
ペルキサスの知見
最近一番まじめにやってるのがペルキサスなので、ちょっと振り返りを。
とりあえず自分の経験から意識していることをまとめてみる。
ペルキサスでスコアを伸ばすコツ
・死なない(落ちない) 死ななければ覚醒やバフを維持できる 特に玉バフは大きい
・装備を強くする
・ペットの親密を高めておく
・スキルや回復薬を可能な限りたくさん使う CTをよくチェックする
・攻撃を少しでも多く当てる 動きのパターンを作り、それを改善していく
・バフ持ちキャラの人と同じ部屋に入る
・霊薬を使う、ミッションバフを得る
・日々欠かさず行く継続力
・バグに遭遇しない(運)
①死なない(落ちない)
まず死なない、というのは基本だけど実践するのはわりに難しい。
特に登るパートではペルキサスの手から起きる位置ズレや進路妨害、
上に登りすぎた場合の強制ワープから身動きできなくなったり、
人数が多かったりエフェクトが激しくて自分の位置を見失ったり、
ギリギリまで攻撃を意識すればするほど落下事故率も上がる・・

これは正直経験で覚えるしかないレベルなのだが・・
手がでたときの指横付近がワームホール化してるしてることがままある。
経験上、上側を狙うようにすると落ちにくい気がする。
ダッシュ、前進するスキル等で指の横側に突っ込むのはなかなかに危険。
手を引っ込める時なども変な場所に引きずられやすい。
また手バーン!したときは判定が見た目より大きめで持続も長いので、、
ちょっと近くにいるだけで吹っ飛ばされてロスしがち。
射程長いスキルか無敵スキルを合わせるようにしないと即攻撃できない。
ペルキサの手は詐欺判定&謎ワープのオンパレードなので
これに慣れることが道中ダメージを稼ぐ第一歩になると思う。
頂上到達時は落下死の危険はなくなるものの、
・ブレス回避ミス死
・がぶがぶ攻撃死
・手バーン!死
・火の雨死
・・などが想定される。
上三つに関してはよく見てスキルの無敵で回避しきることもできるが、
火の雨はかなりきつい場合がある。なるべく下の段差にいるくらいか。
手っ取り早い対策は防具を強化して、ダメージ減少を積んどくこと。
称号「魚好きⅡ」のHPアップも効果があるなら結構よさげ。
あとは体力を高めキープすることを意識したい。
がぶがぶ攻撃で一発死する耐久力だと安定面でキビシイ。
②装備を強くする
これも基本だけれど、装備の見直しは重要な点だろう。
対ペルキサスに特化するなら・・例えばソケットは命中回避はいらんだろうし、
覚醒も必要な分だけで良い・・追加やクリは直接火力に関係してくる。
動作速度もスキルを多用するならもしかしたらいらないかもしれない。
四次元があればそれでいいと思うが・・
秘密装備であればサンドブラストなどは恩恵が薄いと思われるし。
独断と偏見によれば、ペルキサ適性の高い防具セットは・・
ドラゴ(活用できるなら)>エンシェ>混沌>グリバサ>メカ>シア>サンド
くらいかな・・と思っている。
ドラゴ・エンシェ・グリバサは単純に火力UPにつながるのが大きいと思う。
混沌は攻撃面がかなり優れていると思うが、防御面が少し不安。
メカは逆に耐久に不安があるキャラには安定感をもたらす。
シアはレイドの性質上あまりコマンド使わない・・がコマンドキャラならまぁ。
サンドはたぶん移動速度上がるだけ・・?突風も出てない気がする。
攻撃面だけ考えるなら潜在もありかもしれない。
③ペット新密度高めておく
ペットもレイドに参加できるので、ペットが動けばその分スコアうpだZE。
攻撃に無駄がないといわれるホーミング狐系がやはり優秀なのだろか。
ペット選びからやりだすとそれはそれで大変なので、(何がいいのかも不明)
とりあえず今のペットの親密を100%にしておくといいと思われる。
親密はエルの実をひたすら食わせながら狩りしてれば自然と100%になる。
内向型にするとさらに良いといわれるが・・なかなか面倒くさいようだ。
④スキルや回復薬を可能な限りたくさん使う
