fc2ブログ

レイドシナジー 、バフ相乗効果

多人数PTにおいてバフは高い価値を発揮する
仮に与ダメージを常時20%あげることができる支援能力があった場合
総ダメージの100%-(100%/1.2)分だけ確実に貢献できることになる
魔レイドでいえば仮に火力が0でも他7人分の火力を20%ずつあげられるなら
単純に合わせると1.4人分になる

でもこの言い方にはちょっと語弊がある
極端な話、火力出せる人0で全員バフだったら意味がない
前提として火力を出せる人が多いほどバフの価値はあがるというのがある
いわば「火力A×バフB」という関係になっているため、ソケットの考え方と同様
AとBをバランス良く伸ばすほど、掛け算の結果は良くなる

いくつかの計算例…
20190930194215.png
例①は全員の火力が等しい場合
1列目が8人全員同火力で殴った場合、
2列目が7人火力で火力0のバフが1人の場合
3列目が6人火力で火力0のバフが2人の場合…と続く
この場合、バフ2~3名のときが最高効率になっている

例②ではTOPとの火力差が50%ずつついているパターン
これくらい差が開くとバフ価値の方が高くなりがち
でも火力一人よりは、実は半分や1/4の火力でも
バフなし火力2~3人いた方が結果は伸びている

例③はTOPがぶっちぎりで3倍差をつけてて、残りは10%ずつ差のパターン
こんだけ火力差があったとしても、やっぱり火力ソロより
1/3火力でも2~3人いたほうが結果は伸びている

火力役が火力役足りえるかは、実は相対的なものということがわかる
ぶっちぎりの人がいたら支援に回った方が効果が高くなるというのはある
でも支援キャラ以外が参加しにくいか?というと
実はTOPの3割くらいのだとしても2、3番手がいる方が総合力は上がることも
逆にぶっちぎり火力がおらず、バフが不足してたとしても
それぞれが火力を上水準でだせば同様にパフォーマンスは出せる

この例ではバフを1.2倍とおいてるけど、それ以上ならバフ需要はより上がり
逆にそれより低い場合はバフ相乗の伸びが悪くなるため
火力数の需要の方が高くなる

まあ表は極端な例だし、火力がだせて支援もできる!が理想でもあるけど
構成次第で相乗効果は変わってくるって言うのが面白いところ

祝ヘニル30週

いやもう32週目なんですけどね、書こうと思って書くの忘れて奴
我ながらよくここまで続けてるなーと思うんですが
20190929193947.png
ここまでの構成まとめ

20190929193542.png
24~27週あたりが凪のように穏やかな週が続いてたけど
29週がヘンノン、暴走、汚染、アゲート、エル意志と最凶殺意で過去最悪を更新
またここんところもバオンやらエル意志やら…何か一つは厄介なのがいる

リブート効果もあって全体的に楽になってきた感じもするけど
未だにやだなーっていうのは一番はデカールかもしれない
死亡率高いのはエル意志だけど、火力あるほど簡単な敵になる
デカールはマナブレMPしっかり確保するパターン組めれば
多分エル意志より突破率は高いけど硬いし玉砕外したりがめんどくさい!
バオンはリブート新スキルなんかで楽になったキャラがちらほらいる
FPのランブルとかMTもインゾにCtsもサモンDカッターでちょっとマシに
マヤは前方スキル系の職だと中央で戦うと裏行かれてスカることあったが
端で戦えばいい気がしてきた、相変わらずトリガー飛ばしは安定しない
ヘンノンとかセンチネルはあまり苦手意識がなくなってきた
汚染のHさんは後半でるとなかなかの脅威(今週)

◆フォース作成状況
メインフォースは玉砕エリ→玉砕ユニ→侵食エリ→強欲エリ→超神速エリ
と、欠片3500個くらいは使ったか…
超神速エリはD周回にはなかなかいいものでした
メインキャラだと侵食も強欲も神速もほしいのでまだまだやれるなぁ

サブフォースは玉砕エリ、侵食エリくらいでコスパ良くてわりと満足
溜まってきたらユニ玉化したり、売りに出したりとかで収入もおいしい!
ヘニルの商人は良いぞ…

◆累計欠片稼ぎ度 順位推移
20190929202925.png
サボったり失敗したりすると変動する、わりとやる気度が反映されている

魔レイドに参加する流れ

魔レイドは参加ハードルが高い!
バニミールから先に進めない!(ストーリーモードあるけど)という声もあって
以前は自分もなーやりたくないなーって気持ちがあったけど
いざ断罪ほしい!とやり始めると、今はわりと行けるようになった
実際どういう感じでやってるかまとめてみたいと思う

■椎茸の場合
レイドベテランな人が先導してくれて定期化が安定してきた!

~定期便の流れ~
20190924021937.png
最近はギルド内共有スプレッドシートを利用して、事前予約を取る感じに
だいたい水曜~木曜くらいから募集を始めて、金曜夜21時開催になってる
8人埋まったら終了というわけでなく、この下の欄にも入力できるとこがあって
最初は補欠枠だったけど人数集まるようになったので並行2便構成になった

この並行便には利点があって、希望者16人中から戦力を割り振れるので
この人にこれだしてもらってこっちでやったらいいんじゃないかみたいな
相談もできて構成の安定感が上がったと思う

20190926140736.png
参加したいキャラを入力、ぷらむはこんな感じに入れてる
まあだいたいMT呼ばれるこの頃
色々出せる人のために欄があるけど1キャラオンリーの人ももちろんいる
Cntは枠設けられてるほど重要視されてて貴重な存在
最近はCCでもいいらしい

~椎茸レイドの雰囲気~
めっちゃガチ!という雰囲気でもなく
むしろ自分含め参加し始めたばかりや断罪0本目の人も多く
それぞれ頑張って貢献目指しつつこなしてる感じ
わりと強い人頼りで支援や好きなのださせてもらってるとこあるけど
進行度0%参加が多いので手慣れた100%の人も炎の証うまうまでWin-Winらしい
現状物理PTが多めになっているけども
魔法PTも要望によって実現できたり、汎用性の椎茸

■ディスコードの場合
これもちょっと触っただけであんまりわかってないんだけど
レイドガチる人はわりとやってるらしい
ディスコード自体はゲーマー向けのメッセンジャーツールで
Skypeとかの便利版という感じで流行ってる模様
同じ目的の人が集うサーバーを立てれてコミュニティ形成できるやつ
これでどっか招待してもらえば毎日レイドも夢じゃないとかなんとか

20190926132914.png
椎茸でもやってる人はけっこういて
自分も最近始めた理由はこんな感じの編成の相談や告知確認をするため
エルソ内でこういうの告知するには不便なので情報共有の利便性がある

今までこれやるの渋ってた理由が
・繋がりが強まる=過度に密接な関係になりすぎて面倒そう
 ブログでコメントし合うくらいの距離感が好きだったため
・追う情報が増える
 なんか書き込まれてたらチェックしなきゃってなりがちなので
・ツール入れるのめんどくさい 
 画面見るのが忙しそう
みたいなのがあったけど
構成通知とかちょっとした連絡とかならさほど手間にもならんし便利で良かった
あとブラウザから開けたのでツールも不要だった便利ィ

■他ギルドの場合
パスタさんに遊びにいってやった感じ
こっちはみんな各々で火力だす!という雰囲気でほぼメイン投入してる感
クリアできるかわからんけどみんなで挑むぞ!的なノリで楽しい
つい最近は帰らずまでいって揺りかごは練習だって勢いだったけど
ギリギリながら案外クリアできたりして挑戦してる感じがいい

椎茸火力の人がわりと雲の上の存在なので
目線が近いひと同士でやれる楽しさっていうのも貴重かなと思う
まあその雲の上の人からしてもまだ上の人がいるそうで
雲の上同士で組んでるような激強ギルドも存在するっぽい

いうなれば椎茸は微戦力参加でもクリアできる構成余裕がある
というのは戦力的にはそんなに期待されてない部分もある
逆にパスタさんではわりと総力戦って感じで
苦労もする分、戦力になってる実感も高い気がする

同じ魔レイド攻略でも両方特色があって
・多メンバー(初心者~超戦力まで)で多利益を考えて工夫する椎茸
・個々の頑張り(同じくらいの中~上級者)を結集させて挑むパスタ
って感じで両方良さがあると思う

■魔レイドの雰囲気は一緒に行く人次第!
ギルドやグループを構成してるメンバーの戦力度合や性格気質やらで
雰囲気は変わってくるので、どういうとこと繋がりを持つか、だれと組むかで
魔レイドの面白さや感想は変わってくるんじゃないかなと思う

■いくつかの行き方案
・フレンドレイド
長所:気の知れた友達関係でいける理想のやつ
短所:8人友達がいるっていうのが難しい
友達が友達誘ってその友達がーって感じがまだ現実的か

・ギルドレイド
長所:あらかじめ顔知ってる関係でいける
短所:人がいても必ずしもその時やりたい人ばかりではないので
   その時々ですぐに集めるのには向かず、意外と集まりにくかったりする

繋がりを作るのに手っ取り早いのはギルド所属と思われる
ただギルド内でも別の繋がりで魔レイドに行ってる人も多い気がする
短所に関しては、ある程度予定を立てることで解消できたりする

・メガホンレイド
長所:その時ゲームをしているあらゆる人に呼び掛けることができる
短所:誰がくるかわからない、集まらずに解散することも
集まらずに困ってる人を捨て置けないという親切な人もちらほらいる印象
あんまし自分から参加する勇気はないんだけども
間接的なお誘いで参加させていただくこともある!

・SNSやメッセージツールなどを通じて呼びかけレイド
長所:呼びかけがメガホンより手軽、友達の友達レベルの人と行ける?
短所:それなりに見つけてくれる人がいないと集まらん
参加規模の多いコミュニティで呼びかけるとかツイッターで呟くとかそういう感じ
その辺の繋がりが広ければ有力そうな方法

・集結地に居座りレイド
長所:単純にゲーム内で起こせる行動
短所:やばい人感が漂う
そこで行きたいアピールしてればもしかしたら拾ってもらえる可能性
志願する機能が用意されてるけどこれで集まる文化はあるんだろうか
賑わってれば最も手軽そうな方法だけど現状これで行けるかは厳しそう?

行きたい人同志でいかに集まれるか、どれも手段の一つ
なんにせよ行きたいということを表明することが大事かもしれない

19/9/25バランス調整

ScreenShot2019-09-25.png

_人人人人人人_
> 結構多い <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

リブート後の再調整って感じでだいぶ変わる部分ありそう
気になるやつピックアップしてわかる範囲でざっくりコメント…
上方っぽいのは青下方っぽいのは赤不明は紫で塗ってみる

■エルス
剣の道がスキル中切り替え可能&モード記憶するように
これまではスキル中切り替えできなかったのでモード変えようとすると
RdSの手伝ったげる!みたいな隙を生む欠点があったけどこれが解消か
あと開幕破壊固定?だったのがモード記憶で何気に快適になりそう

RM
ライスラがおよそ2倍に!
 有用化は以前1本あたり1925%→2464%(1.28倍)なので重量化も威力面強化
 新ライスラは1本5299%くらいで2本で万%、フルヒット6本当てで3万%超え!
ソドファは特性有用化→強化になって弱体
 有用化がほんとに有用で1.5倍並だったので実質0.8倍
 そもそも活力スキルの時点で主力落ちしてたのに死体蹴り状態
・ストブレが設置型に、モーション長い欠点が解消!?
・クリソが活力に、バフ系で破壊ゲージ溜めるコンセプトが進んでこれも良さそう
・エクストリームルーンバスター、敵を浮かさずルーン爆発の高さが低くなる
 このスキル倍率すごいけど高さがあって固定のボスじゃないとろくにあたらん
 という問題点を抱えてたのでこれは一躍当職の華スキルになりそう!
 しかも特性が極大化とかひどかったのも重量化になった、超越型RM来る?
・魔法抵抗の修練→魔法熟練、新規パッシブでクリダメ増加
 以前のが被弾時にクリダメ上がるものだったけど扱いにくかったのが能動化
 しかしRMはCクリソでめちゃめちゃクリダメ増やせる職なのでクリダメやばい
 色々強くなりまくってるようでRMの魔改造がやばい
・フェニックスタロン 20%確率100%無視→100%確率50%無視に
 100%無視の大ダメージは失われるけど確実な50%無視に
 敵にもよるけど期待値的にはちょい+になりそうでこれもたぶん強化

■アイシャ
AtS
・フロストエッジ、サークルフレイムに致命特性
 これはリゴモルでは必須級にほしい要素だったのでだいぶ大きいのでは
 リゴモルの敵ならば致命はおよそ1.4倍~1.5倍超見積もれる
 その上ガード無視がつくのでカメとかヤドカリ特攻がつく!
OS
・ダークウェブの使用形態変更 今までのはなんだったのか
 これが噂のMP回復効果つくやつかな?しかも大型火力もありそうな
・プラズマカッターに致命
 致命バーゲンセール、しかし実際主力に致命はもう全職ほしい環境
・極限のマナ運用 1秒当たりのMP回復量2.5 → 20
 うせやろ!?極限マナ弱体で前回悲しみを背負ったけど別途魔改造
 以前のMdPの感覚の拡張でさえ秒間10回復でだいぶ暴れてたのに
 なんかこれもすぐまた修正されそうではある

