


防御力検証-第一回-
まずは最初ということで闇の森から丁寧めにデータをとっていきます


一番最初にいる雑魚、ダークウィッチやイラニンフ
10000ダメージ→7713ダメージとなったので軽減率はそのまま77.13%

ちょっとどっしりとした巨体タイプのイラアーダ
ダメージ軽減率は72.6%でちょっと硬めなことがわかる

中ボスキラキラ
中ボスということで雑魚より硬め、でも巨体雑魚よりも柔らかい

ボス、イラエント
さすがボスで中ボス、巨体雑魚よりも硬い!

こんな感じのデータをエクセルにぽちぽち入力していきます…
ちなみに防御無視の計算式というのは
元ダメージ÷{1+x*(100%-y)}
x:敵の防御率 y:防御無視率
となっていて、ようは敵の防御が高いほど
元ダメージ÷{1+x%}のxの部分が増えていく
つまり与えられるダメージが減っていく、ということになる
そしてxの部分をどれだけ無視できるかが防御無視という感じ
*便宜的にこのxの部分を防御率と呼んでいるけどもしかしたらなにかと紛らわしいかも
この防御率は(1÷軽減率)-1で導き出せる
例えばダークウィッチなら1÷0.7713=1.2965...
なので1を引いた0.2965...を%表記すると29.65%という感じ
防御無視50%ならこの部分が半分の14.82%になって計算される
防御無視50%で与ダメを比較すると
元ダメージ÷(1.2965)→元ダメージ÷(1.1482)に威力が増加するので
分母分子を逆転させた1.2965÷1.1482でダメージ上昇率を求められる
エクセル表だと比較倍と書いてある列でこの場合1.129倍となっているので
ダークウィッチ相手に致命特性を付けた場合のダメ増加は+12.9%
つまり強化特性や重量化特性に上昇量では劣るね、ってことがわかる
~~~
ただこれを書いてて気づいたのだけど、検証ダメージがカンスト基準なので
そういえば防御力はレベルの関係で変化する説があったので
育成時もしくは英雄とかギルダンだと同じ敵でも防御力変わるのはありそう
まあレベル差のデータ取るのはさらに面倒だし・・
基本カンストで遊ぶだろうからカンストデータ取ってけばいいと思うけれど
~~~
致命スキル検証


致命スキル検証用にはリフレクシオン(致命特性)を利用
軽減率を求めれば致命価値は算出できるので
実はこれやる必要ないんだけれど、どっちかというと間違いないかの検算用
リフレクシオン身にまとうやつが単発72%×強烈ダメ139%で
特に狙ったわけではないけど倍率およそ100%になった
といっても魔攻が半端なので比較したときわかりやすいわけでもないけども
(厳密には100.08%で魔攻3040.56なのでダメおよそ3043だった)
イラアーダ防御率37.74%→致命18.87%
3043÷1.1887=2559ダメージ、ということで計算ピッタリ合ってる!
なにかのバフとかで攻撃力が上がってたりするとここがズレるので
それ用の検算という感じ
■まとめ
今回も計算上の前提話とかになってしまったので
次あたりからはさくさくとデータ載せていきたいところ・・


一番最初にいる雑魚、ダークウィッチやイラニンフ
10000ダメージ→7713ダメージとなったので軽減率はそのまま77.13%

ちょっとどっしりとした巨体タイプのイラアーダ
ダメージ軽減率は72.6%でちょっと硬めなことがわかる

中ボスキラキラ
中ボスということで雑魚より硬め、でも巨体雑魚よりも柔らかい

ボス、イラエント
さすがボスで中ボス、巨体雑魚よりも硬い!

こんな感じのデータをエクセルにぽちぽち入力していきます…
ちなみに防御無視の計算式というのは
元ダメージ÷{1+x*(100%-y)}
x:敵の防御率 y:防御無視率
となっていて、ようは敵の防御が高いほど
元ダメージ÷{1+x%}のxの部分が増えていく
つまり与えられるダメージが減っていく、ということになる
そしてxの部分をどれだけ無視できるかが防御無視という感じ
*便宜的にこのxの部分を防御率と呼んでいるけどもしかしたらなにかと紛らわしいかも
この防御率は(1÷軽減率)-1で導き出せる
例えばダークウィッチなら1÷0.7713=1.2965...
なので1を引いた0.2965...を%表記すると29.65%という感じ
防御無視50%ならこの部分が半分の14.82%になって計算される
防御無視50%で与ダメを比較すると
元ダメージ÷(1.2965)→元ダメージ÷(1.1482)に威力が増加するので
分母分子を逆転させた1.2965÷1.1482でダメージ上昇率を求められる
エクセル表だと比較倍と書いてある列でこの場合1.129倍となっているので
ダークウィッチ相手に致命特性を付けた場合のダメ増加は+12.9%
つまり強化特性や重量化特性に上昇量では劣るね、ってことがわかる
~~~
ただこれを書いてて気づいたのだけど、検証ダメージがカンスト基準なので
そういえば防御力はレベルの関係で変化する説があったので
育成時もしくは英雄とかギルダンだと同じ敵でも防御力変わるのはありそう
まあレベル差のデータ取るのはさらに面倒だし・・
基本カンストで遊ぶだろうからカンストデータ取ってけばいいと思うけれど
~~~
致命スキル検証


致命スキル検証用にはリフレクシオン(致命特性)を利用
軽減率を求めれば致命価値は算出できるので
実はこれやる必要ないんだけれど、どっちかというと間違いないかの検算用
リフレクシオン身にまとうやつが単発72%×強烈ダメ139%で
特に狙ったわけではないけど倍率およそ100%になった
といっても魔攻が半端なので比較したときわかりやすいわけでもないけども
(厳密には100.08%で魔攻3040.56なのでダメおよそ3043だった)
イラアーダ防御率37.74%→致命18.87%
3043÷1.1887=2559ダメージ、ということで計算ピッタリ合ってる!
なにかのバフとかで攻撃力が上がってたりするとここがズレるので
それ用の検算という感じ
■まとめ
今回も計算上の前提話とかになってしまったので
次あたりからはさくさくとデータ載せていきたいところ・・