


魔レイド解説動画紹介

椎茸ギルメンの猫だんごさんより
魔界レイドの解説動画が制作されましたのでご紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=pdMBQYfDRLE
https://www.youtube.com/watch?v=qisGpcPAKr0
https://www.youtube.com/watch?v=ezCW4agcVt4
■感想
すごい!めちゃくちゃわかりやすい! 有能すぎか
進行さくさくだし、失敗パターンも見せてくれて細かく丁寧!
自分の場合、基本的にダンジョンは初見でプレイしたいというのがあって
攻略動画とか見ることがあまりないのですが
魔レイドに関しては高難度の8人協力プレイである以上
攻略知識があった方が遊びやすいという面があるかもしれません
現状、魔界レイドはまだまだ限られたプレイヤーにしか参加しづらい!
…という感じがあるようにも思われますが
共鳴、適応力の改変などで緩やかに難易度も下がってきていると思うので
こういった動画でさらに参加しやすくなるといいんではないでしょうか!
~~~
といいつつ自分は歎きクリアー!で大満足して以来
帰らずは強パーティにいれてもらって1回クリアしたもののからっきし
揺りかごにいたってはこの前やっとストーリーモードで見てきたくらいです
だってギルダンが盛り上がっててそっちが楽しくて!!
そして今月はラビィちゃん来そうだしなかなか手が空きそうにないけども
そのうちまたやりたいっすなぁ

ノド装備23キャラコンプリート
前回まとめたのとそう変わってないけど
プレイ中の主キャラ全部ノド化できたのでわーいという感じの記事
赤7キャラ、青8キャラ、紫8キャラという具合にまとまった

(全てのスキルダメ8となってるけど36%のこと)
追加されたのはAN、TW、MNあたりか
ANとTWはほぼ同性能の防具になったのでは
MNのコマンド防御減少はほんとに相性良くて楽しい
キャラ枠26のうちあと3キャラは1キャラが削除待機
1キャラが黒闇天で希望さんのところに置いとき中
あと1キャラがなんとなく育ててるOP
なので椎茸稼働キャラは全部ノド化完了してしまった感じ

キャラ表でこんな具合
今後大きく変えるなら…
色欠片溜まったら紫のキャラを赤青チェンジに詰めてくくらいか
それするなら強化値も+9にしてーくらいやりたいけど
正直わりと満足できちゃってるのでそこまでするかはわからない
もしかしたらそろそろ次の防具アップデートもそろそろきちゃうんでは感
しかしノド装備集めに欠片選定するのはなんだかんだ楽しいー
プレイ中の主キャラ全部ノド化できたのでわーいという感じの記事
赤7キャラ、青8キャラ、紫8キャラという具合にまとまった

(全てのスキルダメ8となってるけど36%のこと)
追加されたのはAN、TW、MNあたりか
ANとTWはほぼ同性能の防具になったのでは
MNのコマンド防御減少はほんとに相性良くて楽しい
キャラ枠26のうちあと3キャラは1キャラが削除待機
1キャラが黒闇天で希望さんのところに置いとき中
あと1キャラがなんとなく育ててるOP
なので椎茸稼働キャラは全部ノド化完了してしまった感じ

キャラ表でこんな具合
今後大きく変えるなら…
色欠片溜まったら紫のキャラを赤青チェンジに詰めてくくらいか
それするなら強化値も+9にしてーくらいやりたいけど
正直わりと満足できちゃってるのでそこまでするかはわからない
もしかしたらそろそろ次の防具アップデートもそろそろきちゃうんでは感
しかしノド装備集めに欠片選定するのはなんだかんだ楽しいー

今後のアプデ、魔界の展望

魔界ワールドマップで見ると…めっちゃ広い!

現在最新地域のバニミールですが
この魔界ワールドマップで見ると左上の一角に過ぎないんですよね
つまりまだまだ魔界地域は続きそう
エルソネンピョーでみると……
レジェンド武器の歴史は
2015/12~ ペルキレイド開幕
2016/4 ペルキレイドP3
2017/3 エドD実装
2018/8、歎きの塔~紅炎の揺りかご実装
防具更新の歴史は
2016/7 英雄モード実装
2016/9 英雄モード「ヘル」実装
2017/7 エリアノド地域実装
という感じなのでそろそろ防具更新も来そうな気配だなんて話も
次に来るとしたらなんだろうか
最近は英雄防具からの流れで
一般ドロップの装備オプションとかも似たような効果がでるようになってるので
大まかにはそういう方針でまた出るんじゃないかとは思う
魔界版エルティアの欠片が出るようになって…
ちょいちょい上位互換の欠片や新効果の欠片を増やして
セット効果で適応力をつける…とかすごいありそうである
ノド装備は作り上げるのも大変だったのでまだまだ使っていきたい気もするが
ノド装備の息はどれくらい持つのだろうか……!

チェンジスキル取得状況
以前チェンジスキルいくつかの所感をまとめたけれど
その後のチェンジスキルの取得状況がこうなった

オレンジ色がとったスキル
パープル色は今後取りたい、気になっているスキル
わりかし頑張って集めてるなーという感じだけれど
なかなかチェンジ書足りない!
一部てんの人からいただいたりギルドで回廊めっちゃ周ってる方から
ご支援もらったりしてありがたいいい!!
しかし自分でも出したぁぁいみたいな状況
現状この中で当たりと感じるもしくは使うことがあるとかを以下でまとめると
◎:出番が多い、オンリーな価値を感じる
○:そこそこ使う、使いやすいと感じる
△:限定場面的に価値を見いだせる
?:微妙、使い道が見出せない、価値がわからない
×:使えない、でも断言するのは難しいので基本つけないでおく…
HR:◎ベフライウン △フェッセン ?アルフタウム
FB:○ショットアップ ?ディバイダー ?一閃
CT:◎ダーククレセント △オブリ ?フィアトゥモロー
FP:◎バニパニ ○アーティ-バリスタ
Cnt:○ヘビフィ △カペボ
RH:○GS ○アークエネミー
IN:△シャドウボルト ?トワイライトジャッジメント
MT:○空間歪曲 △ヘビプレ
CU:△エクストラミングカッティング ?ホーネットスティング
BQ:○ブラッドフォールズ ?ドレッドウェポン
FL:○バーストライジング ○ブレイジングダンス
SH:?雷電
TB:△バーストグレネード
DoM:◎フューリー
AtS:◎フロストエッジ
TW:◎ハミングウィンド
MdP:○ムンブレ
餅:○レクィエム
MN:△ニール
…といったところ
案外採用してしっくりきてるのは多いけども
3割くらいはハズレとか、あってもなくてもいいみたいなのも紛れている
その後のチェンジスキルの取得状況がこうなった

オレンジ色がとったスキル
パープル色は今後取りたい、気になっているスキル
わりかし頑張って集めてるなーという感じだけれど
なかなかチェンジ書足りない!
一部てんの人からいただいたりギルドで回廊めっちゃ周ってる方から
ご支援もらったりしてありがたいいい!!
しかし自分でも出したぁぁいみたいな状況
現状この中で当たりと感じるもしくは使うことがあるとかを以下でまとめると
◎:出番が多い、オンリーな価値を感じる
○:そこそこ使う、使いやすいと感じる
△:限定場面的に価値を見いだせる
?:微妙、使い道が見出せない、価値がわからない
×:使えない、でも断言するのは難しいので基本つけないでおく…
HR:◎ベフライウン △フェッセン ?アルフタウム
FB:○ショットアップ ?ディバイダー ?一閃
CT:◎ダーククレセント △オブリ ?フィアトゥモロー
FP:◎バニパニ ○アーティ-バリスタ
Cnt:○ヘビフィ △カペボ
RH:○GS ○アークエネミー
IN:△シャドウボルト ?トワイライトジャッジメント
MT:○空間歪曲 △ヘビプレ
CU:△エクストラミングカッティング ?ホーネットスティング
BQ:○ブラッドフォールズ ?ドレッドウェポン
FL:○バーストライジング ○ブレイジングダンス
SH:?雷電
TB:△バーストグレネード
DoM:◎フューリー
AtS:◎フロストエッジ
TW:◎ハミングウィンド
MdP:○ムンブレ
餅:○レクィエム
MN:△ニール
…といったところ
案外採用してしっくりきてるのは多いけども
3割くらいはハズレとか、あってもなくてもいいみたいなのも紛れている

12-5歎きの塔制覇!
ギルダンばっかやってると思われていた椎茸ですが・・・

なんとギルメンオンリーで魔界レイド最初の関門、歎きの塔を

ついにクリアーしましたあああ!

いやー苦労した

リザルトはこんな感じ
FP二人が火力ツートップでつおい
ぷらむも生き残り安定してきて火力もそこそこだせてるので良しでしょうか

挑戦メンバーはこんな感じ、
ぷらむHRに加え、IN/FP/FP/DyB/DyB/RH/CEs
支援系がDyBの烙印+FAとイヴルシの殲滅懲罰くらいしかない
けっこう脳筋系なパーティだけどみんなアポ+11持ちかのメインでした
アポ11でなんとか肩を並べていたけど
防具的には自分含め+8とかの人もいたので装備がずば抜けてたというより
8人集まったことの方が大きかった印象です
~~~
初参加時は野良パーティで出会った他ギルドとの連合で
HR/CU/CU/ES/RC/DyB/FP/CEsパーティで
P2の途中で死亡者多数、2~3人くらい残るも回復玉突破できなくて詰み
初見で竜巻に乗るのもわかっていなかったのでぷらむも犠牲になりました
それからしばらく首を拝みに行くだけのアトラクションとなってましたが
難易度緩和から何度か挑戦


