fc2ブログ

ディアンゲリオンの逆襲

SC_ 2020-01-15 01-38-03-993
DoBに次いで以前の職変配布時にCtsをDngに変えていた!
Dngはあんまり見なくてリブート後の情報もほとんど聞かず
けっこう気になっている職だった

Ctsはけっこう気に入っててチェンジも全部集めたくらいだったのだが
新キャラ作って同水準まで育てることを考えるといつになるかわからんし
Cts自体ヘニルでだいぶ活躍してくれたので満足感もあって
ちょい離れた方がまた恋しくなるってこともありそうだし
職変わりと配ってるからちょっと触るだけでもと思って変えてみた
あともともとこいつはDngだったこともあり、そんなに職変抵抗もなかった
経緯⇒カタストロヒーの始動

~Dng雑感!~
以前触った時より大きく変わったのは
・Cアルター、ダークプラズマの変化
・リブート追加スキル→ ブーメランステップ、処刑執行
・リブートで変化したスキル→ パニッシャー 
・リブートで暴走スキルが二種ずつ追加されたこと
ルー変身:ソーンズオブヘル、ヘルゲート
シエル変身:ブルータルラッシュ、ジェノサイドクロス
追加スキルが多いのでどれがどのくらい強いのかかなり謎だった

■Cアルターイビル:ダークプラズマ
SC_ 2020-01-29 04-43-49-621
まずCダークプラズマ
これはリブート前からあったので強いという噂は聞いていた
実際たしかにこれは強い
というかNダークプラズマめちゃめちゃ弱いなこれ

SC_ 2020-01-28 08-25-33-662SC_ 2020-01-28 08-25-52-524
どうやらNプラズマは射程型らしく
訓練場サンディールマップの中央付近から端まで届くくらいはあった
しかしそれにしたって威力低すぎんかという、調べたら129%×23hitの2967%
コデックスギガスの暴走状態1.3倍パッシブ込みで3857%しかないようだ

SC_ 2020-01-29 04-42-21-060
対するCプラズマは収束レーザーになり近接火力がすごい伸びる
倍率は440%×43hitの18920%、暴走1.3倍で24596%
小型に対してもヒットが安定して
暴走-渇望パッシブの近距離攻撃力15%UPも活かせるのも強み
このパッシブの性質上、そもそもDngは遠距離向きではなく近接向きだな

このCプラズマは強いのはまだ有名な方だと思うけどリブートスキルの方
■ヘルゲート
SC_ 2020-01-29 05-06-48-199
ヘルゲートもくそ強かった
英名がAbyssal Gate(アビサルゲート)でこっちのがかっこよくない?
なんとなくソーンズオブヘルの方が強そうなスキル名やなと思っていたけど
そっちはまあ棘を伸ばすわりとふつうの200スキルだった

ヘルゲートは独特の攻撃判定スキル
SC_ 2020-01-28 08-12-52-856SC_ 2020-01-28 08-26-53-688
Nヘルゲート 左向き、右向き

SC_ 2020-01-28 08-28-38-357
ウォーリー記念橋、横向き
8玉設置する感じで、1個当たり約6000%といったところか
独立の判定なので全部当てると理論5万%超とかになるトンデモスキル
ただ現実的には単体に当てれるのは3~4玉がいいところだろうか
中距離あたりが一番密集してそうでその辺に当てれば2万~3万%狙える

SC_ 2020-01-29 04-41-20-145SC_ 2020-01-29 04-41-55-684
Cヘルゲは縦バージョン
Nより倍率が微減りするが、こちらの方が当てやすそうな印象もある
Cダークプラズマの関係もあってどっちにしろこっち使いそう
ただCプラズマはかなり近づいて使った方が当てやすく
Cヘルゲは少し距離を開けた方がヒットのが伸びるという関係で
距離調整がなかなか難しい
2キャラ分くらい開けた位置取りがどっちも伸ばせてちょうどいいだろうか

シエルの変身トランセンデンスの方も
■ジェノサイドクロス
SC_ 2020-01-29 05-31-10-384
ジェノサイドクロス、実はこっちも負けじと強い
周囲全方位に斬撃を振りまいたあと、十字の一撃を決めるスキル

SC_ 2020-01-29 04-40-20-521SC_ 2020-01-29 04-40-10-784
これまた振りまく斬撃が独立判定で、最大8hitを8方向に繰り出すらしい
この性質上密着が一番ヒット数が伸びる
斬撃一発が512%で一発につき最大4096%、8方向当てると32768%
十字の一撃が3567%でこれはほぼ確実にヒットするので最大36335%
コデックスギガスの1.3倍を含めると47235%となるトンデモ倍率
まあ当然全方位ヒットは難しいので実際は25000%そこらといったところか
シエル変身の場合、サイレントレイジが1.3倍込みでも12281%と
少々物足りないため対ボスではアルターイビルに軍配が上がりそう
ただシエル変身はモーションが少し早く、シールドカッターの存在からも
スピード感があるので格下ダンジョン向きという感じ
新スキルのブルータルラッシュも突進系のスキルで道中向き

■処刑執行
リブート追加スキル、ルーチェンジの強烈スキルでけっこういい火力
SC_ 2020-01-29 05-52-13-499SC_ 2020-01-29 05-52-16-812
大きく振りかぶって引っかくモーション
エフェクトがわりと手前側にくるけど判定は前側に強いようで
後はそんなでもない、近ければ背後にもあたるけど前方向は段差上もいける

SC_ 2020-01-28 07-10-12-956
しかしヒット数の謎がある
ブラッドラスト状態でモーションが変化して、前方に押し込んでから引っかくが
elwikiだと6ヒットとあるけど7ヒットになった
訓練場でヒット数が変わることがあるのでそれかーって感じだけど
これほんと訓練場の意味がなくなるのでやめてほしい!
SC_ 2020-01-28 07-21-42-401SC_ 2020-01-28 07-23-03-334
そしてダンジョンで試してみるとまたちょっと変な現象が
ヒット数は6になったけど、1個だけダメージでかいのがでる
なんか8倍くらいダメージでてる、ガード無視か防御無視でもついてんだろうか
ちょっとよくわからなかった

