


ノド化装備キャラ一覧表
エリアノド装備化したキャラを一覧で見れるようになりますた
てんじさんがつくってたやつに影響を受けて作ったった
エルティア欠片リストから自動参照して作成してくれます便利ィ!

それで今のところこんな感じに!
なぜかメインで動かすキャラほど紫で作るという
まあ英雄とか行く分には耐性つくしいいよね・・?
やっぱり欠片を1個1個埋めれるだけあって
英雄装備より簡単にキャラ毎の装備を集められた印象
ノド装備は1キャラ特化プレイ用かと思っていたけど
案外揃えられるもんだなあと
まあ+7で強化値%とかも入れてるわけじゃないのでだいぶ妥協ですが
均衡はユニークをとっとくだけで20以上いけて、変化もクリ極大、
スキルや噛み合った熟練効果を入れれるだけでも御の字といったところ
てんじさんがつくってたやつに影響を受けて作ったった
エルティア欠片リストから自動参照して作成してくれます便利ィ!

それで今のところこんな感じに!
なぜかメインで動かすキャラほど紫で作るという
まあ英雄とか行く分には耐性つくしいいよね・・?
やっぱり欠片を1個1個埋めれるだけあって
英雄装備より簡単にキャラ毎の装備を集められた印象
ノド装備は1キャラ特化プレイ用かと思っていたけど
案外揃えられるもんだなあと
まあ+7で強化値%とかも入れてるわけじゃないのでだいぶ妥協ですが
均衡はユニークをとっとくだけで20以上いけて、変化もクリ極大、
スキルや噛み合った熟練効果を入れれるだけでも御の字といったところ

四次職の私的感想まとめ

成り行きで総勢15名も四次転職したわけですが
その範囲で私的感想をまとめ!
とりあえずダンジョンメインの視点で四次に関しては・・
当たり NB DW CBS TT DE
ふつう BM CN StT RF EE AS
ハズレ GA MM CrA DmN
ざっくり言ってしまうとこんな感じでした!
まあだいぶ広く浅くやったので掴み切れてない部分はあるけども
傾向としては四次は職補正が職のメインスキルの方に修正されて
今まで不遇だった物魔不一致が改善
それによって物魔反転職は伸び代が大きかったという点
それから火力向上系のパッシブを手に入れた職
強力なチェンジスキルを手に入れた職
そのへんが特に体感的にも強くなる感触のある職だったと思んます
当たりのとこに載ってるやつはみんな全体的に大幅強化で
NB→IN:クリダメ40%パッシブに、強力なチェンジマグドニック・エスカートン
DW→MT:色々強いパッシブに、強力なチェンジインパクトゾーン
CBS→CS:パッシブ面はちょっと弱いけど、チェンジギガストが化物
TT→Cnt:これも色々強いパッシブ、強力なチェンジボミングアーティラリー
DE→MdP:邪念体で魔攻25%+クリダメや、強力なチェンジスタシャマキスト
まあみんなすごい
逆にハズレ系は火力向上面さっぱりだったりあんまり噛み合ってなかったりで
それでも元のスペックの高さとかでやれているけれど
四次の感触としてはちょい残念
ちなみにこれを書いてるのが4/18で
なにやらバランス調整がくるという話も聞くので
また時事ネタズレが投稿されたときには起きてるかもしれませぬ
※4/30追記:やっぱいろいろ変わってましたーん
CSはチェンジギガストが修正されて飛び抜けた要素はなくなり
MTはDW時代からすればパッシブが当たりに違いないけどインゾン弱体
逆にASは物理アップもらってかなり強くなったりとかしますた

四次イベの収穫物

ほとんどのキャラをドロ振りにして塔に行きまくっていたので
エルティアは結構集まったった
イベ中は倉庫整理が大変だった・・

3ライン中のエルティア収穫物をまとめてみたらこんな感じに
たぶん一番の当たりは

これだったかなー
重複で使える2nでたのは好運!けど紫なのは惜しかった
(後に1Gで売れますた)

財産的にはこれを溜めこめたのはでかいかなーと
ECでも露店で買うにしても大変な額になるので・・・

デイリーこなして色々達成するのも気持ち良かった
四次デイリーのおかげで古タブやかき氷なんかも量産できて
これも時期を見て売ればけっこういい額になりそう

英雄箱も開封する暇もなかったのでたっぷり

開封収穫物だと一番はこれだろうか
攻受は今まであまり重要視はしていなかったのだけども
だいぶ慣れてきた今となっては上衣で火力を上げれるパーツとして最上
上衣:攻受 +7%~+10%
下衣:PT物魔 +7%~+9%
手袋:重複 +8%
を一通り揃えられるようになってきたので装備使いまわしはいい感じ
なかなか密度の濃い四次イベでした

8周年だよ!全員集合!

8周年の放送番組もみてました
http://live.nicovideo.jp/watch/lv311684593
これかな
このときのはシエルの人が来ててなかなか面白かった
キーワードではたしかエルハンマーが5個もらえた
前回はこれだったのでまあ使えるだけ良かったかな
なにか叩いて成功したんだったかは思い出せない
ということはたぶん大した成果はなかった

8周年イベの配布物もいろいろ
これキャラ毎だったので地味においしかったです
招待状は期限付きな上に共有不可とサブで使うのは難しかったが…

こっちはアカウント単位でログインスタンプ集めるやつでもっと豪華
目玉は8周年記念演出、誰でもらうか悩んだけど

エドの演出がかっこよくて気に入った!
あとはBHそのうち作るかなーと思ってねーちゃんとアインのにした

ファントムエクスティンクション
ファントムラッシュというアクティブがあって
ファントムをだしてそれに当たった敵に追加入力で裏周れるんだけども
追加入力猶予時間を利用してスキル発動を挟み込むと
スキルの硬直をキャンセルしてラッシュに移行することができる

