
新ヘニルまとめ
新ヘニル初週やった感じ、思ったことのまとめ

●挑戦キャラと到達階層録
暫定記録
CT:挑戦制覇、HR:挑戦5階、OS:挑戦5階、Blh:挑戦5階
RdS:挑戦3階、Dyb:一般16階、MN:一般16階、EW:一般16階
ここから読み取れる考察色々を書いてゆく…
●特定ステータスの重要度が一般ダンジョンよりも高い
火力面:ボスダメージ
耐久面:HP、HP回復手段、ダメージ減少、ボスダメージ減少
消費面:最大MP、MP消費減少、MP回収、MP回復手段 …など
まず火力面、ヘニルの敵はほぼボス属性を持っていると思われるため
通常ダンジョンよりもボスダメの恩恵を受けれる場面は多い
共鳴ボスダメ振り、玉砕フォース、狩りのデュアル石なんかが有用
・共鳴は1ポイントにつき消費-0.2に対しボスダメ+0.3なので
靴の熟練欠片などでいれるより効率もいい
・玉砕フォースは値上がりしているけれどこれを使いつつ
報酬が集まればアプグレも目指せるので二重においしい
ただアプグレすると受け渡しに封印が必要になるが…
・狩りデュアル
手ごろにボスダメを積める手段、ソケ調整は必要
おまけでボスダメ減もつくのでこれも大きい
耐久面では、HP、ダメ減、ボス減
・最大HP
HPはソケットよりも鑑定効果(ノド、邪念、バキ羽等)で稼ぎたいところ
魚好きⅡ称号という手もある
四次でノド装備イリフィアつけていれば300k~400kくらいになるだろうか
450k~くらいあればけっこう硬いと思うのだが
・HP回復手段
スキルやパッシブで回復できる職もあるが(MTエナドレ、FBエクセルとか)
共通手段としては強奪、スナッチなど
変わったところではイビトレ3のアクセ3セットとか簒奪称号もあるか
ダメ減HPがそこそこで回復手段があれば即死しない限り安定できる
・ダメ減
20%積むだけでもそれなりに変わると思う
それ以降は区間補正が厳しめなので無理に積まなくてもいいかもだが
硬ければ硬いほど安定感はある
・ボス減
積むとしたら狩りデュアル
ソケットに余裕がある職なら多く積めるのでだいぶ影響はでそう
消費面、最大MP、MP消費減少、MP回収、MP回復手段
・最大MP
POTが限られているので優先度は一番低いかもしれない
あればいいねくらい
MP消費減少
かなり重要だと思う、リソースが限られているため
よっぽどじゃないとスキルを乱発できる職はないだろう
ということはMPコストを減らせる=その分スキルを撃てるということ
消費半分≒スキル回数2倍の理論に近くなると思う
積む方法としては、ノド熟練、スキル演出、一部レアアクセ、共鳴など
上衣攻受のデメリットを重く見るならここに限っては消費減もありかも
基本的にはノドセット効果で5%、靴に8~10%いれて演出4%
共鳴80~振りで一応35%フルを目指せる
MP回収
ソケット的には魔ネクをつけてるかどうかくらいだが
スキルのMP回収などもなるべく調べて、MP効率の高いスキルを選びたい
通常ダンジョンではスキルは瞬間ダメージの高さや範囲重視だが
ヘニルにおいてはダメージ/コストの効率重視が良いと思う
MP回復手段
これはまあそんなに選択肢はないが
闇門バフをしっかりつける、チビエルフの揺りかご霊薬くらいだろうか
そしてもちろんコマンド、回収しやすく隙が少ないコマンドを見つけたい
MPの確保手段が難易度に大きく関わると言っても過言ではないだろう
●ステージ考察
一般ならば難易度はいきなりすごく高いというわけでもない
しかし危険ポイントがいくつかある
今週であれば一般の最大の関門はダークアゲートとエルの意志だと思う
アゲートは最奥ダンジョン鉱脈のボスで、攻撃力がめちゃ高い、初見殺し
こいつは倒し方にコツがある
・HP20ゲージ毎にトリガー行動でMPを吸ってくる
このときMPが200未満くらいだと即死する、凍結してれば飛ばせる
・コマンド攻撃で5ゲージくらい削ると膝に矢を受けてしまってな…状態になる
このときダメージがめちゃくちゃ通るようになる
この二つの性質を最大限に生かすには
まずコマンドで叩いて膝をつかせる→水玉で凍結→スキルぶっぱで倒しきる
となる、これができるようになればそんなに脅威ではない
エルの意志、正直こいつのが凶悪
召喚モブ系の攻撃力が調整ミスなのか?ってほど異様に高い
耐久面が微妙だとアラの制圧一撃で即死したりする
なにをくらってもだいたい大ダメージ
スキルで押しきれればそこまで問題ないが長期戦になるほど危険度が増す
火力不足or耐久不足だとここで失敗する可能性が高い
実際3キャラ16階で頓挫してるのはこいつのせい
オベザール、ヘニルボス
一般は発狂モードがないためまだ大人しいが、それなりに強敵
ここはもう出し惜しみせず全力で倒し切りたい、挑戦は以前の記事通り
分身撃破できる立ち回り&火力があるかで難易度が変わる
●ヘニルコンテンツ報酬と進め方
ヘニルは火力、耐久、燃費と総合力が試される新コンテンツとなった印象
今までの構成を見直して戦術を組み直す必要もでてくるかもしれない

難度は高いが報酬はかなり魅力的!
