
虹霓抗魔:新防具情報
ついに来るー新防具!ノド防具でてからおよそ2年くらいかな
セット効果は↓みたいな感じになっとるそうです(なんか名称修正されて隉→霓になってた)

6種類もある!ってとこで選べる効果な面白さが
朱:ノドのセット効果に近い、もっとも基本的なやつ
茜:もろ刃の剣、ハイリスクハイリターン
青:消費&CTの改善、燃費と回転率アップ
紺:燃費を犠牲に高い攻撃力を得る
緑:パーティ効果でスキルダメとクリダメアップ
紫:耐久重視
個人的に注目してるのは茜、青、緑の三つ
茜はリスクこそ大きいものの、防具に両極がなくなるっぽいので火力の伸びは多分最強
物魔スキダメは効率が落ちるため朱は合計値こそ14%だが伸びは1.1倍ほどと思われる
しかし両極は共鳴と魔レイドアクセあったとしても1.17~1.2倍の伸びに
まあ両極30%超も詰んだらリスクもかなりのものになるが、火力追究向け
青は直接火力は物魔+3%としょぼいが
消費減とCTリセットというオリジナルの効果を持っている
ノド防具から消費減ステが失われているので燃費改善は貴重な効果
そしてCTリセは強力スキルを持っているほどステ以上の可能性がある
特にデメリットもないし面白いセットじゃないかと思う
ただ物魔+3%は1.025倍未満くらいしか価値がないと思われるので
そう考えると茜との格差もかなり大きい、でも個人的にはこれ揃えてみたい
緑はなかなか未知数な効果
今までの例からするとPTバフ効果は乗算で該当ステにかかるものだと思う
とするとスキルダメ50%~積んでるとPTスキルダメはスキルダメ+5%~相当
この部分だけだと朱セットとそう変わらない気がする
ただクリダメ乗算はパッシブとかだと150%にかかってたりするので
仮にクリダメ200%で10%の20%増えるとかだと凄まじいことに
150%+50%の50%部分にだけかかって+5%とかならまあ普通だが…
ソロでもPTバフは使えるであろうから、仕様によってはソロがこれ一択になりうる
紫も、実は唯一バフ-動作速度をつけられる利点が
周回などでは火力が十分にあるなら少しでも速度を重視したくなる
その点でオンリーワンな効果
紺は正直いいとこがわからない…
MPがすごい余裕あるキャラだったとしても物魔の伸びが合計12%て
デメリット激しいわりに朱とそこまで変わらん感
~~~
虹霓抗魔について、より詳細についてはKR公式のGM告知の方にあり
http://elsword.nexon.com/news/gmwebzine/view.aspx?n4ArticleSN=398
⇒装備性能の部分、それを見やすくまとめたやつあった↓

*Twitter界隈で有志が作った表っぽいけど、ふわあいす氏からもらったやつなので作者わからんかったすまんぬ
情報で始めの頃のだから色表記がちょっと違う
固定・バフ効果に関しては
「上、下、手袋、靴の数値を合計した値です。」とあるので
防具ごとに適応+2%×4部位の固定効果に加えて
上衣:バフ-クリティカル2+n
下衣:バフ-物/魔2+n
手袋:全スキルダメ5n
靴:バフ-極大化2+n
…ってことかな?ノド防具でいう熟練部分がこれに固定されるっぽい?
2+nや5nがデフォで備わるのは強いけど
ノド上衣の攻受や靴の防御無視、ボスダメ、消費減、CTなどの択がなくなる
また「バフ効果は個人バフに適用されます(緑のセット効果除く)」とあるので
厳密にはノドのPTクリ極やPT物魔とは別物で自分で強化する必要がある
これに加えてジェリョン(再錬)というシステムがあって
イメージとしてはアポ武器のディスク解放みたいなもんかな?

空白の欄がある意味がよくわからんけど
ノド防具でいう変化と破壊に相当するものもこれでつけられるっぽい
けっこうしっかりやり込まないと完成ノド防具を超えるのは大変そうだけど
適応ステが圧倒的につくので魔界では新防具が強そうなのは確か
一体どれくらいの製作難度か気になるとこですが効果面白そうなので楽しみ
セット効果は↓みたいな感じになっとるそうです(なんか名称修正されて隉→霓になってた)

6種類もある!ってとこで選べる効果な面白さが
朱:ノドのセット効果に近い、もっとも基本的なやつ
茜:もろ刃の剣、ハイリスクハイリターン
青:消費&CTの改善、燃費と回転率アップ
紺:燃費を犠牲に高い攻撃力を得る
緑:パーティ効果でスキルダメとクリダメアップ
紫:耐久重視
個人的に注目してるのは茜、青、緑の三つ
茜はリスクこそ大きいものの、防具に両極がなくなるっぽいので火力の伸びは多分最強
物魔スキダメは効率が落ちるため朱は合計値こそ14%だが伸びは1.1倍ほどと思われる
しかし両極は共鳴と魔レイドアクセあったとしても1.17~1.2倍の伸びに
まあ両極30%超も詰んだらリスクもかなりのものになるが、火力追究向け
青は直接火力は物魔+3%としょぼいが
消費減とCTリセットというオリジナルの効果を持っている
ノド防具から消費減ステが失われているので燃費改善は貴重な効果
そしてCTリセは強力スキルを持っているほどステ以上の可能性がある
特にデメリットもないし面白いセットじゃないかと思う
ただ物魔+3%は1.025倍未満くらいしか価値がないと思われるので
そう考えると茜との格差もかなり大きい、でも個人的にはこれ揃えてみたい
緑はなかなか未知数な効果
今までの例からするとPTバフ効果は乗算で該当ステにかかるものだと思う
とするとスキルダメ50%~積んでるとPTスキルダメはスキルダメ+5%~相当
この部分だけだと朱セットとそう変わらない気がする
ただクリダメ乗算はパッシブとかだと150%にかかってたりするので
仮にクリダメ200%で10%の20%増えるとかだと凄まじいことに
150%+50%の50%部分にだけかかって+5%とかならまあ普通だが…
ソロでもPTバフは使えるであろうから、仕様によってはソロがこれ一択になりうる
紫も、実は唯一バフ-動作速度をつけられる利点が
周回などでは火力が十分にあるなら少しでも速度を重視したくなる
その点でオンリーワンな効果
紺は正直いいとこがわからない…
MPがすごい余裕あるキャラだったとしても物魔の伸びが合計12%て
デメリット激しいわりに朱とそこまで変わらん感
~~~
虹霓抗魔について、より詳細についてはKR公式のGM告知の方にあり
http://elsword.nexon.com/news/gmwebzine/view.aspx?n4ArticleSN=398
⇒装備性能の部分、それを見やすくまとめたやつあった↓