2回目はまじてんさん発起で人づてにメンバーを集めるも
なんとか集まったのは5~6名
てんぷらあいすマスターさすがの火力でP2のかなりいいとこまでいくも
ぷらむ死んだり回復玉まとめしきれずだんだんジリ貧に
このときは再挑戦するもメイン火力だった人が途中で応答なし食らい
やはりP2の回復玉が関門となり突破ならず…
------ ここまで8月 ------

9月初めになり、ギルメンで魔界レイド挑みたい!という話にもなってきて
この回では椎茸のマスターが初参加
P1は慣れてきた感じになってきた
この回もP2で詰んだもののギミック理解や練習になって収穫はアリ


別日、今度はまじてんさんも参加してメガホン募集パーティで挑戦!
まじてんさんは相変わらずとして、かなーり強いDoBさんとかもいたものの
P2の残り10ゲージくらいのデバフ回復あたりで苦戦
だんだんと死人が増えて回復玉処理できなくなり…
いっきに回復されたあーこれはだめだ撤退!パティーン
これも再挑戦して惜しい記録だった
さらに9月半ば
練習レイドと銘打ってこめの人が募集をかけたかだったかで集まった

もうこの頃になるとだいぶ慣れてきて
竜巻発生の中央ワープ見てから真ん中段でトンテアンツして
鎌振りよけつつ両翼当てでおいしーいからの退避行動安定になってきた
共鳴ページや玉砕の恩恵もあってかなり生きられるように

しかしP2で死者多数でやはり敗退、ここは経験が大事・・
魔界レイドは生き延びることがほんとに重要ですね

でも実はこのPTでついにP2突破!!
CのつくFPの人の参戦が大きく、こめの人もめっちゃ成長していた

ここまでくればP3はボーナスゲームだろうと言われていた
P1の焼き直しみたいなものだからである

しかしめちゃくちゃ不安な残戦力
P2とP3の途中で半数死亡していた

一つの首削るのもかなりの時間がかかるハードコース
そして一つの首のHP調整をミスり、誘導弾が当たったのか
ラスト1匹あとちょっとというところで別の首が倒れる
焦ったみんなで残りの首を倒しにいってしまった結果・・
1匹が蘇り…また一匹が…
全回復はやめろおおオオオオん!!!
…こうしてあえなく撤退したのが最後でした
結果的には歎きの塔の挑戦回数は
8/8:初見1回目、P1初突破
8/26:まじてんさんと2度挑戦
9/3:椎茸メンで挑戦
9/4:まじてんさんと椎茸と募集混合パーティ、と2度挑戦
9/12:椎茸主導の募集パーティで挑戦、再挑戦でP2初突破
9/20:椎茸オンリーでP3までクリア!
ということでだいたい6回(挑戦回数では9回目)にしてようやく制覇ですか
途中でストーリーモードとかもやってた気がしますが!

その後サブでもいけるやろみたいなナメプパーティで
きつかったものの生存率は良くてクリアできてしまったので
パーティ人数が揃っていてみんな経験がそれなりにあれば
歎きはもういけるんでねえかという感じになってきました!
ギルドの人らでいけるのはありがたいですねえ、椎茸はいいぞ…
最近お忙しいけどまじてんさんとも一緒にクリアしたいです
あいす氏は…やる気なさそう!

なんとギルメンオンリーで魔界レイド最初の関門、歎きの塔を

ついにクリアーしましたあああ!

いやー苦労した

リザルトはこんな感じ
FP二人が火力ツートップでつおい
ぷらむも生き残り安定してきて火力もそこそこだせてるので良しでしょうか

挑戦メンバーはこんな感じ、
ぷらむHRに加え、IN/FP/FP/DyB/DyB/RH/CEs
支援系がDyBの烙印+FAとイヴルシの殲滅懲罰くらいしかない
けっこう脳筋系なパーティだけどみんなアポ+11持ちかのメインでした
アポ11でなんとか肩を並べていたけど
防具的には自分含め+8とかの人もいたので装備がずば抜けてたというより
8人集まったことの方が大きかった印象です
~~~
初参加時は野良パーティで出会った他ギルドとの連合で
HR/CU/CU/ES/RC/DyB/FP/CEsパーティで
P2の途中で死亡者多数、2~3人くらい残るも回復玉突破できなくて詰み
初見で竜巻に乗るのもわかっていなかったのでぷらむも犠牲になりました
それからしばらく首を拝みに行くだけのアトラクションとなってましたが
難易度緩和から何度か挑戦


2回目はまじてんさん発起で人づてにメンバーを集めるも
なんとか集まったのは5~6名
てんぷらあいすマスターさすがの火力でP2のかなりいいとこまでいくも
ぷらむ死んだり回復玉まとめしきれずだんだんジリ貧に
このときは再挑戦するもメイン火力だった人が途中で応答なし食らい
やはりP2の回復玉が関門となり突破ならず…
------ ここまで8月 ------

9月初めになり、ギルメンで魔界レイド挑みたい!という話にもなってきて
この回では椎茸のマスターが初参加
P1は慣れてきた感じになってきた
この回もP2で詰んだもののギミック理解や練習になって収穫はアリ


別日、今度はまじてんさんも参加してメガホン募集パーティで挑戦!
まじてんさんは相変わらずとして、かなーり強いDoBさんとかもいたものの
P2の残り10ゲージくらいのデバフ回復あたりで苦戦
だんだんと死人が増えて回復玉処理できなくなり…
いっきに回復されたあーこれはだめだ撤退!パティーン
これも再挑戦して惜しい記録だった
さらに9月半ば
練習レイドと銘打ってこめの人が募集をかけたかだったかで集まった

もうこの頃になるとだいぶ慣れてきて
竜巻発生の中央ワープ見てから真ん中段でトンテアンツして
鎌振りよけつつ両翼当てでおいしーいからの退避行動安定になってきた
共鳴ページや玉砕の恩恵もあってかなり生きられるように

しかしP2で死者多数でやはり敗退、ここは経験が大事・・
魔界レイドは生き延びることがほんとに重要ですね

でも実はこのPTでついにP2突破!!
CのつくFPの人の参戦が大きく、こめの人もめっちゃ成長していた

ここまでくればP3はボーナスゲームだろうと言われていた
P1の焼き直しみたいなものだからである

しかしめちゃくちゃ不安な残戦力
P2とP3の途中で半数死亡していた

一つの首削るのもかなりの時間がかかるハードコース
そして一つの首のHP調整をミスり、誘導弾が当たったのか
ラスト1匹あとちょっとというところで別の首が倒れる
焦ったみんなで残りの首を倒しにいってしまった結果・・
1匹が蘇り…また一匹が…
全回復はやめろおおオオオオん!!!
…こうしてあえなく撤退したのが最後でした
結果的には歎きの塔の挑戦回数は
8/8:初見1回目、P1初突破
8/26:まじてんさんと2度挑戦
9/3:椎茸メンで挑戦
9/4:まじてんさんと椎茸と募集混合パーティ、と2度挑戦
9/12:椎茸主導の募集パーティで挑戦、再挑戦でP2初突破
9/20:椎茸オンリーでP3までクリア!
ということでだいたい6回(挑戦回数では9回目)にしてようやく制覇ですか
途中でストーリーモードとかもやってた気がしますが!

その後サブでもいけるやろみたいなナメプパーティで
きつかったものの生存率は良くてクリアできてしまったので
パーティ人数が揃っていてみんな経験がそれなりにあれば
歎きはもういけるんでねえかという感じになってきました!
ギルドの人らでいけるのはありがたいですねえ、椎茸はいいぞ…
最近お忙しいけどまじてんさんとも一緒にクリアしたいです
あいす氏は…やる気なさそう!

新フォーススキル
6/14アップデートでドロップフォースが追加!
されたもののドロップ渋すぎで結局拾えたのが2個くらいでした
8/22アップデートでカミラのフォーススキル訓練クエが追加!
また個別ドロップがなくなり、秘伝書という共通アイテムがドロップに

これを使えば以前の追加ドロップチェンジ2種+新追加チェンジ2種含む
4種のうちのどれでも作成できるようになって入手難度はだいぶ下がった
カミラの新フォース獲得クエは追加チェンジのうち二種から選ぶ形式で
魔界地域の迷路、守護森、前哨をそれぞれ5周ずつクリアで獲得できる

報酬キューブからは選択式で
