fc2ブログ

エルアイの覚え書き

エルダーアイランド二週間くらいデイリーをこなしてきての覚え書き
もうイベント終わりかけではありますが…

SC_ 2019-05-06 17-03-46-920
今回、エルアイの試合の流れを
敵MOBを倒し占領を目指す「殲滅戦」
強力なバフを獲得するための中央「塔争奪戦」
占領した領域を守るため防衛、相手妨害を含めた「占領防衛戦」
の3要素に分けて書いてみる

①殲滅戦
これはシンプルに出現した敵MOBをさくさく倒すという部分
エルアイの勝利条件は抽出ゲージを100%にすることであり
抽出ゲージを溜めるには上下エリアを同時に占領していることが条件
つまり単純に考えれば、相手より早く殲滅できる方が勝つことになる
でも実際にはそう簡単にいかない、その理由は…
・殲滅力が同程度の場合、お互いに殲滅していくといたちごっこになる
・不利側に補正がつく?らしくて戦力的に大きな差が開きにくいっぽい

ではどうするか、②へ進む… 

②塔争奪戦
SC_ 2019-05-06 17-23-22-999
ゲームを進めていくと、画面上部のタイマーが0になった際に
中央エリアに塔(正式名称:エルダー魔力の源)が出現する

SC_ 2019-05-06 17-25-14-180
この塔を破壊した方のチームに…

SC_ 2019-05-06 17-25-59-046
めっちゃ強いバフがつく
体感的にわかりやすいのはMP持続回復効果だろうか
これのおかげでスキルかなり撃ち放題な状態になる
これで一気に両占領して自軍ペースに持っていくのがセオリー
なので中央に塔がでたら是非とも奪取したいところ
でもこれだけでも終わらない、③へ進む… 

③占領防衛戦
①、②までは行動目標がシンプルに決まっているので楽なのだが
もう一つエルアイには占領防衛という重要さもある
これにはPVP、PK(プレイヤーキル)などの要素も絡んでくる

上下エリアを占領したとして、そのとき占領側が取れる行動は何か
相手へ妨害することである
相手を5秒足止めできれば5秒間抽出が進むことになる

しかし相手を見つけたら常に妨害すればいいのか?実はそうでもない
例えば、相手に占領されている状況で相手プレイヤーを倒し続けたとしても
抽出ゲージは取られ続けていて勝利への貢献にはならない
もちろんその相手が厄介すぎるので対処せねばならず
さくっと倒せるなら倒しておこう、という状況はあるかもしれない
この辺りの状況判断が③の難しいところだと思う

■三要素の三つ巴関係
20190505231805.png
①→②→③→①
ここで取り上げた三要素の関係を示すとこういう感じになってる気がする

・①→②例:塔を取り続けたのに負けてしまったということはないだろうか?
→塔を取ること=勝ちではない
 塔に気を取られている間に素の殲滅力で占領を稼がれると
 それで負けることがあったりする

・②→③例:塔バフが強すぎて妨害もままならない!
→わりとよくあるやつ
 やはり塔バフは強い、特に範囲誘導などが優れてる職だと
 大量のMPまかせにスキル撒いてたりして
 妨害が上手いプレイヤーでも成すすべなく葬られたり…
 逆に妨害ばかり考えすぎてるとこれに陥りがちかも?

・③→①例:妨害してくる奴のせいで占領できない!
→悔しいやつ
 殲滅力に自信があっても、対人をいなしきるのは難しい
 それだけに殲滅力の高いプレイヤーを足止めすることはでかい
 相手のいい働きをしているエースプレイヤーを見極めて
 妨害役になれれば戦況は変わるかもしれない

■エルアイはチーム戦!
自分がどの役割に回るか、向き不向きや好みなどもあると思う

殲滅戦は協力した方が速いが、3人中2人いれば事足りることも多い
そうすると1人は妨害役に回ったりできる
(殲滅力に自信があれば他の人が妨害に回れるともいえる)
しかし相手側に妨害しにいくというのは敵陣に乗り込むようなもので
殲滅に範囲スキルを使っている人も多いので巻き添えになったりすると
あまり意味がないともいえる、基本的に数が少ない側にいくのは不利

ただ1人で2人以上を対処できれば戦果は大きいので
リスクリターンは合っているともいえる
これは塔争奪でも言えることで、塔を少ない人数で取れるなら
残ったメンバーが占領に時間を割けることになる
でも当然ながら塔を小数で取るというのは難しくハイリスクという感じ

結局のところ、その都度チームで最も効率的に立ち回れる要素は何か
状況に応じて判断できるかが大事なのかもしれない

~おまけ:簡単な感想~
今回イベントで初めてエルアイをまともにやったという感じがする…
イベントもしばらくなかったので、マッチングしないし
ルールもわかりにくいということでハードルは高かった

しかしチュートリアルやUI表示の整備などもあって確かに改善された印象
一戦一戦けっこう神経を使うものの楽しさはちょっとずつわかってきた
イベント終わったらまた過疎化不可避なんだろうなーと残念ではあるけど
もしかしたらやってみたいという人もいるかもなので
ある程度の戦術覚え書きということでまとめてみた

まあ結構難しい面もあるし、チーム力が問われるので味方重要だけど
だからこそ色んな人が混在してる方が楽しいという気もする
あと職毎の感想とか別記事で書きたい…
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Comment

えるあいぷろだ!!

Comment

「状況に応じて」「味方の戦力・構成に応じて」ってのが多種多様すぎて
細かくは書ききれないけど、ちょっと私のほうでもうまくまとめてみるわーw
職ごとは任せた!
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
294位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
2位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR