドラ+エクセルするのみ
それだけで完了しており特に限定された条件でもなく、持続も長い
しかも自己バフなのでデバフ無効なども関係なくこの性能をだせる
平均的な適用率でみればBQの最大よりも安定してこの性能なのでは
(しかしさすがに強いのがばれたのかエクセルが弱体予定らしい…)

Icon_-_Metamorphy.png第10位:MT
いつもの、エネルギー消尽を真面目に評価するとぶっ飛ぶやつ
(でもこれもばれたのか100%無視→50%無視に弱体予定らしい…)
MT自身のスペックもアイシャの中では高い方だが、スキルは癖がある

~~~
全部書いていくとさすがに長いのでこの辺で…
他気になったことピックアップ
オバスト除外にしたロゼだけど思ったほどパッシブ不利でもなく見える
でももしかしたらオバスト込みでパッシブバランス取ってるせいで
スキル倍率が低くてパッシブも弱めとかになってないだろうか…
リニューアルされてないキャラシステムの名残はそういうのありそう

あとラビィもパッシブ面はそんなにぶっ飛んでるわけではなく
なんと現状でRdSが高い方にすら見える
ラビィはパッシブではなくてスキル性能の影響が大きいキャラなのかなと思った
Cntとかもパッシブ面全然なのに強いのもやっぱスキルのおかげか

平均的な維持で高スペックに見えるのがANやCU、DoBあたり
デバフ影響が薄そうなのがいい

NIはそういえばBQと比べると折れ意志ブーストあるのに意外と伸びてない
攻撃力バフはかなりあるけどスキルダメ系とかクリダメ系がないからか
ただスキルは強そうなのでやっぱりスキルとの総合力次第か

P.S.今回グラフ化したのは攻撃力数値に換算できるもの中心なので
グラフ低めでもMP面やCT面、スキル挙動変化系で強化されてる職もある
例えばDomなんかはスタフォ超強化されたり、CT短縮があったりする
NLも召喚強化やMP系のパッシブが充実してるタイプか
なのでグラフから読み取れるのは基本倍率の高さと増減幅に留まっている
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Comment

マスタークラスが出そろった後にまた調整が色々あるみたいですねぇ!
どんな調整に収束するのか震える…!

えぇ…FB弱体化するんですか🥺
火力ダウンですか…

Comment

剣道つよいよ剣道
使いにくい部分が改善されて強い部分が残ったパターンの改変だったんやろなーと
しかしメインにしてる人はそんなに多くないので隠れ強キャラポジ…!

Comment

やっぱ剣道おかしい

Comment

エクセルの上昇分まるまるなくなるのはいたいなー
でもクール減少は嬉しいかも…

Comment

FB弱体情報で精神ぶっ壊れそうです(';')
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
294位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
2位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR