fc2ブログ

ラビィ四次-エタニティーウィナー

SC_ 2019-01-28 04-08-51-461
ラビィ四次してました!エタにティーウィナー(EW)に
もう2ライン実装ってときになってしまいましたが一応キリのいいとこいけたか

SC_ 2019-01-28 04-09-47-550
1ラインのストーリーとしては
二次、ニーシャの力を借りずとも自身で戦えたらいい!
三次、不快なニーシャを封じ込める→楽しいことを追い求める
四次、修練の末…成長した今の自分ならば悲しみにも耐えられる
 →ニーシャをコントロールできるようになった!
という感じらしい

ボイスからしても
三次が基本めんどくさがりだけど戦闘マニア(サイヤ人かな?)
四次がすごく自信家、何にも負ける気がしない!という感じに
性格的にも初期職からかなり変化を感じる
SC_ 2019-01-28 18-06-21-823
クイボが使いづらいけど、正直F8のどや顔感好き
F8してドヤっしたい

SC_ 2019-01-28 18-08-26-452
新パッシブ「もう大丈夫!」
これはストーリーに沿った効果で
今までニーシャスキルで受けていたデバフがバフに反転

単純にスキル強化なので嬉しいけども
対応スキルが万能ニーシャ、ミックスシス、モンブランくらい?
しかも持続5秒だから四次パッシブにしては微妙かもしれない

SC_ 2019-01-28 18-08-36-176
もうひとつは「マイトラビィ」
これはかなり面白くてコマンド攻撃時に誘導弾と回復玉が生成される
殴れば必ず発動するけどクールタイムがあるらしくて連続では出現しない
実質的にコマンドMP回収が高くなるような感じか
MP困ったら玉でろ!って感じでPONと回復アイテムが出現するのは快適
一発コマンドを挟むだけで回復玉を得られるので意識的に入れてもよし
回復玉は他の味方も拾えるっぽいので支援的な動きもできそう
特に回復アイテムが制限されるようなダンジョンではすごく役に立ちそう

SC_ 2019-01-28 18-14-42-980
誘導弾も基本快適だけれど唯一…
図書館みたいな倒す敵を選びたいとこなんかだとちょっと困りもの
まあここに関してはアクティブのドドド、岩だもん、パパーンあたりで
アクティブ使えば一応対処はできた

■チェンジスキル
・Cラビィ玉
まじつおい
前範囲で壁でバウンドする特殊な挙動だけど
基本的に道中で撃ち得な感じですごく使いやすい
これのおかげで道中や対集団性能がめちゃくちゃ上がった感じ

・Cどっかんパンチ
SC_ 2019-01-28 18-07-23-792
範囲がごく近接になった代わりに吹っ飛ばしがなくなった
どっかんパンチならぬぼこぼこラッシュって感じ
センチポ有りで防御無視100%が邪念で最強
回復玉もあるし今までのはなんだったんだというくらい邪念ぬるそう

・C我慢
SAを付加できるアクティブに、つまりスキン
アンドロメダがあるので後出し回避できる分これを入れるかは好み?
これでSAを張り回復玉だして消費を回収とかできるのは相性いい
SAを張りたい場面が他にあるかどうか
敵の初動が激しい場合だとSA張ってdz押し込みを安定させるとか
コマンドスキル登録時の隙を埋めるとかだろうか
有力だと思うけど使い慣れないとまだ活用法わからない

あとはHAを残すのみ…!
わりとクエで取りきるモチベはあるけど2ライン来てしまうからいそがしー!

■エル塔、転職クエの振り返り
SC_ 2019-01-26 23-55-27-379
超越英雄+8武器、手スキダメ36%でも塔がんばったらソロクリアでけた
まーきついのでストーリーモードであとはのんびりこなしたけども
一応育成から四次まで野良&そこそこの装備でいけることは実証したZE!

対大型でフルヒットできるならトロピカルずどーんがめっちゃ強い
モンブランはたぶん塔だとフルヒットしないのかな
ストーリーモードの3ステージ目はほぼ瞬殺できるほど楽勝だった
2ステージ目の人型もラビィサンダーとかで安定してダメージは稼げた

■エドデー
SC_ 2019-01-28 18-03-16-671
四次してから一発取りでこれ
今更ながらラビィの圧倒的強さを体感している…(ひ○ぎさん風)
まだポテンシャルも感じるしEWはストレートに強いって感じ
新キャラぶっ壊れってほどのやばさは感じなかったけど
並の+10武器持ちくらいよりラビィの+8のが強い程度のことならありそう

▼エピネタバレ折りたたみ

ラビィで市街地!

