


ぷらげー宣伝

こっそり作ってたゲームが完成しますた
ポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっております
スキル名とかにエルソがにじんでいると評判、良かったら遊んでくださいませ
なおバグ修正に追われているかもしれない……
紹介ページ:http://plm.soudesune.net/_/bm.html
DL:https://www.freem.ne.jp/win/game/28389

うもー
https://note.com/umono
最近はここで記事書いてますた
Vtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど
最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて
下手すぎてぼこぼこにされて苦悩してる日記つけております……
最近はここで記事書いてますた
Vtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど
最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて
下手すぎてぼこぼこにされて苦悩してる日記つけております……

ご愛読ありがとうございました

近頃ブログ更新する気力がなくなりまして
見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせ
エルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体にも終焉を感じております
■ブログの終焉
FC2のブログランキングでハンゲジャンルの1位くらいを行ってたんですが
新規読者が増えるという実感はさっぱりない……
かつては色んなエルソブログがあり、その一員として発信する楽しさがありました
個人個人が一人のプレイヤーとしてエルソをプレイして感じたことや考えたことを
たくさんの文量で好きなだけ放出する、それを読むのが楽しかったし憧れ
その感想をコメント欄でわずかながらにし合うくらいの距離感が好きでした
TwitterやDiscordでの距離感は近すぎてあまり上手くできなかった
■今の自己実現力の低さ
ブログを書いて公開している以上、少なからず読まれたい欲求があります
元々は自分の楽しい気持ちを伝えたい、記録として残したいというもので
自分の研究データをまとめたいというものでもあったので
それほど承認欲求を求めて書いていたわけではなかったです
一緒に遊んでたてんぷらあいすの身内に読んでもらえれば満足というもの
それが、いつからか通りすがりに読んでくれる人も増えて
より大衆向けの内容を意識するようになったような気がします
データを取り扱うのが趣味だったので有益な情報を与えていきたい
という気持ちもありました…が、そういう客観性や正確性を求めるほど
書き手の個性が損なわれていったようにも思います、一人wiki状態
いくら反応を期待してないとはいえあまりにもリターンのない活動でした
■新しい媒体、SNS性の高さ
これはブログ単体に「新規者」を呼び寄せる力がないせいでもあると思います
最近「note」というサービスを知って、これも広義のブログではあるんですけども
Twitterに近い感覚で好きな書き手をフォローして記事を読んだり
タグ検索で簡単に他の記事に飛べたりと人と繋がるSNS性が強く
新しい読者、新しい書き手に出会いやすいんですよね
こちらで注目度の高い話の記事を書く方が、何かを発信する場所としては
やりごたえあるなぁなんて気づいてしまったこの頃でした
(エルソしながら見てたVtuberさんの記事書いてみたりとか…)
ブログのメリット:文字数制限なく長文を書けること
ツイッターのメリット:検索ヒットしやすく目につきやすい知ってもらいやすい
なのでブログやるにしてもTwitterと連動して、こういう記事を書きました
こういうとこが見所ですみたいなアピールをするのが良いのかなと
Wiki編集してる方やレアアバ情報サイトさんとか尊敬しているんですが
あんなにお世話になったメンタルアリスメティックさんがあっさりとなくなって
感謝の言葉すらそれほど寄せられないというのも寂しいもんでした
自分もこんくらいの言葉でしか書けなかったんですけどもね
後を継ぐサイトが出てきたのは良かった、ELSWORD LOGさんは希望っすねぇ
■新規性の薄れと思ひ出
仕方ないこととはいえエルソがもうだいぶ古いゲームなので新規者は少なそう
新規者がいないとどうしても新しい風が入ってこず、ムードが停滞してしまう
古いゲームの記事を書き続けるモチベの低下は色んなとこにあるのかな
それでもこれだけ続いて次々とアプデで刺激を与え続けてくれている
エルソはすごいなと思うし、自分なりにやり込んだゲームだと思います
特に2018年の四次実装、ギルドダンジョン、翌2019年のヘニル改変あたりは
毎日投稿の勢いでネタが尽きないくらい楽しんでいたのは
このブログの過去記事を見ても明らかでした
■エルソとプレイスタイルに関して
自分のプレイスタイルが複数キャラを遊びたいタイプだったので
例えば秘密防具時代は、全秘密防具を揃える!合ったキャラに渡す!
超越や英雄時代は、持ちキャラ全部を超越化、英雄装備を集める!
四次時代は全キャラ四次!エリアノド防具を揃える!…だったりと
とにかく同じところを周るにせよ何キャラもで目標を持つ遊び方をしてました
1キャラを完璧にしなくても、複数キャラで目指せる水準を目標に
でも現在、武器はレイド産、虹防具は1キャラ廃エンド仕様
そんな中でも断罪10本と虹防具再錬3~9あたりのキャラが4キャラ
RM茜、FB青、HR緑キメラ、MT茜、FP青と我ながらよう集めてた方だと思う
虹球集めてたキャラ自体は他にも9キャラくらいいて1000~3000球余り
SH、BQ、MdP、DoB、RC、TW、EW、AtS、Cnt、Dyb~あたり
しかし乗り換えても理論伸び代がいまいちでもあった(強化値要求のため)
マスロアクセのデイリーは欠かさずやっているが、1キャラ分で3~4ヵ月
せめてイヤリングの直ドロ期待だけどまあ出ない
とまあキャラ数増えたけど複数キャラの装備をアップグレードするのが難しく
このプレイスタイルがだいぶやりにくい環境になってしまったのでした
正直、虹防具の緩和か球のばら撒きはもっと来ると思っていた…
■エンドコンテンツについて
1キャラ集中して犬レイド行けるようにすることはおそらく可能で
MdP行けるように仕上げようかなと思っていたのだけど
即死ギミックやらに気を張ってプレイするのがなんか疲れてしまってて
そもそもレイドのやる気があまりでなかった
魔レイドは慣れたらそう大変ではないし面白かったから慣れだと思うけれど
動画とか見ながら気ままにソロするのが好きだったりするので
未だにヘニルが一番お気に入りのコンテンツ
先週でついに実装から100週記念だったようでおめでたい
■今後のブログについて
せっかくそれなりの長い期間書いてきて読んでくれてる人もいるなら
これを何かに繋げたいと思う気持ちもあり
まあ気が向いたらまた更新するかもしれないという体で置いときたいなあと
そう思いますが、ぷらすももーどは一度これで幕を閉じようと思います
ご愛読ありがとうございました、ぷらむ先生の次回作にご期待ください!

ノア君はぼちぼちやってます
シャキンシャキンして楽しい

レアアバ情報サイトたちがぁ!
皆さんご存じ「メンタルアリスメティックはもう死んだんだ」こと
KRレアアバ情報を長年続けてくれていたお方が引退を表明されてました
http://reaaba.web.fc2.com/
個人的にはブックマークツールバーに入れてすぐ参照してたくらい愛用してて
まじで長年お世話になってたサイトでした
(これとか作るときにも参考にしてました)
デザインや性能についての一口コメントも好きでしたわー
最近はメロンソーダよりドデカミン
http://sunaipingbenza.blog.fc2.com/
ブロガーとしても少なからず交流があって遭遇した時のことはいい思い出!
エピクエまとめとかもすごい熱量の記事ですわ
プレイヤーの生の声が聞ける数少ないブログとしてもお気に入りでした
ぺころぐ
https://pecolog.hatenablog.com/
もう一つのぺころぐさんの方も更新止まってるみたいですし
JPエルソの情報サイトいよいよなくなってきておりますねぇ…
ひょっこり戻ってきたほしいなーとも思うけどそこは本人次第なのでしかたなし
ついでに自分の近況……PCがぶっ壊れてました
修理に出しててまだ原因は不明…バックアップとってたのでデータは心配なし
ただ記憶媒体が亡くなってたら環境復旧ちゃんとできるかなあとやっぱり心配
現状は予備ノートPCで繋げてるけどやれることが制限されているぅ
エルソは最初IEとEdgeがINET_E_RESOURCE_NOT_FOUNDエラーで動かせず
Chromeとか火狐だと起動しても経路ファイル受け取り失敗とかなってた
なんか回線の問題だったのか?ちーさんにいろいろ聞きながら
ブラウザとか接続設定の自動検出系をがちゃがちゃやってたらなんとか直った
一応動かせたけどCPUとメモリいっぱいいっぱいなのでソロゲーしてる
エクセルとかも重くて常用できそうにないのでエクセルソード封印中
一方でちっさい画面でグラフィック系の設定めっちゃ落として
ついでに音声もKRだけにしたらなんとなく別ゲー感覚になって新鮮で楽しい
グラボの関係か邪念のサポユニの線が変に伸びるのは相変わらずだった
でもCSの誘導ギガストリニアが妙に綺麗に感じたり
敵のエフェクトが見えないせいで難易度上がってアクション感が上がったり
そんな状態でヘニルを延々とやっていた週でした
いやーでもやっぱはよ直ってほしい!
KRレアアバ情報を長年続けてくれていたお方が引退を表明されてました
http://reaaba.web.fc2.com/
個人的にはブックマークツールバーに入れてすぐ参照してたくらい愛用してて
まじで長年お世話になってたサイトでした
(これとか作るときにも参考にしてました)
デザインや性能についての一口コメントも好きでしたわー
最近はメロンソーダよりドデカミン
http://sunaipingbenza.blog.fc2.com/
ブロガーとしても少なからず交流があって遭遇した時のことはいい思い出!
エピクエまとめとかもすごい熱量の記事ですわ
プレイヤーの生の声が聞ける数少ないブログとしてもお気に入りでした
ぺころぐ
https://pecolog.hatenablog.com/
もう一つのぺころぐさんの方も更新止まってるみたいですし
JPエルソの情報サイトいよいよなくなってきておりますねぇ…
ひょっこり戻ってきたほしいなーとも思うけどそこは本人次第なのでしかたなし
ついでに自分の近況……PCがぶっ壊れてました
修理に出しててまだ原因は不明…バックアップとってたのでデータは心配なし
ただ記憶媒体が亡くなってたら環境復旧ちゃんとできるかなあとやっぱり心配
現状は予備ノートPCで繋げてるけどやれることが制限されているぅ
エルソは最初IEとEdgeがINET_E_RESOURCE_NOT_FOUNDエラーで動かせず
Chromeとか火狐だと起動しても経路ファイル受け取り失敗とかなってた
なんか回線の問題だったのか?ちーさんにいろいろ聞きながら
ブラウザとか接続設定の自動検出系をがちゃがちゃやってたらなんとか直った
一応動かせたけどCPUとメモリいっぱいいっぱいなのでソロゲーしてる
エクセルとかも重くて常用できそうにないのでエクセルソード封印中
一方でちっさい画面でグラフィック系の設定めっちゃ落として
ついでに音声もKRだけにしたらなんとなく別ゲー感覚になって新鮮で楽しい
グラボの関係か邪念のサポユニの線が変に伸びるのは相変わらずだった
でもCSの誘導ギガストリニアが妙に綺麗に感じたり
敵のエフェクトが見えないせいで難易度上がってアクション感が上がったり
そんな状態でヘニルを延々とやっていた週でした
いやーでもやっぱはよ直ってほしい!

'20/11月~レアアバセット売り出し!
使わないのがちらほらでてきたので…
レアアバ防具5セット 中古品
レナサヴィアナ 650m SOLD!
イヴマリポ 450m
アラ黎明(青い方) 550m SOLD!
エリシスサヴィアナ 650m
エリシスマーサ(ヘアは髪) 850m SOLD!
アインセレス(ヘアはフード) 450m
クリ極とかが適当に入ってるお古です
アバソやサブ用にいかが
レアアバ防具5セット 新品キューブ
ララバイ箱 700m SOLD!
レアアバアクセ
ラビィセルビ3セット(武器、サポユニ、翼)小角は無い! 物々交換シタ
*記事取り下げない限り販売中と思って大丈夫です
連絡方法
ここのコメ欄か、ゲーム内「ぷらむきゅー」の郵便などなど
レアアバ防具5セット 中古品
イヴマリポ 450m
エリシスサヴィアナ 650m
アインセレス(ヘアはフード) 450m
クリ極とかが適当に入ってるお古です
アバソやサブ用にいかが
レアアバ防具5セット 新品キューブ
レアアバアクセ
*記事取り下げない限り販売中と思って大丈夫です
連絡方法
ここのコメ欄か、ゲーム内「ぷらむきゅー」の郵便などなど

エルソプレイ史つけてみた'20/5
ふと挨拶のとこが情報めっちゃ古いなと思ってプレイ史を振り返ってみた
色々情報のこってたのでざっとその時代の出来後とかまとめられた
そのころ活躍してた自キャラとか一望できるように、懐かしみ

来歴
'11/07 ハーメル地域実装頃に初プレイ、1stキャラはアイシャVP
初期からてん(VP)・ぷら(VP)・あいす(EM→CN?)の三人で遊んでた
ギルマスのてんじさんはたぶんサービス開始('10/4頃?)からやってた
'11/0? ベルドをダーククラウドでハメる毒ガス時代
'11/?? 旧世代サブWS、CN、IP、BM、LK、RSなどを順に作成
'12/02 職固有システム(剣の道など)実装前頃に休止
- 三年後 -
'15/02 姉3ラインCrA実装頃に復帰、SD、CrA、CBSを同時に育成
'15/03 キャラスロに限界を感じ、別アカでNW(ぷらっぴんぐ)を作るも続かず
'15/03 エド3ライン実装、DEはめちゃめちゃ強く当時の主力キャラに
'15/04 エルダーアイランド2期、当時の大ブームコンテンツに
この頃RF作成、闘士クロニクルを大量生産できて長く使える資産に
'15/05 ラノックス実装、この辺でDWを作ってた気が、名前はまどマギ由来
'15/07 当ブログ「ぷらすももーど」を開設
'15/07 ルシエル実装、最初はDLを作ったが後にNBに職変し落ち着く
キャラ研究スキル調査も初めて取り組んでかなり気に入ってたキャラ
'15/07 エルソ史上でも最高級においしかった覚えのイベ成長ルーン集め
当時は高額課金品だったBスロやQスロ、ペットなどを入手できた
'15/08 ルトの幻影リンクアバを大量に集める、魔ネクもこのとき大漁だったよう
'15/08 ギルドアジト実装、色々と内装に夢を膨らませる
決闘評価、レアアバ性能評価、スキルメモ巡りの試みもあり濃い月
'15/09 ヘニル4期?、時空1~4次元を目指すエンドコンテンツに
*当時ドラバキがフィールドに出現する仕様でF狩りが趣味だった
しかし騎乗ペットの性能がインフレし、ドラバキが白ハーメリングで沈み
破滅称号周回ではポール人力車で無双する暗黒の騎乗ソード時代に
'15/10 スキリン収穫祭、今に至るまで使い続けるスキリン大半をここで入手
秘密リニューアル 暴走ベヒモス実装、秘密装備集めが日課に
'15/11 銀行共有実装、GA、LP、GrM、VC、AS、YRなどを作成
修羅(ぷらむきゅー)ブーム、イベントでなりきり妖狐アバをゲット
DE、修羅あたりはキャラ研究も濃くなっていき、読み応えあるものに
'15/11 アンゴルキャッチャーで得た7護符を元にブラスミで初の+10武器作成
'15/12 ペルキサスレイド実装、同時にキャラリニューアルが開始された
'16/01 NBが青くなる、秘密セットをフルコンプする
'16/02 ペルキサスP1をかなりやり込み、スコア推移や職分析を行いだす
'16/03 3人ギルド内ほぼ一人軍団で一度STAR RANKまで上り詰める
しかしペルキサス期間はあまりにも長すぎた、長丁場にマンネリ化
P2に移行したのがP1より思ったほど楽しくなかったのが痛手となり
この辺で惰性プレイになっていた、素材沢山あったのにレジェ武器逃す…
'16/04 ギルド名が「てんぷらあいす」になった
元はてんさんギルドに混ざってた形だったが3者の名を冠したギルド名に生まれ変わった
'16/04 温泉が登場してたあたりで休止、ソウルワーカーで遊びだす
- 一年後 -
'17/05 ふと公式を見て新キャラ増えてるやん!と復帰
アインで最初に作ったのはEEルート、同期でロゼStTも作成
英雄、超越、実績などコンテンツが増えていてやることが盛りだくさんあった
特に英雄装備はハクスラ的な面白さとキャラ配分が集めがいが楽しかった
'17/06 「邪念宿りし空間」実装、結構これにハマり泥沼対戦してた
'17/07 てんさんがブルー水晶の仕様知らぬまま叩いてペル武器+13作る事件
'17/08 ノド地域エル塔まで実装、プレイキャラリスト'17版を作成
*二次職実績を発端にLK EM NW DmN FR AP DW TT MMなど色々誕生(一部転生)
'17/09 アポ武器の初ドロップ、約570周付近でドロップしたのはBMで、当時の主力
'17/09 疑惑の絶対領域ギルド(のちの妄想パスタポトフ)に潜入、ちーさんと出会う
'17/10 ブラックスミスが初のLv.10に、エリアノド装備にも着手
'17/10 アイシャ3職にハマる、DWの壁際インゾンやEMフロストエッジに夢中に
'17/10 ぷらむ爆発事件が起きる
'17/11 「てんぷらあいすWiki」が誕生
'17/11 「そして今、左右の会合」が完成する(極黒のブリュンヒルデネタ)
'17/12 何気なく作ったAPにハマりだす
'17/12 DWでアポ武器2本目を入手、アポ10持ちはその後しばらくこの2キャラのみ
'17/12 1stライン四次職の実装が始まる、FBがホワイト化の時期
*四次実装イベを機にArT DC CEP VC DmNなどに触れる
'18/01 エルソブロガーのせぐさんと出会う、もはやブログ勢は絶滅危惧種だった
'18/02 レアバ情報サイトメンタルアリスメティックさんに遭遇する、リスペクトが深い
- 3~5月予約投稿最盛期、1日平均1.5記事も書いてたらしい -
'18/03 四次職が3rdラインまで実装される、一瞬の煌き…MTメイン時代
*四次復帰者も多くゲームが活気を取り戻していた時期、運営の放送番組も積極的に行われていた
'18/03 四次イベ後のキャラ名鑑を作成、当時限界の26枠をフル活用してた
'18/03 BlhをHRに職変、いよいよヘルシャーが始動し始めた
'18/04 俗に大寒波とも呼ばれる四次実装後の4/18大規模バランス調整が行われる
*スキルバランスが大きく変更され、その量も多かったため過去最大のバランス調整まとめ記事になった
'18/04 ノド装備一覧表を作成する、てんさんやあいす氏も作ってて流行ってた
'18/05 リメイクされた混沌のドラバキが登場、FPが活躍してた時期
'18/05 エルソの年表やキャラクター系統分類など手の込んだ企画記事も登場
'18/06 黄昏と黎明アバが登場、後に全キャラで集めるほど愛用のレアバに
'18/07 ギルド討伐隊の登場時期、初期は70階そこらで限界を迎えていた
'18/07 戦闘力や魔界地域の実装、使用キャラの稼働率が変わっていった頃
'18/08 夏の強化イベントはこれまでにない大戦果、HRで+11武器も初作成
'18/08 ギルダンやりたさのあまり裏切りのぷらむとなり、ギルド「椎茸」に移住
*疑惑ギルドが当時ギルダン勢が盛り上がりつつあったが、ギルマス行方不明でギルコが活用できず
そこで希望者を募って移住したのが椎茸であった(初期は6~7名くらいの小規模ギルド)
宣伝PVが作成されたりして徐々に大きくなっていくことになる …結果的に'20/1まで在籍した
椎茸での活動については→'19/6ギルド事情~椎茸の今昔~、'19/12椎茸の歴史Ⅱ
'18/09 ヘルシャーのメイン化、エルソプレイ歴の中でも珍しく1キャラ投資した
'18/09 ギルダン200階の初達成、協力プレイの甲斐ありすごい達成感あった
'18/09 Dngから職変したカタストロフィーを始動、久々に10護符を使い戦力化
'18/09 祝祭の期間にFBでエドD1分クリアを達成、当時は難易度が高かった
'18/10 ハロウィンイベが空前絶後の豪華さ、金スタや騎乗など大量獲得できた
'18/10 当ブログがFC2ブログランキングのハンゲ部門で1位達成
'18/11 Cハミング+ファンガスコンボなどをきっかけにTWにハマる
'18/11 支援型防御特化KEやコマンド発動特化MNなど特殊なスタイルに目覚める
'18/11 ノド装備23キャラコンプリート、当時動かしていた全キャラ完備した
'18/11 四次でMdPも再熱、まだオーバーリミットのシステム不利を背負っていた頃
'18/12 防御力検証を始める、かなりの大プロジェクトだったが途中で飽きてしまう
'18/12 持キャラ強さ比較、詳細なステ表を作成して戦力評価値を算出するように
'19/01 ラビィ実装、復帰以来初の新キャラ実装に立ち合え張り切ってプレイした
*1月EW、2月RdS、3月NLという具合に順番にプレイした
'19/02 ヘニルリニューアル、やり応え満点のソロ挑戦スタイルに
'19/03 ヘニルに熱中、色んなキャラで攻略しだしてヘニル記事中心に
'19/04 Domがアポ10化
'19/05 RMの育成とヘニル攻略を目指し始める
'19/06 ヘニルの難度格付けや、ヘニルの職考察などを進める
'19/06 戦力評価値作成後のキャラ名鑑、キャラスロットの上限が増えついに30体に
'19/07 ~9月にかけてキャラクターリブートが実施される
'19/07 HRでトレジャーハンターLv.10を初達成、リブートで強力化したRCやANを育成
'19/08 リゴモル地域、虹霓防具が登場するがなかなか手に負えそうになく様子見
'19/09 リゴモル目指し魔レイドに積極的に参加し始める、怒涛の連続魔レイド壮絶
'19/10 レイド支援性能表を書き上げる、広範な情報をまとめた力作
'19/10 支援表を書いたことがきっかけでApsとCCを作成、ラピッドCCが活躍
'19/10 一方で大量のキャラで行うサイン会イベDは地獄の様相を呈してきた
'19/11 初の断罪ドロ、MTで通算わずか9回で手に入れることができた
'19/11 リブートで注目していた羅天に断罪をあげ、最高火力に
'19/11 英雄デュアル石の登場でソケット改良計画を進めるも、すぐ修正される
'19/11 月末ギルダンTAで最後の火花を散らす、熱い戦いだった
'19/12 断罪SHでトロ活バーニング
'20/01 ギルド「椎茸」との別れ、てんぷらあいすに帰還
'20/01 マスターロード地域、アララビィのマスタークラスの登場
*すぐにSHをクラスアップするもサブの転職アイテム集めに苦労することで後悔することになる
'20/01 アポ10持ちのDom→DoB、Cts→Dngを職変して新たな境地を探し始める
'20/02 断罪の二本目、三本目がぽろっと出るも使う宛にすごく悩む
'20/03 パッシブ性能比較を書く、今までのノウハウを活かし情報量をまとめた一品
'20/04 ジャンプアップイベントでCEs、NI、ESなどを再作成
'20/05 来歴をまとめた
~~~
こうしてみると
15年 F狩り、エルアイV2、成長ルーンイベ、キャラ研究
16年 ペルキサス(ソウルワーカー)
17年 英雄、超越、エドD、ノド
18年 四次、ドラバキ、ギルダン、ハロイベ
19年 ヘニル、リブート、魔レイド
20年 マスタークラス、インベ量産イベ
……と、ほんと充実してやってきてるなと
ミクロな視点でみるとマンネリってる時期もあるけど
全体で見るとアプデでハマッてる要素の多さがすごい
キャラは11年にVPで初めて、15年復帰時はCrA、SD、CBS
中期はDE、RF、後期はNB、ASとお気に入りが変遷していった
16年はペルキでBM、RFが最高スコアだして活躍、GA、CrA、CBSあたりも
17年EEとStTで復帰後は英雄戦国時代に、この頃は誘導職が強かった気がする
17年後期、色んなキャラでやっていたがアポ武器を入手したBM・DWが強化
18年四次実装頃は四次も当たりMTがメイン級になったがインゾン超弱体で泣く
次第にハマってたAPもアプゴンツの誘導が超弱体される、それでもメイン化
18年中期、FPがドラバキやギルD活躍、FP使いの友もいてお気に入りキャラに
18年後期は椎茸ギルDが盛り上がり支援や運搬概念で幅広くキャラの出番が
19年はラビィ実装で一通り育て、ヘニルも実装され熱中HR、BQ、Ctsが主力
19年中期、DomやRMにハマり、RMは英雄9でヘニル攻略!みたいな目標で
19年後期、リブートでSHやRCがめちゃめちゃ強くなり遊びだす
リゴモル登場で武器も新調したくなり魔レイドも活発化、支援系を研究しだす
初断罪ドロップでSHが鬼強化されメイン級に、レイド支援はCCに注目
20年現在、ヘニルタイムではSH、BQ、FB、TW、HRが高スコアの主力キャラに
ざっくりわけると初期VP→15年CrA→DE→NB→16年RH~
→17年FB→18年HR~20年SH、みたいな感じで主力化してきた模様
わりと初期は兄貴率が高かったのに最近RH使ってないなぁとか思った
もうすぐ全職コンプも夢ではなくなってきたけど使いこなすにはまだまだ研究が…
ほんまにやり込めるゲームですわ!
色々情報のこってたのでざっとその時代の出来後とかまとめられた
