


10 Sword

共存の祝祭、開催!
http://elsword.hangame.co.jp/community/noticebbs.nhn?m=read&gameid=ES_NOTICE&docid=8947792
期間中、各村(町)の錬金術師NPCのところで「イベント回復アイテム」が販売。
共存の祝祭パイ HP 50% 回復
呪い、火傷、中毒状態を治す
クールタイム:60秒
期間中、ダンジョンにダークエルが出現。
イベント期間中、秘密ダンジョンクエストの報酬獲得量が2倍になります!
一般クエスト(入門クエスト) 報酬
デイリークエスト 報酬
週間クエスト 報酬 クエスト達成報酬が 2倍!
クエスト「時空の始まり」報酬
クエスト「時空の終わり」報酬 クエスト達成報酬が 2倍!
ヘニルの時空「一般モード」報酬
ヘニルの時空「挑戦モード」報酬 ダンジョン報酬が 2倍!
闇の門 報酬「ダークネスコア」 報酬が 2倍!
鋼鉄の監視者:エルトリオン レイド出現確率
闇の観察者:ドラバキ レイド出現確率 出現確率が 増加!
エルトリオンコア(超)
ドラバキの宝珠玉(超) ドロップ確率が 5倍!
めっちゃいいイベントやんけえ!
ヘニルと秘密の実装イベが終わって報酬少なくなったけどもうしばらく集めたい、
そんな時期だったのでこの再ブーストイベントはまさに一番望んでたものっしょう
こういうのでいいんだよこういうので! お菓子の家とかいう作業ゲーいらない・・
期間中、各村(町)の錬金術師NPCのところで「イベント回復アイテム」が販売。
共存の祝祭パイ HP 50% 回復
呪い、火傷、中毒状態を治す
クールタイム:60秒
期間中、ダンジョンにダークエルが出現。
イベント期間中、秘密ダンジョンクエストの報酬獲得量が2倍になります!
一般クエスト(入門クエスト) 報酬
デイリークエスト 報酬
週間クエスト 報酬 クエスト達成報酬が 2倍!
クエスト「時空の始まり」報酬
クエスト「時空の終わり」報酬 クエスト達成報酬が 2倍!
ヘニルの時空「一般モード」報酬
ヘニルの時空「挑戦モード」報酬 ダンジョン報酬が 2倍!
闇の門 報酬「ダークネスコア」 報酬が 2倍!
鋼鉄の監視者:エルトリオン レイド出現確率
闇の観察者:ドラバキ レイド出現確率 出現確率が 増加!
エルトリオンコア(超)
ドラバキの宝珠玉(超) ドロップ確率が 5倍!
めっちゃいいイベントやんけえ!
ヘニルと秘密の実装イベが終わって報酬少なくなったけどもうしばらく集めたい、
そんな時期だったのでこの再ブーストイベントはまさに一番望んでたものっしょう
こういうのでいいんだよこういうので! お菓子の家とかいう作業ゲーいらない・・

称号ソケ値評価
だいぶまえに作ったやつの改訂版
称号をソケ値換算して優れてるのはどれか?ってのを調べようとしたのが元
実際のところはいろいろ特殊効果とかもあったりして比較しづらいものも多い
称号ソケ値評価リスト

入手難度からすると、デモンスレイヤーはやっぱ優秀だと思う
とはいえ回避とか覚醒時間いらねよって人にとっては無意味なので
ドラバキ称号とかもかなり有用か
破滅はデメリットもあるものの、
ソケ値だけでいえばクリソケ200%分相当と考えられなくもないので異常
周回数も異常なので結局現実的な選択肢とは言い難いのだが
それを除くならやっぱしペイだろうか
攻撃力+を単純にソケ値換算することはできないのだけれど
攻撃力10000として、クリ1%=上昇量5000×1%=攻撃力50分
という換算でいくと、攻撃力+1000はクリ20%相当となる
上限や減少補正がないことも加味すればその価値はさらに上がることに・・
次点で電光石火もソケ値的には上位だけど、これも取得は難儀するらしい。
耐久力重視なら、エルダーの戦術家、魚好きⅡ(ダンジョンのみ)も良さげ
魚好きⅡは取得もかなり簡単なわりに、HPソケ値が実はすごい
検証のし辛い発動効果系

ソケ値はあまりつかないものの、ポテンシャルの計り知れない称号たち
比較しにくいものの、実際に強力な位置づけがされてるのはこの辺かも
取得難度の低い氷の彫刻家でも、わりに発動率は高いので意外と優秀かも
もう!逃げ出そう~ も10%確率でMP+15と同等と言われたらまあまあな気も
風呂の神はMP周りの回転率をよくしてくれるので楽しそうだし
炎の剣の火の雷などもなかなか強力
つけてるひとみたことないけど魔殺とかなんか強そう
称号をソケ値換算して優れてるのはどれか?ってのを調べようとしたのが元
実際のところはいろいろ特殊効果とかもあったりして比較しづらいものも多い
称号ソケ値評価リスト

