


4/18バランス改変 アラ
アラ編!
※転換スキルは基本転換する前提で後半部分は倍率に含めず

■一次スキル
・烈風旋がほぼ2倍に
今のアラで強烈主体があるのかわからぬけど強烈型なら採用ありそう
・龍撃破、影繋ぎも上方
特に影繋ぎはアラ全職で超越型の主力活用できるのでこれはでかい
影繋ぎは上がったり下がったり激しいなあ
・体当たり、穿衣の弱体
近接系なのになぜ弱体?だいぶ謎だがテツザンコー好きなのでちと残念
■帝釈天/飛天
・羅刹が強化
ある種の誘導系なのになぜか強化、本体が動けばいいのか?
・月光斬、無双斬、猛虎撃は強化
一方で奥義系はだいぶ弱体
・龍牙爆砕がほぼ半減、この倍率で奥義・・奥義とは?
・猛虎系も軒並み弱体
・花蓮や降神龍などわりとよく見たスキルもだいぶ下方
四次のパッシブが非常に強力だったためか
今回のスキル調整ではだいぶ下方が目立つ
とはいえ羅刹特化型であれば強化されているし
総合すればバランス良く強いだろうか
■冥王/黒闇天
・超真空掌と連環獄の大幅強化
どちらも足を止めたり、範囲が狭かったりする系だったので
今回の調整方針に噛み合ったか
・範囲一掃火力の気功波も伸びている
これは弱体されそうな部類だったのにチェンジのおかげだろうか
気功波と連環で強烈型がいい感じかもしれない
・奥義系はやっぱり弱体
とはいえ飛天に比べれば気にならない程度か
・最も下がるであろうは羅刹炎火
大型ヒットの爆発的火力面では影響がでるかもしれない
全体的に急激な弱体もなく、メイン系スキルの上方修正も多い
なかなか優遇職かも
■修羅/羅天
・主力の狐火が強化!
これも微妙に誘導性能があるけれど狭い近接系なので強化か
・術式:嵐の伸び率もすごい
術式系は四次パッシブも相性いいので採用しやすくなった
・鬼殺奥義は弱化、しかし妖狐奥義は強化
四次パッシブで狐優遇もあるので狐奥義使えということなのか
・妖力覚醒パッシブに攻撃力+6%バフ追加
5重複で+30%なのでこのバフを維持できるなら下方修正もほぼ±0
影つぼみ、狐霊くらいで他は損害ないレベル
つまり全スキルほぼ上方修正な羅天さん
これは暖かい寒波と言われるのも頷けます・・
羅天に関してはまめしばさんも書いてらっしゃるのでそっちも参照のこと!
まあ羅天は四次パッシブが火力面での向上がさっぱりすぎたので
遅れて追加調整されたって感じっすね
これで十分四次のポテンシャルを得たと思います!
アラは超誘導!とか超範囲!みたいな目立つスキルがなかったせいか
ダンジョンだとちょっと地味だったのもあってか全体的に優遇調整っぽい
・飛天は四次が目立ったこともあってか今回は弱体気味調整
・黒天は物魔補正改善や今回の優遇調整
・羅天は四次が控え目だったけど今回でかなりの最大調整
三職ともいい感じに並び立って強化されてきたんではないでしょうか
※転換スキルは基本転換する前提で後半部分は倍率に含めず