全キャラアクティブ・強靭系 or 強烈・超越系スキルからの選択
となっている感じと思われる
決闘勢ならアクティブ強靭系も視野に入りそうだが
ダンジョン勢なら強烈超越系選択であまり悩まなくていいかもしれない
報酬キューブが共有可能なので捨てキャラ用意すれば両方取ることも可能
キャラ毎で確実に入手できるので色んなキャラで周る楽しみが増えました
ここんとこそれをギルドで手伝ってもらったり頑張ってて色々とってきたよ!
以下いろいろと所感
FB:チェンジショットアップジェノサイド
ノーマル版が切り上げて打ち上げてたのに対し
剣風を巻き起こして連続攻撃する感じに変更
なお最終撃で結局ちょっと浮かす模様
対空性能とヒット速度がちょい落ちるけど、威力と乱戦使い勝手が微増
といったところか
Cnt:チェンジヘビフィ

座標指定投下型→設置型に変更
単発ダメージ→持続ダメージに変更(総ダメージ微増)
効果は一緒
地味だけどまあまあ有用チェンジ
ノーマル版が遠隔狙い撃ちや雑魚殲滅に汎用性があったのに対して
チェンジ版は接近でしか使えず即効性はないけれど
設置モーションは速やかでより対ボス・補助的になった印象
…視点バグに対する耐性もつく
TB:チェンジバーストグレネード

対空射撃が直線射撃に変更
まばらに配置したトレーモンにオペレイズ並の火力がでるように
ヒットが独立なら対大型にかなりの火力がでるのでは
元が微妙だったのもあるが、チェンジでなかなか使い勝手は悪くない
直線準マップ兵器がまた加わった感じである
遠距離から戦いやすくなるので似た射程のスキルが増えるのは好むところ
オペレイズ、C量子爆弾、Cバーストグレネードと超越も優秀になってきている
SH:チェンジ雷電


エフェクトは相変わらず変わらない・・
というかビリビリエフェクトが減ってちょい地味になる
N版と比べるとかなり火力の上がったC版
それでも他の術式系と比べても劣る
追撃効果もなくなり、しかもこの後の調整でN版強化されたような
うーんびっみょ!羅天のチェンジ不遇さがやばい
被クリ率アップデバフかけれる影つぼみのがよかったかも・・?
AtS:チェンジフロストエッジ

氷の刃を四方八方に飛ばす雪の結晶みたいなものを飛ばす
威力的にはN版の方が安定感があるけれど当て方次第ではC版も強い
そして道に沿って曲がる、上下もカバーする範囲が使い勝手よく
かなり使い勝手がよい
進む結晶に沿って自分も進行できるのでいい感じ
FP:チェンジバーニングパニッシャー
その場で銃撃をぱなして誘導弾を生成・・
FPが大砲を捨てて銃の道を選んだ結果、
ファントムシューターでシューティングスターやりたくなったのかもしれない

単体に5回撃ちこんだ場合

敵集団(Gトレーモン5体)に当てた場合
クリでるので多少誤差あるけども単体ダメージはほぼ同等
敵集団巻き込める場合は均等に攻撃するN版の方がやはり良い
ただC版も跳弾でダメージ効率が上がっているのか
単体のときより集団の方が1回当たりのダメージはかなり増えている
その後弱体で0.85倍くらいになってましたけども・・
しかしチェンジ版は状況を考えず適当に撃ってもいいし
自身の位置が変わらないので定位置取りの攻撃もしやすい
時間差ヒットも気持ちいい
今回の追加チェンジの中でもかなり目玉という感じがする
強力誘導二種持ちというすごい高性能キャラに!誘導最高!
DoM:チェンジアルティメットフューリー

これがすごい最強チェンジだった
N版の利点は近接すれば全方位対応自動攻撃であったが
C版は威力的にもフルヒットはN版を超え・・射程も伸びる
そしてなにより発動後すぐに他のインストールスキルが使える
フューリーの唯一にして最大の欠点が克服され
…実はDoM君、神秘クロニクル持ちなのもあって
スタフォとフューリーを延々繰り返す勢いでループできるようになった
DoMシューティングゲーム始まった!ピュンピュンピュン!!
シーカー弱体やらスタフォが上げ下げされたりフューリー弱体なり
なんだか色々あったDoMですが密かに今かなり新境地開拓してる感あります
RH:チェンジアークエネミー


←単体の場合 5体敵集団が前方にいた場合→
アークエネミーが単発になって、イグニッションクロウみたいなのを飛ばす
なんかもうガーディアンストライクといいNI要素が混ざりつつある
N版アークエネミーがほぼ重なってる敵くらいにしか巻きこめなかったが
C版はそこそこでかいので敵を巻きこめるのが利点
単体ダメージではN版より劣るが一発なので速度は早い
単発アクティブなど一発で飛ばせるのも良いかもしれない(シャドステなど?)
一発ずつ当てて処理していく使い方ではN版の方にも利点はありそう
~~~
とりあえずこんなところで!また集まったらまとめてみたいところ
されたもののドロップ渋すぎで結局拾えたのが2個くらいでした
8/22アップデートでカミラのフォーススキル訓練クエが追加!
また個別ドロップがなくなり、秘伝書という共通アイテムがドロップに

これを使えば以前の追加ドロップチェンジ2種+新追加チェンジ2種含む
4種のうちのどれでも作成できるようになって入手難度はだいぶ下がった
カミラの新フォース獲得クエは追加チェンジのうち二種から選ぶ形式で
魔界地域の迷路、守護森、前哨をそれぞれ5周ずつクリアで獲得できる