ブラッドラストをシエルでラッシュしながら発動
みたいなかっこいいことができる
https://www.youtube.com/watch?v=4_DsVSvkvNY
ファントム当てる→アビスエクスティンクション(コンビスキル)
→硬直をラッシュでキャンセル
→アビスエクスティンクションだしながら追撃できる
実用性は……いまいち
ファントムをだしてそれに当たった敵に追加入力で裏周れるんだけども
追加入力猶予時間を利用してスキル発動を挟み込むと
スキルの硬直をキャンセルしてラッシュに移行することができる

ブラッドラストをシエルでラッシュしながら発動
みたいなかっこいいことができる
https://www.youtube.com/watch?v=4_DsVSvkvNY
ファントム当てる→アビスエクスティンクション(コンビスキル)
→硬直をラッシュでキャンセル
→アビスエクスティンクションだしながら追撃できる
実用性は……いまいち
タグ : Dng
:
このページのトップへ

四次職Dmn→Dng編



ディアンゲリオン、発進!
いやーこんなに四次やる気はなかったんですがね
たしかエル塔が招待状1枚になる期間イベントがあって
うおーチャンスと思って滑り込み四次したDng
見
知
ら
ぬ、天井


ステ補正
物攻:19831→21365(7.7%↑)
魔攻:14339→14852(3.5%↑)
一致職故伸び代はイマイチ

[コデックスギガス]
スキルダメージ30%UP!クールタイム50%減少!空中使用可!
そこだけみるとすごいけど暴走状態……つまり変身中のみ
元々変身中はスキルが三つしか使えずコマンド主体にならざるを得なかった
スキルの大幅なCT減少も重複全盛の現環境へのテコ入れに過ぎないって感じ
いくらCTが半分になっても重複乗せれるのは1種類でしかなく
他の重複乗せれないスキルと合わせてスキルを撃てるとしてもうーん
変身に頼らないスキル構成にしてた場合まったく恩恵がないというのも悲しい

[魔気:毒]
ダンジョン勢じゃ毒にも薬にもならないパッシブ…
ダンジョンではバインディングを使える場面なんてほぼないに等しく
仮に成功したところでCTが減る程度ではリターンもそんなに
たぶん決闘用なんすねー
パッシブ微妙すぎますぅ!
チェンジスキル
[ランドクラッシャー]
色が灰色っぽくなって速度や威力アップ、範囲は狭まる
吹き飛ばさなくなるし汎用的になるっぽい
けど通常版の方が勢いがあって使いやすく感じる
押し込みや範囲がなんだかんだこのスキルの特徴だったし
チェンジ版だと個性が薄れちゃう感じ
[デスペラード]
パッと見なにが変わったのかわからない
速度低下デバフが消えた代わりに範囲が広くなったらしい
[ラピッドフューリー]
当てた敵をバウンディング状態にするようになる
バウンドコンボにもっていくには使いやすいアクティブに
チェンジもちょっと個人的には面白味に欠けるぅ
新HA・・・未取得
~まとめ~
補正、パッシブ、チェンジどれもなんとなく四次としては微妙な向上
変身強化で新しい立ち回りを考えるのは面白そう・・ぐらいか
筆者的にはあまり興味のそそられなくて残念四次シリーズ
タグ : Dng
:
このページのトップへ

祝!アポ武器10本目!

4/18バランス改変 エルス
忘れてないよ!エルス編

■一次スキル
・アンリミテッドブレード強化!この流れはまあねーちゃんといっしょか
でも使いにくいスキル筆頭って感じだがどうなんだ
・フレイムガイザー弱体
えーなんでだ他キャラの感じでいえば強化されてそうなポジションだが
■LK/KE
・ダブスラ、アルマゲ大幅強化
モーションもそこまで遅くないしかなりDPSよさげでは
・ウィンドミルも強化
LKの代名詞的に名高いミルさん、特にチェンジ版が大幅強化
主力系が単純に強化されているのは珍しい
・サンドストーム、特にチェンジ版が強化
これも主力の一つだと思うがこれも強化だとぅ
・グランドクロスは微弱化
とはいえ下げ幅はそこまで大きくない
ほとんどが大幅な上方修正でだいぶ強化されている気がする
■RS/RM
・ライジングスラッシュ弱体
RSさんのフルヒットロマンスキルが…
主力スキルの一つでもあったと思うが判定も弱体してしまった模様
・一方でCフェニタロン、ルナブレはなかなか強化されている
新たな主力になるか・・?
それにしてもオーバーズやエクストリームルーンは理論倍率すごいあるらしい
本当にこんなにだせるのかはわからない
比較的微妙な調整に見える
近接系のキャラはわりと強化されているのだけど
なんでかRS系は謎調整されることがしばしばという印象
■IS/IM
IS系はまったくわかってないんだけども
・ファイナルストライク、レイジカッター、ファントムソード、クレセントカット
などなどがだいぶ強化されている
・異剣術:乱舞とブレイドサークルはわりと弱体
こちらも弱体より強化が目立つのでだいぶ上方調整ではないだろうか
~終わり~
いやこれで全キャラ調査しきったぞー!