*Twitter界隈で有志が作った表っぽいけど、ふわあいす氏からもらったやつなので作者わからんかったすまんぬ
情報で始めの頃のだから色表記がちょっと違う
固定・バフ効果に関しては
「上、下、手袋、靴の数値を合計した値です。」とあるので
防具ごとに適応+2%×4部位の固定効果に加えて
上衣:バフ-クリティカル2+n
下衣:バフ-物/魔2+n
手袋:全スキルダメ5n
靴:バフ-極大化2+n
…ってことかな?ノド防具でいう熟練部分がこれに固定されるっぽい?
2+nや5nがデフォで備わるのは強いけど
ノド上衣の攻受や靴の防御無視、ボスダメ、消費減、CTなどの択がなくなる
また「バフ効果は個人バフに適用されます(緑のセット効果除く)」とあるので
厳密にはノドのPTクリ極やPT物魔とは別物で自分で強化する必要がある
これに加えてジェリョン(再錬)というシステムがあって
イメージとしてはアポ武器のディスク解放みたいなもんかな?

空白の欄がある意味がよくわからんけど
ノド防具でいう変化と破壊に相当するものもこれでつけられるっぽい
けっこうしっかりやり込まないと完成ノド防具を超えるのは大変そうだけど
適応ステが圧倒的につくので魔界では新防具が強そうなのは確か
一体どれくらいの製作難度か気になるとこですが効果面白そうなので楽しみ
- 関連記事
-
-
エリアノド装備 vs 虹霓抗魔 2019/08/16
-
リゴモルダンジョンに突入 2019/08/15
-
虹霓抗魔:新防具情報 2019/08/13
-