報酬キューブからは選択式で
全キャラアクティブ・強靭系 or 強烈・超越系スキルからの選択
となっている感じと思われる
決闘勢ならアクティブ強靭系も視野に入りそうだが
ダンジョン勢なら強烈超越系選択であまり悩まなくていいかもしれない
報酬キューブが共有可能なので捨てキャラ用意すれば両方取ることも可能
キャラ毎で確実に入手できるので色んなキャラで周る楽しみが増えました
ここんとこそれをギルドで手伝ってもらったり頑張ってて色々とってきたよ!
以下いろいろと所感
FB:チェンジショットアップジェノサイド
ノーマル版が切り上げて打ち上げてたのに対し
剣風を巻き起こして連続攻撃する感じに変更
なお最終撃で結局ちょっと浮かす模様
対空性能とヒット速度がちょい落ちるけど、威力と乱戦使い勝手が微増
といったところか
Cnt:チェンジヘビフィ

座標指定投下型→設置型に変更
単発ダメージ→持続ダメージに変更(総ダメージ微増)
効果は一緒
地味だけどまあまあ有用チェンジ
ノーマル版が遠隔狙い撃ちや雑魚殲滅に汎用性があったのに対して
チェンジ版は接近でしか使えず即効性はないけれど
設置モーションは速やかでより対ボス・補助的になった印象
…視点バグに対する耐性もつく
TB:チェンジバーストグレネード

対空射撃が直線射撃に変更
まばらに配置したトレーモンにオペレイズ並の火力がでるように
ヒットが独立なら対大型にかなりの火力がでるのでは
元が微妙だったのもあるが、チェンジでなかなか使い勝手は悪くない
直線準マップ兵器がまた加わった感じである
遠距離から戦いやすくなるので似た射程のスキルが増えるのは好むところ
オペレイズ、C量子爆弾、Cバーストグレネードと超越も優秀になってきている
SH:チェンジ雷電


エフェクトは相変わらず変わらない・・
というかビリビリエフェクトが減ってちょい地味になる
N版と比べるとかなり火力の上がったC版
それでも他の術式系と比べても劣る
追撃効果もなくなり、しかもこの後の調整でN版強化されたような
うーんびっみょ!羅天のチェンジ不遇さがやばい
被クリ率アップデバフかけれる影つぼみのがよかったかも・・?
AtS:チェンジフロストエッジ

氷の刃を四方八方に飛ばす雪の結晶みたいなものを飛ばす
威力的にはN版の方が安定感があるけれど当て方次第ではC版も強い
そして道に沿って曲がる、上下もカバーする範囲が使い勝手よく
かなり使い勝手がよい
進む結晶に沿って自分も進行できるのでいい感じ
FP:チェンジバーニングパニッシャー
その場で銃撃をぱなして誘導弾を生成・・
FPが大砲を捨てて銃の道を選んだ結果、
ファントムシューターでシューティングスターやりたくなったのかもしれない

単体に5回撃ちこんだ場合

敵集団(Gトレーモン5体)に当てた場合
クリでるので多少誤差あるけども単体ダメージはほぼ同等
敵集団巻き込める場合は均等に攻撃するN版の方がやはり良い
ただC版も跳弾でダメージ効率が上がっているのか
単体のときより集団の方が1回当たりのダメージはかなり増えている
その後弱体で0.85倍くらいになってましたけども・・
しかしチェンジ版は状況を考えず適当に撃ってもいいし
自身の位置が変わらないので定位置取りの攻撃もしやすい
時間差ヒットも気持ちいい
今回の追加チェンジの中でもかなり目玉という感じがする
強力誘導二種持ちというすごい高性能キャラに!誘導最高!
DoM:チェンジアルティメットフューリー

これがすごい最強チェンジだった
N版の利点は近接すれば全方位対応自動攻撃であったが
C版は威力的にもフルヒットはN版を超え・・射程も伸びる
そしてなにより発動後すぐに他のインストールスキルが使える
フューリーの唯一にして最大の欠点が克服され
…実はDoM君、神秘クロニクル持ちなのもあって
スタフォとフューリーを延々繰り返す勢いでループできるようになった
DoMシューティングゲーム始まった!ピュンピュンピュン!!
シーカー弱体やらスタフォが上げ下げされたりフューリー弱体なり
なんだか色々あったDoMですが密かに今かなり新境地開拓してる感あります
RH:チェンジアークエネミー


←単体の場合 5体敵集団が前方にいた場合→
アークエネミーが単発になって、イグニッションクロウみたいなのを飛ばす
なんかもうガーディアンストライクといいNI要素が混ざりつつある
N版アークエネミーがほぼ重なってる敵くらいにしか巻きこめなかったが
C版はそこそこでかいので敵を巻きこめるのが利点
単体ダメージではN版より劣るが一発なので速度は早い
単発アクティブなど一発で飛ばせるのも良いかもしれない(シャドステなど?)
一発ずつ当てて処理していく使い方ではN版の方にも利点はありそう
~~~
とりあえずこんなところで!また集まったらまとめてみたいところ

魔界レイド:歎きの塔

魔界レイド
非常に高難度かつ8人PT必要とあってほとんど遊べてないですが
デイリーイベントで行くだけで完ポ50個のお土産がもらえたので
もはや魔界観光という名で観光地化しておりました

ポップコーンを食べながら大迫力のスクリーンを眺める
「なんだあの光は!」

現れる巨大な首・・!
「いい首だー」などと観賞される
ここは四つの首があってフォルギネイのようにある程度同時に倒さないと
全回復されてしまうというなかなかの心折設計

デバフが効くので簒奪者のダメージがなかなか大きい
1回で1%ダメージなので0.7本ほどゲージが削れる
というか普通のスキルだと一人じゃなかなか削れない
密集すると落下弾が集中して厳しいけれど
バフデバフマシマシで一つの首狙えたら早そう

実は初日に居合わせたパーティでなんだかんだフェーズ2いけたんですが
(初見四つの首で死者多数&全回復されたので挑み直して倒した)
四つの首やっと倒したーと思ったら出てくる第二段階に絶望
ソーレスのような風にのって退避しないと全体攻撃されて、わからん殺し
第二段階まで最初は生き残っていたメンバーたちもばたばたと倒れ行き・・
最終的にRCさんとFPさんが生き残るも回復玉処理できずに
ボスがじわじわと回復していくために詰んで終了という結末に

一段階クリアだけでもユニ黄色魔力石なんてものをもらえたけれど
これ後に挿したらHP+2567とかいう微妙すぎるのついた
やっぱりかなりメンバーをしっかり集めて
それぞれ練度が上がってないと難しそうでした
それからというもの完全に観光地となって・・

竜巻にのって上空まで登るアトラクション!!

2本の渦に乗っかるとかなり成功率が高くて一番頂上までいけます
なかなかの絶景

完全に遊び方を間違えている
難易度少し緩和されたらしいのでまた機会があったらいってみたいんですけどねえ

魔界の適応3%は3%じゃなかった!
魔界のデバフについて公式文言では・・・
そしてアクセの説明文には
とある
これらから、適応力+3%積めば70%→73%に回復すると読み取って
相対的には1.0428倍くらいの価値があるんじゃね!?なんて言ってたけど
_人人人人人人_
> 嘘でした <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄


これはちょっと前に期限お試し称号もらえたときに試してた画像ですが
裸状態で称号の適応+3%の無→有
1584→1632で1.0303..約3%増し
うん・・・3%増し!
つまり魔界デバフ70%とか関係なしに3%増えるだけだった
物魔攻撃力%と別枠乗算になる点でいえばまあいいのかもしれないけれど
当初思ったよりはちょっと残念な仕様でした
•エルの力が及ばない場所のため、攻撃力/HP/防御力が30%減少します。
そしてアクセの説明文には
適応力+X%[環境に適応し、魔界で失くした力の一部回復]
とある
これらから、適応力+3%積めば70%→73%に回復すると読み取って
相対的には1.0428倍くらいの価値があるんじゃね!?なんて言ってたけど
_人人人人人人_
> 嘘でした <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄


これはちょっと前に期限お試し称号もらえたときに試してた画像ですが
裸状態で称号の適応+3%の無→有
1584→1632で1.0303..約3%増し
うん・・・3%増し!
つまり魔界デバフ70%とか関係なしに3%増えるだけだった
物魔攻撃力%と別枠乗算になる点でいえばまあいいのかもしれないけれど
当初思ったよりはちょっと残念な仕様でした

バニミールアクセ
バニミールで登場した新アクセは単体で機能する面白いものが多い


迷路、守護森
・可変性多面体
クールタイムが増減する
例えばCT30秒のスキルならば15秒~45秒になるといったところか
秒数増減の期待値は±0で不安定になるだけでメリットはなさそうだが・・
CEsの充電機でCTリセットできるなら伸びる方のデメリットを解消できたり?
うーん扱いは一番難しいアクセかもしれない
・魔樹の冠
常時物魔攻撃力が-5%になるが覚醒時は+10%される、差引物魔+5%
覚醒時間に大きなデメリットを受けるもののアクセ1部位としては高い性能
これのせいで覚醒を維持できなくなるのでは本末転倒だが
覚醒持続ソケがそれほどデメリットにならないエドなんかは好相性だと思う
他にも覚醒を十分に稼げるキャラなら実用性はありそう、見た目も良い


・悪夢の眼帯
魔界専用の適応+3%がつくアクセ
魔界においてはこれだけでなかなかの性能かもしれない
部位的にも普段エルの意志をつけてるならこれを入れ替えもしやすい
おまけのデバフ除去は有用な場面がどれほどあるか謎だが
覚醒時間を60秒毎に調整しうる魔樹の冠とも相性良さげ
・強者の配慮
一撃で倒せるなら実質単純に+10%のなかなかのポテンシャル
単発スキルを使うことが多いキャラとは好相性と思われる
MTのエナスポやANのジャイロキック、RHのワイチャ、パワボ、デヴァス
CCのラピガ、レイジガ、カラド、アラの制圧:正、気、気功波
BQのブラッドフォールズ、エドのパクセラ、ステイシス、パンツァー、FF
TBのエイミングストライク、アインはフラガラフ、ザッツアウローラ、Cゼンザ
…挙げればまだまだありそうだが、この辺り多用するキャラは良さそう
部位は上衣とドラバキ羽に決闘士マントやレアバアクセ系と競合しやすく
なによりドロップが精霊の安息所というのが一番の問題だが…


迷路、守護森
・可変性多面体
クールタイムが増減する
例えばCT30秒のスキルならば15秒~45秒になるといったところか
秒数増減の期待値は±0で不安定になるだけでメリットはなさそうだが・・
CEsの充電機でCTリセットできるなら伸びる方のデメリットを解消できたり?
うーん扱いは一番難しいアクセかもしれない
・魔樹の冠
常時物魔攻撃力が-5%になるが覚醒時は+10%される、差引物魔+5%
覚醒時間に大きなデメリットを受けるもののアクセ1部位としては高い性能
これのせいで覚醒を維持できなくなるのでは本末転倒だが
覚醒持続ソケがそれほどデメリットにならないエドなんかは好相性だと思う
他にも覚醒を十分に稼げるキャラなら実用性はありそう、見た目も良い


・悪夢の眼帯
魔界専用の適応+3%がつくアクセ
魔界においてはこれだけでなかなかの性能かもしれない
部位的にも普段エルの意志をつけてるならこれを入れ替えもしやすい
おまけのデバフ除去は有用な場面がどれほどあるか謎だが
覚醒時間を60秒毎に調整しうる魔樹の冠とも相性良さげ
・強者の配慮
一撃で倒せるなら実質単純に+10%のなかなかのポテンシャル
単発スキルを使うことが多いキャラとは好相性と思われる
MTのエナスポやANのジャイロキック、RHのワイチャ、パワボ、デヴァス
CCのラピガ、レイジガ、カラド、アラの制圧:正、気、気功波
BQのブラッドフォールズ、エドのパクセラ、ステイシス、パンツァー、FF
TBのエイミングストライク、アインはフラガラフ、ザッツアウローラ、Cゼンザ
…挙げればまだまだありそうだが、この辺り多用するキャラは良さそう
部位は上衣とドラバキ羽に決闘士マントやレアバアクセ系と競合しやすく
なによりドロップが精霊の安息所というのが一番の問題だが…

前哨基地と安息所
バニミール新ダンジョン、ダークエルフの前哨基地と精霊の安息所

PON!

POPON!
いやー初見はひどい目に合いました
前哨基地はまだいいんだけども安息所はいきなり制限戦闘力が180000に
そしてやたらに長いマップ、見えづらく落とし穴の多い地形、敵のまばらな配置
なにより遠距離無敵バリア、近づくと大打撃してくる歴代屈指の嫌モブ!
鳥人みたいなやつ・・しかもこいつ即殺できないとHP回復もしてくる
そしてボスのエヴァの白いやつみたいなのがひどい
ふわあいす氏と二人でいったらなにかやろうにも
反応不可の即死レーザー撃たれまくって復活しては死にの繰り返し
プレイヤー絶対殺すマンかと思った
しかし後日、ちょっとずつ攻略手段も見えてきた
前哨基地で
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
することがしばしばあってバグかと思っていた

これのせいだった

地面をよく見るとしばしば罠がしかけてるところがあるので
これに気を付ければ突然死はぐっと防げる
味方を攻撃してしまうこともあるがこれはまあ踏んだ方の責任なので
気兼ねなくぶっぱなそう!
~~~
精霊の問題児ニオールは・・
地形がめんどくさいのに遠距離スキルが使いにくいのは問題だが
浮かし吸引系スキルなんかがけっこう有効
近接時にあっちもすぐ攻撃してくるがこっちも先制チャンスがあるため
そこで拘束スキルや一撃で倒せるスキルで処理できるとわりといい感じ