■レナ
20190925132010.png
・エースインザホール
強化なのか弱体なのかもわからない、つまりどういうことだってばよ

■レイヴン
FB
・ショックウェーブ-ディバイダーに致命特性
 ディバイダーはちょうどパッシブで消費が軽くなるし
 確率ガード無視ついてたりでイメージは合う、ガード無視意味なくなるけど
・ショックウェーブ-カッター 倍率1.12倍ほどに
 こちらも強化されて嬉しいところ
・ハイパーソニックスタッブ 敵を硬直させるように
 暗転効かないやつとか増えてるからかなCUのエクストラミングみたいになる? 
RH
・パワーボム1.2倍、デヴァス約1.3倍
 デヴァスの一撃強くなったのは嬉しみ
NI
・傭兵の判断、オバヒのダメージ軽減75%→5%に
 めっちゃ変わってるけどHP削りがメリットの職だと思うので強化かな?
・実戦の対価、こちらもオバヒの軽減やダメ減がなくなってクリダメ増加に
 よりコンセプトに沿ったリスクを負うけど火力キャラになったんじゃなかろうか

■イヴ
基本移動速度が小幅上昇
 わりと重い 横移動が遅め感あったキャラなのでよさそう
CU
・エクスプロージョンインパクトに致命
 いやーこれに致命くれても使うかなあ
・ブラホ、アトミックブラスターに重量化 嬉しい
・ナソード武器強化 155%→3300%
 また無茶苦茶伸びたな…KEの風斬りに始まった系譜っぽい
 発動CTないならなかなかやばそうだがどうだろう
・破壊の女王 バフ時間が5秒→15秒に 維持が簡単に!
・ナソードウェポン再強化 バフCTが20秒→10秒に
 持続時間>CTになったので常時維持できるってことでは?!
・女王の翼 SPアクティブCT減少量2秒→20秒に、バフ時間20秒→12秒に
 発動率50%も明記されるようになった、これまたぶっ飛んでるような
 こちらはバフ時間中再発動されない系なのでバフ時間の短縮もメリット
 つまり12秒毎に50%確率でCT20秒短縮…CEs系の充電機みたいなものでは
CEs
・召喚NPCのAI改善 オベロンさんとかがよく働くらしい
・ヘヴンズフィスト-プレッシャー 倍率約1.89倍
 ついでに攻撃された敵を優先的に召喚兵が狙うらしい、楽しそう
・ヘヴンズフィスト-スイーパー 倍率約1.16倍 C約1.3倍
・リーズンフライド 軽量化→致命的 えっ?これに致命なのか
・チートコード:ルールブレイク 召喚獣ダメージ増加量 50%→150%
・アップグレードエレクトロン CT30秒→10秒 これも常時適用可能に?
CS
・スイープローリング 致命特性&スキル発動速度が増加&攻撃回数が増加
 強そう(小並感)
・フォトンフレア(NC両方) 倍率増加×強化特性で約1.27倍
・チートコード:エレクトロニック エネニーのCT減少効果がなくなり
エルクリorエナハ発動時、10秒間CT減少効果が追加
 エルクリorエナハで10秒毎に維持は難しいのでちょい弱体か?
 ただエネニー依存度が下がって必須行動でなくなる利点はあるかも
 (エネニー維持を気にせず他の火力スキルを使える)
・エクストリームボチュア 再生(2)→致命的 
 CSねんがんのちめいスキル!!
・Cクグル 2倍くらいになったけど使うか…?
・ギガストリーム 発動高速化
 瞬間冷凍ビーム!!

■アラ
狼牙式奥義-極砕、羅刹式奥義-煉獄、鬼殺式奥義-百鬼夜行の高速化
色々と高速化の時代


Aps(飛天)
・羅刹のAIがホスト以外でも正常化、邪悪→致命的
 FLのブレイジングダンスとDngのシールドカッターも同様のAI修正
 色んな意味で強くなりそーう、羅刹の致命ってデメリットないんでは
・降神龍 極大化->致命的 極大化特性はどんどん変えてけー
DV(黒闇天)
・氣功波 軽量化->重量化
 もう一個が射程距離・持続だっけ、これちょっと悩ましい
・羅刹炎火 強化→致命的 致命バーゲン
・気力開放 奥義使用時の気力追加獲得が4→2になるが
咆仙経状態で気力を持続的に回復する機能を追加

 黒闇天の気力は重要だったのでだいぶ良さそう
 
■エリシス
エルス同様に騎士道の切り替え&殲滅状態で防御を10%無視
なんか申し訳程度の10%だがこれクリ100%化はなくなったんですか
ES
・前進! 5重複時、一定時間スキルクールタイム減少速度が2倍
 これ単体相手だと発動無理なんだろうか、効果はめっちゃいいな!
FL
火の化身/大爆殺から
・消えない炎
敵に持続ダメージを与えつつ他スキルで吸収したりできるデバフだったが
SPアクティブスキル使用時、特定バフの持続時間が増加する効果に

 敵に消えない炎(デバフ)をつける→自分の炎(バフ)が消えないという感じで
 イメージも効果もだいぶ一転
 FLはバフが短かったりして維持が大変だったのでこれはでも良さそう?
 間接的に爆殺とか火の化身とかはちょい弱体だろうか
・イグニスクラッシャー 疾風→殲滅
・フレイムプロテクション 殲滅→疾風

 これはなんだろう…姉の場合は主力は疾風の方が強そうだがー!?
・業火  炎吸収時クリ極大上昇効果と炎デバフ転移効果が
覚醒時に紅蓮の剣、フレイムプロテクション、ソウルイグニッションを付与に

 これまた大変更だけどシンプルに実戦的効果になった感はある
BQ
・血の復讐 被弾時にバフを溜めてそれを消費してダメージアップ
だったのがブラッドヒット使用毎に次のスキルダメアップ効果に

 被弾効果が攻撃効果になって能動性は増したためほぼ強化だと思われる
 復讐というイメージとしては前の方が合ってたけど
・ブラッドストーム 殲滅→疾風に
・ブランディッシュブレイカー 疾風→殲滅に

 スキル名的にはストームの方が疾風っぽいし
 ブレイカーの方が殲滅っぽいってのはあるけども
 これはまた物議を醸しそうな、主力スキルの騎士道変更
 魔レイドのBQねーちゃんにどう影響でるやら…
・逆流 効果が変更
 スキル連打で生き残るやつじゃなくなって
 アヴォイドみたいなのと同じ感じになったのかな
 まあ素振りしなくてよくなったのは良さそうだけど前より生き返れない可能性?

