
自キャラが持てる役割所感
7月8月、そして9月に入ってもがっつりとギルダンをやっている
現在の持ちキャラの活躍っぷりと所感をまとめてみようかと思う
・メイン戦力
ぷらむしおん HR
アポ+11となって火力もGood
防具がノド+7~8の紫なのでまだ伸び代があるがなかなか強化は億劫
アプゴンツの弱体が厳しかったものの、それでも防御無視性能はそれなり
ベフライウンの強力吸引で対SAや集団戦での制圧力が高い
得意ステージ:王宮進入路(バンガ上に乗ったまま動かずに戦える)
低層ならアドリアン宮殿ソロも唯一なんとかこなせるレベル
ぷらっちぇ FP
いまだに英雄+9ながら戦力的にはアポ+10クラス
バニパニの集団殲滅力が異様に高くてコンスタントにダメージを稼げる
かなりプレイしてて楽しいのもあって、より高みを目指すか
それとも現状でも十分戦力なのでこのままでもええかと悩みのキャラ
得意ステージ:大概どこでも
苦手ステージ:デバフが効かないとちょっとやだ(王宮進入路など)
魔法弾反射や吸収される古代水路や水の聖堂もちょっと厄介か
・サブ戦力
ぷらむマギカ MT
魔法少女ぷらマギ、アポ+10で火力は高戦力
椎茸システム上ではメイン火力として登録されてるものの
実質けっこう限定的な火力だったりする
というのも大変身をすると生身状態なので敵に攻撃されるリスクが高く
300スキルをメインにすると浮かし吹っ飛ばしですごくPTで戦いづらい
物バフ持ち、防御無視攻撃が揃っておりポテンシャルは高く
攻撃だけで防御力を減らす消尽デバフがあるので対持続回復にはいいが
かなりパーティ相性にも左右されるという印象
得意ステージ:レシアム外郭?(ボスが殴り放題)
苦手パターン:亡骸爆発、大変身で殴ってるとハイリスクに…
ぷららぎ FB
アポ+10の全段階ディスク解放で武器性能かなり良し
秘密ならめっさ強いと評される彼だがギルダンではちょとイマイチ
主力のウェーがどうしても敵を浮かしがちなのでPT性能が低い
浮かせたくない場合に使うスキルは致命一閃である
これ主力ならいっそアクティブ重複でもいいのかもしれない勢い
9/5調整でけっこう上方されたものの劇的な変化はわからない
得意ステージ:??? イマイチどこが相性いいとかがわからない
得意パターン:SA (浮かし系気兼ねなく使えるため)
ぷらむきゅー SH
旧ヘニル三次元+11(通称らむねスピア)
凍結支援が可能な致命火力スキル持ちとしてわりと万能
でも椎茸討伐隊長に覚えられてなくていつも職なんだっけと聞かれる子
強いて言うなら影繋ぎがちょっと左右に敵ずらすのであれだが
CT加速メインで狐火オンリーに切り替えもできるのでそこはいいか
凍結支援性能でいうとAtS>>>TB>SH>DyB>MN?>アイン
くらいに個人的には思っているけどどうだろう
得意ステージ:マグマンタの洞窟、夢幻の間欠泉など
蟹とか人魚は新鮮なうちに冷凍するに限る!
ぷらむもーど DoM
英雄+10、チェンジフューリーなども得て戦力向上
フォースフィールドで支援も可能、器用万能的ゆえ明確な出番もわかりにくい
フォースフィールドの支援能力は物魔+11.5%アップバフ
他にMP回収や覚醒チャージが上昇する効果もあり、持続時間が長い
チェンジ版だと定位置で使えばさらにクリ・極大・クリダメ+11.5%も加えられる
ちょい地味感は否めないがそう悪くもない支援能力である
得意ステージ:ディシオン採掘場、アトラスシティー
ボスにあまり密着したくない敵に遠隔攻撃できるのが優秀
またデバフ無効を貫通して防御力減少デバフをつけれるのも特徴
・支援系特化
ぷらむにゃー AtS
英雄+10、火力もそこそこ備えるが本業は支援役
永久凍結ブリシャループが相変わらずチート性能なので
このキャラを連れて行きさえすればデバフの効くボスは全て無力化できる
凍らせながら隣ブレステで焼くのが日課である
有用ステージは多岐に渡り、特にトリガー行動が厄介なボスで重宝する
・希望の橋:動き回るボス、クロエ
・沈んだレシアム:引っ込むボス
・マグマンタの洞窟:引っ込むボス
・凍りついた水の神殿:引っ込むボス、なぜかギルダンでは凍結効く
・水の聖堂:終盤ランの攻撃力がわりと危険
・ガルファイ奇岩地帯:空飛んでくボス
・サンテラス号:動き回るボス
・夢幻の間欠泉:引っ込むボス
・アトラスシティー:引っ込むボス
苦手パターン:雷 唯一、メモライズやメディテが中断させられる
ぷらむにてぃ CU
バフ、デバフ、バリア、吸引なんでもござれの支援マスター
シールドで生存力を上げる&PTの火力アップが大きいが
ブラックホールの吸引能力も高く、巻き込み倍化持ちと組むにも好相性
ついでに言えばアクティブ系でダウン値を減らす支援なんかもできる
主力のジャンクやサイキネは敵を拘束しつつ攻撃できるのもPT向き
得意ステージ:どこでも
ぷらむてぃか Cnt
対ボス火力面での最強支援キャラ
Cタクティカルフィールドとヘビーフィールドの重ねがけで
与ダメ30%、ボス/中間ボスダメ40%アップのスーパー支援
ついでに烙印も実質火力支援になるんだろうか
得意ステージ:沈んだレシアム、アトラスシティー
一応キャラとしても対大型ボスに対する火力もあるのでこのへんに
ぷらむーぱー TB
英雄+9 パンペロ凍結支援マン
遠距離からの集団攻撃ができて自身としても安全度が高い
素火力はそこまで高くないが直線マップならダメージもそこそこ貢献できる
支援メインだともっぱらパンペロの凍結とCMK2ランサーの防御ダウン
パンペロは超越スロにいれ、覚醒やアクティブで
CT短縮することで連続使用率をあげることができる
それでもスキルの切れ目があるので準凍結支援といったところ
得意ステージ:古代水路中心部、枯渇のサンディール、崩壊する火の神殿
ぷらむもちー Blh
英雄+9 支援用に作りなおして四次に加わったお餅
ブルーメのHPMP回復とビンホーのCT加速がなんといっても目玉
しかしアイツ生成にアウローラすると敵を若干吹っ飛ばしたり
レクィエムラインが敵をずらしたりするのがたまにどうなんだろう
あと持続判定効果が多くて画面がわちゃわちゃして音もうるさい
それだけの支援効果はあるしスキルもだいぶ撃ち放題になるのだが
本人相当がんばっても火力がなかなかでない、こんなにでなかったっけ?
…意外と出番で呼ばれることも少なくて、
対持続回復でガチるならCUやCntの方が強力になりがち
職との相性というよりパーティでPOT枯渇してる人に合わせて出す
というのが力を出し切れてない人への一番の支援になりそうでした
・準サブ火力 割とこの辺だすより支援キャラだすかとなる傾向高い
ぷらむっくす RH
武器エリート英雄+10
やはりヴン系列だけあってPTプレイがちょっと苦手
キャノブレで強制押し込みができるのがちょっと使える程度
ウェポンブレイクで攻撃力を下げるとかは多少有効かも
役割としては火力になるしかないがいうてそこまで火力が出しやすくない
ジャベリン撃ち放題な状況ではかなり強いのだが…あまり思い当たらない
得意ステージ:南側ゲート? 殴り放題の大型ボスが理想
得意パターン:SA (浮かし系気兼ねなく使えるため)
ぷらむべるく BQ
アポ+9 火力はかなりあるが低HPリスクで出しづらい
フィールドパターンはSA、亡骸爆発、雷どれも苦手
持続回復でだすにもアポ9なので戦力的にイマイチで出番が薄い
得意ステージ:レシアム外郭
ボスがSA以外なら殴り放題なので道中運搬性能も相まって相性がいい
現状唯一嬉々として出られるステージ
ぷらむにえる IN
アポ+8 巻き込み倍化の高範囲殲滅力
ギルダンではかなり相性のいい火力性能を持っている
いかんせん武器強化値があれだがバランスは良くて準火力候補
敵が多いステージで性能を発揮しやすい
得意ステージ:古代水路中心部、トゥーラックの巣窟、ベヒモス心臓部
・その他
ぷらむてーる AN
DyBから職変したAN、某レナ好き米さんいジト目で見られている
武器が微妙だが、アイレリンナで万能火力支援バフ役ができる
なので困ったらこいつを出しとけという感じの気楽ポジ
9/5調整でNF改変の恩恵を最も受け、強くはなっているよう
アヴォイドで死ににくい、が近接なので死にやすい
PTではダイブやテンペストは浮き上げや押し出しで使いどころが限られる
しかも対地上に限定されるので安定フルヒットともいいきれない
使いやすいのはスピクレ、スピキック、Cバイオあたりである
これなら強靭型もありかもしれない・・
得意ステージ:??? ボスが地上で、可能ならちょい浮かしてもいいとこ
ぷらぼりっく MdP
英雄+9 ラプソ、時バフ支援
わりとできることはいろいろありそうだが
触ってない期間が長かったのもあって出番薄い
支援性能も高そうなのだが・・なんとなく練度が要求される感
ぷらむにすと CT
いつぞやDngから職変して練度が低いキャラ
Dngは巻き込み倍化で道中殲滅としての役割がはっきりしているが
CTはいまいちなにをすればいいのかわからない
アポリオンが暗黒魔獣でれば防御無視100%らしいので
やはり火力として頑張ってもらうしかないが
そのためには武器が微妙なのでやはり出番がないのだ…
ぷらむふぃあ CS
かつては前線級で出番のあったキャラだが
ギルダンでは特にお呼びがかかる能力も思い当たらずもっぱら倉庫
非チェンジ増幅ギガストとかで対集団攻撃がいいんだろうか?
あとスイープで多少運んだり・・いい運用が見つからない
ぷらいや FR
属性盛り盛りのコマンドデバフ支援狙い
現状三次だが四次したらなんか活躍の機会ありそう
変わったことのできるキャラである
ぷらむろーる LK
ミルで運搬の弟
運搬役としてはかなり優れている
運び性能はKEと飛天の二強くらいに思っている
現状三次なので戦力的には数えられていないが運び役としては貴重
~長っくなったけど~
パーティ構成の参考にしてみてください!
現在の持ちキャラの活躍っぷりと所感をまとめてみようかと思う
・メイン戦力

アポ+11となって火力もGood
防具がノド+7~8の紫なのでまだ伸び代があるがなかなか強化は億劫
アプゴンツの弱体が厳しかったものの、それでも防御無視性能はそれなり
ベフライウンの強力吸引で対SAや集団戦での制圧力が高い
得意ステージ:王宮進入路(バンガ上に乗ったまま動かずに戦える)
低層ならアドリアン宮殿ソロも唯一なんとかこなせるレベル

いまだに英雄+9ながら戦力的にはアポ+10クラス
バニパニの集団殲滅力が異様に高くてコンスタントにダメージを稼げる
かなりプレイしてて楽しいのもあって、より高みを目指すか
それとも現状でも十分戦力なのでこのままでもええかと悩みのキャラ
得意ステージ:大概どこでも
苦手ステージ:デバフが効かないとちょっとやだ(王宮進入路など)
魔法弾反射や吸収される古代水路や水の聖堂もちょっと厄介か
・サブ戦力

魔法少女ぷらマギ、アポ+10で火力は高戦力
椎茸システム上ではメイン火力として登録されてるものの
実質けっこう限定的な火力だったりする
というのも大変身をすると生身状態なので敵に攻撃されるリスクが高く
300スキルをメインにすると浮かし吹っ飛ばしですごくPTで戦いづらい
物バフ持ち、防御無視攻撃が揃っておりポテンシャルは高く
攻撃だけで防御力を減らす消尽デバフがあるので対持続回復にはいいが
かなりパーティ相性にも左右されるという印象
得意ステージ:レシアム外郭?(ボスが殴り放題)
苦手パターン:亡骸爆発、大変身で殴ってるとハイリスクに…

