
リゴモル共鳴を考える

実はこれがだいぶ悩ましい問題、リゴモルは…
・経験値うまい(トロッシュ、巨人は既存Dで最高効率と思われる)
・ドロップうまい(グラキエース集めは大目的の一つ)
・スキルダメほしい(周回は多い、その速度・火力に大きく関わる部分)
*ちなみにトロッシュは4分台でエドD1分の1.5倍位のEXP効率でると思われ
ミッションも発生する、巨人は時間効率ではさらにそれを上回る可能性
共鳴300あれば全部100振りきれるのだけどいやー厳しい
共鳴200台ではどれか切り捨てる必要がある
①実利コース スキルダメ→ドロップ振り
共鳴300で全振りしたのと実質的な共鳴利益を同じにできる
スキルダメで戦闘力を伸ばすことで強欲の効果も高められるのが利点
わりとリゴモルでは理想的な共鳴だと思う
②成長コース 経験→スキルダメ→ドロップ振り
共鳴300以上を目指す!!という信念のもとに経験値稼ぎを最優先にし
次に周回速度にも関わるスキルダメで火力を伸ばし
ドロップは残りでちょっとずつ伸ばしていこうというスタイル
③稼ぎコース 経験→ドロップ→スキルダメ振り
装備が十分強い人向けだが
共鳴ページで火力振りと稼ぎ振りをわけてるとおのずとこうなる
完全に稼ぎ特化だと200以降でED振りしてるかもしれないが
そこをスキルダメにして強欲ドロ率伸ばすのも手
③局戦コース 経験→スキルダメ→両極・ボスダメなど
ドロップ品は金でなんとかする!という趣旨で
トロッシュや巨人の周りやすさに特化した振り方
これもある種の理想形
個人的には共鳴200→300がかなりきついことを考えると
①の振り方が共鳴200達成してれば可能だし良い感じ(RCはこの振り方した)
ただ巨人がドロップ適用外らしいのでそこであんまりうまみがない
完全な稼ぎ振りだと共鳴カテゴリスキダメ35%分のハンデを負うことになり
完全な戦闘振りだと周回するうまみが薄くなってしまう
ということでこういうハイブリッド振りが解決策の一つ
でも初期化もあんまり配られないし理想振りするのもなかなか勇気がいる
アリエルの初期化スクロール完了せずに保存しとけば1回は振り直せるので
それでうまくやるかいっそ共鳴ページを買うかだなぁ
またセールやらんかな
◆他の稼ぎ方
共鳴の経験値・ドロップの伸びはすごく大きいので
他で成長石を防具に入れるとかするよりかは装備はしっかり戦闘向きにして
共鳴の経験値ドロを振る方が効率は良いと思う
青魔力石だと平凡で経験値6%くらいつくが、共鳴で言うと3ポイント分
武器に経験値いれて共鳴に転換すると0.35×3でカテゴリスキダメ1.05%分
うーんこれはギリありっちゃありかもしれないがふつうに物魔%でいいよね…
- 関連記事
-
-
リゴモル、適応の重要性 2019/09/22
-
リゴモル共鳴を考える 2019/09/22
-
魔界の今、エルソの高ハードル化 2019/09/21
-