スコアというのは結局のところ、「主力スキルを何回当てたか」
で決まるものといってもいいやもしれない。
そこで少しでもその回数を増やすには、CT毎になるべく撃ちまくること、
MPが足りなくならないように、回復薬も使いまくること、
の二点を意識するしかないだろう。
特に完全回復ポーション(通称:完ポ)は、
現状、大量に手に入る上に効果量も大きく、CTも30と短めなので、
なるべくケチらず使いまくりたいところ。
しかし裏技的に・・神秘クロニクルの存在のせいで、
スキルCTに関してはこれがあるかどうかでいっきに状況が変わったりする・・
これがあるかないかでスコアが大きく変わるんじゃないかというレベルで・・
ペルキサスにおけるバランスブレイカーの一つ、神器。
⑤攻撃を少しでも多く当てる
ペルキサスでは移動パート・攻撃パートなどがわかれているわけではない。
12分間のすべてに攻撃チャンスがある。
演出中にも攻撃判定できるタイミングなどがあったりするので活かしたい。

開幕は実はこのへんから動きだせる。
なので覚醒やバフをこのタイミングでするのもいいと思う。
⑥バフ持ちキャラの人と同じ部屋に入る
今までいろいろ御託を並べてきたものの・・
正直スコアを伸ばしたいだけなら、この要素が一番強い。
なにゆえ他の人にもバフかかるようにしてしまったのか・・
最も強力な部類がTTのタクティカルフィールド。1.3倍+SA化+MP回復。
支援に徹するTTがいた場合、スコア1.5倍くらいはいけちゃうと思われる。
他にもアイシャは魔バフ物バフ1.2倍、速バフ1.1倍、
CN殲滅バフでクリダメ150%→160%?、WSアイレリンナで1.15倍?、
ルシエルの懲罰でクリダメ150%→164.5%、時バフのDE・・
もしこんなのが揃えば、通常の倍以上のスコアも狙えてしまうことだろう。
つまり強支援キャラで固定パ組める人たちにはどうあがいても勝てない・・
野良でもいい人に当たるまで出入り・・とかが最善行動となってしまう。
友情パワーは最強だったよ!
・・まぁ正直これに関してはくそげー要素だと思うんですよね。
装備の強化値で差がでるのはしょうがない範疇だけども、
野良でやってても、自分が上手くやれたかどうかじゃなくて、
たまたま良い支援してくれる人がいたから、スコアが伸びた!
ってことになるんですよね結局。

TTさんいたときにでたスコアこれっすよ・・
普段50k台、めっちゃ上手くやれて60kってとこなのに。
その時はうわあTTさんすげえよ!ありがとう!ってなるんだけども、
翌日、ウワアアTTさんいないとスコアでないやんけえ・・ となるやるせなさ。
バフの仕様のせいでスコアアタックのやる気は削がれる。
レイドではバフかからないようにするか、出入り禁止にしてほしかったなぁ。
まあ人多すぎると重くなる&見辛くなるデメリットもあるんですけどね。
⑦霊薬を使う、ミッションバフを得る
出来うる事前準備。
霊薬はまあ多少の足しにはなると思われる。
ロッソ、デニフは近接キャラじゃないと当てにくく、
追跡者はコマンドでしか発射されないそうで、スキル多用キャラだと微妙。
ミッションバフは労力の割に効果量そんなでもなさそうだし、
まあそういう手段もあるよ、くらい。
⑧日々欠かさず行く継続力
総合スコアは結局のところ全期間での継続力が試されるので、
1日全力スコアより、安定した継続スコアが結果に表れるやもしれない。
最初のうちはスキルダメージ計測とかじっくりしても良かったのかもしれん。
⑨バグに遭遇しない(運)
ペルキサがひとりで上いって、自分取り残されるバグとかわりとある。
ぐんぐにるなどの位置指定系やるとそれなりの頻度で起きるので困る・・
バグに遭遇しないように祈るしかない・・
万が一バグったら記憶消去を買いましょう・・っていうのもなかなかひどい話
1日1枚くらいくれてもいいのにね、記憶消去。
とりあえず自分の経験から意識していることをまとめてみる。
