


CNっ子!

CNちゃん超越達成!
CNの超越スキルはスローン強化でスクラップスのCTが極小になり連発できるようなる
という面白そうなもの
かつてお茶汲みだの廃棄ナソードなどとののしられた彼女はそこにいない

英雄では敵が高火力すぎて、しばしば天から見守るような状況になるが
ここで輝くCNちゃんのアトミックシールド
フィールド内のダメージを大幅に減らせて味方の生存率を上げられる
かなり重要なサポート役になることが期待できる!

特にエリシオンマップは鬼畜すぎて道中でも脱落者が絶えない
ヘルバオンは最凶クラス こいつの場合はシールドあってもだめかもしれんが・・

おまけ
アバアクセでスタアカの背中のやつ手に入れてちょっとおしゃれになった
パペ人形とこれがぷらむにてぃのチャームポイントです
タグ : CU
:
このページのトップへ

超越せしとき

英雄装備リスト

防御率計算
だいぶまえにやったちょっとした検証
訓練場でWSちゃんのバックキックとローキック致命で検証
手元にあったポメパ君のカード使って・・
バックキックがトレーモン:12892 ボメパ:9807
ローキック致命がトレーモン:8535 ボメパ:7375 ってダメージがでた
これをどうしたら防御無視50%になるのかやってたら
バックキックの結果からダメージ比率は76.07%(軽減23.93%) 100%/131.46%
これの31.46%のところを半分にして計算してみたら8535÷(100%+15.73%)でぴったり7375
お、これじゃーん!っと思った
これをもとに鋼鉄の溶岩狂戦士さんで試してみると・・

バックキック 790%(元ダメージ12892)

ローキック致命 523%(元ダメージ8535)
鋼鉄の溶岩狂戦士さんのダメージ軽減はなんと65%、防御率にして185%相当に
こんくらい硬い相手だと、致命的特性の恩恵は特性なし→特性ありで1.5倍くらいもなる
防御完全無視なら実倍率は3倍近くなることに
なので致命的特性の価値は、
通常ダンジョンでは1.1倍~1.3倍程度、
秘密以降のダンジョンでは1.3倍~1.5倍↑くらいを見積もってよさそうという運びになったのだった
訓練場でWSちゃんのバックキックとローキック致命で検証
手元にあったポメパ君のカード使って・・
バックキックがトレーモン:12892 ボメパ:9807
ローキック致命がトレーモン:8535 ボメパ:7375 ってダメージがでた
これをどうしたら防御無視50%になるのかやってたら
バックキックの結果からダメージ比率は76.07%(軽減23.93%) 100%/131.46%
これの31.46%のところを半分にして計算してみたら8535÷(100%+15.73%)でぴったり7375
お、これじゃーん!っと思った
これをもとに鋼鉄の溶岩狂戦士さんで試してみると・・

バックキック 790%(元ダメージ12892)

ローキック致命 523%(元ダメージ8535)
鋼鉄の溶岩狂戦士さんのダメージ軽減はなんと65%、防御率にして185%相当に
こんくらい硬い相手だと、致命的特性の恩恵は特性なし→特性ありで1.5倍くらいもなる
防御完全無視なら実倍率は3倍近くなることに
なので致命的特性の価値は、
通常ダンジョンでは1.1倍~1.3倍程度、
秘密以降のダンジョンでは1.3倍~1.5倍↑くらいを見積もってよさそうという運びになったのだった

英雄ええゆう

英雄ダンジョンに挑戦!
かつてダンジョンのエンドコンテンツと言えば秘密かヘニルだったが
今はこの英雄というのがある
一般ダンジョンと同じだが敵の速度や攻撃力が大幅に上がって高難度コンテンツとなっている!

一般はなんとかクリアー
けど一般の報酬はあんまり意味がないみたい

ヘルをみんなで挑む!

わっちゃわっちゃしてる間にクリアー
攻撃を喰らうと即死するものの、強い人についてきゃなんとかなるぜ!
というのが最初の頃の英雄ヘルの印象

当時大して価値がわからずもドロップしたのがこれ
後に180mくらいで売れた

かつてペルキサスやらでスタンプをけっこうもらえてたのでここにきて金策になったのはありがたかった
でもこれ以降なかなかいいドロップもなく、招待状が高いのでけっこう貧乏化している・・

