
ペット育成システム改変
なんか来ましたペットシステム改変

これまでの性向(内向、外向、理性、感性)の代わりに
応援、根気、熟練、集中というペットスキルを振れるようになった
以前で言うと内向、理性寄りが激励時間が伸びてたそうなので根気に相当
激励が発動しやすく、消費MPが少なかったのも内向、応援や集中に近い
スキルが発動しやすかったのが外向、該当なし?
熟練や応援に相当する効果は知らなかっただけで性向にもあったんだろうか
まあどれがどれだけ伸びるのかわからないので
どれ振るのがいいのかはさっぱりわからない

栄養補充を押して餌を与えることで成長ポイントを獲得できる
餌は通常のペットの餌と同じものが該当するらしい
餌による違いは消化時間と獲得できる成長ポイント
わかった範囲では…
エルの樹の実 3pt/1時間
エルの樹の種 2pt/2時間
不思議なエルの樹の種 2pt/2時間
美味しそうな、失敗QPゼリー 2pt/3時間
QPゼリー 1pt/3時間
アンの手袋、他 1pt/5時間
だそうで、満腹度用の餌と違い、失敗QPや灰色種のデメリットはないっぽい
通常装備はレアでもユニークでも1pt/5時間は変わらんのかな
これ以外に違う餌あったら情報求むぅ

さてここで問題になるのが「時間を取るかコスパを取るか」究極の2択
仮に最低効率の一般装備で栄養補充をし続けると
4000上げ切るまでどれくらいかかるか→833日
最低餌に対してQPが1.66倍、美味失敗QPが3.33倍、種が5倍、実が15倍の
速度効率をだせる、そのためQPなら250~500日まで短縮される
しかし魔法の結晶を1個3kとおいて、QPを1個交換に170個
QP1個約500kとした場合、4000個必要とするといくらになるか→2G
どっちにしてもキツゥイ
キューピーのSTEP1作り置きしといた人は大勝利っす
魔法の結晶およびQPの需要は高まりそうだがどのくらいになるか

まあ成長値4000は最終地点であって
特に意味がありそうなのは特別な激励とやらが開く3000が目標だろうか
内向理性調整を頑張ってた人だと初期ボーナス1000~2000入ってるっぽい
なので1000~2000→3000を目指すだけなら
この理論表の半分から1/4程度の時間&コストで済むだろう
■感想
ペットスキルが性向より分かりやすいやり込み要素になったのはいいけど
これなおさら育成に手間と時間がかかりすぎて
ペットの乗り換えはしにくくなるんじゃなかろうか?ペット売れんぞ!!
メインペットは前イベの特殊キャンディで内向高めたからポイントあるけど
大多数の内向傾けただけのメロテンあたりは10ptとかいいとこだったし
複キャラ使い的には栄養補給がペット毎×キャラ毎で
手動クリックの面倒さもあり(ヾノ・∀・`)ムリムリ案件
(あといつか重要な物を間違えて餌にミスクリックやらかしそう)
まあこれはのんびり気が向いた時にやろう…ペットは元々そういうものだった

これまでの性向(内向、外向、理性、感性)の代わりに
応援、根気、熟練、集中というペットスキルを振れるようになった
応援:成長により、激励のクールタイムが減少します。
根気:成長により、激励効果の持続時間が増加します。
熟練:成長により、ペット使用スキルのダメージが増加します。
集中:成長により、ペットスキル使用時消耗MPが減少します
以前で言うと内向、理性寄りが激励時間が伸びてたそうなので根気に相当
激励が発動しやすく、消費MPが少なかったのも内向、応援や集中に近い
スキルが発動しやすかったのが外向、該当なし?
熟練や応援に相当する効果は知らなかっただけで性向にもあったんだろうか
まあどれがどれだけ伸びるのかわからないので
どれ振るのがいいのかはさっぱりわからない

栄養補充を押して餌を与えることで成長ポイントを獲得できる
餌は通常のペットの餌と同じものが該当するらしい
餌による違いは消化時間と獲得できる成長ポイント
わかった範囲では…
エルの樹の実 3pt/1時間
エルの樹の種 2pt/2時間
不思議なエルの樹の種 2pt/2時間
美味しそうな、失敗QPゼリー 2pt/3時間
QPゼリー 1pt/3時間
アンの手袋、他 1pt/5時間
だそうで、満腹度用の餌と違い、失敗QPや灰色種のデメリットはないっぽい
通常装備はレアでもユニークでも1pt/5時間は変わらんのかな
これ以外に違う餌あったら情報求むぅ

さてここで問題になるのが「時間を取るかコスパを取るか」究極の2択
仮に最低効率の一般装備で栄養補充をし続けると
4000上げ切るまでどれくらいかかるか→833日
最低餌に対してQPが1.66倍、美味失敗QPが3.33倍、種が5倍、実が15倍の
速度効率をだせる、そのためQPなら250~500日まで短縮される
しかし魔法の結晶を1個3kとおいて、QPを1個交換に170個
QP1個約500kとした場合、4000個必要とするといくらになるか→2G
どっちにしてもキツゥイ
キューピーのSTEP1作り置きしといた人は大勝利っす
魔法の結晶およびQPの需要は高まりそうだがどのくらいになるか

まあ成長値4000は最終地点であって
特に意味がありそうなのは特別な激励とやらが開く3000が目標だろうか
内向理性調整を頑張ってた人だと初期ボーナス1000~2000入ってるっぽい
なので1000~2000→3000を目指すだけなら
この理論表の半分から1/4程度の時間&コストで済むだろう
■感想
ペットスキルが性向より分かりやすいやり込み要素になったのはいいけど
これなおさら育成に手間と時間がかかりすぎて
ペットの乗り換えはしにくくなるんじゃなかろうか?ペット売れんぞ!!
メインペットは前イベの特殊キャンディで内向高めたからポイントあるけど
大多数の内向傾けただけのメロテンあたりは10ptとかいいとこだったし
複キャラ使い的には栄養補給がペット毎×キャラ毎で
手動クリックの面倒さもあり(ヾノ・∀・`)ムリムリ案件
(あといつか重要な物を間違えて餌にミスクリックやらかしそう)
まあこれはのんびり気が向いた時にやろう…ペットは元々そういうものだった
- 関連記事
-
-
ペット育成システム改変-補足 2019/05/24
-
ペット育成システム改変 2019/05/22
-
アイドルロッカーイベ経過報告 2019/05/14
-