入手難度からすると、デモンスレイヤーはやっぱ優秀だと思う
とはいえ回避とか覚醒時間いらねよって人にとっては無意味なので
ドラバキ称号とかもかなり有用か
破滅はデメリットもあるものの、
ソケ値だけでいえばクリソケ200%分相当と考えられなくもないので異常
周回数も異常なので結局現実的な選択肢とは言い難いのだが
それを除くならやっぱしペイだろうか
攻撃力+を単純にソケ値換算することはできないのだけれど
攻撃力10000として、クリ1%=上昇量5000×1%=攻撃力50分
という換算でいくと、攻撃力+1000はクリ20%相当となる
上限や減少補正がないことも加味すればその価値はさらに上がることに・・
次点で電光石火もソケ値的には上位だけど、これも取得は難儀するらしい。
耐久力重視なら、エルダーの戦術家、魚好きⅡ(ダンジョンのみ)も良さげ
魚好きⅡは取得もかなり簡単なわりに、HPソケ値が実はすごい
検証のし辛い発動効果系

ソケ値はあまりつかないものの、ポテンシャルの計り知れない称号たち
比較しにくいものの、実際に強力な位置づけがされてるのはこの辺かも
取得難度の低い氷の彫刻家でも、わりに発動率は高いので意外と優秀かも
もう!逃げ出そう~ も10%確率でMP+15と同等と言われたらまあまあな気も
風呂の神はMP周りの回転率をよくしてくれるので楽しそうだし
炎の剣の火の雷などもなかなか強力
つけてるひとみたことないけど魔殺とかなんか強そう

試練Sランクの試練

なんか最近開幕ブレスに焼かれてる人多いなと思ったら
被ダメが大したことなくなってたので覚醒回収にいいのね 特にエドおいしい
骨竜に燃やされる暗炎竜の図

それはさておき秘密ウィークリーの試練Sランが取れなくて辛かった

ソロでやっても・・

パーティでやっても・・(これやみとさんがSSとれてるの解せなくね?)

何回やっても何回やっても・・

この人を何度見たことか・・

そんなんやってるうちにスターダストのメモバグ技を会得したり・・

しかしそれを使って、被ダメもかなり防いだのにだめ・・

色々改善を加えた上、祝福追跡者つけて再度ソロで挑むもだめ・・

マナエリクシエルとかも投入してPOTがぶ飲みしても無理・・

復活石使ってもダメージスコアは変わらず・・ もう無理やんけこれ・・
デイリー報酬もとうにもらえないのになんでこんな試練周回してるのか・・
...
..
.

とかやってたら再々再度野良でやっとのことクリアできた。
ポイントはやっぱり被弾を防ぐことだったらしい。
攻撃スコアは騎乗やマップ兵器とかの人がいるとどうしても伸び悩む
ただ一方で時間が早くなる分、攻撃スコアは一定値は保てるっぽい
そこで努力できるのはダメージスコア(被弾を防ぐ)を伸ばすことみたいで
スキルを使いまくったり、無理して突っ込まないようにしてやるのがよさげ。
昔みたいに復活石で被弾回数リセットはできなくなっているみたいだけど、
たぶんダメージスコアは被ダメ量じゃなくて被弾回数カウントだと思われる。
あとはPTに恵まれれば・・
補助系の人と一緒になれると取りやすいかもしれなかった
苦労したけどなんだかんだ攻略的なものに辿り着けたので良かった

DE/ディアボリックエスパー

DEが再ブームしたので、DEの攻略研究まとめ記事を仕上げようかと。
DEは基本的には中距離~近距離の接近型戦闘タイプ。
比較的補助的な職ともいえ、スキルのクールタイムを縮める時間バフや、
円範囲にデバフをかけ、追加ダメージをもたらすムーンライトラプソディ、
敵の動きを止めるヴォイドフィールドなどでサポート役に徹することもできる。

DEの魅力といえば、そのスキル回転率の高さ。
オーバーリミットという特性で、MPとDPの消費を入れ替えながら、
実質的にMPと同様のリソースとしてふんだんに活用できるところ。
時間バフによってCTも縮められるため、より一層スキルを連発できる。

エフェクトも派手。もはやこれなにやってるかわからない。
◆ スキル性能分析 ◆
いつもの。ラプソやスティグマ加え再検証してみた。MP回収がデータ取れてないとこがあったのでちょい不完全。

最も目を引くのは、ラプソディーとバスターの選択だろうか。
まぁこのデータをもとに、スキル選択について細かい話をしていこうかと思う。
◆ スキル選択 ◆
【NR】
『研究-ニュートラルモード』 or 『研究-アクティブモード』
DE系列はオーバーリミットのおかげでほとんどがDP消費スキルに含まれる。
そのため火力を求めるならアクティブモード一択だろう。
Lv20でDP使用スキルダメージ1.067倍。わずかなようにも思えるが・・
スキル倍率×覚醒(1.2倍)×シフトポイント(1.X倍)×研究(1.067倍)
のように乗算になるので、条件が重なればより高い影響量になるようだ。
『パーティクルアクセラレーター』 or 『ニュートロンボム』
DEは単純な瞬間火力スキルが限られているので、
パーティクルアクセラレーターがかなり主力スキルとして活躍するのでオススメ。
覚醒中(1.2倍を乗せつつ)MP消費で使えるのが大きく、スピード感もある。
メモ付きならシフト1で連打するとシフト2個分になってお得。
【TmT】