HRはこういう面でもベフライウンが役に立ってくれた
他にはDyBのブラストアローやウィンドワードなんかもいいんじゃないだろうか
単純に凍結とか、もしくはヒットストップ系で時間を稼いで
味方の範囲攻撃が当たるような状態にするというのもいいかもしれない
そしてボス、ボスの即死レーザーは実はトリガー行動だそうで
結界を壊すとやってくるんだとか
左の結界を壊せば左から薙ぎ払うレーザー右なら右から
そして中央だと中央吸引レーザーって感じらしい

もういっそのこと誘導スキルで外側から攻撃するのが安定しそう・・
位置指定できるスキルがあるなら反対側の結界を壊す戦法もあるかも?
全部一気に壊せればダウンさせられるらしいがうまくできそうにない

初見まじてんさんががんばってるご様子

ぷらむは右下でバリア張ってた模様
ここにいても誘導弾はくるので安置ではない・・

あとここの背景はなんか綺麗だなーと思った

PON!

POPON!
いやー初見はひどい目に合いました
前哨基地はまだいいんだけども安息所はいきなり制限戦闘力が180000に
そしてやたらに長いマップ、見えづらく落とし穴の多い地形、敵のまばらな配置
なにより遠距離無敵バリア、近づくと大打撃してくる歴代屈指の嫌モブ!
鳥人みたいなやつ・・しかもこいつ即殺できないとHP回復もしてくる
そしてボスのエヴァの白いやつみたいなのがひどい
ふわあいす氏と二人でいったらなにかやろうにも
反応不可の即死レーザー撃たれまくって復活しては死にの繰り返し
プレイヤー絶対殺すマンかと思った
しかし後日、ちょっとずつ攻略手段も見えてきた
前哨基地で
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
することがしばしばあってバグかと思っていた

