


エルソの小ネタ
覚書き
[初心者向け]
・エルの樹の種は安易に喰わせてはいけない
⇒ペットを完全体にさせるのに使うタイミングがある
でも実はなくても調整がんばれば成長させられる
・ペットは倉庫代わりに使える
装備アイテムとエル種以外は喰わないので邪魔なものをいろいろ入れておける
・特殊欄を埋めていると忘却ドリンクとプロモアバターを郵便に送れる
⇒できないキャラもいる 会話で終わるイベントだとできる
(クエストでもらえるペットの回収なども送れる)
・忘却ドリンクとグノーシスの祝福をうまく使うと色んなスキルを試せる
グノーシスの祝福はエピッククエスト(ベスマ・ベルダー)で二度もらうチャンスがある
おすすめプラン 最初に好きに振る
→ 1次忘却・グノ30 → 振ってなかったスキルに振る
→ グノ切れる・グノ60 → 気に入ったスキルに振る → 最終確認など
・金策法
清浄水・星屑は高く売れる
+7超の装備は、ブラックスミスの高級分解で使える
(一般等級でも+が高く、レベルも高めな装備ならある程需要がある)
鋼鉄キューブなどは開けまくっていると費用がけっこうかかる
エピッククエストをしっかりこなすだけでも数十m稼げる
・専門職は迷ったらトレハン安定
⇒ダンジョンへ行くだけで儲けられるのはこの職だけ!
[中級?]
・鑑定付与効果はそれなりに影響有
⇒ベースが安ければ未鑑定を強化するより、厳選鑑定済を強化するといいかも
・ダンジョンクリア時に素早く抜ける
WIN!が聞こえた後なら、ESCの途中退出を使ってもペナルティがかからない
⇒リザルト画面改変でできなくなったかと思われたが、
WIN!前にESCを押して退出ウインドウをだしておけば、まだできるっぽい。
・不明エンチャントでちょっと得する
⇒トリプルにする場合、例えばフローズンスナッチの装備なら
不明石でエンチャントすると必ずどっちかがつくので
不明石の方が安ければフローズンorスナッチを使うより安くつけれる
・公式決闘はランクが決定するまでの最初の10戦はマッチングが滅茶苦茶
⇒ランクが決定した後はそれなりに近い強さの人と当たるようになる
[上級]
・ボスや中ボスの演出中に攻撃を当てると演出を中断させ即座に動けるようになる
⇒中間ポイントのパリーンの直前で、タイミング良く
投擲アイテムや射程の長いスキル、ホーミング系、
騎乗ペットの必殺技などを使うと場所によってはできる
なんか他にもありましたら情報よろしくお願いしまっす!
[初心者向け]
・エルの樹の種は安易に喰わせてはいけない
⇒ペットを完全体にさせるのに使うタイミングがある
でも実はなくても調整がんばれば成長させられる
・ペットは倉庫代わりに使える
装備アイテムとエル種以外は喰わないので邪魔なものをいろいろ入れておける
・特殊欄を埋めていると忘却ドリンクとプロモアバターを郵便に送れる
⇒できないキャラもいる 会話で終わるイベントだとできる
(クエストでもらえるペットの回収なども送れる)
・忘却ドリンクとグノーシスの祝福をうまく使うと色んなスキルを試せる
グノーシスの祝福はエピッククエスト(ベスマ・ベルダー)で二度もらうチャンスがある
おすすめプラン 最初に好きに振る
→ 1次忘却・グノ30 → 振ってなかったスキルに振る
→ グノ切れる・グノ60 → 気に入ったスキルに振る → 最終確認など
・金策法
清浄水・星屑は高く売れる
+7超の装備は、ブラックスミスの高級分解で使える
(一般等級でも+が高く、レベルも高めな装備ならある程需要がある)
鋼鉄キューブなどは開けまくっていると費用がけっこうかかる
エピッククエストをしっかりこなすだけでも数十m稼げる
・専門職は迷ったらトレハン安定
⇒ダンジョンへ行くだけで儲けられるのはこの職だけ!
[中級?]
・鑑定付与効果はそれなりに影響有
⇒ベースが安ければ未鑑定を強化するより、厳選鑑定済を強化するといいかも
・ダンジョンクリア時に素早く抜ける
WIN!が聞こえた後なら、ESCの途中退出を使ってもペナルティがかからない
⇒リザルト画面改変でできなくなったかと思われたが、
WIN!前にESCを押して退出ウインドウをだしておけば、まだできるっぽい。
・不明エンチャントでちょっと得する
⇒トリプルにする場合、例えばフローズンスナッチの装備なら
不明石でエンチャントすると必ずどっちかがつくので
不明石の方が安ければフローズンorスナッチを使うより安くつけれる
・公式決闘はランクが決定するまでの最初の10戦はマッチングが滅茶苦茶
⇒ランクが決定した後はそれなりに近い強さの人と当たるようになる
[上級]
・ボスや中ボスの演出中に攻撃を当てると演出を中断させ即座に動けるようになる
⇒中間ポイントのパリーンの直前で、タイミング良く
投擲アイテムや射程の長いスキル、ホーミング系、
騎乗ペットの必殺技などを使うと場所によってはできる
なんか他にもありましたら情報よろしくお願いしまっす!

