


エルスターショーケースの小ネタ
攻略というといまさらだけどエルスターショーケース感想がてら
複数キャラ回してた感想として
やっぱハードモードクリアできるかどうかはでかかった
ノーマル最速だと 1:20~1:30
ハード最速だと 0:40~0:50 くらいにタイム短縮も図れて
ハードクリア=他の難易度を選ぶより中央に入る回数が1回減る
という操作面でも楽になるという得があった
でもハードはノーマルから比べてかなり難易度は高くて
ノーマルは途中で1ミスしてももっかい入力間に合うくらいの猶予あるが
ハードはもうノーミス前提かつ立ち止まれないくらいギリギリ
最初はほとんどクリアできなかったけど挑戦し続けた…
■ハードクリアのコツ

ハードはこんな感じで11キー入力を求められる
これを瞬間的に見て滞りなく入力するというのはなかなか難しい
ただこれが表示されたあと3カウントほど見る時間がある
ここで最初の4キーほどをエア入力して指に覚えこませるのが効果的
画像例だと↑↑Z→、↑↑Z→…とシミュレートしておく
すると最初の4キーは迷わず最速入力ができるので
実質C以降のキーから開始できるような感覚
そこからは少し落ち着いてミスのないように押していけば安定感が増す
■霊魂収穫で吸える

スポットライトポールは出現時踊ってるとき無敵だが
霊魂で吸える、当然スポットライトも奪える
重なってるときに片方のみ倒せるのも便利

初期位置このへんに一匹だけいると理想的
霊魂で吸う→中央に入るで高速スタートを切れる
(これはノーマルだけどハードがいると最高)
探し回るような位置にいる場合は無理に霊魂で吸っても
最初の敵沸きが早いので満杯制限になって中央入れなくなりがち
その場合は霊魂のCTももったいないので温存した方がいいかも
うまくやると開幕ハード霊魂→戻ってきてハードと敵纏めて瞬殺
→2回でクリアー!40秒前後みたいな感じにできる
■侵食フォースで死なない
侵食をつけているとHPが減っていくけど
今回のイベDは敵の攻撃にダメージがないらしくて
HPバーがない状態でも死ぬことがない、なのでMP確保手段として有効
■中央ステージへの台に乗った時
スポットライトを取ったはいいが中央になかなかいけない
ということもしばしばある、この原因となるのが
・ボディガードポールによって押される
段差上などからくるとかなり位置ズレさせられる
ポータル中央にいないと移動判定がリセットさせられてしまう
・スポットライトポールによる投石
スポットライトのポールが残っているとなんか投げてきて妨害してくる
この投石行動のとき移動判定がラグる?っぽくて
中央台にいるのに投げ終わるまで移動判定が起きない気がする
対策としては、台に乗ったときスキル暗転をかけるなど
周囲の敵の動きを止めれるので段降りずらしとか気持ち防げる
暗歩やSAを張るのは体感的に効果薄め(ずらしは食らう感じが)
台に邪魔なやつがいる場合Z攻撃などでどかしながらひるませたり
JXなどのダウン攻撃で寝かしとくとかも案外有効かも
■選びたくない色のスポットライト持ちポールを先に倒しとく
安定感高いのはこの方法、例えばハードを選びたいとき
付近にイージーやノーマルがいたら率先してそいつらから倒しておく
台上などにイージーに陣取られると倒せずとても厄介なので
最初に処理してしまおうという考え
投石もされなくなるし、他のモブポールも巻き込んで
残った目当てのスポットライトポールを狙い撃ちできるようになる
■一掃スキル
ショーケースで使いやすいスキルは
・ある程度厚みのある直線スキル(ショックウェーブ、気功波…など)
・周囲範囲攻撃スキル(レイジファンガス、フォースフィールド…など)
・上記に加えて消費が軽く、モーションが速いスキル
直線スキルは中央台に乗りながら、端のほうにいるスポット取りに有効
周囲スキルは中央台付近の邪魔なやつをまとめて倒すのに有効
中央ステージで遠目になったときスポットライト持ちの位置がわかるので
そこでどのスキルを打つか決めておくといい感じ