『ヴォイドインパクト』
ナソコン派生可能スキル。座標攻撃のため決闘で使うとかなり鬼判定。
ダンジョンだと序盤はそれなりに便利なものの、
ほぼ対象単体なのと威力の微妙さでだんだん使わなくなってくる・・。
『EMPショック』 or 『ヴォイドフィールド』
EMPショックはダンジョンでは活かしにくい効果なので、選ぶ人は少なそう。
ただメモをつけると、デバフ時間5秒延長があり、凍結と併せると強そう。
しかしまぁメモ付きヴォイドフィールドがかなりのチート技。
ブリシャと違ってトリガー飛ばしができないらしい点で劣るも、
長いこと敵の動きを問答無用で止められるので、
現状DEの持ちうるパーティスキルでは時間バフと並んで最強の部類。
火力がなくてもこれさえあれば、貢献できる。
拘束目的でなくても、発動ダメージが早いので瞬間火力としても及第点。
『マグネトロン』 or『空間亀裂』
スキル枠的にこれらを入れる余裕はなくなると思うが・・
DPを溜めるのにそこそこ使える。どっちかといえば決闘向き?
『時間の紋章』
DEの肝、時間バフスキル。復活効果もあるが狙ってやるのは難しい。
CT減少目的で使うとすると、スキレベ1~5程度で十分なことも多い。
他の紋章スキルと同様に、スキレベを上げると消費が増えるため、
CT減少目的ならあまり振りすぎない方が使い勝手は良いと思う。
EMさんのメディテやDWさんのメイクアップと相性が良いそうなので、
パーティで一緒になったらかけてあげよう。
『マキシマムストライク』 or 『スターダストシャワー』
300スキル枠。MPやDPを溜めやすいDEにとって大技スキルは相性が良い。
しかしこの両方ともかなり癖が強いので、使いどころが難しい。
かつてはダンジョン最強スキルだったマキストだったが威力が大幅低下。
6発に分けて任意のタイミングで直線弾丸を放てる柔軟さがあるも、
総合火力が4300%そこらと300スキルにしては心もとない。
巻き込み倍化つきなので、うまく巻き込めばかなりの倍率は期待できるが・・
発動モーションが長めだったりと、ボス火力にはどうも使いにくい。
メモをつけると、たまに当たりのこんぺいとうが出現するが、
防御無視がつく代わりに巻き込み倍化がなくなるようでなんだか一長一短。
一方スターダストシャワーはそこそこの範囲と長い無敵時間が持ち味だが、
これまたスキル演出時間が長いので、DPSはでなさげ。
メモをつければ演出中に移動が可能になるため、使い勝手はよくなるよう。
またバグ?で段差着地で重力体を大量に落とせるようになるらしいので、
これを利用すれば火力スキルとして扱える可能性も・・(→参考)
【DE】

『リバースサークル』 or 『リバーススティグマ』
三次習得できる100スキル。
燃費が良く、時間制御パッシブ(スペシャルアクティブ使用時CT減少)との相性抜群。
スキルの回転率を上げるのに一役買う。
リバサは、かつての巻き込み倍化がなくなり弱体したものの、
消費が軽く発生が早い空中可、暗転、無敵回避、裏回り、となにかと優秀。
逆にこれがないと、瞬時に敵の攻撃から逃れる手段が不足しそうだ。
もう一方のスティグマは、倍率控えめでリコールも使いどころが難しく、
決闘用スキルかと思われていたが、個人的にはこれも良いと思う。
というのも非常に発生が早く、発動時間が短く、対象をサーチするので、
前方に対してとりあえず撃つ!ということがやりやすい。リコールはしない。
行動が早くなる分、次の行動に移る時間も短縮できるのが魅力。
対空にも使える。ただ複数の敵に当てにくいのが欠点。

こっからでも当てられる。
両者共、MPかDPどちらか一方が余ってる場合に、調整にも使いやすい。
例えば、覚醒してシフト乗せラプソ使いたい、けどDPがわずかに足りない!
という時にDP溜めのために使ったり、
パクセラ使いたいけどMPが足りん!という時にDP消費でMP還元などなど
『フォースノヴァ』 or 『フォースフィンガー』
MP(DP)回収を主としつつ、攻撃できる使いやすいアクティブ。
これを使った後に時間バフ→もっかい使うでコストを回収しにいける。
ノヴァとフィンガーの違いはそれなりにある。
ノヴァは宝箱やチェスト、扉などの物体にも当てられ、回復量も大きい。
前後範囲判定で、空中発動も可能なため、攻撃スキルとしても使いやすい。
フィンガーは物体には効果がないが、敵であることが認識されていれば、
その状態は問わないため、無敵でも吸収できる。またMPダメージがある。
前方に対しては多分ノヴァより射程はあるが、言うほどない。
段差などではむしろノヴァのが使い勝手が良いと思う。判定もわかりやすい。
ダンジョンならノヴァの方がオススメだ。
『ムーンライトラプソディー』 or 『グラビティーバスター』
DEの高等技ともいえる200スキル。これがまさに正反対の性能で悩み所。
ラプソはコスパでみれば、消費200還元40で10000%超えのかなり高倍率。
しかも巻き込み倍化がつき、ポテンシャルはさらに高いという。
けれどフルヒットは24秒もかかるため、DPSはでない。
その点、バスターはシンプルに前方広範囲に瞬間火力を出せる火力スキル。
この二者択一によってDEのプレイスタイルが決まると言えなくもない。
グラビティバスターを取って、パクセラ+バスターのぶっぱ型を目指すか、
ラプソやヴォイフィ等を活用し、じわじわと削るタイプを目指すか。
バスターを選択すれば、パクセラと併用して2種の火力連携は申し分ない。
しかしラプソを選択すると、DP消費の火力スキルに欠ける。
ラプソを選択するならスターダストもありだろうか。
『パラノイア』
おまけ。判定がわかりにくいという話があったので、訓練場で実験してみた。