アポ+10の全段階ディスク解放で武器性能かなり良し
秘密ならめっさ強いと評される彼だがギルダンではちょとイマイチ
主力のウェーがどうしても敵を浮かしがちなのでPT性能が低い
浮かせたくない場合に使うスキルは致命一閃である
これ主力ならいっそアクティブ重複でもいいのかもしれない勢い
9/5調整でけっこう上方されたものの劇的な変化はわからない
得意ステージ:??? イマイチどこが相性いいとかがわからない
得意パターン:SA (浮かし系気兼ねなく使えるため)

旧ヘニル三次元+11(通称らむねスピア)
凍結支援が可能な致命火力スキル持ちとしてわりと万能
でも椎茸討伐隊長に覚えられてなくていつも職なんだっけと聞かれる子
強いて言うなら影繋ぎがちょっと左右に敵ずらすのであれだが
CT加速メインで狐火オンリーに切り替えもできるのでそこはいいか
凍結支援性能でいうとAtS>>>TB>SH>DyB>MN?>アイン
くらいに個人的には思っているけどどうだろう
得意ステージ:マグマンタの洞窟、夢幻の間欠泉など
蟹とか人魚は新鮮なうちに冷凍するに限る!

英雄+10、チェンジフューリーなども得て戦力向上
フォースフィールドで支援も可能、器用万能的ゆえ明確な出番もわかりにくい
フォースフィールドの支援能力は物魔+11.5%アップバフ
他にMP回収や覚醒チャージが上昇する効果もあり、持続時間が長い
チェンジ版だと定位置で使えばさらにクリ・極大・クリダメ+11.5%も加えられる
ちょい地味感は否めないがそう悪くもない支援能力である
得意ステージ:ディシオン採掘場、アトラスシティー
ボスにあまり密着したくない敵に遠隔攻撃できるのが優秀
またデバフ無効を貫通して防御力減少デバフをつけれるのも特徴
・支援系特化

英雄+10、火力もそこそこ備えるが本業は支援役
永久凍結ブリシャループが相変わらずチート性能なので
このキャラを連れて行きさえすればデバフの効くボスは全て無力化できる
凍らせながら隣ブレステで焼くのが日課である
有用ステージは多岐に渡り、特にトリガー行動が厄介なボスで重宝する
・希望の橋:動き回るボス、クロエ
・沈んだレシアム:引っ込むボス
・マグマンタの洞窟:引っ込むボス
・凍りついた水の神殿:引っ込むボス、なぜかギルダンでは凍結効く
・水の聖堂:終盤ランの攻撃力がわりと危険
・ガルファイ奇岩地帯:空飛んでくボス
・サンテラス号:動き回るボス
・夢幻の間欠泉:引っ込むボス
・アトラスシティー:引っ込むボス
苦手パターン:雷 唯一、メモライズやメディテが中断させられる

バフ、デバフ、バリア、吸引なんでもござれの支援マスター
シールドで生存力を上げる&PTの火力アップが大きいが
ブラックホールの吸引能力も高く、巻き込み倍化持ちと組むにも好相性
ついでに言えばアクティブ系でダウン値を減らす支援なんかもできる
主力のジャンクやサイキネは敵を拘束しつつ攻撃できるのもPT向き
得意ステージ:どこでも

対ボス火力面での最強支援キャラ
Cタクティカルフィールドとヘビーフィールドの重ねがけで
与ダメ30%、ボス/中間ボスダメ40%アップのスーパー支援
ついでに烙印も実質火力支援になるんだろうか
得意ステージ:沈んだレシアム、アトラスシティー
一応キャラとしても対大型ボスに対する火力もあるのでこのへんに

英雄+9 パンペロ凍結支援マン
遠距離からの集団攻撃ができて自身としても安全度が高い
素火力はそこまで高くないが直線マップならダメージもそこそこ貢献できる
支援メインだともっぱらパンペロの凍結とCMK2ランサーの防御ダウン
パンペロは超越スロにいれ、覚醒やアクティブで
CT短縮することで連続使用率をあげることができる
それでもスキルの切れ目があるので準凍結支援といったところ
得意ステージ:古代水路中心部、枯渇のサンディール、崩壊する火の神殿