■一次スキル
・烈風旋がほぼ2倍に
今のアラで強烈主体があるのかわからぬけど強烈型なら採用ありそう
・龍撃破、影繋ぎも上方
特に影繋ぎはアラ全職で超越型の主力活用できるのでこれはでかい
影繋ぎは上がったり下がったり激しいなあ
・体当たり、穿衣の弱体
近接系なのになぜ弱体?だいぶ謎だがテツザンコー好きなのでちと残念
■帝釈天/飛天
・羅刹が強化
ある種の誘導系なのになぜか強化、本体が動けばいいのか?
・月光斬、無双斬、猛虎撃は強化
一方で奥義系はだいぶ弱体
・龍牙爆砕がほぼ半減、この倍率で奥義・・奥義とは?
・猛虎系も軒並み弱体
・花蓮や降神龍などわりとよく見たスキルもだいぶ下方
四次のパッシブが非常に強力だったためか
今回のスキル調整ではだいぶ下方が目立つ
とはいえ羅刹特化型であれば強化されているし
総合すればバランス良く強いだろうか
■冥王/黒闇天
・超真空掌と連環獄の大幅強化
どちらも足を止めたり、範囲が狭かったりする系だったので
今回の調整方針に噛み合ったか
・範囲一掃火力の気功波も伸びている
これは弱体されそうな部類だったのにチェンジのおかげだろうか
気功波と連環で強烈型がいい感じかもしれない
・奥義系はやっぱり弱体
とはいえ飛天に比べれば気にならない程度か
・最も下がるであろうは羅刹炎火
大型ヒットの爆発的火力面では影響がでるかもしれない
全体的に急激な弱体もなく、メイン系スキルの上方修正も多い
なかなか優遇職かも
■修羅/羅天
・主力の狐火が強化!
これも微妙に誘導性能があるけれど狭い近接系なので強化か
・術式:嵐の伸び率もすごい
術式系は四次パッシブも相性いいので採用しやすくなった
・鬼殺奥義は弱化、しかし妖狐奥義は強化
四次パッシブで狐優遇もあるので狐奥義使えということなのか
・妖力覚醒パッシブに攻撃力+6%バフ追加
5重複で+30%なのでこのバフを維持できるなら下方修正もほぼ±0
影つぼみ、狐霊くらいで他は損害ないレベル
つまり全スキルほぼ上方修正な羅天さん
これは暖かい寒波と言われるのも頷けます・・
羅天に関してはまめしばさんも書いてらっしゃるのでそっちも参照のこと!
まあ羅天は四次パッシブが火力面での向上がさっぱりすぎたので
遅れて追加調整されたって感じっすね
これで十分四次のポテンシャルを得たと思います!
アラは超誘導!とか超範囲!みたいな目立つスキルがなかったせいか
ダンジョンだとちょっと地味だったのもあってか全体的に優遇調整っぽい
・飛天は四次が目立ったこともあってか今回は弱体気味調整
・黒天は物魔補正改善や今回の優遇調整
・羅天は四次が控え目だったけど今回でかなりの最大調整
三職ともいい感じに並び立って強化されてきたんではないでしょうか

4/18バランス改変 ラシェ
ラシェ編!アイシャ編と表の見方についてはこちら

■一次スキル
ルナブロとアケルダマの超強化
ルナブロこれ200スキルだよね?!
とはいえ厳密には物魔が分かれてるので実ダメージはもうちょい下がる
アケルダマはとんでもないことに
強化特性込みなら単発6350%くらいが12発ほど発射される
フルヒットは現実的でないので表では4ヒット扱いにしてるが
それでも上昇倍率はすごいことに2~3万%軽く狙えるのでは
スケアチェイスは誘導スキルとはいえひどすぎる倍率に
■IP/CC系列
・ルナティックフューリーの大幅強化!
これはかなりの高倍率主力になったのでは
・カラドもデバフ数がどれくらいだせるのかわからないけどかなり強化
・ランデモは初撃が微弱体で追撃部分が強化されている
・ワンダーウォールやブルータルも伸び率は大きい
・下がったのはレイジガ、ラピガあたりが痛いか
パッシブの物攻補正も下がっているので全体的にも弱体を食らっている
パッシブで全体的な弱体があるものの
近接型コンセプトのおかげかスキルは強化が目立つ
■DC/FP系列
・シューティングスターの誘導性能の弱体が悲しみ
これも最高クラスの誘導スキルだったのに・・

ただ調べてみた感じまだこんくらいの距離は飛ばせる?
もしかするとフィールドは対象外だったんだろうか
訓練場だとサンディールオアシスフィールドで調整後アプゴンツ範囲
と同等だったのでまあそれなりの誘導性能はまだ保持しているよう
・コメットクラッシャーの凄まじい盛り返し、ほぼ2倍の強化
スキル的にも使い勝手のいい強敵用火力だったのでこれは良さそう
・バニパニも強化、超越型にはありがたい
・ヘビーレールガン、デュアルバスター、デッドリーショット強化
このへんは地味な火力だったのでこれだけ上がってもまあ妥当に見える
・バレットブリッツはいちおう誘導系なのに強化なのは珍しい
・トリック&ヘッドショット強化が地味にうれしい!
DC系の対格下ダンジョンではアクティブが大活躍するので
この二種が強くなってるのはアクティブ型もやっていけそう
・ランブル、スタン、ラピッドキャノンは弱化
スタンがちょっと残念だがまあアクティブ型はトリック&ヘッドで回せるし
ラピキャはMP消費なしでそこそこの火力をだせたスキルだったが・・
SSが被害を被ったものの他火力面で見る分にはまあまあ上方?
■TT/Cnt系列
・カペ、カオスキャノン超越主力二種弱体
元が高倍率なのもあって比率的にはそこまで下げられてないが
実火力面ではかなり落ちたと思う
カオスキャノンも重量系ロマンスキルではあったが
四次パッシブやらで高速化されてわりと汎用スキルとなってたので
まあこれでも十分か
・チェンジボミングアーティラリー早くも倍率大幅低下
これもまあ超強かったしチェンジだししょうがない
・パッシブ系も弱体、まあ強すぎたんや
最大で魔攻1.3→1.18、ボスダメ1.3→1.12で1.69→1.32にまで落ちた
戦力的には全体で2割ダウンなのでけっこうでかい
ただまあ四次でたなぼた的に手に入れた能力なのでまあ理解できる調整
・なかなか高倍率だったアクティブ、マグナムショットも死んでる
・移動砲撃に含まれる強化弾砲撃も弱化・・これはなんでや
・ドレッドチェイス誘導なのにあんまり手が入ってない
・強化面ではアートシャワーがけっこう伸びている
これはコメクラに似たポジションの強化か
倍率は凄まじいけど座標系定点攻撃なのでわりと使いづらい
でも倍率とんでもないな
・ビッグバンストリームも追撃合わせるといい感じの倍率に
・インパクトディトネイションも2倍以上になっているもはや別物
・チェンジTFも補助スキルなのにそこそこのダメージが
全体的には弱体化だろうか
でもアケルダマ強化とかの恩恵は受けられているし
元が飛び抜けてたのでそこまで大打撃というほどでもなさそうなのが凄い

■一次スキル
ルナブロとアケルダマの超強化
ルナブロこれ200スキルだよね?!
とはいえ厳密には物魔が分かれてるので実ダメージはもうちょい下がる
アケルダマはとんでもないことに
強化特性込みなら単発6350%くらいが12発ほど発射される
フルヒットは現実的でないので表では4ヒット扱いにしてるが
それでも上昇倍率はすごいことに2~3万%軽く狙えるのでは
スケアチェイスは誘導スキルとはいえひどすぎる倍率に
■IP/CC系列
・ルナティックフューリーの大幅強化!
これはかなりの高倍率主力になったのでは
・カラドもデバフ数がどれくらいだせるのかわからないけどかなり強化
・ランデモは初撃が微弱体で追撃部分が強化されている
・ワンダーウォールやブルータルも伸び率は大きい
・下がったのはレイジガ、ラピガあたりが痛いか
パッシブの物攻補正も下がっているので全体的にも弱体を食らっている
パッシブで全体的な弱体があるものの
近接型コンセプトのおかげかスキルは強化が目立つ
■DC/FP系列
・シューティングスターの誘導性能の弱体が悲しみ
これも最高クラスの誘導スキルだったのに・・