■一次スキル
・アンリミテッドブレード強化!この流れはまあねーちゃんといっしょか
でも使いにくいスキル筆頭って感じだがどうなんだ
・フレイムガイザー弱体
えーなんでだ他キャラの感じでいえば強化されてそうなポジションだが
■LK/KE
・ダブスラ、アルマゲ大幅強化
モーションもそこまで遅くないしかなりDPSよさげでは
・ウィンドミルも強化
LKの代名詞的に名高いミルさん、特にチェンジ版が大幅強化
主力系が単純に強化されているのは珍しい
・サンドストーム、特にチェンジ版が強化
これも主力の一つだと思うがこれも強化だとぅ
・グランドクロスは微弱化
とはいえ下げ幅はそこまで大きくない
ほとんどが大幅な上方修正でだいぶ強化されている気がする
■RS/RM
・ライジングスラッシュ弱体
RSさんのフルヒットロマンスキルが…
主力スキルの一つでもあったと思うが判定も弱体してしまった模様
・一方でCフェニタロン、ルナブレはなかなか強化されている
新たな主力になるか・・?
それにしてもオーバーズやエクストリームルーンは理論倍率すごいあるらしい
本当にこんなにだせるのかはわからない
比較的微妙な調整に見える
近接系のキャラはわりと強化されているのだけど
なんでかRS系は謎調整されることがしばしばという印象
■IS/IM
IS系はまったくわかってないんだけども
・ファイナルストライク、レイジカッター、ファントムソード、クレセントカット
などなどがだいぶ強化されている
・異剣術:乱舞とブレイドサークルはわりと弱体
こちらも弱体より強化が目立つのでだいぶ上方調整ではないだろうか
~終わり~
いやこれで全キャラ調査しきったぞー!

四次職AS→SH編

あら綺麗

微妙な写真うつりしてしまった

らってーん!!
天麩羅っぽい!
立ちポーズはだいぶ凛々しくなってしまわれた
飛天:清楚 黒闇天:妖艶 羅天:威風堂々 こんな感じだなー

めっちゃくつろいでますがな
例によってまじてんさんに連れてってもらって転職クエこなしますた
SHはシヴァだかシャクティーだかから来てるみたいなんですが
修羅のシュでSHってことで覚えやすくて良いです

ストーリー頑張ってくっつけてみた
うーんイイハナシダナー
パッシブ

[魔力解放]
これのCT加速効果が凄い
ためしに重量化妖狐幻影CT24を22からスタートして本来19秒になるとこ
術式を使うと22秒から3秒間でCT残り10秒くらいに
3秒→12秒縮まる・・ってことはあれ?4倍速になってない?
バグかもしれないけどともかくすごく加速する
ただ術式以外のスキルを使うと解けてしまうので、案外扱いは難しい
まあこれのおかげで超越メインでもCTに困ることはなさそうで
超越重複型が面白そうに感じる

[妖力覚醒]
狐系スキルを使う度に極大アップ
妖狐連携や狐火、妖狐幻影いずれかをメインで使っていればよさげ
極大の計算は未検証だけどファントムサークル系とは別で単純加算か?
ガード無視全適用は良さそうだけどどこまでありがたいのやら
チェンジ

[吸気]
吸収量がちょっと減ってマナブレイクがつく
[降妖]
バフ効果がちょっと減ってデバフがつく
[狐火]
状態異常が凍結で固定される
……モーション、エフェクト何も変わらず手抜きすぎ!!
羅天だけただの特性が増えたレベルの味気なさ
上二つは決闘でしか使いようがなさそうだしひどい扱い
狐火が凍結スキルとして使えるようになるくらいが唯一有用


吸気、左:チェンジ 右:通常
比べてみたら範囲減っていた・・地味にチェンジしてるけどいやぁ・・
一層通常版しか使わないだけじゃないですかね
新HA・・未取得
周囲一層系っぽい
~まとめ~
うーんクール加速はすごいけど火力向上要素が極大アップくらいしかなくて
飛天なんかと比べるとすっごい地味
チェンジが明らかにテキトーだし手が回らなかったのか・・
でも凍結とCT回せるキャラという特化部分もあるので何かできそう
※追記:この記事書いてた後にバランス調整が来て超強くなりました
タグ : SH
:
このページのトップへ

4/18バランス改変 アイン
アイン編!

■一次スキル
・ザクロザンクの天界武具攻撃部がかなり大幅な強化!
理論上は8*5の40Hitで物理16280%、魔攻5878%も合わせると22158%
重量化特性で3万%超え?! なんてことになっているが
まあ実際は物魔混合な上に物理フルヒットはほとんどないと思うので
1万%そこらかとは思うが、特に物理寄りのArT/RCの強化か
・ポウゴンヴェガイズンも1.75倍ほどに
強烈型ではこちらが採用候補に浮上するか
・シュビアープレッツェンも微強化、これは全職嬉しいとこか
■ArT/RC
・超越型ではペパクソンフェスタは弱体、ヴァフンシュピアは強化
超越なら主力と思われるペパクソンが弱体だが
ザクロやヴァフンシュピア強化で汎用性は落ちるが総火力はアップか
・強烈型ではドライマルシュウェタンズやブロークンアウシュアーウェン強化
ズワイトシュナイズンも1.2~1.3倍に強化
チェンジフラガラフは微弱体してるものの強烈型もほぼ上方だろう
・ブロークンファンタズムも重量化特性で5000%超えとかなりの範囲火力に
これって強烈だっけ強靭スキルだっけ?
・シュティルレンツェも伸び幅は凄い
防御無視100%を加味するとコスパはかなり良いはず
・アクティブ系ではドライエンヒンター、ズワイトリートスがかなり弱体
上がったのはズワイトジフェン
総じて上方調整でこれはかなりウィナーなのでは
■EE/Blh
・無色レクィエムが大幅強化やっぱ感情なんていらないじゃないですか!
・アングラフ、チェンジリントシャイネンも伸びは大きい
Cリントは密着火力なため限定的だがリターンは大きい
強烈軸も視野に入るか?
・レクィエムムーツ、ラインは強化、ウィルは弱体
これは誘導弱体の一環だろう
ラインってフルヒットでこんな倍率だったっけ・・?もっとあった気も
・ブラッツブルーメは初撃ダメージが低下
ただ持続ダメージを合わせると倍率はほぼ変わらず
・ファシュメイツン弱体、アクティブでいい火力だったのだが・・
・ビントアインファリン弱体、これ使ってた人いるの
・ビンホーゼン弱体、チェンジ版はほぼバフ目的か
上方下方まばらという感じ
Cリントや無色レクィエムが理論上高倍率だがどうか
まだ超越型の方が主流そう
■AP/HR
・アプゴンツ、リフレクシオンの誘導範囲減少
まあ一番痛いのはこれに尽きる
ズバ抜けたTA性能とかが相当損害を受けたと思う
AP/HRの大きな魅力が失われてしまったのは残念
ただ威力面は維持と再誘導性能・速度は変わっていないので
まだまだ頼れるスキルとしての運用は可能だと思う
・エンフェアノン、通常版ゴットフォゲイセンゼンザの大幅強化
エンフェアノンはスキル効果で敵HPに応じて最大1.5倍威力になる
重量化特性込みなら推定2万%の短モーション超火力に
ゴッドフォゲイセンは元が弱すぎたが2倍近い強化で大躍進
こちらも敵MPに応じて最大1.5倍威力になる、チェンジ版も微増
超越二種の強化で超越型もかなり有力に
・トンテアンツ強化
これも両翼当てすればダメージ期待値はかなりでかい
強烈型の火力スキルはこれだ
・アルフタウムも1.3倍、強烈スキルの選択肢の一つ
・マウアーも結構増えるけどたぶん使わんだろう
誘導範囲減少が一番の痛手だが倍率面ではむしろ上方ばかり
特に超越スキルはかなりのものが揃ったのでいっそ超越重複に乗り換えも
強烈もトンテアンツが強くなっているので続投もいい