SC_ 2019-01-26 03-05-43-699
続・四次転職クエということで市街地へ
転職クエの3/5~4/5はある程度倒せるなら市街地が一番楽!
装備しっかり目に組んだおかげか英雄+8でもいけるいける

市街地は改変で3人マッチするまでスタートできないようになった
エピック進行や検証のためのソロや即スタできなくなったのは痛いけど
確実に3人で始められるようになったので稼ぎ目的なら嬉しい改変でもあった

SC_ 2019-01-26 03-02-49-273
市街地もそれなりに専用構成にした方が良い感じ
採用スキルは対集団範囲攻撃向きのを多めに

RP/EWルートの対集団向きスキルと言えば…
どっかんパンチ、ラビィ玉、モンブランあたりが範囲広めか
スプリングやトロピカルも前方密集に使いやすい
誘導のピンポンも適当に放っておけばいいかという感じで続投
万能ニーシャは対スキン用と左右攻撃用
あとは今思えばギャラクシーとガブガブを検討しても良かったのかな

単体向きのラビィサンダー、ミックスシスはお留守番
入れても悪くなさそうだけども
ドドドは普段から便利でSAごり押し用だけど別になくても良かった位置

そしてアンドロメダがノド地域まで来るとかなり優秀!
スキンやらデュラハンやら突進ふっとばしをしてくるやつがいるので
やられるって思ったらアンドロメダ連打しておけば
実質後出しで回避アクティブ撃てるような感覚でとても便利
裏回りとかにも使える
CT長いのはネックだけども、石りんごタダで使えるようなもんと思えばうまし
ラビィ全職これ搭載してるのは嬉しいなー

SC_ 2019-01-26 03-47-17-228
デブ研も数周したけど特になにしてたか覚えていない
まあこの手の大型ボスにはトロピカルがめっちゃ効いてるのを感じる
モンブランとかラビィ玉も大型相手に強い
わりとこのルート、ボス向きな感じなんだろうか

追記でエピネタバレ

続きを読む

ラビィ、エリアノドへ

ラビィストーリー歪んだ記憶の隙間まででエピ終わりかと思ってたら
カンスト後もまだ続くんですねぇ
でも重要な部分は育成時エピックでカンストのノド以降は
後日談とか補足という感じになってる印象
まだ進み切ってないけども

SC_ 2019-01-21 02-13-57-992
ノドに進む目的といえば、エピ進行と四次転職クエ!
なので順番としては回廊でエピを進めておいて、その前か後で聖所
という順番で周っておくと水龍や市街地を四次転職クエと並行できます
まだけっこう人がいるのでマッチングして四人もいればさくさく

SC_ 2019-01-24 04-10-03-487
しかしノドまでくるとさすがに敵が硬く、ソロになった場合とか
火力スキルをうまく当てて行かないと倒していくのが難しい
そこで薄々気づいていたのだけど、スプリング巻き込み倍化ついてない?
どっかんもついてそうだけどスプリング密集地帯に撃った時の破壊力が凄い

そしてコマンドdzの押し込み性能がすごく高いので
dz→dz→dz...で押し込んで行ってスプリング!決めるのが気持ちいい
コマンド登録でない分コストは高いけど、どっかんより使い勝手いい気がする
序盤はふつうの200スキルと思ってたこれが終盤輝いてくるあたり面白い

SC_ 2019-01-23 01-51-19-743
それから聖所ボス面白いことにdzすると真ん中にめり込める
この位置で万能ニーシャをすると両当て狙えるのでなかなか気持ちいい

あと育成エピではだいたいピンポンで済んでいたので
あまり使ってなかったラビィ玉が段差上に当てるのに良かったり
スロ構成がちょいちょい変わっている
聖所の湧き待ちゾーンなんかは縦範囲が大事なので重要!
しかしトロピカルずどーんが思ったほど縦範囲なくて
すくりゅーぱんちもやっぱ使いづらい