現秘密ダンジョンの感触
99キャップとなり英雄装備のある今、秘密の意義は薄れつつあるも
未カンストキャラの育成や、お小遣い稼ぎには良い秘密ダンジョン
個人的な各秘密ダンジョンの印象・・
エルダー ウォーリーの地下研究室(通称ラボ)
道中快適度:A ボス楽さ:B
道中はオーラ持ちの弓兵が強かったり、段差がちょっと面倒だったりするが進みやすい部類
インスペさんは相変わらず硬いが殴りやすい、強PTなら3分台もいける
未カンストだと辛いが、カンストなら結構いいところ
ベスマ 竜の巣:奈落
道中快適度:A ボス楽さ:A
道中は岩演出やワイバーンが少々面倒だが、進みやすい部類
ボスの反射ダメージが痛いが、PTで殴れば基本的にサクサクいける
未カンストでもカンストでもある程度整ってれば行きやすい
アルテラ 運送トンネル:汚染区域
道中快適度:S ボス楽さB~S
道中の移動が少な目で、敵が地上配置なのですごく進みやすい
Hさんはスポアに回復されたり耐久が低くてアルマゲでやられたりすると辛いが
スポアきっちり対処できれば毎度ストブレされてもそこそこのタイムでクリアできる
凍結トリガー飛ばしできればすごく早い、3分台も余裕だろう
ベルダー 幻惑のベルダー
道中快適度B~ ボス楽さ:C~
色々ギミックがあり、道中はそこそこ長いが苦戦はしにくい
ボスのホアキンはHP回復ポーションを連打されると長引く
動作速度を低下させるフロズンやヒットストップが重なるとさらに遅くなるので黙って見てた方がいい場合も
バリア中以外のときに一気に倒しきれればすんなり終わる
未カンストでは難易度的にいきやすい部類か
ハーメル 試練の神殿
道中快適度:眠い ボス楽さB
道中長い、演出長い、ギミックがだるい、音楽がゆったりしてる、背景が青っぽい
様々な要因からやってると催眠効果がある(個人的主観による)ダンジョン
慣れない頃は高難度に挑む高揚感などがありなかなか白熱したが・・
お父上はそこまで硬くはないので倒しやすいが、コンボされるとめんどくさい
密着してると高火力でぬっころされることもあって微妙に厄介
サンディール 暴走のベヒモス
道中快適度B ボス楽さ:A
面倒なギミックはないが、単純に移動が長い
湧き待ちポイントもあったりして、個人的にはちょっと退屈、ドロップはうまい
未カンストだと難易度も易しめとあってバランスはいいダンジョン
ボスは固定位置なので攻撃は当てやすいが、引っ込み演出あるので殴り続けられるわけではない
ラノックス 大空洞:魔気の根源地
道中快適度C ボス楽さ:A
魔気の出現演出でなにかと足止めを喰らうが、難易度はそこそこ
攻撃したときの鎖音が個人的には好き
ボスは適当に殴っててもなんとかなるくらい、そんなに強くない方だと思う
たまにやる分にはいい具合の歯ごたえがあるダンジョン
総括すると
・高速周回クリア向き
汚染、奈落、ラボ
・ドロップ目的でがっつり目当て向き
神殿、暴走
・ほどよい難易度で挑戦向き
幻惑、魔気
といったとこだろうか、まとめ終わり
未カンストキャラの育成や、お小遣い稼ぎには良い秘密ダンジョン
個人的な各秘密ダンジョンの印象・・
エルダー ウォーリーの地下研究室(通称ラボ)
道中快適度:A ボス楽さ:B
道中はオーラ持ちの弓兵が強かったり、段差がちょっと面倒だったりするが進みやすい部類
インスペさんは相変わらず硬いが殴りやすい、強PTなら3分台もいける
未カンストだと辛いが、カンストなら結構いいところ
ベスマ 竜の巣:奈落
道中快適度:A ボス楽さ:A
道中は岩演出やワイバーンが少々面倒だが、進みやすい部類
ボスの反射ダメージが痛いが、PTで殴れば基本的にサクサクいける
未カンストでもカンストでもある程度整ってれば行きやすい
アルテラ 運送トンネル:汚染区域
道中快適度:S ボス楽さB~S
道中の移動が少な目で、敵が地上配置なのですごく進みやすい
Hさんはスポアに回復されたり耐久が低くてアルマゲでやられたりすると辛いが
スポアきっちり対処できれば毎度ストブレされてもそこそこのタイムでクリアできる
凍結トリガー飛ばしできればすごく早い、3分台も余裕だろう
ベルダー 幻惑のベルダー
道中快適度B~ ボス楽さ:C~
色々ギミックがあり、道中はそこそこ長いが苦戦はしにくい
ボスのホアキンはHP回復ポーションを連打されると長引く
動作速度を低下させるフロズンやヒットストップが重なるとさらに遅くなるので黙って見てた方がいい場合も
バリア中以外のときに一気に倒しきれればすんなり終わる
未カンストでは難易度的にいきやすい部類か
ハーメル 試練の神殿
道中快適度:眠い ボス楽さB
道中長い、演出長い、ギミックがだるい、音楽がゆったりしてる、背景が青っぽい
様々な要因からやってると催眠効果がある(個人的主観による)ダンジョン
慣れない頃は高難度に挑む高揚感などがありなかなか白熱したが・・
お父上はそこまで硬くはないので倒しやすいが、コンボされるとめんどくさい
密着してると高火力でぬっころされることもあって微妙に厄介
サンディール 暴走のベヒモス
道中快適度B ボス楽さ:A
面倒なギミックはないが、単純に移動が長い
湧き待ちポイントもあったりして、個人的にはちょっと退屈、ドロップはうまい
未カンストだと難易度も易しめとあってバランスはいいダンジョン
ボスは固定位置なので攻撃は当てやすいが、引っ込み演出あるので殴り続けられるわけではない
ラノックス 大空洞:魔気の根源地
道中快適度C ボス楽さ:A
魔気の出現演出でなにかと足止めを喰らうが、難易度はそこそこ
攻撃したときの鎖音が個人的には好き
ボスは適当に殴っててもなんとかなるくらい、そんなに強くない方だと思う
たまにやる分にはいい具合の歯ごたえがあるダンジョン
総括すると
・高速周回クリア向き
汚染、奈落、ラボ
・ドロップ目的でがっつり目当て向き
神殿、暴走
・ほどよい難易度で挑戦向き
幻惑、魔気
といったとこだろうか、まとめ終わり

ねっさー

エルアイと決闘の今