これのせいだった

地面をよく見るとしばしば罠がしかけてるところがあるので
これに気を付ければ突然死はぐっと防げる
味方を攻撃してしまうこともあるがこれはまあ踏んだ方の責任なので
気兼ねなくぶっぱなそう!
~~~
精霊の問題児ニオールは・・
地形がめんどくさいのに遠距離スキルが使いにくいのは問題だが
浮かし吸引系スキルなんかがけっこう有効
近接時にあっちもすぐ攻撃してくるがこっちも先制チャンスがあるため
そこで拘束スキルや一撃で倒せるスキルで処理できるとわりといい感じ

HRはこういう面でもベフライウンが役に立ってくれた
他にはDyBのブラストアローやウィンドワードなんかもいいんじゃないだろうか
単純に凍結とか、もしくはヒットストップ系で時間を稼いで
味方の範囲攻撃が当たるような状態にするというのもいいかもしれない
そしてボス、ボスの即死レーザーは実はトリガー行動だそうで
結界を壊すとやってくるんだとか
左の結界を壊せば左から薙ぎ払うレーザー右なら右から
そして中央だと中央吸引レーザーって感じらしい

もういっそのこと誘導スキルで外側から攻撃するのが安定しそう・・
位置指定できるスキルがあるなら反対側の結界を壊す戦法もあるかも?
全部一気に壊せればダウンさせられるらしいがうまくできそうにない

初見まじてんさんががんばってるご様子

ぷらむは右下でバリア張ってた模様
ここにいても誘導弾はくるので安置ではない・・

あとここの背景はなんか綺麗だなーと思った

バニミール称号お試し

期間称号ももらえてたので試してみた

・砲撃開始!
拘束エフェクトみたいなのが5つでて爆発する
威力はまあアクティブ一発分くらいはあるのか・・?
しかしCTが30秒もあって微妙そう・・決闘の奇襲用ってところか

・センチネル部隊
守護森の例の降ってくるやつをだせる
こちらはCTがないけどまあ特別強そうなわけでも
しかし魔界の入口とこのセンチネル部隊は適応+3%がついていて
この適応+3%はなかなか馬鹿に出来ない
バニミール地域では攻撃力/HP/防御力が30%減少するが
この適応をつけた%の分だけそれが回復するらしい
70%→73%になるなら1.042倍で物魔+5%称号並の価値がある考えられそう
しかし残念なことにこの二つの称号の取得条件が2分切りだそうで
いやー無理です・・・

・フォルギネイの果実
エクリプスの復活能力の部分だけを抜き出したような効果
これは周回さえすれば取れるのでなかなかの目玉
ギルDでヴァンガさんとのタイマンでも心強かった

魔力石ランダムキューブ開封

いざ魔界へ
戦闘力やらで制限くらってちょっともうついてけないのではと倦厭してたけど
行ってきました魔界村
・消滅の迷路
エリアノドでいう回廊+エリオンの聖所を混ぜたようなポジション
分岐路や段差を登っていく感じのダンジョンで
分岐路に関してはやっぱり二人以上で行く方が楽
面白いのが回転迷路みたいなところで
PTだと各人別々のとこからスタートしてぐるぐる回る感じで殲滅していく
敵はよくわからんけどワープしてきてすごい回転ハメしてくるやつがいるが
無敵回避などもされないので回廊より攻撃しやすい

そしてボスのカオスレビヤたんが正直楽しい
開幕攻撃し放題&横幅でかいのでアケルダマとかすっごい当たる
ひさびさにこれはいいボス
火力あれば開幕ボエ~~とか鳴いてる間に倒せてしまってかわいそうだが
並だと奥からの立体攻撃とかしてくる
けどそのうち帰ってくるのでそんなに嫌らしくもないかわいいやつ
ここは案外嫌いじゃないけど野良あんま人いないのがネック
・守護者の森
なんか生えてる植物は大したことないのだが
出現するダークエルフの攻撃がめちゃくちゃ痛い
背景からの援護射撃や、頭上ワープ攻撃みたいなのがHPもりもり削ってくる
さらに中ボスのセンチネルさんがやばい
マルチプルスティンガーみたいなの食らっても即死
チャージショットみたいなの食らっても即死
ダメージ見るとダメ減20%くらい積んでても400kくらい食らってた
十分火力あるPTならまだまだ楽なダンジョンだけどもソロで行くときつい
戦闘力15万ギリ程度のぷらむ氏ソロではたしてどれくらいでいけるか?!

うーんきっつかった復活石残り1個まで減った
DoMは低体力で無敵継続難しいのでこういう近接戦闘向きではないな…
FPでSバインドやデュアルカッターで無敵移動回避して
バニパニとかやってれば生き残るのは安定感あった
なかなか厳しいけど安定クリアを目指すやりがいはありそうなダンジョン
デイリーで1日1回各キャラで挑戦するのは楽しそう
とりあえず両方クリアできないこともないのでまあ+8+9武器でもいけます!
いうてまだ水龍ポジションなんだろうけど
塔を超える制限戦闘力がでたらいよいよ強化手段がないと厳しいところ…
魔力石でどれくらい伸ばせるものか
魔力石付与システム

魔界で手に入る石をはめ込むことで15段階の追加ソケットを得られる
英雄武器なんかもアポ武器っぽくできるシステム
これによってアポ武器以外の武器格差がちょっと埋まった
でもつけられる効果はしょぼいのが多いらしく
アポ武器自体もディスクの代わりにいれられるそうなので
どっちかといえばアポ武器のディスク代用用途の価値もあるかも
アポ武器に関してはディスクの書き換えや、ディスクの再上書きもできるよう
基本はディスクの方が安定していい効果を付けれるようだが
ディスクと魔力石両方の選択肢ができる模様
行ってきました魔界村
・消滅の迷路
エリアノドでいう回廊+エリオンの聖所を混ぜたようなポジション
分岐路や段差を登っていく感じのダンジョンで
分岐路に関してはやっぱり二人以上で行く方が楽
面白いのが回転迷路みたいなところで
PTだと各人別々のとこからスタートしてぐるぐる回る感じで殲滅していく
敵はよくわからんけどワープしてきてすごい回転ハメしてくるやつがいるが
無敵回避などもされないので回廊より攻撃しやすい

そしてボスのカオスレビヤたんが正直楽しい
開幕攻撃し放題&横幅でかいのでアケルダマとかすっごい当たる
ひさびさにこれはいいボス
火力あれば開幕ボエ~~とか鳴いてる間に倒せてしまってかわいそうだが
並だと奥からの立体攻撃とかしてくる
けどそのうち帰ってくるのでそんなに嫌らしくもないかわいいやつ
ここは案外嫌いじゃないけど野良あんま人いないのがネック
・守護者の森
なんか生えてる植物は大したことないのだが
出現するダークエルフの攻撃がめちゃくちゃ痛い
背景からの援護射撃や、頭上ワープ攻撃みたいなのがHPもりもり削ってくる
さらに中ボスのセンチネルさんがやばい
マルチプルスティンガーみたいなの食らっても即死
チャージショットみたいなの食らっても即死
ダメージ見るとダメ減20%くらい積んでても400kくらい食らってた
十分火力あるPTならまだまだ楽なダンジョンだけどもソロで行くときつい
戦闘力15万ギリ程度のぷらむ氏ソロではたしてどれくらいでいけるか?!

うーんきっつかった復活石残り1個まで減った
DoMは低体力で無敵継続難しいのでこういう近接戦闘向きではないな…
FPでSバインドやデュアルカッターで無敵移動回避して
バニパニとかやってれば生き残るのは安定感あった
なかなか厳しいけど安定クリアを目指すやりがいはありそうなダンジョン
デイリーで1日1回各キャラで挑戦するのは楽しそう
とりあえず両方クリアできないこともないのでまあ+8+9武器でもいけます!
いうてまだ水龍ポジションなんだろうけど
塔を超える制限戦闘力がでたらいよいよ強化手段がないと厳しいところ…
魔力石でどれくらい伸ばせるものか
魔力石付与システム

魔界で手に入る石をはめ込むことで15段階の追加ソケットを得られる
英雄武器なんかもアポ武器っぽくできるシステム
これによってアポ武器以外の武器格差がちょっと埋まった
でもつけられる効果はしょぼいのが多いらしく
アポ武器自体もディスクの代わりにいれられるそうなので
どっちかといえばアポ武器のディスク代用用途の価値もあるかも
アポ武器に関してはディスクの書き換えや、ディスクの再上書きもできるよう
基本はディスクの方が安定していい効果を付けれるようだが
ディスクと魔力石両方の選択肢ができる模様