fc2ブログ

RM研究~EXRB編~

以前のRM研究から早一年…
リブート後の強化調整もあり、大きく生まれ変わったRM
断罪魔人化の経緯もあり、かなり戦力化したのでこの機に再研究!

20200603073824rm.png
久々のがっつりスキルデータ

■ルーンマスターの流れ
未だに誘導や高射程、巻き込み倍加みたいなスキルはなく
よく言えば昔ながらのアクション感、悪く言えば道中性能がめんどい
そんなRMだったがリブート追加スキルや各調整で変わってきた部分がある
・スキルの高速化
 モーションの早い有力スキルがけっこう増えた
 大車輪、ルーンの領域ともにモーション・発生が早い
・大型必殺スキルを得た
 なんといってもエクストリームルーンバスター
 判定の位置が当てやすくなり実用度が大幅にアップ
 さらにライスラの復権や大車輪のポテンシャルもあり爆発力がすごいことに
しかし有力スキルが増えたことでこれ一択というスキルがなく
どれも良し悪しがあったりでいい意味で悩めるスキル群になっている

■主要スキル解説
200603ElSkill11.pngライスラ
ちょい昔はRMの主力といえばこれしかないという時代もあった
しかしそれも弱体され微妙な立ち位置になってた頃もあったが今はなかなか有力
単体でも2本当て狙える状況は多く、2~3本当てたら300スキル並
左右に広く発生も早いので軽い対空やトドメの一撃にも使いやすい

SC_ 2020-01-21 06-51-05-819
お魚下から刺すの楽しい

SC_ 2020-05-21 17-56-57-190 SC_ 2020-05-21 17-57-08-878
正面密着だと1本しか当たらないので離れる方向にスライド発動するといい感じに
特性はどっちも有りだなあと悩ましい、巨大化は道中向きか
魔力の流れで属性抵抗50ダウンおまけつき
ちなみにC版は安定してNの2本分といったところ、これもありっちゃあり

200603ElSkill6.pngTガイザー
破壊込みで瞬時に2~3万%出す、エルス共通の最強DPSスキル
全スキ型なら主力級で採用したいスキルなのだが
エクストリームルーンバスターとかいう化物のせいでわりと悩ましい
というのも破壊ゲージ3消費するので両方使うと偏りがち
間に活力を挟めればいいがその辺の動きをうまく組めないとぐだりそう

200603ElSkill2i.pngソードファイア
長らく活力攻撃スキルとして支えてきた存在、リブート以前は主力級だった
破壊非対応と弱体が重なり今では火力スキルとしてはだいぶイマイチ
しかし空中発動可、左右攻撃で状況を選ばずとりあえず撃つことができ
スキル自体に5秒の火傷効果+火炎剣バフで20秒間コマンド火傷を付加できる
火傷?いらんやんと思うかもしれないがRMはパッシブ発想の転換で
火傷状態の敵に与えるダメージが8%上昇するので実質的なバフ扱いにもできる
そんなわけで単体威力は落ちたが汎用性と付与効果がなかなかいいやつ
(ただ左向いて撃つと右向く仕様でたまに混乱する)

Cソードファイア
Nに比べて空中不可、攻撃は片側のみで火傷もなくなり使い勝手はかなり落ちる
ただ威力が2倍くらいになっており縦には強くなる、活力では2番目に強い
方向転換バグもないのでそこだけは使いやすい

200603Critical_Sword.pngN/Cクリティカルソード
およそ必須枠バフスキル、C版とパッシブでRMは全職中最高値のクリダメ盛り可能
これのせいで普通のキャラとクリダメの価値がだいぶおかしなことになってる
クリティカルがステータス上100%あっても100%にならないことがある職でもあり
クリティカルソケットの重要性も高い

200603ElSkill15.pngストブレ
300スキルの面汚しみたいな存在だったが活力スキル化・モーション短縮・重量化
実はRM活力300で最もモーションが早い(対抗がタロンとかアンリミだし)
ストブレ1発で破壊3ゲージ傾けられるので200破壊を2発撃ったりできる
300スキルだけあって活力では最大火力でもあり破壊ルナブレくらいは出る
魔力の流れで属性抵抗50ダウンおまけつき

