


新キャラのウワサ
何やら新キャラが追加されるというウワサが・・
ルシエルでたばっかやんけ!とか思いつつ・・・

この人らしい
二丁拳銃の銃使い・・シエルとかとかぶってね
見た目レナっぽい アンゴルみたいなのアイシャっぽい
衣装とかみるとアラっぽい 火炎放射器使うらしくてレイヴンとも似てる・・
と、なんやかんやかぶってね? だいじょうぶ?!
とか思ってたら、実はこのキャラ・・アラド戦記とのコラボキャラっぽい

実際レナポジっぽいような・・遠距離レンジャーキャラだった
なぜこの子にしたし

おっさん要素が不足してるからこっちの人にしてくれればよかったのに
・・というのさすがに無理か。 コラボキャラがおっさんて華がなすぎて無理か。
そんなこんなで見てたら、目についたこの子。

説明文を読むと・・
あれ?こっちのが良くね?
設定的にめっちゃコラボ向きやんこの子!

転職先で魔王になっててわろす・・
これならエルソきても二次三次で個性あって良さそうに見えるような。
この子が良かったなー
なんて思いつつ、なんだかんだ新キャラほんとにくるなら楽しみっすな。
ルシエルでたばっかやんけ!とか思いつつ・・・

この人らしい
二丁拳銃の銃使い・・シエルとかとかぶってね
見た目レナっぽい アンゴルみたいなのアイシャっぽい
衣装とかみるとアラっぽい 火炎放射器使うらしくてレイヴンとも似てる・・
と、なんやかんやかぶってね? だいじょうぶ?!
とか思ってたら、実はこのキャラ・・アラド戦記とのコラボキャラっぽい

実際レナポジっぽいような・・遠距離レンジャーキャラだった
なぜこの子にしたし

おっさん要素が不足してるからこっちの人にしてくれればよかったのに
・・というのさすがに無理か。 コラボキャラがおっさんて華がなすぎて無理か。
そんなこんなで見てたら、目についたこの子。

説明文を読むと・・
ナイト
剣と盾を使いこなす、次元を超えられる少女。
パラレルワールドに存在するもう1人の自分の力を借りることで、強力な攻撃が可能。
あれ?こっちのが良くね?
設定的にめっちゃコラボ向きやんこの子!

転職先で魔王になっててわろす・・
これならエルソきても二次三次で個性あって良さそうに見えるような。
この子が良かったなー
なんて思いつつ、なんだかんだ新キャラほんとにくるなら楽しみっすな。

新版・自キャラ決闘格付け
決闘イベでいろいろキャラやってたので、
昨今の使用感を改めてまとめてみたいとおもふ ちなみに1:1用desu
( )内は現在レベル レベルに依存してる部分もあるかもなので、参考までに
~新版・自キャラ決闘格付け~
DE(80) NB(79)
チートクラスの壁
CrA(80) RF(79) IP(71) AS(69) SD(69) LP(58)
つよキャラの壁
GA(74) BM(66) GrM(57)
弱そうに見えて強い壁
CBS(76) CN(66) VC(56) DW(55)
普通くらいの壁
VP(70)
辛い
こんな感じ。
DEとNBは他キャラに比べてMPが2倍以上・・どころか4倍くらいある感じで、
暗転回数、マナブレできる回数、高倍率のスキルを撃てるチャンスなどなど
大幅ハンデがあるようなもので、正直相手に申し訳なくなるレベル。
DEはまだ体力の低さのために、一撃死することもあれど・・
NBは耐久も高く、持久戦に持ち込むだけでどんどん有利になるひどさ。
強キャラの部類は、基本的にごり押し性能が高いキャラ。
CrAはコマンド強め。ねーちゃんは基本的に立ち回り性能が高い。
RFはリミクラが強いのと、ワンチャンぶっぱ力がある。
IPはまぁ・・ラシェだから強い。
アラは奥義系の必殺力と、単純にコマンドのリーチも強い。
LPはナソコン入れば世紀末バスケ状態だし、始動性能も高い。
この領域は相手の動きなどお構いなしにやりたいことやってれば勝てる勢い。
GAやBMは一見辛そうだが・・
GAはdjz、djzx、jx、jjx、シーズ、リフレクトキック・・などなど、
行動の柔軟性が高く、読めない動きで翻弄することができる。
MPが溜まればガイドアローのほぼ確定ダメージ&倍プッシュ始動
なんかもできて、追い込み能力も高い。
なにより安直に相手に接近しなくていいのが、強みかもしれない。
BMはシャドステやソニックスラッシュの長無敵&割り込み性能の高さ、
ギガドラの単発火力など、ガン攻めしつつも回避力が高いキャラという感じ。
正直やってて楽しいのはここらへんのキャラ。
個人的には、この領域が最上位なくらいでほんとはいいバランスだと思う。
CBS、CNなどのイヴ系は、コマンドでの立ち回りが辛いが、
スキルはわりに強い方なのできっちりリターンを取れれば善戦できる方。
VC、DWはまだ育成途中なのでスキルが完全ではないが・・
VCは火力はあるが、自分でHPを削るので耐久が低い 始動も辛め
DWは置き技や待ちは強めだが、ダメージが取れないので逆転されがち。
VPは使用キャラの中でも一番辛い。
スキル火力はあるので、一撃当てられればペースに持って行けるが・・
始動を取るのがやたらきつい。
狩り振りだと、プチアンゴルまいたり、dx、浮遊jzとかそんなんしかない。
決闘用ではシャドウボディやバインディングサークルはあるが・・
耐久低い上にMPがないとダメージもだせないので、
グラビティボールでひたすら牽正して待ちに徹するくらいか・・。
昨今の使用感を改めてまとめてみたいとおもふ ちなみに1:1用desu
( )内は現在レベル レベルに依存してる部分もあるかもなので、参考までに
~新版・自キャラ決闘格付け~
DE(80) NB(79)
チートクラスの壁
CrA(80) RF(79) IP(71) AS(69) SD(69) LP(58)
つよキャラの壁
GA(74) BM(66) GrM(57)
弱そうに見えて強い壁
CBS(76) CN(66) VC(56) DW(55)
普通くらいの壁
VP(70)
辛い
こんな感じ。
DEとNBは他キャラに比べてMPが2倍以上・・どころか4倍くらいある感じで、
暗転回数、マナブレできる回数、高倍率のスキルを撃てるチャンスなどなど
大幅ハンデがあるようなもので、正直相手に申し訳なくなるレベル。
DEはまだ体力の低さのために、一撃死することもあれど・・
NBは耐久も高く、持久戦に持ち込むだけでどんどん有利になるひどさ。
強キャラの部類は、基本的にごり押し性能が高いキャラ。
CrAはコマンド強め。ねーちゃんは基本的に立ち回り性能が高い。
RFはリミクラが強いのと、ワンチャンぶっぱ力がある。
IPはまぁ・・ラシェだから強い。
アラは奥義系の必殺力と、単純にコマンドのリーチも強い。
LPはナソコン入れば世紀末バスケ状態だし、始動性能も高い。
この領域は相手の動きなどお構いなしにやりたいことやってれば勝てる勢い。
GAやBMは一見辛そうだが・・
GAはdjz、djzx、jx、jjx、シーズ、リフレクトキック・・などなど、
行動の柔軟性が高く、読めない動きで翻弄することができる。
MPが溜まればガイドアローのほぼ確定ダメージ&倍プッシュ始動
なんかもできて、追い込み能力も高い。
なにより安直に相手に接近しなくていいのが、強みかもしれない。
BMはシャドステやソニックスラッシュの長無敵&割り込み性能の高さ、
ギガドラの単発火力など、ガン攻めしつつも回避力が高いキャラという感じ。
正直やってて楽しいのはここらへんのキャラ。
個人的には、この領域が最上位なくらいでほんとはいいバランスだと思う。
CBS、CNなどのイヴ系は、コマンドでの立ち回りが辛いが、
スキルはわりに強い方なのできっちりリターンを取れれば善戦できる方。
VC、DWはまだ育成途中なのでスキルが完全ではないが・・
VCは火力はあるが、自分でHPを削るので耐久が低い 始動も辛め
DWは置き技や待ちは強めだが、ダメージが取れないので逆転されがち。
VPは使用キャラの中でも一番辛い。
スキル火力はあるので、一撃当てられればペースに持って行けるが・・
始動を取るのがやたらきつい。
狩り振りだと、プチアンゴルまいたり、dx、浮遊jzとかそんなんしかない。
決闘用ではシャドウボディやバインディングサークルはあるが・・
耐久低い上にMPがないとダメージもだせないので、
グラビティボールでひたすら牽正して待ちに徹するくらいか・・。

ランクアッパー
決闘イベで久々に決闘そこそこ対戦してました。
ランクを上げるとイベ後にアバター一式がもらえる部位が増えるというので・・

CEPさんとの死闘を制し・・

やったー! CNちゃんもAランクなれました。命中ソケくらいちゃんといれるべきだった。
これで
CrA(80):S
DE(80):S
NB(79):A
RF(79):A
CBS(76):A
GA(74):A
IP(71):A
VP(70):A
AS(69):A
CN(66):A
BM(66):A
LP(58):B
GrM(57):B
VC(56):B
DW(55):B
・・と、カンストキャラ:S Lv65↑キャラ:A Lv50台:B にみんな成れました。
レベルに見合ったランクくらいならすんなりいくものの、
これ以上いこうとするときついっすね・・壁が見えます。
とりあえずランクあげられるだけあげとこうという目標はクリアできあした。
CNちゃんはレベル半端だったのと、イヴ自体が操作難しいのもあって
一番の鬼門かなと思っていたものの案外慣れてくると強かったです。
スピアバーストが奇襲に大活躍っすね。あの軌道は読めまい!
そして覚醒アイアンスクラップスの一撃必殺感がロマンありました。
イヴはやればやるほど成長できるポテンシャルがいいっすね。

次の目標はNB RFでSはいけそうだけども・・
装備しっかりしないとSも遠そう・・ 森Sとかどんだけなの
某ジュティさんを参考にすると300勝くらいでいけるっぽいけど・・
SS相手ならまぁそこそこ余裕!くらい言えないと無理っぽいですね
わりに勝ち越しててこれだよね・・ うん・・僕には無理やな
ランクを上げるとイベ後にアバター一式がもらえる部位が増えるというので・・

CEPさんとの死闘を制し・・

やったー! CNちゃんもAランクなれました。命中ソケくらいちゃんといれるべきだった。
これで
CrA(80):S
DE(80):S
NB(79):A
RF(79):A
CBS(76):A
GA(74):A
IP(71):A
VP(70):A
AS(69):A
CN(66):A
BM(66):A
LP(58):B
GrM(57):B
VC(56):B
DW(55):B
・・と、カンストキャラ:S Lv65↑キャラ:A Lv50台:B にみんな成れました。
レベルに見合ったランクくらいならすんなりいくものの、
これ以上いこうとするときついっすね・・壁が見えます。
とりあえずランクあげられるだけあげとこうという目標はクリアできあした。
CNちゃんはレベル半端だったのと、イヴ自体が操作難しいのもあって
一番の鬼門かなと思っていたものの案外慣れてくると強かったです。
スピアバーストが奇襲に大活躍っすね。あの軌道は読めまい!
そして覚醒アイアンスクラップスの一撃必殺感がロマンありました。
イヴはやればやるほど成長できるポテンシャルがいいっすね。