ただ調べてみた感じまだこんくらいの距離は飛ばせる?
もしかするとフィールドは対象外だったんだろうか
訓練場だとサンディールオアシスフィールドで調整後アプゴンツ範囲
と同等だったのでまあそれなりの誘導性能はまだ保持しているよう
・コメットクラッシャーの凄まじい盛り返し、ほぼ2倍の強化
スキル的にも使い勝手のいい強敵用火力だったのでこれは良さそう
・バニパニも強化、超越型にはありがたい
・ヘビーレールガン、デュアルバスター、デッドリーショット強化
このへんは地味な火力だったのでこれだけ上がってもまあ妥当に見える
・バレットブリッツはいちおう誘導系なのに強化なのは珍しい
・トリック&ヘッドショット強化が地味にうれしい!
DC系の対格下ダンジョンではアクティブが大活躍するので
この二種が強くなってるのはアクティブ型もやっていけそう
・ランブル、スタン、ラピッドキャノンは弱化
スタンがちょっと残念だがまあアクティブ型はトリック&ヘッドで回せるし
ラピキャはMP消費なしでそこそこの火力をだせたスキルだったが・・
SSが被害を被ったものの他火力面で見る分にはまあまあ上方?
■TT/Cnt系列
・カペ、カオスキャノン超越主力二種弱体
元が高倍率なのもあって比率的にはそこまで下げられてないが
実火力面ではかなり落ちたと思う
カオスキャノンも重量系ロマンスキルではあったが
四次パッシブやらで高速化されてわりと汎用スキルとなってたので
まあこれでも十分か
・チェンジボミングアーティラリー早くも倍率大幅低下
これもまあ超強かったしチェンジだししょうがない
・パッシブ系も弱体、まあ強すぎたんや
最大で魔攻1.3→1.18、ボスダメ1.3→1.12で1.69→1.32にまで落ちた
戦力的には全体で2割ダウンなのでけっこうでかい
ただまあ四次でたなぼた的に手に入れた能力なのでまあ理解できる調整
・なかなか高倍率だったアクティブ、マグナムショットも死んでる
・移動砲撃に含まれる強化弾砲撃も弱化・・これはなんでや
・ドレッドチェイス誘導なのにあんまり手が入ってない
・強化面ではアートシャワーがけっこう伸びている
これはコメクラに似たポジションの強化か
倍率は凄まじいけど座標系定点攻撃なのでわりと使いづらい
でも倍率とんでもないな
・ビッグバンストリームも追撃合わせるといい感じの倍率に
・インパクトディトネイションも2倍以上になっているもはや別物
・チェンジTFも補助スキルなのにそこそこのダメージが
全体的には弱体化だろうか
でもアケルダマ強化とかの恩恵は受けられているし
元が飛び抜けてたのでそこまで大打撃というほどでもなさそうなのが凄い

3rd四次職中間ポイント

四次イベも半ば
並行してチケット配るイベントなんかもやってたのでありがたかった
ともかくチケット消費は激しかった
この時エリアノド招待状の相場が4~5mくらいだったはずなので
転職クエ3/5を市街地3周、4/5を市街地5周、5/5を塔8周と見積もっても
合計32枚でチケ代だけで130~160mほどに
HAクエでもエル塔5周で最低でも60~75m、市街地も8周そこらすれば+40m
1キャラにつき200~250mくらいはかけてた計算だ…ヒェ~!
とはいえエルティア欠片の収穫物を旧レイド産スタンプで売ってれば
収支+だったのでまあなんとかなったサンキューペルキサッスゥ!

ログインキャラも四次アイコンに切り替わっていってなかなかの見栄え

なんかあっという間に実績もとったった

妖精にもなりました
復帰してからけっこう長く続いてるもんじゃな

三次超越無料期間イベなんかもやってた
1品につき1個限りだけれど0円だぜー!