浸食する力は最大MPが増加して、非戦闘時MP回復する新フォース
強欲はドロップ率が上がり、戦闘力依存でさらに上がる新フォース
破片をさらに溜めればフォースをランクアップさせたりレジェフォースもある
浸食する力がパッシブ枠の汎用性に優れているし
2~3週で作れるのでこれは色んなキャラで集めたいところ
強欲フォースは周回メインキャラでほしい
進化石の目玉は玉砕のランクアップ
数ヶ月後になるかもしれないがユニ玉砕作れれば売り価値も高そう
仮に2Gで売れるとしたら、破片2000個として破片価値は1個1m~
ヘニル一般挑戦で100mくらい稼げる計算である…おいC
周回するなら自分で使い所でもあるけど、今熱い金策法になりそう
報酬チャンスは週一
この采配もなかなか良かったと思う、毎日だとだるいが週一ならいけそう
この形式上、同じキャラで何度も挑むというのはあまりおいしくない
クリアできなくて悔しいから再挑戦は結局やったりするけど…
無理だったらすっぱり諦めて別のキャラにいくのも手
一般を途中までクリアするだけでも50近くは稼げるであろうから
これを繰り返せばなんだかんだ集められそう
複キャラ使いとしては楽しいあんばい
特に今は強化値+2バフもあり参加しやすいのも嬉しい、今がチャンス!

●挑戦キャラと到達階層録
暫定記録
CT:挑戦制覇、HR:挑戦5階、OS:挑戦5階、Blh:挑戦5階
RdS:挑戦3階、Dyb:一般16階、MN:一般16階、EW:一般16階
ここから読み取れる考察色々を書いてゆく…
●特定ステータスの重要度が一般ダンジョンよりも高い
火力面:ボスダメージ
耐久面:HP、HP回復手段、ダメージ減少、ボスダメージ減少
消費面:最大MP、MP消費減少、MP回収、MP回復手段 …など
まず火力面、ヘニルの敵はほぼボス属性を持っていると思われるため
通常ダンジョンよりもボスダメの恩恵を受けれる場面は多い
共鳴ボスダメ振り、玉砕フォース、狩りのデュアル石なんかが有用
・共鳴は1ポイントにつき消費-0.2に対しボスダメ+0.3なので
靴の熟練欠片などでいれるより効率もいい
・玉砕フォースは値上がりしているけれどこれを使いつつ
報酬が集まればアプグレも目指せるので二重においしい
ただアプグレすると受け渡しに封印が必要になるが…
・狩りデュアル
手ごろにボスダメを積める手段、ソケ調整は必要
おまけでボスダメ減もつくのでこれも大きい
耐久面では、HP、ダメ減、ボス減
・最大HP
HPはソケットよりも鑑定効果(ノド、邪念、バキ羽等)で稼ぎたいところ
魚好きⅡ称号という手もある
四次でノド装備イリフィアつけていれば300k~400kくらいになるだろうか
450k~くらいあればけっこう硬いと思うのだが
・HP回復手段
スキルやパッシブで回復できる職もあるが(MTエナドレ、FBエクセルとか)
共通手段としては強奪、スナッチなど
変わったところではイビトレ3のアクセ3セットとか簒奪称号もあるか
ダメ減HPがそこそこで回復手段があれば即死しない限り安定できる
・ダメ減
20%積むだけでもそれなりに変わると思う
それ以降は区間補正が厳しめなので無理に積まなくてもいいかもだが
硬ければ硬いほど安定感はある
・ボス減
積むとしたら狩りデュアル
ソケットに余裕がある職なら多く積めるのでだいぶ影響はでそう
消費面、最大MP、MP消費減少、MP回収、MP回復手段
・最大MP
POTが限られているので優先度は一番低いかもしれない
あればいいねくらい
MP消費減少
かなり重要だと思う、リソースが限られているため
よっぽどじゃないとスキルを乱発できる職はないだろう
ということはMPコストを減らせる=その分スキルを撃てるということ
消費半分≒スキル回数2倍の理論に近くなると思う
積む方法としては、ノド熟練、スキル演出、一部レアアクセ、共鳴など