次の目標はNB RFでSはいけそうだけども・・
装備しっかりしないとSも遠そう・・ 森Sとかどんだけなの
某ジュティさんを参考にすると300勝くらいでいけるっぽいけど・・
SS相手ならまぁそこそこ余裕!くらい言えないと無理っぽいですね
わりに勝ち越しててこれだよね・・ うん・・僕には無理やな

エクセル活用のススメ
ゲームをやっているとなにかとデータは溜まってくるもの・・
特にエルソで多キャラを使っていると何がどうなってたっけ・・とよく混乱する
そこでエクセル使って一覧表にしておくとなにかと便利です
自分だとこんな感じ

キャラレベルと現装備レベルの差をだしといて、
差が広がってきたら装備使いまわすかー 誰の装備あまってたっけ・・
みたいなのをまとめるために使ってた。
最近はある程度固まってきたのでそれほど使ってないけども。
多キャラを並行して育ててると分からなくなりがちなので重宝してやす。
他にもソケ値算出の計算補助とか・・

デュアル対応!
秘密コインの集計と達成率の割り出しとか・・

ベルダーコイン足りてねえじゃねえか
こういうのが便利ですわん
特にエルソで多キャラを使っていると何がどうなってたっけ・・とよく混乱する
そこでエクセル使って一覧表にしておくとなにかと便利です
自分だとこんな感じ

キャラレベルと現装備レベルの差をだしといて、
差が広がってきたら装備使いまわすかー 誰の装備あまってたっけ・・
みたいなのをまとめるために使ってた。
最近はある程度固まってきたのでそれほど使ってないけども。
多キャラを並行して育ててると分からなくなりがちなので重宝してやす。
他にもソケ値算出の計算補助とか・・

デュアル対応!
秘密コインの集計と達成率の割り出しとか・・

こういうのが便利ですわん

ペット完全体の罠
ポールカード引きイベント最終日と聞いて

2枚でアイテム回収もらおうと思ってたけど、
黄金キャッチャーで完全体ペットなんぞめざすより、
こっちでもらえるやん!というのが魅力的に感じてきて、揺れる・・思い・・
ワンチャン狐やし・・

公式のアンゴルキャッチャー情報によれば、こんな内容・・
半数以上が持ってない種類のラインナップなのでやる価値はある・・!
なによりぷらむはランダムが好きなんだ・・
けど回収もほしいし・・うーんどっちも1個ずつほしい!
せっかくだからもうちょと引くか、となにかECを使うことに

ペットないキャラのために、持ってない種類のペットがほしかったので、
商店でもそう出回りそうにないし・・猫さんを思い切って購入。
なぜか興味本位でGrM用にアンリミメモ買ったり、あとインベ拡張したり・・
わりに運よくポールカードがでそろい、1200EC程度の投資で+2枚
もともと持ってた2枚合わせて4枚達成!

お目当てのものをゲットしてやりました。もともと目あての回収も手に入ったし、
完全体はおまけって感じでこれなら何がでてもまあいい感じだろう。

さて、じゃあ早速完全体ペットランダム開けてやるぜ!!
なにがでるかな・・

\おれだよ!/
あれこの顔どこかで・・
(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわぁぁぁああ!!
……いや確かに欲しかったけどさwwwwwww
まさかでると思わなくて・・ネタにしかならない・・ ヤッチマッタ\(^o^)/

2匹はいらんねんでwwwwwww
なんなんこのドヤ顔wwwwwww
開けたら出る可能性あるもんをこれからもらおうって時に買ったらあかんわ
もしレギ猫さんが商店で売られていたら、
こういう経緯があったんだなと思ってやってください・・。

2枚でアイテム回収もらおうと思ってたけど、
黄金キャッチャーで完全体ペットなんぞめざすより、
こっちでもらえるやん!というのが魅力的に感じてきて、揺れる・・思い・・
ワンチャン狐やし・・

公式のアンゴルキャッチャー情報によれば、こんな内容・・
半数以上が持ってない種類のラインナップなのでやる価値はある・・!
なによりぷらむはランダムが好きなんだ・・
けど回収もほしいし・・うーんどっちも1個ずつほしい!
せっかくだからもうちょと引くか、となにかECを使うことに

ペットないキャラのために、持ってない種類のペットがほしかったので、
商店でもそう出回りそうにないし・・猫さんを思い切って購入。
なぜか興味本位でGrM用にアンリミメモ買ったり、あとインベ拡張したり・・
わりに運よくポールカードがでそろい、1200EC程度の投資で+2枚
もともと持ってた2枚合わせて4枚達成!