ヒット数は1+3+1の合計5ヒット。意外とHAにしては少なめ。
横範囲は結構広く、画面内見える範囲にいればだいたい当たる。
ただ初撃は円形攻撃で、この位置だと初撃は当たってない。(左にいる敵)
といっても初撃は1700%程度で残りが11000%くらいあるのでいいと思う。

逆にこの位置関係だと、初撃は当たるけどそれ以降が当たらない。
(わかりにくいかもしれないけど段差の上から撃ってる)
下段判定がないので、HAはなるべく下から撃った方がいいっぽい。

たくさん敵巻き込めると気持ちいい。
まとめ
DEは色々動き回れて楽しい。
支援も火力もこなせて幅広いプレイスタイルに受け答えてくれる。

見よ・・この美しい粒子・・

闇が近づいてきた・・
終わりにしよう
タグ : MdP
:
このページのトップへ

雑日記
そうです。ぷらむです。

なんかギルドにすごいこわいひといた・・

ふと気づくと初めてなんかすごいミスリルのやつでてた

護符さんおめでとう!

なぜかBMで捻れた風セットを密かに目指してた。でもこの風しょぼかった・・
しかもエピックで武器もらえるとこまで進めてたら63レベになってて
もうわりといらなくなっていた・・
DEの話・・
メモヴォイフィを使うようになって、スキル振りを改めたくなったので、
カンストの忘却使ってリセットしたら他のスキルも降ってみたくなり・・
しかしなんだかんだスキリセしまくった結果落ち着いた構成だったので、
これを崩す勇気もなかなかでない・・グノがあれば・・
と、エピクエを見てみると

これが残ってたわ!
DE育成さぼって賢者のなんかでレベル上げまくっててよかった。

喜び勇んで早速ウォーリーさんを蹴散らしまして・・
心置きなく好きなもんに振り直し・・ スロットはこんな感じに

ノヴァ→フィンガー、リバサ→スティグマ、バスター→ラプソ ・・へ一新!
今頃になってDEスキルを再度見直すことに。

なんかギルドにすごいこわいひといた・・

ふと気づくと初めてなんかすごいミスリルのやつでてた

護符さんおめでとう!

なぜかBMで捻れた風セットを密かに目指してた。でもこの風しょぼかった・・
しかもエピックで武器もらえるとこまで進めてたら63レベになってて
もうわりといらなくなっていた・・
DEの話・・
メモヴォイフィを使うようになって、スキル振りを改めたくなったので、
カンストの忘却使ってリセットしたら他のスキルも降ってみたくなり・・
しかしなんだかんだスキリセしまくった結果落ち着いた構成だったので、
これを崩す勇気もなかなかでない・・グノがあれば・・
と、エピクエを見てみると