ハードミスはまあまあの頻度でまだあるけど
慣れてくると40~50秒台くらい安定してきたので早回しいい感じ!
最速がたしか37~38秒くらいだしてたけどどうやったのか覚えてない
FBのウェーかCSのフォトンフレアとかだったかな…
TWのファンガスはかなり使いやすくてまとめて倒すの気持ちよかった
複数キャラ回してた感想として
やっぱハードモードクリアできるかどうかはでかかった
ノーマル最速だと 1:20~1:30
ハード最速だと 0:40~0:50 くらいにタイム短縮も図れて
ハードクリア=他の難易度を選ぶより中央に入る回数が1回減る
という操作面でも楽になるという得があった
でもハードはノーマルから比べてかなり難易度は高くて
ノーマルは途中で1ミスしてももっかい入力間に合うくらいの猶予あるが
ハードはもうノーミス前提かつ立ち止まれないくらいギリギリ
最初はほとんどクリアできなかったけど挑戦し続けた…
■ハードクリアのコツ

ハードはこんな感じで11キー入力を求められる
これを瞬間的に見て滞りなく入力するというのはなかなか難しい
ただこれが表示されたあと3カウントほど見る時間がある
ここで最初の4キーほどをエア入力して指に覚えこませるのが効果的
画像例だと↑↑Z→、↑↑Z→…とシミュレートしておく
すると最初の4キーは迷わず最速入力ができるので
実質C以降のキーから開始できるような感覚
そこからは少し落ち着いてミスのないように押していけば安定感が増す
■霊魂収穫で吸える

スポットライトポールは出現時踊ってるとき無敵だが
霊魂で吸える、当然スポットライトも奪える
重なってるときに片方のみ倒せるのも便利

初期位置このへんに一匹だけいると理想的
霊魂で吸う→中央に入るで高速スタートを切れる
(これはノーマルだけどハードがいると最高)
探し回るような位置にいる場合は無理に霊魂で吸っても
最初の敵沸きが早いので満杯制限になって中央入れなくなりがち
その場合は霊魂のCTももったいないので温存した方がいいかも
うまくやると開幕ハード霊魂→戻ってきてハードと敵纏めて瞬殺
→2回でクリアー!40秒前後みたいな感じにできる
■侵食フォースで死なない
侵食をつけているとHPが減っていくけど
今回のイベDは敵の攻撃にダメージがないらしくて
HPバーがない状態でも死ぬことがない、なのでMP確保手段として有効
■中央ステージへの台に乗った時
スポットライトを取ったはいいが中央になかなかいけない
ということもしばしばある、この原因となるのが
・ボディガードポールによって押される
段差上などからくるとかなり位置ズレさせられる
ポータル中央にいないと移動判定がリセットさせられてしまう
・スポットライトポールによる投石
スポットライトのポールが残っているとなんか投げてきて妨害してくる
この投石行動のとき移動判定がラグる?っぽくて
中央台にいるのに投げ終わるまで移動判定が起きない気がする
対策としては、台に乗ったときスキル暗転をかけるなど
周囲の敵の動きを止めれるので段降りずらしとか気持ち防げる
暗歩やSAを張るのは体感的に効果薄め(ずらしは食らう感じが)
台に邪魔なやつがいる場合Z攻撃などでどかしながらひるませたり
JXなどのダウン攻撃で寝かしとくとかも案外有効かも
■選びたくない色のスポットライト持ちポールを先に倒しとく
安定感高いのはこの方法、例えばハードを選びたいとき
付近にイージーやノーマルがいたら率先してそいつらから倒しておく
台上などにイージーに陣取られると倒せずとても厄介なので
最初に処理してしまおうという考え
投石もされなくなるし、他のモブポールも巻き込んで
残った目当てのスポットライトポールを狙い撃ちできるようになる
■一掃スキル
ショーケースで使いやすいスキルは
・ある程度厚みのある直線スキル(ショックウェーブ、気功波…など)
・周囲範囲攻撃スキル(レイジファンガス、フォースフィールド…など)
・上記に加えて消費が軽く、モーションが速いスキル
直線スキルは中央台に乗りながら、端のほうにいるスポット取りに有効
周囲スキルは中央台付近の邪魔なやつをまとめて倒すのに有効
中央ステージで遠目になったときスポットライト持ちの位置がわかるので
そこでどのスキルを打つか決めておくといい感じ

ハードミスはまあまあの頻度でまだあるけど
慣れてくると40~50秒台くらい安定してきたので早回しいい感じ!
最速がたしか37~38秒くらいだしてたけどどうやったのか覚えてない
FBのウェーかCSのフォトンフレアとかだったかな…
TWのファンガスはかなり使いやすくてまとめて倒すの気持ちよかった