ペルキサスでスコアを伸ばすコツ
・死なない(落ちない) 死ななければ覚醒やバフを維持できる 特に玉バフは大きい
・装備を強くする
・ペットの親密を高めておく
・スキルや回復薬を可能な限りたくさん使う CTをよくチェックする
・攻撃を少しでも多く当てる 動きのパターンを作り、それを改善していく
・バフ持ちキャラの人と同じ部屋に入る
・霊薬を使う、ミッションバフを得る
・日々欠かさず行く継続力
・バグに遭遇しない(運)
①死なない(落ちない)
まず死なない、というのは基本だけど実践するのはわりに難しい。
特に登るパートではペルキサスの手から起きる位置ズレや進路妨害、
上に登りすぎた場合の強制ワープから身動きできなくなったり、
人数が多かったりエフェクトが激しくて自分の位置を見失ったり、
ギリギリまで攻撃を意識すればするほど落下事故率も上がる・・

これは正直経験で覚えるしかないレベルなのだが・・
手がでたときの指横付近がワームホール化してるしてることがままある。
経験上、上側を狙うようにすると落ちにくい気がする。
ダッシュ、前進するスキル等で指の横側に突っ込むのはなかなかに危険。
手を引っ込める時なども変な場所に引きずられやすい。
また手バーン!したときは判定が見た目より大きめで持続も長いので、、
ちょっと近くにいるだけで吹っ飛ばされてロスしがち。
射程長いスキルか無敵スキルを合わせるようにしないと即攻撃できない。
ペルキサの手は詐欺判定&謎ワープのオンパレードなので
これに慣れることが道中ダメージを稼ぐ第一歩になると思う。
頂上到達時は落下死の危険はなくなるものの、
・ブレス回避ミス死
・がぶがぶ攻撃死
・手バーン!死
・火の雨死
・・などが想定される。
上三つに関してはよく見てスキルの無敵で回避しきることもできるが、
火の雨はかなりきつい場合がある。なるべく下の段差にいるくらいか。
手っ取り早い対策は防具を強化して、ダメージ減少を積んどくこと。
称号「魚好きⅡ」のHPアップも効果があるなら結構よさげ。
あとは体力を高めキープすることを意識したい。
がぶがぶ攻撃で一発死する耐久力だと安定面でキビシイ。
②装備を強くする
これも基本だけれど、装備の見直しは重要な点だろう。
対ペルキサスに特化するなら・・例えばソケットは命中回避はいらんだろうし、
覚醒も必要な分だけで良い・・追加やクリは直接火力に関係してくる。
動作速度もスキルを多用するならもしかしたらいらないかもしれない。
四次元があればそれでいいと思うが・・
秘密装備であればサンドブラストなどは恩恵が薄いと思われるし。
独断と偏見によれば、ペルキサ適性の高い防具セットは・・
ドラゴ(活用できるなら)>エンシェ>混沌>グリバサ>メカ>シア>サンド
くらいかな・・と思っている。
ドラゴ・エンシェ・グリバサは単純に火力UPにつながるのが大きいと思う。
混沌は攻撃面がかなり優れていると思うが、防御面が少し不安。
メカは逆に耐久に不安があるキャラには安定感をもたらす。
シアはレイドの性質上あまりコマンド使わない・・がコマンドキャラならまぁ。
サンドはたぶん移動速度上がるだけ・・?突風も出てない気がする。
攻撃面だけ考えるなら潜在もありかもしれない。
③ペット新密度高めておく
ペットもレイドに参加できるので、ペットが動けばその分スコアうpだZE。
攻撃に無駄がないといわれるホーミング狐系がやはり優秀なのだろか。
ペット選びからやりだすとそれはそれで大変なので、(何がいいのかも不明)
とりあえず今のペットの親密を100%にしておくといいと思われる。
親密はエルの実をひたすら食わせながら狩りしてれば自然と100%になる。
内向型にするとさらに良いといわれるが・・なかなか面倒くさいようだ。
④スキルや回復薬を可能な限りたくさん使う
スコアというのは結局のところ、「主力スキルを何回当てたか」
で決まるものといってもいいやもしれない。