お目当てのものをゲットしてやりました。もともと目あての回収も手に入ったし、
完全体はおまけって感じでこれなら何がでてもまあいい感じだろう。

さて、じゃあ早速完全体ペットランダム開けてやるぜ!!
なにがでるかな・・

\おれだよ!/
あれこの顔どこかで・・
(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわぁぁぁああ!!
……いや確かに欲しかったけどさwwwwwww
まさかでると思わなくて・・ネタにしかならない・・ ヤッチマッタ\(^o^)/

2匹はいらんねんでwwwwwww
なんなんこのドヤ顔wwwwwww
開けたら出る可能性あるもんをこれからもらおうって時に買ったらあかんわ
もしレギ猫さんが商店で売られていたら、
こういう経緯があったんだなと思ってやってください・・。

ポルンカー

ポールカード引きイベントやってきましたで
もともと銀行共有のために入れたECだったので、これ自体はオマケ
報酬が意外とおいしくて、ポールカード1枚で賢者石ランダム個セット
ポールカード2枚で回収やペット完全体などなどもらえちゃうというもの
消費額80ECにつきカード引き数を1回得られる。
でもこのポールカード、カードをめくる度にカード引き数が1枚ずつ+される
最後まで引けないと・・1+2+3+4+5+6+7+8+9枚必要となって、
ポールカード1枚につき最低80EC~最高3600ECと振れ幅はでかい。
2枚引くにも・・最悪7200ECもかかることになってしまうので、
せいぜい賢者一回分で我慢するはめにもなるかなー と思っていた。
一投目ー!

でましたポールカードです!!
なんとめっちゃ運がいい まじかよ真ん中かよ。
・・真ん中ででたら、次は真ん中はないだろう。
じゃんけんでいう連続でぐーをだすようなものだ。
真ん中はないな・・ 真ん中はない・・ だからこそ・・ 真ん中にアリエル!
二投目ェ!

まあですよね。
これはでも三回目くらいででた。
以降、割愛しまして・・

4回目ででたり、

また一発目にでたりとわりと運が良く、
結果

投資額2500ECちょいで oh..5枚も・・
これは予想していたより大成果でした。

こんだけあるなら行っちゃううう!?

ウオオオオオオオオオオオオ!!!

あらかわいい

思わずしっぽも生えるうううう

ついでにミリタリヘアももらってみた
いつもと違って一律20コインなので武器とかヘアおいしい感

あらかわいい

プロモニエル
プロモキューブがでたことでそういえばNBはDLから転職券で変えたんで
プロモ着たことねえや!と( ゚д゚)ハッ!として経験値うpの効果もあることだし
80目前にしつつも開けるなら今だ!と思って、プロモキューブを開ける
と見せかけて・・そういや三次プロモキューブ開けてないやつおったわ
と思い出して共有で移動したらどうなるんやろ?という好奇心から
CBSのプロモ奪ってNBで開けてみたらNBのやつでてきたやった!
氷から出た方のプロモキューブは売ろう!

やたらアバターが多く見える
ルシエルでアバソードしてる人はすぐページ足りなくなりそう

これはなかなかイイ
祝祭といいミラケミといい赤とか茶系だったので
青カラーと神秘エルロがめっちゃ合いますやん
ついでに祝祭とプロモどっちが強いのか比較してみた
※祝祭の方は追加ダメと回避ソケ入ってるのでそれ以外が違い



左からプロモ、祝祭、キメラ(プロモ+祝祭)
プロモはクリとかがつくけど、攻撃力とか最大MPやらスキルLvUPやら、
付加価値を考えれば祝祭の方が一歩リードかな。
武器ソケ2個つけれるしNE。
ルシエルの場合、祝祭アバはルーとシエルで差異がないので
二人でばらばらにつけてもセット効果が発動するっぽいけど、
逆に5セット効果をダブルでつけることはできない。
プロモはキャラ別扱いなので、5セット1キャラで揃える必要があるけど、
両方で5セット効果が適用されるのでこれもなかなか・・
そんなわけで祝祭5とプロモ5セットを両方いけるという
キメラが欲張りなコーディネートという感じでこれで行くことに

ででん!決まってますやん
まあ「祝祭アバ切れてからプロモ開ければよかったやん」と言われたけど
確かにその通りだな!
プロモ着たことねえや!と( ゚д゚)ハッ!として経験値うpの効果もあることだし
80目前にしつつも開けるなら今だ!と思って、プロモキューブを開ける
と見せかけて・・そういや三次プロモキューブ開けてないやつおったわ
と思い出して共有で移動したらどうなるんやろ?という好奇心から
CBSのプロモ奪ってNBで開けてみたらNBのやつでてきたやった!
氷から出た方のプロモキューブは売ろう!

やたらアバターが多く見える
ルシエルでアバソードしてる人はすぐページ足りなくなりそう

これはなかなかイイ
祝祭といいミラケミといい赤とか茶系だったので
青カラーと神秘エルロがめっちゃ合いますやん
ついでに祝祭とプロモどっちが強いのか比較してみた
※祝祭の方は追加ダメと回避ソケ入ってるのでそれ以外が違い



左からプロモ、祝祭、キメラ(プロモ+祝祭)
プロモはクリとかがつくけど、攻撃力とか最大MPやらスキルLvUPやら、
付加価値を考えれば祝祭の方が一歩リードかな。
武器ソケ2個つけれるしNE。
ルシエルの場合、祝祭アバはルーとシエルで差異がないので
二人でばらばらにつけてもセット効果が発動するっぽいけど、
逆に5セット効果をダブルでつけることはできない。
プロモはキャラ別扱いなので、5セット1キャラで揃える必要があるけど、
両方で5セット効果が適用されるのでこれもなかなか・・
そんなわけで祝祭5とプロモ5セットを両方いけるという
キメラが欲張りなコーディネートという感じでこれで行くことに

ででん!決まってますやん
まあ「祝祭アバ切れてからプロモ開ければよかったやん」と言われたけど
確かにその通りだな!