これが残ってたわ!
DE育成さぼって賢者のなんかでレベル上げまくっててよかった。

喜び勇んで早速ウォーリーさんを蹴散らしまして・・
心置きなく好きなもんに振り直し・・ スロットはこんな感じに

ノヴァ→フィンガー、リバサ→スティグマ、バスター→ラプソ ・・へ一新!
今頃になってDEスキルを再度見直すことに。

DPSとかコスパの話

スキル検討とかしていると、よく気にするのがDPSとかコスパの話。
けども自分自身、それらを考えるようになったのはごく最近のことなので
そもそもDPSとかコスパってなんだろう?ってとこをまとめておこうかと思う。
DPSとはDamagePerSecond=秒間ダメージ効率のことで、
1秒あたりに与えられるダメージの大きさのことを指す。
DPSが高ければ、その分だけ敵を素早く倒せるということでもある。
あるスキルのDPSが高い≒瞬間火力があるともいえるので重要な要素。
スキルの威力が高くても発動時間が相応に長ければ、DPSが伸びないこともある。
コスパとはコスト・パフォーマンス=費用対効果のことで、
支払ったコスト(消費MP)に対して、どれだけの効果が得られるかを指す。
コスパが良いということは、行動を繰り返せる反復性があるともいえる。
この両者は密接な関係を持っていて、
例えば「DPSが高いけどコスパが悪い」と、単発撃ち切りになって後が続かない。
5秒以内で考えれば瞬間火力は高いけど、
20秒で考えるなら他のスキルを回した方が総合ダメージは上、な可能性もある。
逆に「コスパは良いけどDPSは低い」なると、使う必要性が低くなる。
コスパが良ければ良いほど使い勝手はよくなるのは確かなのだが、
前提としてコマンド技のDPSを超える必要があるのだ。
なぜならコマンド技は(一部除き)消費0なのだから、コスパでいえば最高なので、
それ以下なら、コマンド技を使った方がマシ ということになってしまうのだ。
(まぁそんなスキルはよっぽどじゃない限りないと思うが・・)
つまり理論上は、持ちうるスキルで最大効率を出すには、
敵HPが0になるまでの時間かつ、限られたリソースMP内でDPSが最大限になるように
状況に応じてスキルを選択することを目指せばいいわけである。
ただ実際には、そもそも当てなきゃいけないので攻撃判定なども重要であるし、
隙の少なさ、使い勝手のよさなんかも関わってくるので厳密には色んな要素がある。
まぁ大まかにはスキル選択の基準というのは、
①瞬間火力(短時間内DPS)
②コスパ
③判定範囲、無敵時間等
④楽しさ(ある意味これが一番重要)
といった感じになるんだろうか。
これらを複合して総合火力(継続的DPS)を高くすることを目指しているのだろう。
そのうちキャラ別研究の記事を書き加えていくにあたって、
たぶん頻出してくる概念だと思うので、情報整理がてらまとめておいた。

ドラゴニック( `_ゝ´)フォォース

エリート等級ですがドラゴセットつくってみましたんご
ドラゴは秘密セットの他と比べてもちょっと見劣りして・・
正直あまり期待してなかったんですが・・こちらを見ていただきたい・・
[広告] VPS
再生時間4秒~17秒クリが持続してるのがお分かりいただけるだろうか・・
その間実に13秒・・である
表記上は
攻撃時、3%の確率で花火クリティカル
覚醒中、覚醒チャージ速度+5%
覚醒時、7秒間憤怒の力発動(クリティカル+100%)(30秒間再発動しない)(D)
覚醒時、7秒間憤怒の力発動(クリティカル+20%)(30秒間発動しない)(決闘)
覚醒時、7秒間クリティカルダメージ10%増加(30秒間発動しない)
<強化>
攻撃時、5%の確率で花火クリティカル
覚醒中、覚醒チャージ速度+10%
覚醒時、7秒間憤怒の力発動(クリティカル+100%)(30秒間再発動しない)(D)
覚醒時、7秒間憤怒の力発動(クリティカル+20%)(30秒間発動しない)(決闘)
覚醒時、7秒間クリティカルダメージ20%増加(30秒間発動しない)
とあるんですが、実際のところ検証してみると・・
クリダメUP7秒→周囲ダメージ10秒→常時クリ13秒 くらいあることが判明。
アイコンを見ると、
クリダメUP(7秒)切れる→周囲ダメ(3秒)切れる→常時クリ(3秒)切れる
みたいになってるようで、30秒間隔で13秒クリ100%維持できるなら、
当初の想定よりだいぶ強く根?
覚醒中、覚醒チャージ速度+がエドだといまいち活かせないのは惜しいけど・・
まあそんなんはおまけ程度・・
13秒あれば覚醒パクセラ→バスター→時間バフ→パクセラ→ヴォイフィ・・
とフルコンが余裕で入る・・
そのあとゲージ溜めするなりしてる間に30秒のCTも経ちそう
これあればクリソケいらんとちゃう・・
覚醒とか追加ダメに回してもいいんじゃないだろか
クリダメUPも乗算らしく、
未強化で150%×1.1=165%に、強化版なら150%×1.2=180%
くっそ強ないwww
+7→+9くらいのポテンシャルありそうで震えている・・
タグ : MdP
:
このページのトップへ

もすこふぃーぬ

汚染ソロ辛いとか言ってたけど研究所はそれどころじゃなかったですんご
(※時間に注目)

暴走ベヒモスも火力足りないと湧きゾーンで湧かなくなるバグあるみたいで
進行不可になる・・ 英雄バフつけてもソロゲーきつい
幻惑ベルダーもHP回復下手したら無限にされそうだし・・
骨竜も火傷ダメージが凄まじいことになってるし
秘密ソロは火力ないときついんやろか
まあ70でエンドコンテンツの秘密にソロで立ち向かうのが無謀なのだろうが
パーティレベルで難度変わるし、ソロクリアできる調整してくれてもいいやん
これ+10で4人パーティとかでしかきっとテストプレイしとらんやろ!!
やっぱ秘密いくならフロズンとか風玉が必須らしい
敵の防御力がやたら高いのは今も昔も変わらぬよう・・
というわけでシャドウを秘密対策に導入してみた
(物魔防御30%くらい下げれる) 多分役に立ってる