ニーシャはただの棒っ切れ

SC_ 2019-01-24 20-56-57-450
やっと超越ロックの特化とパッシブを取得
戦闘力もだいぶ盛れてきました
他キャラほぼノド化したおかげで余りものの英雄強し

ロッククエが適正周回だけだったのですごく気楽にやれて楽しかった
英雄とか秘密いってればカウント進むんだもの
やはり他キャラのディシオンヘビロテとエリシオンタワーリタマラは苦行でした

SC_ 2019-01-24 16-44-39-232
HAも獲得
癖もなく使いやすいHAって感じの印象

SC_ 2019-01-24 15-57-51-867
そして肝心の超越パッシブ
これを取得するとコマンド発動スキルの印象ガラッと変わりましたね!
今までは単に発動前に準備のために登録って感じだったのが
・2回以上使えることで登録状態で保留することが多くなること
・パッシブに10秒CTがあるのでこまめに登録した方が効果を活かせること

このへんの要因のおかげでコマンドスキル登録の影響が大きくなった

登録時ストック増加の利点は明白で
・その1回分、消費コストを踏み倒せる!
・その1回分、クールタイムも実質なし!

パッシブ自体の消費-12%の恩恵もあって
コマンドスキルの消費コストは実質0.5×0.88=0.44倍の破格コスト
(どっかんは2回→3回なのでちょっと恩恵落ちる)

しかし積極的に活用しようと思うと登録が増える
=コマンド封印も増えるということなのでデメリットも響いてくる
かなり操作にもコツがいるキャラになったという印象
その分このシステムを使いこなせれば強そうという面白味もでてきた

Z主体で戦うならラビィ玉、モンブラン辺りは登録しやすい
X主体ならどっかんパンチ、ラビィサンダーが登録できる
両方でJXを封印すればミックスシスも登録しておける
逆に使いたいスキルに応じてコマンドの立ち回りを変えるという
柔軟性も必要なのかもしれない、かなり難しいな!

このシステムに慣れつつ、あとはぼちぼち四次を目指したいところ!

経験値アップ計算式

イベントで経験値メダル100%とエドメダル100%が余ってたので
エドDちょっと回しついでにソケ変えたりしながら経験値計測してました

20190124194442.png
exp(m):実経験値、単位m、小数3位まで
Exp%:詳細ステに表示される経験値増加%
バーニング~MVP:各項目の増加値と有無
Bonus:クリア時のBONUSに表示される数値
Exp倍:予測される経験値倍率
Exp/倍:実経験値をExp倍で割ったもの=ダンジョンに設定されている元Exp
 この数値が一定になることが計測で目指す目標

SC_ 2019-01-22 19-25-35-943
このBONUS部分に表示されるやつ
スライドして内訳がぱらぱらと表示されていくわけですが
これを順番に見ていくと

イベントボーナス +100% ※バーニング時
ダンジョンクリアボーナス +数値不明
ランクボーナス +?%~ Aランクで+3~4%、SSで+13%を確認
バフボーナス +80% 温泉+30%、修練+50%で計算が合う
経験値メダルボーナス +100% リワードメダルなど
 ※メダルは基本的に複数持っていても最大値のみ適用
受賞結果ボーナス +10% 

という感じで表示される
最後に表示されるBonus+%からダンジョンクリアボーナスを逆算すると
ダンジョンクリアボーナス +30%と思われる

■Bonus%の考察
ランクA+3%、Dクリア+30%、バフ+80%、メダル100%、MVP+10%
ならばBONUS +223%と表示される
この数値が正しいならば、実際の取得経験値の増加率は
(100%+他Bonus+メダル有)÷(100%+他Bonus+メダル無)に一致するはず
ということで計算したのがNo.7~9のBonus%変化比較の部分
(No.7、9はNo.14と比較、No.8はNo.12とそれぞれExp%が同値のものと比較している)
100%の部分をXとおいてこれを求める方程式を求めると…
Bonus%の比較ではX部分はほぼ100%に一致
つまりBonus%の計算式は ×(100%+Bonus%)になってることが確かめられた

■Exp%の考察
問題のExp%
詳細ステに表示される獲得経験値増加の共鳴・ソケット等は
このBonus%の部分に反映されていない
つまり取得経験値は ×(?%+経験値ソケ%)×(100%+Bonus%)
という計算式になっていることが推測できる

