


スキルスロット連携
![SWScreenShot_20160414[04-56-42]](https://blog-imgs-92-origin.fc2.com/p/l/s/plsmmord/20160417014204cfa.jpg)
リリーさんのスキルスロット連携についていろいろ作戦を練ってみた
アイコンだけじゃわからないと思うので軽く説明付き
連携の方針は色々あると思う・・
用途別で使えるようにするだったり、強スキルにボーナスを当てるとか。
その際に繋ぎとして違和感がないか・・とか、始動は使いやすいか・・
とかも考慮しなくちゃならない。
基本的には三段階撃ち切れた方がボーナスを得られる分得。
けどもそれに気を取られてスキルを十分活かせなければ本末転倒に。
画像のは30Lv頃、用途別に組んだスロットで、
①が近接単体火力(対ボス、中ボス等)
②がある程度のまとまりを一掃する用
③が遠距離範囲
④がバフをかけて周囲一掃
⑤、⑥は頭が混乱しないように空き みたいな感じ。
これも悪くなかったのだけど、CT待ち時間が最大限活かせない
・・っていう問題点があった。そこで改造した結果が・・
![SWScreenShot_20160415[23-47-02]](https://blog-imgs-92-origin.fc2.com/p/l/s/plsmmord/20160417014205b23.jpg)
こちら35Lv時。 CTを意識して、近い待ち時間グループを同連携に。
これの良いところはCT待ちが終わったボタンから押していけば、
特に考えることなく無駄なくスキルを撃てるところ。
リリーさんは空中コンボやチェイサーのSG回収がいい感じなので、
3ボーナスをCT減少にして、スキルの回転率を追求してみた。
④バフ始動~デストル→空中コンボ→グリムリーパー→①or②
→デストルCT終わり次第⑤→バフ終わり次第⑥ みたいな感じで回せる。
②のCTも終わり次第いつでも撃てるので、②を多めに使えば
グリムカウントダウンのHP吸収を撃てる回数も多くなるのが魅力。
バフも三段目にすればCT減少の恩恵を高く受けれるが・・
そのために低燃費スキルを一、二段に置くと初動が遅れるし、
主力スキルを先に撃つと、バフの恩恵を受けられないしで、この位置。
新規習得したイビルトリニティを入れるためにクルエルを二段にしたけど
クルエルはどっちかというとフィニッシュにもっていきたいのでここは悩み。
新しいスキル増える度に良い意味でスロット悩まされるのはいいゲームだ。
![SWScreenShot_20160417[01-18-32]](https://blog-imgs-92-origin.fc2.com/p/l/s/plsmmord/201604170144567aa.jpg)
ちなみにハル(Lv30)はこんな感じ。
ハルはリリーさんに比べるとSG回収が劣り気味。
ただCTは短めなので、リリーさんと同じくCT合わせた連携にしてみた。
ブローアップが微妙そうでとってないせいか、選択肢が少なく感じる・・。
③、④は始動スキルを変えただけで、①との兼ね合い。
リーフアタックがある程度距離が離れてる必要性があるので、
前後関係が結構難しい。(適当に組むと敵を飛び越しちゃう)
三段目に押し出しorフラッシュステップをいれて、
一段目をリーフアタック始動とかにするのも応用力が高くて面白い。
けどSG消費減少を活かすべく、フラステ→リーフをセットにしといた。
消費重いのがファスト、パワスラ、リーフなどで二段、三段に置きたい。
①はスピンカッター始動にすれば二段目にファストブレードを置けるが・・
ファストブレード始動が乱戦時に何かと頼もしいので一段目にしている。
④始動→空中コン→クロスストライクor特殊攻撃→②→①って感じかな。
クロスストライク強そうだけど、撃つタイミングがイマイチ難しい・・
④→②を一気にやると回復なしではSGがちょい足りないか?
空中コン→特殊攻撃を集団に当てればSG一気に回復するのだが・・
ピアステが対SAでそれなりに優秀そうだけど、この構成だとCT余してる感じ。
なんかいいスキル回しはないものか・・ はよ新しいスキル覚えたいところ。