英雄+9 支援用に作りなおして四次に加わったお餅
ブルーメのHPMP回復とビンホーのCT加速がなんといっても目玉
しかしアイツ生成にアウローラすると敵を若干吹っ飛ばしたり
レクィエムラインが敵をずらしたりするのがたまにどうなんだろう
あと持続判定効果が多くて画面がわちゃわちゃして音もうるさい
それだけの支援効果はあるしスキルもだいぶ撃ち放題になるのだが
本人相当がんばっても火力がなかなかでない、こんなにでなかったっけ?
…意外と出番で呼ばれることも少なくて、
対持続回復でガチるならCUやCntの方が強力になりがち
職との相性というよりパーティでPOT枯渇してる人に合わせて出す
というのが力を出し切れてない人への一番の支援になりそうでした
・準サブ火力 割とこの辺だすより支援キャラだすかとなる傾向高い

武器エリート英雄+10
やはりヴン系列だけあってPTプレイがちょっと苦手
キャノブレで強制押し込みができるのがちょっと使える程度
ウェポンブレイクで攻撃力を下げるとかは多少有効かも
役割としては火力になるしかないがいうてそこまで火力が出しやすくない
ジャベリン撃ち放題な状況ではかなり強いのだが…あまり思い当たらない
得意ステージ:南側ゲート? 殴り放題の大型ボスが理想
得意パターン:SA (浮かし系気兼ねなく使えるため)

アポ+9 火力はかなりあるが低HPリスクで出しづらい
フィールドパターンはSA、亡骸爆発、雷どれも苦手
持続回復でだすにもアポ9なので戦力的にイマイチで出番が薄い
得意ステージ:レシアム外郭
ボスがSA以外なら殴り放題なので道中運搬性能も相まって相性がいい
現状唯一嬉々として出られるステージ

アポ+8 巻き込み倍化の高範囲殲滅力
ギルダンではかなり相性のいい火力性能を持っている
いかんせん武器強化値があれだがバランスは良くて準火力候補
敵が多いステージで性能を発揮しやすい
得意ステージ:古代水路中心部、トゥーラックの巣窟、ベヒモス心臓部
・その他

DyBから職変したAN、某レナ好き米さんいジト目で見られている
武器が微妙だが、アイレリンナで万能火力支援バフ役ができる
なので困ったらこいつを出しとけという感じの気楽ポジ
9/5調整でNF改変の恩恵を最も受け、強くはなっているよう
アヴォイドで死ににくい、が近接なので死にやすい
PTではダイブやテンペストは浮き上げや押し出しで使いどころが限られる
しかも対地上に限定されるので安定フルヒットともいいきれない
使いやすいのはスピクレ、スピキック、Cバイオあたりである
これなら強靭型もありかもしれない・・
得意ステージ:??? ボスが地上で、可能ならちょい浮かしてもいいとこ

英雄+9 ラプソ、時バフ支援
わりとできることはいろいろありそうだが
触ってない期間が長かったのもあって出番薄い
支援性能も高そうなのだが・・なんとなく練度が要求される感

いつぞやDngから職変して練度が低いキャラ
Dngは巻き込み倍化で道中殲滅としての役割がはっきりしているが
CTはいまいちなにをすればいいのかわからない
アポリオンが暗黒魔獣でれば防御無視100%らしいので
やはり火力として頑張ってもらうしかないが
そのためには武器が微妙なのでやはり出番がないのだ…

かつては前線級で出番のあったキャラだが
ギルダンでは特にお呼びがかかる能力も思い当たらずもっぱら倉庫
非チェンジ増幅ギガストとかで対集団攻撃がいいんだろうか?
あとスイープで多少運んだり・・いい運用が見つからない

属性盛り盛りのコマンドデバフ支援狙い
現状三次だが四次したらなんか活躍の機会ありそう
変わったことのできるキャラである

ミルで運搬の弟
運搬役としてはかなり優れている
運び性能はKEと飛天の二強くらいに思っている
現状三次なので戦力的には数えられていないが運び役としては貴重
~長っくなったけど~
パーティ構成の参考にしてみてください!
- 関連記事
-
-
プレイングキャラ変遷 ('18/9付) 2018/09/20
-
自キャラが持てる役割所感 2018/09/10
-
キャラ名鑑('18/03/25付) 2018/05/03
-