
種券の枯渇問題
ギルド料理表でがっつり料理のコストを書いていたものの机上論
それからしばらく収穫作業(農家ソード)しているとサブでも種を使い切り・・
前提としての種入手量の枯渇問題が見えてきた
楽しい農家ソードをするにも種券が必要
種券を得るためにはギルコが必要なのであった

種券効率に直した表も作ってみた
仮に、1キャラ1日10コイン稼げた場合に作れるアイテム数について
例)さくさくコロッケならば
3日で30コインとして種券30枚で小麦と芋の種が5個+5個買える
収穫量は水やりを含めれば種1個につき24個
つまり24×5個で120個ずつ、材料も各1個なので3日で120個生産
1日10コインならば1日40個生産可能ということになる
これを計算したのが10コインギとか書いてある列
……意外と生産可能数少ない!
1日10コインというのはギルダン100階相当であり
それをコンスタントに稼げたとしてもこの程度の生産量しかだせない
甘辛スキュアーに至っては2階進んでやっと1個程度である
これは実用性に厳しい・・
晩餐はデザパなら常用可能範囲内
特選ランチは2階に1回なら使えるのでここらへんはまあ良さそうだが
消費アイテム系はボルティーヤすら常用したらすぐなくなりそう
前回は時間効率ばかり考えていて畑拡張早くしたい!なんて思っていたけど
種がもうちょっと手に入らないと農地だだ余りになりそうな・・・
1キャラ1日10~20コイン稼げたとしても
その1キャラ分の農地1枠で小麦5~6回orメロン1個植えるだけで終っちゃう
種券交換レートかなり高い!
交換レート1/3くらいでも良かったんじゃないかと思う所存です

農作したいのに~!
それからしばらく収穫作業(農家ソード)しているとサブでも種を使い切り・・
前提としての種入手量の枯渇問題が見えてきた
楽しい農家ソードをするにも種券が必要
種券を得るためにはギルコが必要なのであった

種券効率に直した表も作ってみた
仮に、1キャラ1日10コイン稼げた場合に作れるアイテム数について
例)さくさくコロッケならば
3日で30コインとして種券30枚で小麦と芋の種が5個+5個買える
収穫量は水やりを含めれば種1個につき24個
つまり24×5個で120個ずつ、材料も各1個なので3日で120個生産
1日10コインならば1日40個生産可能ということになる
これを計算したのが10コインギとか書いてある列
……意外と生産可能数少ない!
1日10コインというのはギルダン100階相当であり
それをコンスタントに稼げたとしてもこの程度の生産量しかだせない
甘辛スキュアーに至っては2階進んでやっと1個程度である
これは実用性に厳しい・・
晩餐はデザパなら常用可能範囲内
特選ランチは2階に1回なら使えるのでここらへんはまあ良さそうだが
消費アイテム系はボルティーヤすら常用したらすぐなくなりそう
前回は時間効率ばかり考えていて畑拡張早くしたい!なんて思っていたけど
種がもうちょっと手に入らないと農地だだ余りになりそうな・・・
1キャラ1日10~20コイン稼げたとしても
その1キャラ分の農地1枠で小麦5~6回orメロン1個植えるだけで終っちゃう
種券交換レートかなり高い!
交換レート1/3くらいでも良かったんじゃないかと思う所存です

農作したいのに~!