そのころ活躍してた自キャラとか一望できるように、懐かしみ

来歴
'11/07 ハーメル地域実装頃に初プレイ、1stキャラはアイシャVP
初期からてん(VP)・ぷら(VP)・あいす(EM→CN?)の三人で遊んでた
ギルマスのてんじさんはたぶんサービス開始('10/4頃?)からやってた
'11/0? ベルドをダーククラウドでハメる毒ガス時代
'11/?? 旧世代サブWS、CN、IP、BM、LK、RSなどを順に作成
'12/02 職固有システム(剣の道など)実装前頃に休止
- 三年後 -
'15/02 姉3ラインCrA実装頃に復帰、SD、CrA、CBSを同時に育成
'15/03 キャラスロに限界を感じ、別アカでNW(ぷらっぴんぐ)を作るも続かず
'15/03 エド3ライン実装、DEはめちゃめちゃ強く当時の主力キャラに
'15/04 エルダーアイランド2期、当時の大ブームコンテンツに
この頃RF作成、闘士クロニクルを大量生産できて長く使える資産に
'15/05 ラノックス実装、この辺でDWを作ってた気が、名前はまどマギ由来
'15/07 当ブログ「ぷらすももーど」を開設
'15/07 ルシエル実装、最初はDLを作ったが後にNBに職変し落ち着く
キャラ研究スキル調査も初めて取り組んでかなり気に入ってたキャラ
'15/07 エルソ史上でも最高級においしかった覚えのイベ成長ルーン集め
当時は高額課金品だったBスロやQスロ、ペットなどを入手できた
'15/08 ルトの幻影リンクアバを大量に集める、魔ネクもこのとき大漁だったよう
'15/08 ギルドアジト実装、色々と内装に夢を膨らませる
決闘評価、レアアバ性能評価、スキルメモ巡りの試みもあり濃い月
'15/09 ヘニル4期?、時空1~4次元を目指すエンドコンテンツに
*当時ドラバキがフィールドに出現する仕様でF狩りが趣味だった
しかし騎乗ペットの性能がインフレし、ドラバキが白ハーメリングで沈み
破滅称号周回ではポール人力車で無双する暗黒の騎乗ソード時代に
'15/10 スキリン収穫祭、今に至るまで使い続けるスキリン大半をここで入手
秘密リニューアル 暴走ベヒモス実装、秘密装備集めが日課に
'15/11 銀行共有実装、GA、LP、GrM、VC、AS、YRなどを作成
修羅(ぷらむきゅー)ブーム、イベントでなりきり妖狐アバをゲット
DE、修羅あたりはキャラ研究も濃くなっていき、読み応えあるものに
'15/11 アンゴルキャッチャーで得た7護符を元にブラスミで初の+10武器作成
'15/12 ペルキサスレイド実装、同時にキャラリニューアルが開始された
'16/01 NBが青くなる、秘密セットをフルコンプする
'16/02 ペルキサスP1をかなりやり込み、スコア推移や職分析を行いだす
'16/03 3人ギルド内ほぼ一人軍団で一度STAR RANKまで上り詰める
しかしペルキサス期間はあまりにも長すぎた、長丁場にマンネリ化
P2に移行したのがP1より思ったほど楽しくなかったのが痛手となり
この辺で惰性プレイになっていた、素材沢山あったのにレジェ武器逃す…
'16/04 ギルド名が「てんぷらあいす」になった
元はてんさんギルドに混ざってた形だったが3者の名を冠したギルド名に生まれ変わった
'16/04 温泉が登場してたあたりで休止、ソウルワーカーで遊びだす
- 一年後 -
'17/05 ふと公式を見て新キャラ増えてるやん!と復帰
アインで最初に作ったのはEEルート、同期でロゼStTも作成
英雄、超越、実績などコンテンツが増えていてやることが盛りだくさんあった
特に英雄装備はハクスラ的な面白さとキャラ配分が集めがいが楽しかった
'17/06 「邪念宿りし空間」実装、結構これにハマり泥沼対戦してた
'17/07 てんさんがブルー水晶の仕様知らぬまま叩いてペル武器+13作る事件
'17/08 ノド地域エル塔まで実装、プレイキャラリスト'17版を作成
*二次職実績を発端にLK EM NW DmN FR AP DW TT MMなど色々誕生(一部転生)
'17/09 アポ武器の初ドロップ、約570周付近でドロップしたのはBMで、当時の主力
'17/09 疑惑の絶対領域ギルド(のちの妄想パスタポトフ)に潜入、ちーさんと出会う
'17/10 ブラックスミスが初のLv.10に、エリアノド装備にも着手
'17/10 アイシャ3職にハマる、DWの壁際インゾンやEMフロストエッジに夢中に
'17/10 ぷらむ爆発事件が起きる
'17/11 「てんぷらあいすWiki」が誕生
'17/11 「そして今、左右の会合」が完成する(極黒のブリュンヒルデネタ)
'17/12 何気なく作ったAPにハマりだす
'17/12 DWでアポ武器2本目を入手、アポ10持ちはその後しばらくこの2キャラのみ
'17/12 1stライン四次職の実装が始まる、FBがホワイト化の時期
*四次実装イベを機にArT DC CEP VC DmNなどに触れる
'18/01 エルソブロガーのせぐさんと出会う、もはやブログ勢は絶滅危惧種だった
'18/02 レアバ情報サイトメンタルアリスメティックさんに遭遇する、リスペクトが深い
- 3~5月予約投稿最盛期、1日平均1.5記事も書いてたらしい -
'18/03 四次職が3rdラインまで実装される、一瞬の煌き…MTメイン時代
*四次復帰者も多くゲームが活気を取り戻していた時期、運営の放送番組も積極的に行われていた
'18/03 四次イベ後のキャラ名鑑を作成、当時限界の26枠をフル活用してた
'18/03 BlhをHRに職変、いよいよヘルシャーが始動し始めた
'18/04 俗に大寒波とも呼ばれる四次実装後の4/18大規模バランス調整が行われる
*スキルバランスが大きく変更され、その量も多かったため過去最大のバランス調整まとめ記事になった
'18/04 ノド装備一覧表を作成する、てんさんやあいす氏も作ってて流行ってた
'18/05 リメイクされた混沌のドラバキが登場、FPが活躍してた時期
'18/05 エルソの年表やキャラクター系統分類など手の込んだ企画記事も登場
'18/06 黄昏と黎明アバが登場、後に全キャラで集めるほど愛用のレアバに
'18/07 ギルド討伐隊の登場時期、初期は70階そこらで限界を迎えていた
'18/07 戦闘力や魔界地域の実装、使用キャラの稼働率が変わっていった頃
'18/08 夏の強化イベントはこれまでにない大戦果、HRで+11武器も初作成
'18/08 ギルダンやりたさのあまり裏切りのぷらむとなり、ギルド「椎茸」に移住
*疑惑ギルドが当時ギルダン勢が盛り上がりつつあったが、ギルマス行方不明でギルコが活用できず
そこで希望者を募って移住したのが椎茸であった(初期は6~7名くらいの小規模ギルド)
宣伝PVが作成されたりして徐々に大きくなっていくことになる …結果的に'20/1まで在籍した
椎茸での活動については→'19/6ギルド事情~椎茸の今昔~、'19/12椎茸の歴史Ⅱ
'18/09 ヘルシャーのメイン化、エルソプレイ歴の中でも珍しく1キャラ投資した
'18/09 ギルダン200階の初達成、協力プレイの甲斐ありすごい達成感あった
'18/09 Dngから職変したカタストロフィーを始動、久々に10護符を使い戦力化
'18/09 祝祭の期間にFBでエドD1分クリアを達成、当時は難易度が高かった
'18/10 ハロウィンイベが空前絶後の豪華さ、金スタや騎乗など大量獲得できた
'18/10 当ブログがFC2ブログランキングのハンゲ部門で1位達成
'18/11 Cハミング+ファンガスコンボなどをきっかけにTWにハマる
'18/11 支援型防御特化KEやコマンド発動特化MNなど特殊なスタイルに目覚める
'18/11 ノド装備23キャラコンプリート、当時動かしていた全キャラ完備した
'18/11 四次でMdPも再熱、まだオーバーリミットのシステム不利を背負っていた頃
'18/12 防御力検証を始める、かなりの大プロジェクトだったが途中で飽きてしまう
'18/12 持キャラ強さ比較、詳細なステ表を作成して戦力評価値を算出するように
'19/01 ラビィ実装、復帰以来初の新キャラ実装に立ち合え張り切ってプレイした
*1月EW、2月RdS、3月NLという具合に順番にプレイした
'19/02 ヘニルリニューアル、やり応え満点のソロ挑戦スタイルに
'19/03 ヘニルに熱中、色んなキャラで攻略しだしてヘニル記事中心に
'19/04 Domがアポ10化
'19/05 RMの育成とヘニル攻略を目指し始める
'19/06 ヘニルの難度格付けや、ヘニルの職考察などを進める
'19/06 戦力評価値作成後のキャラ名鑑、キャラスロットの上限が増えついに30体に
'19/07 ~9月にかけてキャラクターリブートが実施される
'19/07 HRでトレジャーハンターLv.10を初達成、リブートで強力化したRCやANを育成
'19/08 リゴモル地域、虹霓防具が登場するがなかなか手に負えそうになく様子見
'19/09 リゴモル目指し魔レイドに積極的に参加し始める、怒涛の連続魔レイド壮絶
'19/10 レイド支援性能表を書き上げる、広範な情報をまとめた力作
'19/10 支援表を書いたことがきっかけでApsとCCを作成、ラピッドCCが活躍
'19/10 一方で大量のキャラで行うサイン会イベDは地獄の様相を呈してきた
'19/11 初の断罪ドロ、MTで通算わずか9回で手に入れることができた
'19/11 リブートで注目していた羅天に断罪をあげ、最高火力に
'19/11 英雄デュアル石の登場でソケット改良計画を進めるも、すぐ修正される
'19/11 月末ギルダンTAで最後の火花を散らす、熱い戦いだった
'19/12 断罪SHでトロ活バーニング
'20/01 ギルド「椎茸」との別れ、てんぷらあいすに帰還
'20/01 マスターロード地域、アララビィのマスタークラスの登場
*すぐにSHをクラスアップするもサブの転職アイテム集めに苦労することで後悔することになる
'20/01 アポ10持ちのDom→DoB、Cts→Dngを職変して新たな境地を探し始める
'20/02 断罪の二本目、三本目がぽろっと出るも使う宛にすごく悩む
'20/03 パッシブ性能比較を書く、今までのノウハウを活かし情報量をまとめた一品
'20/04 ジャンプアップイベントでCEs、NI、ESなどを再作成
'20/05 来歴をまとめた
~~~
こうしてみると
15年 F狩り、エルアイV2、成長ルーンイベ、キャラ研究
16年 ペルキサス(ソウルワーカー)
17年 英雄、超越、エドD、ノド
18年 四次、ドラバキ、ギルダン、ハロイベ
19年 ヘニル、リブート、魔レイド
20年 マスタークラス、インベ量産イベ
……と、ほんと充実してやってきてるなと
ミクロな視点でみるとマンネリってる時期もあるけど
全体で見るとアプデでハマッてる要素の多さがすごい
キャラは11年にVPで初めて、15年復帰時はCrA、SD、CBS
中期はDE、RF、後期はNB、ASとお気に入りが変遷していった
16年はペルキでBM、RFが最高スコアだして活躍、GA、CrA、CBSあたりも
17年EEとStTで復帰後は英雄戦国時代に、この頃は誘導職が強かった気がする
17年後期、色んなキャラでやっていたがアポ武器を入手したBM・DWが強化
18年四次実装頃は四次も当たりMTがメイン級になったがインゾン超弱体で泣く
次第にハマってたAPもアプゴンツの誘導が超弱体される、それでもメイン化
18年中期、FPがドラバキやギルD活躍、FP使いの友もいてお気に入りキャラに
18年後期は椎茸ギルDが盛り上がり支援や運搬概念で幅広くキャラの出番が
19年はラビィ実装で一通り育て、ヘニルも実装され熱中HR、BQ、Ctsが主力
19年中期、DomやRMにハマり、RMは英雄9でヘニル攻略!みたいな目標で
19年後期、リブートでSHやRCがめちゃめちゃ強くなり遊びだす
リゴモル登場で武器も新調したくなり魔レイドも活発化、支援系を研究しだす
初断罪ドロップでSHが鬼強化されメイン級に、レイド支援はCCに注目
20年現在、ヘニルタイムではSH、BQ、FB、TW、HRが高スコアの主力キャラに
ざっくりわけると初期VP→15年CrA→DE→NB→16年RH~
→17年FB→18年HR~20年SH、みたいな感じで主力化してきた模様
わりと初期は兄貴率が高かったのに最近RH使ってないなぁとか思った
もうすぐ全職コンプも夢ではなくなってきたけど使いこなすにはまだまだ研究が…
ほんまにやり込めるゲームですわ!

2020レアアバセット販売中〆
レアアバ防具5セット 中古品
エドマリポ 550m SOLD!
イヴマリポ 500m
アイシャマリポ 550m SOLD!
ラシェ百花 500m SOLD!
ラビィララバイ600m SOLD!
姉サヴィアナ 700m
クリ極とかが適当に入ってる、わいのお古です
全体的にまあまあお得じゃないかなーと思われます!
アバソorサブ実用などにいかが
レアアバ防具5セット 新品箱
ララバイ箱 700m
サヴィアナ箱 800m SOLD!
チェス箱 900m SOLD!
マーサ箱 1.2G SOLD!
どのキャラで開けようか迷って取っておいて結局使わんかったやつ
チェスマーサは若干高値だけど、品薄感あるので
P.S.結構売れてる!!みんなありがとう!
~販売終了~
リニューアル開店しますた⇒'20/11月~レアアバセット売り出し!
連絡方法
ここのコメ欄か、ゲーム内「ぷらむきゅー」の郵便などなど
イヴマリポ 500m
姉サヴィアナ 700m
クリ極とかが適当に入ってる、わいのお古です
全体的にまあまあお得じゃないかなーと思われます!
アバソorサブ実用などにいかが
レアアバ防具5セット 新品箱
ララバイ箱 700m
どのキャラで開けようか迷って取っておいて結局使わんかったやつ
チェスマーサは若干高値だけど、品薄感あるので
P.S.結構売れてる!!みんなありがとう!
~販売終了~
リニューアル開店しますた⇒'20/11月~レアアバセット売り出し!
連絡方法
ここのコメ欄か、ゲーム内「ぷらむきゅー」の郵便などなど

カテゴリ編集とタグ機能導入
ブログをちょい改造!
・ユーザータグ機能を導入
ユーザータグの利点は一つの記事で複数のキャラ話題とかしてたら
それらをまとめてタグ設定しておけること、つまり複数カテゴリが可能
例)ヘニルでのHRの話の記事だったら
「ヘニルの時空」カテゴリでHRタグをつければ両方から検索できる!
サンプル⇒ HRタグ検索 こんな感じ
*これ存在は知ってたけど、自動リンク貼られたりして面倒で使ってなかった
でも環境設定のユーザタグ変換を変換しないにしたら
初期値でタグリンクのチェック入らなくなったので使いだそうかなーと
旧記事はチェック状態になってるので手動でチェック外さなあかんけど…
・エントリ記事の下部にタグが表示されるように

ページトップのリンクの左に追加、タグ設定されてるとここに何か表示される
行数も増えないしまあこれでいいかなって
この辺はFC2の環境変数があるのでわりとすんなり改造できた
これをクリックすると、同じタグがついた記事が一覧されるので便利そう
・過去記事にタグを追加
適当に過去記事でその職の話題っぽい内容のやつにタグつけて回った
カテゴリで元々キャラ分類してたのは網羅した
加えて他のカテゴリのやつもいくつか加えたので幅広くなったかも
特定職の記事が探しやすくなったのではないでせうか
・タグ数カウント

ちなみに管理画面で見るとこんな感じの登録数になってた
HR記事は純粋に多かった、MdPも研究記事が多め
EW多いのはラビィ実装記事がEWルートということでつけたからかな
BQやFBやMTも入れ込んでた時代がけっこうあったためか
逆に記事数が少ないキャラも今後書いていきたいなーって指標にもいいかも
・カテゴリのキャラ別研究を折りたたみに変えて、縦幅短縮
タグの導入で各キャラカテゴリの存在意義が薄まったので
わりと半端な分類だったし無くしてもいいかもしれない
でも一応じゃまにならんよう残そってことで折りたたみスクリプトいれたった
→ 
キャラ別研究のとこを押すとこんな感じで折りたたみ開閉できるはず
参照⇒親子カテゴリの折りたたみ - FC2ブログのテンプレート工房 使わさせていただきました
・「キャラ別研究」→「キャラ分類表」カテゴリに移動
このスクリプトの仕様上、親カテゴリが開閉用になっちゃうので
今までキャラ別研究カテゴリになってたやつを新しいカテゴリに移動
総合的なキャラ比較とかをこのカテゴリにぶっこんでたので正しくなった感
・「装備・ステータス変遷」カテゴリを追加
装備状況の一覧とか持ちキャラ状態を記録した記事をこれにまとめることに
どんな感じでキャラを強くしていったかーみたいな振り返りができるかもと
・キャラ近況まとめ(元:ザ・日記 カテゴリ)
・ノド装備一覧(元:エリアノド地域 カテゴリ)
・強化イベの成果(元:イベント&アップデート カテゴリ)
主にこの辺のやつを集めたった、まあわりと自分用に
・お気に入りリンクも整理
私の愛読ブログたちがどんどんなくなってゆく…
・タグクラウドプラグイン追加

なんか高機能なやつあったから入れてみた、並びはアルファベット順
検索バーはタグ絞込みに使えるし、普通に検索バーとしても使える
検索バー被りしてるけどまあええか…
タグ登録数が多いとだんだん文字数がでかくなる模様
最多数順とか新しい順とか記事数表示もできるやつありそうだけど
見栄えが気に入ったのでとりあえずこれでゆく!
・アプゴンツ式タグクラウド(3D球体タグクラウド)

こういうのがくるくる回るっていう面白そうなプラグインもあったんだけど
微妙に重そうなのでやめといた
・ユーザータグ機能を導入
ユーザータグの利点は一つの記事で複数のキャラ話題とかしてたら
それらをまとめてタグ設定しておけること、つまり複数カテゴリが可能
例)ヘニルでのHRの話の記事だったら
「ヘニルの時空」カテゴリでHRタグをつければ両方から検索できる!
サンプル⇒ HRタグ検索 こんな感じ
*これ存在は知ってたけど、自動リンク貼られたりして面倒で使ってなかった
でも環境設定のユーザタグ変換を変換しないにしたら
初期値でタグリンクのチェック入らなくなったので使いだそうかなーと
旧記事はチェック状態になってるので手動でチェック外さなあかんけど…
・エントリ記事の下部にタグが表示されるように

ページトップのリンクの左に追加、タグ設定されてるとここに何か表示される
行数も増えないしまあこれでいいかなって
この辺はFC2の環境変数があるのでわりとすんなり改造できた
これをクリックすると、同じタグがついた記事が一覧されるので便利そう
・過去記事にタグを追加
適当に過去記事でその職の話題っぽい内容のやつにタグつけて回った
カテゴリで元々キャラ分類してたのは網羅した
加えて他のカテゴリのやつもいくつか加えたので幅広くなったかも
特定職の記事が探しやすくなったのではないでせうか
・タグ数カウント

ちなみに管理画面で見るとこんな感じの登録数になってた
HR記事は純粋に多かった、MdPも研究記事が多め
EW多いのはラビィ実装記事がEWルートということでつけたからかな
BQやFBやMTも入れ込んでた時代がけっこうあったためか
逆に記事数が少ないキャラも今後書いていきたいなーって指標にもいいかも
・カテゴリのキャラ別研究を折りたたみに変えて、縦幅短縮
タグの導入で各キャラカテゴリの存在意義が薄まったので
わりと半端な分類だったし無くしてもいいかもしれない
でも一応じゃまにならんよう残そってことで折りたたみスクリプトいれたった


キャラ別研究のとこを押すとこんな感じで折りたたみ開閉できるはず
参照⇒親子カテゴリの折りたたみ - FC2ブログのテンプレート工房 使わさせていただきました
・「キャラ別研究」→「キャラ分類表」カテゴリに移動
このスクリプトの仕様上、親カテゴリが開閉用になっちゃうので
今までキャラ別研究カテゴリになってたやつを新しいカテゴリに移動
総合的なキャラ比較とかをこのカテゴリにぶっこんでたので正しくなった感
・「装備・ステータス変遷」カテゴリを追加
装備状況の一覧とか持ちキャラ状態を記録した記事をこれにまとめることに
どんな感じでキャラを強くしていったかーみたいな振り返りができるかもと
・キャラ近況まとめ(元:ザ・日記 カテゴリ)
・ノド装備一覧(元:エリアノド地域 カテゴリ)
・強化イベの成果(元:イベント&アップデート カテゴリ)
主にこの辺のやつを集めたった、まあわりと自分用に
・お気に入りリンクも整理
私の愛読ブログたちがどんどんなくなってゆく…
・タグクラウドプラグイン追加

なんか高機能なやつあったから入れてみた、並びはアルファベット順
検索バーはタグ絞込みに使えるし、普通に検索バーとしても使える
検索バー被りしてるけどまあええか…
タグ登録数が多いとだんだん文字数がでかくなる模様
最多数順とか新しい順とか記事数表示もできるやつありそうだけど
見栄えが気に入ったのでとりあえずこれでゆく!
・アプゴンツ式タグクラウド(3D球体タグクラウド)

こういうのがくるくる回るっていう面白そうなプラグインもあったんだけど
微妙に重そうなのでやめといた

ぷらすもあんけーとキャラ編
そういえばこれやってたのすっかり忘れてた

CSつおい、ふわあいす氏も愛用
自分のCSちゃんは少し前に回廊周るマシーンしてましたが
最近ヘニルで駆り出すようになったので新たなスタイルを探しつつあります
エネニーの強化特性やボチュアとかの誘導範囲強化もあったりして
D周回ではやはり注目のキャラっすなぁCギガストの大型火力も気になるとこ
BQもアツい!
魔気注入がSPアクティブ対応とかで実質火力がすごいあがったっぽい
ギルドでも愛用している方がおります、やり込みだした人も…
BQは主力カテゴリの選択肢が広くてプレイスタイルが様々
強烈ブラッドカッター型、超越ブランディッシュ、フォールズ型…
ぷらむ氏は強靭ドレッドウェポン型、強靭主体は今では珍しい職
FL!ちょっと意外に人気
ギルドではメインにしてる人はいないけど姉使いの人はだいたいやってる
キャラのイメージがすごく好きで、エルソの中でも一番炎が似合うキャラ
覚醒で見た目変化するのもかこいい、Cダンス強い感じ
ソドファ、薔薇、化身などでバフマシマシできる職、色々回すほど強い
OSちゃんも手堅い!てんの人や、にあさんのイメージ
最近だとCダークリングが超ヒットアクティブで面白いです
MP自己回復手段がそこそこあってヘニルではスキル回しやすい方?
でもアイシャ共通で撃たれ弱さもあるのでなかなか難しいところも
PO!やっぱりみんな誘導好き?
ギルドではあまり使ってる人みかけない
ぷらすも読者層ではけっこういるんだろうか
広範囲攻撃や高火力誘導が大雑把で派手な職というイメージだったけど
実際使ってみるとバフ管理やらトランスフォーム切り替え維持やら大変!
あとフリスビー回してるのが強くて自分のPOは近接職みたいになってる
SH!羅天!

コメント付き、まめしばさんかな?
近頃クリダメパッシブだっけももらって強化されましたねぇ
術式加速でぐるんぐるん回ってスロットが躍動する感じが面白い職です
FP!
ラシェは不人気なんて言われてた時代もありましたが最近はよく見ます
中でもFPはD性能抜群、ギルドでも3人以上はメインの使い手をみてきた!
誘導スキルの火力範囲のバランスや、燃費回転率
コマンドの便利さとかいろいろと狩り方面での優れた能力が多い!
動きもスタイリッシュで使ってて楽しいおぬぬめな職です
Dom君
エドでは現在強キャラと目されているどむ氏
マップ兵器並の広範囲誘導スキル、ファントムシーカーを持ちながら
高倍率の単体火力を出せるスタフォとかスキルの用途がはっきりしてて
なかなか器用万能感があるキャラ
弱点としては設置型なのである程度敵が固定でないとスキルが逸れたり
エド共通の撃たれ弱さに加えてモードチェンジの隙があったりなところ
NL!
実装されたばかりほやほやのニーシャラビリンスちゃん
最新キャラの3ライン闇堕ちルートということで心待ちにしていた勢も多いのか
結構人気さを感じる!
ヘニルやらで忙しくて3ライン記事が全然書けてないけど
そのうちのんびりやってみたいなーというところ
以下
IM、DoB、IN、EW…と続いてました
~コメ付き票~

せやなぁ!

エースインザホール撃ちまくれ!!

ピリピリ氏かセグセグ氏か…
近頃ギルドに入った方もMdP教布教したらハマっていた

こめしゃーかな?
ヘルシャーはどこでも周れるぞ!!
まあいちおう読者の注目職はなんだろうという興味からとってみたアンケ
基本的にはやっぱD性能の高い職が根強い人気って感じがする
それとは別で愛用してる人もいたりって感じで
しかしこれだけ職があると票も集まらんな!投票してくれた方々ありでした!

CSつおい、ふわあいす氏も愛用
自分のCSちゃんは少し前に回廊周るマシーンしてましたが
最近ヘニルで駆り出すようになったので新たなスタイルを探しつつあります
エネニーの強化特性やボチュアとかの誘導範囲強化もあったりして
D周回ではやはり注目のキャラっすなぁCギガストの大型火力も気になるとこ
BQもアツい!
魔気注入がSPアクティブ対応とかで実質火力がすごいあがったっぽい
ギルドでも愛用している方がおります、やり込みだした人も…
BQは主力カテゴリの選択肢が広くてプレイスタイルが様々
強烈ブラッドカッター型、超越ブランディッシュ、フォールズ型…
ぷらむ氏は強靭ドレッドウェポン型、強靭主体は今では珍しい職
FL!ちょっと意外に人気
ギルドではメインにしてる人はいないけど姉使いの人はだいたいやってる
キャラのイメージがすごく好きで、エルソの中でも一番炎が似合うキャラ
覚醒で見た目変化するのもかこいい、Cダンス強い感じ
ソドファ、薔薇、化身などでバフマシマシできる職、色々回すほど強い
OSちゃんも手堅い!てんの人や、にあさんのイメージ
最近だとCダークリングが超ヒットアクティブで面白いです
MP自己回復手段がそこそこあってヘニルではスキル回しやすい方?
でもアイシャ共通で撃たれ弱さもあるのでなかなか難しいところも
PO!やっぱりみんな誘導好き?
ギルドではあまり使ってる人みかけない
ぷらすも読者層ではけっこういるんだろうか
広範囲攻撃や高火力誘導が大雑把で派手な職というイメージだったけど
実際使ってみるとバフ管理やらトランスフォーム切り替え維持やら大変!
あとフリスビー回してるのが強くて自分のPOは近接職みたいになってる
SH!羅天!

コメント付き、まめしばさんかな?
近頃クリダメパッシブだっけももらって強化されましたねぇ
術式加速でぐるんぐるん回ってスロットが躍動する感じが面白い職です
FP!
ラシェは不人気なんて言われてた時代もありましたが最近はよく見ます
中でもFPはD性能抜群、ギルドでも3人以上はメインの使い手をみてきた!
誘導スキルの火力範囲のバランスや、燃費回転率
コマンドの便利さとかいろいろと狩り方面での優れた能力が多い!
動きもスタイリッシュで使ってて楽しいおぬぬめな職です
Dom君
エドでは現在強キャラと目されているどむ氏
マップ兵器並の広範囲誘導スキル、ファントムシーカーを持ちながら
高倍率の単体火力を出せるスタフォとかスキルの用途がはっきりしてて
なかなか器用万能感があるキャラ
弱点としては設置型なのである程度敵が固定でないとスキルが逸れたり
エド共通の撃たれ弱さに加えてモードチェンジの隙があったりなところ
NL!
実装されたばかりほやほやのニーシャラビリンスちゃん
最新キャラの3ライン闇堕ちルートということで心待ちにしていた勢も多いのか
結構人気さを感じる!
ヘニルやらで忙しくて3ライン記事が全然書けてないけど
そのうちのんびりやってみたいなーというところ
以下
IM、DoB、IN、EW…と続いてました
~コメ付き票~

せやなぁ!

エースインザホール撃ちまくれ!!

ピリピリ氏かセグセグ氏か…
近頃ギルドに入った方もMdP教布教したらハマっていた

こめしゃーかな?
ヘルシャーはどこでも周れるぞ!!
まあいちおう読者の注目職はなんだろうという興味からとってみたアンケ
基本的にはやっぱD性能の高い職が根強い人気って感じがする
それとは別で愛用してる人もいたりって感じで
しかしこれだけ職があると票も集まらんな!投票してくれた方々ありでした!

ぷらすもあんけーと結果

ブログの時空改変
ブログちょいちょいいじってました
-カテゴリの編集
・「ヘニルの時空」カテゴリの追加
・「ブログからのお知らせ」カテゴリの追加
・「レイド ドラバキ」と「レイド ペルキサス」カテゴリの統合
-個別記事表示時
・記事下に関連記事が3件表示されるように
いかがな感じでしょうか…
-カテゴリの編集
・「ヘニルの時空」カテゴリの追加
・「ブログからのお知らせ」カテゴリの追加
・「レイド ドラバキ」と「レイド ペルキサス」カテゴリの統合
-個別記事表示時
・記事下に関連記事が3件表示されるように
いかがな感じでしょうか…

エルソードファン!
昔のブログランキングなくなってしまって、
エルソのポータルサイトがないという話を前していたのですが
それを聞いて椎茸システム作ってくれてる人が
エルソのブロランを新たに立ち上げてくれました!
エルソード総合情報局

こちら

レスポンシブデザインというやつで画面幅狭いと自動でスマホ画面になる
ブラウザ狭めて使ってるせいでPCでもこの表示なるんですが
自分だけかと思いきやピリルさんとこでもこの表示やんけ!

画面全開でPC向け画面に
にあさんも登録してくれてる!けど見切れてる!
全体的にスペース取りすぎな気がするので
10位くらいまでずらっと一覧できる方がいいんでねかなー
と要望をだしたりしてます
今後ツイッター対応とか幅広くエルソプレイヤーの発信者を
集める場になる予定だそうです!楽しみー!
エルソのポータルサイトがないという話を前していたのですが
それを聞いて椎茸システム作ってくれてる人が
エルソのブロランを新たに立ち上げてくれました!
エルソード総合情報局

こちら

レスポンシブデザインというやつで画面幅狭いと自動でスマホ画面になる
ブラウザ狭めて使ってるせいでPCでもこの表示なるんですが
自分だけかと思いきやピリルさんとこでもこの表示やんけ!

画面全開でPC向け画面に
にあさんも登録してくれてる!
全体的にスペース取りすぎな気がするので
10位くらいまでずらっと一覧できる方がいいんでねかなー
と要望をだしたりしてます
今後ツイッター対応とか幅広くエルソプレイヤーの発信者を
集める場になる予定だそうです!楽しみー!

ブログランキング

そういや10月の初め頃にFC2のブログランキングで
サブジャンル内で一瞬1位になってました
1位でもこのしけっぷり…!

基本もう二つのブログのが上でだいたい3位なんですけど記念に
しかしFC2のブログランキングってカテゴリ設定ががばがばで
新着記事探すにもオンラインゲームという大ジャンルしか探せず
サブジャンルで絞ってもハンゲームでは別ゲーばっかりでてくる
検索バーでエルソード検索しても化石のようなブログがヒットするばかり

ここのブログランキングなくなって
新着ブログ探すのが難しくなってしまいました
すごくいいポータルサイトになってたんだなぁと
もうこのブログを宣伝の場にするぐらいしか・・・
なんかエルソブログ書いてるけど読んでくれる人がいないー!って人は
コメントなりいただければ紹介したいですのでお待ちしておりまする

レアアバセット販売のお知らせ
使わなくなってきそうなレアバをセットで買い取ってくれる人いたらなーと
ここ見てる人がどれだけいるのかわからんですが
レアバ防具の5点セット売りです
イヴマリポ防具5点(クリ6%/クリ5%/極大5%/クリ5%/クリ5%) 850m
ラシェセルビウス防具5点(極大5%/動作6%/クリ6%/極大5%/極大5%) 700m 売れますた
エドタナトス防具5点(ダメ減6%/動作6%/クリ5%/極大5%/クリ5%) 300m
シエルエルピアス防具5点(クリ6%/クリ6%/極大6%/極大5%/クリ6%) 700m
特に格安というわけではないけど1から揃えようとするよりはお得だと思うので
ちょうどほしーという人がいたら直接取引を活用したいなという宣伝でした

ご希望ありましたらコメ欄なりゲーム内なりでドゾー
ここ見てる人がどれだけいるのかわからんですが
レアバ防具の5点セット売りです
イヴマリポ防具5点(クリ6%/クリ5%/極大5%/クリ5%/クリ5%) 850m
エドタナトス防具5点(ダメ減6%/動作6%/クリ5%/極大5%/クリ5%) 300m
シエルエルピアス防具5点(クリ6%/クリ6%/極大6%/極大5%/クリ6%) 700m
特に格安というわけではないけど1から揃えようとするよりはお得だと思うので
ちょうどほしーという人がいたら直接取引を活用したいなという宣伝でした

ご希望ありましたらコメ欄なりゲーム内なりでドゾー

予約投稿切れにつき
予約記事更新と随時更新の合わせ技で
毎日更新してた当ブログですがついに予約投稿終わってしまいますた
しばらく更新頻度落ちるかも
なんとかして辿りついてくれた方は
過去の力作記事でも読んでいただけると嬉シイ・・

いやーでもここ数ヶ月はかなり頑張ってたと思います・・
四次職系のレポートやらイベント攻略やらなにやら
めっちゃ書いたはいいけどもうブログという媒体が時代遅れすぎてか
たいして読まれてないし誰得感もあり
もう近ごろとなってはよくわからん比較検討を長文で書いている始末で
だめみたいですねこれは・・
今の時代だとTwitterとかで発信してる人のが多いみたいで
エルソプレイヤーもTwitter勢けっこういるみたい

ちらほらフォローしてみたよ!ぼかしたけどなんとなく見える!
まあこれ創作用のアカウントだからつぶやくことはないと思う
エルソのことはブログで書くつもりだし
毎日更新してた当ブログですがついに予約投稿終わってしまいますた
しばらく更新頻度落ちるかも
なんとかして辿りついてくれた方は
過去の力作記事でも読んでいただけると嬉シイ・・

いやーでもここ数ヶ月はかなり頑張ってたと思います・・
四次職系のレポートやらイベント攻略やらなにやら
めっちゃ書いたはいいけどもうブログという媒体が時代遅れすぎてか
たいして読まれてないし誰得感もあり
もう近ごろとなってはよくわからん比較検討を長文で書いている始末で
だめみたいですねこれは・・
今の時代だとTwitterとかで発信してる人のが多いみたいで
エルソプレイヤーもTwitter勢けっこういるみたい

ちらほらフォローしてみたよ!
まあこれ創作用のアカウントだからつぶやくことはないと思う
エルソのことはブログで書くつもりだし

お読みいただきありがとござます!

そういえばブログ見てくれてる方にお会いしました
イエーイ見てるー

ANちゃんさんでした秘密もご一緒ありがとうございました!

このブログのカウンター見る感じだと(左下の方に一応ついてるやつ)
1日20~30くらいはアクセス来てるみたいだけど
そのうちの10くらいは知り合いか自分のカウントかと思うので
実質知らないけど見てくれてる人が10人前後なのかなあと
その中の1人に出会えるとはなかなか奇跡的っすね
もっとお話ししたかった
もともと自分の日記と情報メモ的に書いてたブログだけど
最近は調整まとめとか力作な記事も増えたので
もっと読んでほしいなあという気もしてきてます
なにか宣伝したいな・・といってもブログランキングくらいしかなかった
仕方ないので疑惑ギルドで地味に宣伝していくスタイル