デーモンライト

ネザァァァシュレッダーー!!
スキリセグノったので今まで使わなかった方のと二次スキルふってみた
強打 イビルクロー 闇 ソウルインフェスト から
獲物狩り フリックショット 懲罰 ネザー に。
獲物狩りはいいっすね!強打なんてあってもなくてもいい地味さなのに・・
ルーで使えば無敵突進の超強力決闘スキル
シエルで使えば中距離コンボの繋ぎに 利便性高し
フリックショットは良さげだったが、ダーククレセントと同じ200スキルで
スイッチングスキルはルーとシエルそれぞれ100スキルは入れときたいので
ルイノスとるならフリックショットは二次以降もありかも
懲罰は基礎ステでクリがあがるエルアイでよさそう
ネザーは単体火力型だと思われるけど、二次のコンビスキルあるといらんかな
スロットがけっこうかつかつで・・
ルー&シエルのスイッチングスキルの種
万能アクティブ 悪魔の炎 獲物狩りは抜きにくい・・
あとバフとコンビスキル1個で枠いっぱいだもの
恐怖連鎖or暗襲も使い心地微妙だったので入れる隙間がない
デッドハンズ→通常攻撃→アポリオンが一応狙い目コンボなのかな
デッドハンズ+恐怖連鎖も悪くないのか?
余談、デッドハンズがレフトハンズに聞こえて、悪魔の左腕(ブラソ・イスキエルダ・デル・ディアブロ)やん!とか思ってた。

4体のトレーモンを生贄に、アポリオン召喚!

色々出過ぎて魔族を率いるベルドさんも困惑
~おまけが本編~


普段めったにやらないはずのご友人のやみとさんが
公式決闘やってたらマッチングしてわろた
エピックNPCよりレアな現象やで・・
その時の動画を撮っときました
[広告] VPS
やられてんじゃねえか!
タグ : Cts
:
このページのトップへ

エルアイのキャラ雑感
以前やってたキャラで強いと感じる順
DE > RF = CrA > CBS > CN > BM > VP = LS > IP > SD
こんな感じ
最近の楽しさ順でいうと
DE > CBS > RF > BM > CN > IP > CrA > VP > LS > SD といったところ
これは前提として適性ランクで遊べたかどうか?によって感想も変わると思う
エルアイは最初のランク決定時はレベルによって振り分けられるので
弱職でいきなりSランク飛ばされたりすると、本来の強さもわからず終いだ・・
幸いにか、自分はLv50~60台でランクをつけたキャラばかりなので
主にC~Bラン、CrAはSランで遊べたのでちょうど良いバランスで楽しめたと思う
・・そういう意味でやはりジャンプアップキャラだとやはりエルアイはハードルが高い
DEが群を抜いて面白いのは、
・QJXによるMP&DPの高速回収方法がある
・スキルの範囲が広く、巻き込みやすく非ダウンで使い勝手がいい
パーティクルアクセラレーター、グラビティーバスター、リバースサークル、ヴォイドフィールド等
・基礎振りがDP回復を兼ねていてエルアイシステムとの相性が良い
・機動性も高いため、移動マップが苦にならない
・ダメージを受けた際のロスを被弾DP回収で補える
これらによるスキルの回転率の高さと、行動の選択に余裕があることが
安定感を生んでいて、自由に動ける感覚があるからだと思う
次点のCBSは、研究しがいのある奥深いキャラ
・クグルブリッツが定点に対して無類の強さ
・クグルと相性の良いスキルを揃えていくと、中距離から固定砲台できる
MEB、レイ、リニア等 全て分光との相性も素晴らしい
・分光クグル+分光MEBのコスパがすごく良さげ
(正確には未だ検証していないがそのうちやりたい…)
・スイープローリングによる妨害を受けない高火力スキルも有用
ヘルマナ、エルクリ、MEBとクグルのチャージ、解放、バフ等々
やることは非常に多くて複雑であるものの、
分光からのXX→MEBorクグル+覚醒レーザーの弾幕が凄まじく
映像も音も目まぐるしいほどの激しさを体感できる
RFはガーディアンストライクうおおおの当てやすさと火力に安定感があって、
・床抜けdjxx連打による封印石での覚醒稼ぎが壮絶
・XX→XXXXX..の無敵を活かしたごり押し
・ごり押しからのリミットクラッシャーのごり押し
・ガードや攻城塔のモーション見てからワイルドチャージ余裕でした
・ガーディアンストとヴァルキリーズジャベリンの前後判定
などなどが一歩秀でていて、オーソドックスに強いという印象
BMはどっちかというとエンジョイ系だったキャラ
・コマンドのブラックホール生成で最初の台の下のガードを上に乗せれる
正直↑これがやりたいだけみたいな、これが面白い
ガードを寄せるのか乗せるのかでぐだつくのが問題であるが、
BMでこのコマンドをやっていると安定してガードと封印石を殴れる
締めにバニラで吹っ飛ばせればイケメンすぎる
他には
・ショックウェーブを上手くあてるとイケメン
・リソースをとっているとギガドラからのX一閃を延々ループできる
・フライングインパクトによる浮かせでガードを妨害できる
またレイヴンは共通で
・バニラによる柱抜けが可能で移動が早い
・バニラでガードを運べる
の利点を持っている
CrAは強職と目されるだけあってか、勝率が良いように感じる
でもプレイ自体はかなり単調で、基礎ステ振ってdzzz..を
延々やってるだけで凄まじいダメスコアがだせる
騎士道ゲージの調整は少し慣れが必要だが、
疾風モードMAXでラストの塔ステージへ入れれば、
ブラッドカッター2連3連くらいできる
あとはdzzzをまたやってればもう勝ちになってることも多い
細かい部分ではいろいろ攻略があるものの、大雑把にはこんな感じなので
エルアイに関してはCrAは強いし楽っちゃ楽だけど、
単調だし連打疲れるし調整めんどいし・・みたいな部分もある
Sランでわりに勝ててるってことは感覚以上に他職よりやっぱ強いのかもしれない
CNはほとんどCBSと操作感は一緒だが、
CBSのようなクグルレイみたいな強みはもっていないので
少々地味な印象はある
けれどイヴ自体がコア覚醒レーザーと機動性の高さの点で
エルアイ適性が高いので、CNもそれにもれず戦いやすい
CNならではの強みといえば
・メダルダストオーラによる覚醒溜め
・パッシブ自動習得によってバフ支援が有意義
すごい地味だけど、これがけっこうでかいと思う
特に覚醒溜めは、三玉覚醒すると目に見えて火力が上がるので
イヴのエルアイではかなり重要な要素だと思う
IPは、ラシェが全般的に移動マップでの機動性が最弱で、
キャノンボールの装填に時間がかかるために、スキルの回転が悪く、
エルアイ適性の低い、難易度の高いキャラになってしまっている
逆のそれがくやしくて、強みを見つけたいと思って
それが育成のモチベになった経緯もあったりしてランデモ取得に奔走・・
まずとったのはヘビーアームズの方で、これは未覚醒時に有用なスキルで
覚醒もモリモリたまるのでダンジョンでは3玉維持もしやすかった
けれどエルアイではそれほどスコアも伸びず・・よくて500k台
そこでアースクエイクに切り替えてみたら、塔にフルヒットするようで
おや結構イケる?と、ランデモEQがわりと希望の活路に思えた
VPはイマイチ飛び抜けた部分が見つけられないものの
カッターをメモライズして塔でガード巻き込んで
カッター2連発とかすると気持ちいい
まあ安定してだいたい500kくらいはでるので可もなく不可もなく
LS(小妖)は、はよ転職しろよという感じだが
ヒャッキヤコーのMP回収がそこそこで、
ふっとばさないようにさえ気を付ければ非常に回転率がいい
ヒャッキヤコー→djzx×n→ヒャッキヤコーを延々繰り返せる
長暗転によるガード拘束はPT貢献効果もありそうだ
ただ入力が疲れるのが玉に傷
SD(帝釈天)は、自分のスキル振りが竜牙爆砕特化のせいもあって
パッシブ満たされし力のスキレベが1になるせいで最大MPが減り・・
MPが足りなくて奥義が打てないという非常に残念な状態に
打てたとしても単発威力系はMP回収的にエルアイには向かなそうだし・・
さらに帝釈天の必殺技ともいえる羅刹は塔に当たらず
猛虎奥義型にすればまだ戦えるのではないかと思いつつもスキリセできないし
そもそも竜牙爆砕が好きだし変えたくないしで・・
でもエルアイ楽しくないキャラだとなんか楽しくない って感じで
身動きがとれずに封印されていってしまったキャラ
がしかし昨今、エルアイ首飾りによって竜牙爆砕が打てることが判明し
羅刹も序盤の気力溜めさえ確立すれば中ボスには有効だし、
スキル回転率もリソース振りで案外よさげなことが発覚しつつあり
なにやら光明が見え始めていたりする
DE > RF = CrA > CBS > CN > BM > VP = LS > IP > SD
こんな感じ
最近の楽しさ順でいうと
DE > CBS > RF > BM > CN > IP > CrA > VP > LS > SD といったところ
これは前提として適性ランクで遊べたかどうか?によって感想も変わると思う
エルアイは最初のランク決定時はレベルによって振り分けられるので
弱職でいきなりSランク飛ばされたりすると、本来の強さもわからず終いだ・・
幸いにか、自分はLv50~60台でランクをつけたキャラばかりなので
主にC~Bラン、CrAはSランで遊べたのでちょうど良いバランスで楽しめたと思う
・・そういう意味でやはりジャンプアップキャラだとやはりエルアイはハードルが高い
DEが群を抜いて面白いのは、
・QJXによるMP&DPの高速回収方法がある
・スキルの範囲が広く、巻き込みやすく非ダウンで使い勝手がいい
パーティクルアクセラレーター、グラビティーバスター、リバースサークル、ヴォイドフィールド等
・基礎振りがDP回復を兼ねていてエルアイシステムとの相性が良い
・機動性も高いため、移動マップが苦にならない
・ダメージを受けた際のロスを被弾DP回収で補える
これらによるスキルの回転率の高さと、行動の選択に余裕があることが
安定感を生んでいて、自由に動ける感覚があるからだと思う
次点のCBSは、研究しがいのある奥深いキャラ
・クグルブリッツが定点に対して無類の強さ
・クグルと相性の良いスキルを揃えていくと、中距離から固定砲台できる
MEB、レイ、リニア等 全て分光との相性も素晴らしい
・分光クグル+分光MEBのコスパがすごく良さげ
(正確には未だ検証していないがそのうちやりたい…)
・スイープローリングによる妨害を受けない高火力スキルも有用
ヘルマナ、エルクリ、MEBとクグルのチャージ、解放、バフ等々
やることは非常に多くて複雑であるものの、
分光からのXX→MEBorクグル+覚醒レーザーの弾幕が凄まじく
映像も音も目まぐるしいほどの激しさを体感できる
RFはガーディアンストライクうおおおの当てやすさと火力に安定感があって、
・床抜けdjxx連打による封印石での覚醒稼ぎが壮絶