■一次スキル
・ザクロザンクの天界武具攻撃部がかなり大幅な強化!
理論上は8*5の40Hitで物理16280%、魔攻5878%も合わせると22158%
重量化特性で3万%超え?! なんてことになっているが
まあ実際は物魔混合な上に物理フルヒットはほとんどないと思うので
1万%そこらかとは思うが、特に物理寄りのArT/RCの強化か
・ポウゴンヴェガイズンも1.75倍ほどに
強烈型ではこちらが採用候補に浮上するか
・シュビアープレッツェンも微強化、これは全職嬉しいとこか
■ArT/RC
・超越型ではペパクソンフェスタは弱体、ヴァフンシュピアは強化
超越なら主力と思われるペパクソンが弱体だが
ザクロやヴァフンシュピア強化で汎用性は落ちるが総火力はアップか
・強烈型ではドライマルシュウェタンズやブロークンアウシュアーウェン強化
ズワイトシュナイズンも1.2~1.3倍に強化
チェンジフラガラフは微弱体してるものの強烈型もほぼ上方だろう
・ブロークンファンタズムも重量化特性で5000%超えとかなりの範囲火力に
これって強烈だっけ強靭スキルだっけ?
・シュティルレンツェも伸び幅は凄い
防御無視100%を加味するとコスパはかなり良いはず
・アクティブ系ではドライエンヒンター、ズワイトリートスがかなり弱体
上がったのはズワイトジフェン
総じて上方調整でこれはかなりウィナーなのでは
■EE/Blh
・無色レクィエムが大幅強化
・アングラフ、チェンジリントシャイネンも伸びは大きい
Cリントは密着火力なため限定的だがリターンは大きい
強烈軸も視野に入るか?
・レクィエムムーツ、ラインは強化、ウィルは弱体
これは誘導弱体の一環だろう
ラインってフルヒットでこんな倍率だったっけ・・?もっとあった気も
・ブラッツブルーメは初撃ダメージが低下
ただ持続ダメージを合わせると倍率はほぼ変わらず
・ファシュメイツン弱体、アクティブでいい火力だったのだが・・
・ビントアインファリン弱体、これ使ってた人いるの
・ビンホーゼン弱体、チェンジ版はほぼバフ目的か
上方下方まばらという感じ
Cリントや無色レクィエムが理論上高倍率だがどうか
まだ超越型の方が主流そう
■AP/HR
・アプゴンツ、リフレクシオンの誘導範囲減少
まあ一番痛いのはこれに尽きる
ズバ抜けたTA性能とかが相当損害を受けたと思う
AP/HRの大きな魅力が失われてしまったのは残念
ただ威力面は維持と再誘導性能・速度は変わっていないので
まだまだ頼れるスキルとしての運用は可能だと思う
・エンフェアノン、通常版ゴットフォゲイセンゼンザの大幅強化
エンフェアノンはスキル効果で敵HPに応じて最大1.5倍威力になる
重量化特性込みなら推定2万%の短モーション超火力に
ゴッドフォゲイセンは元が弱すぎたが2倍近い強化で大躍進
こちらも敵MPに応じて最大1.5倍威力になる、チェンジ版も微増
超越二種の強化で超越型もかなり有力に
・トンテアンツ強化
これも両翼当てすればダメージ期待値はかなりでかい
強烈型の火力スキルはこれだ
・アルフタウムも1.3倍、強烈スキルの選択肢の一つ
・マウアーも結構増えるけどたぶん使わんだろう
誘導範囲減少が一番の痛手だが倍率面ではむしろ上方ばかり
特に超越スキルはかなりのものが揃ったのでいっそ超越重複に乗り換えも
強烈もトンテアンツが強くなっているので続投もいい

ルーベン温泉のススメ
エルソの温泉マップには精霊の滝(ルーベン)と魅惑の間欠泉(ラノックス)
の二つがあるのだが、基本的にエピックを進めたりしていると
高レベルマップのラノックス側に行くことになると思う

けれどそれらを全てやり終えたあとだと
このルーベン側の温泉にも実はいいところがいろいろある

まず一番は、ペットの餌が安い
昔のエルソはペットが一定の低レベル装備を食べなくなっていた
けれど今は低レベル装備でも最低2%増やせるので
実質アンの手袋が最安値で買えるペットの餌だと思われる
他は強化に失敗して破壊された武器とかは満腹上昇のいい餌になるが
カンストで安定して満腹度を得るには物量作戦であげまくるのが安上がり
エル種の節約や内向調整するにもうってつけなポイント

それから移動費が10kほどかかるけれどエルダー村へ飛べば
お茶や穀物パンを作れる
サブキャラを置いておいて材料アイテム移動という手もあるけどそこはお好みで
エリアノド地域に行っていると地域素材は手に入らず
清浄水や星屑などのアイテムだけは手に入るので必然お茶になる
穀物パンもいつごろからかMP30回復がついて
ちょっとMPが足りない時ケチって回復する分に使えて案外実用的に
あと個人的にラノックス温泉から銀行に行くより
ルーベン温泉→エルダー村に飛んで銀行行く方が近く感じる

おまけで隣のフィールドが狭いから軽い
ルーベン村自体も狭いのでフィールドに出るのが楽というのもある
あとエルダー村の先の記念橋にいけばスキル射程検証もしやすいとかも
温泉自体もラノックス側より狭い感じでポールを探しやすい印象
案外ルーベン温泉利用者も多くて
みんな同じような狙いがあるのかな?と思ったりしたのでした
の二つがあるのだが、基本的にエピックを進めたりしていると
高レベルマップのラノックス側に行くことになると思う

けれどそれらを全てやり終えたあとだと
このルーベン側の温泉にも実はいいところがいろいろある

まず一番は、ペットの餌が安い
昔のエルソはペットが一定の低レベル装備を食べなくなっていた
けれど今は低レベル装備でも最低2%増やせるので
実質アンの手袋が最安値で買えるペットの餌だと思われる
他は強化に失敗して破壊された武器とかは満腹上昇のいい餌になるが
カンストで安定して満腹度を得るには物量作戦であげまくるのが安上がり
エル種の節約や内向調整するにもうってつけなポイント

それから移動費が10kほどかかるけれどエルダー村へ飛べば
お茶や穀物パンを作れる
サブキャラを置いておいて材料アイテム移動という手もあるけどそこはお好みで
エリアノド地域に行っていると地域素材は手に入らず
清浄水や星屑などのアイテムだけは手に入るので必然お茶になる
穀物パンもいつごろからかMP30回復がついて
ちょっとMPが足りない時ケチって回復する分に使えて案外実用的に
あと個人的にラノックス温泉から銀行に行くより
ルーベン温泉→エルダー村に飛んで銀行行く方が近く感じる

おまけで隣のフィールドが狭いから軽い
ルーベン村自体も狭いのでフィールドに出るのが楽というのもある
あとエルダー村の先の記念橋にいけばスキル射程検証もしやすいとかも
温泉自体もラノックス側より狭い感じでポールを探しやすい印象
案外ルーベン温泉利用者も多くて
みんな同じような狙いがあるのかな?と思ったりしたのでした

4/18バランス改変 ロゼ
ロゼ編!
TB以外はプレイが浅いのでスキルの性質とかが把握しきれてないですが

■一次スキル
なんかめちゃくちゃ上がっている
・M-137ガトリングガンが2.5倍ほどに
これもマルバスと似た重複維持用空撃ちスキル系だったのだが
これだけ倍率があると実用面も見直すことになりそう
・スプリガンも約2倍
無敵回避用系のスキルだがこれも100スキルとは思えない高性能
短CT低消費で使えるので強靭型も候補に上がるレベルか?!
・火炎放射、バーベキュー、ランドランナーも1.3~1.4倍くらいに
特に強烈メインで活用できるバーベキューはかなりでかそう
■StT/TB
・パンペロブースターどういうことなの・・
火炎強打のマイナーチェンジで凍結がつく分威力が低かったが
威力面でも急成長を遂げた
一応火炎強打も特性込みで同程度の威力に並ぶようだが
・超越型ではオペレイズ、量子爆弾、バーストグレネードも強化
超越スキルは全部上方修正で、C量子爆弾の使い勝手もいいので
超越メインも十分可能だろうか
・強烈型ではエイミング、Cレーザーが弱体気味だが
火炎強打、パンペロ、エキストルーダーに加え1次スキル系の大幅強化
こちらもやはり断然有力
・強靭型でもグレネードランチャーやM<2ランサーが1.63倍
スプリガンも合わせるとコスパは最強かも
単発ホープのエイミングが弱体くらったものの
他の損害はダメージの少ないアクティブ系ばかりでほぼ上方修正
■CrR/BlM
見るからにぶっ飛んだ倍率調整がちらほらあるけど大丈夫か
・移動射撃2.5倍、ブラッディカーニバル2倍、マルチヘッドショット2倍
ソニックスパイク、拳銃の舞、ダブルガンホーク、
チェインスナッチ、ブラッディスパイクあたりもほぼ1.5倍
ポンポン強化されまくっててやばい
コマンド強職と聞くけどスキル倍率も異様に高くない?
未プレイなのでいまいちわかってない&もしかしたら入力ミスあるかも
だけどとりあえず近接強化で火力お化け感が
■FR/MN
一方こっちは下方がちらほら多いような気もする
主力系の手榴弾やバイパーシャワーが下げられている
チェンジ熱圧力は上がってるのでこれはいいんだろうか
炸裂弾も上がっている
MNはそんなに暴れてるイメージなかったんだけど控え目な調整に見える
まあ上のやつがぶっ飛びすぎてるだけだろうか
■OP/PO
・メカドロップがほぼ半減
OPの代名詞的スキルのイメージなのでこれは痛そう
スパロウファクトリーも弱体で快適さダウンか・・
一方でチェンジ版メカドロやフリスビーが強化されている
いろいろ細かいとこで上方修正も多いよう
詳しいことはてんますさんに聞かないと・・
TB以外はプレイが浅いのでスキルの性質とかが把握しきれてないですが