このスキル倍率は1211%×6ヒット×重量化1.44倍で10463%もあり
ブラッドラスト状態でモーションが変わり威力30%、範囲が50%UPする
これを含めると13602%にもなる
しかし強化版は押し込みモーションで発生がかなり遅くなり
全体モーションも長くなるので単体でみるとDPSは減るんじゃないかと思う
しかしブラッドラストはでかすぎるのでかけないわけにもいかず
なんというかモーション伸びるのがむしろデメリット感もある

ブラッドラスト→処刑執行にするとルーチェンジ→ルーチェンジになるので
コンビゲージも溜められない点がちょいマイナス
Cランドクラッシャーという高速発生で隙もほぼない対抗もある
(Cランクラは7642%だが、処刑1発撃つ間に2発叩き込めるレベルの速さ)
なのでなかなか悩ましいスキルという感じ

■ブーメランステップ
無難なシエル100チェンジ、そこそこ早いモーションで使いやすい
Ctsからくるとファントムブレードの代用でしっくりくる
ただ行って戻ってくるので裏回りにならないのが微妙
アビススナイピングがデバフありの3115%
こちらが致命有の2802%というところで好みかなぁ

■パニッシャー
SC_ 2020-01-28 06-59-03-472SC_ 2020-01-28 06-58-56-822
以前は敵に伝播して倍加しまくるロマンスキルだったはずが
なんかいつのまに普通のアクティブになってる感
デスペラで倍加があるとはいえこれ残念やなー

~以前と今で~
暴走スキルが増えたことで選択肢ができ、変身しやすくなったと思う
変身はただえさえコマンドも制限されるうえ以前は三つしかなかったので
かなり行動幅が狭かったなと、これはいいリブートもらったんじゃなかろうか
ただ前もっとシールドカッター連打できた気がするんだけど気のせいか

ブラッドラストの重要性は大きい、攻撃力50%アップはヤバい
持続特性で13秒しかないのでいかにこれを乗せて戦うか
ブラッドラスト→変身→主力スキルぶっぱ→解除→ゲージ貯め→…
みたいなセットプレイをけっこう忙しく作らなきゃいけないかも
でも変身スキルに強スキルがおいてあって、バフは非変身でないと使えない
こういう仕組みで両方を使わせる仕組みがようできてるなという感じ
キャラコンセプトがおもしろい

Cブラッドラストはスキルダメージアップ30%になるがCT加速1.5倍も魅力
CT振り+これでCダークプラズマ&ヘルゲート連打とか
ジェノサイドクロス連打みたいなことができたらめっちゃ強そう
ただCブラッドラストのHPが減るデメリットは厳しくてヘニルでは使いにくい
無被弾前提で折れ意志ボスダメ特化もできうるが変態すぎそう

バウンディングはやはり空気、というか入力難しくなってる
以前は特殊キーと同時押し連打とかでいけたのだけど
なんかいま完全に敵のバウンド位置とタイミング合わせないとうまくいかん
訓練場でさえ成功率がいまいちなので実戦無理やなこれ

~まとめ~
Cts以上にスキル行動の準備がかかりテクニカルな職だけど
なかなか面白い職になってるなーという印象
Ctsはアポリオンとかのスキルモーションの重さはあるけども
コンビゲージ溜めとかバフ維持やスキルタイミングに難しさはなかった
Dngはブラッドラスト維持からの13秒間でいかに変身+主力スキルを当てるか
かなり先読みした位置取りとか必要だし、動けない時間も多い
その分決まった時の気持ちよさがある

あとINやCtsはルシ共通のMP面かなり余裕があるタイプだが
Dngはコンビスキルが実質的にMP消費有りなので、消費が思いのほか激しい
変身スキル自体そこそこの倍率があるのでまあ1スキルと言えなくもないが
変身中のコマンド回収がやりにくいのでMP管理も難しめだった
ポテンシャルは感じるのでヘニルとかやりながらもうちょっと研究していきたい

エリアノド修練場 VSロッソ

マスターロード第二弾、エリシス&ルシエルのロッソ編きました
SC_ 2020-01-30 04-36-25-828
今回特筆すべきは適正人数が1~4人
パーティで挑むことができるようになっちょります

SC_ 2020-01-29 14-08-13-197
早速即スタソロでヘルに挑んでみるも、うおっまぶしっ
ガイアと同じく全体演出の即死攻撃があります
これはどうやらカオスレビヤタンに似たギミックで
ロッソと反対側の岩の後ろに隠れてれば安置のようです
ただこちらの場合、特定の段に炎攻撃もくるのでそれも避けなきゃいけない
上下(炎が来る段の位置)左右(岩のどちら側に隠れるか)の見極めが必要か
これはまあやってれば慣れるはず

SC_ 2020-01-30 04-48-01-236
しかし問題は床に出現するこれ
これを消しに行かないと爆発して大ダメージくらうので
ソロだとこれ出現するたびに消しに行ってるだけで時間かかり
ロッソさんになかなかダメージ与えられなくてきつかった

SC_ 2020-01-29 14-14-58-443
挫折したので野良申請してペアで行ったらめっちゃ楽だった
RdSちゃんと一緒になり、めっちゃ雨降らして火消してくれて頼もしかった

SC_ 2020-01-29 14-16-56-840
なんとか勝利!