■エド
スキル未使用時、一定時間毎にシフトポイント自動チャージ
覚醒時、変異ポイントが最大値にチャージ

基本的には嬉しいけどDomだといらんかなあ
覚醒中、ダンジョンではDPが持続的に回復
これは文句なしにありがたい!どっちかといえば快適系
エドはコマンド使わなければ覚醒を維持しやすいキャラだけど
DP消費スキルでじわじわ減ったりしてたので
ヘニルとかだとその回収手段がなくて覚醒解いてコマンドせな状態だった
MdPのリソースがMPよりも不利な要素の一つだったし
これはエド全職で嬉しい部分

DoB
 よくわかんなかったので専門家に任す!
MdP
・ナソードアーマーモード-オーバーリミット
 覚醒時スキルのCTが1.3倍になるデメリットがなくなった

・マインドコントロール DP回収:100%の確率で20%→60%回収
 これは実質消費0.8→0.4になったということで効率FPのショータイム超え?
 ただ最初に払う分のDPがないと発動できないことには注意
・ダークマターエクスプロージョン 早くも使用形態が変更
・マインドサークル
以前は覚醒時MP回復、通常時DP回復だったのが両回復に
さらにCTが消費量×1秒減少するようになった

 マインドコントロールと併せて回転率と燃費向上が目覚ましい、やばそう
・超感覚的知覚
 周囲に敵数が少ないほどSPアクティブスキルダメージ増加効果追加

 止まらないMdP強化、燃費面&CT面&火力面大幅強化っぽそう

■ルシエル
懲罰の効果変更
クリティカルダメージ増加:150%→170%の表記がクリティカルダメージ増加量:20%
クリティカルダメージを受ける確率減少:24.3%が消えクリティカル確率増加量:20%
クリダメは表記変えただけなのか?それとも150%×1.2倍ってことある?!
クリティカル増加は単純にありがたみ、計算がまだ不明

Cts
・オリアクスのけんのー CP獲得2→4に
 CPも大安売りになってきたご時世
・王座の権威 暗黒魔獣が出なかった場合
コンビネーションゲージ増加:2個→6個 超越スキルCT追加減少:50%

もう一回挑戦できるドン!!いうてけんのーで75%だからそこまで重要か
・オブリ 強化→重量化 うーんこりゃ強い、乗り換えるべき…?
デッドクロース 再生(2)→致命 これにつけるのか…
 正直ルーチェンジはサモン、デドハンとけんのーで忙しいレベルで
 シエルチェンジの方がCT長めだし貴重でデックロのスペースが微妙
IN
・カオスレイン 倍率がおよそ1.25倍、さらに真で1.2倍合わせて1.5倍!
 これはカオスレイン先輩復権きたのでは?
・トワイライトジャッジメント  魔弾発射時後ろに体が滑らばいように変更
 これチェンジの話か、問題はそこなんだろうか?

■ロゼ
ニードルソバットのスキル形態を変更
SC_ 2019-09-25 15-59-05-327
どうみてもバックステップです本当に(ry
いやまあニーソよりバクステの方が利用価値あるからありがたいけども!
回避スキルの方の名前を変えた方が良かったのでは

TB
・イーグルズレーダー 直線5体以上のときクリダメ10%うp
  TBらしいパッシブでいいけど状況は限定的だなあ
・バーストグレネード 極大化→重量化
 主力なのに特性がひどかったシリーズ、これはでかい
BlM
・ブラッディアクションの重複除去数5個→3個
 これ前調べたら変わってなかったやつ、結局元に戻ったのか
・デスバイリボルバー スイッチングで出血付与がスイッチングしなくてよくなった
 まあスイッチングとか絡めてくるとめんどかったのでええか
MN
・フォトンボム 倍率がおよそ1.5倍、C1.3倍 効果増強(1)→致命的
 200スキルとは思えないほど弱かったやつ、これでいい感じになるか
・バイパーシャワー 極大化→重量化
 いいっすねえ!空中可で重量化得てだいぶ強化されたのではこれ
・G-96熱圧力手榴弾 攻撃発生時点を調整
 判定出現がちょっと後になって密着C熱圧ができなったんだけども
 トレーモンくらいのサイズがあれば密着C熱圧がまた可能になったっぽい
 ロウサイズだとフルヒットしないけど前よりは当てやすい感じもする
・Cニールスナイピング およそ1.33倍
 いやーそれでもまだ微妙そうだけどどうなんですかね

■アイン
RC
・ズワイト・シュナイズン 初撃ダメージが高くなった
 総倍率はあまり変わってないけど初撃がでかくなった
 以前は3段斬りで後の方が威力が高かった、これもう溜める必要ないのでは?
お餅
・アルヒミーアイツ
現在保有中のアイツを指定アイツに変化させる機能を真の基本機能に変更
 えこれ何が変わったの
HR
・新たな信念 ヘニル状態でヘニル解放スキル使用時の全てのスキルの
残りのクールタイム減少数値を変更します。10%→15%

 ヤッフウウウウウウウウ!!!地味だけどでかいです
・トンテアンツ 力の解放攻撃が敵を飛ばす距離を短く調整
 まじで違いがわからなかった
へるしゃーの超越スキルにも致命ください

■ラビィ
EW
・モンブラン 極大化→致命的
 実質これまでが特性なしだったのでこいつあつええや 
RdS
・天気雨 強化→致命的
 致命的な雨ってなんかやだな、溶けそう
 正直天気雨は十分役割を持ってたので実戦的だけどここにつけるかぁ…
 でもたしかに他も微妙だなあ、バシャとかあったら面白そうだけど
 いっしょにパンチとかについてても面白そう
NL
・召喚獣反応スキルのクールタイム3秒→2秒に
 これ何気にすごく大きいと思うんすよねぇ
 ズミュの攻撃回数が実質以前の1.5倍、HP/MP回復も増える
 NLは森の記憶の友達を使って追撃ダメージで底上げするタイプなので
 根幹に関わるシステムのCT変更は大きな影響がありそう
・大きくなぁれ、ファンタジー、フラワーガーデンの発動速度が増加
 ファンタジーに致命特性

 これも良いなぁ
 EWと差がついてた要素の一つがモーションの重さあったと思うので
 これでNLなかなか伸びたんじゃなかろうか

~まとめ~
以前のリブートで物足りなかったあたりにほぼ上方内容な感じ
変化が目覚ましそうな個人的に注目職は
RM、OS、CU、FL、MdP、NL

有力致命を得た職が
AtS、OS、FB、CEs?、CS、Aps、DV、Cts?、MN?、EW、RdS、NL

またやってみたい職が増えてしまったな……

魔レイド録9/13~9/23

魔レイド録付け忘れてたので…

~先々週~
椎茸定期便 BQ/RC/Aps/Cts/MT/CC/HR/Blh
SC_ 2019-09-13 21-30-20-419SC_ 2019-09-13 21-39-01-455SC_ 2019-09-13 21-53-00-920
いつもの
BQさんがやっぱり火力おかしいたけ、しかしクリア後に颯爽と落ちて行った…
こういう感じだとやっぱサポートに最適なMTの出番が多くて
この速度だと生存も安定してきてるのでもうちょい火力も出せるようなりたい

誘われレイド FL/NI/MdP/CS/RdS/Aps/OS/Blh
SC_ 2019-09-14 16-46-47-926SC_ 2019-09-14 16-54-14-551SC_ 2019-09-14 17-03-51-921
半椎茸だけど別のディスコの方の繋がり?の方々とご一緒したやつ
こっちはFLさんがやヴぇ方いた…姉勢修羅すぎない?!
RdSで支援マン、ぴりさんもいて時バフしてたのもあって
鳴り響くイグニスクラッシャーの怒号
NIさんもめちゃ強くて高火力二人の支援体制ばっちりだとタイムすごい

パスタレイド FB/Dyb/FB/BQ/IM/TW/Cnt/Blh
SC_ 2019-09-17 22-43-33-227SC_ 2019-09-17 22-56-50-448SC_ 2019-09-17 23-24-30-537
パスタレイドに助っ人参戦
元パスタ前身ギルドにいたメンバーだったりしてほぼパスタレイド
お餅で支援!これクリアはきついかなーと思ってたけどいけてよかった

SC_ 2019-09-17 23-24-24-444
ラストの方で4人くらい死んでほぼ半壊してたけど
ダブルFBと餅Cntが生き残ってたのでなんとか押しきった図、危ない危ない…

~先週~
椎茸定期便 ES/RC/CT/Dom/MT/CS/Cnt/Blh
SC_ 2019-09-20 21-17-32-773SC_ 2019-09-20 21-26-49-718SC_ 2019-09-20 21-43-12-049
いつもの
紅BQさんと便が分かれて寝ESさんとご一緒、やっぱこっちもやヴぇ!!
仮に武器差が2倍あったとしてもダメージ6倍差とかつくのおかしいよね!?
姉ちゃんたちのスコアが毎度ぶっちぎりすぎててなにかがおかしいレイド
自分は例によってMT支援、この構成なら定期便はMT固定になりそうな調子
けっこうインゾ撃ったりしてたけどぴりぴりDomさんのがダメージでてるー
一番上の人のバーが長すぎてどんくりの背比べ状態なんですが…

導かれしレイド BQ/IN/MT/TW/Cnt/RdS/Blh/CC
SC_ 2019-09-21 15-46-53-479SC_ 2019-09-21 15-54-49-508SC_ 2019-09-21 16-04-48-183
これも別の人繋がりで誘われて合同パーティになったやつかな
INさんはメガホンでレイド募集とかしてる人ぽかった
まあ相変わらず紅BQさんがメイン火力で暴れてくれてる!
この子毎週いったい何回魔人討伐してるのか…
ちなみに主力はブラッドストームではなくブランディッシュらしくて
やっぱモーションの速さと回転率と無敵の長さと当てやすさとかなのかな
揺りかごのダメスコがほんと差つくなぁ
SC_ 2019-09-21 16-01-24-547
CC+RdS+餅の回復&CT加速理想構成でCCさんも楽しそうでした
それにしてもバフの数がそのうち画面突破しそう

パスタレイドに混入 SH/FB/FB/FP/TW/SH/IM/Cnt
SC_ 2019-09-21 23-53-19-803SC_ 2019-09-22 00-04-57-127SC_ 2019-09-22 00-26-20-410
パスタレイド、人数がだいぶ揃ってたみたいで今回はぷらむのみ参戦
こっちはまた雰囲気が違って出したいやつだそう!って感じで
補助全然なしの全員火力みたいな構成でいってた、そんで羅天だしてみた!
みんないい感じにダメージだしてクリアできて良かった!

SC_ 2019-09-22 00-00-49-303
そんでこの回はちょっと収穫があって
羅天が二人になったのでN降妖とC降妖両方かかるか実験してみた
*N降妖=超越ダメージ+20%、C降妖=強烈ダメージ+20%
九尾みたいなアイコンが2個ついてるのがお分かりいただけるだろうか
両方かかってるー!ってことでダブル羅天はなかなか良かったです

追加椎茸レイド BQ/Cnt/CC/NL/RdS/Blh/CC/MdP
SC_ 2019-09-23 15-47-44-157SC_ 2019-09-23 15-56-48-536SC_ 2019-09-23 16-11-55-931
金曜定期行けなかった人もいたりして追加でレイドゥ
他所でも募集かけたっぽいけど結果的に6/8椎茸に
お餅出しそびれてたのもあってここで行けてよかった

先々週3キャラ、先週4キャラ消化
それにしてもなんもでんな!!
まあMTやRdS参戦してからまだ3週くらいだしなぁ

餅(7~8回くらい?)
SC_ 2019-09-24 14-22-12-019

へるしゃ(4回~くらい?)
SC_ 2019-09-24 14-22-30-551

BQ(2回)
SC_ 2019-09-24 14-24-52-663

ゲージこんなもん
これが赤い魔力石~黄色い魔力石あたりで出る人が多いとかなんとか
まだ先は長そうだ

森焼きデイズ

森焼きの達人すりっぴさんに連れてってもらって

SC_ 2019-09-21 00-18-24-843
フォルギを

SC_ 2019-09-23 01-46-10-398
そおい!!

RdSとMTでげっつ!!
わりと魔レイドでだしやすい子たちだったのでとっておきたかった
これでフォルギ持ちがHR、BQ、SH、餅、NL、RdS、MTと総7キャラに!
うちNL以外の6キャラは魔レイド参加経験有り
MT出すときはだいたいめちゃ強い火力の人がいるので
実際フォルギなしでも生存クリア率は高かったんだけども
やっぱあった方が精神的に余裕もできるし心置きなく出せるな!
NLはイルシア使いたくて頑張ってとったのに効果が変わるというね

MTは何気にアポ10持ちで2マップ目(中ボス前)で
インゾンで一掃できて思いのほかつええ!と思ったり
部分的に活躍もできたりしてMTで周回の楽しさにちょっと目覚めたりした
中ボスもメガプレ→ノヴァコンボでダメージ乗せながら封殺できたり
超越スロ光ってのWインゾンとか気持ちいい

SC_ 2019-09-23 01-39-10-810
一人じゃとても周れる気がしなかったので感謝でした!
それにしても冠は全然出る気配がなかった・・
7キャラフォルギとっても冠0のやつ
まあドロ振りしてないキャラ多いから仕方ないかあ

SC_ 2019-09-23 01-46-16-011
シエルがなんかシュールでおもしろい

グラキエース統計始めますた

20190922182548.png
こんな感じのを作って…データを取っていきます
リゴモルのデイリーがてらデータ集計して
①ドロ振りなしのキャラ
②ドロ振りキャラ
③バーニング時のドロ振りなしのキャラ
④バーニング時のドロ振りキャラ
の4パティーンで集計だしてみたいな

結晶体ドロにだいぶ左右されそうなので有意な統計になるのはいつになるか

魔界リゴモル要装備ステ

エルソの高ハードル化という記事書いたりしてたけど
実際リゴモルを周るにはいったいどれくらいのステータスが必要か…
リゴモル系まとめ記事

◇今のプレイスタイル
庶民代表くらいの立ち位置でやってきたい的なポリシーでやってたが
プレイ歴が長くなってきてなんか麻痺してきてる部分もあるかもしれない
けど初心に帰って0スタートで装備揃えていくことを考えたい!