超越券ただやん

FRを超越させておいた
というかこいつしか現状選択肢がなかった

そして職変はなんとなくLKをRSに
職変はいっぱいできるチャンスだったけど三次超越までだったので
結局あんまり選択肢がなかった

ポエムさんはなにかいろんなものになりまくってた
BM→RF→VC→BM? そして後にまたVCになってたような
君は今いったいなんなんだ・・

ひかと氏も元にもどれたようで良かったです
君にはやはりArTがふさわしい・・なんかもうRCになってるけど
てんじさんも何かの弾みにDmNとかになってたやつらが元職に戻せたようで
まあ良い職変機会ではあったようです
ぷらむはEE→APとかGA→WSとかにしてみたかったけど
四次頑張りすぎてEEはBlhにGAはDYになってたせいでできんかったという

4/18バランス改変 イヴ
イヴ編! アイシャ編と表の見方についてはこちら

◆イヴさま見た感じ
■一次スキル
スティンガーは200としてはかなりの火力スキルに
DLGのダメージ減衰がなくなったけれどやはり基本弱体化な模様
しかもどうやらあのすごかったMP回収もなくなっているような
全スキルのMP回収までは調べきれないので不明点多いけど
そのへんのサイレント修正もちらほらあるようで痛い
MEBも主力のCEP系列ではちょっと痛い
■CN/CU系列
・ジャンブレの上昇幅がすごい
以前より倍率2倍以上で+9440%、これは嬉しい
・エクスプロージョンインパクトやアトミックブラスターもかなりの伸び率
ただ使い勝手のほどは微妙なのでこれでも採用されるかはわからない
・アサスピは距離減衰がなくなったのに最大倍率以上で固定され稀な強化
・ブラックホールも微強化で超越型には朗報
・スクラップスも200スキルにしては弱倍率だったのが改善
かなり優遇調整に見える
・一方で超越型の主力サイキネ、強烈型の主力カッティングは弱体
アクティブのホープだったシザーズも
サイキネ、カッティングは主要スキルだったのでそこが弱化したのはあるが
それを補って余りあるジャンブレの超強化で超越型は別の面白さがありそう
強烈型もスクラップスの倍率アップやアサスピがあって悪くない
ただDLGももう一つの主力だったのでそこの弱体は響くかもしれない
■CEP/CES系列
召喚系スキルの倍率が上がっているが
スレイコントロールと女王の威厳が弱体しているのでややこしいことに
それでもサーフィスとエレフィは強化されていると思われる
・ヘヴンズフィスト-スイーパーが距離減衰削除な上に強化
範囲一掃性能が上がったか
・リッパーも強化で超越系が優遇されている感
・主力系のMEBやテスラフレアは弱体、これはどの職も味わっている系か
・スペースレンチは真状態で倍率分割されて
以前の倍率が手元のメモ参照したので合ってるかわからない
けどたぶん強化のはず
・ヘヴンズフィスト-プレッシャーの謎弱体、これは意味がわからない
大損害というほどでもないが全体的にメインスキルの下方も目立つ
とはいえ召喚系やリッパー、スイーパーの強化でバランスは取れそう
■CBS/CS系列
・千星、スイープ、フォトフレと強烈系がかなりの急成長
・逆に超越系はリニアは多少強化されたもののギガスト弱体が痛い
・必殺ポテンシャルのチェンジギガストが早くも終了
基本倍率は上がっているが重複適用されなくなったためほぼ弱体
逆に一本当てならば以前より強化されてはいるが・・
以前ほどのリターンがない以上エルクリの必要性も薄れたような
エナハキャラにまた戻ってしまった感じでぷらむ的にはがっかり
こうなってしまうと超越型も疑問視してくるレベル
範囲や誘導で考えれば超越は秀でているけれど
火力だけならもはや千星、スイープでもいいように見えてくる
それほどまでに通常ギガストの倍率が落ちすぎて・・
チェンジギガストを融合モードで運用する分には強化と言えるけども