200603ElSkill10i.pngCフェニックスタロン
全スキルに防御無視50%付加するやべえやつ
岩トレくらいの防御で50%無視はおよそ1.3倍くらいの威力上昇になるのでバフは強力
ただモーションが長く持続が特性で19.5秒と短くもないが長くもないので
かけなおしのロスはそこそこある 帰ってこんでいいぞ
ただノックバックさせて当てればCソドファくらいの火力にはなり
活力で消費を軽くして撃ててMP回収がめちゃめちゃ高いのでMP回復に使える
射程はサンディ訓練場の左に設置して段差上から当てれるくらいありなかなか

致命とは重複しないのか伸びなかった
といってもRM系は致命がメガスラ、ガイザー、爆殺、ウィンブレ、ソードファイア、スプエクくらいで
実戦的に採用するのはせいぜいソードファイアくらいなもの
(ソードファイアに致命ついたのも比較的最近だった気がする、有用化が強かった)

▼実験画像(クリック展開)

200603Heat_Rune.png焦熱のルーン
バフ確認できるならルーンバフ維持に使ったり、設置することで火傷にかけたり
剣道ゲージ管理や属性発動狙ったりできる面白いアクティブ
無敵ないのは厳しいが利便性はめちゃめちゃ高い

200603EnchantDash.pngエンチャントダッシュ
リブートで追加された高速モーションの突進スキル
ルーンスキル対応で悟りの境地のCT短縮トリガーに使ったり、移動兼ゲージ管理
無敵付き活力スキルで低燃費なので瞬間的に破壊スキル準備なんかもできる
ただ近接しにいくと大型のボスでない限りルーンバスターとは相性微妙か
時には空撃ちで位置取りを変えるスキルとして使うのも良さそう
ソードエンチャバフは火傷発動してくれるならいいんだけど、ほぼおまけ
どうせならエンチャントブレイク内蔵してほしかった

200603Giant_Wheel.png大車輪
リブート追加の200破壊スキル、2段くらいの高さをカバーし射程もタロンくらいある
出始めのスピードが遅いとこから当てるとヒット数が伸び破壊込みで13000%ちょい
特筆すべきはそのモーション効率で設置モーションがおよそ0.6秒
そのへんのアクティブより早くエンチャントダッシュ並の速度という測定結果に
しかもヒット上限はElwikiによれば54ヒット(約28000%超)だという
倍率化物のルーンバスターだが、一発撃つ間に大車輪3発ちょい撃てる計算
大型DPS理論最大がこの大車輪な可能性もある
CT14秒と悟りの短縮14秒が噛み合っていて実際2連発はよくある

200603SI_Lunablade_NEW.pngN/Cルナブレード
単発高倍率の破壊スキルで、ヘニルトリガー持ち一撃突破のお供
強烈型の時は破壊欠片入れてたレベルの愛用スキル
敵のサイズに左右されず、安定したダメージソース
N版は単発火力が高く短期戦向き、C版はフルヒット火力とデバフが強力で継続戦向き
SC_ 2020-05-21 20-12-56-985 SC_ 2020-05-21 20-13-06-398
地形によっては上の安置から下の敵に向かって撃ったり
対空で、逆向きで使うと発生位置に当てれるテクもあって面白い
画面外の見切れた位置のやつにも当たるほど
(図の位置関係だと左は正面方向だとヒットしないが、逆向きだと当たる)

200603RuneTerritory.pngルーンの領域
領域型バフスキル、これもほぼ必須枠か
設置モーションが早くそこそこの単発ダメージもあり、ゲージ稼ぎもできてお得
バフとデバフを含むような効果でちょっと複雑だけど魔法PTの支援にも使える

200603RSTrans3.pngオーバーズガイザー
ルーンバスターとモーションが近くて距離感も合わせて使いやすい
非ダウンでノックバックさせたり大型にヒットが伸びる、射程はタロンより少し短い
このスキル自体かなり優秀なのだが、200破壊スキルは他で
大車輪、ルナブレ、ライスラとライバルが強く、こいつの枠を取るかが悩みどころ
わりと特徴は第二の大車輪という感じで役割が被ってる感あるが
同じ距離感で使えるメリットもある、ルーンスキル非対応なあたりが欠点

200603RSTrans6.pngエクストリームルーンバスター
まさに現RMの切り札、大振りなモーションでエフェクトも派手な300スキル
以前は縦にルーンが爆発して縦長サイズがある敵でないと高ヒットが望めなかったが
これが横中央範囲に凝縮されたので実用性がかなり増した
ルーン爆発1050%*3hitがGトレーモンサイズでも3つほど当てるのは狙える
これだけでも破壊込み37000%超、フルヒットは7つ?当てて約70000%という超倍率
SC_ 2020-05-21 20-29-30-453
ところでこれ略称何がいいんだろうエクバス…ルンバス…エムルン…エルス…EXRB…
EXRBかっこいいな!