上衣攻受のデメリットを重く見るならここに限っては消費減もありかも
基本的にはノドセット効果で5%、靴に8~10%いれて演出4%
共鳴80~振りで一応35%フルを目指せる
MP回収
ソケット的には魔ネクをつけてるかどうかくらいだが
スキルのMP回収などもなるべく調べて、MP効率の高いスキルを選びたい
通常ダンジョンではスキルは瞬間ダメージの高さや範囲重視だが
ヘニルにおいてはダメージ/コストの効率重視が良いと思う
MP回復手段
これはまあそんなに選択肢はないが
闇門バフをしっかりつける、チビエルフの揺りかご霊薬くらいだろうか
そしてもちろんコマンド、回収しやすく隙が少ないコマンドを見つけたい
MPの確保手段が難易度に大きく関わると言っても過言ではないだろう
●ステージ考察
一般ならば難易度はいきなりすごく高いというわけでもない
しかし危険ポイントがいくつかある
今週であれば一般の最大の関門はダークアゲートとエルの意志だと思う
アゲートは最奥ダンジョン鉱脈のボスで、攻撃力がめちゃ高い、初見殺し
こいつは倒し方にコツがある
・HP20ゲージ毎にトリガー行動でMPを吸ってくる
このときMPが200未満くらいだと即死する、凍結してれば飛ばせる
・コマンド攻撃で5ゲージくらい削ると膝に矢を受けてしまってな…状態になる
このときダメージがめちゃくちゃ通るようになる
この二つの性質を最大限に生かすには
まずコマンドで叩いて膝をつかせる→水玉で凍結→スキルぶっぱで倒しきる
となる、これができるようになればそんなに脅威ではない
エルの意志、正直こいつのが凶悪
召喚モブ系の攻撃力が調整ミスなのか?ってほど異様に高い
耐久面が微妙だとアラの制圧一撃で即死したりする
なにをくらってもだいたい大ダメージ
スキルで押しきれればそこまで問題ないが長期戦になるほど危険度が増す
火力不足or耐久不足だとここで失敗する可能性が高い
実際3キャラ16階で頓挫してるのはこいつのせい
オベザール、ヘニルボス
一般は発狂モードがないためまだ大人しいが、それなりに強敵
ここはもう出し惜しみせず全力で倒し切りたい、挑戦は以前の記事通り
分身撃破できる立ち回り&火力があるかで難易度が変わる
●ヘニルコンテンツ報酬と進め方
ヘニルは火力、耐久、燃費と総合力が試される新コンテンツとなった印象
今までの構成を見直して戦術を組み直す必要もでてくるかもしれない

難度は高いが報酬はかなり魅力的!
浸食する力は最大MPが増加して、非戦闘時MP回復する新フォース
強欲はドロップ率が上がり、戦闘力依存でさらに上がる新フォース
破片をさらに溜めればフォースをランクアップさせたりレジェフォースもある
浸食する力がパッシブ枠の汎用性に優れているし
2~3週で作れるのでこれは色んなキャラで集めたいところ
強欲フォースは周回メインキャラでほしい
進化石の目玉は玉砕のランクアップ
数ヶ月後になるかもしれないがユニ玉砕作れれば売り価値も高そう
仮に2Gで売れるとしたら、破片2000個として破片価値は1個1m~
ヘニル一般挑戦で100mくらい稼げる計算である…おいC
周回するなら自分で使い所でもあるけど、今熱い金策法になりそう
報酬チャンスは週一
この采配もなかなか良かったと思う、毎日だとだるいが週一ならいけそう
この形式上、同じキャラで何度も挑むというのはあまりおいしくない
クリアできなくて悔しいから再挑戦は結局やったりするけど…
無理だったらすっぱり諦めて別のキャラにいくのも手
一般を途中までクリアするだけでも50近くは稼げるであろうから
これを繰り返せばなんだかんだ集められそう
複キャラ使いとしては楽しいあんばい
特に今は強化値+2バフもあり参加しやすいのも嬉しい、今がチャンス!
- 関連記事
-
-
オベザール攻略動画紹介 2019/02/26
-
新ヘニルまとめ 2019/02/25
-
改変ヘニル解説動画紹介 2019/02/24
-