SC_ 2019-09-19 21-24-09-257
■リゴモルの実感
現メインのHRアポ+11、ノド+10(紫だけど2nとか5nとか)は
自分の感覚だと魔界実装前でいえばもうだいぶ過剰装備だったけど
今となってはリゴモルでボス火力不足を感じる(特にトンネルボスがメンドイ)
ただ今のHRは対ボス特攻がある方ではない
道中的にはそんなにきつくはなくて、アプゴンツの防御無視50%で
トンネルのタコさんなんかも十分狩れてる
トンテアンツの両当てを狙えるチャンスもそれなりに多くて
これにも致命つけれるということもあって、どっちかといえば強烈型のまま

対してサブのRCアポ+10、ノド+9(配布のやつ)
そんな装備で大丈夫か?と思ったけどそれなりにいい感じに周れる
ヴィエットやドライマルの防御無視100%がなんとも強い
でも直線は強いけどそれ以外では装備劣ってる分バランス感にかける
まあ結局職適性によっても変わってくる話というのが大前提


■武器
武器は一番大きい部分ではあるが目指せる範囲でベストを尽くせ!状態
世には12武器目指す人なんかもいるけどそれに合わせようとしたら大変!
断罪武器の入手ですらハードルは高いし、強化もイベント時期に限られる
それなりに積み重ねがないと武器を強くするというのは難しいところなので
それ以外の工夫についてを考えていきたいと思う
なお最低+10くらいはないと戦闘力的に入場制限に引っかかりそう
さすがに最新の最終コンテンツなだけはある…
武器差については⇒断罪武器 vs アポ武器を参照

■防具
ノド防具で余裕があれば+9あるといい感じ
虹防具が登場した今、ノド防具にあまりに激しい出費はしたくないが
虹防具自体が遠すぎてまだノド装備揃える方がずっとコスパは良さそう…
でもリゴモルを周ってノドから虹へ乗り換えることを目指すなら
伸び代は残していた方がいいかも
(ある意味、妥協ノドほど虹へ乗り換えやすい)

赤青高値ノド>紫最高値ノド>赤青エリートノドなので
赤青欠片の高値で揃えられないくらいなら最高値紫ノドも結構おすすめ
特にクリダメ3%埋めるのがだいぶ格安
紫ノドの性能は⇒エルティアユニ封印済み化と紫ノド再考の記事を参照

防具完成度も積もれば武器並に影響が出てくるし
武器と違って欠片は自分のペースで日々集めて行ける部分なので
なるべくいいのを揃えていきたいところ

■アクセ
リゴモルで特筆すべき点はこれ ⇒リゴモル、適応の重要性
適応を揃えることでだいぶ戦力&耐久アップが見込めると思われる

■共鳴
ここも長くなったので分割したのが前々記事⇒リゴモル共鳴を考える
全スキダメの有無によって戦力充実度はだいぶ変わってくるポイント
火力と稼ぎを両立するハイブリッド振りも提案

■ペット
地味に大きい部分
主にペット攻撃によるMP回収やダメージの上乗せ
HP調整によっては激励発動などペットの有無で回転率がかなり変わってくる
現状イベD頑張れば入手できるのがメローテン、すっごい優秀
成長3000いければさらに特別な激励が得られるけど
遠征隊けっこうやらないとこれは厳しい部分

■称号
⇒リゴモル称号+αのおまけのとこで挙げたりしてるけど
闇の視線は適応が3%もついて道中火力も両極で上がるので強い・・
秘密の結界称号も経験値稼ぎ観点からいうなら安定
ヘニルランキングの異界の征服者称号もキャラによっては一週で取れるし
最低これをつけてるだけでも物魔5%差なのでそれなりに影響ある部分
必勝、変質、徘徊などアクセ以外で適応を稼げる数少ない手段でもある

■スキル構成、特性
⇒リゴモルダンジョン毎の適性の通り
対大型、対空、広範囲やガード無視・致命スキルが有用である可能性は高い
特性を見直して致命や範囲系を取ってみるのも手かもしれない

■ステ参考
SC_ 2019-09-21 22-26-31-363
そんなこんな集めてるとだいたいこんな感じに
武器アクセサヴィなのがだいぶ豪華だけど
戦闘振り特化すると戦闘力90万台くらいになるけどミリオンいけてへん

SC_ 2019-09-22 12-30-50-770
もっとざっくりしたRCがギリッギリ50万
こいつはクロニクルとスキル演出らへんにまだ伸び代があったり
あとノド欠片もクリダメ2%とかでは埋めたけど完璧じゃない
思いっきり最近作りましたみたいな揃え方だけど
これで案外周れるので悪くない、もっと強くしていきたいとこだけど

これ以上目指すには断罪ゲットしたり…
ドラバキでぼちぼち欠片集めながら欠片良くしていくかなあという感じ
まあそのうち他のキャラとかでも周って相性いいキャラとか探してみたい

リゴモルダンジョン毎の適性

どういうスキルや性能が向いているかの考察

SC_ 2019-09-22 13-54-50-301
■消滅の海
敵が上下配置されてたりするのでわりと周囲範囲系のスキルが有効
湧き待ちゾーンとかは未だにどうやり過ごすのが被弾減らせるのかわからん
中ボスやボスはお魚さんでめり込めるタイプのボスなので
対大型スキルや周囲攻撃系で独立判定のスキルなんかが輝けるチャンス
EWのモンブランやRHのジャベリンとかHRのトンテアンツとかザクロとか

SC_ 2019-09-22 13-55-01-626
■閉鎖された深海トンネル
ふよふよ浮いてるタコや、高足のカニ、そしてボスの上脚部など
誘導や対空スキルが活躍するステージ
上方向に強いスキルというのもなかなか貴重な気がするが
実際ここ向きの職ってなんだろうなぁ
あとカメのガード状態や突進も厄介なので致命スキルや吸引系スキル
もしくは自身のSA化や無敵回避なども有用かもしれない

SC_ 2019-09-22 13-55-05-976
■トロッシュの巣
段差地形で敵が近づかないと出現しないため素早く行き来する機動力や
敵を湧かせてから一掃できるような範囲や誘導スキルが有用
こちらも殻に籠るヤドカリ的なのがいるので致命やガード無視も有効
そしてボスがトリガー行動持ちのため凍結からまとめて飛ばせると楽
タゲ取って片側に寄せるにしても完全にはまとまりにくいため
前方貫通する範囲系火力スキルがあると全部に当てやすいかも
抵抗下げや凍結スキル持ちも有用だと思われる
ボスをうまく処理するにはパーティコンビネーションも大事か

SC_ 2019-09-22 13-55-09-351
■アイスレート廃工場
地形が入り組んだ市街地みたいな感じ
基本的にとにかく範囲が広いスキルが有用
上層では対空、中層では曲線、下層では直線や奥行きが比較的良いか
ボスはほぼ大きい固定ボスなので大型スキルや設置スキルが存分に使える
乱射モードになっても致命やガード無視で押し切れる?

SC_ 2019-09-22 13-55-33-852
■巨人の領域
実質巨大な設置系ボス
大型スキル、定位置スキルが活用できるステージ
P3は足場が不安定なので動いたりモーション長いスキルは使いにくかったり
また実質レイド的な面を持つのでバフスキルでPTを支援する効果も高い
CTを増やす妨害をしてくるのでCTを減らす支援ができるような
MdPの時バフ、餅のビンホ、CCのラピガ、MTの空間歪曲など
そういった支援の存在感はけっこうある
特にRdS(こんにちは、ラビィ)は距離関係なくCTリセなので安定感もあり強い

~リゴモルダンジョンの傾向~
リゴモルはボスのサイズが大きめで人型系のボスがいないので
対大型スキルが活躍できる傾向があると思う
それから防御力が高くガード状態も厄介なため、致命スキルも有効
対空系のスキルも使える場面が多めといったところ

リゴモル、適応の重要性

ステータス系のことでわりと書きたかったこの話…
バニミレイド、消滅の海、トンネルが魔界デバフ50%
そしてそれ以降のトロッシュ、アイスレート、巨人が魔界デバフ60%
とすっごい適応の重要性が高まってます

~適応の重要性~
適応の計算式は⇒共鳴度改変ってだいぶ前の記事で書いたけど
攻撃力×(100%-魔界デバフ%+適応x%)という感じで相殺する形になっている
つまり魔界デバフ60%で適応0%の場合、スタート値は0.4倍に
仮に適応を10%積んだとすると0.4倍→0.5倍になり戦力1.25倍にもなる

適応1%の価値を物魔やスキルダメに置き換えると表のような理論値に
20190920202646.png
Stはステのスタート値
一番最初の例でいうと魔界デバフ60%=0.4倍スタートのとき
物魔%1.2スタート=物魔%+20%のとき、同様にスキダメ+60%盛ってるときの意
他の例も合わせると適応1%の価値は、物魔2~3%、スキダメ3~4%相当にもなる

つまり魔気邪念アクセは1部位で物魔2~3%ついてるようなもので
セット効果除いてもイグニア3セットとかより魔界では強いことになる
ノドアクセでも鑑定良くても適当な邪念アクセのが強そうなほど
しかもHPも増えるのでより付加価値は高まる
単体アクセで有力なドラバキの羽でさえよっぽど良鑑定でないとどうか

適応のついているバニミアクセは悪夢の眼帯、アゲートの破片があるけど
需要は高まり、供給が減ったせいもあり高騰化
SC_ 2019-09-22 02-16-29-099
唯一、トロッシュでドロップする電気刺激フィールドという新アクセが
トロッシュが周回ダンジョンなおかげもあってかなり安価で出回っている
リゴモル周回参入者にはオススメなアクセ

まあ全部位邪念揃えるのも地道にやれば可能だし
そんなにお金をかけずに集められる部分なので
全身邪念+電気刺激っていうのが魔界構成ではありよりのあり

リゴモル共鳴を考える

SC_ 2019-09-21 21-32-23-374

実はこれがだいぶ悩ましい問題、リゴモルは…
・経験値うまい(トロッシュ、巨人は既存Dで最高効率と思われる)
・ドロップうまい(グラキエース集めは大目的の一つ)
・スキルダメほしい(周回は多い、その速度・火力に大きく関わる部分)
*ちなみにトロッシュは4分台でエドD1分の1.5倍位のEXP効率でると思われ
 ミッションも発生する、巨人は時間効率ではさらにそれを上回る可能性

共鳴300あれば全部100振りきれるのだけどいやー厳しい
共鳴200台ではどれか切り捨てる必要がある

①実利コース スキルダメ→ドロップ振り
 共鳴300で全振りしたのと実質的な共鳴利益を同じにできる
 スキルダメで戦闘力を伸ばすことで強欲の効果も高められるのが利点
 わりとリゴモルでは理想的な共鳴だと思う 
②成長コース 経験→スキルダメ→ドロップ振り
 共鳴300以上を目指す!!という信念のもとに経験値稼ぎを最優先にし
 次に周回速度にも関わるスキルダメで火力を伸ばし
 ドロップは残りでちょっとずつ伸ばしていこうというスタイル
③稼ぎコース 経験→ドロップ→スキルダメ振り
 装備が十分強い人向けだが
 共鳴ページで火力振りと稼ぎ振りをわけてるとおのずとこうなる
 完全に稼ぎ特化だと200以降でED振りしてるかもしれないが
 そこをスキルダメにして強欲ドロ率伸ばすのも手
③局戦コース 経験→スキルダメ→両極・ボスダメなど
 ドロップ品は金でなんとかする!という趣旨で
 トロッシュや巨人の周りやすさに特化した振り方
 これもある種の理想形

個人的には共鳴200→300がかなりきついことを考えると
①の振り方が共鳴200達成してれば可能だし良い感じ(RCはこの振り方した)
ただ巨人がドロップ適用外らしいのでそこであんまりうまみがない

完全な稼ぎ振りだと共鳴カテゴリスキダメ35%分のハンデを負うことになり
完全な戦闘振りだと周回するうまみが薄くなってしまう
ということでこういうハイブリッド振りが解決策の一つ
でも初期化もあんまり配られないし理想振りするのもなかなか勇気がいる
アリエルの初期化スクロール完了せずに保存しとけば1回は振り直せるので
それでうまくやるかいっそ共鳴ページを買うかだなぁ
またセールやらんかな

◆他の稼ぎ方
共鳴の経験値・ドロップの伸びはすごく大きいので
他で成長石を防具に入れるとかするよりかは装備はしっかり戦闘向きにして
共鳴の経験値ドロを振る方が効率は良いと思う
青魔力石だと平凡で経験値6%くらいつくが、共鳴で言うと3ポイント分
武器に経験値いれて共鳴に転換すると0.35×3でカテゴリスキダメ1.05%分
うーんこれはギリありっちゃありかもしれないがふつうに物魔%でいいよね…

魔界の今、エルソの高ハードル化

最新ダンジョンのリゴモル地域
やはり要求されるステータスも結構高いものになっております
虹装備は果てしなすぎるけどやることには溢れている
SC_ 2019-09-11 17-35-21-043
個人的にはリゴモルがでたことで魔レイドモチベが上がったわけですが
装備集めきつすぎー!周回辛いー!とわりとエルソ離れ起こしてる面も聞く
エルソの高ハードル化について考察

◇そもそもの話
リゴモルが難しいというよりバニミールの次地域であることが問題
順当にいけばバニミールを攻略した者がいく地域という位置づけなので
バニミといえば魔界レイド、つまり何が難しいって断罪武器の入手の方である
断罪武器vsアポ武器で比較した通り、この二者では強化値1段階ほどの差がある
断罪武器がないということはこの1段階ハンデがある状態で挑むことになる
適性装備を揃えられない=従来で満足水準の装備で遊びにくいことに繋がる

ただ実際のところ最新装備を最強の状態にしなくてもそれほど問題ない
アポ武器全盛期であっても、ペル武器や英雄武器は活躍していた
基本的に1個前世代の武器を突き詰めていればそう大きな差はなく戦えた
しかしこれが今となっては前世代武器がアポ武器になって
だいぶ緩和されて入手自体は簡単になったものの、英雄より手軽さはなく
特に強化値が問題でアポ10~11というのもそんなに簡単なものじゃない
準強装備の入手ハードルはあがったといえる
これは新規・復帰プレイヤーにとって辛み