・XX→XXXXX..の無敵を活かしたごり押し
・ごり押しからのリミットクラッシャーのごり押し
・ガードや攻城塔のモーション見てからワイルドチャージ余裕でした
・ガーディアンストとヴァルキリーズジャベリンの前後判定
などなどが一歩秀でていて、オーソドックスに強いという印象
BMはどっちかというとエンジョイ系だったキャラ
・コマンドのブラックホール生成で最初の台の下のガードを上に乗せれる
正直↑これがやりたいだけみたいな、これが面白い
ガードを寄せるのか乗せるのかでぐだつくのが問題であるが、
BMでこのコマンドをやっていると安定してガードと封印石を殴れる
締めにバニラで吹っ飛ばせればイケメンすぎる
他には
・ショックウェーブを上手くあてるとイケメン
・リソースをとっているとギガドラからのX一閃を延々ループできる
・フライングインパクトによる浮かせでガードを妨害できる
またレイヴンは共通で
・バニラによる柱抜けが可能で移動が早い
・バニラでガードを運べる
の利点を持っている
CrAは強職と目されるだけあってか、勝率が良いように感じる
でもプレイ自体はかなり単調で、基礎ステ振ってdzzz..を
延々やってるだけで凄まじいダメスコアがだせる
騎士道ゲージの調整は少し慣れが必要だが、
疾風モードMAXでラストの塔ステージへ入れれば、
ブラッドカッター2連3連くらいできる
あとはdzzzをまたやってればもう勝ちになってることも多い
細かい部分ではいろいろ攻略があるものの、大雑把にはこんな感じなので
エルアイに関してはCrAは強いし楽っちゃ楽だけど、
単調だし連打疲れるし調整めんどいし・・みたいな部分もある
Sランでわりに勝ててるってことは感覚以上に他職よりやっぱ強いのかもしれない
CNはほとんどCBSと操作感は一緒だが、
CBSのようなクグルレイみたいな強みはもっていないので
少々地味な印象はある
けれどイヴ自体がコア覚醒レーザーと機動性の高さの点で
エルアイ適性が高いので、CNもそれにもれず戦いやすい
CNならではの強みといえば
・メダルダストオーラによる覚醒溜め
・パッシブ自動習得によってバフ支援が有意義
すごい地味だけど、これがけっこうでかいと思う
特に覚醒溜めは、三玉覚醒すると目に見えて火力が上がるので
イヴのエルアイではかなり重要な要素だと思う
IPは、ラシェが全般的に移動マップでの機動性が最弱で、
キャノンボールの装填に時間がかかるために、スキルの回転が悪く、
エルアイ適性の低い、難易度の高いキャラになってしまっている
逆のそれがくやしくて、強みを見つけたいと思って
それが育成のモチベになった経緯もあったりしてランデモ取得に奔走・・
まずとったのはヘビーアームズの方で、これは未覚醒時に有用なスキルで
覚醒もモリモリたまるのでダンジョンでは3玉維持もしやすかった
けれどエルアイではそれほどスコアも伸びず・・よくて500k台
そこでアースクエイクに切り替えてみたら、塔にフルヒットするようで
おや結構イケる?と、ランデモEQがわりと希望の活路に思えた
VPはイマイチ飛び抜けた部分が見つけられないものの
カッターをメモライズして塔でガード巻き込んで
カッター2連発とかすると気持ちいい
まあ安定してだいたい500kくらいはでるので可もなく不可もなく
LS(小妖)は、はよ転職しろよという感じだが
ヒャッキヤコーのMP回収がそこそこで、
ふっとばさないようにさえ気を付ければ非常に回転率がいい
ヒャッキヤコー→djzx×n→ヒャッキヤコーを延々繰り返せる
長暗転によるガード拘束はPT貢献効果もありそうだ
ただ入力が疲れるのが玉に傷
SD(帝釈天)は、自分のスキル振りが竜牙爆砕特化のせいもあって
パッシブ満たされし力のスキレベが1になるせいで最大MPが減り・・
MPが足りなくて奥義が打てないという非常に残念な状態に
打てたとしても単発威力系はMP回収的にエルアイには向かなそうだし・・
さらに帝釈天の必殺技ともいえる羅刹は塔に当たらず
猛虎奥義型にすればまだ戦えるのではないかと思いつつもスキリセできないし
そもそも竜牙爆砕が好きだし変えたくないしで・・
でもエルアイ楽しくないキャラだとなんか楽しくない って感じで
身動きがとれずに封印されていってしまったキャラ
がしかし昨今、エルアイ首飾りによって竜牙爆砕が打てることが判明し
羅刹も序盤の気力溜めさえ確立すれば中ボスには有効だし、
スキル回転率もリソース振りで案外よさげなことが発覚しつつあり
なにやら光明が見え始めていたりする

これぞ、王道!

えぼりゅーしょん
なんかいろいろと転職しますた 色んなキャラ並行して育てすぎな・・

エドはPTになるとナソコンで決闘が体感4倍くらい強くなった
今まで持て余していたDPが吐けるようになってやってても楽しい

DWちゃんは転職したらアルテラ装備似合わなくなっちゃった

ルシエルはチリアークにしますた 髪型変わってこれもイイ
追加コマンドのフラッシュジャンプの入力がけっこうムズい
けど使いこなせればかなりの機動力になりそう

CHのこのアイコンかわいくていいな

DWは追加コマンドがすごく使いやすい 決闘だとコンボ継続がめっちゃ楽に
BtMの頃は弱クラスだったのに、DWになってVPより戦いやすく感じるほど
まだVPの方が勝ちパターンを確立してるが・・DWは翻弄能力が高そうで期待高

こいつも顔が見えない・・

くだらないことを言っていくスタイル・・

エドはPTになるとナソコンで決闘が体感4倍くらい強くなった
今まで持て余していたDPが吐けるようになってやってても楽しい

DWちゃんは転職したらアルテラ装備似合わなくなっちゃった

ルシエルはチリアークにしますた 髪型変わってこれもイイ
追加コマンドのフラッシュジャンプの入力がけっこうムズい
けど使いこなせればかなりの機動力になりそう

CHのこのアイコンかわいくていいな

DWは追加コマンドがすごく使いやすい 決闘だとコンボ継続がめっちゃ楽に
BtMの頃は弱クラスだったのに、DWになってVPより戦いやすく感じるほど
まだVPの方が勝ちパターンを確立してるが・・DWは翻弄能力が高そうで期待高

こいつも顔が見えない・・

くだらないことを言っていくスタイル・・

ぷらて復活・・そして死
ジャンプアップで作ったGAでルーン集めしてるんだけどめっちゃ辛いお・・
LVが70あるせいでエルアイSランク、決闘Bランクで始まり
エルアイじゃ烙印撃ってパフェにエアロしてれば強いやろ、と思っていたのに、
ダメスコアみると300k~400kそこらで大して活躍できてるような気がしない
最初にフリージングぐらい打てよと言われるもどこの話かわからんかってん

とりあえずグングニルとりにいかないとな・・ けどロッククエめんどすぐる
決闘もGA相手するの苦手だったので、レナ全般強キャラやろ、と思っていたのに、
負けるわ負けるわ1勝もできない
始動とれても蹴り数発あてて終わりで大してダメージとれないし
MPあっても使いどころに困るスキルしかない・・
烙印? → ダンジョン用やろ
フリージングアロー? → ダウンされるんご
アークショット? → 近距離で撃たないといけないから立ち回りでは使えない
コンボで入れてもダウン値が高いような・・
バックステップ → SA突進に負ける ルシエルだと通常コマンドに負けるレベル
300スキルとか → そんなの撃ってる余裕ない
田植え(エンタングル) → ハメっぽくて好きでない そもそもロックスキル
ラピッドショット → ロックスキル
リフレクトキックくらいかなあ・・使えそうなのは・・
でもそれだとGAの良さ何もないし・・
なにか戦えるスキルはないのか・・!
まあなんというか高ランクからいきなり始まるのが間違ってるんや
相手がLv70超のB~Aランもしくはほとんどルシエルで、
Aランだとさすがにキャラ使いこなしてるひとがほとんどで紛れは起きにくい
ルシエルはもう突っ込んでいけば爪やら銃の餌食になり、
慎重にいけばMPガンガン溜まってどんどん不利になる死の相性
自分のGAの強さがせいぜい30Lv相当な感覚でLv差40くらいはある辛さ
銃は弓より強し・・ これは格言だな・・
ある程度プレイしてる自分でさえこの状況なので
70ジャンプアップした新規勢じゃエルアイも決闘もこれ全然つまらなそう
エルアイなんてほとんどプレイングで決まるコンテンツなんだし、
せめてSラン未満で始まるよう60Lvジャンプアップとかのがまだしもよかった
というか未ランク70でプレイするとランクSになるのが間違っている・・
総じてやっぱり1から育ててやってくのが一番楽しめる方法だと思う ホント
キャラと成長を共にしてないので使いこなせてないのもでかい
ジャンプアップしてそのまんま決闘エルアイやってつまんねえええ と思うのは
当然のことだ ・・ということらしい
LVが70あるせいでエルアイSランク、決闘Bランクで始まり
エルアイじゃ烙印撃ってパフェにエアロしてれば強いやろ、と思っていたのに、
ダメスコアみると300k~400kそこらで大して活躍できてるような気がしない
最初にフリージングぐらい打てよと言われるもどこの話かわからんかってん

とりあえずグングニルとりにいかないとな・・ けどロッククエめんどすぐる
決闘もGA相手するの苦手だったので、レナ全般強キャラやろ、と思っていたのに、
負けるわ負けるわ1勝もできない
始動とれても蹴り数発あてて終わりで大してダメージとれないし
MPあっても使いどころに困るスキルしかない・・
烙印? → ダンジョン用やろ
フリージングアロー? → ダウンされるんご
アークショット? → 近距離で撃たないといけないから立ち回りでは使えない
コンボで入れてもダウン値が高いような・・
バックステップ → SA突進に負ける ルシエルだと通常コマンドに負けるレベル
300スキルとか → そんなの撃ってる余裕ない
田植え(エンタングル) → ハメっぽくて好きでない そもそもロックスキル
ラピッドショット → ロックスキル
リフレクトキックくらいかなあ・・使えそうなのは・・
でもそれだとGAの良さ何もないし・・
なにか戦えるスキルはないのか・・!
まあなんというか高ランクからいきなり始まるのが間違ってるんや
相手がLv70超のB~Aランもしくはほとんどルシエルで、
Aランだとさすがにキャラ使いこなしてるひとがほとんどで紛れは起きにくい
ルシエルはもう突っ込んでいけば爪やら銃の餌食になり、
慎重にいけばMPガンガン溜まってどんどん不利になる死の相性
自分のGAの強さがせいぜい30Lv相当な感覚でLv差40くらいはある辛さ
銃は弓より強し・・ これは格言だな・・
ある程度プレイしてる自分でさえこの状況なので
70ジャンプアップした新規勢じゃエルアイも決闘もこれ全然つまらなそう
エルアイなんてほとんどプレイングで決まるコンテンツなんだし、
せめてSラン未満で始まるよう60Lvジャンプアップとかのがまだしもよかった
というか未ランク70でプレイするとランクSになるのが間違っている・・
総じてやっぱり1から育ててやってくのが一番楽しめる方法だと思う ホント
キャラと成長を共にしてないので使いこなせてないのもでかい
ジャンプアップしてそのまんま決闘エルアイやってつまんねえええ と思うのは
当然のことだ ・・ということらしい