~その他アクティブ~
200603Rolling.pngローリングタックル
裏回りコマンドがイマイチなRMにとっては重要な立ち回りスキル
アイシャでいうテレポ…とまではいかなくてもヴンでいうシャドステ的な
回避目的ならエンチャントダッシュの方がルーン対応やダメージ+速度の利点もあり
正直入れられるならいれておきたいところだけど、かなり悩ましい相互二択
エンチャントダッシュの次点で素早く無敵を維持しながらゲージ稼げるスキルであり
EXRBや大車輪の適切な場所に位置取りしつつ破壊を乗せることができる
ただルーンマスタリーバフを消してしまうのでそこだけもったいない

200603ElSkill8.pngストーンスキン
エルスの特色、SA状態に任意でなれるアクティブ
かなり便利なのだが枠の余裕が厳しい

200603RSTrans2.pngエンチャントブレイク
属性抵抗を180も下げれるアクティブ
魔レイドでは属性抵抗ダウン+凍結コンボが強いのでこの下げ幅は大きい
しかしアクティブかつ近接する必要があり、持続5秒と短くなかなか使いにくい
RMは中距離の間合いが一番火力出しやすいのでかなりアンチシナジー

■コンボ
エンチャントダッシュ+ストブレ 近づいて直当て
ストブレ→大車輪2連or大車輪ルナブレ 3ゲージで2ゲージ2発分に
大車輪orオーバーズorタロン押し込み→ルーンバスター 気合で距離調整
Cクリソ→領域→ルーンバスター→大車輪×2 王道のCTリセ火力ムーブ
焦熱→Tガイザー→Cクリソ→大車輪等 破壊スキル→活力アクティブの連携
スライドライスラ→逃げエンチャントダッシュ 近接から距離を取る動き
ローリング→領域 ルーンバフを領域でかけ直し、200スキルを連打できる態勢に

■戦法コンセプト
剣道ゲージ管理の方向性として二つ考えられる
①破壊・活力スキルのバランスをよくして、ゲージ余裕を作る
 モード切り替えを活用して活力の恩恵を受けつつ破壊も連打できるメリット
 (同タイプスキルを一気に使ってゲージを一気に溜め、一気に吐くスタイル)
SC_ 2020-05-22 23-43-42-888
スロットサンプル
ストブレ、ソードファイア、領域などで破壊ゲージを回収していく
①の場合、活力スキル多めにした方がゲージ管理しやすくなる
破壊はEXRB、大車輪、ルナブレ、ライスラ、オーバーズ…
の中から3~4個が限度というところ、つまり1,2個は外さざるを得ない
しかしルーンスキルは回転率がいいのでこれでも十分破壊スキルの使用率は高い

②破壊スキル主体、破壊を多く使うためゲージは活力に寄る
 破壊モードのまま、破壊→活力→破壊という感じで活力を挟みながらスキルを回す
 (1ゲージでもあれば破壊を乗せれることを活かして、破壊を使いまくるスタイル)
SC_ 2020-05-25 21-49-39-804
スロットサンプル
ゲージ回復用に焦熱を採用している
②の場合、EXRBとTガイザーを採用するならほぼこうしないと厳しそう
超越スロや使用優先度から破壊スキルを使う場面の方が多いので
そのうえで3ゲージ消費二つも入れたら、破壊ゲージの回収が間に合わない
しかもルーンスキルの回転率が高いのでなおさら破壊寄りになる
(活力スキルで破壊3ゲージ回収できる戦闘スキルはストブレくらい)
それでも破壊を多めに採用するなら挟み込みで使える活力スキル候補を考える
・エンチャントダッシュ CT8 ルーン対応
 モーション最速0.63、無敵維持、ダメージ多少有り、立ち回りにも使える
・焦熱のルーン CT4 ルーン対応
 モーション早い0.84、無敵なし、位置をあまり変えずに使える、デバフ補助
・ローリングタックル CT7 再生特性発動時CT4.2 ルーン非対応
 モーション早い0.86、無敵維持、立ち回りに最高、
・スプラッシュエクスプロージョン CT8 ルーン対応
 モーション遅い1.30、無敵維持、ダメージ少々、少し前進