そこで少しでもその回数を増やすには、CT毎になるべく撃ちまくること、
MPが足りなくならないように、回復薬も使いまくること、
の二点を意識するしかないだろう。
特に完全回復ポーション(通称:完ポ)は、
現状、大量に手に入る上に効果量も大きく、CTも30と短めなので、
なるべくケチらず使いまくりたいところ。
しかし裏技的に・・神秘クロニクルの存在のせいで、
スキルCTに関してはこれがあるかどうかでいっきに状況が変わったりする・・
これがあるかないかでスコアが大きく変わるんじゃないかというレベルで・・
ペルキサスにおけるバランスブレイカーの一つ、神器。
⑤攻撃を少しでも多く当てる
ペルキサスでは移動パート・攻撃パートなどがわかれているわけではない。
12分間のすべてに攻撃チャンスがある。
演出中にも攻撃判定できるタイミングなどがあったりするので活かしたい。

開幕は実はこのへんから動きだせる。
なので覚醒やバフをこのタイミングでするのもいいと思う。
⑥バフ持ちキャラの人と同じ部屋に入る
今までいろいろ御託を並べてきたものの・・
正直スコアを伸ばしたいだけなら、この要素が一番強い。
なにゆえ他の人にもバフかかるようにしてしまったのか・・
最も強力な部類がTTのタクティカルフィールド。1.3倍+SA化+MP回復。
支援に徹するTTがいた場合、スコア1.5倍くらいはいけちゃうと思われる。
他にもアイシャは魔バフ物バフ1.2倍、速バフ1.1倍、
CN殲滅バフでクリダメ150%→160%?、WSアイレリンナで1.15倍?、
ルシエルの懲罰でクリダメ150%→164.5%、時バフのDE・・
もしこんなのが揃えば、通常の倍以上のスコアも狙えてしまうことだろう。
つまり強支援キャラで固定パ組める人たちにはどうあがいても勝てない・・
野良でもいい人に当たるまで出入り・・とかが最善行動となってしまう。
友情パワーは最強だったよ!
・・まぁ正直これに関してはくそげー要素だと思うんですよね。
装備の強化値で差がでるのはしょうがない範疇だけども、
野良でやってても、自分が上手くやれたかどうかじゃなくて、
たまたま良い支援してくれる人がいたから、スコアが伸びた!
ってことになるんですよね結局。

TTさんいたときにでたスコアこれっすよ・・
普段50k台、めっちゃ上手くやれて60kってとこなのに。
その時はうわあTTさんすげえよ!ありがとう!ってなるんだけども、
翌日、ウワアアTTさんいないとスコアでないやんけえ・・ となるやるせなさ。
バフの仕様のせいでスコアアタックのやる気は削がれる。
レイドではバフかからないようにするか、出入り禁止にしてほしかったなぁ。
まあ人多すぎると重くなる&見辛くなるデメリットもあるんですけどね。
⑦霊薬を使う、ミッションバフを得る
出来うる事前準備。
霊薬はまあ多少の足しにはなると思われる。
ロッソ、デニフは近接キャラじゃないと当てにくく、
追跡者はコマンドでしか発射されないそうで、スキル多用キャラだと微妙。
ミッションバフは労力の割に効果量そんなでもなさそうだし、
まあそういう手段もあるよ、くらい。
⑧日々欠かさず行く継続力
総合スコアは結局のところ全期間での継続力が試されるので、
1日全力スコアより、安定した継続スコアが結果に表れるやもしれない。
最初のうちはスキルダメージ計測とかじっくりしても良かったのかもしれん。
⑨バグに遭遇しない(運)
ペルキサがひとりで上いって、自分取り残されるバグとかわりとある。
ぐんぐにるなどの位置指定系やるとそれなりの頻度で起きるので困る・・
バグに遭遇しないように祈るしかない・・
万が一バグったら記憶消去を買いましょう・・っていうのもなかなかひどい話
1日1枚くらいくれてもいいのにね、記憶消去。
- 関連記事
-
-
ペルキサス職ランク分析 2016/02/26
-
ペルキサスの知見 2016/02/14
-
ペルキサススコアV3 2016/02/13
-