イヴムード

イヴのレアアバ武器が400mででてると聞いて、イヴなら安いかなと思い
イヴ2キャラいるけどレアアバ武器は持ってなかったので思い切って購入!
最初から入ってたソケのおかげで・・
長年連れ添って愛用していたアフロジャマイカさんの上位互換状態
まあ防具変えるなりして動作速度困らなくなったらクリとかにしたいけども

なかなか可愛い感じで似合ってるー
CNちゃんあんまりやらないけどCBS祝祭使ってるからまだこれに用がない

それで嬉しくて散歩してたら、なんかへんなやつに遭遇した
なにそのポーズ

なんなんそのポーズは なんでめっちゃくるくるしてんのwwww
謎のポーズだった・・エルソにはまだ謎が多い
謎すぎたので本人に聞いてみたけど教えてくれんかった

画面の大きさの話
画面解像度の設定って色々あると思うんですが、
これ設定によって見える範囲が違うっていう・・ みなさんご存知でしょうか
↓比較

1280*1024

1280*720
横長にするとだいぶ視界が広がるーーん
でもアイコンとかUI関連が引き伸ばしにされてしまうのが気になるんすよね
自分としては旧画面的な大きさに慣れてしまっているので、変えたくない・・
あとPC画面の左右のスペースで別の作業したい場合もあるし、
画面は大きく見たいけど横幅は取りたくないというのもあって、
やっぱりこの比率がしっくりくる。
でもこれ決闘とかだとだいぶ影響ありそうよね・・
スロットとかも下に表示すればCTが全部見れるという利点がありつつも
慣れてる配置から変えたくない・・
好みの方を使うがために、不利益を被る状況ってなんだかちょっと悔しいので
ほんとは統一してほしい!と思いつつも
廃止されるよりは選べるようになってた方がいいか・・と悩ましいところ
そんな小話でした
これ設定によって見える範囲が違うっていう・・ みなさんご存知でしょうか
↓比較

1280*1024

1280*720
横長にするとだいぶ視界が広がるーーん
でもアイコンとかUI関連が引き伸ばしにされてしまうのが気になるんすよね
自分としては旧画面的な大きさに慣れてしまっているので、変えたくない・・
あとPC画面の左右のスペースで別の作業したい場合もあるし、
画面は大きく見たいけど横幅は取りたくないというのもあって、
やっぱりこの比率がしっくりくる。
でもこれ決闘とかだとだいぶ影響ありそうよね・・
スロットとかも下に表示すればCTが全部見れるという利点がありつつも
慣れてる配置から変えたくない・・
好みの方を使うがために、不利益を被る状況ってなんだかちょっと悔しいので
ほんとは統一してほしい!と思いつつも
廃止されるよりは選べるようになってた方がいいか・・と悩ましいところ
そんな小話でした

全角バグ対策
全角バグ(入力画面が開くたびに日本語入力がデフォになる現象)
が一向に直らないので、対策を考えてみた。
これのなにがめんどうかというと、アイテムを売るにせよ捨てるにせよ、
個数選択が発生する度にいちいち半角キー押さないとまともに入力できんこと
しかも通常プレイ時にもキー入力が裏で保持されていることがあって、
放っておくと動作が重くなる・・下手すると落ちる という温床になってる感じ
そこで、もういっそのこと日本語入力自体を切ってしまえばいいんじゃないかと

IMEの設定を開く

英語を追加する

詳細なキー設定タブを開いて、ショートカットを登録する

これでAlt+Shiftキー押しで言語モード切替ができるようになた。
商店検索やチャットしたいときはAlt+Shiftを押す感じで・・。
まあ操作がめんどうなのでこれも一長一短て感じですが、
対応策の一つとして参考程度に・・。
が一向に直らないので、対策を考えてみた。
これのなにがめんどうかというと、アイテムを売るにせよ捨てるにせよ、
個数選択が発生する度にいちいち半角キー押さないとまともに入力できんこと
しかも通常プレイ時にもキー入力が裏で保持されていることがあって、
放っておくと動作が重くなる・・下手すると落ちる という温床になってる感じ
そこで、もういっそのこと日本語入力自体を切ってしまえばいいんじゃないかと

IMEの設定を開く

英語を追加する

詳細なキー設定タブを開いて、ショートカットを登録する

これでAlt+Shiftキー押しで言語モード切替ができるようになた。
商店検索やチャットしたいときはAlt+Shiftを押す感じで・・。
まあ操作がめんどうなのでこれも一長一短て感じですが、
対応策の一つとして参考程度に・・。

かぽりん -愛の実益-

なんかまたお祝いが届いてましてん

ドリステ5もゲットだぜ!霊薬も(゚д゚)ウマー
なんか期間中に年カウントまたぐと2個もらえるっぽい
もしかするとこのイベントずっと続くのかな?

そんな折、突如興味が湧いてかぽりんを買ってしまうべるく

そのへんにいたやみとさんに申請を送りつける

カ ッ プ ル 爆 誕

アリエルの

まあほしかったのはこいつなんですけどね・・
実益主義だったのだ・・
CrAってコマンド技主体でも戦えるがゆえに、使うスキルが
ブラカ、克己、バスター、スティグマぐらいでおk(自分の場合ウェイブだけど)
あとブランディシュorバニファンお好みでってくらいで、
各々スキルが特化してて優れてるんすよね Bスロなしでも実力だしきれる感じ
そんなこんなでHA入れても残り2スロ余る勢いで
ブルータルとかシャドウエッジとか差してみるもののあまり使うことがない・・
ってことで、( ゚д゚)ハッ!愛の結実体 よくね? という流れに
ヘニル挑戦だと殲滅ブランディッシュが、回復できないために使用後、
瀕死状態が怖くて使いづらかったのがわりに撃ちやすくなり、
強みの部分をさらに特化できた、って感じでご満悦