速度・効果ではエンチャントダッシュが最適だが、CTが長く、前進が時にデメリット
CTが最短の焦熱ルーンは無敵がない以外はかなり優秀
ローリングはかなりいいがルーン非対応だけが欠点(ルーンマスタリを消してしまう)
*ただCTリセの対象にもならないので、EXRB、大車輪等でリセしたいときはメリットになる可能性も
スプエクは好きだけど中途半端な位置

☆まとめ
立ち回りやスキル回しやら色々と考えられるのがRMめっちゃ楽しい!
研究しがいのあるキャラでオススメ!

RM四次職、ヘニル参戦に向けて

SC_ 2019-05-15 12-43-55-527
記事にしそびれてたけどRM君の四次もだいぶ前にしますた

SC_ 2019-05-13 20-31-52-454
苦行ロックのパッシブもしっかり獲得

SC_ 2019-05-12 18-41-41-220
SC_ 2019-05-13 20-31-56-817
えぐいほど最大MP増える
正直めっちゃスキルの回転が変わった感触

SC_ 2019-05-14 21-21-11-432
エル塔で遠巻き視点になったときエクストリームルーンバスターが綺麗

ルーンマスターの四次パッシブは…
SC_ 2019-06-03 18-05-24-428
[魔力の流れ]
3種の効果がある
一番意識したいのは1番目のスキル攻撃力20%増加
しかし対応のルーンスキルがけっこう微妙
1回目のルーンスキルでバフがかかり、持続10秒以内に
2回目のルーンスキルの威力アップ(バフは消失)という形なので
こっから2種は使わないといけない

・焦熱のルーン:アクティブ、持続的に属性かけたりすることもできるので
 属性抵抗を下げる職コンセプトともあってる
 1回目用にはぴったりだが、逆にこっちにバフ効果乗せるとしょっぱいので
 これ使うとすると焦熱→火力ルーンスキルの流れ意識しないといけない
・トリプルセイバー:火力スキルとしては微妙、消費は軽い
 暗転回避しつつルーンスキル繋げるには有りか
・ルナブレード:悪くない範囲火力のある200スキル
 破壊とルーンバフつけてけば主力として使っていけそう
・スプラッシュエクスプロージョン:個人的に好きなスキル
 トリプルセイバーと相互互換的な性能で使い道は近いと思う
 こちらの方が発生と範囲が使いやすい印象があるけども
 活力スキルなので活力側で使うにはもったいない感じもある
 ただ破壊状態でルーンバフに繋げる分にはこっちの方がいいか
・エクストリームルーンバスター:300切り札
 理想をいえばこれに乗せるのが理論上最強だけど使いどころが難しい

実質的に火力2択はルナブレかルーンバスター
前提バフ用が焦熱orトリプルorスプエクって感じになる
(活力)ソードファイア→スプエク→(破壊)ルナブレが汎用性高そうなコンボ
こうなると焦熱がデバフ用に使いたいのにルーンスキル対応が邪魔感…
スプエクを焦熱でもいいけど

SC_ 2019-06-03 18-05-30-371
[悟りの境地]
クールタイム減少効果は
ちょうどこの前の調整でコマンドからSPアクティブ対応になった
これスプエクとルナブレだけ使うと、魔力の流れのルーンコンボで
2回カウント溜まってるのでスプエクで2周目いけるなーと
うまくやればCTに困ることがないという強み

1個目の方のコマンドルーンも地味にすごくて
生成コマンドルーン1個につき480%×5hitで2400%?
xzzとかの2判定コマンドだと2回生成されるので4800%もでてしまう
SC_ 2019-06-03 18-46-16-083
これが複数敵がいると当たった敵の数だけそこに生成される
ただ一つのルーンにつき5ヒット制限はあるので
重なってヒットするとその分早く消える模様
属性も発動するので設置しまくるだけで持続的な属性とダメージソースに


チェンジスキル
SC_ 2019-06-03 19-07-11-688
チェンジルナブレ、本命
地面に火炎地帯を生成して持続ダメージとデバフ
単発だった利点が失われる代わりにフルヒット火力の増加
そしてデバフがなかなか強力
ヘニルとか多少手こずる相手ならチェンジが良さそう

SC_ 2019-05-15 14-59-44-544
チェンジフェニタロン
なにこれ強くない?
バフ中OSのシャドウハウンズと同等の効果
ノックバックする敵に対しての火力スキルとしてもなかなかに
ただヘニルだと燃費的に使い勝手がそんなによくなかった感
うーん入れるか悩ましい

SC_ 2019-05-15 15-02-55-261
チェンジライスラ
前方の敵の位置サーチして4本まで刃を発生させる
1体なら同じ敵のとこに4本生える
そんなに強くはないけど格下ダンジョン向きの快適系性能
RMはあまり道中向きとはいえないスキルが多いので
けっこうこういうのもありがたい

追加チェンジ
SC_ 2019-05-15 15-18-27-738
Cクリティカルソード
なんかやべえのがあった、これクリダメ増えすぎでは?
これ使えばIN並にクリダメ増やせそうなんだけども
デメリットがこれどうなんだ・・・

20190603192852.png
N:1+(素クリ率%×1.1)×(クリダメ70%)
C:1+(素クリ率%×0.9)×(クリダメ100%)
計算これであってるのかな
期待値的にはCクリソで与ダメ5~7%くらい増えそう
ただしクリティカルは不安定になるし持続も減る

しかしこれだけクリダメがあると上衣攻受じゃなくてPTクリもありか?
Cクリソ中にクリティカルの区間補正がどうなるのかもわからないけど
素クリ101%×Cクリソ0.9×PTクリ10%でクリ100%なら
PTクリ10%で火力も結構伸びそうだし安定感も高まりそう…
まあヘニルだと素クリで100%も盛るよりボスダメ積んだ方がいい気もするが

あとソードファイアとエクストリームルーンバスターも気になってるので
そのうちとりたい

ルーンマスターへの道

最近RMさん目指してエルス君をぼちぼち育てております
SC_ 2019-05-04 00-05-28-362
やっと超越までしたった
なんかエルスって定期的にLKやってはRSをやりたくなる頃がある
毎度キャラ枠のために整理されてたけど今なら作り放題いい時代です

SC_ 2019-04-24 17-59-46-762
昔はライスラァ!が一択というくらい強かったイメージがあるんですが
今だと威力はそうでもなかった、まあ道中範囲には便利

てか威力的にはアクティブの爆殺2発撃つ方が他スキルより強かったりで
育成時は破壊最強がトリプルガイザー、活力最強がアンリミって感じで
二次以降スキルの出番がイマイチ
ウィンドブレード追加入力で飛んでくの面白かったけど(これ昔あったっけ?)

SC_ 2019-05-05 14-39-05-228
超越のアイコンけっこう好き
以前超越までは触ったことあるけども
今のKEを四次する前の頃に職変でなんとなく変えてた時期があった程度で
超越スキル自体以降そこまでしっかりとは触ってなかった

SC_ 2019-05-12 00-54-03-575
改めて見てみると

・トリプルセイバー 100スキル
わずかに吸引ついててちょっと対空目で使えるけど範囲狭い
使ってみると案外使いやすいんだけどまあ対人向きっぽい

・エンチャントブレイク アクティブ
属性防御力を5秒間150下げれる、わりとオンリーな効果
属性下げ特化という方針もできたりするんだろうか

・オーバーズガイザー
わりと主力っぽいスキル
前方直線攻撃で火力も合って使いやすい

・エクストリームルーンバスター
なんかHAみたいな名前で大技感あって好きなんだけど
フルヒットどんくらいでるのかよくわからん、大型じゃないとだめそう
トリプルガイザーと何が違うんだろうみたいなところでまだよくわかってない

SC_ 2019-05-12 00-23-09-514
ロックスキルのマジックコーティングに最大MP150も増えるとかいう効果あって
めっちゃほしーと苦行タワーも久々にやってるわけですが
解放パッシブのデバフにかかるとMP回復するってやつにも可能性を感じる
能動的にデバフかける手段あればなあ、MPめっちゃ回復できる…

スキルは色々使ってるうちに
ルナブレは前方攻撃に見えて実は前がそんなでもなく後ろに判定があるから
実質的に周囲スキルっぽい使い方がしっくりきたりとか
フェニックスタロンが対空に使えたりとか
うまいことまとめて処理できる気持ちいスキル群が見えてきます

~邪念編~
SC_ 2019-05-09 18-24-58-802
未カンストで邪念に挑戦、キノスに敗れる…

SC_ 2019-05-11 22-07-20-790
後日カンストでリベンジャー達成しますた
激闘の邪念久々にやるとなかなか楽しかった

SC_ 2019-05-11 22-09-11-869
コンバルさんも縦斬りで決め・・・

SC_ 2019-05-11 22-11-03-196
団長もよくわからないかっこいいポーズで決めたった
全部ギリギリで無駄に白熱した

四次とロッククエとノド防具化せんとなあ~

支援特化思考KE

LKさん、というかミルがあまりにもギルダンで活躍しすぎたため
一度は消して別のエさん作ろうかと思っていたのに
四次して装備をノド化して整えるに至ったKEさんのろーる君こうなった

SC_ 2018-11-07 23-32-15-025
戦闘力低ない?
でも守備力は…どうでしょうか…

HP615k!ダメ減43%! 鉄壁志望のKEさんです
装備こんな感じ↓
SC_ 2018-11-07 23-32-40-252

KEのミルの運搬性能はすさまじく
一般的な吸引スキル(ジェネレートブラックホール、ニュートロンボム)
などと比較すると自身が動き回り、そこを中心に吸い込んでいくため
複雑な地形でも対応して持続的に使える汎用性の高さが凄い

ギルダンの敵はかなり硬いので、2、3か所に散らばっている敵を
各個撃破すると2、3回火力スキルを撃たねばならないことになる
しかし、それをまとめることができればまとまったところに1発で済む
ダンジョン攻略のセオリーでもあるけれどこれがすごく大きい

無論、地形に穴があれば道連れアタックで飛びこむことでそのまま倒せたり
巻き込み倍化持ちがいればそういうのも活かせる
そんなこんなでほとんどのパターンでへたに火力キャラ出すより
KE一人いる方がクリアが早くなる
みたいな現象を実感してしまった

SAパターンであっても、固定物以外ならミルで大概運べる
ただしSAだとミル中に殴られるので、耐久がないとやられてしまう
逆に言えば耐久さえあれば万能運搬キャラになれるということ!
これが当初の方針だった

実際敵を落とせれば攻撃力は関係なく殲滅能力も高いし
活躍度合いが高いのがやってて面白い

~~~
変化はHP増加のユニで埋め(なんとなくとっといたやつに出番が)
支援能力をさらに上げるためにPTクリとかPT極大なんかも入れている
紫ノドだしわりと余るような欠片でこういうの作れるのも楽しいと思う
完全支援で下衣にPT動作かダメ減、手はPT追加なんてのもありかも
靴はコマンド時防御減少も面白そう
アクセ類は適当にみえてわりと耐性とかHPダメ減ついてるやつを選んでる

~実戦~
SC_ 2018-10-23 10-18-21-842
邪念やってみると・・
誇りの人のサンドストーム3回くらい受けてもこんくらいの減り

SC_ 2018-10-24 17-53-11-263
爆撃団団長のエイルスもまったく危なげなくクリアー

SC_ 2018-10-24 17-54-12-748
コマンドの風斬りがめちゃくちゃ強いのもあるけれど
装備が硬いのかKEが硬いのか凄まじく楽に邪念クリアしてしまった
武器は英雄+8でござる オマケ:ペプシがいい角度でとれてたやつと至言

硬いのはいいぞ…
硬いぞ…

エさん

SC_ 2015-12-30 21-19-04-296
9護符のために作ったエさんたちでしたが、生き残りがいた・・
イベントアイテム収集にも便利だしちょっとだけ遊んでいるMKさん

SC_ 2015-12-30 22-01-02-751
使用できるときに使用してくださいって・・投げやりすぎない

SC_ 2015-12-30 22-01-59-877
なんか取説みたいな口調でわらう・・

そういえばあけましておめでした
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
294位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
2位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR