


修羅/スキル評価
めっちゃデータ取り頑張ってきたよ!
修羅の何がヤバイって、スキル転換に加えて気力消費量の違いもあるせいで
一つのスキルに対して最大で、転換有る無し×気力使用有る無し×メモ有る無し
・・の8パターン調べる必要がでてくるってとこだよ!
まあ一部調査不足なとこがあるけれど、(測定ミスもあるかもだけど)
だいたい時間計測と実測値比較をちゃんとしたので充実してると思う。
wikiのデータ古いみたいで、スキルのヒット数だいぶ違った。改変で変わったのかな?
狐火、翔刃、嵐、雷電あたりがたしかwikiよりヒット数少なかった。

※消費気力は1玉=20MP換算で計算してみた。
(1玉=30MPの場合は2列目の順位になる。矢印はそれと比較した場合の推移)
まあ見てすぐわかるのは、まず狐火のDPSがぶっちぎりということすね。
瞬間火力だしたい場合はまずなにより狐火サイッキョーです。コスパも悪くない。
鬼殺奥義は総合火力も高く、DPSもでるしバランス良い。吹っ飛ばすのが難点。
妖狐奥義はコスパが非常に良く、気力収支+なので狐火との合わせが良い。
他では翔刃が総合力高めで、撃ち切っても転換してもよし。
(メモでかなり伸びるっぽいけど、これは試してないのでヒットさせやすさは不明。)
術式:嵐は重いので使いどころに悩むが、DPSは悪くない。
気力0からの転換時は気力回収を加味したコスパも悪くなく、メモを付ければさらに良し。
基本的にはMPが余って他がCT中か、広い判定を活かしたい場合が使い時か。
これを調べていて意外な強さを発見したのは、裂爪【転換】
気力0で発動しても、転換時に気力が乗って倍率が跳ね上がる不思議スキル。
ともかく転換時のダメージ速度が速いので、瞬間的に1000%出せるのが強く、
メモ付けると素早い盾持ち対策にもなるので、なかなかに便利。
裂爪→吸攻 や、裂爪→神速 の連携が無駄なく雑魚処理に使いやすい。
似た用途として鬼神縛もある。こちらは撃ち切りで2700%ほど出せるのが強み。
断鬼も素出しで瞬間的におよそ2100%で切り抜けるので意外に強い。
消費35、転換時気力0で1560%ほどだせる、風のくさびはコスパ良い代表例だが、
そこまで目立たないほどだし、DPS的にちょっと中途半端かもしれない。
コスパ的に良いパーツとしてはあと、影繋ぎぐらいか。
スロット的にわざわざこの辺を別だしで入れる気もあまり起きないか。
それから今回、妖狐型を使うようになってみて、
個人的にすごく良いんじゃね?と思ったのが、竜撃破!
妖狐ルートだと気力使用が狐火で-4、妖狐奥義で+3~+4と収支±0くらいで、
3玉覚醒時の気力回収分がまるまる余る勢いなので、わりと持て余してた。
鬼殺ルートならメモ影繋ぎで6玉確保しておきたいが・・妖狐ならその必要もない。
1玉20MP換算なら200MPで4570%となかなかに高火力、DPSも高い方。
さらには超越スキリン&クロニクルで威力を伸ばせるとこもおいしかったり。
(超越スキルの対象→狐火、制圧:鬼、嵐、影繋ぎ、竜撃破 無駄がナーイ!)
Lv67現在 スキルメモ:吸攻/神速/影繋ぎ/裂爪/吸気 (+妖乱、翔刃、嵐あたり追加で試したい)
スロ1 鬼殺型

スロ2 妖狐型

いやーこれは良いスキルスロット構成になったと結構満足している。
鬼殺型は百鬼夜行を完全主力にして、狐火を制圧に変えても面白そう。
あとはQあたりのスキルをこの先HAに変える感じかな。
アラはスキルページ2個を特に楽しめるキャラで良いです。
(スキル考察するキャラ全部ほしくなるレベルだけどNBとこいつしか持ってない)
付録:修羅 スキル振り
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/ls.html?800001110000010000000020002001002000191700160016010111000009000800070004
鬼殺型
翔刃振ってもわりと余るので神速振るなりできる
パッシブ振るなり、くさび取るのもいいかも
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/ls.html?800001110000010000000000202001202001000017001600090100110009090008000704
妖狐型
龍撃破振るとSPかつかつやんなー
鬼神之歩が高レベルダンジョンのPTプレイではかなり強力そうだが
SPとスロットの枠的に両方振るにはなにかが犠牲になる模様
二式、三式あたり多少削っても良さそうではある
修羅の何がヤバイって、スキル転換に加えて気力消費量の違いもあるせいで
一つのスキルに対して最大で、転換有る無し×気力使用有る無し×メモ有る無し
・・の8パターン調べる必要がでてくるってとこだよ!
まあ一部調査不足なとこがあるけれど、(測定ミスもあるかもだけど)
だいたい時間計測と実測値比較をちゃんとしたので充実してると思う。
wikiのデータ古いみたいで、スキルのヒット数だいぶ違った。改変で変わったのかな?
狐火、翔刃、嵐、雷電あたりがたしかwikiよりヒット数少なかった。

※消費気力は1玉=20MP換算で計算してみた。
(1玉=30MPの場合は2列目の順位になる。矢印はそれと比較した場合の推移)
まあ見てすぐわかるのは、まず狐火のDPSがぶっちぎりということすね。
瞬間火力だしたい場合はまずなにより狐火サイッキョーです。コスパも悪くない。
鬼殺奥義は総合火力も高く、DPSもでるしバランス良い。吹っ飛ばすのが難点。
妖狐奥義はコスパが非常に良く、気力収支+なので狐火との合わせが良い。
他では翔刃が総合力高めで、撃ち切っても転換してもよし。
(メモでかなり伸びるっぽいけど、これは試してないのでヒットさせやすさは不明。)
術式:嵐は重いので使いどころに悩むが、DPSは悪くない。
気力0からの転換時は気力回収を加味したコスパも悪くなく、メモを付ければさらに良し。
基本的にはMPが余って他がCT中か、広い判定を活かしたい場合が使い時か。
これを調べていて意外な強さを発見したのは、裂爪【転換】
気力0で発動しても、転換時に気力が乗って倍率が跳ね上がる不思議スキル。
ともかく転換時のダメージ速度が速いので、瞬間的に1000%出せるのが強く、
メモ付けると素早い盾持ち対策にもなるので、なかなかに便利。
裂爪→吸攻 や、裂爪→神速 の連携が無駄なく雑魚処理に使いやすい。
似た用途として鬼神縛もある。こちらは撃ち切りで2700%ほど出せるのが強み。
断鬼も素出しで瞬間的におよそ2100%で切り抜けるので意外に強い。
消費35、転換時気力0で1560%ほどだせる、風のくさびはコスパ良い代表例だが、
そこまで目立たないほどだし、DPS的にちょっと中途半端かもしれない。
コスパ的に良いパーツとしてはあと、影繋ぎぐらいか。
スロット的にわざわざこの辺を別だしで入れる気もあまり起きないか。
それから今回、妖狐型を使うようになってみて、
個人的にすごく良いんじゃね?と思ったのが、竜撃破!
妖狐ルートだと気力使用が狐火で-4、妖狐奥義で+3~+4と収支±0くらいで、
3玉覚醒時の気力回収分がまるまる余る勢いなので、わりと持て余してた。
鬼殺ルートならメモ影繋ぎで6玉確保しておきたいが・・妖狐ならその必要もない。
1玉20MP換算なら200MPで4570%となかなかに高火力、DPSも高い方。
さらには超越スキリン&クロニクルで威力を伸ばせるとこもおいしかったり。
(超越スキルの対象→狐火、制圧:鬼、嵐、影繋ぎ、竜撃破 無駄がナーイ!)
Lv67現在 スキルメモ:吸攻/神速/影繋ぎ/裂爪/吸気 (+妖乱、翔刃、嵐あたり追加で試したい)
スロ1 鬼殺型

スロ2 妖狐型

いやーこれは良いスキルスロット構成になったと結構満足している。
鬼殺型は百鬼夜行を完全主力にして、狐火を制圧に変えても面白そう。
あとはQあたりのスキルをこの先HAに変える感じかな。
アラはスキルページ2個を特に楽しめるキャラで良いです。
(スキル考察するキャラ全部ほしくなるレベルだけどNBとこいつしか持ってない)
付録:修羅 スキル振り
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/ls.html?800001110000010000000020002001002000191700160016010111000009000800070004
鬼殺型
翔刃振ってもわりと余るので神速振るなりできる
パッシブ振るなり、くさび取るのもいいかも
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/ls.html?800001110000010000000000202001202001000017001600090100110009090008000704
妖狐型
龍撃破振るとSPかつかつやんなー
鬼神之歩が高レベルダンジョンのPTプレイではかなり強力そうだが
SPとスロットの枠的に両方振るにはなにかが犠牲になる模様
二式、三式あたり多少削っても良さそうではある
タグ : SH
:
このページのトップへ