ブルータルに別れを・・告げた・・
けど燃費軽い疾風調整スキルってことでブルータルのが使いどころあるか?
シャドウエッジは使いやすいけどダメージ的に役に立ってるのか・・?
どっちがいいのか微妙なところ

キャラ別研究!ツリー
◆前提TIPS >>DPSとかコスパの話 >>BKST時間計測ツール
●エルス 共通
┣
┣
┗
●アイシャ 共通
┣EM/エレメンタルマスター
┣VP/ヴォイドプリンセス
┗DW/ディメンションウィッチ
●レナ 共通
┣WS/ウィンドスニーカー
┣GA/グランドアーチャー
┗NW/ナイトウォッチャー
●レイヴン 共通
┣BM/ブレードマスター
┣RF/レックレスフィスト
┗VC/ベテランコマンダー
●イヴ 共通
┣CN/コードネメシス
┣CEP/コードエンプレス
┗CBS/コードバトルセラフ エルクリ エネニー
●ラシェ 共通
┣IP/アイアンパラディン
┣DC/デッドリーチェイサー
┗TT/タクティカルトルーパー
●アラ 共通
┣SD/帝釈天
┣YR/冥王
┗AS/修羅
●エリシス 共通
┣GrM/グランドマスター
┣BH/ブレイジングハート
┗CrA/クリムゾンアベンジャー -疾風殲滅の切替 -サンドブラストの相性
●エド 共通
┣LP/ルナティックサイカー
┣MM/マスターマインド
┗DE/ディアボリックエスパー -メモヴォイフィ使用感 -メモバグスターダスト -ドラゴセットの運用
●ル・シエル 共通 (参考:NBスキリン)
┣NB/ノーブレス -選択スキルの使用感 -スイッチングと相性の考え方 -連携とコンビゲージ
┗DL/ドレッドロード -育成途上雑感 -ドレッド道
これを埋めていく感じの予定。
●エルス 共通
┣
┣
┗
●アイシャ 共通
┣EM/エレメンタルマスター
┣VP/ヴォイドプリンセス
┗DW/ディメンションウィッチ
●レナ 共通
┣WS/ウィンドスニーカー
┣GA/グランドアーチャー
┗NW/ナイトウォッチャー
●レイヴン 共通
┣BM/ブレードマスター
┣RF/レックレスフィスト
┗VC/ベテランコマンダー
●イヴ 共通
┣CN/コードネメシス
┣CEP/コードエンプレス
┗CBS/コードバトルセラフ エルクリ エネニー
●ラシェ 共通
┣IP/アイアンパラディン
┣DC/デッドリーチェイサー
┗TT/タクティカルトルーパー
●アラ 共通
┣SD/帝釈天
┣YR/冥王
┗AS/修羅
●エリシス 共通
┣GrM/グランドマスター
┣BH/ブレイジングハート
┗CrA/クリムゾンアベンジャー -疾風殲滅の切替 -サンドブラストの相性
●エド 共通
┣LP/ルナティックサイカー
┣MM/マスターマインド
┗DE/ディアボリックエスパー -メモヴォイフィ使用感 -メモバグスターダスト -ドラゴセットの運用
●ル・シエル 共通 (参考:NBスキリン)
┣NB/ノーブレス -選択スキルの使用感 -スイッチングと相性の考え方 -連携とコンビゲージ
┗DL/ドレッドロード -育成途上雑感 -ドレッド道
これを埋めていく感じの予定。

決闘の動機付け
前回記事で、もっと気軽に遊びやすいコンテンツになったらなあ、
みたいな話をしたけど、だったら練習・自由決闘いけばいいんじゃね?
というのがまあ現状では一つの妥当な回答だと思う。
でもやっぱりコンテンツを遊ぶときに、
その動機となるのって報酬だと思うんですよね。
公式決闘が公式決闘である所以、人が集まるのはデイリークエストがあるから。
報酬があるからみんなこれをプレイしてね!と目標を定めてるわけです。
ここで、到達可能な目標かどうか?は、
それに参加する意義があるかどうか、に直結する重要な指標になるでしょう。
けれどもこのデイリー、毎日1種目しかない上に、
1勝 2勝 3勝 チームデスマッチ参加 などなど・・
人によっては達成困難or非常に辛いと思わせてしまう難度の高さなんですね。
これではせっかく決闘に興味を持っても、今日はよそう・・ となってしまう。
もちろん勝負事として、勝利を条件にするには基本的には必要なこと。
けれど、それだけが報酬になってしまうと、勝者だけのコンテンツになってしまう。
敗者は得るものがなく、価値がないとさえ思わせられる。
これでは敗者のモチベーションはなかなか上がらない。
無論、だからこそ勝ちに飢えるような人もでてくるのかもしれないが・・
勝者のみが残っていくと、一見ハイレベルなものにはなっていくが、
それは狭い範囲内で、先細りしていくことになる。
敗者でもプレイしたことに対する報酬、参加賞が心理的にほしいのだ。
例えば、デイリーで必ず決闘プレイ回数での報酬と、(これも反復が望ましい)
ウィークリーで勝利回数10回 :報酬 勝負師のコイン+5枚
・・とか、こういうのがあるだけでもだいぶ変わるんじゃなかろうか。
プレイするだけで報酬がある、勝利するとさらに報酬がある、
そんなバランスが個人的には良いと思う。
エルダーアイランドはそうなっているので、勝敗に拘りすぎずプレイしやすい。
~~~
今やってる決闘イベントも、反復クエなのでいい感じにはなっている。
ただ惜しいのが、普段決闘をしないプレイヤーにも需要のあるのが
どちらかといえば闘士の力(アバターと交換できる)の方であり、
参加するだけでもらえる報酬が、決闘専用の賢者の石なところ。
これが逆だったならもっと気軽に挑戦する人も増えただろうに・・。
決闘民なら賢者の石で勝利のモチベーションも上がるだろうし言うことないのに。
報酬の設定とか次第で、もっと盛り上がるコンテンツだと思うんですよね、決闘は・・。
みたいな話をしたけど、だったら練習・自由決闘いけばいいんじゃね?
というのがまあ現状では一つの妥当な回答だと思う。
でもやっぱりコンテンツを遊ぶときに、
その動機となるのって報酬だと思うんですよね。
公式決闘が公式決闘である所以、人が集まるのはデイリークエストがあるから。
報酬があるからみんなこれをプレイしてね!と目標を定めてるわけです。
ここで、到達可能な目標かどうか?は、
それに参加する意義があるかどうか、に直結する重要な指標になるでしょう。
けれどもこのデイリー、毎日1種目しかない上に、
1勝 2勝 3勝 チームデスマッチ参加 などなど・・
人によっては達成困難or非常に辛いと思わせてしまう難度の高さなんですね。
これではせっかく決闘に興味を持っても、今日はよそう・・ となってしまう。
もちろん勝負事として、勝利を条件にするには基本的には必要なこと。
けれど、それだけが報酬になってしまうと、勝者だけのコンテンツになってしまう。
敗者は得るものがなく、価値がないとさえ思わせられる。
これでは敗者のモチベーションはなかなか上がらない。
無論、だからこそ勝ちに飢えるような人もでてくるのかもしれないが・・
勝者のみが残っていくと、一見ハイレベルなものにはなっていくが、
それは狭い範囲内で、先細りしていくことになる。
敗者でもプレイしたことに対する報酬、参加賞が心理的にほしいのだ。
例えば、デイリーで必ず決闘プレイ回数での報酬と、(これも反復が望ましい)
ウィークリーで勝利回数10回 :報酬 勝負師のコイン+5枚
・・とか、こういうのがあるだけでもだいぶ変わるんじゃなかろうか。
プレイするだけで報酬がある、勝利するとさらに報酬がある、
そんなバランスが個人的には良いと思う。
エルダーアイランドはそうなっているので、勝敗に拘りすぎずプレイしやすい。
~~~
今やってる決闘イベントも、反復クエなのでいい感じにはなっている。
ただ惜しいのが、普段決闘をしないプレイヤーにも需要のあるのが
どちらかといえば闘士の力(アバターと交換できる)の方であり、
参加するだけでもらえる報酬が、決闘専用の賢者の石なところ。
これが逆だったならもっと気軽に挑戦する人も増えただろうに・・。
決闘民なら賢者の石で勝利のモチベーションも上がるだろうし言うことないのに。
報酬の設定とか次第で、もっと盛り上がるコンテンツだと思うんですよね、決闘は・・。

決闘の楽しみ方
なんかだいぶ前に書き置きしておいてそのままになっていたものがあったので、せっかくなので貼り。
本来PVPはバランス良く(あまりに理不尽でなく)遊べれば、誰しもが触れることができる、
すごく楽しいコンテンツなんだよなあ というのは今も昔も変わらない思い。
決闘は互いにキャラ同士をぶつけあい、力量を競い合う最も単純な対戦コンテンツだ。
しかしこの決闘、初めて挑戦する新規参入者を拒む作りになっていることが否めない。
それまでダンジョンメインで遊んでいた人が、ふとしたきっかけで決闘をプレイする。
対人戦なんて初めてで緊張のあまりに手が震え、期待と不安の最中に勇気を出した挑戦。
すると何が待っているか……雑マッチングの洗礼である。
エルソの決闘のマッチングシステムは、ランクが決まっていない頃はむちゃくちゃで、
ただでさえ経験者皆無のプレイヤーにとっては、誰もかれも格上と言えるのに、
装備的にもLv的にもランク的にもはるかに強い人と当たることがしばしばある。
こんなの勝てるわけないじゃん!という理不尽なボコボコゲーを食らった上、
負け続けているとお情けのように現れる雑魚NPC。
そのあまりの屈辱感に、二度とこんなもんやるか!と心に傷を負うばかり。
あらゆる対人ゲームに言えることだけれど、
本来は「対等な力で勝負する対戦ゲームは面白い」のである。
これは、実力が同じじゃないといけない、というわけではない。
例えば「ぷよぷよ」でいう甘口、辛口みたいなハンデ機能込みで、
同レベルの勝負ができれば十分白熱するのだ。
エルソも例外ではなく、同じくらいの相手と戦えば決闘の面白さが理解できると思う。
幸いなことに、10戦後のランクさえ決まってしまえば、マッチングは少しまともになる。
ランクを決定するまでの決闘は無茶苦茶なマッチングになりやすいことを知っておいてもらいたい。
マッチングにはレベルも関係しているように思える。
高レベルになるほど、高レベルに当たりやすく、その分装備が整っていることが多い。
自分の装備に自信があればよいが、そうでない場合はハンデを背負うことになりかねない。
一方、低レベル帯であれば、装備は育成途中のため半端な人もそこそこいるだろう。
いざとなればエピクエでもらえる決闘装備に身を包めば、装備的不満はないはずだ。
けれど、サブキャラでの決闘プレイヤーと遭遇する可能性も高く、
やけに動きがこなれてる!みたいな熟練者に当たることもままある。
最初のうちは基本的に格上のプレイヤーと当たってしまうのは常だ。
みんな強いし、勝てないし、なにしたらいいのかわからないし……
そんな風になったら、どうしたらいいのか?
それにはこんな提案がある……
逆の発想さ、「負けちゃってもいいさ」と考えることさ。
あまりにも勝負事に勝とう勝たなきゃ、と気負うほど上手くいかないこともある。
そういうピリッとした気配は意外と相手にも伝わってしまっていて、
相手の闘争心を良い具合に刺激してしまっていたりする。
逆に、負けてもしょうがない、さあとっとと倒してくれよ!という気分でやっていると、
さすがにそんな攻撃は食らってやれないな……と意外に相手の動きが良く見えたりする。
素直に相手の技量を評価し、こちらを追い詰めるための努力を称賛し、
「やるじゃないか・・」と認めることができるくらい心に余裕があると、
自分の動きも柔軟になるし、なにより決闘を楽しみやすいと思う。
相手をどうやって倒すかを練るのが楽しみの一つだが、
「相手も思案して自分を倒そうとしてる」こと自体も面白いことではないだろうか。
相手がどうやって自分を倒そうとしているのか、それを探るのも一興だろう。
・・という、全体を通してこの文章で伝えたいのは、気軽に楽しく決闘しようぜ!ということで
新規勢がもっと入りやすい雰囲気とか、マッタリなタイプの人でもやりやすい環境であってもいいんじゃないかと思うんですよね。
参加者が増えれば増えるほどマッチングの精度も上がって、同じ実力の人と当たりやすくなるはずですしね。
本来PVPはバランス良く(あまりに理不尽でなく)遊べれば、誰しもが触れることができる、
すごく楽しいコンテンツなんだよなあ というのは今も昔も変わらない思い。
決闘は互いにキャラ同士をぶつけあい、力量を競い合う最も単純な対戦コンテンツだ。
しかしこの決闘、初めて挑戦する新規参入者を拒む作りになっていることが否めない。
それまでダンジョンメインで遊んでいた人が、ふとしたきっかけで決闘をプレイする。
対人戦なんて初めてで緊張のあまりに手が震え、期待と不安の最中に勇気を出した挑戦。
すると何が待っているか……雑マッチングの洗礼である。
エルソの決闘のマッチングシステムは、ランクが決まっていない頃はむちゃくちゃで、
ただでさえ経験者皆無のプレイヤーにとっては、誰もかれも格上と言えるのに、
装備的にもLv的にもランク的にもはるかに強い人と当たることがしばしばある。
こんなの勝てるわけないじゃん!という理不尽なボコボコゲーを食らった上、
負け続けているとお情けのように現れる雑魚NPC。
そのあまりの屈辱感に、二度とこんなもんやるか!と心に傷を負うばかり。
あらゆる対人ゲームに言えることだけれど、
本来は
これは、実力が同じじゃないといけない、というわけではない。
例えば「ぷよぷよ」でいう甘口、辛口みたいなハンデ機能込みで、
同レベルの勝負ができれば十分白熱するのだ。
エルソも例外ではなく、同じくらいの相手と戦えば決闘の面白さが理解できると思う。
幸いなことに、10戦後のランクさえ決まってしまえば、マッチングは少しまともになる。
ランクを決定するまでの決闘は無茶苦茶なマッチングになりやすいことを知っておいてもらいたい。
マッチングにはレベルも関係しているように思える。
高レベルになるほど、高レベルに当たりやすく、その分装備が整っていることが多い。
自分の装備に自信があればよいが、そうでない場合はハンデを背負うことになりかねない。
一方、低レベル帯であれば、装備は育成途中のため半端な人もそこそこいるだろう。
いざとなればエピクエでもらえる決闘装備に身を包めば、装備的不満はないはずだ。
けれど、サブキャラでの決闘プレイヤーと遭遇する可能性も高く、
やけに動きがこなれてる!みたいな熟練者に当たることもままある。
最初のうちは基本的に格上のプレイヤーと当たってしまうのは常だ。
みんな強いし、勝てないし、なにしたらいいのかわからないし……
そんな風になったら、どうしたらいいのか?
それにはこんな提案がある……
逆の発想さ、「負けちゃってもいいさ」と考えることさ。
あまりにも勝負事に勝とう勝たなきゃ、と気負うほど上手くいかないこともある。
そういうピリッとした気配は意外と相手にも伝わってしまっていて、
相手の闘争心を良い具合に刺激してしまっていたりする。
逆に、負けてもしょうがない、さあとっとと倒してくれよ!という気分でやっていると、
さすがにそんな攻撃は食らってやれないな……と意外に相手の動きが良く見えたりする。
素直に相手の技量を評価し、こちらを追い詰めるための努力を称賛し、
「やるじゃないか・・」と認めることができるくらい心に余裕があると、
自分の動きも柔軟になるし、なにより決闘を楽しみやすいと思う。
相手をどうやって倒すかを練るのが楽しみの一つだが、
「相手も思案して自分を倒そうとしてる」こと自体も面白いことではないだろうか。
相手がどうやって自分を倒そうとしているのか、それを探るのも一興だろう。
・・という、全体を通してこの文章で伝えたいのは、気軽に楽しく決闘しようぜ!ということで
新規勢がもっと入りやすい雰囲気とか、マッタリなタイプの人でもやりやすい環境であってもいいんじゃないかと思うんですよね。
参加者が増えれば増えるほどマッチングの精度も上がって、同じ実力の人と当たりやすくなるはずですしね。