そしてBonus%の検証同様に
例えば経験値ソケ223%→243%などに変更した経験値を比較して
(X+243%)÷(X+223%)=実際の経験値増加率
で方程式を立て、Xの部分を求めると…これが100%ではなく約165%に

Bonus%に含まれない経験値増加要素を考えると
ギルドスキルの仲間の応援というものがある、これが+15%
×(100%+50%+仲間の応援15%+経験値ソケ%)×(100%+Bonus%)
謎の50%は一体何だろうかという話になる
そこでふと思いついてギルド別のCSで計測し、計算式を改造すると
見事にExp/倍の部分がほぼほぼ一致

こうして求められた計算式がドンッ!!
(100%+共鳴+経験値ソケ+仲間の応援+修練)×(100%+バーニング+Dクリア+ランク+温泉+修練+メダル+MVP)
×ミッション

え?なにかおかしくないかって?
でもなんかこうらしいんですよね・・
まあもしかしたら何か間違えてるかもしれない、そういうことにしよう

強化イベだー

強化イベがきてもうたー
ミスリル高すぎぃ!なのである程度売っといて
青石をちょい買ってBQのアポ+9→10でも目指せればなーとおもてます

SC_ 2019-01-23 21-18-52-796
ギルドの方々いっぱい11とか作っててこわE

SC_ 2019-01-21 17-03-00-128
週末バーニングでは2日間塔チケ無料あったり
塔称号はアトチョト( ゚д゚)ヤンて感じまでいったけどあとちょっと進まないていう
こんだけ周っても収穫物はイマイチ
ノドイヤリングはそこそこ溜まって、熟練の8%ラインの有用欠片程度なら
わりといっぱい手に入ったけどもスキルダメ手のユニすらろくにでず
クリダメ3%が数個…くらいが収穫でせうか
1周1~2分という高効率で周れたというのにフォース書の1個も落ちぬわ!
しかしどの時間でも塔瞬間マッチのお祭り具合が楽しいイベントでした

最近おいしいイベが多くてラビィちゃんゆっくり育てる暇もないです!
しかも2ラインがもう30日にくるとかひぇ~

ラビィで邪念

SC_ 2019-01-18 21-52-46-348
イベントで邪念回数が10回に増えてたのでいまのうちいっとかな!
ということでラビィで邪念やってました
超越ラビィでめっちゃ頑張ってたけど
最初やってた拾い物装備だと15階~くらいでさすがにきつくなってきた
途中で英雄+8にして防具も揃えたらなんとか30層まで突破できますた

SC_ 2019-01-16 17-49-28-452
ラビィはコマンドで防御無視100%つけれるのでそこそこ削れる気も
けんのー相手にはラビィサンダーが気持ちよく刺さる
無敵長いのでシューティングスター回避とかにも使えるかも

SC_ 2019-01-18 00-25-40-840
なかなか使えるのは覚醒スキル
暗転始動とはまた違ってわりと攻撃ぶっこまれることはあるけど
かなり持続の長い判定で強制無防備にできるので
これで始動をとってスキルを思いっきり当てれる
消費も0なのでリソースが重要な邪念では活用していきたい

SC_ 2019-01-19 02-52-36-798
主力で使ってたのは致命ミックスシス
やっぱり邪念は防御が硬いのでめちゃめちゃ削れる

ラビィの致命スキルの選択肢は
・万能ニーシャ
・ピンポン
・ミックスシス

なのだけれど、万能ニーシャは人型相手だといまいち当てにくい印象
ピンポンは強化特性で普段使いたい
…となると残ったのがミックスシスだった
ミックスシスも有用化がヒット数しっかり2倍?っぽくて
2.0×0.65で無条件に1.3倍になるっぽい強特性だけども用途分け

どっかんパンチが無視100%!?っぽいので最終的にはこれやばそう
今回は倒しきれなさそうだったのと吹っ飛ばしそうということで見送り

SC_ 2019-01-20 21-18-00-198
他に使っていたのが

・ドドド
 SAで無理やり始動に、コンボ継続にも便利
・岩だもん
 待ちに使ってもいいし消費・回転率がいいので便利な始動アクティブ
 ダウン値も減らせる
・アンドロメダ
 敵の手痛いスキル読みでマナブレの代わりに使える
 マナブレ不可でもこれがあれば致死攻撃を抜けれる!ハズ
 ドライマルシュウェッタンズとか初撃で抜けて反対側走り抜けて躱せた
 ふつうにコマンド食らったときに使っても良し、神回避アクティブ
・インナーオーロラ
 ラビィの基本、コマンドに防御無視を付与するのにも重要
・スマーッシュ!
 刺し合いのときに適当に撃って始動取りに
 かすれば無気力化させられる
 当てれなくても敵のスキルすからせることもあってまあまあ
・ピンポン
 MP余ってるときとか、近づきたくない場合や、最後のダメ押しに
 戦闘の天才なんとかはXとこれ使う方がたぶん楽
・ラビィサンダー
 長い無敵で敵のスキルを抜けつつ火力
 コンバルとかで使った気がする

モンブランは闇門破壊用とまぁそんな構成でした
四次したらもっとぬるいことだろう

ラビィ-コマンド発動スキル

SC_ 2019-01-18 22-14-45-327
コマンド発動スキルについて
ラビィ1ライン、RP/EWルートの特殊システム

これはスキル使用時に専用スロットにスキルが登録されて
それぞれの設定されたコマンドを入力すると
登録されたスキルが発動する
というもの

SC_ 2019-01-19 23-45-03-143
該当スキルは
どっかんパンチ 歩きor待機中+Z
ラビィ玉 歩きor待機中+X
ミックスシス 空中+X
ラビィサンダー ダッシュ+Z
モンブラン ダッシュ+X

登録→発動の流れはアイシャのメモライズに似ている挙動だけど
待機状態になる必要はなく、地上にいるときなら無モーションで登録できる
歩行やダッシュ中でも登録できるけれど、空中に飛んでいるときはできない模様

一方で、登録せずにスキルを発動することはできないし
登録したスキルを重ねて登録することもできない
SC_ 2019-01-19 23-46-06-339
登録中はそのスキルのクールタイムも固定されるっぽいので
メモライズでいう連続使用できるみたいな利点もない
(画像は訓練場でF6押したので登録スキルのクール消えてる)

このシステムを最初見た時
スキル登録しまくってスキル乱舞できるやん!!
タイムアタックとかで最強そうなシステムやん!!

とかテンションあがったのだけど
よく考えると別にモーションが早くなるわけではないので見当違いだった
実際のメリットとしては
・MP先払いすることによるポーション系回転率の増加
・スキル発動時にもMP管理に気を遣わなくていい点
・スキル発動時のMPデバフをくらっても大丈夫

といったところだろうか
逆にデメリットが
・該当コマンドが実質封印される、コマンド誤爆の危険性
・登録→発動を即やる場合上記のデメリットが減らせるが
 微妙な動作遅れに繋がる
・コマンド入力の関係上、立ち止まる、ダッシュする、ジャンプする
 などの特定行動を挟まないとスキルが発動できない
 特定コマンドから発動できないとか、棒立ちから発動できない場面がある


特にコマンドが封印されるというのが大きな制約で
仮に全スキルを登録してしまったらほぼコマンドを撃てない状態になり
コマンドを撃つためにはスキルを吐かないといけなくなる
このコマンド発動システムはどちらかといえばプレイヤーへの行動制限
デメリット的な面が大きいのかなあという印象

SC_ 2019-01-19 23-34-38-185
その分、超越パッシブを得ることで強力になる感じ
ニーシャをただの棒っきれ扱いこれはひどい

SC_ 2019-01-20 00-09-21-715
CTのとこで思ったこと
登録スキルは時間経過のクール減少はされないけど
それ以外のクールタイム短縮効果なら縮まるっぽい
そこで閃き
超越スロにいれとけば登録しつつCT短縮効果をうけられる!?
これはメモライズ的メリットに近い利用法かもしれない
時バフとかも相性良さげ

ラビィ超越

SC_ 2019-01-18 00-21-26-273
やっとこ超越&カンストしてきました(超越絵カワイイ!)