神殿はまあその中ではクリアできる方なのかもしれないけど
ここ長ったらしくて一番眠くなるのでやりたくないのよね
影に影をぶつけるの図

なんだかんだむにえも70になったので、霊魂放出メモようやくつけたった
5霊魂→放出→エクストーション→放出ができるようになた コスパはすごくよい
けどそれ以外だとたいして使い道ないかも
バグなのか霊魂がうまく溜まらないときもあって5溜めちょっと手間取るし
まあコスパ最強の霊魂放出が少しでも使いやすくなるだけで十分か

近況ダイジェスト

秘密セット装備
秘密装備を目指すことにしたものの、どのキャラに何が合うのかが悩み所
各装備色んなキャラに割り振ってみたいところなのだけど・・
秘密セット装備のリストは以下のような感じ(データは強化済みの能力)

簡単に要約すると・・
メカニカル:被弾時、防御力UP&最大MP+10%の耐久力重視型
ドラゴニック:覚醒直後、7秒間クリティカル100%の攻撃特化型
アルテラシア:攻撃時、動作速度大幅増加やMP回復の攻撃+速度重視型
グリバサ:攻撃時、巨大化と雷雲火炎瓶 被弾時、ダメ減少バリアの変則型
エンシェント:攻撃時、MP回復や攻撃力UP 被弾時、ダメ軽減のバランス型
サンドブラスト:攻撃時、拘束&ダメ追加や速度UP、突風の妨害+追撃型
といったところ。
基本的にダンジョンではアルテラシアやエンシェントが使いやすそう。
決闘ではメカニカル、サンドブラストが嫌らしい性能を発揮しそうだ。
ドラゴニックは攻撃特化とはいえ、効果がピンポイントで扱いが難しい。
グリバサは色々と未知数なのでよくわからないが、楽しさは一番かもしれない。
1個1個もうちょっと細かく見ていくと・・
[メカ]
耐久に不安があるキャラなら、これで防御を補える。
逆に元から硬いキャラならさらに鉄壁にすることも可能か。
最大MPのために取るのも良さそう。
自ら体力を削るCrAやVCはHP35%以下の効果を活かすチャンスが多そう。
HP半分以下で強くなるBMとかも相性良さげ。
また復活できるWSやYRなんかもすごいしぶとさを発揮するか?
防御UP系パッシブ持ちも良さそう。ただ過剰な耐久を活かせるのは決闘くらい?
アクセつけると顔見えなくなるのが欠点。
[ドラゴ]
30秒毎に7秒間クリ100%を得られるセット。
とはいえ攻撃前にいちいち1玉覚醒なんて普通はやらないので、扱いにくい。
クリダメ増加は削除される噂もあってか、他セットに比べると見劣り気味。
ただ再覚醒できるRFや、好きなタイミングで覚醒できるエドとは好相性!
特にエドは覚醒パクセラなんて自然にやる行動なので恩恵を受けやすそう。
もうこれエド専用セットといってもいいのかもしれない。
[シア]
攻撃時MP回復や動作速度のUPと攻撃的なセットで、汎用性高め。
特にコマンドやアクティブを多用するキャラとは相性が良さげか。
MPが枯渇しやすく、コマンドやアクティブを使うと言えば、
エルス、エリシス、レイヴン(BM)などの近接系やイヴ、レナあたりも良さそう。
ダンジョンに限らず決闘でも使えそうだし、まあ何にでも合いそうなセットだ。
[グリバサ]
巨大化したり、火炎瓶投げたり、雷落としたりと、見た目にわかりやすい効果。
とはいえそれらがどう影響するのかが複雑なので一番謎なセット。
火炎瓶や雷にはMP回収がついているようで、
それを考えればアルテラシアにも劣らず、ポテンシャルはあるかもしれない。
最も影響が大きそうなのは巨大化。
判定なども巨大化するため場合によってはデメリットにも。
判定が大きくなることが嬉しいキャラはなんだろうか、パッとは思いつかない。
DEで巨大化ヴォイドフィールドとかスターダストシャワーとか楽しそうでもある。
アクセつけると顔見えなくなるのが欠点。
[エンシェ]
攻撃UP、防御UP、MP回復と無駄なく三拍子揃った万能セット。
MP回復がでかそうなので困ったらこれにしとけば良さそう。
とりあえずNBはこれを目指そうかと思っている。
[サンド]
今回登場した新秘密セット。
目玉効果の拘束は決闘でダウンマナブレ不可タコ殴り状態らしくヤバそう。
ダンジョンでは敵をまとめる邪魔になるのではと懸念し、決闘色が強いか?
しかし拘束中のダメージ追加が強力らしく、対ボス性能は高いやもしれぬ。
拘束がどんな感じなのかは作ってみないとわからないが、瞬間火力スキル持ちや、
浮かしやダウンを相殺できるなら、それがメリットになると相性がいいだろうか。
アクセつけると顔見えなくなるのが欠点。
以上ふまえて、ざっと現行キャラで選んでみたのがこんな感じ。

多分これはまだ変えると思うけど・・修羅とか何がいいんやろか
各装備色んなキャラに割り振ってみたいところなのだけど・・
秘密セット装備のリストは以下のような感じ(データは強化済みの能力)

簡単に要約すると・・
メカニカル:被弾時、防御力UP&最大MP+10%の耐久力重視型
ドラゴニック:覚醒直後、7秒間クリティカル100%の攻撃特化型
アルテラシア:攻撃時、動作速度大幅増加やMP回復の攻撃+速度重視型
グリバサ:攻撃時、巨大化と雷雲火炎瓶 被弾時、ダメ減少バリアの変則型
エンシェント:攻撃時、MP回復や攻撃力UP 被弾時、ダメ軽減のバランス型
サンドブラスト:攻撃時、拘束&ダメ追加や速度UP、突風の妨害+追撃型
といったところ。
基本的にダンジョンではアルテラシアやエンシェントが使いやすそう。
決闘ではメカニカル、サンドブラストが嫌らしい性能を発揮しそうだ。
ドラゴニックは攻撃特化とはいえ、効果がピンポイントで扱いが難しい。
グリバサは色々と未知数なのでよくわからないが、楽しさは一番かもしれない。
1個1個もうちょっと細かく見ていくと・・
[メカ]
耐久に不安があるキャラなら、これで防御を補える。
逆に元から硬いキャラならさらに鉄壁にすることも可能か。
最大MPのために取るのも良さそう。
自ら体力を削るCrAやVCはHP35%以下の効果を活かすチャンスが多そう。
HP半分以下で強くなるBMとかも相性良さげ。
また復活できるWSやYRなんかもすごいしぶとさを発揮するか?
防御UP系パッシブ持ちも良さそう。ただ過剰な耐久を活かせるのは決闘くらい?
アクセつけると顔見えなくなるのが欠点。
[ドラゴ]
30秒毎に7秒間クリ100%を得られるセット。
とはいえ攻撃前にいちいち1玉覚醒なんて普通はやらないので、扱いにくい。
クリダメ増加は削除される噂もあってか、他セットに比べると見劣り気味。
ただ再覚醒できるRFや、好きなタイミングで覚醒できるエドとは好相性!
特にエドは覚醒パクセラなんて自然にやる行動なので恩恵を受けやすそう。
もうこれエド専用セットといってもいいのかもしれない。
[シア]
攻撃時MP回復や動作速度のUPと攻撃的なセットで、汎用性高め。
特にコマンドやアクティブを多用するキャラとは相性が良さげか。
MPが枯渇しやすく、コマンドやアクティブを使うと言えば、
エルス、エリシス、レイヴン(BM)などの近接系やイヴ、レナあたりも良さそう。
ダンジョンに限らず決闘でも使えそうだし、まあ何にでも合いそうなセットだ。
[グリバサ]
巨大化したり、火炎瓶投げたり、雷落としたりと、見た目にわかりやすい効果。
とはいえそれらがどう影響するのかが複雑なので一番謎なセット。
火炎瓶や雷にはMP回収がついているようで、
それを考えればアルテラシアにも劣らず、ポテンシャルはあるかもしれない。
最も影響が大きそうなのは巨大化。
判定なども巨大化するため場合によってはデメリットにも。
判定が大きくなることが嬉しいキャラはなんだろうか、パッとは思いつかない。
DEで巨大化ヴォイドフィールドとかスターダストシャワーとか楽しそうでもある。
アクセつけると顔見えなくなるのが欠点。
[エンシェ]
攻撃UP、防御UP、MP回復と無駄なく三拍子揃った万能セット。
MP回復がでかそうなので困ったらこれにしとけば良さそう。
とりあえずNBはこれを目指そうかと思っている。
[サンド]
今回登場した新秘密セット。
目玉効果の拘束は決闘でダウンマナブレ不可タコ殴り状態らしくヤバそう。
ダンジョンでは敵をまとめる邪魔になるのではと懸念し、決闘色が強いか?
しかし拘束中のダメージ追加が強力らしく、対ボス性能は高いやもしれぬ。
拘束がどんな感じなのかは作ってみないとわからないが、瞬間火力スキル持ちや、
浮かしやダウンを相殺できるなら、それがメリットになると相性がいいだろうか。
アクセつけると顔見えなくなるのが欠点。
以上ふまえて、ざっと現行キャラで選んでみたのがこんな感じ。

多分これはまだ変えると思うけど・・修羅とか何がいいんやろか

秘密コイン計算ミスですた

ヴォイフィせこすぎない

なんかヴォイドインパクトもマキストもメモ入れたけど大して使わず・・
お手ごろな値段で時間停止メモが売ってたのでつけてみたら・・
ほんとに時間とめちゃあかんやろみたいなチートスキルでした
いやこれリバサ弱体化とか目じゃないほど壊れスキルやろwww
ボスもみんな止まるぞ・・
なにがやばいって、一度の拘束時間が5秒くらい?ある上に、
時間バフからDEのオーバーリミットのせいでMPDP消費で連続使用できるし、
単体でもクールタイム15秒なのでまあほっとんど拘束できる
パーティプレイでこれやってる間に死なない敵ほとんどいないレベル

ソロでもパイロン貼ってヴォイフィすればかなり安全に敵の体力を削れる
クールタイムの時間も稼げる
トリガー飛ばしはできないらしいので、ブリシャに劣るとこもあるけど・・
それでも驚異の拘束力 発動時の威力も実は良くて、雑魚殲滅でも使いやすい
これ弱体化させて、リバサ前のヒット数にしようぜ・・

それから初めて所持金が1G突破しますた(化石からラウルでたので売ったった)

まあこんなん揃えてたらお金簡単に吹っ飛んでいってますけどね・・
なんだかんだホリユニ5セット揃ったww
タグ : MdP
:
このページのトップへ

新秘密ダンジョン追加&改変

これでしばらく霊薬に困りませんな
招待状1枚が霊薬セットと交換できてうまかった めっちゃ邪魔だけど・・

ひっでえ倉庫だなあと思っていたけどこれが功を奏すとは・・
郵便とギルド倉庫の焼きそばは消えなかったようです
もっとたこ焼きもとっとけばよかった・・

http://elsword.hangame.co.jp/community/noticebbs.nhn?m=read&gameid=ES_NOTICE&docid=8885623
さて肝心の今回のアップデートは秘密改変+サンディールの秘密追加
ヘニルだってまだ大して遊びつくしてないのに詰め込んでくるなあ・・
イベント的には30分棒立ちで例のデュアル石がもらえるのがおいしい
というか前のが新デュアル石って名前だったせいで呼び方に困るな
あとは実装キャンペーンで秘密コインをより稼げる連続イベントがあったり、
ダンジョンのイベントモンスター倒したドロップを秘密コインと交換できたり、
頑張ればラミエルのパチモン騎乗がもらえるっぽい。

さてその目標物である秘密セット装備を作るにはどんなもんかというと・・
ともかく強化品をつくるにはやたら要求数が多い!
イベント中は1日+1枚、交換で+数枚あるけど、それでも100日越えの計算。
計算間違えてますた →修正記事
そのイベントも10月21日までの2週間のみ。
旧コインをある程度持ち越してる人じゃないと強化は相当に骨が折れそうです。
でも全部位強化を目指さなければ、
ほしいセットの地域だけを9周そこらで、エリート防具セットが目指せる。
エリートでも秘密セットの効果半分くらいで受けられるのだから十分楽しそう。
武器強化onlyでも全地域周るのを10日分くらいで済むのでこれも良さそう。
主力の80レベキャラで、全地域周回しながらコインを溜める
↓
各地域のコインでエリート防具を作成
↓
6キャラに似合いそうなのを割り振っていく
サブキャラ並行育成プレイヤーにはこんなスタイルも良いんじゃなかろうか。
てなわけで、DEさんで秘密コインを集める予定。
DEさん元素と核集めたのに1次元パワーストーンがなくて武器がまだ70なう。
ヘニルももっかい挑戦で集めてパワーストーンもとりたい。

ヘヌルの話
報酬欲しさにヘニルちょいちょいいってました。
色んなキャラで行ってみたかったけど、80レベがCrAとDEしかいなかったので・・

イベント武器の+10で行ってたんですが、
+11っぽい人と一緒になるとそれでも差が・・
DLさんシュプリームするだけで敵が溶ける溶ける
バスター一発当ててる間にステージクリアになってしまうボコボコ感
過剰装備だとヘニル挑戦もぬるげーでした
獲得MP量も全然ちがうのはなんでなんだろうと思った
魔ネクはつけてるので・・ スナッチでこんな変わるんすかね
ルシエルはMP回復すごいからなんとなくわかるんすけどBMさん一体

DEはイベントでもらった英雄リングと破滅称号がまだ残ってたので、
それらのおかげかわりに活躍できることもありました 狂気追跡者も飲んだり
秘密ステージとか場合によっては死ぬこともあるんだけど
戦力横並びくらいな方が挑戦感あってやっぱ楽しかった
みんな生きるか死ぬかの戦いしてるほうが緊張感あるし燃える!
この難易度で遊べれば楽しいんだけど、イベント終わったら+10なくなるから
死ぬ方が多くなりそうで・・そうなるとさすがにつまんなくなりそう
色んなキャラで行ってみたかったけど、80レベがCrAとDEしかいなかったので・・

イベント武器の+10で行ってたんですが、
+11っぽい人と一緒になるとそれでも差が・・
DLさんシュプリームするだけで敵が溶ける溶ける
バスター一発当ててる間にステージクリアになってしまうボコボコ感
過剰装備だとヘニル挑戦もぬるげーでした
獲得MP量も全然ちがうのはなんでなんだろうと思った
魔ネクはつけてるので・・ スナッチでこんな変わるんすかね
ルシエルはMP回復すごいからなんとなくわかるんすけどBMさん一体

DEはイベントでもらった英雄リングと破滅称号がまだ残ってたので、
それらのおかげかわりに活躍できることもありました 狂気追跡者も飲んだり
秘密ステージとか場合によっては死ぬこともあるんだけど
戦力横並びくらいな方が挑戦感あってやっぱ楽しかった
みんな生きるか死ぬかの戦いしてるほうが緊張感あるし燃える!
この難易度で遊べれば楽しいんだけど、イベント終わったら+10なくなるから
死ぬ方が多くなりそうで・・そうなるとさすがにつまんなくなりそう