SC_ 2020-01-29 14-17-01-052
そしてなんか見た名前やなとよくよく思い返したら
メンタルアリスのメロンソーダの人やんけ!
この時ぶり?、わりと工場でも遭遇してた気がしないでもない

そんなこんなでパーティで攻略するのなかなか楽しいとこでした
ソロの地獄を味わうとほんと誰かいるのが助かった…
パーティ次第では一度膝つかせた段階でもう倒しきることもあり
それでいくと2分台攻略も目指せそう
てかガイアもだけど膝つくまで硬すぎて攻撃の徒労感つらみ

ロッソヘルの経験値自体はガイアヘルとほとんど変わらんかな?
ガイア一般は経験値が減って時間効率おいしいとこだったのに普通になった

~余談~
SC_ 2020-01-29 09-50-46-559SC_ 2020-01-27 01-55-35-860
マスタークラスクエやスキル開放のこれ共有できるんすね…
完了しなければメインキャラで集めて、サブに渡すということができたらしい!
うわーむきゅーでそれやればよかったー
リゴモル35週のやつ工場適正&稼ぎ共鳴あるやつででできたら
めっちゃうまうまで楽でしたやん!とだいぶ後悔

真の宝物

SC_ 2020-01-24 02-39-13-011
トレハン10いまさらにして真の宝物でた
最初こそ狙ってたもののもう単に強化イベ中だから
ミスリルでたら収支+になるやろーくらいのノリで回してた

出たのはやっぱりダイアモンドから
試行回数は集計だけでも1000回は超えてて
数えてないの含めると累計は2000近く回してたのかな

実用面は…経験値or称号周回なら結界称号つけるし
アイテムドロップに関してもエルティアコレクターがあるから
なんというかこいつでとっても意外と必要性なかったかもしれん…
金策周回用には一番いいと思うんだけども

魔レイド通算120回、ゲージ状況

椎茸を去って魔レイドオワタかと思いきや
旧友のツテを頼ってぼちぼち混ぜてもらっております

そして先日通算120回クリアを達成!
以前に断罪でたのが通算60回目だったこともあって
120回までにもう一本でないかなと期待してたもののあれからめっきりなし!
あれが11月初めだったのでこの2か月アクセも断罪も収穫Nothing

ゲージ状態のメモ
SC_ 2020-01-28 01-16-11-215
約25回クリア(24回+α) '20/1/28時点
餅は初期にクリアできず撤退もあったので正確に測れてない

SC_ 2019-12-20 01-00-17-284
約20回クリア(同上) '19/12/20時点

SC_ 2020-01-28 01-13-24-502
15回クリア '20/1/28時点

SC_ 2020-01-03 21-26-02-649
10回クリア '20/1/3時点

ゲージと文字の位置関係は解像度によって左右されるので
魔力石アイコンの位置で見るほうが合うらしい
赤魔力石に差し掛かっているなら20~25回くらいクリアしてると思う

20200128012744.png
キャラ全体クリア数
MTはゲージリセット後、優先的にはださなかったのであんまり伸びてない
CC、飛天がスタート遅かったけど出しやすいので伸びてきた
あと隠れてるけどMdP,EW,RM,FB,RC,Dybで1回ずつクリア
火と闇の書ゲットできましたありがとう!

しかし複数キャラ回してもこのドロップ率はなかなか厳しいっすな
ほんとに1個目は早くでてくれたのはよかったなと思いつつ
もうちょっと緩くしてほしい感ある
SC_ 2020-01-28 01-39-01-040
断罪ドロップ自体はちらほら見かけてて結晶体は溜まってきてるけど
8人以上のドロップに立ち合い自分のドロップがこないというのは
果たして運がいいのか悪いのか…

マスタークラス達成・アーティファクト

SC_ 2020-01-23 01-19-51-080
マスタークラスなんやかんや達成しました
リゴモル周回数がそこそこ多いので周れるキャラじゃないときつそー
今回は主力のSHが最初に来てくれたからすんなりいけたものの
この先色んなキャラを目指していくのはなかなか骨が折れそうだ

SC_ 2020-01-24 13-14-35-070
マスタークラスになっても終わりではなかった
スキル開放クエ…これによってマスタースキルが解放されてくらしい
内容はひたすらガイア周回
要求数が60→120→180ときて四段階目はかなりやべえ!
といっても一回で2ドロップするし一般なら一周がわりと楽
ただ疲労度はマッハで尽きるので、ガイア修行が日課に

SC_ 2020-01-24 13-07-13-406
マスタースキルは3段階までいった!
正直使いどころはよくわかってない、消費とCTがどんどん重くなってゆく

SC_ 2020-01-23 21-33-27-484
アーティファクトもなんか成長してた
1段階目が物魔+3%アップ、実質マスタークラス達成で最初に得られる恩恵
これ調べてないけど特化枠かなーどうなんだろう
まあとりあえず着実に強くなれる部分なのでこれは単純にうれしい
2段階目がマスタースキルのダメージアップ
これはマスタースキル次第なので正直よくわからん
3段階目が鑑定効果っぽいのがつくらしくて楽しみ
4段階目が一番楽しみなフォースパッシブ枠増えるやつだそうで
アーティファクトはまあ勝手に経験値増えてくからそのうち成長するだろう
って感じだけど要求量はどんくらいなのやらまだよくわからない

SC_ 2020-01-24 12-26-04-621
なんかいつの間にかおる

SC_ 2020-01-25 11-32-41-291
それからアーティファクト用アクセなるものも続々あるらしい
といっても現在のこの価格、軽くバニミアクセ並のお値段
注目度高いとはいえこの値段を見るにドロップ率低そー…
しかも鑑定沼もあるらしい
これはしばらく手を出せないやつかもなぁ

まあまだマスタークラスは始まったばかりなので
色々でそろってから手ごろな値段に落ち着くかもしれないし…
ただ掘る人いなくなった結果どんどん高騰してるバニミアクセの例もあったり
どうなることか!

チェンジスキル特集 '20版

関連⇒チェンジスキル取得状況

あれからまあしばらくの月日が経ちました

SC_ 2020-01-20 02-36-52-989 SC_ 2019-09-08 02-34-10-273
いつぞやに頂きまくった本の数々…
そして自力産出やバニミクエなどを経て現在に至る
20200122235446.png
オレンジが取得済み(紫と水色は候補で色付けただけ)
80チェンジくらいいったか?!
わりと目ぼしいのは集められた気でいたけど、職変とかでごっそり使った
使用感ざっくりまとめ、最近細かく研究してないのでだいぶガバありそう

◎:使用頻度は高い、オンリーワンな価値を感じる
○:そこそこ使う、使いやすいと感じる、持っとくのも一興
△:あまり使わない、限定場面的に価値を見いだせる
?:不明、未使用、価値がわからない


・KE
○アマブレ:ギルダン支援用、まあ役に立ってるはず
・RM
◎クリソ:計算上期待値が上がるはず、ただ持続短い
△ソドファ:Nが使い勝手良いので結局ほとんど使ってない
○ルーンバスター:Nが当てやすく強力になったので相対的に微妙になった
 ただC自体の使い勝手はそんなに悪くないきもするので格下用によさげ

・AtS
○ライシャ:ブレステ&メディテとの相性がいいのでヘニルで使ってた
 無敵長いだけでDPS出るわけではないのでそんなに重要ではない
◎フロストエッジ:曲線対応がなくなったのでちょっと意義は微妙になった
 まあでも中距離ではこっちのがいいのかな?というイメージ
・OS
△ヘルストーン:ヘルスト自体最近入れてない…
 そこそこの火力+回避用にしてもNのが優れてるし感
◎ルイン:リブートダーククラウドとの相性が抜群
◎ダークリング:レイドで白棘壊しとかに使える強アクティブ
△アビフィ:モーションが長すぎて鑑賞用のイメージ
・MT
△エナボ:レイドの生存力アップ用にとったけど慣れると使わなくなった
○空間歪曲:Nが高性能になったので出番が激減した
 体当たりで倒していく道中用にいいけど、エリア移動前とかに使えない欠点
○ヘビプレ:通称トランポリン、楽しいので一度遊んでみるといいだろう
△ギルプレ:エナスポでいいやってなって全然使ってない

・AN
○ダイブキック:射程が伸びて消費も減るけどCTとモーションが長くなる
 リブート後はNが高速でDPSでるので基本的にはNのが良さそうに見える
◎ジャイロキック:道中はNの方が機動力あって使いやすいが
 大型orノックバックする敵にはダメージが伸びる
・Dyb
○ウィンドブラスト:威力増えて第二のガイドみたいになった感
?グング:威力しょぼいといわれていたが格下狩りには良さそうだった
 (使ってる人と一緒に周回した)
・TW
△逆鱗の種:氷柱:デバフ目的くらいだが体感しづらい
 コンボ的にはNの方が使いやすい感
○フェイタリティー:Nのが使い勝手はいいが、位置変えずに使えるのが利点
○ハミングウィンド:吸引運搬の面白いスキル
 リブートエルドラの登場で出番は減ったがTWならではなのでオススメ
△カルマ:Nカルマがめちゃめちゃ強くなったので出番がない

・FB
△一閃:N一閃が裏回りに便利なのでCの使いどころはわからん
△ディバイダー:音がピキーンって面白いけど全然強くなかった気がする
△ラディアント:スタイリッシュだがスロットに余裕がない
 リブートで追加されたフライ&スラッシュでよくね感がある
○ショットアップ:Cのが吹っ飛ばしにくいので使いやすいが
 Nでもいいようなわりと好みレベルな気もする
・RH
○ガーディアンストライク:射程があって便利
○アークエネミー:過去記事参照

・CU
△ホーネットスティング:アイアンスクラップスでよくねとなる
◎アサスピ:ふつうに主力クラスだとおもふ
△エクストラミング:特に使ってないが見た目は悪くない

・CC
◎カラド:Nカラドは敵を見にくくするエフェクトがかかってしまうため
○レイジガ:ギルダンとか敵巻き込むのに使える感
・FP
△ディアバス:かっこいいだけ
○バリスタ:サーチ範囲は広く使いやすくはあるがフルヒットは遅い
 Nは単発の利点があるので正直そんなに出番ない感
△トリックショット:無敵がついてるので回避に使える
 でもバインドかディアバスでよくね感もある、スタイリッシュ用
◎バニパニ:第二のシューティングスターに
 格下周回ならアケル→SSとかでも事足りるのでわりと好み?
 めんどくさい地形のダンジョンとかでは活躍するだろう
・Cnt
◎カペボ:リブートでなんか強くなった
 未だにNとの使い分けがよくわかってないが縦範囲がNで横範囲がCっぽい
◎ヘビフィ:設置モーションが速く楽なのでオススメ

・飛天
○花蓮:曲線対応するらしいので花蓮にとって一番ほしい要素
 一方で強力なデバフが失われるので花蓮の一番重要な要素も欠けてしまう
 取ったはいいが支援メインだと全然使ってないやつ
◎八卦掌:支援メインだとこまめに使っていきたい第二のダメ増デバフ
 密着で使うと押し込んで位置ずらしたりもしちゃうので慣れが必要?
・羅天
△翔刃:急降下速度は悪くないがNを捨ててまで入れるもんとも思えない
 羅天にとってN翔刃が貴重な対空なのもあり、Cにすると空対地になる微妙さ
 転換ポイント以降に主攻撃があるので転換するとほぼダメージもでない
△影つぼみ:鬼殺以外の影デバフ付与できるスキルであり
 クリティカル不足を補えそうなCだが、これ前提にクリ調整するのも微妙
◎雷電:リブートでめちゃめちゃ強スキルに
 羅天で1,2を争う使用頻度、使い勝手の良さなので必須クラス

・FL リブート後あんまし触ってない
○バーストライジング:使いやすくフルヒットすればダメージも良かった感
○ブレイジングダンス:乱舞系になり正面ダメージを稼げる
 かつては騎士道ゲージ変動させるのに使いやすかったが
 リブート改変後はどうなんだろう…
○イグニスクラッシャー:ヒット安定感上がるっぽいが最大火力は落ちるっぽ?
・BQ
△ドレッドウェポン:モーションはキレがあるが空中不可になり使いにくい
△フォールズ:エフェクトかっこいいけどデバフがなくなり総合的に微妙
△スティグマ:ダメージそこそこ?強靭型ならありかも
 でもヒット遅くて使える状況がわからん、魔気注入とかの判定も減りそう
○バニファン:発生が早く使いやすい正面範囲攻撃に
 ただブランディッシュやフォールズとか他にあるので特に必須ではなさそう

・DoM
○サイジェネ:発生早めで瞬間火力が出る、強烈型だったので使わなかったが
△インパル:DP回収に使えたが、改変でDPそんな困らなくなったので出番減
◎フューリー:複数設置もでき、ボス火力とかに主力
・MdP
◎ムーンライトブレイカー:DPSは伸びなさそうだが使いやすかった
△ヴォイドフィールド:ラプソ起爆に使えるか?と思ったが微妙だった

・Cts
△Dクレセント:かつては恐怖デバフ重複に使えたけどできなくなって微妙に
◎オブリビオン:範囲が広いのでなんだかんだ格下周回とかには使える感
△フィアトゥモロー:当てやすいのでCP回収にはいいがフリックでいい感
○デッドクロース:前方範囲がちょっと良くなるけどあんま使わなかった
・IN
○トワジャ:シンプルな正面火力としては使い勝手はよかった
◎シャドボ:総合火力だすならNだが、道中とかならCもなかなか良し
・Dng
○デモラッシュ:Nもだけどなかなか扱いむずい、うまく使えれば強そう
◎ブラッドラスト:CT回転率アップで道中や殴り続けるボス戦ではよさげ
 HPがかなり減るのでヘニルだとちょっと使いにくさ
◎アルターイビル:近接ダークプラズマがすごい威力に、ヘルゲートも強い

・TB
○エキストルーダー:使いやすくモーションも早く、相性はいい
◎バーグレ:主力級になる
・BlM
◎マルチヘッドショット:使いやすい正面火力に、ヒット速度が速い
○ブラッディスパイク:距離を一気に詰めたり、立ち回りなどに使いやすい
◎ダブルガンホーク:格下狩りで使えるホーミングブーメラン
・MN
△ニールスナイピング:範囲はすごいけど威力が異常に低い
◎EMPストーム:ヒットが早い単発スキルに、融合デバフと相性良い方

・RC
△ブロークンファンタズム:使いどころがよくわからない
○ブロークンアウシュアーウェン:空中可でかなり汎用性高い
 でも個人的にはNのようなスタイリッシュさが足りない
○ズワイト・リートス:敵の攻撃を正面受けしながら連携に加えやすい
 モーションが早くコマンドでCTを減らす立ち回りに合わせて使いやすい
◎アウトゥース:覚醒時間を伸ばせるのが主な利点
 道中用はNで対ボスではこちらが良いか
・Blh
◎ディアマントレーゲン:燃費が良く火力もなかなかの便利スキル
◎レクィエム:凍結三種の神器を揃えるなら必要なチェンジ
○アングラフ:モーション軽めで射程がある、道中用にまあまあ
・HR
△フェッセン:動作デバフはそこそこ強いが、結局使わない
△アルフタウム:いっぱい爆発するだけ
◎ベフライウン:Nより硬直がちょっと短いらしい
 吹き飛ばさないが吸引もなく空中不可の欠点もあるのでNとは一長一短

・EW
?モンブラン:小型に当てやすくなる、基本N使うので切り替えめんどそう
○すくりゅーパンチ:コマンドスキルでないので撃ちやすさはある
 Nよりは隙がなく使いやすいがそもそも採用するかが好みかなあ
・RdS
◎ミルキーウェイ:Nの広範囲スキルから、近距離高ダメージスキルに
 しかしヒット遅いのでなかなか扱いは難しい、敵のサイズにもよる
△かくれんぼ:微妙な違い、基本Nでいいようなきもする
・NL
○来ちゃダメー!:攻撃タイミングを選べるようになって使いやすい
 ズミュとの相性も良くなる
○フラワーガーデン:密着で当てやすくなる、ただヒット遅い

MT、FB、BQあたりはチェンジいらずって感じで、チェンジの楽しみは薄いが
フォース書代かからないので気軽に職変とかもしやすいかも
逆にES、Dng、Blhあたりはチェンジけっこう要求されるような印象
意外な使い道が浮かんでくるスキルもたまにあるので
まだまだ可能性を探り切れてない感はある
このチェンジいいよっていうのあればもっと知りたいところ!

アイテムラグ!?

最近アイテム使用時のラグがひどいとかでユーザー間でも色々言われてます
その対応の一つでゲームガードのxigncodeを入れ直してみるってのがあった

試しにやってみた!
※レジストリを間違っていじると、Windowsが不安定になる可能性があるので
レジストリを修正する際はバックアップを取り、自己責任でお願いします!

といういつもの文言も置いといて、真似する場合はお気を付けください

20200121034417.png
レジストリいじってXhunter1ってフォルダを消すというものだったんだけど
消して入れ直したら全く同じのが作成されてたので意味なかった感ある
というか自分もあんまりレジストリいじるのはやりたくなかったが
ゲームガード側の問題ならこういう対処もやるしかないのかなーとやってみた

20200121221439.png
あとはエルソのxigncodeフォルダを削除してみるというもの
エルソのゲームフォルダはScreenCapture以外はだいたい消しても
起動時に足りなければ自動的にパッチ当ててくれるのでこれは気軽にできる
最悪ごみ箱から復元するなり、消さなくてもフォルダ名変更する
とかでもできるのでリスクが少ない
ファイルが古くなってて最新のに正しくアプデされてないことありそうなので
これはたまーにやってみるのもアリかな?と思う

~結果~
改善したのかよくわからん
そもそも他の人がいうほど自分の環境は致命的に遅いのでもないのか?
ヘニル挑戦とかでわりとPOT反応遅くて死ぬことは増えた気はする
あと座標指定系のスキルがワンテンポ遅れるなぁ
まあもともとPOT反映が遅いのは仕様っぽい部分があるので
けっこう先読みで使うのに慣れてたので慣れればいいかーくらいにも思ってる
食らってから使うのではなくてやべえ食らう!って思ったら使うのがコツ…

ラグが大きくなった原因について推測
なんか最近悪質なBOTが湧いてたそうなので
ゲームガードの設定とか強化したんじゃないかなあというのが一説
試行錯誤の段階かもしれんし、あんまし変にPCいじりまくるのもこわいので…
そのうちまた改善されるんでないかなと淡い期待でのんびり待つかなと思う

◆Win10に移行した話
あと愛用してたWin7がサポート終了ということでWin10に移行
大きな問題はなくてホッとしてるけど細かいところで手の届かさがあるなー
例えば画像編集のときにフォルダを見るとWin7では画像を選択したときに
サイズや日付情報が下のバーにでてたけどそれがなくなったり・・・
詳細ウィンドウみたいなの出せば見れるんだけど幅とりすぎて邪魔ぁ!
右クリックで以前の画像プレビューもなかったのでうわーって思った
これはまあ追加できたんだけども
参考⇒Windows10で画像を右クリックしたときに「プレビュー」がないので追加する方法

他にもデスクトップのアイコンが前は下の隙間にいれれたのが無理になった
アイコン幅をレジストリでいじれるけど変えてもあんまりうまくフィットしなかった
エルソ画面の隙間からエクセル起動できるように配置してたのに!
なにかとレジストリいじらないと変更できないのも多くてこわいなという感じ
あとエルソ起動するときもUACとかいうのが挟まってボタンの手間増えたり
まあその分セキュリティは向上したんでしょうけど!

とまあ環境回りのことで振り回されていたこの頃でしたとさ

マスタークラス到来!VSガイア

SC_ 2020-01-16 00-33-31-131
マスタークラス、アラ・ラビィがやってきました
しかしクエがなかなかの大変さなので地道に進めております
まだマスタークラスクエ2/5…

SC_ 2020-01-16 23-47-22-235
そして同時に双頭蛇の神社も登場!
ここでは師匠マスターガイアと一対一の戦いができる

SC_ 2020-01-16 23-48-50-831
マスターとのタイマンバトルという
この雰囲気けっこう好き
一般はけっこう簡単っぽい

SC_ 2020-01-17 00-09-16-340
ヘルモードは強敵!!
フォルギ使って何とか倒したもののむきゅーじゃなかったら厳しそう

◆マスターガイア戦の特徴
スキル無敵貫通攻撃があって、暗転ごり押しができない!
昔のエルソはコマンド主体で、敵の攻撃を見て
ここぞというときにスキルを使って暗転回避みたいなゲーム性だったけど
今はスキル打ち放題なのでスキル連打正義みたいな風潮があった
そこにリスクを背負わせて、しっかり見て回避する必要性が求められる
この無敵貫通はゲーム的な革新でありつつ、元祖に立ち返る仕組みかも
無敵連打前提で敵も攻撃がやたら激しくなるよりこっちのが面白そう

とりあえず二つ三つぐらい即死攻撃やってくる!
・床からトゲ生やすやつ、これは離れるしかない?
 耐久あれば多少は耐えれるかも
・ガイアが端に飛んで、画面全体攻撃、初見殺し
 これはどうやらガイアの正面が安置らしい
この二つの組み合わせによって離れるべきときと近づくべきときの
両パターンを見極める必要があるようにできている!
なるほど密着脳筋もだめだし、ガン逃げもだめですとうまくできている

・ガイアが中央に飛んで、大演出の全体攻撃
 これは岩と岩の間に隙間ができるとこを見つけて入ればいいらしい
 これが最初わからなくて死にまくった!
 まあこれはわかってしまえばわりと平気かな
これのあとガイアが膝をついて一定時間無防備になるので叩き込むチャンス
いやーこういう攻守ターンがあるのけっこう好き

・反撃アタック
反撃準備みたいな字幕出たあとに吸引からの手痛い一撃
吸引でスキル強制キャンセルされるのでこれも逃げるしかないか?
くらうとアイテムとスキルにCT付加されてすごーく不利になる

そんなわけで初見はたぶん死にまくるけどアクション感高くて良いボス!
無敵貫通はヤバいけど、行動パターンを見れば回避できるようになっている
最終コンテンツなだけあってここに挑むまでの道のりが大変だけど
ぜひとも戦ってみてほしいところ

SC_ 2020-01-19 23-59-26-730SC_ 2020-01-20 00-00-17-630
報酬のやつ、なんかドロップ品にアクセ製造できるって書いてあったので
まじか!と思って見てみたら

SC_ 2020-01-20 00-01-18-880
1000個て!!
一般で1個落ちるか落ちないかだったりヘルが3個くらいだったりで
いやー厳しいっす、最近要求量が高すぎませんかね!
まあ1周短くいければなんだかんだ集められるもんなんかな

1/15、UI変更アップデート

マスタークラスのアップデートとともに、UIの変更も来ました

SC_ 2020-01-16 01-03-51-301
スキルスロット
SC_ 2020-01-16 22-20-05-228
クイックスロット

白背景がついたので文字認識はしやすくなったのかもしれないが
LShiftみたいなの設定してるとそこが長くなって
アイコンの可視領域が減るという、うーん正直微妙

まあこういうのって新規復帰者からすれば目新しくて良いのかもしれないけど
既存プレイヤーからすると余計なことを…になりがちかなぁ
以前のキャラアイコン周りのUI変更に合わせたデザインなんだろうけど

スキルウィンドウを開くとこのスロット位置がズレる仕様のようなものがあって
スキスロの上にバフデバフ欄を置いてた人だと
バフデバフ欄がスキスロに重なることでスロットのスキルをいじれなくなる
(ドラッグ&ドロップがバフ欄のせいで効かない)状態になる模様
なかなか迷惑な話!
クイスロもなんだかカクカクしておる

SC_ 2020-01-16 23-46-04-200
システムアイコンもデザイン変更
ちょっと小さくなって冷淡な印象になった

キーもどんどん増えていくけどきっついなー
キーボードでさえマスタースキルの置き場は困りつつある…
SC_ 2020-01-17 21-15-48-525
今こんな感じ
Z中指、X人差し指を中心にしたのでLShiftとCaps活用してもなお
周囲は大体埋まってる…XCを中心にしてればTとかもありだったかもだけど
Fの騎乗を他に移せばそこに入れるのもありだけどここ使い慣れてるしなぁ
すると右手の近いテンキーに入れるほうが楽かなあという感じ
HAやマスタースキルはCTが長いからそんなに使用頻度も多くなさそうだし
長期ゲームの宿命だが操作がどんどん煩雑になってゆくぅ
まあでもマスタースキルは楽しそうです

椎茸との別れ

先日ギルド椎茸を急遽去ることになりました
1年半くらい在籍したのかな、こんなに過ごすとは思わなかった

旧メンバーが次第に移転して雰囲気も変わっていき…
最後にはちょっと衝突もあったのがきっかけになったりして
現コミュニティと距離をとり、気持ちを入れ換えたくなったった 精神状態も豆腐だったのだ
時代の流れで居場所に合う合わないが生じて出ていく人もいる
みたいな話を過去のギルド話で書いた気がするのだけど
それが自分の番に回ってきた感じかもしれないすね

まあこれまでの長い間楽しい思い出を作らせてもらったので
すばらしいたけでした
この先はどんな風に成長していくのかわからない!

SC_ 2020-01-12 20-47-53-924
大量のぷらむたちが古巣に舞い戻っていった…

2020レアアバセット販売中〆

レアアバ防具5セット 中古品
エドマリポ 550m SOLD!
イヴマリポ 500m
アイシャマリポ 550m SOLD!
ラシェ百花 500m SOLD!
ラビィララバイ600m SOLD!
姉サヴィアナ 700m
クリ極とかが適当に入ってる、わいのお古です
全体的にまあまあお得じゃないかなーと思われます!
アバソorサブ実用などにいかが

レアアバ防具5セット 新品箱

ララバイ箱 700m
サヴィアナ箱 800m SOLD!
チェス箱 900m SOLD!
マーサ箱 1.2G SOLD!
どのキャラで開けようか迷って取っておいて結局使わんかったやつ
チェスマーサは若干高値だけど、品薄感あるので
P.S.結構売れてる!!みんなありがとう!

~販売終了~
リニューアル開店しますた⇒'20/11月~レアアバセット売り出し!

連絡方法
ここのコメ欄か、ゲーム内「ぷらむきゅー」の郵便などなど

巨人の領域検証

20200112215917.png
検証動画1 https://www.youtube.com/watch?v=IsTtUG4fDuI
検証動画2 https://www.youtube.com/watch?v=knGOd70G92k

ギルメンの琥珀さんシャリさんと巨人の検証やってました
野良だと実験的なことはなかなかできなかったのでありがたかった!
そしていろいろ分かったことが! ほぼ琥珀氏調べの引用↓

1Map
時間経過でボス(イゼロンオメガ)HP 120ゲージから
30秒ごとに20ゲージずつ減少5回まで、2分半経過でボスHP 20ゲージまで減少
ボスのHPを削っていても、時間経過でトドメを刺すことはできない
1Map 手前左(イゼロンカイ)右(イゼロンタイ)のHPは
3分で半分になり、4分でHP 1/4まで減る
大砲は時間経過でHPが減らず、倒してもボスHPは減らない
開始位置から攻撃行動取らなければ安全に時間経過待機できる

2Map
小部屋攻略するごとにボス(イゼロンコア)HP 150ゲージから30ゲージずつ減少
ボスHPが30ゲージ未満なら小部屋攻略でトドメをさせる
大砲は倒してもボスHPは減らない

3Map
上から降ってくる電磁球をボス(イゼロンコア)に当てると
HP 200ゲージから10ゲージずつ減少
ボスHP30%(ボスHP60ゲージ)以下で電磁球が効かなくなる

SC_ 2020-01-09 03-06-22-667
電磁球というのはこれ、ボス左右密着とか真下にいるとボスに当てれる
ただ足場が壊れるのでPT次第では外に誘導した方がいい気もする

……というような感じ!
わかったことは、巨人の全てのステージは
「ギミックでHPを削れるようになってる」ということ!

つまりこれらを利用すると、プレイヤーが削る必要のある最低ダメージは
敵の最大HPのうち20%~30%以下だったりする
そこでハッと思い出すのが敵体力30%以下時ダメージアップオプション
SC_ 2020-01-12 22-18-40-161
いいのがあるじゃないですか「弱点攻略」称号!
弱点ってそういう意味ね、と
この称号が活用できるギミックになってるんだなーと納得!

~~~
まあ火力ゴリ押しできるパーティなら結局やることはあまり変わらんかも
ただこのギミックを知っていれば無理にP1で本体いかずに
大砲破壊しながら時間稼いでいくのもありかなーとか
(P1は時間経過で飛行機増援も来てる気がするが)
P2で緑部屋のパズル(玉の数を一緒にすればクリアー)解いて
30ゲージダメージ与える方が貢献できる!みたいな選択肢ができるかも

SC_ 2020-01-12 21-43-45-138
P1全く攻撃せずに時間経過を待った後の左の機械のHP図

SC_ 2020-01-12 21-43-08-350
時間経過後に飛行機がいっぱいやってきた図
このバリバリに当たるとわりと死ぬやつだと思う

防御力検証とかもしたかったけどちょっとめんどかったので投げた

ヘニル44~46週、+11バフ

年またぎヘニル
44週:暴走、ラン、デカール、マグマンタ、カオスレビヤタン(Lv.5)
45週:ラン、ヘンノン、酋長カール、マグマンタ、アゲート(Lv.6)
46週:エル意志、暴走、センチガ、カオスレビヤタン、魔気(Lv.6)
と、けっこう易しめな構成が続いております
20191225102927.png20200101100847.png20200108133817.png
44週、45週、46週で全部+11バフ状態かな、まだ今週もあるけど
+11バフで装備差が埋まるから比較に絶好の機会!と思って頑張った
39週~からまとめサボってたけど構成もきつくてそんなやってなかったからいいよね

・Dybがほんと強いっすね!
 英雄9武器なんだが…+11バフで装備差が縮まった結果この突出ぷり
 凍結トリガー飛ばしも余裕、対デカールも強くて定点射撃のDPSが段違い
 ヘニルにおいては英雄9(+11)で断罪10(+11)のSHに並ぶほど
・RMも英雄9(+11)でかなりの伸びを感じる、ポテンシャルあるなぁ
・Domから職変したDoBはまだDomよりタイム出せてない感ある
 でも新鮮でやってて楽しいので研究していきたいところ
・FB、BQはアポ10(+11)でちょい伸びてるのもあって安定上位

46週に関しては4~5分台わりと拮抗してるので順位はプレイで前後しそう
飛天が思ったより伸び悩んでるかなあというのと、RdS、OSも速度でない
なんかプレイングやスキル構成でもっと詰められそうな気はするんだけども
HRは実質こいつだけ+11バフ恩恵ないので下がってるのは致し方なしか

20200108145338.png
2ヵ月ほど前からの標準スコアタイム推移
SHとDybが上がって来てる、BlMとCUは触ってないだけ
そういえば45週のときにCCで初クリア参戦してた
装備が支援重視なのでだいぶきつかったけどもバフあればいけますねえ!

2020年!ぷらすも

SC_ 2019-12-31 14-41-29-346
あけおめました
年末にだいたい書きたいことを書ききったので
なに書こうかネタ尽きたこの頃でした

~最近やってることといえば~
・デイリー
 リゴモルは気が向いたらやってる
 わりとSHが強くなったこともあって腕試しにちょうどいい感じになった
 周るの辛いキャラで行くとノルマみたいになって辛いけど
 装備整えた直後とか自信のあるキャラだと周りたいと思えるからええなと
 パーティ探しリストも眺めてヘルプ感覚でいけたらなーみたいに思ってる

 今は英雄バーニングなのでその辺も適当に周ったり
 秘密は称号+実績も兼ねてデイリー分はちょびちょび周ってる
 結界取ったキャラのリワード使い道がなくなったので
 メダルをよく交換するようになった、これ使い始めるとリワード消耗激しい

 ギルメンの人がデイリーフルコースに連れ回してくれるのもあって
 ノド+バニミのデイリーまでやったったり、すごいやる気だ
 なんだかんだクエ完了していくのは楽しい
 しかしノド5周はけっこうだるい…

 あとは演出ほしいキャラでイベDこなしたりするのだけど
 やっぱイベ期間じゃないとめっちゃ面倒…ようやくとれそうだけど
 魔法のスクロール買った方が圧倒的に楽ぅ
 ただで取れるもんはただで取りたくなってしまう性
 
・称号
 一応ノド、バニミにも目標があって
 ノド:デブ研と聖所の称号(HRで進行中)→ノド称号実績獲得(天元スルー)
 バニミ:センチネル部隊と強欲の烙印を取る(守護森と鉱脈称号)
  →あと闇の視線とれればバニミ実績獲得(魔界の入り口、形状、リブレをスルー)
 こっちはSHで進めようかなーという感じ、鉱脈が難しそう…
 リゴモルはFBあたりで弱点攻略取ろうかなーという感じだけど
 11バフ期間でどんくらいカウント進められるか…

 というわけで↓のような分担目標ができてる
 HR:デブ、聖所→ノド実績+秘密ラボ・幻惑→エルダー、ベルダー実績
 SH:守護森、鉱脈→バニミ実績
 FB:奈落、弱点攻略
 FP:試練→取ってもハーメル実績はソドスプの壁があるが一応
 DoB:暴走→取ってもサンディ実績は暴風やベヒタミやらきついが一応
 汚染はHRで取得済みで、魔気も一応HRで進めてるけどラノ実績は…(ry
 何気に結界取得キャラが4キャラになった
 DoB(旧Dom)、HR、SH、FP…さらに取ろうとすれば取れそうなのがFB

・レイド
 相変わらずの椎茸レイド
 先日通算100回クリアを達成しました!(全キャラ合計)
 現状一番ゲージ伸びてるの餅でクリア20回以上だけど出ないっすねー
 ただギルド全体でみれば12月あたりはポンポン落ちてて
 12~1月で6本くらいは断罪がギルド内レイドで産出された模様
 結晶体が結構集まってきたけどアクセドロップしてほしいなぁ
 なんだかんだ週一のドロップチャンスってとこでレイドは楽しみになってる

・ヘニル
 +11バフの加えて構成が最近易しめなのでやりどき!
 結構やってるのでそのうちタイム比較記事にまとめたいところ
 
・ペット育成&生活
 SC_ 2020-01-01 16-10-34-378
 ちりつもでアンの手袋を与え続けて3000ペットも4体目くらいになった
 現状で3000行けてるのは内向調整リードがあった+遠征餌投入有だけど
 HR、SH、BQ、FBが特別激励ペット持ちに
 基本メロテンでFBだけブラッドイーターだけどこれは気に入ってたので

 遠征餌はいくらあっても困らなくて3000ペットはもっと目指したいけど
 生活疲労は最近はもっぱら釣りにあてている
 釣りの方が実績がきついのと釣りデータ取りも兼ねて
 ロブスター釣れれば実績8000も視野に入るんだけどなー

・実績
SC_ 2020-01-06 12-51-06-415
最近工場実績とって7500いったー

SC_ 2020-01-06 01-55-02-807
残りをリストアップしてみたやつ
赤いのが無理じゃろってやつで、黄色いのが取れるかもしれんやつ
緑は取得済みで省略
黄色いの全部取ると7950点になるのでエビが釣れれば8000点なんだー!!

とまあ近況はそんな感じでしたとさ
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
294位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
2位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR