


ギルドスキル改変
いろいろアプデ来ました! 緊急メンテ来たので臨時更新

中でもぱっと見で目を引いたのかギルドスキル改変
ギルドレベルの最大値が20から25に、新スキルが6種くらい追加
一部スキルは統合されてスキル数は12→16個に
スキル一覧 公式より抜粋

表記はGSP1毎なので5ポイントふるとこの5倍の値が最大値になる
怒りの解放が旧怒りの解放+憤怒になったのかな
魔力吸収も旧魔力吸収+精神集中の効果に
均衡の取れた肉体と調和の魂もある意味統合されて物魔+%アップに
アイコン一部流用なのでちょいちょい紛らわしい
-新スキル-
目覚めた意識 [一段目] スクショ取り忘れた
旧調和の魂アイコンのやつ、覚醒時間が伸びる

自然の調和 [二段目]
属性発動率と耐性がアップする
決闘振りだとできればほしい感じになるんだろうか
ダンジョン勢だとあんまいらんやろという感じではある
属性発動率稼げる貴重手段ではあるがこれを取る余裕は…

宝の痕跡 [二段目]
ドロップ率最大+10%アップ、稼ぎ振りならこれも必須級になりそう
安定のマイドスか、一攫千金の痕跡か、個人的にはドロップの方が好み

節約精神 [三段目]
確率でアイテムを消費しなくなる、凄まじいエコ特化
しかしケチポ勢だったらアイテムをあんまり使わないので恩恵が薄い
より高価なアイテムをじゃぶじゃぶ使う人の方が恩恵はある
でもそういう人は経済面を気にするか?と、…わりと噛み合わない
稼ぎ専門ギルドなら振ってみたいけどあんまし優先度は高くなさそう

軽い足取り [三段目]
ちょっと注目してるのがこれ
2.5%*10重複としたら25%もアップすることになる
戦力的には影響しないが周回面ではかなり影響しそうなところ
どちらかといえば稼ぎ振りに該当しそう

強靭な力 [四段目]
まさか物魔+%アップがギルドスキルで実装されてしまうとは
これは格差が生まれる!!なんて思ったけども
5振りで1.5%なのでうーんかなり控えめな性能
ガチ勢御用達になるか

狩人の本能 [四段目]
これもまた火力を伸ばせるスキル、しかしこっちもわりと控え目
数値的には物魔より増えるとはいえ汎用性では劣るか
ボスダメソケに加算なら玉砕つけてると効率も落ちる

危機対処 [四段目]
旧精神集中のアイコン流用、生存能力を上げるタイプのスキル
魔レイドなどで生存率を上げる用途はあるかもだが
どちらかといえば決闘用なんだろうか?
これらのスキルから選択できるわけだが
2段目:投資GSP5以上必要
3段目:投資GSP10以上必要
4段目:投資GSP15以上必要
という前提があるので全部自由に振れるわけではない
一般的なダンジョン勢ギルドなら・・
一段目:仲間の応援、アルケミー
二段目:マイドス、宝の痕跡
三段目:軽い足取り
四段目:強靭、狩人
あたりの稼ぎ寄りが有力選択肢なるんですかね

現状椎茸はギルドレベル13しかないのでてんぷらあいすのが高いやんけ
20レベルと比べるとスキル1個分とちょっと取れない!モット成長シテー
個人的には応援/アルケミ/宝とってグノで足取り振ってみたい!
という感じの要望を出しております
それからページ拡張ができて、ヘルプの最後のあたりを読む感じだと
個人でそれを自由なタイミングで変えれるとも読み取れるので
決闘振りやレイド振りとかもできるんだろうか
決闘振りなら
怒り/魔力吸収/調和/底なし/犠牲/危機対処とか
レイド振りなら
目覚め/アルケミ/節約/強靭/狩人とか
全然違う選択肢になったりするんだろうか
皆さんのギルドはどんな感じになるでしょう…

中でもぱっと見で目を引いたのかギルドスキル改変
ギルドレベルの最大値が20から25に、新スキルが6種くらい追加
一部スキルは統合されてスキル数は12→16個に
スキル一覧 公式より抜粋

表記はGSP1毎なので5ポイントふるとこの5倍の値が最大値になる
怒りの解放が旧怒りの解放+憤怒になったのかな
魔力吸収も旧魔力吸収+精神集中の効果に
均衡の取れた肉体と調和の魂もある意味統合されて物魔+%アップに
アイコン一部流用なのでちょいちょい紛らわしい
-新スキル-
目覚めた意識 [一段目] スクショ取り忘れた
旧調和の魂アイコンのやつ、覚醒時間が伸びる

自然の調和 [二段目]
属性発動率と耐性がアップする
決闘振りだとできればほしい感じになるんだろうか
ダンジョン勢だとあんまいらんやろという感じではある
属性発動率稼げる貴重手段ではあるがこれを取る余裕は…

宝の痕跡 [二段目]
ドロップ率最大+10%アップ、稼ぎ振りならこれも必須級になりそう
安定のマイドスか、一攫千金の痕跡か、個人的にはドロップの方が好み

節約精神 [三段目]
確率でアイテムを消費しなくなる、凄まじいエコ特化
しかしケチポ勢だったらアイテムをあんまり使わないので恩恵が薄い
より高価なアイテムをじゃぶじゃぶ使う人の方が恩恵はある
でもそういう人は経済面を気にするか?と、…わりと噛み合わない
稼ぎ専門ギルドなら振ってみたいけどあんまし優先度は高くなさそう

軽い足取り [三段目]
ちょっと注目してるのがこれ
2.5%*10重複としたら25%もアップすることになる
戦力的には影響しないが周回面ではかなり影響しそうなところ
どちらかといえば稼ぎ振りに該当しそう

強靭な力 [四段目]
まさか物魔+%アップがギルドスキルで実装されてしまうとは
これは格差が生まれる!!なんて思ったけども
5振りで1.5%なのでうーんかなり控えめな性能
ガチ勢御用達になるか

狩人の本能 [四段目]
これもまた火力を伸ばせるスキル、しかしこっちもわりと控え目
数値的には物魔より増えるとはいえ汎用性では劣るか
ボスダメソケに加算なら玉砕つけてると効率も落ちる

危機対処 [四段目]
旧精神集中のアイコン流用、生存能力を上げるタイプのスキル
魔レイドなどで生存率を上げる用途はあるかもだが
どちらかといえば決闘用なんだろうか?
これらのスキルから選択できるわけだが
2段目:投資GSP5以上必要
3段目:投資GSP10以上必要
4段目:投資GSP15以上必要
という前提があるので全部自由に振れるわけではない
一般的なダンジョン勢ギルドなら・・
一段目:仲間の応援、アルケミー
二段目:マイドス、宝の痕跡
三段目:軽い足取り
四段目:強靭、狩人
あたりの稼ぎ寄りが有力選択肢なるんですかね

現状椎茸はギルドレベル13しかないので
20レベルと比べるとスキル1個分とちょっと取れない!モット成長シテー
個人的には応援/アルケミ/宝とってグノで足取り振ってみたい!
という感じの要望を出しております
それからページ拡張ができて、ヘルプの最後のあたりを読む感じだと
個人でそれを自由なタイミングで変えれるとも読み取れるので
決闘振りやレイド振りとかもできるんだろうか
決闘振りなら
怒り/魔力吸収/調和/底なし/犠牲/危機対処とか
レイド振りなら
目覚め/アルケミ/節約/強靭/狩人とか
全然違う選択肢になったりするんだろうか
皆さんのギルドはどんな感じになるでしょう…

ブログランキング

そういや10月の初め頃にFC2のブログランキングで
サブジャンル内で一瞬1位になってました
1位でもこのしけっぷり…!

基本もう二つのブログのが上でだいたい3位なんですけど記念に
しかしFC2のブログランキングってカテゴリ設定ががばがばで
新着記事探すにもオンラインゲームという大ジャンルしか探せず
サブジャンルで絞ってもハンゲームでは別ゲーばっかりでてくる
検索バーでエルソード検索しても化石のようなブログがヒットするばかり

ここのブログランキングなくなって
新着ブログ探すのが難しくなってしまいました
すごくいいポータルサイトになってたんだなぁと
もうこのブログを宣伝の場にするぐらいしか・・・
なんかエルソブログ書いてるけど読んでくれる人がいないー!って人は
コメントなりいただければ紹介したいですのでお待ちしておりまする

時の迷い人
何を血迷ったのか道に迷ったのか

時の輪廻に誘われ道を間違い続けること数時間…

謎称号ゲット…!

時バフマンとしてより高みに到達しました

邪念体覚醒時がめっちゃこれしっくりくるんですけどね
時バフ使ったときに周囲の人を混乱させるみたいなデバフ隠し効果ほしい

時の輪廻に誘われ道を間違い続けること数時間…

謎称号ゲット…!

時バフマンとしてより高みに到達しました

邪念体覚醒時がめっちゃこれしっくりくるんですけどね
時バフ使ったときに周囲の人を混乱させるみたいなデバフ隠し効果ほしい
タグ : MdP
:
このページのトップへ

クリ100%達成ライン
近ごろさまざまなバランス改変の影響もあって
固有システムやパッシブスキルでクリ率がアップするものの恩恵などで
クリ100%達成が容易になったキャラがちらほらいる
ぷらむスタイルだととりあえずアバに賢者さして
あと武器とかも適当にいれてクリ極大稼げるだけ稼いだらそれでいいや
って感じの複数キャラの適当装備スタイルだったのだけど
まさかクリ100%をすでに達成していてソケット無駄にしているキャラ
がいるとは思う由もなかった

羅天だった
クリ80%そこら入れていたのだが訓練場で装備をどんどん外しまくってって
クリ68%まで落としても赤文字がで続けていた
アラは3玉覚醒でクリ+20%(区間補正有)というものがあるそうで
それだけでは区間40%だと20%*0.4で+8%…
つまり素クリ92%必要になるはずなのだけど

そこでめちゃつよだったのが降妖だった
クリと追加+25%とあるのだが、なんか乗算っぽい
100%÷1.25=80%で、区間補正60%でクリ+20%なら+12%となって80%-12%=68%
クリがでなくなるラインとぴったり計算が合うのでした
まとめると(素クリ68%+アラ3覚醒クリ+20%*0.6)×降妖1.25倍=100%
こんな感じで乗算はきつい終盤の区間補正を無視できるのが凄い強み
積む必要がある素クリが68%以下で良いということは
なんと区間補正80%でいいのでめちゃ楽
祝福巨人霊薬と温泉バフで+20%(80%区間)込みなら
素クリ52%でも100%達成できちゃうというスゴーイ
浮いた分でボスダメを積むなり、降妖乗算なら追加ダメもありなのだろうか
~~~

他にもトワイライトなんかもスゴイ
こちらは素74%でクリ100%達成した
例のNF改変によってNF保持数×6%クリUP(MAX+30%)
&3玉覚醒時NF消費無しになったおかげである
知略パッシブが乗算1.1倍でNFが減衰込み+30%なのかーとか
もしやNFが1.06の5乗で33.8%増しなのか?!
とかいろいろ迷走したのだけどすごく単純だった
こちらは知略パッシブの+10%が減衰無視の単純加算らしい
100%-知略10%=90%
90%-4%(NF10%*0.4)=86%(区間補正40%)
86%-12%(NF20%*0.6)=74%(区間補正60%)
でピッタリ計算が合う
ここで肝なのが、最もきつい区間が単純加算+10%のおかげで飛ばせる
という有利な計算式になってるのがでかい
素クリ+10%が先だった場合、NFのクリ+30%がもろに区間補正をくらうが
(素クリ+NF30%)+10%(区間補正無視)になってるので
要求素クリラインがだいぶ下がっている
実際DyBだとそこがもろなので88%くらい素クリ積まないと100%にならんとか
~~~
他にもラシェのFPはTWと同じく区間補正無視のクリ+10%持ち
FBが必勝戦略と熟練剣術パッシブでクリ100%達成がかなりいける
(こいつもなんか改変あった気がするので今いくつ必要なのか未検証)
CUは前は楽だったのだが弱体で要求ラインがけっこう上がってしまったような
アインは3降神でクリ極大1.3倍?で
ヘルシャーではクリ極大78%くらいあれば100%達成可能
餅だと心のゆとりパッシブでさらに73%くらいで100%達成できる
いろいろだがクリ100%達成容易キャラが増えてきて
こういう部分も注目してソケット積めていけたらもっと強くできそう!
固有システムやパッシブスキルでクリ率がアップするものの恩恵などで
クリ100%達成が容易になったキャラがちらほらいる
ぷらむスタイルだととりあえずアバに賢者さして
あと武器とかも適当にいれてクリ極大稼げるだけ稼いだらそれでいいや
って感じの複数キャラの適当装備スタイルだったのだけど
まさかクリ100%をすでに達成していてソケット無駄にしているキャラ
がいるとは思う由もなかった

羅天だった
クリ80%そこら入れていたのだが訓練場で装備をどんどん外しまくってって
クリ68%まで落としても赤文字がで続けていた
アラは3玉覚醒でクリ+20%(区間補正有)というものがあるそうで
それだけでは区間40%だと20%*0.4で+8%…
つまり素クリ92%必要になるはずなのだけど

そこでめちゃつよだったのが降妖だった
クリと追加+25%とあるのだが、なんか乗算っぽい
100%÷1.25=80%で、区間補正60%でクリ+20%なら+12%となって80%-12%=68%
クリがでなくなるラインとぴったり計算が合うのでした
まとめると(素クリ68%+アラ3覚醒クリ+20%*0.6)×降妖1.25倍=100%
こんな感じで乗算はきつい終盤の区間補正を無視できるのが凄い強み
積む必要がある素クリが68%以下で良いということは
なんと区間補正80%でいいのでめちゃ楽
祝福巨人霊薬と温泉バフで+20%(80%区間)込みなら
素クリ52%でも100%達成できちゃうというスゴーイ
浮いた分でボスダメを積むなり、降妖乗算なら追加ダメもありなのだろうか
~~~

他にもトワイライトなんかもスゴイ
こちらは素74%でクリ100%達成した
例のNF改変によってNF保持数×6%クリUP(MAX+30%)
&3玉覚醒時NF消費無しになったおかげである
知略パッシブが乗算1.1倍でNFが減衰込み+30%なのかーとか
もしやNFが1.06の5乗で33.8%増しなのか?!
とかいろいろ迷走したのだけどすごく単純だった
こちらは知略パッシブの+10%が減衰無視の単純加算らしい
100%-知略10%=90%
90%-4%(NF10%*0.4)=86%(区間補正40%)
86%-12%(NF20%*0.6)=74%(区間補正60%)
でピッタリ計算が合う
ここで肝なのが、最もきつい区間が単純加算+10%のおかげで飛ばせる
という有利な計算式になってるのがでかい
素クリ+10%が先だった場合、NFのクリ+30%がもろに区間補正をくらうが
(素クリ+NF30%)+10%(区間補正無視)になってるので
要求素クリラインがだいぶ下がっている
実際DyBだとそこがもろなので88%くらい素クリ積まないと100%にならんとか
~~~
他にもラシェのFPはTWと同じく区間補正無視のクリ+10%持ち
FBが必勝戦略と熟練剣術パッシブでクリ100%達成がかなりいける
(こいつもなんか改変あった気がするので今いくつ必要なのか未検証)
CUは前は楽だったのだが弱体で要求ラインがけっこう上がってしまったような
アインは3降神でクリ極大1.3倍?で
ヘルシャーではクリ極大78%くらいあれば100%達成可能
餅だと心のゆとりパッシブでさらに73%くらいで100%達成できる
いろいろだがクリ100%達成容易キャラが増えてきて
こういう部分も注目してソケット積めていけたらもっと強くできそう!

共鳴、クール振り

クール振りがけっこう面白い!
最近は強烈か超越かで迷うキャラなら
消費面が重いキャラは消費振り、MP余裕あるならクール振り
みたいな感じになってきてます
エルティアの欠片だとカテゴリ別にしか短縮できないけれど
共鳴のクールは全カテゴリに影響するのでおいしいです
凍結持ちやMP面で回収の強みがあるキャラなんかはクール振り強い
例えば
AtS:メモ使わなくてもブリシャとフレストブリシャで凍結ループいける勢い
メディテも短縮されるのでMP面も回りが良くなる
RH:ジャベリン回収いいので撃ちまくれる
全体的に他もCT重いスキルが多いのでスキル回りがよくなる
CU:アトシ維持の安定感が高まる
CS:超越系の重いスキルはもちろん
エネニーだけで強烈重複維持できるようになりそう(周回用)
DV:きこーはいっぱい撃てる
SH:CT加速力あるので消費減が相性いいのだけど
狐火回転率さらに上げれるクール振りも実はいいんじゃないか説
MdP:全体的に重いスキルが多いのに加えて
時バフのCTを短縮することで相乗効果的にCT短縮力がさらに上がる説
エルス、エリシス:非スキン、克己状態が減ってSAをかなり維持できるように
特にいまのKEなら克己+剣風でMPいらず可能なので相性良さそう
TB:支援用でパンペロ凍結維持力が上がりそう
MN:コマンドMP回収力が高い&スキル枠きついので回転率アップ良さそう
Blh:ブルーメ張りまくれる
こんな具合に、クール振りはできないことができるようになりうる
という点でなかなか面白味があります

共鳴上げ~経験値効率編~
共鳴度を上げるには

共鳴度の必要経験値は爆発的に伸びていくことは知られてると思います
共鳴度は一つのやり込み要素としてプレイしてるうちに
副産物的に増やせればいいかなぁというものではあるんですが
やっぱりある程度意図的に集中して上げる作戦があると効率が変わります
経験値獲得量で大きく影響してくるのは
・共鳴の経験値振り +200%
・経験値メダル +100%など
・ギルドバフ修練 +50%
・ランダムミッション ?倍
・バーニングイベント +100%~200%
…だいたいこの辺

結界称号や一部の装備、成長デュアル石などでさらに積むことも
全身成長デュアル挿せばかなり変わりそうだが戦力はだいぶ犠牲になるので
そこらへんの兼ね合いは難しそう
あとは細かいところでギルドスキルの応援やチャンネル、温泉ボーナス等々
共鳴の経験値振り
共鳴の経験値振りは数値上もっとも影響が大きいところだけど
・周回メインのキャラに振らないと効果が薄いこと
・共鳴ページがないと経験値振り=戦闘振りを捨てることになる
という二点から悩む部分もある
しかし結局、多く周回するなら好きなキャラ・快適なキャラでないと続かない
つまりメインか、それに準ずるキャラに振るのが鉄板
他の高難度コンテンツ(現状ではギルダンや魔界レイド)に挑む際は
戦闘振りがほしくなるので、共鳴ページを買うか、いっそ諦めるか、
稼ぎ役と戦闘役で2キャラ分けるか…あたりの判断には迫られる
経験値メダル
いくつか種類があって
・リワードで交換できる経験値メダル
・Fボス倒したときのやつで交換できる経験値メダル
・イベントでもらえる経験値メダル
とかあるけれど、メダルは基本的に最大値のみ適用らしい
なので基本的にはリワードメダルの+100%を1個持ってればOKで
イベントの時にたまに同等かそれを超えるメダルがもらえたりするが
その場合はそっちを持ってればリワードメダルはいらないということになる
(その都度検証するのが一番間違いはないけれど)
ギルドバフの修練
これはギルドに所属してギルドコインを使って得られるバフ
20コインだか消費で1時間で、ある程度コインを稼いでないと常用は難しい
管理以上の権限の人にしか使えないが、使えば全員に効果があるので
ギルド人員規模が大きいほど各々の負担は減って恩恵を得られる仕組み
これが+50%記載なのがだがどういうわけか1.5倍以上に増えることも
エドDで1周2.82m→修練有で4.94mとかになってこの例だと1.75倍に
乗算系で1.5倍だとしたら元値に関わらず1.5倍になるはずだし
加算系の計算式だと効率が下がることはあっても増えることはないはず
ということでだいぶ謎なのだが…
仮説としては+50%じゃなくて+150%で何かで+100%されてるとこに加算
200%→350%で1.75倍になった説…?要検証
ランダムミッション
通常ダンジョンで2マップ目の最初に稀に出現することがある
特殊ダンジョンでは発生しない
増加率もばらばらだが最大+500%だかで爆発的に増える
ランダムミッションは出そうと思って出せるものではないが…
発動率を上げるのは神秘エルロウィングだっけぐらいしかない
周回的にはマップ移動がない方が楽だったりするのだけど
これの存在でマップ移動があるダンジョンのうまみも大きくなっている
バーニングイベント
経験値2倍!ドロップ2倍!とかたまにイベントでやってるやつ
2倍といいつつ経験値ボーナス+100%加算みたいな感じっぽいので
経験値メダルとバーニングで2倍×2倍で4倍!
…とはならずに、+100%+100%で+200%=3倍とかいう感じになるよう
これに限らず経験値ボーナスは加算なのか乗算なのかいろいろ煩雑
たぶん共鳴経験値振り、結界や経験値ソケなどは同枠で
メダルやバーニングなどは別枠だけどこっちはこっちで合算みたいな感じか
前にちょっとだけ比較してたけど、これもまたしっかり検証しないとなぁ…
とにかくこれらを積めるだけ積みまくると効率は段違いに!

祝祭のときのある1日、スポーツデイバーニングのこと
修練22分かと思ったら22時間だったでござるの図

バーニング+経験共鳴+メダル+修練やらマシマシで
エドDでも1周経験値20mとかそんな勢いに
バーニングなしでも14mくらいくらいには

すごいのは3人市街地
討伐数300くらいのメンバーで行くと1回100m超えな経験値も
共鳴高い人はこうやってあげてたのか!?なんて衝撃も
これもバーニングのときのだけど、普段でも90m~とか目指せる
3人集めないといけない、5分かかる、わりと眠くなる、のが欠点だが
経験値はエドD効率も超えてて、エルティアドロップの実入りもあるのが良し
ちなみにDyBとFPの人が討伐数すごくて自分HRはいまいち伸ばせなかった
発生早めなNシュメアーとNゼンザで振り向きながらぶっぱするのが良さげ
でも疲れるのでベフライウンとアプゴンツ当たりしてる方が楽っぽい

あとは有名どころデブリアン研究所
これはバーニングのときじゃなかったので修練オンリーだったかも
こちらの利点は、ソロ可能でミッション有り、ドロップもそこそこ
欠点は、英雄バフつけるなら申請時間が必要、闇門で中断されたり
申請もソロしたい人がけっこういてマッチ拒否されるとかが面倒な部分
早い人だと即スタ3分台で周れるとか…
周回速度出せる人ならおいしいのだろう
自分はバフ有りソロで4分、ペアで行って3分くらいだったので
ミッションあれば市街地効率を超えるかもだけど、安定は3人市街地っぽい
それに即スタが簡単な回廊とかエドDの方が自分の性分には合ってそうで
あんまりデブ活はしてないのでした
~~~
祝祭期間とスポーツバーニングを経て…
エドDや市街地を回し・・ここ一月くらい集中的にやった甲斐あって

9/18付けで共鳴159だったのが…

10/23頃~現在で172まで上がってますねっ・・!
共鳴100~150あたりからだいぶ上がりにくくなる共鳴ですが
経験値モリモリ大作戦すれば200までは目指せそうな感じします
200あれば経験値とドロップがMAX振れるので稼ぎ共鳴は理想形に
戦闘振りではHP/MPを50、火力orクールあたりを100、
残りを消費かクールとかに当てられるのでこちらも面白い感じに

共鳴度の必要経験値は爆発的に伸びていくことは知られてると思います
共鳴度は一つのやり込み要素としてプレイしてるうちに
副産物的に増やせればいいかなぁというものではあるんですが
やっぱりある程度意図的に集中して上げる作戦があると効率が変わります
経験値獲得量で大きく影響してくるのは
・共鳴の経験値振り +200%
・経験値メダル +100%など
・ギルドバフ修練 +50%
・ランダムミッション ?倍
・バーニングイベント +100%~200%
…だいたいこの辺

結界称号や一部の装備、成長デュアル石などでさらに積むことも
全身成長デュアル挿せばかなり変わりそうだが戦力はだいぶ犠牲になるので
そこらへんの兼ね合いは難しそう
あとは細かいところでギルドスキルの応援やチャンネル、温泉ボーナス等々
共鳴の経験値振り
共鳴の経験値振りは数値上もっとも影響が大きいところだけど
・周回メインのキャラに振らないと効果が薄いこと
・共鳴ページがないと経験値振り=戦闘振りを捨てることになる
という二点から悩む部分もある
しかし結局、多く周回するなら好きなキャラ・快適なキャラでないと続かない
つまりメインか、それに準ずるキャラに振るのが鉄板
他の高難度コンテンツ(現状ではギルダンや魔界レイド)に挑む際は
戦闘振りがほしくなるので、共鳴ページを買うか、いっそ諦めるか、
稼ぎ役と戦闘役で2キャラ分けるか…あたりの判断には迫られる
経験値メダル
いくつか種類があって
・リワードで交換できる経験値メダル
・Fボス倒したときのやつで交換できる経験値メダル
・イベントでもらえる経験値メダル
とかあるけれど、メダルは基本的に最大値のみ適用らしい
なので基本的にはリワードメダルの+100%を1個持ってればOKで
イベントの時にたまに同等かそれを超えるメダルがもらえたりするが
その場合はそっちを持ってればリワードメダルはいらないということになる
(その都度検証するのが一番間違いはないけれど)
ギルドバフの修練
これはギルドに所属してギルドコインを使って得られるバフ
20コインだか消費で1時間で、ある程度コインを稼いでないと常用は難しい
管理以上の権限の人にしか使えないが、使えば全員に効果があるので
ギルド人員規模が大きいほど各々の負担は減って恩恵を得られる仕組み
これが+50%記載なのがだがどういうわけか1.5倍以上に増えることも
エドDで1周2.82m→修練有で4.94mとかになってこの例だと1.75倍に
乗算系で1.5倍だとしたら元値に関わらず1.5倍になるはずだし
加算系の計算式だと効率が下がることはあっても増えることはないはず
ということでだいぶ謎なのだが…
仮説としては+50%じゃなくて+150%で何かで+100%されてるとこに加算
200%→350%で1.75倍になった説…?要検証
ランダムミッション
通常ダンジョンで2マップ目の最初に稀に出現することがある
特殊ダンジョンでは発生しない
増加率もばらばらだが最大+500%だかで爆発的に増える
ランダムミッションは出そうと思って出せるものではないが…
発動率を上げるのは神秘エルロウィングだっけぐらいしかない
周回的にはマップ移動がない方が楽だったりするのだけど
これの存在でマップ移動があるダンジョンのうまみも大きくなっている
バーニングイベント
経験値2倍!ドロップ2倍!とかたまにイベントでやってるやつ
2倍といいつつ経験値ボーナス+100%加算みたいな感じっぽいので
経験値メダルとバーニングで2倍×2倍で4倍!
…とはならずに、+100%+100%で+200%=3倍とかいう感じになるよう
これに限らず経験値ボーナスは加算なのか乗算なのかいろいろ煩雑
たぶん共鳴経験値振り、結界や経験値ソケなどは同枠で
メダルやバーニングなどは別枠だけどこっちはこっちで合算みたいな感じか
前にちょっとだけ比較してたけど、これもまたしっかり検証しないとなぁ…
とにかくこれらを積めるだけ積みまくると効率は段違いに!

祝祭のときのある1日、スポーツデイバーニングのこと
修練22分かと思ったら22時間だったでござるの図

バーニング+経験共鳴+メダル+修練やらマシマシで
エドDでも1周経験値20mとかそんな勢いに
バーニングなしでも14mくらいくらいには

すごいのは3人市街地
討伐数300くらいのメンバーで行くと1回100m超えな経験値も
共鳴高い人はこうやってあげてたのか!?なんて衝撃も
これもバーニングのときのだけど、普段でも90m~とか目指せる
3人集めないといけない、5分かかる、わりと眠くなる、のが欠点だが
経験値はエドD効率も超えてて、エルティアドロップの実入りもあるのが良し
ちなみにDyBとFPの人が討伐数すごくて自分HRはいまいち伸ばせなかった
発生早めなNシュメアーとNゼンザで振り向きながらぶっぱするのが良さげ
でも疲れるのでベフライウンとアプゴンツ当たりしてる方が楽っぽい

あとは有名どころデブリアン研究所
これはバーニングのときじゃなかったので修練オンリーだったかも
こちらの利点は、ソロ可能でミッション有り、ドロップもそこそこ
欠点は、英雄バフつけるなら申請時間が必要、闇門で中断されたり
申請もソロしたい人がけっこういてマッチ拒否されるとかが面倒な部分
早い人だと即スタ3分台で周れるとか…
周回速度出せる人ならおいしいのだろう
自分はバフ有りソロで4分、ペアで行って3分くらいだったので
ミッションあれば市街地効率を超えるかもだけど、安定は3人市街地っぽい
それに即スタが簡単な回廊とかエドDの方が自分の性分には合ってそうで
あんまりデブ活はしてないのでした
~~~
祝祭期間とスポーツバーニングを経て…
エドDや市街地を回し・・ここ一月くらい集中的にやった甲斐あって

9/18付けで共鳴159だったのが…

10/23頃~現在で172まで上がってますねっ・・!
共鳴100~150あたりからだいぶ上がりにくくなる共鳴ですが
経験値モリモリ大作戦すれば200までは目指せそうな感じします
200あれば経験値とドロップがMAX振れるので稼ぎ共鳴は理想形に
戦闘振りではHP/MPを50、火力orクールあたりを100、
残りを消費かクールとかに当てられるのでこちらも面白い感じに

チェンジベフライウンと超越HR

ピリルさんといつぞやにとったチェンジベフライウンフェルドなんですが
いやーこれがなかなか使えるものでした

たぶん最近はみんなエフェクト切ってて見えてなんだと思うけれど
めっちゃ目が出てます
見えたらこわいかもしれない
ベフライウンフェルドはヘルシャーの超越300スキルで
ノーマル版の時点でだいぶ完成されているスキルでした
発生の早い吸引スキルで持続力もあり、さらに追撃を重ねることができる
ただ頭上に浮かしてしまうためパーティでは扱いづらいのが短所でもある
対してチェンジ版は浮かしがなくなった代わり吸引もなし
短所がなくなったが長所もなくなるといういわば無個性化ではないかと

しかしこのベフライウンには第二の効果
敵を巻きこんだ数だけ自己バフで攻撃力を上げるというものがあって
これの上がり幅が1体につき10%、最大5体と実はかなりでかい
(バフ欄にある目のマーク)
そしてこれ単体相手でも持続中に上書きすることでバフ更新と同時に
重複数を増やすことができるという裏技があるのでした
N版ベフライウンはどうしてもPTやボスでは使う状況を考えてしまうので
無個性ぶっぱできるということ自体が実は単純に強い説が
超越型ヘルシャーが選ばれる大きな理由もこれなんではないかなと
道中的にはアプゴンツ・リフレクシオンで倒せるのが理想ではあるけれど
対ボス火力を考えると…
エンフェアノン、ベフライウン、ザクロザンク擁する超越型に魅力が!
歎きの塔なんかではP1,P3の首にフルヒット狙えるなら超越いいなーと
ただけっこうあの首奥に動いたり、P2も敵が動き回るし
強烈の方が安定してダメージ伸ばせるのかなあと両方やっぱり悩ましい
帰らずだと真ん中のやつにザクロザンクとかフルヒットしてそうでやりたい
でも子目玉とかだとトンテアンツも両翼当て出来るしなー
ほんとにどっちも魅力的
タグ : HR
:
このページのトップへ

ペットの自動消費スロット
最近なかなかいいなと思ったのがこれ

今まで配布とかでももらえてたけど
実はこの前のイベDの余りで初めて使ってみた
これ実質的にクイックスロットをさらに2個拡張できるようなもので
HPとMPの条件仕様であることは変えられないけどなかなか強い
基本的にはHP枠にはHP回復薬、MP枠にはMP回復を入れるべきでしょか
能動的にHPを減らせるキャラ(BQやNIとか)なら
HP枠にMP回復入れるのも面白いかも
玉とか投擲もいれられるようです
オススメはHP枠にHP回復系の料理とかを入れておいて
MP枠はマナポかゆでたまごあたりでしょうか
自動消費のメリットは
・ボタンを押す労力がかからない
・目視で判断するよりも条件下で即使用してくれる
・クイックスロットが押せない状況でも使用される
(ドラバキ移動演出中など、毒霧→移動とかされても生き延びられる)
逆にデメリットは
・使わんでもいいときでもとにかく使っちゃう→消費が激しくなる
・クールタイムは共通なので、ペットスロに入れていると
同グループのアイテムはクイックスロで使いにくくなる
という感じだと思うので
HP枠はHPが減ってるということはヤバイ!ってことなので
即座にHP回復薬使ってくれるのはありがたい
&クイックスロでHP回復枠を1個削れるのでここに関しては良いと思う
けどMP枠はMPが減るのは日常茶飯事なので
あまりゆるい条件で高価なアイテムをいれてしまうと消費多いのはこわい
普段使いで一番気軽に使えるのといえばマナポ(MP中級回復薬など)
だけどマナポの利点はちょっと足りない時に小回りが利くことでもあるので
クイスロで使った方が便利という考え方もできる、なので…
・条件50%くらいでマナポを入れる
・条件10%くらいでゆでたまごを入れる
…あたりの二択になるのかなーと思う
前者の場合はMPが減った段階で即使ってくれるので
マナポを最高回転率で使えるのが利点
後者の場合はMPがかなり減った瞬間を自動判定してくれて
ゆでたまごの全快をケチらず活用できるのが利点
これで空いた部分にはお茶や玉を入れる余裕ができるんじゃないかなと
なかなか実戦的に価値のあるシステムだったのでぜひ使っていきたい


今でも交換ブレスレット20個(4日分)で30日期限のがもらえるので
よく動かすキャラなら揃えておいてもいいかも
1個使えば全ペットで適用、ちなみに複数使うと期限も伸ばせた

今まで配布とかでももらえてたけど
実はこの前のイベDの余りで初めて使ってみた
これ実質的にクイックスロットをさらに2個拡張できるようなもので
HPとMPの条件仕様であることは変えられないけどなかなか強い
基本的にはHP枠にはHP回復薬、MP枠にはMP回復を入れるべきでしょか
能動的にHPを減らせるキャラ(BQやNIとか)なら
HP枠にMP回復入れるのも面白いかも
玉とか投擲もいれられるようです
オススメはHP枠にHP回復系の料理とかを入れておいて
MP枠はマナポかゆでたまごあたりでしょうか
自動消費のメリットは
・ボタンを押す労力がかからない
・目視で判断するよりも条件下で即使用してくれる
・クイックスロットが押せない状況でも使用される
(ドラバキ移動演出中など、毒霧→移動とかされても生き延びられる)
逆にデメリットは
・使わんでもいいときでもとにかく使っちゃう→消費が激しくなる
・クールタイムは共通なので、ペットスロに入れていると
同グループのアイテムはクイックスロで使いにくくなる
という感じだと思うので
HP枠はHPが減ってるということはヤバイ!ってことなので
即座にHP回復薬使ってくれるのはありがたい
&クイックスロでHP回復枠を1個削れるのでここに関しては良いと思う
けどMP枠はMPが減るのは日常茶飯事なので
あまりゆるい条件で高価なアイテムをいれてしまうと消費多いのはこわい
普段使いで一番気軽に使えるのといえばマナポ(MP中級回復薬など)
だけどマナポの利点はちょっと足りない時に小回りが利くことでもあるので
クイスロで使った方が便利という考え方もできる、なので…
・条件50%くらいでマナポを入れる
・条件10%くらいでゆでたまごを入れる
…あたりの二択になるのかなーと思う
前者の場合はMPが減った段階で即使ってくれるので
マナポを最高回転率で使えるのが利点
後者の場合はMPがかなり減った瞬間を自動判定してくれて
ゆでたまごの全快をケチらず活用できるのが利点
これで空いた部分にはお茶や玉を入れる余裕ができるんじゃないかなと
なかなか実戦的に価値のあるシステムだったのでぜひ使っていきたい


今でも交換ブレスレット20個(4日分)で30日期限のがもらえるので
よく動かすキャラなら揃えておいてもいいかも
1個使えば全ペットで適用、ちなみに複数使うと期限も伸ばせた

ノド装備変遷6月~10月
エクセルで変更があった部分に色をつける機能ができたので
前にまとめたときからだいぶ期間も空いたし改めてまとめてみた

色ついてない部分は5月以前か
5月~6月あたりのドラバキ集中期間に集めてたと考えるとそれもすごい※ほぼ自力産
VPちゃんのはまじてんさんのおさがりです
熟練部分はだいたいエリート欠片の8%or妥協な9%が多いけど
それでもこれだけのキャラ数を
攻受、PT物魔or動作、重複or全ダメ、MP減、CT減等々…
で埋めれてるのはノドのおかげという感じ、意外と複キャラいける
破壊部分は主力系3つくらい揃えられてるのもちらほらいる
そうでなくてもそこそこ職スキル揃えられてるのは素敵
FPがバキ全盛期はアケルダマいれてたけど最近アーティに鞍替えした
色ついてないのは情報入力ミスか
CT主力のアポリ1個も持ってなかったのは無念
変化系は赤青クリダメ3%は売りまくってたせいでほぼなし
やたら充実してるのは紫クリダメ
それでもクリ極大3.5%~4%がけっこう入ってるので悪くはない
+7+8勢が多いので追加スロットは元々載せてなかったけど最近追加

ライン別色見表
魔法キャラがやっぱ多めに傾くのか、青が消耗気味
紫のうち物理キャラは赤で作ればよかったのだけど
FBは当時からウェーが集まってたので紫で作成
DoMはスタフォが魔法だったりしたので紫で作成みたいな経緯がある
あと紫は重複が充実してて強烈10%とかも気兼ねなく入れれたのもある
最近作ったお餅(Blh)はなぜ紫かというとギルダン支援特化のため
火力より支援と生存力重視している
クリダメは余りものいれたがHPいれてもよかったな
そういう意味ではAtS、CU、Cntあたりのどれかは支援向きだったし
紫で作ってもよかったなぁ、青がほんとに在庫不足がち
~~~
未だノド化してないのがレナ2職とMNと冥王ちゃん
ぷらてはわりと出番あるキャラなのだけど
DyBとANで職変繰り返してたので定まらず英雄保留されていた
TWは重複がなんだかわからなかったのであんま作る気がしなかった
けど最近強くなってるし全ダメの選択肢もあるから作ってもいい気はする
MNはなんかコマンド強化値%とか入れてみたい気も・・
でもそうすると強化値が・・みたいな感じで保留されまくる
冥王ちゃんは長い事冥王ちゃんだったので触ってなかったけど
気功波の欠片自体はそこそこあったような気もする
前にまとめたときからだいぶ期間も空いたし改めてまとめてみた

色ついてない部分は5月以前か
5月~6月あたりのドラバキ集中期間に集めてたと考えるとそれもすごい※ほぼ自力産
VPちゃんのはまじてんさんのおさがりです
熟練部分はだいたいエリート欠片の8%or妥協な9%が多いけど
それでもこれだけのキャラ数を
攻受、PT物魔or動作、重複or全ダメ、MP減、CT減等々…
で埋めれてるのはノドのおかげという感じ、意外と複キャラいける
破壊部分は主力系3つくらい揃えられてるのもちらほらいる
そうでなくてもそこそこ職スキル揃えられてるのは素敵
FPがバキ全盛期はアケルダマいれてたけど最近アーティに鞍替えした
色ついてないのは情報入力ミスか
CT主力のアポリ1個も持ってなかったのは無念
変化系は赤青クリダメ3%は売りまくってたせいでほぼなし
やたら充実してるのは紫クリダメ
それでもクリ極大3.5%~4%がけっこう入ってるので悪くはない
+7+8勢が多いので追加スロットは元々載せてなかったけど最近追加

ライン別色見表
魔法キャラがやっぱ多めに傾くのか、青が消耗気味
紫のうち物理キャラは赤で作ればよかったのだけど
FBは当時からウェーが集まってたので紫で作成
DoMはスタフォが魔法だったりしたので紫で作成みたいな経緯がある
あと紫は重複が充実してて強烈10%とかも気兼ねなく入れれたのもある
最近作ったお餅(Blh)はなぜ紫かというとギルダン支援特化のため
火力より支援と生存力重視している
クリダメは余りものいれたがHPいれてもよかったな
そういう意味ではAtS、CU、Cntあたりのどれかは支援向きだったし
紫で作ってもよかったなぁ、青がほんとに在庫不足がち
~~~
未だノド化してないのがレナ2職とMNと冥王ちゃん
ぷらてはわりと出番あるキャラなのだけど
DyBとANで職変繰り返してたので定まらず英雄保留されていた
TWは重複がなんだかわからなかったのであんま作る気がしなかった
けど最近強くなってるし全ダメの選択肢もあるから作ってもいい気はする
MNはなんかコマンド強化値%とか入れてみたい気も・・
でもそうすると強化値が・・みたいな感じで保留されまくる
冥王ちゃんは長い事冥王ちゃんだったので触ってなかったけど
気功波の欠片自体はそこそこあったような気もする

椎茸のなう

相変わらずギルダンには精力的なメンバーたちで
いろいろ新しく加わった人らも元気で大所帯になってきました
一時期ほんとアクティブ2~3人とかだったのに
今ではHOTタイムは1ページ埋め尽くすぐらいみんなよく来てます
ちなみにこの募集文は気づいた人が交代で書いてるので
けっこう週替わりというかだいぶ個性があってランダムです

こんなんとか
ひどいときは「はぁーいジョージー?」とかになっている
広告見た人さっぱり意味がわからないと思うのだが
なぜかそれで入ってくる人もいるのでよくわからない
最近の椎茸勢はやる気の矛先が異様に尖ってる人が増えはじめ
ぷらむ氏もエドD無心周回してノド防具+10にしだすとかガチ並行動をしだしていたけど
・残留出すために回廊1日100周するぞ!
・毎月+11持ちのキャラ作成するぞ!
・汚染TAで2分切りだかなんだかのさらに最速記録出すぞ!
とかとかなんかやば気な人がいっぱい(※全部別の人です)
魔レイドに精力的な人もそこそこいてアクセ狙いの人もいるし
決闘頑張って今林Sだったかな…森S目指してるのかな?なんて人も
のんびりギルダンやってる深夜勢とかも

システムマスターの人は着々と椎茸システムをアップデートし・・
ここのブログがしれっとコンテンツに組み込まれました
このポータルページからギルダン出撃管理システムなんかのセッティングや
メンバー操作が行えるようになってどんどんハイテク化が進む…


マスター氏はライブ行ってました
なんかやたら寝てることが多いけど体調は大丈夫なんだろうか

あと最近密かに企んでいるのが
「エルダーアイランド占領戦」の占領ですね!
過疎すぎてマッチしないのが問題なので、それを逆手にとって
ギルメンで一斉に申請すれば身内で遊べるやんけ!みたいな
実際試しにやってみたらマッチして遊べたった
わりと未経験者も多いので新鮮でした!久々に進むエルアイ実績…!
今はイベントやら魔レイドやらで忙しいけど暇になったらもっとやりたいな

エドD脳死周回法

祝祭シーズン時は無心で周回してたエドDですがそのことについて
■前置き:思い出話
エドDは三次超越時代に実装され、初見はだいぶ高難度ダンジョンだった
けども四次実装やノド防具の登場と完成度アップなどの影響を経て
もうだいぶぬるくなってきました
かつて並の装備では必死にやって5~8分くらいかけてクリアできるかどうか
それ以上だと時間をかけるほど不利になるのでクリアできないことも多し
そこそこ装備を揃え戦法を確立させていくと3~4分台にもっていけて
それくらいなら周回できるという感じに
■そして今
今になると四次、武器英雄+8↑、ノド防具そこそこ揃えてる状態なら
まずクリアできないという職はいなくて3分切りも大概余裕なくらいに
職の強みをだせるなら1~2分もいける!というくらいに
だいぶキャラの成長とインフレを感じさせてくれます
■無我の境地へ
安定1分台が可能になると、次のステージは…
いかに頭(脳)を使わずにクリアするか!に到達します
これのときはこうするというパターンを組むことで、決め打ちできるようになり
状況判断に思考リソースを使わずにプレイすることができるように
「いやいやゲームなのにそんな作業プレーをしていいのか!」
という疑問はもっとも
しかしゲーム攻略とはえてして作業プレーに辿りつくことが究極なのでは
みたいなところも?そのへんはゲーム哲学者さんにマカセヨウ
とにかくパターンをきっちり組むともう何も考えずに周りまくれます
無我の境地で周回できます!
やたら要求ディスクが多いのでそれも致し方なしなのです
■無心周回実践編
無心周回で重要なのはいかに移動キーを押さないで済むかと思う
上手い位置取り調整というのが意外と神経を使う部分で
それがなくてスキルボタンを選ぶだけだとだいぶ操作が楽になる
これができるとまさに片手間に片手で操作可能!に
プレイサンプル↓
FP 英雄+9
https://www.youtube.com/watch?v=F8V2DBJvHns
HR アポ+11 超越重複
https://www.youtube.com/watch?v=Tyb8lDXC57I
エドDのステージ毎の特徴と攻略といえば
といった感じだけれど…・ハンマー:ちょっとタフめ、ほぼ単体、タゲ取るとおびき寄せられる
・ベラルクゥ:3体いるのでまとめて倒したい、直線射程か範囲ほしい
・NPC3体:段差位置が面倒、吸引スキルか範囲がほしい
・Hさん:ストブレに巻き込まれるとロス、距離をとって倒しきりたい
・ペプシマン:タフめだが近づいてきてくれるので楽、ピキンはやだ
FP君がこのエドD周回めちゃくちゃ楽でした
FPの場合
ハンマー、HさんをX→バニのコマンド+高火力スキル一発で倒しきれ
ベラルクゥ3体は手前の1体に接近からNバニで3体まとめて葬れる
NPC3体はCシュースタで吸引、アーティなどで倒せる(祝福巨人必須)
動画ではCシュースタ→Cアーティ→バニのコンボをしているけれど
火力がもうちょいあればCシュースタ→アーティ→SSSとかでも綺麗にいける
バニ連続で使うけれど、これはヘドショトリショなど挟めばクールも平気
さてこれの何がすごいかというと移動キーをほぼ使っていないということ
必要なのがベラルクゥのとこで、前進しないと奥まで届かないことなのだが
これも徹底するならzzzで近づいてバニで移動まったく押さずに倒せる
つまりコマンドとスキル、しかも主力スキル2,3個で周れちゃうのだ!
HRの場合
HRも装備の強さもあって楽な操作でクリアできるキャラだった
・ハンマーはアプゴンツで引き寄せるなどして後は何しても倒せる
・Hさんはザクロザンクとかで縛ってもいいし
近づいてベフライウン吸引→トンテアンツとかも上手くヒットして面白い
・NPC3体はベフライウンでまとめて倒せる
・ベラルクゥは中央にいってベフライウンorカオスフェルドやCゼンザなど
動画だとゼンザで倒しきれてないが…
空虚バフ3とかベクセルや重複乗ってれば一撃もわりといけてた
ただ移動キーを押さない場合ベラルクゥの中心に入るのに
エアスト・ポウゴンでタイミングよくボタン押さないといけないのがちょっと面倒
直線射程あるスキルがNシュメアーツかNゼンザだが
これらで倒しきるのはなかなか火力的に難しそうだった
アプゴンツやリフレクシオンでもばらけるのでうーん
また火力スキル叩き込む場合でもエンフェアノンはダメージがちょっと遅くて
周回速度が伸び悩むという部分も感じた
あとはCベフライウンがなかなか使いやすくて
Nベフライウンよりダメージが定量的なので倒す速度がちょい早そう
FBの場合
あとはFBも周回してたがこちらはTA向き
周回速度は速いもののPOT消費がそこそこ必要なこと
ウェー撃つのにベラルクゥとかだとやはり前進が必要なこと
HAがCT中の場合はNPC3体のとこで位置取り→ウェーとか必要なこと
……などなどで無心周回向きではなかった、まあタイム速いので楽だけど
他にやったキャラ
MT、大変身して祝祭のSA化料理とかヘルシードリンク(SA化)で
殴り倒すのはけっこう楽だったが、操作的には無心向きではない
テレポ移動やノヴァやCインゾの範囲などがあるので
通常スキルでの脳死周回はそれなりに適性ありそうではあるが
RH、そこそこ周りやすくてTA動画ではかなり記録だせてる職らしい
Cガーディアンストライクでベラルクゥ一掃できるのはいいが
パワボッで一撃とかは火力的に難しいのでNPCとかでちょっと苦戦
CT、コンビスキルさえあれば無類の強さ
アポリやオブリで基本的にステージ飛ばせる勢い
ただそのコンビゲージ溜めるのに何かしら殴る必要があるのが
やっぱりエドDではネックといったところ
~まとめ~
火力やスキル性の関係もあって意外と難しい脳死・無心周回
ハンマー、Hさんに関しては直線or前方火力
NPC3体に関しては、吸引or範囲火力
ベラルクゥに関しては、貫通射程or移動+範囲スキル
…と単純ながらこういう複合的なスキルが求められるダンジョンなので
バランス良く持っているキャラでないとなかなかうまくいかんかも
例えばTBとか三つに関してはクリアしてるけどNPCどうすんだとか…
わりとNPC対処で悩むキャラは多いかもしれない
そういう意味では吸引or範囲持ちがいいのかどうなんだろうみたいな
エドD周回楽よみたいな職情報聞きたいですねぇ

エドデー周回その後
祝祭期間のときはエネルギーの欠片収集にだいぶ意気込んでいたわけですが
さてあれからどうなったのか・・

なんかごっちゃごっちゃしてるけどまあ2500個ちょいでしたね
目標の10000個!には半分も届いてないけど
まあおいしかったんじゃないっすかね



アポ武器もちらほら・・画像日付9/28、10/8、10/11…
累計13~15本目?もはや数えるのも億劫になってきたなんという贅沢
500周ちょいカウントいってたので実績もほしかったんですけどねぇ

ドロ50%UPメダル効果は実際ありました
0個の時もあるのでほんとに効果あるのと疑いたくなることもあったけど
8個とか出ることもあって一周平均4個、疲労度100%で75個くらいになった
メダルなしだと1周約2.5個、疲労度100%で45個くらい
メダルなしの集計データ少ないので本来50個くらいでるのかな
そして欠片は結局売るにもなんとなく値下がりしてたので・・
CTのアポ 黄5段階
HRのアポ 黄3段階 に消えましたとさ
では目当てだったノド+10はというと・・


それはそれで買っちゃいました!!上下だけ
ダッテ安カッタンダモーン!(道明寺桜風
買っておいてなんですが封印不可だと資産的価値は0なんですよね
欠片とかいろいろ埋めた後で不要になったときに売るということができない
だから10護符とか強化イベで作ってるとあとで売れるメリットも・・
まあ後のこと考えてもあれだし安く買えたのでそこは良しということにしました
そして青に乗り換える絶好の機会だったのに紫で埋めるっていうね
赤青の自力産クリダメほとんど売っ払ってたので
フルで揃ってるのが紫だけだったんすよね
あと攻受2n入れてみたかったのと今使ってる紫手靴を続投できる
というほぼそれだけである
下熟練も魔攻2nあたり安いのあったら入れよかなと思いつつ動作もいいなー


祝祭のいろいろ中だったので戦闘力盛ってたけどこんくらい変わった
けっこうHR君はガチっぽい装備に足を踏み入れてきたのではないか
と思いつつあります
1キャラにこんなに投資したのは初めてかもしれない・・・
それだけヘルシャーという職を気に入ったということかもしれんですね
さてあれからどうなったのか・・

なんかごっちゃごっちゃしてるけどまあ2500個ちょいでしたね
目標の10000個!には半分も届いてないけど
まあおいしかったんじゃないっすかね



アポ武器もちらほら・・画像日付9/28、10/8、10/11…
累計13~15本目?もはや数えるのも億劫になってきたなんという贅沢
500周ちょいカウントいってたので実績もほしかったんですけどねぇ

ドロ50%UPメダル効果は実際ありました
0個の時もあるのでほんとに効果あるのと疑いたくなることもあったけど
8個とか出ることもあって一周平均4個、疲労度100%で75個くらいになった
メダルなしだと1周約2.5個、疲労度100%で45個くらい
メダルなしの集計データ少ないので本来50個くらいでるのかな
そして欠片は結局売るにもなんとなく値下がりしてたので・・
CTのアポ 黄5段階
HRのアポ 黄3段階 に消えましたとさ
では目当てだったノド+10はというと・・


それはそれで買っちゃいました!!上下だけ
ダッテ安カッタンダモーン!(道明寺桜風
買っておいてなんですが封印不可だと資産的価値は0なんですよね
欠片とかいろいろ埋めた後で不要になったときに売るということができない
だから10護符とか強化イベで作ってるとあとで売れるメリットも・・
まあ後のこと考えてもあれだし安く買えたのでそこは良しということにしました
そして青に乗り換える絶好の機会だったのに紫で埋めるっていうね
赤青の自力産クリダメほとんど売っ払ってたので
フルで揃ってるのが紫だけだったんすよね
あと攻受2n入れてみたかったのと今使ってる紫手靴を続投できる
というほぼそれだけである
下熟練も魔攻2nあたり安いのあったら入れよかなと思いつつ動作もいいなー


祝祭のいろいろ中だったので戦闘力盛ってたけどこんくらい変わった
けっこうHR君はガチっぽい装備に足を踏み入れてきたのではないか
と思いつつあります
1キャラにこんなに投資したのは初めてかもしれない・・・
それだけヘルシャーという職を気に入ったということかもしれんですね
タグ : HR
:
このページのトップへ

2018ハロイベ!

はっぴーはろうぃーん!
ローディング画面のティモリアルーちゃんがかわいいなー
最近CTにハマった影響もあってCT関連の絵とか見ると愛着が湧きます

共存祭が終了してお疲れムードかと思いきや
すぐさまきたハロウィンイベが超豪華です
もう1年経ってしまったのか?!ってとこがびっくりなんですが
どれくらいぶりか、久々の騎乗ペットをタダ入手できる機会!
他にも賢者や金スタやオバケリンクももらえるようです
しかもキャラ毎がやばいですね複数キャラ持ちとしてはこのキャラ毎が…
イベント内容としてはデイリーで駒を3マス進めることができます
マス毎にクエストがあるのでそれをクリアすると報酬ゲット!
ただし前日に未達成クエがある場合進行できなくなってしまうので
達成めんどいなーと思ったらスキップという選択肢もあるのでありがたい
クエの内容としては・・
・適性ダンジョン1回クリア
・ペットに餌やり1回
・温泉バフをつける
・じゃんけん1回勝利
・アイテム1回分解
・スキル100回使用
・クイスロ50回使用
・決闘プレイ1回
…とかでだいたい簡単なのから始まってます
大きいマスのとこでイベD1回クリアとか
理科室のところでポールクッキーとスムージーを5個集めてこい!
なんていう変則的なのもきたのでこの先何が来るかはわからんですが
一応攻略っぽいものも考えてみました
■適性ダンジョンクリア
・エドD:即スタ可、そこそこ強いキャラなら1~3分台クリアもできて一番候補
・回廊:即スタ可、3分~エドDきついキャラならこっちの方が楽かも
・秘密:3、4分以上はかかるが、最悪だれかについてけばクリアできる
・英雄:英雄掘りがてらという手も
・塔ストーリーモード:瞬殺できればけっこう早いかも
・塔一般:だれかの塔周回についてけば1分ちょいでかなり早い
だいたいこの辺が候補ですかねえ
余裕あればエドD以外ならギルドの種袋もらえるクエとかも進むのでおいしい
■ペットに餌やり
空腹ペット持ってないと地味にめんどうです
→ステージごとのペットの満腹度変化調査についてはこちら
・ポールあたりのお腹を空かせておいてアンの手袋でも食わせる
・この前とっためろてんさんに食わせる
・親密ペット適当に満腹消費してエルの実与える
・不思議のエルの実を与える
選択肢はこれくらいか、報酬いらないならスキップも手
■温泉バフをつける
じゃんけんとか決闘マッチがてらつけると効率良いです
■じゃんけん1回勝利
ピリルさんとこにいい方法が書いてあったので参照のこと
■決闘プレイ
最速目指すなら防具を外して武器だけ持って猪突猛進するのが良いです
勝つも負けるも一瞬の勝負!
ただNPCに当たると防具なかったために負けるパティーンもなきにしもあらず


■クイックスロットアイテム使用
わりとこれはアイテム選択にコツあるかなーと思った
一番安上がりで済むのは…
・HP初級回復薬 ・MP初級回復薬 ・木の槍・ 祝福の泉水
・小麦、いも、ニンジンなど手軽か使い道の狭いギルド作物
・穀物パンなどの料理 ・ミックスキャンディー
あたり
上四つは錬金術師から買えるのでインベに余裕あれば揃えておくと便利
それから今回はギルド料理の素材を生で食うのが新発想
ギルド倉庫で持て余してる砂漠いもとかニンジンを使って小麦変換するもよし
あと1枠は穀物パンとか料理枠で余ってるのがあればどうかという程度
とりあえず5枠は手軽に埋めれるので活用したい
■スキル使用○回
わりと職差がでるのがこれ
◎超簡単なやつ(スキル1枠orスロ変更せずにクリアできる)
CS:エルクリ展開で終わる
餅:アルヒミーぶおんぶおんで終わる
DoM:インストール切り替えで終わる、ただDPなくなるとめんどい
KE:カウンター連打で終わった
アイシャ:テレポ連打
○その他
レナ:スロット大幅に変える必要があるが
モーション短めのアクティブは多いのでいろいろ撃ってれば早い
ヴン:FBならギガドラしてアクティブ連打とかで
イヴ:CUはスローンからシザーズとかで1枠で済む
CESはヘルマナ、サモントゥとかしつつMEBやってれば終わりそう
ラシェ:FPなら3玉覚醒してヘドショトリック発射発射が早いか
Cntはアクティブで適当にやるしかないか
エリ:疾風に傾けておくとCTと消費減るので空撃ちしやすくなる
アラ:敵がいなくて気力枯渇するとだいぶめんどい
体当たりとかは気力0でも転換で使えるのでそれでなんとか
エド:MdPなら邪念体覚醒でMP稼いで一次スキル空撃ちやら
パイロン時バフアクティブ回しでまあどうにでもなるか
ルシ:CTはサモンでMP移しながらカウント稼ぐーとかぐらい?
INも特に思いつかないのでアクティブいれまくって連打が手っ取り早そう
ロゼ:アクティブ回しがしにくいのでめんどい、スプリガン空撃ちぐらいか
TBはOSでMPは回復できるから無駄POTは抑えられるが100スキルか
火炎強打やらパンペロやらガトリングやらを即撃ちで稼ぐくらいか
MNは軽量化マインとC4設置でだいぶカウント稼げるので楽め
アイン:アクティブ回しでいいかなあ
HRはベクセル、リオフ、ガイストとかいろいろ撃ちまくっとけばまあまあ
だいぶ謎な動きでだんだん気持ち良くなってくるかもしれない
・小ネタテクニック
翌日クリアしなければいけないとはいえ受注放置で1日分持越しできる
前日分もまとめてこなせば進行度に遅れがでないので
翌日のクエと同時にこなしやすそうだったら放置もありかもしれない
(例えば翌日温泉バフで、今日じゃんけんがあるならじゃんけん放置して
次の日にじゃんけんしながら温泉バフ時間溜める・・とか)

エドD1分内クリア

成し遂げました!!


9月末の祝祭バフ最大のときにFBさんで挑戦してついに達成!してました
これと祝祭称号(物魔+10%、スキルダメ+10%)ありでギリギリ




これに至るまでに1:02くらいで2秒に壁にぶちあたり
こりゃ無理かと諦めかけ次の日にNPCカードでも試すか・・
なんて投げやりの境地に至ったときにやけくそで闘魂使ったらいけた
もっかいやれといわれてもできないと思う

ステとしてはこんな感じ
アポ+10、強烈重複+10%、共鳴強烈100振り
玉砕等々でボスダメ約60%、期間ミルキーアクセで全スキルダメ+10%
1:10~1:15くらいで周れてたHRとかFPがエド周回メインだったのだけど
アポ+11のヘルシャーでどうにもいける気がしなかったので
この装備でいけたのは職の強みだったと思う
FBはギルダンやってると装備のわりに火力すごくでるわけでもなく
ウェーの回収が死んで以来燃費が悪く、ギガドラエクセルするにもPOT消費
吹っ飛ばしも多いのでPTプレイ向かず
PT要素といえばコマンド運びか、アマクラで防御ダウン支援くらい…
そんなこんなでなんかびみょーなイメージが付きまとっていたものの
やはりウェーの発生と速度(そこそこの前方範囲飛び道具)は強かった
こういうタイムアタック系では無類の強みだなぁと改めて実感した

クイスロは共存パイ、マナポ、完ポ、共存マフィン、ゆでたまご、闘魂
失敗バージョンだけど一応こんな感じでやってたよーという動画も置いておく
https://www.youtube.com/watch?v=HlcxzwOSoqI
基本的にギガドラエクセルで先制バフをつけると圧倒的に強くて
ウェー一発で確殺できるようになるが開幕エクセルしかできないので
一番問題になるのが1ステージ目だった
1ステージ目は演出中割り込みが6割くらい成功できたのだが
祝福巨人に闘魂つけても開始位置からウェーで奥まで倒しきれず
(ヒット自体はするがカス当たりで半分くらい残ってしまう)
1ステ目ベラルクゥ割り込み作戦はあまり効果的でなかった
たしか実際に成功したのは1ステ目ハンマーでパワアサかなんかで突撃した
2ステ目以降は先制バフをつけれるので火力が安定して
Hさん→ウェー一撃
ベラルクゥ→djでちょっと前飛びながらウェー一撃
NPC→エクストリームブレェド
ボス:ペプシマン→ウェー一撃
という具合だった気がする、闘魂はガブ飲み
なんにしてもこの厳しい実績を取れたのは良かったなぁと喜びの舞
祝祭イベのときは時間クリア系達成を狙う絶好の機会ですねぇ
タグ : FB
:
このページのトップへ