◇パーティープレイのススメ
パーティを組めば多少装備不足でもだいぶ楽になる
殲滅箇所を分担したり、バフ等の相乗効果が大きい
火力格差が開いてて戦力差がつくこともあるものの
魔界は近づくことで湧くギミックなんかもあるのでPTのがやっぱ楽だと思う
どちらかといえば難易度高い→マッチング減少⇒難易度上がる
の負のループの方が懸念材料だろうか、全盛期デブ研くらい賑わえばなあ

◇時期的なものもある
断罪持ちがだんだん増えたり、虹防具がでたり…
新装備が出回ってくる頃は差が広がる時期かもしれない
アポ武器やノド防具も登場当初はかなり難しいものだったけど
緩和されて一般化されてくると装備を揃えやすくなってくる時期もあったり
装備の揃えやすさ、ゲームの遊びやすさはそういう時期的な"波"があるので
今はちょっと厳し目な時期かも

ただノド防具もユニーク欠片封印済みで揃えやすくなったし
リブート効果でキャラ自体は強くなったりしてるので
1個前のコンテンツで遊ぶ分には楽になってきてるとも言えるけど
ヘニルとかギルダンで遊んでれば楽しいよ!ってことも言いたいが
新地域でたよ!といわれたら遊びたいのは人情でもある…

~~~
あいす氏が指摘するエルソのダメダメポイントをちょっと引用

・共鳴システムは廃止 ⇒ レベルキャップ開放する
・魔レイド廃止 ⇒ ペアエディションダンジョンを実装する
・フォース付け替えをワンボタンでできるように改善する
・アバター価格の引き下げ
・強化イベントも廃止だよクソが ⇒ いつでも強化できるように常設する

無茶苦茶言ってるけどごもっともな部分も

レベルキャップ制は開放されたときにカンストまであげるかーという
わかりやすいモチベになるのでたしかに良かった
個人的には共鳴自体は頑張りまくった人が強くなっていくのはいいとも思うけど
経験値やドロップ絡めたのがなー、好きなキャラでダンジョンを周りにくくなった
共鳴ページできたけどこれもフォース付け替え同様に面倒な要素になってる

魔レイドは上の話とも繋がるけど、やっぱ参加自体がかなり面倒
実際行きたい人が結構いれば友達の友達誘ってーって感じで集まるが
とっかかりがないとそういう機会もなかなか作れないし
時間的束縛や都合タイミング合わせる必要がある
その原因はなんといっても8人のせいなので、ペア版なら確かに良いね…

フォース付け替え問題
最近どんどん付け替え要素が増えている…
共鳴ページにギルドページ、フォース、場合によっては装備や称号も
選択肢が充実するのはいいのだけど切り替えが手間すぎる
特に玉砕とか物魔ダウンのデメリットいらなかっただろうと思う

アバター価格は厚利少売の方針なんだろうからしょうがないのかなって
個人的にはワドロもっとハンガー解除自由にして
アバソ気軽にできればもっとおしゃれしたいと思うし
再販とかもすれば売れるだろうにと思うが商戦略はよくわからんからなぁ

強化イベは定期的にやってるとはいえ
これのせいでやる気ある人がやる気ある時に強化できんってとこがある
青石復元パッケセールするだけで消費量変える必要ないよなあと

~~~
ゲームコンテンツの充実やキャラスキルの多様化が魅力なのだけど
別の部分で複雑化してるシステム部分とか仕様で
遊びにくくなってるのはもったいないとこだなぁ

ギルダンの最近

しばらく書いてなかったけどギルダンもぼちぼちやってます!

最近の最適化されたすごい動きだと
SC_ 2019-09-14 15-17-50-877
KE(通称ろーる君)で壁端まで運んで
AtSがぶりしゃで凍結!EWでドッカーンするとこんな光景になります

SC_ 2019-09-14 15-19-07-018
めっちゃビュインビュインいって爽快
これ172階で英雄9武器・他ほぼ支援マンだったのに6分くらいでいけますた

SC_ 2019-09-19 23-47-06-468
今週なんと191階~台にウノーさんいましてもっとタイムいいのでてますね…
これでコイン20枚×4人分ゲットできちまうんだ!
まあここまでたどり着くのにギル(ダン)マスターの力がでかいんですけども
新しく入ってくれた方もいっぱい参加してくれてて
今月はいつにもまして速かった感じが

SC_ 2019-09-20 00-33-43-515
旗はマーサ茸になりました
徽章ポイントで買えるやつとかいつのまにか買い占められてて怖ろしいたけ
特に実益ないけど!!

虹防具 茜vs青

虹球の数的には2部位くらい作成はできるほどになってきました
といってもここで急いで作っても再錬の壁にぶち当たると思うので
目標はまだまだ先なわけですが
キメラ作るにせよどの色作るか!を考えねばと…
以前のまとめでは注目はの三つ
は結局未知数だけどサポートと割り切ると、気になる二択は

そこでこの二つを具体的な条件で徹底比較してみた!

は両極20%を単純に全ダメージを1.2倍とおく
は物魔%が5%になるらしくて1.05倍とおく(厳密には物魔%は両極より不利だが消費減も考慮で)
加えてCTリセット率は20%は5回に1度リセットされるものとする
・攻撃スキルを6つ回すキャラと仮定した場合、
 1番目~5番目のどこかでCTリセットがかかるとする
・CTリセットがかかった場合、そのスキルをもう一度使える
・5パターンの平均ダメージを取る

するとこんな感じに…
20190917183516.png
やっぱりの1.2倍差はそう簡単に埋められるものではなかった
ただの利点は両極の被ダメデメリットがない分硬いことと、消費減少10%の部分
そして主力スキルの倍率の上と下に差が大きいほど/の比が縮まっている
つまり主力スキルがずば抜けてるほどのCTリセ効果は高まることが分かった
(破壊枠で50%近く盛れることもあって3例目みたいなキャラは実際ありえそう)
逆に倍率が近いスキルが多いキャラはCTリセの恩恵が薄い

そういう意味ではヘルシャーなんかは均等に良スキルがばらついてるタイプで
CTリセ恩恵が微妙でもあるけど、ベフライウン維持という目的もあったり
パッシブ改悪で回りが少々悪くなった部分の
CT待ちも解消されるだろう点でやっぱり捨てがたいのだが…

が相性良さそうなのは燃費がきつくCTが長く、高火力なスキル持ち
やっぱしパッと思い浮かぶのはCntのカペボなイメージ
こういう重量タイプのキャラにはなかなかありかもしれない
でもリブートCntはいろいろ他にも有用そうなスキルも多いし
まあどのキャラにしてもは無難な選択だよなぁ
PTプレイでCT加速やCTリセ能力に恵まれてたらやっぱりの方が強そうだし

でもは面白そう!だからこそ相性いいキャラで活かしてみたいが
なんだろうなー

アクアランドゥ

そういえばギルドが水中になりました

SC_ 2019-09-11 18-13-05-853
幻想的な雰囲気が広がっています

SC_ 2019-09-13 19-29-05-205
海藻っぽい人が生えてたり
深海でも茸生えるんすね

プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
294位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
2位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR