
ギルド料理表

やたらと種類があるギルド飯
しかしクールダウングループは一緒なので実際に持って行けるのは一種のみ
つまりいろいろ作りまくっても使いづらい・・
ということでどれを作るのがいいのか比較したいところ

ギルド料理の違いは必要な材料の種類や数の違いで
材料アイテムは種によって収穫時間が違う
原価自体はほぼかからないので実質時間コストで回復アイテムが入手できる
どこぞのブラウザゲームみたいで農家ソードが案外楽しい

表にしてみた
後半の材料ほど収穫時間がかかり
後半の料理ほどそれらの材料を要するため実質的に収穫量が減る
その分後半の料理ほど効果も大きいという感じになっている
時間コストで考えると例えば小麦+芋なら1時間+30分で1.5hとなるが
実際にはこまめに収穫しないとこの効率はだせない
逆にライチやメロンは12、18時間とかかるので時間コストはかかるが
サブキャラで1日1回植えればいいという点で手間は楽
なので1日に作れる回数でまとめてみるとまた収穫効率が変わる
(MP回復量をそれらの収穫効率で比べたのが紫青のバーのところ)
ちなみに材料アイテムによってある程度効果に決まった傾向がある
だいたいこんな感じなよう小麦:MP回復
イモ:状態異常解除
リンゴ:MP持続回復
ニンジン:SA化
トマト:全属性抵抗
タマネギ:覚醒チャージ/覚醒時間
スターポテト:HP持続回復
スノークリスタル:最大HP/MP増加
天桃ライチ:ボスダメ増加
極上メロン:最上級料理作成に必要
細かく見ていくとそれぞれ利点はあるかもしれないので詳細は以下
~~~~~~~~~~
量産向き初級料理
~~~~~~~~~~
・さくさくコロッケ
・スイートポテトケーキ
小麦+芋の最も低コストで作れる二つ、材料も一緒なので効果でお好み
HP微量回復か状態異常解除の二択
MP回復アイテムとしての収穫効率は高効率であるものの
MP回復量が75固定なので少々物足りない
・ベルダー特選パイ
小麦+りんごで回復量はHP20%、MP150+持続回復5秒で+50の合計200
通常ダンジョン用でのMP回復アイテムとしての収穫効率は最高
バランスの良い回復アイテムとしてかなり有力な選択肢だと思う
・ヘルシードリンク
りんご+ニンジン、持続回復でMP+100だがMP回復アイテムとしては微妙
5秒SA化がつくのでそこに価値を見出せるかどうか
軽めの石りんご代用としては使えるかも
~~~~~~~~~~~
HP回復の微妙料理ズ
~~~~~~~~~~~
・あっさりチップサラダ
芋+トマト、HP20%回復と属性抵抗50上昇、状態異常解除
MP回復効果もなく微妙効果揃いでたぶん一番用途はなさげ
・野菜たっぷりグヤーシュ
トマト+ニンジン、HP50%回復
[討伐隊専用効果]10秒全抵抗75とSA化
・ガッツポトフ
芋+ニンジン+タマネギ、HP50%回復、状態異常解除
[討伐隊専用効果]10秒覚醒チャージ/時間+5% SA化
MP回復効果もなくこのへんの料理は微妙
ニンジンを素材とするとSA効果、トマト素材だと全抵抗が
つまりトマト素材系はあまりよろしくない傾向に
~~~~~~~~~~
バランス中級料理
~~~~~~~~~~
・ピクニックパニーノ
小麦+タマネギ、HP50%回復、MP200回復
[討伐隊専用効果]10秒覚チャ/時間+5%
小麦素材にしてるためMP回復がついている
特選パイと比べるとHP回復量が増え、材料がりんご→タマネギに
HP回復量を重視するならアリかもしれない
・スターシチュー
りんご+スターポテト、HP50%回復、10秒間MP+20で合計200回復
このラインにあるのに討伐隊専用効果がない特殊なやつ
持続回復型ながらMP回復は200あるピクニックパニーノと相互互換くらい
~~~~~~~~~~
HP回復用中級料理
~~~~~~~~~~
・砂蒸しムサカ
タマネギ+スターポテト、HP50%回復
[討伐隊専用効果]10秒間、覚醒チャージ/時間+10%、HP5%持続回復
HP回復力がすごいがMP回復がなく微妙
・ハニーハニーワッフル
スターポテト+スノークリスタル、HP回復70%
10秒間、最大HP/MP20%増加、HP10%持続回復
砂蒸しムサカよりさらにHP回復に特化した料理
討伐隊専用でもなく最大HP/MPも増加し、生存性能としては随一か
また、デザートパーティーの材料になる
・プチカナッペ
トマト+スノークリスタル、HP回復70%
[討伐隊専用効果]20秒間、全属性抵抗150、最大HP/MP10%増加
トマト素材なのでお察し
~~~~~~~~~
高性能上級料理
~~~~~~~~~
・スノーパスタ
小麦+タマネギ+スノークリスタル、HP回復70%、MP回復70%
覚醒3玉効果
[討伐隊専用効果]20秒間最大HP/MP10%増加
覚醒3玉効果という唯一無二の特性を持っている
回復性能もかなり高めだがその分作る手間はかかるように
・ボルケーノトルティーヤ
小麦+ライチ、HP回復70%、MP回復70%
[討伐隊専用効果]30秒間、ボスダメ15%増加
ライチが時間のかかる材料とはいえ一種で済み残りは小麦で作れる
材料量の割に高性能料理でかなり有力候補
特選ランチの材料になるのもポイント
・スパイシーサラダ
スターポテト+ライチ、HP回復70%
[討伐隊専用効果]20秒間、ボスダメ10%増加、HP10%持続回復
HP回復重視の討伐隊用料理
HPの回復量だけでいえば合計270%とかなりのもので生存面は高い
しかしHP回復面以外ではトルティーヤの劣化
特選ランチの材料になる
~~~~~~~
最高級料理
~~~~~~~
ここからはMP回復100%がデフォになる
ライチやメロンなど時間のかかる素材を要するため生産数は限られる
・スーパーパワーグラタン
ニンジン+スノークリスタル+ライチ、MP回復100%
[討伐隊専用効果]20秒間、SA状態、最大HP/MP20%増加
HP回復がない分、最高級料理の中では一枚落ちる、SAを重視するか否か
・ロイヤルロールケーキ
小麦+りんご+メロン HP回復100%、MP回復100%
[討伐隊専用効果]10秒間1秒あたりMP30回復
小麦&りんごのMPコンビのため討伐隊でのMP回復力は最大
最高級料理内でも材料が一番軽くなかなかの有力料理
・スイートポンチ
トマト+メロン HP回復100%、MP回復100%
[討伐隊専用効果]20秒間、全属性抵抗200
トマト系のため微妙、ただデザートパーティーの材料になる
・ハーモニープリン
スノークリスタル+メロン HP回復100%、MP回復100%
[討伐隊専用効果]20秒間、最大HP/MP30%増加
材料時間コストの割には効果は最大HP/MPをどれだけ重視するか
ただ両方ともサブで植える分には楽と言えば楽でもある
デザートパーティーの材料になる
・甘辛スキュアー
タマネギ+ライチ+メロン HP回復100%、MP回復100%
[討伐隊専用効果]20秒間、物魔攻撃力50%増加
討伐隊効果が破格の最強性能
同時に要求素材数も圧倒的にズバ抜けて多い
3キャラでそれぞれ栽培したとしても1日の生産量は2~3個程度
しかしこれだけの性能なので討伐隊料理の最終兵器といえよう
特選ランチの材料になる
~~~~~~~
ギルド晩餐
~~~~~~~
これは霊薬に似たグループで討伐隊専用の30分持続アイテム
・バイタルディナー
スイートポテトケーキ+ヘルシードリンク+スーパーパワーグラタン
[討伐隊専用効果]30分間、全属性抵抗100、最大HP/MP10%増加
晩餐の中ではもっとも簡単に作れる分効果が弱い
どうせならこれ以外を作りたいところ
・特選ランチ
ボルケーノトルティーヤ+スパイシーサラダ+甘辛スキュアー
[討伐隊専用効果]30分間、ボスダメージ10%増加、秒間MP10回復
晩餐の中では甘辛スキュアーを材料にするため最も時間コストは高い
しかし秒間MP10回復を30分間というのは凄まじいMP回復量
フルで計算すると30*60*10で18000ものMP量になる
消費アイテム3個分より圧倒的に恩恵はありそうだが
討伐隊に30分以上かける階層でないとそこまでの価値にはならないか
・デザートパーティー
ハニーハニーワッフル+スイートポンチ+ハーモニープリン
[討伐隊専用効果]30分間、物魔攻撃力15%増加
シンプルながらスピードクリアにおいては最も恩恵がある晩餐
高級料理が多いが時間コストも特選ランチより安いので
討伐隊では基本的に使って良さそうな晩餐
まずはこれの作成を目指すのもアリかもしれない
色々見てきた中で、ぷらむ的オススメ料理!
[通常ダンジョン用]
ベルダー特選パイ:収穫MP効率は最高
ヘルシードリンク:SA化内臓のMP持続回復、攻撃が激しいところに
スノーパスタ:3玉覚醒効果付き、エドなどは恩恵が大きかろう
ボルケーノトルティーヤ:パフォーマンスが良い、ただ貴重なライチを使う
[ギルド討伐隊用]
ボルケーノトルティーヤ:ボスダメがついて討伐隊でも有効
スーパーパワーグラタン:SA持続時間が長い
ロイヤルロールケーキ:MP回復量が最大級、時間コストも良し
甘辛スキュアー:最強性能、使えるならこれが一番
以上のことからオススメ作物
最重要:メロン、ライチ
甘辛スキュアーの材料で最も使用用途があるが生産量が少ないため
準要:タマネギ、スノクリ
晩餐やスノーパスタでも使えるため多少ほしい
良:りんご
効果が良いので、特に通常ダンジョンでかなり有用な場合が多い
ただ晩餐作成には必要ない
並:小麦
使用用途は広いけど簡単に増やせるので優先度はそこまででもない
最低数あればよし:トマト、スタポテ
単体ではそこまで使えないが晩餐の材料に使えるため微量ほしい
お好み:ニンジン
SA化目的があるかどうか次第、晩餐にも使えないので通常優先度は低い
微妙:砂漠イモ
効果が微妙、晩餐にも使えない
初級料理のコロッケorポテトケーキを使わない限りいらない
ただ小麦が余り気味ならそれもありかもしれない