
CrA/リニューアルスキル
大雑把にですがデータトッテキマシタワー。

疾風殲滅状態でスキル価値が変わるので、一概に評価できないんですが、
同状態のスキルで比べるならある程度の指標にはなるかなと・・
前提の話、殲滅状態でのダメージ計算・・
ダークフォースがスキルに適用されてるっぽくて(前されてなかったような)
表記だと殲滅で18%増なのが、実際はスキル25%増になってた。
なので殲滅スキル撃つと通常倍率より1.5×1.25=1.875倍になる。
殲滅でスキルを撃つ利点が、単にクリだけじゃなくなった。
ちなみにコマンドは1.5(クリ)×1.5(殲滅)×1.18(ダークフォース)だった。
表ではクリの1.5倍を除いた付加倍率の計算としている。
さてスキルを見ていくと・・
疾風主力スキルは依然ブラッドカッターっすね。
とはいえ他スキルは威力UP特性があるのに、ブラッドカッターはないので、
相対的には前ほどの圧倒的な強さではなくなった感・・。
他で自分が注目してるのは、ブランディッシュブレイカー。
再生選択が低確率というわりに50%くらい発動する気がする。
しかも疾風状態で撃っても、元の消費の半分回復するために、
消費30となって、運だけどコスパすごく良さげなスキル。
HPが少ないほど威力がアップするのもCrAらしくて好き。
あえて疾風状態で撃たない方が真価を発揮することも?
殲滅スキルでは重量化スパブラが一番評価高いというまさかの結果に。
バニファンが殲滅スキルに変更されて気になるとこだけど、
追加消費したバニファンのが倍率上は上回るものの、
その分消費と時間が増えるので、コスパもDPS評価が伸びず。
ちなみに追加消費しなくても評価がほとんど変わらない。
ダンジョン性能では何かとバニファンは使えそうだしかっこよさそうだが・・
レイドだと微妙だろうか・・。

インジェクションバスターはメモ効果なくなって、即撃ちできんくなった。
ただ即撃ち硬直1.5秒に対して、三段溜めでも2.3秒で溜め時間は短い。
空中発動可能な点はやはり大きい。
選択範囲が15%増しとなんだか控え目に感じるので、有用化一択かなあ
と思うけれど、それでも消費の重さのわりに威力が物足りない。
レイドに持ってくべきかどうか悩ましい・・道中攻撃チャンスは増えるが・・

それからエリシス共通の疾風スキルに変更されたワイルドショックが結構謎。
疾風部分と殲滅部分が混在しているようで、両方のゲージが変動する。
殲滅活性時に撃てば防御無視がつくのでそれも悪くない。
ヒット数不明だけど、たぶん初撃+10ヒット?
ペルキサスには安定してヒットチャンスがありそうなので、強そうに見える
が・・実際使ってみると少し前に進むのと硬直わりと長いせいで
事故死が増える危険性が増えた。まあ有りっちゃ有り。
他ではスキル全習得になったことでシェイドイリュージョンと
ドレッドウェポン・ブルータルカッターのコンボも
気軽に取り入れることができるようになった。
しかしシェイドイリュージョンの持続が短すぎて、
ドレッドウェポン2発、ブルータル4~5発?が限界か?
もうちょい持続があればなぁ・・という気がした。
あとはパッシブでは・・
血の復讐:被弾時追加ダメージ増加3% 5回まで重複
血気暴走:HP50%以下で攻撃力20%上昇
コマンドアクティブで魔気注入10%5重複時、攻撃力30%上昇
が大きそうなところ。
ダークウェイブわざと突っ込んで被弾を増やしながら、HP調整
っていうのも一つの手かもしれない。
魔気注入も上昇幅がでかいので、スティグマdzzz主体でも強そう。
魔気注入5重複からスキルに行ければいいが・・
エフェクトとかなさそうなのでタイミングがわからなそう・・。
CrAってかなり脳筋キャラのわりに、繊細な立ち回りが要求されるんだなー