◆イヴさま見た感じ
■一次スキル
スティンガーは200としてはかなりの火力スキルに
DLGのダメージ減衰がなくなったけれどやはり基本弱体化な模様
しかもどうやらあのすごかったMP回収もなくなっているような
全スキルのMP回収までは調べきれないので不明点多いけど
そのへんのサイレント修正もちらほらあるようで痛い
MEBも主力のCEP系列ではちょっと痛い
■CN/CU系列
・ジャンブレの上昇幅がすごい
以前より倍率2倍以上で+9440%、これは嬉しい
・エクスプロージョンインパクトやアトミックブラスターもかなりの伸び率
ただ使い勝手のほどは微妙なのでこれでも採用されるかはわからない
・アサスピは距離減衰がなくなったのに最大倍率以上で固定され稀な強化
・ブラックホールも微強化で超越型には朗報
・スクラップスも200スキルにしては弱倍率だったのが改善
かなり優遇調整に見える
・一方で超越型の主力サイキネ、強烈型の主力カッティングは弱体
アクティブのホープだったシザーズも
サイキネ、カッティングは主要スキルだったのでそこが弱化したのはあるが
それを補って余りあるジャンブレの超強化で超越型は別の面白さがありそう
強烈型もスクラップスの倍率アップやアサスピがあって悪くない
ただDLGももう一つの主力だったのでそこの弱体は響くかもしれない
■CEP/CES系列
召喚系スキルの倍率が上がっているが
スレイコントロールと女王の威厳が弱体しているのでややこしいことに
それでもサーフィスとエレフィは強化されていると思われる
・ヘヴンズフィスト-スイーパーが距離減衰削除な上に強化
範囲一掃性能が上がったか
・リッパーも強化で超越系が優遇されている感
・主力系のMEBやテスラフレアは弱体、これはどの職も味わっている系か
・スペースレンチは真状態で倍率分割されて
以前の倍率が手元のメモ参照したので合ってるかわからない
けどたぶん強化のはず
・ヘヴンズフィスト-プレッシャーの謎弱体、これは意味がわからない
大損害というほどでもないが全体的にメインスキルの下方も目立つ
とはいえ召喚系やリッパー、スイーパーの強化でバランスは取れそう
■CBS/CS系列
・千星、スイープ、フォトフレと強烈系がかなりの急成長
・逆に超越系はリニアは多少強化されたもののギガスト弱体が痛い
・必殺ポテンシャルのチェンジギガストが早くも終了
基本倍率は上がっているが重複適用されなくなったためほぼ弱体
逆に一本当てならば以前より強化されてはいるが・・
以前ほどのリターンがない以上エルクリの必要性も薄れたような
エナハキャラにまた戻ってしまった感じでぷらむ的にはがっかり
こうなってしまうと超越型も疑問視してくるレベル
範囲や誘導で考えれば超越は秀でているけれど
火力だけならもはや千星、スイープでもいいように見えてくる
それほどまでに通常ギガストの倍率が落ちすぎて・・
チェンジギガストを融合モードで運用する分には強化と言えるけども