■一次スキル
なんかめちゃくちゃ上がっている
・M-137ガトリングガンが2.5倍ほどに
これもマルバスと似た重複維持用空撃ちスキル系だったのだが
これだけ倍率があると実用面も見直すことになりそう
・スプリガンも約2倍
無敵回避用系のスキルだがこれも100スキルとは思えない高性能
短CT低消費で使えるので強靭型も候補に上がるレベルか?!
・火炎放射、バーベキュー、ランドランナーも1.3~1.4倍くらいに
特に強烈メインで活用できるバーベキューはかなりでかそう
■StT/TB
・パンペロブースターどういうことなの・・
火炎強打のマイナーチェンジで凍結がつく分威力が低かったが
威力面でも急成長を遂げた
一応火炎強打も特性込みで同程度の威力に並ぶようだが
・超越型ではオペレイズ、量子爆弾、バーストグレネードも強化
超越スキルは全部上方修正で、C量子爆弾の使い勝手もいいので
超越メインも十分可能だろうか
・強烈型ではエイミング、Cレーザーが弱体気味だが
火炎強打、パンペロ、エキストルーダーに加え1次スキル系の大幅強化
こちらもやはり断然有力
・強靭型でもグレネードランチャーやM<2ランサーが1.63倍
スプリガンも合わせるとコスパは最強かも
単発ホープのエイミングが弱体くらったものの
他の損害はダメージの少ないアクティブ系ばかりでほぼ上方修正
■CrR/BlM
見るからにぶっ飛んだ倍率調整がちらほらあるけど大丈夫か
・移動射撃2.5倍、ブラッディカーニバル2倍、マルチヘッドショット2倍
ソニックスパイク、拳銃の舞、ダブルガンホーク、
チェインスナッチ、ブラッディスパイクあたりもほぼ1.5倍
ポンポン強化されまくっててやばい
コマンド強職と聞くけどスキル倍率も異様に高くない?
未プレイなのでいまいちわかってない&もしかしたら入力ミスあるかも
だけどとりあえず近接強化で火力お化け感が
■FR/MN
一方こっちは下方がちらほら多いような気もする
主力系の手榴弾やバイパーシャワーが下げられている
チェンジ熱圧力は上がってるのでこれはいいんだろうか
炸裂弾も上がっている
MNはそんなに暴れてるイメージなかったんだけど控え目な調整に見える
まあ上のやつがぶっ飛びすぎてるだけだろうか
■OP/PO
・メカドロップがほぼ半減
OPの代名詞的スキルのイメージなのでこれは痛そう
スパロウファクトリーも弱体で快適さダウンか・・
一方でチェンジ版メカドロやフリスビーが強化されている
いろいろ細かいとこで上方修正も多いよう
詳しいことはてんますさんに聞かないと・・

4/18バランス改変 ルシエル
ルシエル編!

これまた上下がなかなか激しいキャラ
■一次スキル
・ネザー、インフェストなどコンビスキルが強化!
ネザーは1万%超えってすごいな
・トリプル、イビルクロー、ストンプなどの強靭系も1.5倍ほどに
スイッチング用に採用しやすくなったかもしれない
■DL/CT
・アポリオン、デモニックキャノン、オブリ、こちらもコンビ系が強化!
特にアポリオンの強化幅が大きくほぼ2倍に
・チェンジシュプの大幅弱体と通常版の強化
CTを持っていないので知らんかったけどすごい高倍率だったよう
超多段でMP回収も良いらしいので
燃費の良いチェンジ、瞬間威力の通常版って感じに使い分けられるのだろうか
・サモンダークネスもほぼ2倍になっている
・ルイノス、ファントムッなどの近接火力系もアップ
・恐怖吸収、ブラフなどの一部アクティブは低下
もっとも凶悪だったチェンジシュプはお亡くなりになったが
それ以外に関しては上方修正が目立つ
コンビスキルが非常に強力になったが重複は乗せづらいだろうか
■NB/IN
・マルバスの上がり幅が凄まじい
重複維持用に空撃ちするようなスキルだったがここまでくると・・
戦力的にも有力になったと思われるがDPSはでるのかが問題
コンビゲージも溜めづらいのが欠点
・チェンジマグドニック、エスカートンの大幅下降
まあ異様なまでの強さだったので致し方ない
マグドニックはコンビゲージ溜めやすいのでこれでも十分使えそう
エスカートンは巻き込み倍化3体で通常版と同程度になると推定?
かなり下がっているがまだチェンジ版のが優勢に思える
・シャドウボルト、カオスレインなどの主火力系も弱化
下げ幅はマシだが火力二種のこれらも弱体している
・楽章系も大幅強化
第一は2倍以上、第二も1.5倍ほどになっている、まあ元が弱すぎたね・・
第一は消費に対してはいい威力だけどこれもモーションの長さがネック
第二は特性込みでカオスレインを超えてそう
・デモニックブレスも2倍
これもモーションの重さの割に・・だったのでいい火力に
・エクストーション、スウィフトスマッシュ強化
スウィスマ1.5倍だがうーん使えるのか?
これまでの主力系、エスカ、Cマグド、シャドボ、カオスレイン
全てに下方調整が入ったため影響は大きいだろう
その一方でマルバス楽章デモブレなどは劇的な上方を得ているので
性能が一変した職かもしれない
弱体面に関しては四次が強すぎたこともあって妥当といえば妥当であるし
(+8武器で市街地200体とかいけてたし過剰火力だった節も)
強みは残せたまま他の可能性も得られたというとこではないだろうか
■Dmn/Dng
・変身スキルの変身+解除ダメージが凄いことに
トランセンデンスなど他職のコンビスキルに比べたらすごく地味だが
変身したときの魔気ドーンがカオスレイン以上に強いというギャップ
アビエクやサイレントレイジも強化されてることもあって
これはまじめに超越型もありかもしれない
・シエル系の変身スキルは強化、 ルー系の変身スキルは弱体が目立つ
もっとも被害を受けたのはダークプラズマ
広範囲レーザーだったので準マップ兵器として使えたがそんな下げんでも
モータルフィアーも弱体、ただデスタッチはかなり強化されている
シエル側はすべて強化で特にシールドカッターは1.7倍ほどに
羅刹っぽい運用も可能に?単発793%+αで倒しきれるか次第だが・・
・ランクラは通常版が弱体、チェンジ版が強化
通常版の火力がだいぶ不遇に
変身系がかなり優待されているけれど
BQや羅天などにはあった四次パッシブの救済はなしでうーん・・
倍率だけならトランセンデンスがかなりすごいことになっているが
強烈スキル系はいまいち手が入っていないように思える
対多数ではデスペラードで、ボス火力は超越系という使い分けはできるが
変身!サイレントレイジ!変身解除!→なんかスキル→以下ループ
はなんだかんだ戦力高そうで面白そうだけども

これまた上下がなかなか激しいキャラ
■一次スキル
・ネザー、インフェストなどコンビスキルが強化!
ネザーは1万%超えってすごいな
・トリプル、イビルクロー、ストンプなどの強靭系も1.5倍ほどに
スイッチング用に採用しやすくなったかもしれない
■DL/CT
・アポリオン、デモニックキャノン、オブリ、こちらもコンビ系が強化!
特にアポリオンの強化幅が大きくほぼ2倍に
・チェンジシュプの大幅弱体と通常版の強化
CTを持っていないので知らんかったけどすごい高倍率だったよう
超多段でMP回収も良いらしいので
燃費の良いチェンジ、瞬間威力の通常版って感じに使い分けられるのだろうか
・サモンダークネスもほぼ2倍になっている
・ルイノス、ファントムッなどの近接火力系もアップ
・恐怖吸収、ブラフなどの一部アクティブは低下
もっとも凶悪だったチェンジシュプはお亡くなりになったが
それ以外に関しては上方修正が目立つ
コンビスキルが非常に強力になったが重複は乗せづらいだろうか
■NB/IN
・マルバスの上がり幅が凄まじい
重複維持用に空撃ちするようなスキルだったがここまでくると・・
戦力的にも有力になったと思われるがDPSはでるのかが問題
コンビゲージも溜めづらいのが欠点
・チェンジマグドニック、エスカートンの大幅下降
まあ異様なまでの強さだったので致し方ない
マグドニックはコンビゲージ溜めやすいのでこれでも十分使えそう
エスカートンは巻き込み倍化3体で通常版と同程度になると推定?
かなり下がっているがまだチェンジ版のが優勢に思える
・シャドウボルト、カオスレインなどの主火力系も弱化
下げ幅はマシだが火力二種のこれらも弱体している
・楽章系も大幅強化
第一は2倍以上、第二も1.5倍ほどになっている、まあ元が弱すぎたね・・
第一は消費に対してはいい威力だけどこれもモーションの長さがネック
第二は特性込みでカオスレインを超えてそう
・デモニックブレスも2倍
これもモーションの重さの割に・・だったのでいい火力に
・エクストーション、スウィフトスマッシュ強化
スウィスマ1.5倍だがうーん使えるのか?
これまでの主力系、エスカ、Cマグド、シャドボ、カオスレイン
全てに下方調整が入ったため影響は大きいだろう
その一方でマルバス楽章デモブレなどは劇的な上方を得ているので
性能が一変した職かもしれない
弱体面に関しては四次が強すぎたこともあって妥当といえば妥当であるし
(+8武器で市街地200体とかいけてたし過剰火力だった節も)
強みは残せたまま他の可能性も得られたというとこではないだろうか
■Dmn/Dng
・変身スキルの変身+解除ダメージが凄いことに
トランセンデンスなど他職のコンビスキルに比べたらすごく地味だが
変身したときの魔気ドーンがカオスレイン以上に強いというギャップ
アビエクやサイレントレイジも強化されてることもあって
これはまじめに超越型もありかもしれない
・シエル系の変身スキルは強化、 ルー系の変身スキルは弱体が目立つ
もっとも被害を受けたのはダークプラズマ
広範囲レーザーだったので準マップ兵器として使えたがそんな下げんでも
モータルフィアーも弱体、ただデスタッチはかなり強化されている
シエル側はすべて強化で特にシールドカッターは1.7倍ほどに
羅刹っぽい運用も可能に?単発793%+αで倒しきれるか次第だが・・
・ランクラは通常版が弱体、チェンジ版が強化
通常版の火力がだいぶ不遇に
変身系がかなり優待されているけれど
BQや羅天などにはあった四次パッシブの救済はなしでうーん・・
倍率だけならトランセンデンスがかなりすごいことになっているが
強烈スキル系はいまいち手が入っていないように思える
対多数ではデスペラードで、ボス火力は超越系という使い分けはできるが
変身!サイレントレイジ!変身解除!→なんかスキル→以下ループ
はなんだかんだ戦力高そうで面白そうだけども