疾風殲滅状態でスキル価値が変わるので、一概に評価できないんですが、
同状態のスキルで比べるならある程度の指標にはなるかなと・・
前提の話、殲滅状態でのダメージ計算・・
ダークフォースがスキルに適用されてるっぽくて(前されてなかったような)
表記だと殲滅で18%増なのが、実際はスキル25%増になってた。
なので殲滅スキル撃つと通常倍率より1.5×1.25=1.875倍になる。
殲滅でスキルを撃つ利点が、単にクリだけじゃなくなった。
ちなみにコマンドは1.5(クリ)×1.5(殲滅)×1.18(ダークフォース)だった。
表ではクリの1.5倍を除いた付加倍率の計算としている。
さてスキルを見ていくと・・
疾風主力スキルは依然ブラッドカッターっすね。
とはいえ他スキルは威力UP特性があるのに、ブラッドカッターはないので、
相対的には前ほどの圧倒的な強さではなくなった感・・。
他で自分が注目してるのは、ブランディッシュブレイカー。
再生選択が低確率というわりに50%くらい発動する気がする。
しかも疾風状態で撃っても、元の消費の半分回復するために、
消費30となって、運だけどコスパすごく良さげなスキル。
HPが少ないほど威力がアップするのもCrAらしくて好き。
あえて疾風状態で撃たない方が真価を発揮することも?
殲滅スキルでは重量化スパブラが一番評価高いというまさかの結果に。
バニファンが殲滅スキルに変更されて気になるとこだけど、
追加消費したバニファンのが倍率上は上回るものの、
その分消費と時間が増えるので、コスパもDPS評価が伸びず。
ちなみに追加消費しなくても評価がほとんど変わらない。
ダンジョン性能では何かとバニファンは使えそうだしかっこよさそうだが・・
レイドだと微妙だろうか・・。

インジェクションバスターはメモ効果なくなって、即撃ちできんくなった。
ただ即撃ち硬直1.5秒に対して、三段溜めでも2.3秒で溜め時間は短い。
空中発動可能な点はやはり大きい。
選択範囲が15%増しとなんだか控え目に感じるので、有用化一択かなあ
と思うけれど、それでも消費の重さのわりに威力が物足りない。
レイドに持ってくべきかどうか悩ましい・・道中攻撃チャンスは増えるが・・

それからエリシス共通の疾風スキルに変更されたワイルドショックが結構謎。
疾風部分と殲滅部分が混在しているようで、両方のゲージが変動する。
殲滅活性時に撃てば防御無視がつくのでそれも悪くない。
ヒット数不明だけど、たぶん初撃+10ヒット?
ペルキサスには安定してヒットチャンスがありそうなので、強そうに見える
が・・実際使ってみると少し前に進むのと硬直わりと長いせいで
事故死が増える危険性が増えた。まあ有りっちゃ有り。
他ではスキル全習得になったことでシェイドイリュージョンと
ドレッドウェポン・ブルータルカッターのコンボも
気軽に取り入れることができるようになった。
しかしシェイドイリュージョンの持続が短すぎて、
ドレッドウェポン2発、ブルータル4~5発?が限界か?
もうちょい持続があればなぁ・・という気がした。
あとはパッシブでは・・
血の復讐:被弾時追加ダメージ増加3% 5回まで重複
血気暴走:HP50%以下で攻撃力20%上昇
コマンドアクティブで魔気注入10%5重複時、攻撃力30%上昇
が大きそうなところ。
ダークウェイブわざと突っ込んで被弾を増やしながら、HP調整
っていうのも一つの手かもしれない。
魔気注入も上昇幅がでかいので、スティグマdzzz主体でも強そう。
魔気注入5重複からスキルに行ければいいが・・
エフェクトとかなさそうなのでタイミングがわからなそう・・。
CrAってかなり脳筋キャラのわりに、繊細な立ち回りが要求されるんだなー
タグ : BQ
:
このページのトップへ