4/18バランス改変 レイヴン
レイヴン編! アイシャ編と表の見方についてはこちら

◆レイヴン見た感じ
■一次スキル
セブンバースト、キャノンブレード両方強化
火力スキルとして汎用的に全職で使えるのでこれは心強い
■BM/FB系列
・HSS強化!好きなスキルなので嬉しい
・ショックウェー強化
主力系を下げられまくる調整だったのでこれは意外
チェンジスキルとしてバランスとる関係で例外的に強化されたんだろうか
なんにせよこれはナイスなところ
・ショットアップジェノサイドの弱化
まあ片方強くなった分片方下がるのはしょうがないか
しかし対SA、対ボス火力だったこれが弱体化するのはわりと残念
打ち上げで限定的にしか使えないのに1次キャノブレに比べて弱すぎない
エクセル弱化なんかもちょっと嫌だけど、他はそこまで特筆するほどでもなく
まあ全体的には無難なバランス
これくらいの調整なら調整らしいんだけどなあ
■RF/RH系列
・パンチ一発で十分だの代名詞デヴァステさんが弱体・・
これもロマン系スキルだったので結構悲しいなあ
・GSもそもそも強くないのにもはや300スキルとは思えない倍率
・強化面では異様に伸びてるのはアークエネミー
ジャベリン、パワボ、ワイチャ強化からして強烈押しなのか
個人的には超越型が好きなのでこれは流れが逆向きか
ニュークリアはデバフ目的で使う感じになってきてるしなあそこ強化か・・
超越型が不遇を被りすぎてて残念な調整
セブンバーストがあるとはいえピンポイントに超越主力ばっかり下げるとは
デヴァスとGSの火力を返してくれえ・・
■VC/NI系列
自傷スキルでオワタ式のわりにリターンが薄かったのもあってか
かなり火力面強化されているように思える
・ギガプロの伸びは目覚ましい、これはかなりの高火力そう
・デッドリーレイドもやべえ
・ヘルファイアガトリングもこの伸びなら使える場面もでてくるか?
・強烈系のリボルバー、ハープン、イグニも全部強化
いままでのVCとはなんだったのか
・唯一弱体が痛い主力はイフリートフレイムか
これは道中ボス火力双方で活躍するメイン火力だったのでしょうがなしか
これはリスクに見合うだけのリターンを手に入れたんではなかろうか
ほぼ強化で今回の調整で喜ばしい稀有な例かもしれない
まあ実際のところこれでもリスクは未だ大きいかもしれない

◆レイヴン見た感じ
■一次スキル
セブンバースト、キャノンブレード両方強化
火力スキルとして汎用的に全職で使えるのでこれは心強い
■BM/FB系列
・HSS強化!好きなスキルなので嬉しい
・ショックウェー強化
主力系を下げられまくる調整だったのでこれは意外
チェンジスキルとしてバランスとる関係で例外的に強化されたんだろうか
なんにせよこれはナイスなところ
・ショットアップジェノサイドの弱化
まあ片方強くなった分片方下がるのはしょうがないか
しかし対SA、対ボス火力だったこれが弱体化するのはわりと残念
打ち上げで限定的にしか使えないのに1次キャノブレに比べて弱すぎない
エクセル弱化なんかもちょっと嫌だけど、他はそこまで特筆するほどでもなく
まあ全体的には無難なバランス
これくらいの調整なら調整らしいんだけどなあ
■RF/RH系列
・パンチ一発で十分だの代名詞デヴァステさんが弱体・・
これもロマン系スキルだったので結構悲しいなあ
・GSもそもそも強くないのにもはや300スキルとは思えない倍率
・強化面では異様に伸びてるのはアークエネミー
ジャベリン、パワボ、ワイチャ強化からして強烈押しなのか
個人的には超越型が好きなのでこれは流れが逆向きか
ニュークリアはデバフ目的で使う感じになってきてるしなあそこ強化か・・
超越型が不遇を被りすぎてて残念な調整
セブンバーストがあるとはいえピンポイントに超越主力ばっかり下げるとは
デヴァスとGSの火力を返してくれえ・・
■VC/NI系列
自傷スキルでオワタ式のわりにリターンが薄かったのもあってか
かなり火力面強化されているように思える
・ギガプロの伸びは目覚ましい、これはかなりの高火力そう
・デッドリーレイドもやべえ
・ヘルファイアガトリングもこの伸びなら使える場面もでてくるか?
・強烈系のリボルバー、ハープン、イグニも全部強化
いままでのVCとはなんだったのか
・唯一弱体が痛い主力はイフリートフレイムか
これは道中ボス火力双方で活躍するメイン火力だったのでしょうがなしか
これはリスクに見合うだけのリターンを手に入れたんではなかろうか
ほぼ強化で今回の調整で喜ばしい稀有な例かもしれない
まあ実際のところこれでもリスクは未だ大きいかもしれない