4/18バランス改変 エド
エド編!いよいよ後半キャラに差し掛かってきたあと一息

■一次スキル
ヴォイドブレイカー、ニュートロン、プリズム、エナジーブームなど
一通り上方!これは特にオーバーリミット関係でMdPが嬉しい
しかしパクセラが弱体・・重量化特性込みでもニュートロンに劣る倍率に
範囲速度の優秀さゆえにまだ主力だと思うがこれは全職影響がありそう
■LP/DoB
・誘導コンカラーとチェンジクェイクがだいぶ弱体
誘導スキルにはほんとう厳しい
・パルスキャノン、ドライヴスピアもかなり弱体されている
威力ではなく完全に性能で使えというスキルに
・スパソニ、サイキックストームあたりがかなり上方
EMPショックも意外と高い倍率に上がっている
・ステイシスは最低ダメージが引き上がっている
最大ダメージはほとんど変わっていないが強化だろう
一部大幅に下げられているスキルもあるが主力系は強化だろうか
■MM/DoM
・ファントムシーカーがほぼ半減
シーカーだけかと思いきやエクスチェイサーもかなり弱体
サイオニックも微弱化、パクセラも弱くなっていると考えると
超越型が大打撃、今回の調整のだいぶ被害者だろう
・通常版スタフォは異様に強化
元々フルヒット火力は高かったがそれにもましてすごいことに
チェンジ版は逆に下がっている
フューリー、パンツァーなども強化されてるので
強烈型にとっては大幅な優待となっている
強烈型と超越型でまさに天国と地獄
それでも誘導性能が落ちていないだけDoMはマシなのかもしれない
超越型にとっては辛い調整だけどぷらむ的にはまだシーカーメインしたい
■DE/MdP
・スターダストシャワーは通常強化、チェンジ版がほぼ1/2の弱体
並サイズでもチェンジ版の方が同等火力でていたので
これは差異を図る調整かもしれない
・マキストはチェンジ微強化、通常版微弱体
いっそう通常版使う理由がなくなったような・・
・ディメンションブレイカー強化
チェンジが目立った分超越スキルの中では大人しかったディメブレ
覚醒乗せにくいが倍率は超越スキルの中でも最大クラスに
・ラプソ強化
デバフが不遇なせいか弱体を免れて逆に強化されてる
1重複より3重複状態を爆発させた方が伸びるように
・リバーススティグマ、サークル、グラバス強化
リバスティが結構お気に入りなので嬉しい
・ムンブレ弱体
強烈メイン火力はちょっと弱体
超越型でも火力スキルとして使えていたが
他スキルの強化などもあるので悩ましいポジションになったか・・
DoM系は全体的には上方に見える
DoM系の超越型が一番被害が大きい、一方強烈型はかなりの強化
MdPはスタシャやムンブレ、サイドエフェクトの調整はあったが
四次の強性能部分の他には手がはいっていないので
1次スキル強化もあって悪くない立ち位置だろうか

■一次スキル
ヴォイドブレイカー、ニュートロン、プリズム、エナジーブームなど
一通り上方!これは特にオーバーリミット関係でMdPが嬉しい
しかしパクセラが弱体・・重量化特性込みでもニュートロンに劣る倍率に
範囲速度の優秀さゆえにまだ主力だと思うがこれは全職影響がありそう
■LP/DoB
・誘導コンカラーとチェンジクェイクがだいぶ弱体
誘導スキルにはほんとう厳しい
・パルスキャノン、ドライヴスピアもかなり弱体されている
威力ではなく完全に性能で使えというスキルに
・スパソニ、サイキックストームあたりがかなり上方
EMPショックも意外と高い倍率に上がっている
・ステイシスは最低ダメージが引き上がっている
最大ダメージはほとんど変わっていないが強化だろう
一部大幅に下げられているスキルもあるが主力系は強化だろうか
■MM/DoM
・ファントムシーカーがほぼ半減
シーカーだけかと思いきやエクスチェイサーもかなり弱体
サイオニックも微弱化、パクセラも弱くなっていると考えると
超越型が大打撃、今回の調整のだいぶ被害者だろう
・通常版スタフォは異様に強化
元々フルヒット火力は高かったがそれにもましてすごいことに
チェンジ版は逆に下がっている
フューリー、パンツァーなども強化されてるので
強烈型にとっては大幅な優待となっている
強烈型と超越型でまさに天国と地獄
それでも誘導性能が落ちていないだけDoMはマシなのかもしれない
超越型にとっては辛い調整だけどぷらむ的にはまだシーカーメインしたい
■DE/MdP
・スターダストシャワーは通常強化、チェンジ版がほぼ1/2の弱体
並サイズでもチェンジ版の方が同等火力でていたので
これは差異を図る調整かもしれない
・マキストはチェンジ微強化、通常版微弱体
いっそう通常版使う理由がなくなったような・・
・ディメンションブレイカー強化
チェンジが目立った分超越スキルの中では大人しかったディメブレ
覚醒乗せにくいが倍率は超越スキルの中でも最大クラスに
・ラプソ強化
デバフが不遇なせいか弱体を免れて逆に強化されてる
1重複より3重複状態を爆発させた方が伸びるように
・リバーススティグマ、サークル、グラバス強化
リバスティが結構お気に入りなので嬉しい
・ムンブレ弱体
強烈メイン火力はちょっと弱体
超越型でも火力スキルとして使えていたが
他スキルの強化などもあるので悩ましいポジションになったか・・
DoM系は全体的には上方に見える
DoM系の超越型が一番被害が大きい、一方強烈型はかなりの強化
MdPはスタシャやムンブレ、サイドエフェクトの調整はあったが
四次の強性能部分の他には手がはいっていないので
1次スキル強化もあって悪くない立ち位置だろうか