SC_ 2019-01-18 00-28-38-155
覚えたスキルが
はどぅーけん!たつまきせんぷうきゃく!しょーりゅーけーん!でわろた
しかしいまいちな使い勝手

波動拳ことミスティックはモーション微妙に長いし貫通なし?
竜巻は運べる気もするけど地上不可で敵拾えないとダウンさせちゃうし
昇竜ことすくりゅーは打ち上げちゃうし速度も判定も微妙
…全部ネタかな?

SC_ 2019-01-18 00-35-11-624
だが最終奥義のモンブランは異彩を放っていた

SC_ 2019-01-18 00-46-17-445
モンブッチュドオオオン!!!
モーション発生がやたら早くて範囲も凄まじい
独特な攻撃判定になっているようで、前方部分で判定が分裂して
中距離から大型に対して凄まじい大ダメージがでるらしい
密着で撃つと全然ダメージが出ず
具体例としては闇の門で十分に火力があるとこれで一撃だとか

説明も面白すぎる
とてつもなく無慈悲なラビィの必殺愛の焼き栗拳
なんだそれは!!?

190120monbran.jpg
モンブラン→焼き栗ってやっぱこれのことなんだろうか
しかしモンブランの語源で調べるとフランス語でMont(山)Blanc(白い)
「白い山」という意味になる(ヤマノススメで見た)

Elwikiで英名モンブラン調べてみてもやっぱりMont Blanc(モンブラン)
ケーキを白い山に見立てて作ったからモンブランで栗以外のもあるらしいが
モンブラン=栗というのは全世界共通なんだろうか
ともかく焼き栗拳は全世界共通で焼き栗拳らしい
焼いた栗が弾け飛ぶイメージの技ってことなんだろうか危険すぎる
ネーミングから性能まで個性的すぎて面白いこのスキル

ラビィコンボ

ZZZから繋げる行動がけっこう悩ましい
ZZZ→DJZZZ...とかだと滞空時間が多すぎるのと最終段打ち落とし
ZZZ→DJXだと続きコマンドが繋げにくい
DJX後に空可スキルを入れられるのでスプリングとか
ちょっとおしゃれコンボになるけど実用性は…
ZZZ→ドドドとかわりと拾えるし安定性高かった
浮かし位置にうまく当てれるのはバシャバシャとか
このやろー!とかガブガブとかラビィサンダーなんかは浮かしと相性悪い

(19/11/18 なんか下書き状態になってたのでそのまま投稿)

ラビィ一週間

早くも一週間ということでそろそろシステム面にも触れて行こうかと

SC_ 2019-01-14 22-55-17-551
ラビィの特徴
コマンドや挙動的にはトリッキーな近接ファイターという感じ
Zのパンチコマンドは炸裂するエフェクトがあって意外と範囲は広い
Xは鏡から暗黒物質を発射から引き寄せ、ちょっとした飛び道具に
SEがポコポコ鳴って全体的にかわいらしい

ぱっと見は素直な挙動なのだけどけっこう難しいキャラ
というのもZZZが浮かし!ZZXXやDZZも浮かし!DJZとかもか
DJXはぽよんと斜め上に飛びあがるけれど使い道は謎
JXはカービィのピンボールみたいな全身回転アタック
空中ダッシュに攻撃判定があり敵を吹っ飛ばしたり
ともかく敵を浮かしたり吹っ飛ばしてしまう行動が多い

それからコマンドや一部スキルでセンチメンタルポイントを使う
SC_ 2019-01-14 22-57-34-665
左上にカーソル持ってくと説明がでてくる
エドのシフトポイントに近い感じかな
インナーオーロラというスキルを使えばもりもり溜まるので
リソース管理に気を使う必要はそんなにない
その反面、消費MP80持続20秒とバフスキルにしては重いので
特性は増強一択やろと言ってたけど序盤なら軽量化もありかもしれない

SC_ 2019-01-14 22-56-51-202
センチポがあるとダブアタ10%、防御無視100%、ダメージと範囲30%↑
オーロラの効果で物魔+13%、防御無視を1.3~2倍とすると
コマンドのダメージ期待値は2倍以上いきそうなくらい超強化される
範囲の30%アップはそんなに違いを感じなかった変わってるこれ?

コマンド以外に関してはスキルによってまちまちなので
スキル主体だとそこまで恩恵がないこともあるのかな


日記編
SC_ 2019-01-15 22-41-48-233
Tシャツ悩んだ末ラビィでもらいました!
新規になったつもりでやろうと思って配布物と拾い物でがんばってます
手がスキルダメ+10%鑑定、他が消費MP-7~8%のやつ
共鳴はドロ振りのみ…(まあここで若干得してる感はあるけど)

SC_ 2019-01-15 23-42-04-639
Lv90台になったので英雄に突入してみるといきなり聖堂・心臓部で辛い!
さすがにここまでくると英雄装備揃えないと厳しさを感じる
HPや耐性が低すぎて属性オーラ持ちくると即死…
いやーこうやって苦労していたものです

SC_ 2019-01-14 23-35-08-392
秘密もなかなかいい難易度 パパンをぐるぐるパンチで倒しきった図
同じくらいの強さの人と一緒になると楽しい
試練は装備揃ってないうちはなかなかいいとこかもしれない

SC_ 2019-01-16 01-03-48-631
幻惑ベルダーソロで行ったらかなりきつかった
防御無視100%でもダメージ全然通らんわ!
これはいわゆるガード状態というやつなのでガード無視が必要という話
ラビィだと万能ニーシャ、ミックスシス、ピンポンの致命あたりか
万能ニーシャ以外は他の特性がかなり優秀なので致命選びづらいなぁ
ラビィサンダーに致命ほしかった

SC_ 2019-01-15 23-00-30-744
エピックは大詰め
これが最終ダンジョンかな、歪んだ記憶の隙間
よくみたら敵に団長が…止まるんじゃねぇぞ…

エピの重要部分のネタバレっぽいのを追記にしときましょう

続きを読む

ラビィ4、5、6日目

SC_ 2019-01-14 21-50-44-025
やっとこフルオネ中部に進行…
新ステージへ突入!

SC_ 2019-01-14 21-55-34-397
浸食された砂丘
ここめっちゃボスステージが面白い

SC_ 2019-01-14 22-13-33-408
地形が勝手に生成されるのだけどそれがプレイヤーの足場にもなり
耐久力があるので範囲スキルぶっぱなすと足場にも当たってしまうという
このギミックは今までになかったんではないか

足場というバリケードがいっぱいでてくるので
伝家の宝刀ピンポンぶっぱもあまり有効打にならず
ボスを的確に捉えて使えるスキルが必要に

領主城のボスラッシュとかだと敵の無敵中に溜めれるぐるぐるパンチとか
ごり押しで単体火力だせるラビィサンダーなんかが有効だったけど
このステージではイマイチ

SC_ 2019-01-14 22-13-57-542
ボスが大型なのでトロピカルずどーんが活躍!
これ個別判定らしくて敵が大きいとフルヒットするのが気持ちいい

SC_ 2019-01-14 22-23-21-235
あとは万能ニーシャ!
これはなるべく敵の下に陣取って、接するくらいの上足場に使うと
両側フルヒット狙えてかなりの高ダメージに、ヒットストップも強い?
他にもミックシスは小型やこういう特殊地形にも対応しやすいので
それぞれ使い道がだんだんわかってきた感じ

お気に入りはぐるぐる~~ぱんち!
ラビィサンダーと万能ニーシャとトロピカルずどーんも好き

SC_ 2019-01-14 22-25-12-702
バイオマスクもゲット…どうなってるんだこれ

SC_ 2019-01-14 23-15-11-300
エピはなんだか闇がでてきました

SC_ 2019-01-09 21-56-57-471
けっこう伏線があったけども
ラビィは悲しみの感情に触れるとそれがわからなくなり
ニーシャが「…」とつぶやく

負の感情を鏡に封じ込めているからなんでしょう
SC_ 2019-01-15 00-47-47-725
3次プロモの鏡みてると結構漏れ出そうになってますけど…
闇深ぁい!

~おまけ~
SC_ 2019-01-14 18-38-14-865
ぷよあいすさんのアホっぽい顔ご尊顔です

らびばーにぃーんぐ

土曜EXP2倍、日曜エドD2倍&ドロ2倍のバーニングがありました
ラビィ記念なのにバーニングだと経験振りメインで市街地やらを周り
ドロ倍は塔を回るというラビィが遊べない感じに!

SC_ 2019-01-12 14-47-05-382
変な称号とれたり

塔はあいす氏と周ったりしてエリアノド守護者が374→500ちょいに
他にもご一緒してくださった方々さんきゅす!
よう頑張ったけどやっと折り返し地点かー
ラビィ欠片とかも狙ったけど収穫はイヤリングくらいで欠片はイマイチ
あと最近あいす氏も椎茸に遊びに来てくれて楽しいです

明日からはラビィ日記再開できるといいな

ラビィ3日目

今日はエピ進めるかと思いきやアクセ掘りしてました

SC_ 2019-01-11 00-05-55-358
マップみてたらなにこれ固有アクセあるやん!
ワドロいけるやん!とか思ってテンションが上がり

SC_ 2019-01-10 20-19-13-531
ドロ振りして行ったら一発で2個落ちた
強運・・!

でもフルオネ北部エリアの他のアクセなかなか落ちずぐーるぐる

SC_ 2019-01-12 01-22-23-033
なんやかんやしっぽとイヤ集めたものの
ヘアピン以外あんまし見た目影響なさそうやなという感じでした
ヘアピンは汎用性高そう!

SC_ 2019-01-10 18-14-36-145
エピはキマシーとか

SC_ 2019-01-10 20-09-53-615
百鬼王アエギルプ…なる名前が
これはルシエルとかのストーリーに絡む感じだったっけ
魔界軍の勢力図いまいち把握してないけどどっかに載ってるんだろうか

明日は週末バーニングなのでラビィネタ更新できるか不明…

ラビィ2日目

SC_ 2019-01-09 20-19-53-011SC_ 2019-01-09 22-13-22-920
まあこれは昨日の時点ですでになってたわけですが
スパーキーチャイルドからランブルPAM・・・ぴーえーえむぷらむに!!
二次時代あっという間、さくっと転職進みますねぇー

SC_ 2019-01-10 17-31-16-730
三次すると反抗期みたいになって
エピックのキャラに反してめんどくさがり屋に!
すごくギャップが……でもこの眠たそうな感じ( ・∀・)イイ!!

SC_ 2019-01-09 22-16-38-184
SC_ 2019-01-09 22-16-51-646
なんかおもろいスキルも習得したり

SC_ 2019-01-11 00-01-19-057 SC_ 2019-01-10 23-37-05-334
エピックはルレンシア東部からフルオネ北部に突入!

SC_ 2019-01-11 00-28-12-273
位置関係としてはこんな感じらしい よく見ると紫線で進行ルートが
マップ上にあるのがベルダーに港をもつルレンシア大陸で、
ハーメルやサンディールといった地域のある右下側がフルオネ大陸
前回の黒い森のイベントマップがペイターにあったけど
ラビィの想像空間もその辺にあるんだろうか

SC_ 2019-01-09 21-29-25-261
全体的に東洋風というんだろうか、そういう雰囲気に
今までにない感じの新マップ!新地域だなーと思っていたけど
このフルオネ北部っていうのはアラの出身地域という設定が!

アラは、フルオネ大陸北部の帝国「シン」の自治領であるパルマン出身の17歳の
少女であり、代々封印された九尾の狐を守る武人の家系である「ハーン」家の末裔。

- アラの紹介から引用

それがここだったのかー!と
アラの登場時期といえばハーメルでむしろ西洋風の方だったので
出身国とかすっかり抜け落ちてたけど、マップ上でみるとほんとに上の方で
フルオネ大陸上のエリアノドあるとこよりさらに上側がシン帝国らしい
ちゃんと設定繋がってるんだなーと

SC_ 2019-01-10 17-13-35-180
そしてダンジョン!中ボスがカッコイイ!

SC_ 2019-01-10 21-15-31-167
一緒にぐるぐる

最近はダンジョンが新しいものがどんどん難易度高くなる一方だったので
育成向けの新ダンジョンがなんだか初見の頃のエルソっぽくて楽しい!
そして地域最後のダンジョンではいつものボスラッシュ!
習得したスキルを合わせて総力戦!この感じいいなー

SC_ 2019-01-10 22-11-11-810
システムとかスキルまだあんまり考察入れてないですが
ラビィサンダー!気持ちいい

SC_ 2019-01-10 21-21-38-328SC_ 2019-01-10 21-22-09-203
また髪の話してる…
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
264位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
3位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR