fc2ブログ

20/12/16バランス調整

エル捜索隊コレクション-シナジー 3ライン-共用アクティブフォーススキル
使用時、壊れた時間の紋章が発動される。(発動後、30秒間再発動しない)
[壊れた時間の紋章]
自分を含めて範囲内のパーティーメンバーに[時間に逆らう能力]を付与する。
持続時間:20秒 → 40秒
-[時間に逆らう能力]で復活した場合、90秒間 → 60秒間
[時間逆行]デバフが付与される。

20/11/04バランス調整で改変された3ラインシナジー効果がさらに改変
理論上かけ続けることが可能になったのかな
実用性は大幅に上がったと思われる
時バフは時バフでCT短縮できる、かつデバフ時間も短いので利点はある

Dyb
烙印の射撃
攻撃を受けた敵は10秒間10%の追加ダメージと
25%→15%増加したクリティカルダメージを受け、移動速度が10%減少する。

烙印の痕跡 [進化した烙印]
追加ダメージ:20%
クリティカルダメージ増加:25%→15%

ついに弱体してしまった烙印
このクリダメ増加はクリダメに加算するわけではなく
クリティカル時のダメージを1.25倍にする非常に強力な効果だったので
Dybにとって大きな痛手、1.25→1.15で0.92倍は火力8%ダウンといったところ
デバフが通じる相手に限られていたものの、支援力としても高かった

RH
燃えるナソードハンド
ナソードハンドスキル攻撃力増加:12%→20%

ヒーローソウル
HP50%以下の敵に攻撃力増加:20%→25%

エンドレスフューリー
覚醒中
-SPアクティブスキルダメージ増加:15%→18%
-SPアクティブスキルクールタイム増加:10%
→SPアクティブスキルクールタイム減少:10%


圧倒する力
クールタイム減少:33%→30%

めちゃめちゃRH強化された
覚醒中HP50%以下の敵にナソハンスキルのダメージは
1.071*1.041*1.026倍で1.145倍、14.5%増しである
ヒーローソウルを除いても1.1倍、加えてCT回転率も上がった

NI
解放された意志:ベテランコマンダー
-攻撃力増加:5%→8%


最善の選択
-HPが0になった時にコアが活性化していると全ての弱体効果(デバフ)を
解除した後にコアを破壊させて強制ダウン
-以後HPを20秒間→10秒間、持続回復

低HPを保ちたい職なのでまあメリット?

CU
集中のオーラ
紋章強化
-発動者クリティカルダメージ増加:10%→:15%

これはたしかソケット単純加算なので並の性能になったという感じ
乗算のクリダメ+10%と同等である、計算方法統一してほしい…

破壊の女王
ボスに与えるダメージ量増加:10%→20%

これはなかなかでかい、紋章強化と合わせてボス火力5%超伸びそう

FP
デスイマジネーション
変身時、魔法攻撃力15%増加→20%

以前のCSSSのクリダメ増加消去の多少の埋め合わせといったところか

Aps
槍術の極意
全ての防御力減少量:30%→20%

気の流れ
クリティカル確率増加:4%(最大5重複)
防御力無視確率:4%(最大5重複)
防御無視:100%→30%

飛天は防御下げが豊富だったが弱体されてしまった
まあ防御下げに関しては他もあるのでそこまで痛手でない気もするが
気の流れの100%無視が30%無視になったのは残念感
そもそも発動率が20%なのでOSのシャドウハウンズと同等で良かったと思う

DV
気力強化
魔法攻撃力増加:8%→12%


気力発散
狼牙または羅刹奥義使用時効果発動
-SPアクティブスキルダメージ増加量:20%→30%
-SPアクティブスキルクールタイム加速化:なし→1.5倍
-持続時間:30秒

シンプルながら今回の調整で一番強化されたのでは説
この魔法攻撃力増加はたしか特化枠で玉砕などと加算関係になるやつ
RHよりも常時維持しやすい要素で、おそらく火力1.12倍超
さらにCT加速1.5倍である

SH
魔力解放
術式スキル使用時[魔力開放]効果発
-SPアクティブスキルクールタイム加速化:3倍→2倍

CT加速どんどん弱体されてついにここまで落ちた
まあそれでも回る方だとは思うが…弱体続き

ES
勝利の剣
-物理攻撃力増加:10%→18%

シンプル強化1.1倍→1.18倍は1.072倍、7.2%増し

BQ
血の復讐
スキルダメージ増加量:10%→16%

ブラッドヒット使用後に次のスキルのダメージが上がるやつ

血気暴走
魔気注入発動確率:15%→50%
-最大5重複,5重複時、攻撃力40%増加

魔気注入の発動確率大幅増加、え!これいいんですか?!
これ魔気注入と言いつつデバフ扱いでないのでドラバキにも発動する
めちゃくちゃ強い効果なのだがまさかの強化
火力面は十分高い職だがさらに強化くるとは、使ってるので嬉しいけど!

逆流
HP回復量:50%→100%
-クールタイム:60秒→40秒

回復に関しては若干デメリットだがCTが減少
最新コンテンツの無敵無視などに弱いのでこういう方向の調整は良さげ
でもNIさんはCT90秒のままなんだけどなんでや

DoB
ナソードアーマーモード-フルバースト
-SPアクティブスキルダメージ増加:20%→25%

バグで効果増強特性が二回かかってたとかあったけど
そのバグ修正してこの強化で結果的にOKな感じになったんだろうか

プラズマ強化
攻撃力増加量:5%(最大25%)→(最大30%)

1.25→1.3倍になって1.04倍っょぃ

TB
マイクルビジョン
アクティブ/SPアクティブダメージ増加:15%→30%

なにかと不遇なことに気づいたのかやけくそのような伸び
1.15→1.3倍は1.13倍、13%増しとこれまたすごい
スキル改善されないが火力面はどっかんどっかん上がっている

BlM
拳銃の舞
スキル発動速度が66%速く調整されます。
乱射攻撃回数が減少されます。.
乱射(物理):378%連続攻撃→843%連続攻撃

[チェンジ]拳銃の舞
スキル発動速度が66%速く調整されます。
乱射~~(未翻訳、おそらくNと同じ表記)
乱射(物理):454%連続攻撃→1012%連続攻撃

パニッシュメント
スキル発動速度が100%速く調整されます。

ブラッディカーニバル/[チェンジ]ブラッディカーニバル
スキル発動速度が40%速く調整されます。

ソウブレイド
[チェインブレード]スキルの発動確率を表記し、パッシブレベルと関係なく
発動確率を50%に皇帝します。(既存の発動確率:4レベル基準30%)
「チェインブレード」スキルを使用すると、50%の確率で
全スキルのクールタイムが減少する。(ウェディング/ハイパーアクティブを除く)

とにかく高速化が目立つ、かなり操作性変わってそうなので良さそう

HR
混沌の結界
発動者クリティカルダメージ増加量:15%→25%
味方クリティカルダメージ増加量:10%→5%

味方バフ性能は下がってしまったものの、これ乗算なのですごい強化
クリダメに1.15→1.25倍で1.08倍~程度には伸びると思われる
HRじわじわ強化いいぞこれ~

ラビィ
Zコマンドの攻撃判定教理が減少されます。
教理はたぶん距離のことだと思うから弱体っぽい

センチメンタルポイント
ダメージ量、攻撃範囲30%増加→ダメージ量、攻撃範囲18%増加

コマンド関係の弱体、主に響くのは決闘だと思うが…

先生の教え
極大化増加:8%→18%
クリティカルダメージ増加:10%→15%

もう大丈夫!
5秒間全ての速度5%と敵に与える全てのダメージ量が15%増加する.
→10秒間全ての速度と敵に与える全てのダメージ量が増加する
[ダンジョン]
全ての速度増加:5%
全てのダメージ量増加:20%

弱体の一方で強化、こういう調整がいいっすね
もう大丈夫!の持続が伸びたのも良いし、火力面もそこそこUP
極大化パッシブが区間無視のはずなのでおいしくソケットが結構浮く

NL
助けて、ニーシャ!
受けるダメージ減少:18%→12%
全ての速度増加量:5%→7%

ミラーシールド
受けるダメージ減少量:30%→20%
物理攻撃力増加量:10%→20%

減少系が弱体した代わりに火力面アップ
これもなかなかでかい、ちょい前からNL強化が止まるところを知らない

~まとめ~
RH、DV、BQ、TBあたりがかなり大きめの強化
CU、ES、DoB、BlM、HR、EW、NLあたりもなかなかに強化
NI、FPが微強化
Dybが痛めな弱体、Aps、SH弱体といったところ
まぁいい感じの上方が多くてやる気上がる職も多かったので良かった

20/11/04バランス調整

変更点ピックアップ(※決闘修正は省略)

共通-3ラインシナジー
歪んだ空間歪曲(CT短縮) → 壊れた時間の紋章(時バフもどき)効果に
20201105132950.png SC_ 2020-11-05 13-29-27-276
効果自体は元の時バフと比べると単純に劣化したもの
時バフ⇔壊れた時バフで
CT短縮効果:12秒 ⇔ なし
持続時間:特性込みで26秒 ⇔ 20秒
復活後:45秒間デバフ ⇔ 90秒間デバフ

時バフとシナジー時バフの競合関係が気になるが重複無しとあるので
おそらく後にかけた方で上書きとかだろうか(要検証)
シナジーはどの職でも扱えるためMdPがいなくても復活バフを得られるのが利点
(犬レイドでMdPが相当活躍してた背景もあるのだろう)
ただ3ラインでないとスキルダメアップが無駄になったり
「痛いから問題ない」の復活シナジーをつけられないので同効果を得るには
称号をフォルギとかに変えないといけなくなるといった影響もでてくる

KE
逆転の忍耐
物理攻撃力増加:8%→13% (最大5→3重複)

最大値は40%→39%に減ったが、1回の上昇量が増え重複3回でよくなった
状態異常を受けるのが限定的なため、適用率高まったと考えて上方修正

インペリアルクラッシャー
特性変更 有用化->加速化  逆発想->重量化

インペリの有用化は優秀でヒット数がしっかり2倍×0.7補正で1.4倍だった
重量化なら少し増えるとはいえヒット数ダウンとCT増加で微マイナス感
テコ入れにもなってないし弱体にしてもイマイチだし謎の変更

RM
コマンドルーン攻撃成功時、ルーンを生成(5回→3回攻撃時、消滅)
-ダメージ(魔法):480%→1050%
コマンドルーンのダメージが約2倍になりヒット数が減った
総合倍率が増えてる上にダメージ反映も早くなったので強化といってよさそう
ただヒット数が減ることで属性発動の機会などが減る点で微弱化部分もあるか

Ats
メテオシャワーの形態変更
ライトニングシャワーの形態変更
ダブルキャスティング 連携スキルダメージ量:既存の70%→115%

詳細⇒20/11/04AtS大改造参照

CU
アトミックシールド
-味方のダメージ減少:40%→25%

これはまあCntのTFとかも弱体されてたので同様だろう
犬レでその職の重要度が過度に上がるのを抑止するためだと思われるが
アトシどんどん弱体化されて行って悲しいなあ

CS
エナジェティックハート
タイムストップ時間が41%減少されます。
これは前回高速化した分タイムストップ反映してなかったのを直した感じかな

エレクトリックムーブ
スキル消費MPが変更されます。 10->40

移動に便利なスキルだが地味に消費がかなり増えた

Cエレクトリックムーブ
光子残層に硬直が適用される時間が減少されます。 硬直時間が減少されます。
スキル消費MPが変更されます。30->40
ようわからん

Cnt
カオスキャノン発射状態で受けるダメージ量80%→50%
カオキャ鉄壁ごり押し戦法があったのだがだいぶダメージ食らうようになった
四次のときヘンノンさん相手にお世話になった戦法だった気がする

FL
業火
消費した覚醒玉1個当りのバフ持続時間:5秒
 → 覚醒玉数に関係なくバフ持続時間:20秒

覚醒玉関係なくバフを20秒つけれるようになった
タマネギ覚醒とかでもいいってことだろうか、けっこう良さそうな調整

内面の炎
-燃える闘志 発動後、0.5秒間再発動しない→再発動条件を除去

バフCTがなくなったので即時重複できるようになったと思われる
効果に攻撃力4%上昇(最大5重複)もあるのでなかなかでかい

MdP
時間の紋章 クールタイム減少量:24秒→12秒
これもまた犬レ関係の弱体
職差を埋めるためにシナジーに時バフを作り、時バフ自体も弱体といったところ
まあMdP自身は12秒短縮でダークマターリセ自体は可能なので
主力面での損失はそこまでないかなと思う
スタシャやマキストは短縮しきれなくて連続使用はできなくなるかも

ルー・シエル
懲罰の紋章
バフ効果が適用される時間が短縮されます。

これはバフの持続が減ったという意味ではなく
発動からの効果が適用されるまでの時間が短縮という意味だと思われる
先んじてアイシャとかの紋章バフもそうなっていたように
発動即適用になったのでマップ移動とかで失敗しなくなったという上方修正

Cts
サモンダークネス/Cサモンダークネス
ダンジョンで魔獣の攻撃速度が大幅上昇します。

荒ぶるサモンさん
魔獣の攻撃でCPを獲得できるので魔獣高速化=CP獲得高速化ではある
ただ他二職がスキル高速化してるのに
Ctsは魔獣だけ高速化というのはなんかかわいそうな気もする

Cシュプリームパニッシュメント
-魔獣衝突(物理):40%→53%連続攻撃
-魔獣爆発(物理):75%→95%連続攻撃

シンプル強化、嬉しいことは嬉しいが
主力コンビスキルの強化とかでもないのでいまいち反応薄い

IN
エスカートン/Cエスカートン
地上でスキル発動後、より速く動けるように改善
スキル発動速度が動作速度に影響を受けるように改善
タイムストップ時間が41%減少

カオスレイン
スキル発動速度が動作速度に影響を受けるように改善
タイムストップ時間が23%減少
特性変更 邪悪->重量化

Cシャドウボルト
スキル発動時、カメラが遠くなる範囲が減少
スキル発動後、より速く動けるように改善
魔槍が以前より速く生成され落下
タイムストップ時間が30%減少

Cトワイライトジャッジメント
スキル発動後、より速く動けるように改善されます。

SC_ 2020-11-05 16-57-43-150
INはもともと動作速度が大きく上昇する四次パッシブを持っていたが
スキル速度に影響していなかったためこれがあまり意味を成していなかった
またルシエル自体が全体的にもっさりしたキャラだったので
他職が高速化していく環境でスキルの遅さが欠点になってきていた
それを大きく覆す改変でIN使いに朗報、これも今回調整の注目部分だろう

Dng
ブラッドラスト
10秒→20秒間身体を強化し、破壊衝動に駆られる。

ブラッドラストは非常に強力なバフでありながら持続が短かった
高い上昇幅に対して持続が短いことはある意味では妥当だったが
問題はDngが変身というギミックを持ち、その暴走スキルが主体であること
ブラッドラストを維持して暴走スキルを撃つには頻繁に変身をする必要があり
バフかけ直しや変身時間自体にかなり時間を取られることになっていた
持続時間が2倍になったことでこれが大きく改善したと言える

アルターイビル/Cアルターイビル 変身速度が82%上昇
ソーンズオブヘル スキル発動速度が50%上昇
ヘルゲート/Cヘルゲート 地上でスキル発動後、より速く動けるように改善
トランセンデンス 変身速度が36%上昇
Cダークプラズマ 地上でスキル発動後、より速く動けるように改善

スキル自体も高速化、これにより変身時間などのロスも減り
より火力スキルを叩き込める効率が上がったと思われる

解放された意志:デモニオ
暴走状態時
-毎秒HP回復:+0.5%→10%
-1秒当りMP回復:+2→+20

自然回復量も大幅に上昇、OS並のパッシブに
ルシ3職の中でコンビスキル後にMPを消費していたので
その燃費の悪さを補えるようになったのは大きい
HP回復についてはCブラッドラストで消費するHPも打ち消せるようになり
侵食とかでもHPを気兼ねなく減らせるようになったと思う

IN、Dng共にかなり良い調整をもらってるのでCtsもそのうちなんかほしいとこ

MN
榴弾強化
-榴弾投擲
装填中の手榴弾を全部消耗すると、SPアクティブスキルの残りの
クールタイム減少:20%→30% (発動後、5秒間再発動しない→再発動条件除去)

CT回転率の上方修正、適当にポイポイしやすくなっていい感じ

アイン
ザクロザンクゼルトゥレイトン
スキル発動速度が50%上昇

共通大型火力スキル、微妙に硬直長かったのでこれは嬉しいところ

RC
ベバクソンフェスタ・ ゴットバッフェ
スキル攻撃判定が改善
特性変更 有用化->軽量化
魔力解放(物理):901%→600%
神造兵装(物理):187%→769%連続攻撃

これは今まで見た目に関係なく範囲内に均一にダメージを与えていたが
なんと個別判定になるらしい、対大型でかなりダメージがでる可能性
CベバクソンはそのままっぽいのでCで今まで通り使うことはできると思う

HR
揺れる信仰
20201105172554.png
公式がバグってヘニル語になっていたが…

SC_ 2020-11-04 22-31-19-085
アプソプシオン2倍獲得確率:25%→60%
ということだと思われる

ベクセル
[真]力の激流で最終強化されたスキル
-25%→100%の確率で消費したアプソプシオンの50%を維持する状態

揺れる信仰の獲得率アップで種収集の高速化
そしてベクセルの真効果改良によってバフ常時維持の実現が見えた
継続戦闘の火力維持と安定性がかなり向上したんじゃないかと思われる
確率が絡まなくなったのは本当嬉しいところ
欲をいえば倍加とか大型スキルでもあればまた大化けするんですが!

EW
偉大な誕生 4212%→2916%
前回強化されたそばから一瞬で弱体された
これでも実際かなり強かったようで、EWが比較的苦手としていた小型相手にも
高いダメージ効率をだしていた(シナジーのHA強化とかの恩恵もあった)
犬レでもスキル封印対象外だからかな?なかなか有効らしい
これのために魔力石入れ直してダブルアタック積み始める猛者もおった

C岩になっちゃう ダメージ減少:70%→40%
ダメ減系弱体のとばっちりを受けたよう

RdS
リフレクション
光の空間内の全てのパーティーメンバーの受けるダメージ量減少:40%→30%

Cnt、CUなどと同じく減少系の弱体
ただ他の弱体の方が大きかったため相対的にこれが高めのカット率になった

NL
Cファンタジー
スキル発動速度が66%上昇
スキル発動後、より速く動けるように改善
タイムストップ時間が20%減少

NLもINのように高速化、前回調整もあってNL強化がけっこうすごい

20/11/04AtS大改造

20/11/04のバランス調整で大きく変わったAtS
書いてたら長くなったので個別記事に

■AtSの経緯と所感
三次超越時代はフロストエッジの火力とブリシャ凍結で万能強キャラであったが
リブート辺りではダブルキャスティング弱体などで長らく不遇な職だった
アイシャは共通してソケットパッシブが不足しており
スキル発生も少し遅めで、ボス火力が伸ばしにくい印象がある
またバフなど補助スキルには優れるが、その分相対的なダメージもだしにくい
それらの要因から補助キャラの立ち位置を強めていたようにも思う
しかし魔レイドでは凍結カウントの関係上ブリシャも最適解にはならず
凍結職の代名詞も失って立ち位置が難しいところも不遇めだった
今回のようやく大幅改変が来た!と注目のキャラ

AtS
メテオシャワーの形態変更
SC_ 2020-11-05 14-20-18-270
自分のそばに隕石を振りおとすものから、前方集中して落とす感じに変更
エースインザホールのような単体集中火力が期待されたが…

SC_ 2020-11-05 14-17-56-446SC_ 2020-11-05 14-18-39-285
武器なし、クリティカルの有無はあるがヒット位置とダメージに注目すると
①ダメージは隕石部分と爆発部分にわけられている
②地面の着弾位置でないと爆発ダメージが入らない(左画像の上のやつとか)
③隕石の一部は自身のいる段より低い位置にも貫通して落ちていく
といった特徴が見れる

つまり隕石+爆発をしっかりあてるには地面が貫通しない必要があるが
おそらく降りられる段差とか関係なく一部の隕石は地面判定無視している
SC_ 2020-11-05 14-31-09-485
いつもの訓練場ですら全部ではないがいくつか床貫通してる

SC_ 2020-11-04 21-30-45-178
トレーモン相手にいい感じにヒットした場合でも撃ち切りダメージが
メテコエッジ3~4回分くらいとほぼ同等(エッジが表示1回になってるが3回分)
これ強烈リングや破壊でエッジ盛ってる状態でもあるが
メテシャ撃ち切りはおよそ10秒ちょっとかかり
メテコエッジは2秒かからんくらいだと思われるのでダメージ効率いまいちそう
さらに少し距離をあけた前方に落とすため
ボスの横幅がある程度ないとブレステとの兼用もしづらくなってしまった

ライトニングシャワーの形態変更
特性変更 効果増強(1)->重量化
SC_ 2020-11-04 21-44-19-235
ライシャはすごい性能に魔改造された
敵の位置を自動サーチ、奥行きあり、即発動、巻き込みあり倍率もそこそこ
スキル範囲の常識を覆すようなトンデモスキル来たなと思った

SC_ 2020-11-04 21-45-03-898
しかし実際使って見ると上方向は広いが横範囲は思ったより狭い
これだと真上にしか当たらず奥のやつもなんで当たらんのか?という感じ
(ちなみに範囲特性は取っていない状態)

SC_ 2020-11-05 14-54-39-869
例えばこれだと4段差上?くらいまで当たっている超範囲だが

SC_ 2020-11-04 21-49-35-853
下方向は当たったり当たらなかったり不安定、真下に判定がないんだろうか
2、3段下には当たらないのでなるべく下から撃つ方が当てやすいよう

SC_ 2020-11-04 22-26-58-340
横に関しては範囲特性なしでギリ届かないのがこのくらいの位置

SC_ 2020-11-04 22-29-38-866
範囲特性つけるとちょい先くらいまで届くようになった

SC_ 2020-11-04 21-31-40-991
威力に関しては倍加が働けば抜きんでる
適当にトレーモン重ねて配置して重量化なしでこんな感じ
ただ単体であればメテコエッジのがたぶん強い程度なので
集団戦にはめちゃめちゃ強いものの単体は並以上といったところ

ダブルキャスティング
連携スキルダメージ量:既存の70%→115%

これまでダブキャスは威力ダウンしていたが逆に強化されるようになった
そもそもダブキャス発動で威力が減りすぎるために燃費も悪くなり
ヘニルとかだとダブキャスしない方がいいやくらいにまでなってたので
四次の強みを活かせない残念さになっていた
リブートでの弱体要素でもあったのでこれが解消されたのは嬉しい
0.7→1.15倍なので相対的にはダブキャス発動スキルが1.64倍にもなった

~まとめ~
ダブキャスの救済と、なんといってもライシャがすごい
奥行に関してかなりぶっ壊れにも見えるが横範囲はそこまで広くなく
横範囲ならOSのダーククラウドが圧倒的に広くあちらも倍加する
上と奥行のAtSという感じで殲滅力の点では一長一短ありそう
位置対応力がずば抜けて上がったので狩り効率はかなり高くなったと思う

一方でボス火力面ではメテシャがちょっと期待外れの様相でもあり
実質的な火力上昇はダブキャス部分が主で
それも部分的にはリブートで損していた部分を取り返しただけともいえる
(まあリブートでもらったダブキャス消費減少もそのままなので
総合してやっとリブート基準で整った感じではあるが)
雑魚殲滅はつよつよになったがボス火力はぶっとんで強くなったわけではなさそう
というのが正直なとこの印象
でもアイシャ間のバランスはなかなかいい感じになったんじゃなかろうか

今後の展開によってはライシャの範囲弱体とかもありそうだが
逆にメテシャの威力や判定調整とかも期待したいところ
メテシャ強いぞ!と有識者の意見がでてくるかもしれないしまだわからない

20/9/23バランス調整

犬レイド登場とともにバランス調整も始まりましたわー

Dyb
エースインザホール弱体
いやー明らかに強すぎたけどついに弱体されてしまったか
集中矢が約0.75倍、爆発矢が約0.85倍、まあだいたい2割減といったところ
ただエースって撃ち切って倒すことはそこまでないと思うので
2割減なら撃つ時間がちょっと増えるくらいになりそうだしまだよさそう
(ただ自分のDybはエース依存型なのでもろに響いた)

FB
フォーカス
覚醒時物理攻撃力増加:6%→10%


RH
ヒーローソウル
HP40%以下の敵攻撃に力増加:20%→HP50%以下の敵攻撃に力増加:20%
覚醒状態時、魔法攻撃力増加:6%→10%


ナイス強化!
前回FBはエクセル弱体されたり、RHもリブートから振るわなかったので
こういうパッシブ攻撃力強化は地味ながら全体にかかるから強い
兄貴ズは支援力ない分もっと火力壊れてもいいぞ

CEs
チートコード:ルールブレイク
召喚されたオベロン、オフィーリア、フェルディナンドがオーラを発散し、周辺の味方にプラス効果を付与する。
[オべロンオーラ]
-SPアクティブスキルダメージ増加10%
[オフィーリアオーラ]
-物理/魔法防御力増加15%
-受けるダメージ減少量10%
[フェルディナンドオーラ]
-ハイパーアクティブスキルダメージ増加30%


まさかのバフもらいは今回調整の目玉ポイント
SC_ 2020-09-25 21-43-13-416
エフェクト透明度下げてるのでちょっと見づらいが
青と赤のオーラ内にいるとバフがかかるタクティカルフィールドタイプ
持続時間は表示されず領域内にいるとアイコンのみつく
オベロン・オフィーリアの近くにいる限り永久につくのは強いが
逆にNPCに移動されるとバフの位置が変わるので安定性にコツいりそう
あとけっこうチカチカするのでまぶしい…
CEsは殲滅紋章バフに加えてこれを得て
FPやRMあたりと近いアタッカー兼支援力ポジになった感

CS
エナジェティックハート
スキル発動速度が25%速くなります。

バフ更新のためのロスが継続した戦闘では響くのでそこを改善という動きか

ラシェ
ヘビースタンス状態の受けるダメージ減少を40%→20%
ヘビスタで鉄壁というのがラシェの特徴だったのだがどんどん弱体
20%減では心許なさそう…

Nタクティカルフィールド弱体
[真]状態でダメージ減少:30%→15%

これもおそらく犬レイドで生存率がめちゃくちゃ重要で
そのためのダメカット系バフが重要→それらの職が有利となってるらしいので
その辺の職格差を均そうという方針はわからんでもない
でも弱体するならなんか代わりにくれと思ってまう…

MdP
時間の紋章
-[時間逆行能力]で復活した場合、30秒間→45秒間
  [時間逆行]弱体効果(デバフ)が付与される

これも時バフの生存性能が強すぎたので再使用長めにって感じっぽい
それでも唯一無二の効果なことに変わりはないだろう
(と思ってたら次の調整で3ラインシナジーが時バフ化するっぽいが…)

TB
バーストグレネード 防御力を70%無視追加
Cバーストグレネード 防御力を50%無視追加

謎の70%とかいう数字でてきたが、まあ基本使うのはC版だと思う
防御高い敵に対してはめちゃくちゃ強い特性なので
バーグレかなり強力になりそう
しかしTBの扱いづらさはスキル挙動の方だと思うがその辺テコ入れはないんか

BlM
狂乱
-SPアクティブスキルダメージ増加:13%→20%
-狂乱クールタイム:20秒→5秒

狂乱状態を維持しやすくなって火力も単純にUPと良い強化
リブート不遇だったのから少しは持ち直すか

HR
ベクセル
-成長段階によって7秒間→15秒間物理/魔法攻撃力、クリティカルダメージ増加
空虚の絶対者
-SPアクティブスキル3回→2回使用時、[空虚の絶対者]状態付与
[空虚の絶対者]
-使用したSPアクティブスキルのダメージが1回に限り50%増加

やっと強化きたんかおめぇ!とばかりにいつぶりかの調整
四次で物理が魔法になったのがプラス要素であったりもしたけど
ヘニル解放スキル以外のCT減がなくなったりして一長一短
そしてリブートではブライヒンが微妙でその後も触れられず放置されてきた…
まあ今回も調整内容としてスキル倍率見直されたりとかは全然だが
ベクセル&空虚の絶対者と結構でかい部分が変わった
SC_ 2020-09-23 18-41-21-844
空虚の絶対者は今まで3回スキル撃つ→4回目が強化だったが
これが2回スキル撃つ→3回目が強化に
4n回強化と考えると平均12.5%増し、3n回強化と考えると16.6%増しで
適当に撃っても1.03~1.04倍くらいに強くなったといえるか
火力スキルにバフを乗せる準備も短縮されるので行動自体も高速化
また、ベクセルは効果自体は強いが非常に持続が短かった
それが2倍くらいになり、持続特性込みだと20秒ちょいなのでかなりの持続に
最大ベクセルは魔攻1.3倍/クリダメ1.1倍で火力1.4倍並なので
これ常時維持できるとしたらめちゃめちゃでかそうな部分

EW
偉大な誕生
グレイトショット(物理):3240%→4212%

強化されてるんだが次の調整でいきなり弱体されるらしい意味不明!

NL
助けて、ニーシャ!
受けるダメージ減少:10%→18%

ニーシャはいいぞ…硬いぞ…

ニーシャパワー
「森の記憶」を召喚すると同時に味方にプラス効果を与え、
「森の記憶」が[ラビィの友達?]スキルに反応する時の行動が強化される。
ポコ:
-登場時、周辺の味方に一定時間、ボスモンスターから受けるダメージ10%減少
ウッキー:
-登場時、周辺の味方に一定時間、味方の物理攻撃力8%増加(決闘4%)
ズミュ:
-登場時、周辺の味方に一定時間、ボスモンスターに与えるダメージ10%増加
ビビ:
-登場時、周辺の味方に毎秒HP8%回復(決闘0.8%)

持続各20秒、ビビだけ3秒

今回の目玉二つ目、こちらもCEsのように召喚系支援バフが追加
CEsとの違いは召喚時にバフをまくタイプで、こちらは紋章バフとかに近い
永続ではないためかけ直しが必要となり、スキル回しにも影響がでそう
効果的にズミュ、ウッキーを爆破しながらって感じになるか
一方でバフかけてから位置などを気にする必要はない点では扱いやすい

SC_ 2020-09-25 22-52-12-863
バフ範囲は召喚時にでる円形エフェクトくらいで意外と狭い
2段下から届くけど3段差あると届かない程度

SC_ 2020-09-25 22-56-42-749
ちなみに紋章バフは3段差あっても届くくらいあってこっからでも届いた

NLは支援力皆無だったのでこれはなかなかいいものをもらった
ただ元が0だっただけに総合支援力はすごく高いというわけでもない

イルシア
HPに変化が発生すると一定時間SPアクティブスキルのダメージが増加し、
MPを80%だけ消費してスキルを使用することができる。
SPアクティブスキルダメージ増加量:10%

SPアクティブスキルダメージ増加の部分が追加
バフとこのイルシア追加で当社比1.2~1.3倍くらいの火力上昇狙える
NLかなり強化された印象

共通
スーパーアーマー対象を押し出す機能を削除します。
・Dyb ラピッドショット
・TW エルドラシルの怒り
・Aps 花蓮
・Blh レクィエム-ライン
これはおそらく犬レイドでの押し込みでバグあったからっぽい
レイドの方じゃなくてスキルを調整するあたり脳筋調整
押し込みと同時に巻き込み倍加できたエルドラが一番痛手か
レクィエムも一部でダメージ落ちそう
ラピショで距離開けるとかのテクニックも一部できなくなる
ただ花連に関しては魔レイドでロッソ運んじゃうことあったので
それにならないならちょっと利点もある

~まとめ~
犬レイド関係かダメ減パッシブやバフの弱体、SA押し出しの削除などの一方
CEs、NL召喚系にバフ追加で支援力がついたりは注目ポイント
FB、RH、TB、BlM、HRあたりも強化され
わりとリブート以後パワー不足や弱体もあった職が強化されて良いのでは
次調整でAtSやルシのテコ入れもあるようなのでいいんじゃなかろうか!

20/7/29バランス調整

https://hangame-jp.elsword.com/Information/View/3394
適当ピックアップ

RM
エクストリームルーンバスター弱体
倍率の主となるルーン爆発の部分が875%→438%(真含まず)と約半分に
剣気部分が伸びてはいるがフルヒット理論値としては以前の約0.6倍
最大4割減と形態変更から強力大型スキルだったのから大幅に弱体
とはいえ未だトレーモンサイズの現実的なヒットでもTガイザーを超えはする
ただモーションが比較的長いのでDPS評価は落ち扱いは難しくなった感

一般ガイアさんでCクリソ→エンダッ→領域→大車輪→ルーンバスター
で倒せてたのが残るようになって19秒できんくなってしまった!
それで試行錯誤してCクリソ→エンダッ→領域→大車輪→大車輪→Tガイザー
で削り切れて20秒くらいできたので結果的にはまだまだ舞える
これはガイアさんがノックバックでTガイザーと大車輪ヒットが伸びるから
と思うのでこういう敵に対してはTガイザーの方が優位になったかもしれない
破壊乗せるために倒した後クリソとか空撃ちする操作は増えるので
ゲージ効率はちょっと悪くなった

代わりなのかわからんがCルーンバスターが吹っ飛ばさなくなった

RH
燃えるナソードハンドにガーディアンストライクとパワーボム対応
解放パッシブ:追加覚醒時攻撃力/防御力増加:3%→6%(最大4→3重複)

シンプル強化で良き

NI
リボキャ、インシノの高速化
激励中みたいな速度になったかもしれない
インシノは体感ようわからんかった

CEs
スペースレンチの形態変更
SC_ 2020-08-01 01-15-20-004
3Wayショット出るようになりました
性質上近距離で当てるとヒットが伸びるっぽい
威力自体は近距離で当てればリッパーとかCスピットくらいでそう
離れて当てると半分くらいになるのでまあ範囲広いとはいえどうなんだろう
敵集団で距離がまばらならスイーパーとかのが出そうだし
リッパーのが安定しそうって感じでぶっ壊れって感じでもなさげ
でも雰囲気的に大型火力でそうなポテンシャルもあるし
スロ枠に採用は十分ありそう
オベロンさんFBさんのウェー好きすぎて極めた?

CS
解放パッシブ:フィールド1個当り魔法攻撃力増加:10%→6%
融合フィールドだと3通るので30%→18%弱体かな、結構痛い
これでもしょっちゅう変わってるような…
以前5%→10%('20/4/8)→6%(今回) らしいので元よりは…

FP
Cシャープシューターシンドローム
魔法攻撃力増加:20%
クリティカル増加:10%→20%
クリティカルダメージ増加:10%→削除
持続20秒→30秒
チェンジ版のクリダメアップ効果が失われた
おそらく魔攻アップがつけられて元からあったクリダメアップも合わさり
バフとしてかなり強力すぎと判断されて調整された感があるが
実際このクリダメアップの10%は基礎値乗算で実質+15%で強かった
クリダメ15%が単純になくなったと考えると火力的にかなり痛手

ただ考え方を変えるとCSSSにこだわる必要がなくなったため
N版で動作を取るのもありになったかも
(※N版は発動時即バフがかからずスキルエフェクト時なので注意)
それに持続が30秒(持続特性で33秒)あるのでかけ直しの手間が減り
プレイング的にはむしろ快適になるかもしれない…という利点

SH
魔力解放:影スキル攻撃を受けた敵に[闇の力]効果発動
-受けるダメージ量増加:20%→10%

受ダメアップデバフの弱体、実用的なデバフなのでわりと影響ありそう
これ自体はそこまで致命傷にはならないと思うが
羅天はリブート以降じわじわこういった弱体を繰り返されてるので
そのうちあれ?いつのまにか相対的に弱くなってる?みたいな感じになりそう
まあまだまだ強いと思う

IN
カオスレイン 魔槍展開:2367% 魔槍投下:260%→338%
魔槍投下が1.3倍に、魔槍投下は最大41hitらしいので差の78%×41分の上方
真倍率にすると×1.2で約3837%の上昇、総倍率比較では約1.245倍
ちょっと前は第二楽章が火力コンビスキルとして使われてた気がするけど
もうカオスレインが主力になったのかなどうなんでしょう

TB
重火器特化
[レーザースキル効果]
-MP自然回復不可
-動作速度減少:20%→削除
-移動速度減少:20%→削除
-ジャンプ速度減少:20%→削除

-受けるダメージ量増加:10%
-発動確率:20%→50%
-持続時間:3秒→5秒

[砲弾スキル効果]
-追加爆発ダメージ
-ダメージ:751%→3900%
-発動確率:30%→100%

-クールタイム:なし→3秒
パッシブ内容の大幅改変
移動とかの妨害系デバフがなくなった代わりに受ダメや
砲弾追加爆発が倍率爆上げされた
火力自体がかなり底上げされそうなのでこれは結構強化じゃないかと思う
ただTBはスキル性質的な使い勝手の悪さが
それこそスキルの発動速度やモーション時間が足引っ張ってると思うので
そのへん補うのでなく、よりピーキーな方に強化されたなあって感想

RC
審判者
[審判の時間]
防御力無視:50%→30%
ぱっと見痛そうな弱体だが、これ凍結時とかだけの話なので
それほど意識してないやつだと思う
そもそもヴィエットとかが無視100%だし主力への影響もない

~まとめ~
なんか痛い弱体と地味な強化と地味な弱体って感じ
RMとかFPとかSHとかちょうど主力で使ってる当たりが弱体されるつらみ!
(見事に断罪あげた3キャラやんけ)
まあ強いと思って使ってるキャラなので弱体被害が多いのは
ある意味で開発さんと考え方がシンクロしてきたからの可能性…
TBは面白そうなのでそのうちこれ強くね?みたいな発見があればいいけどなー

20/7/1バランス調整、適応両極上限他

7/1バランス調整
https://hangame-jp.elsword.com/information/view/3242

・共通:復活後1秒後行動するように修正 どう違うのかよくわからない
・共通:両極・適応力に45%の上限
・IM:インフィニティストライク、レイジカッター、ファンソ スキル速度増加
・AtS:アイスピ、サーフレ スキル速度増加
・FL:ブレイズウィング スキル速度増加
・BQ:インジェクションバスター 約1.47倍

・OS:プラズマカッターの光線発生位置が元の形態に
・MTエネルギー消尽の持続が15秒→5秒
・NI:エースインザフォール 攻撃力増加:30%→18%
・CC:鎮魂の玉、Cビンホが適用される場合、ラピガが解除される
・SH:鎮魂の玉 SPアクティブスキルクールタイム加速 3倍→2倍
・BQ:血気暴走 攻撃力強化:20%→10%
・PO:召喚体の攻撃力増加:75%→50%

・IN:スイッチングスキルCP獲得の仕様微変更
…他決闘調整

~~~
両極・適応上限に関しては現状じゃそんなに積んでる人あんまいなさそう
両極はまだしも適応…断罪5%、虹全身+11再錬15で4%*4、アクセ2%*4+1%*4、共鳴7%、AF他いやーきついっす
今後積む要素が増えたときに引っかかってくる可能性あるかも?

IM、AtS、FLの一部スキルが高速化、これは単純に嬉しいところ
OSのプラズマカッターが元に戻るのも個人的には好み
対大型スキルはアビフィやダークウェブがあるので
小型に使いやすいプラズマカッターが戻ってくるのはいいと思う

目立つ弱体はBQやNIがシンプルに攻撃力ダウン
BQはパッシブ比較からしてもぶっちぎりだったのでまあ妥当な面もあるが
NIは限られたパッシブなので結構痛手に見える
NIは前回レインオブファイアも大幅に下げられてるので逆風感が辛み
SHの強バフもじわじわ弱体されつつある
前回調整で降妖と鎮魂玉のCT加速4倍→3倍に弱体されてまたという感じ
ただ調整としてはいきなりガンッと下げられるよりかはこういうじわ下げのがいい
MTの消尽も前回100%から50%が上限になって大幅に落ちたが
さらに持続まで減らす追い打ちを…もうやめて!ライフ0よ!

■CCのラピガが解除される
CCは厄介な仕様変更でBlh、SHとのCT加速黄金コンビが封じられてしまった
CT加速系がおそらく乗算でシナジーが強すぎたためだと思うが…
支援シナジー発揮できなくなるのは残念
とはいえ魔レイド状況で考えると、歎きは動き回るフェーズも多く
帰らずや揺りかごはBlhに凍結に集中してもらい、CT加速はCCが受け持ったり
そういった分担もできる、CC+回復の相性が良いのは変わらないし
仮にラピガが消えてもWW、パンデモ、デバフ解除など他の支援力も高いので
完全に相性が悪くなったとも言えないと思う
(まあ凍結めちゃめちゃうまいBlhさんいたら抵抗ダウン寄りで構成するのも良さそうだが)

20/4/8マスタークラス後調整

マスタークラス後調整まとめ、Blh/RdS強化など
20200413173636.png
https://hangame-jp.elsword.com/Information/View/2570
真効果と特性省いたのでちょっとがばがばだけど倍率変動差順でソート
今回の主な調整内容は
・スキル倍率など強化
 →AtS、AN、CU、CS、Dom、MN、Blh、RdS
・バフ/デバフの弱体、代わりに自己パッシブ強化など
 →OS、MT、CC、Cnt、Aps、SH
・兄貴弱体
 →FB、NI
・召喚NPCのスキルダメージ重複及び増加オプション適用
 →CES、Dom、POなど
決闘分離とかは除外

①スキル倍率など強化
以前リブートでかなり多くのキャラが超強化された影で
比較的地味だったらへんにテコ入れされたかなーという印象
特に支援職コンセプトに位置付けられて火力抑えられてたBlhやRdSが強化
伸び幅としてはレクィエム-ライン、ライシャ、メテシャ、DLG、ごろごろ(大型)
Cバイオ、リニア、ギガスト、プラカ、ジャンブレ、サイキネ…あたりが大きい
伸び率で圧倒的なのはエインヘリヤルの追加弾、なんと以前の8.6倍
(*破滅エインヘリヤルMNとかいうのやってる人おる始末)
次点はライシャ、レクィエム-ラインが約2倍、レクィエム-ウィルが1.8倍
DLG、ギガスト、クロスモア、メテシャが1.5倍
リニア、シーカー、Cバイオ、C.サイオニ、シュトム、風よ吹けが1.3倍↑
ラピガ、くるくる、フェニスト、ミルキー、ブルーメ、プラカ、ごろごろが1.2倍程

Blhはレク-ラインが大幅強化、RdSは全体的に強化されまくり
AtSはライシャ、メテシャがかなり変わったものの果たして使えるのか

②バフ/デバフの弱体、代わりに自己パッシブ強化など
一方で防御低下やCTバフなど、魔レイドで有力なものが一部弱体
特にMTの消尽デバフがついに最大100%無視から50%無視に
防御軽減率50%の場合、100%無視で10000ダメージ通っていたのが、
50%無視だと6666ダメージになるので、防御無視100%→50%は結構な弱体
その代わりCTが5秒→2.5秒になったので完全弱体ではないのだが
他にもOSのプチアンゴル、Blhのレク-ウィルなどの防御低下が弱体している
CCとBlhのCT加速もラピガ2倍→1.8倍、ビンホ1.5→1.3倍に弱体
ただCT加速持ちはこの二者で変わらずなので需要が減ることはないだろう
CCのパンデモも下がったが全スキ適用の文もあって±0なのか?
Apsも強力な猛虎バフがクリ30%→20%、クリダメ30%→15%にシナジー弱体
代わりにパッシブ物攻で7%→14%になってるので本体的には傷は浅いか
SHはCT加速、バフともに弱体、でもこれもそこまで影響でなさそうではある
Domは純粋強化?物理10%もらったのは大きいと思う、エドバランス良さそう

③兄貴弱体
FB:ブラッディエクセルの物理攻撃力20%UPがスキルCT-10%に
NI:レインオブファイア威力4割減

今回の一番の被害者と思われる
リブートでFBはすさまじいバフ盛りだったし
NIのレインオブファイアも理論最大14万%?とかいうとんでも倍率だったので
まあ仕方ないといえば仕方ないのかもしれない
リブート地味だったRHは特に調整なしなので下げる方向でバランス取ったよう
兄貴間のバランスはよくなった気もするが、うーん下げ幅すごいだけに痛手
支援シナジーないキャラなので単体戦力高めでいいのになぁ

④召喚NPCのスキルダメージ重複及び増加オプション適用
主にCESがけっこう強化されたんだろうか
今まで乗ってなかったんかーいという感じだが何気にでかそう

リブートほど影響は大きくなさそうな調整だけど
上方に関してはいい調整だったんじゃなかろうか!

19/10/22バランス調整

balance191022.png
公式見にくかったのでエクセルでちょっと整えたよ!
魔な とか \n とか色々残ってるけどそれはそのままにしといた
変更部分で色ついてないとこは追加でつけといた

AtS
・元素との親和 重複数が3→5に
 単純に強化かな、AtSはリブートやらでイマイチだったので上方いいね!

CS
・スイープローリング  ダウン攻撃が後半に適用されるように
 どういうこったい

ES
・前身! 重複CT1秒→2秒、持続5秒→3秒に
 前回調整で追加されてたものだけどちょい弱体、強かったのかな

FL
・ソウルイグニッション 発動条件がスキル→アクティブスキルに、殲滅に変更
 前回せっかく強化されたのに!またコマンドアクティブになるのか
・イグニスクラッシャー 疾風スキルに変更
 これ元に戻っただけでは?

MdP
・マインドコントロール 回収量60%→40%に
 さすがに弱体されましたね…でもこれでも以前よりはるかに良さそうだけど
なんか覚チャが乗るらしくて最大60%*1.5で90%回収してたらしいが
40%×1.5でも60%だなあ、無限DPはできなくなるんかな?
破格の回収率ではあるけど、ヘニルなどでは回収行動が必要になりそう
ということは非覚醒にならないといけないので結構なロスに
ダンジョンならそこそこPOT叩けば回収できそうなのでまだ燃費良さそうだが
まあいいバランスに収まるんではないだろうか…

いのっせんと
・交感 - デュエット 決闘補正がついた

NL
・ファンタジー 射程増加
 火力のCファンタジー主力なのでNはどうなんって感じだけど
けっこう広いなら格下とか道中では使えるのかー?

~まとめ~
まあMdP君の無限リソース終了?が一番で他は細々した調整という感じか
FLねーちゃんもまた変にいじられてるのが謎だけど

19/9/25バランス調整

ScreenShot2019-09-25.png

_人人人人人人_
> 結構多い <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

リブート後の再調整って感じでだいぶ変わる部分ありそう
気になるやつピックアップしてわかる範囲でざっくりコメント…
上方っぽいのは青下方っぽいのは赤不明は紫で塗ってみる

■エルス
剣の道がスキル中切り替え可能&モード記憶するように
これまではスキル中切り替えできなかったのでモード変えようとすると
RdSの手伝ったげる!みたいな隙を生む欠点があったけどこれが解消か
あと開幕破壊固定?だったのがモード記憶で何気に快適になりそう

RM
ライスラがおよそ2倍に!
 有用化は以前1本あたり1925%→2464%(1.28倍)なので重量化も威力面強化
 新ライスラは1本5299%くらいで2本で万%、フルヒット6本当てで3万%超え!
ソドファは特性有用化→強化になって弱体
 有用化がほんとに有用で1.5倍並だったので実質0.8倍
 そもそも活力スキルの時点で主力落ちしてたのに死体蹴り状態
・ストブレが設置型に、モーション長い欠点が解消!?
・クリソが活力に、バフ系で破壊ゲージ溜めるコンセプトが進んでこれも良さそう
・エクストリームルーンバスター、敵を浮かさずルーン爆発の高さが低くなる
 このスキル倍率すごいけど高さがあって固定のボスじゃないとろくにあたらん
 という問題点を抱えてたのでこれは一躍当職の華スキルになりそう!
 しかも特性が極大化とかひどかったのも重量化になった、超越型RM来る?
・魔法抵抗の修練→魔法熟練、新規パッシブでクリダメ増加
 以前のが被弾時にクリダメ上がるものだったけど扱いにくかったのが能動化
 しかしRMはCクリソでめちゃめちゃクリダメ増やせる職なのでクリダメやばい
 色々強くなりまくってるようでRMの魔改造がやばい
・フェニックスタロン 20%確率100%無視→100%確率50%無視に
 100%無視の大ダメージは失われるけど確実な50%無視に
 敵にもよるけど期待値的にはちょい+になりそうでこれもたぶん強化

■アイシャ
AtS
・フロストエッジ、サークルフレイムに致命特性
 これはリゴモルでは必須級にほしい要素だったのでだいぶ大きいのでは
 リゴモルの敵ならば致命はおよそ1.4倍~1.5倍超見積もれる
 その上ガード無視がつくのでカメとかヤドカリ特攻がつく!
OS
・ダークウェブの使用形態変更 今までのはなんだったのか
 これが噂のMP回復効果つくやつかな?しかも大型火力もありそうな
・プラズマカッターに致命
 致命バーゲンセール、しかし実際主力に致命はもう全職ほしい環境
・極限のマナ運用 1秒当たりのMP回復量2.5 → 20
 うせやろ!?極限マナ弱体で前回悲しみを背負ったけど別途魔改造
 以前のMdPの感覚の拡張でさえ秒間10回復でだいぶ暴れてたのに
 なんかこれもすぐまた修正されそうではある

■レナ
20190925132010.png
・エースインザホール
強化なのか弱体なのかもわからない、つまりどういうことだってばよ

■レイヴン
FB
・ショックウェーブ-ディバイダーに致命特性
 ディバイダーはちょうどパッシブで消費が軽くなるし
 確率ガード無視ついてたりでイメージは合う、ガード無視意味なくなるけど
・ショックウェーブ-カッター 倍率1.12倍ほどに
 こちらも強化されて嬉しいところ
・ハイパーソニックスタッブ 敵を硬直させるように
 暗転効かないやつとか増えてるからかなCUのエクストラミングみたいになる? 
RH
・パワーボム1.2倍、デヴァス約1.3倍
 デヴァスの一撃強くなったのは嬉しみ
NI
・傭兵の判断、オバヒのダメージ軽減75%→5%に
 めっちゃ変わってるけどHP削りがメリットの職だと思うので強化かな?
・実戦の対価、こちらもオバヒの軽減やダメ減がなくなってクリダメ増加に
 よりコンセプトに沿ったリスクを負うけど火力キャラになったんじゃなかろうか

■イヴ
基本移動速度が小幅上昇
 わりと重い 横移動が遅め感あったキャラなのでよさそう
CU
・エクスプロージョンインパクトに致命
 いやーこれに致命くれても使うかなあ
・ブラホ、アトミックブラスターに重量化 嬉しい
・ナソード武器強化 155%→3300%
 また無茶苦茶伸びたな…KEの風斬りに始まった系譜っぽい
 発動CTないならなかなかやばそうだがどうだろう
・破壊の女王 バフ時間が5秒→15秒に 維持が簡単に!
・ナソードウェポン再強化 バフCTが20秒→10秒に
 持続時間>CTになったので常時維持できるってことでは?!
・女王の翼 SPアクティブCT減少量2秒→20秒に、バフ時間20秒→12秒に
 発動率50%も明記されるようになった、これまたぶっ飛んでるような
 こちらはバフ時間中再発動されない系なのでバフ時間の短縮もメリット
 つまり12秒毎に50%確率でCT20秒短縮…CEs系の充電機みたいなものでは
CEs
・召喚NPCのAI改善 オベロンさんとかがよく働くらしい
・ヘヴンズフィスト-プレッシャー 倍率約1.89倍
 ついでに攻撃された敵を優先的に召喚兵が狙うらしい、楽しそう
・ヘヴンズフィスト-スイーパー 倍率約1.16倍 C約1.3倍
・リーズンフライド 軽量化→致命的 えっ?これに致命なのか
・チートコード:ルールブレイク 召喚獣ダメージ増加量 50%→150%
・アップグレードエレクトロン CT30秒→10秒 これも常時適用可能に?
CS
・スイープローリング 致命特性&スキル発動速度が増加&攻撃回数が増加
 強そう(小並感)
・フォトンフレア(NC両方) 倍率増加×強化特性で約1.27倍
・チートコード:エレクトロニック エネニーのCT減少効果がなくなり
エルクリorエナハ発動時、10秒間CT減少効果が追加
 エルクリorエナハで10秒毎に維持は難しいのでちょい弱体か?
 ただエネニー依存度が下がって必須行動でなくなる利点はあるかも
 (エネニー維持を気にせず他の火力スキルを使える)
・エクストリームボチュア 再生(2)→致命的 
 CSねんがんのちめいスキル!!
・Cクグル 2倍くらいになったけど使うか…?
・ギガストリーム 発動高速化
 瞬間冷凍ビーム!!

■アラ
狼牙式奥義-極砕、羅刹式奥義-煉獄、鬼殺式奥義-百鬼夜行の高速化
色々と高速化の時代


Aps(飛天)
・羅刹のAIがホスト以外でも正常化、邪悪→致命的
 FLのブレイジングダンスとDngのシールドカッターも同様のAI修正
 色んな意味で強くなりそーう、羅刹の致命ってデメリットないんでは
・降神龍 極大化->致命的 極大化特性はどんどん変えてけー
DV(黒闇天)
・氣功波 軽量化->重量化
 もう一個が射程距離・持続だっけ、これちょっと悩ましい
・羅刹炎火 強化→致命的 致命バーゲン
・気力開放 奥義使用時の気力追加獲得が4→2になるが
咆仙経状態で気力を持続的に回復する機能を追加

 黒闇天の気力は重要だったのでだいぶ良さそう
 
■エリシス
エルス同様に騎士道の切り替え&殲滅状態で防御を10%無視
なんか申し訳程度の10%だがこれクリ100%化はなくなったんですか
ES
・前進! 5重複時、一定時間スキルクールタイム減少速度が2倍
 これ単体相手だと発動無理なんだろうか、効果はめっちゃいいな!
FL
火の化身/大爆殺から
・消えない炎
敵に持続ダメージを与えつつ他スキルで吸収したりできるデバフだったが
SPアクティブスキル使用時、特定バフの持続時間が増加する効果に

 敵に消えない炎(デバフ)をつける→自分の炎(バフ)が消えないという感じで
 イメージも効果もだいぶ一転
 FLはバフが短かったりして維持が大変だったのでこれはでも良さそう?
 間接的に爆殺とか火の化身とかはちょい弱体だろうか
・イグニスクラッシャー 疾風→殲滅
・フレイムプロテクション 殲滅→疾風

 これはなんだろう…姉の場合は主力は疾風の方が強そうだがー!?
・業火  炎吸収時クリ極大上昇効果と炎デバフ転移効果が
覚醒時に紅蓮の剣、フレイムプロテクション、ソウルイグニッションを付与に

 これまた大変更だけどシンプルに実戦的効果になった感はある
BQ
・血の復讐 被弾時にバフを溜めてそれを消費してダメージアップ
だったのがブラッドヒット使用毎に次のスキルダメアップ効果に

 被弾効果が攻撃効果になって能動性は増したためほぼ強化だと思われる
 復讐というイメージとしては前の方が合ってたけど
・ブラッドストーム 殲滅→疾風に
・ブランディッシュブレイカー 疾風→殲滅に

 スキル名的にはストームの方が疾風っぽいし
 ブレイカーの方が殲滅っぽいってのはあるけども
 これはまた物議を醸しそうな、主力スキルの騎士道変更
 魔レイドのBQねーちゃんにどう影響でるやら…
・逆流 効果が変更
 スキル連打で生き残るやつじゃなくなって
 アヴォイドみたいなのと同じ感じになったのかな
 まあ素振りしなくてよくなったのは良さそうだけど前より生き返れない可能性?

■エド
スキル未使用時、一定時間毎にシフトポイント自動チャージ
覚醒時、変異ポイントが最大値にチャージ

基本的には嬉しいけどDomだといらんかなあ
覚醒中、ダンジョンではDPが持続的に回復
これは文句なしにありがたい!どっちかといえば快適系
エドはコマンド使わなければ覚醒を維持しやすいキャラだけど
DP消費スキルでじわじわ減ったりしてたので
ヘニルとかだとその回収手段がなくて覚醒解いてコマンドせな状態だった
MdPのリソースがMPよりも不利な要素の一つだったし
これはエド全職で嬉しい部分

DoB
 よくわかんなかったので専門家に任す!
MdP
・ナソードアーマーモード-オーバーリミット
 覚醒時スキルのCTが1.3倍になるデメリットがなくなった

・マインドコントロール DP回収:100%の確率で20%→60%回収
 これは実質消費0.8→0.4になったということで効率FPのショータイム超え?
 ただ最初に払う分のDPがないと発動できないことには注意
・ダークマターエクスプロージョン 早くも使用形態が変更
・マインドサークル
以前は覚醒時MP回復、通常時DP回復だったのが両回復に
さらにCTが消費量×1秒減少するようになった

 マインドコントロールと併せて回転率と燃費向上が目覚ましい、やばそう
・超感覚的知覚
 周囲に敵数が少ないほどSPアクティブスキルダメージ増加効果追加

 止まらないMdP強化、燃費面&CT面&火力面大幅強化っぽそう

■ルシエル
懲罰の効果変更
クリティカルダメージ増加:150%→170%の表記がクリティカルダメージ増加量:20%
クリティカルダメージを受ける確率減少:24.3%が消えクリティカル確率増加量:20%
クリダメは表記変えただけなのか?それとも150%×1.2倍ってことある?!
クリティカル増加は単純にありがたみ、計算がまだ不明

Cts
・オリアクスのけんのー CP獲得2→4に
 CPも大安売りになってきたご時世
・王座の権威 暗黒魔獣が出なかった場合
コンビネーションゲージ増加:2個→6個 超越スキルCT追加減少:50%

もう一回挑戦できるドン!!いうてけんのーで75%だからそこまで重要か
・オブリ 強化→重量化 うーんこりゃ強い、乗り換えるべき…?
デッドクロース 再生(2)→致命 これにつけるのか…
 正直ルーチェンジはサモン、デドハンとけんのーで忙しいレベルで
 シエルチェンジの方がCT長めだし貴重でデックロのスペースが微妙
IN
・カオスレイン 倍率がおよそ1.25倍、さらに真で1.2倍合わせて1.5倍!
 これはカオスレイン先輩復権きたのでは?
・トワイライトジャッジメント  魔弾発射時後ろに体が滑らばいように変更
 これチェンジの話か、問題はそこなんだろうか?

■ロゼ
ニードルソバットのスキル形態を変更
SC_ 2019-09-25 15-59-05-327
どうみてもバックステップです本当に(ry
いやまあニーソよりバクステの方が利用価値あるからありがたいけども!
回避スキルの方の名前を変えた方が良かったのでは

TB
・イーグルズレーダー 直線5体以上のときクリダメ10%うp
  TBらしいパッシブでいいけど状況は限定的だなあ
・バーストグレネード 極大化→重量化
 主力なのに特性がひどかったシリーズ、これはでかい
BlM
・ブラッディアクションの重複除去数5個→3個
 これ前調べたら変わってなかったやつ、結局元に戻ったのか
・デスバイリボルバー スイッチングで出血付与がスイッチングしなくてよくなった
 まあスイッチングとか絡めてくるとめんどかったのでええか
MN
・フォトンボム 倍率がおよそ1.5倍、C1.3倍 効果増強(1)→致命的
 200スキルとは思えないほど弱かったやつ、これでいい感じになるか
・バイパーシャワー 極大化→重量化
 いいっすねえ!空中可で重量化得てだいぶ強化されたのではこれ
・G-96熱圧力手榴弾 攻撃発生時点を調整
 判定出現がちょっと後になって密着C熱圧ができなったんだけども
 トレーモンくらいのサイズがあれば密着C熱圧がまた可能になったっぽい
 ロウサイズだとフルヒットしないけど前よりは当てやすい感じもする
・Cニールスナイピング およそ1.33倍
 いやーそれでもまだ微妙そうだけどどうなんですかね

■アイン
RC
・ズワイト・シュナイズン 初撃ダメージが高くなった
 総倍率はあまり変わってないけど初撃がでかくなった
 以前は3段斬りで後の方が威力が高かった、これもう溜める必要ないのでは?
お餅
・アルヒミーアイツ
現在保有中のアイツを指定アイツに変化させる機能を真の基本機能に変更
 えこれ何が変わったの
HR
・新たな信念 ヘニル状態でヘニル解放スキル使用時の全てのスキルの
残りのクールタイム減少数値を変更します。10%→15%

 ヤッフウウウウウウウウ!!!地味だけどでかいです
・トンテアンツ 力の解放攻撃が敵を飛ばす距離を短く調整
 まじで違いがわからなかった
へるしゃーの超越スキルにも致命ください

■ラビィ
EW
・モンブラン 極大化→致命的
 実質これまでが特性なしだったのでこいつあつええや 
RdS
・天気雨 強化→致命的
 致命的な雨ってなんかやだな、溶けそう
 正直天気雨は十分役割を持ってたので実戦的だけどここにつけるかぁ…
 でもたしかに他も微妙だなあ、バシャとかあったら面白そうだけど
 いっしょにパンチとかについてても面白そう
NL
・召喚獣反応スキルのクールタイム3秒→2秒に
 これ何気にすごく大きいと思うんすよねぇ
 ズミュの攻撃回数が実質以前の1.5倍、HP/MP回復も増える
 NLは森の記憶の友達を使って追撃ダメージで底上げするタイプなので
 根幹に関わるシステムのCT変更は大きな影響がありそう
・大きくなぁれ、ファンタジー、フラワーガーデンの発動速度が増加
 ファンタジーに致命特性

 これも良いなぁ
 EWと差がついてた要素の一つがモーションの重さあったと思うので
 これでNLなかなか伸びたんじゃなかろうか

~まとめ~
以前のリブートで物足りなかったあたりにほぼ上方内容な感じ
変化が目覚ましそうな個人的に注目職は
RM、OS、CU、FL、MdP、NL

有力致命を得た職が
AtS、OS、FB、CEs?、CS、Aps、DV、Cts?、MN?、EW、RdS、NL

またやってみたい職が増えてしまったな……

リブート全工程感想

ほんとは1キャラ毎書きたかったけどどんどんずれ込みそうなのでまとめ!
長くなったんで興味あるとこだけお読みくださいませ

■エルス強くなった話
エルスは剣道システムがめちゃ強くなりました!
といっても使ってないとどんなん?って感じだと思うのでざっくり書くと
今まで破壊ゲージはスキル一発で使い切るのが常で
活力スキルと交互に撃たないとゲージ回収ができなかった
それが非活性状態がなくなり、スキル毎に一定の目盛り量を消費・獲得になって
破壊スキル1.5倍威力を連続で撃ちまくれるようになった!
つまり単純に考えるとリブート前→後で火力1.5倍の状況がめちゃ増えた
しかも追加・改変スキルも軒並みすごい性能のものがちらほらあるので強い!

自分はRMを触ってるけど英雄+9でヘニル挑戦クリアできるくらいなので
わりとEW並の戦力あるんでないかと密かに思ってたり
RMは定位置&デバフ?型だけど魔バフももらって
属性耐性ダウンや動作ダウン、魔防ダウンなどもあってPT適性も高い
魔レイドでもちらほら活躍するひとを見かけるようになって魔法PTにいい感じ

■レナも新しい風を感じている
SC_ 2019-08-02 04-16-53-889
レナもめっちゃ変わりました
特にANはダンジョン性能が大幅に大変革!
AN:テンペストの前方範囲制圧力、周回性能の向上
 ダイブキックの瞬間火力化、リンナの物バフ化、ローキックの巻き込み倍加
Dyb:エースの単体火力特化、市街地などの一掃性能は大幅ダウン
 ボス火力ではかなり高DPSだせるようになった感じ
TW:エルドラシルの種の魔改造、押し込みと倍化で道中すごい性能
 イレディのモーションも高速化、イヴォークの瞬間的な物坊低下
 プレデターの適応範囲も広がり全体的に火力アップ
ANは周回性能アップ、Dybは対ボス性能アップ
TWはバランス良くアップ、道中でのより硬い敵への掃討力アップって感じ
レナは全職ダンジョン周回やギルダンでやりやすそうになった!

■アイシャは奇妙な変化を
SC_ 2019-09-08 10-28-30-307SC_ 2019-08-24 21-20-58-488
AtS:ダブキャス弱体が悲しい感じ、消費減ったけど威力が7割に
 燃費重視の立ち回りだとそもそもダブキャス使わない気もするし
 おまけにCエッジの曲線対応もなくなったらしい、なかなか不遇な扱い
 一部の火魔法スキルにMP回復ついたのは嬉しいけど
 最大MP高い方だったのも平坦にされたし、なんだかなー
 新スキルのサーフレもうーんどうなんだろこれって感じ
 元素との調和が強化されてるのとアイスピの特性がよくなったとかはある
OS:こっちも極限マナなくなったり謎の蜘蛛の巣追加されたりで
 困惑の声やらが聞かれるけど個人的には面白い部分も色々あるかなって
 まずエイジングが壁際でいっぱいヒットするスキルになった
 たぶんフルヒットならプラズマカッターより威力でる
 そしてダーククラウドがかなりの前方範囲で進むごとに判定がある
 これCルインとのコンビネーションが最高で道中が楽しくなった
 蜘蛛の巣は……身内で使えばきゃっきゃできる!ソウイウノモイイジャナイ
 蜘蛛の巣でつかまえてこらっ!って怒られるのたのしい
MT:以前にインゾ超弱体で悲しみを背負っていたけど今回はオーソドックスに強化
 以前より高速で飛ぶようになり、以前のゆっくり進むやつに当てまくる
 みたいな使い方はできなくなったけど、敵のサイズがあれば多ヒットするぽい
 威力がめちゃ高くて貫通&射程&致命特性もあるのでリゴモル向きか
 やばい威力のフェニストみたいなものだと思えばいいか
 他にも対空にわりとつかえるメガトンプレスもヒット次第で大ダメージだし
 N歪曲が敵を引っ張りながら進んで、CT減少もかけれたり
 消尽デバフのCTも短縮されて物パ補助も神
 CエナボでSAつけれるようになったので大変身型にも朗報か
 色々と強化されてるけど、スキル的にはインゾやメガプレとかで
 大型に当てないとそこまでめっちゃ強いというわけでもないか?
 小型相手だとアクティブのワムホがなくなった痛手もあったりで
 ヘニルのタイムも劇的に変わった印象でもなくて要研究……

■レイヴンに新しいパーツよ
FB:パッと見あんまり変わってないけど
 パッシブ面でクリダメ20%くらいもらってたり、ギガドラ攻撃力UP強化されてたり
 シンプルにめちゃめちゃ強い、パッシブでクリダメ40%はIN並か
 新スキルではフライ&スラッシュが使い勝手良くて強烈の良スキル
 他もまあまあだがリブートの物魔統一もあって
 案外1次スキルのキャノブレとかセブンバーストなんかも活用しやすくなった
 セブンバーストで距離とってショックウェーとか意外と気持ちいい
RH:まだあんまり触れてない、地面どすんどすんするの気持ちよさそうだけど
 逆にこっちはわりとパッシブ弱体面が見受けられる、うーん

■イヴSUMMER
CU:より対ボス型のキャラになった感じ
・シールドデバフがなくなって、PTシナジーは低くなった
 ただ火力自体はパッシブに内臓されるようになったため、
 ソロならシールドをスロットに入れんでもよくなった分、空きできたのは利点
・アトミックブラスターの超越化
 以前は無敵回避にいい感じだったんだけど対大型スキルに
 けっこうしっかり位置取りしないとダメージがだせないけどフルヒットは強い
 これとサイキネ、Cアサスピ、ソーンズ、スティンガーとか
 固定系の大型ボスに対するヒットが伸びるスキルが主力化&増えてる感じ
・新規スキル、クイーンズディシジョン
 一方で新スキルは正面に向かって槍突きさして電流流す(えぐい)やつで
 使い勝手がよくて燃費も火力もいい感じ
CS:あんま触れてない、パーレイがめっちゃ強いらしい
 突進するやつでヘニル一般ワンパンで倒していくとか楽しそうだけどどうだろ

■ラシェ大改造!
SC_ 2019-09-04 02-55-05-164SC_ 2019-09-06 01-42-11-057
CC:自分では使ってないけど周りの反響がけっこう良い感じ
 補助性能がめちゃめちゃアップして、パンデモとかに加えて
 餅以上のCT加速力、CntのようなSA付与力、デバフの解除などなど
 味方を助ける!というような本来の職コンセプトっぽいのが充実した
 魔レイドで実験してるひとも多くて人気でてきてる感じ
FP:超越化ランブルショットがめちゃめちゃいい!
 FPは誘導火力と範囲は広かったけど、出は遅めっていうのがあった
 瞬間火力に使えるランブルがこれ以外ないくらい噛みあってるスキルだった!
 ポンってでてちょっと場に残って、当てるとばらばらって爆発するのも気持ちい
 銃スキルじゃないのも、CT短縮できない必殺感があって逆に好み
 使用感がかなり好きでFP改めて気に入った
・新デッドリーも縦にめちゃめちゃ判定広くてこちらは素早い銃撃感
 シューティングバインドとの差別化もできてこれも好み!
・FPはソロ狩り職のイメージも強かったけど
 今回SSS(シャープシューターシンドローム)がPTバフ化
 魔攻+20%に加えてCSSSならクリダメ1.1倍とかなり強力
 魔法PTのバフ職としても貢献できるようになった、FPのリブ内容は大満足!
Cnt:NTFの攻撃力アップが失われてシナジーは少し薄れたが
 CTFは健在なのでそのへんは変わらず使えるっぽい
 とにかく致命スキルがめちゃ多い、リゴモル向きになったか
 Cカペボが使える強スキルになったっぽい曲線対応
ただラシェ全般で全弾発射コマンドのMP回収が下がったりして
火力ないとヘニルがきつそうだなあというところ

■アラは妖怪になったのだ
らてんに関しては⇒羅天リブート
羅天はもはや最終決戦兵器のような化物戦力になったった
飛天と黒闇天は触れてないけどそっちもふつうに強そう
黒闇天の気爆槍一撃必殺感あってけっこう好き
超真空掌はなんか挙動が謎ぉ

■姉ちゃんはちゃん姉だ
ES:トリプルセイバーがつおいらしい
FL:バフ系が新スキルに内蔵されたりしてて面白そう
 まだあんまり触れてないけどそのうちがっつりやってみたいなあ
BQ:⇒姉ちゃんリブート
 ブラッドストームが強いっぽいけど強靭型なのでいまいち活かせず
 うーん超越型もやってみたいなあ、1キャラでいくつも型があるBQ!
 あとブラッドスワンプは疾風でおいとくと持続回復できてチキンプレイ可能
ねーちゃんはエさんと比較するとシステム恩恵はそこまでかわらんかった
というのも殲滅はクリ100%化とガード無視くらいなので、BQは火力上がるけど
ES、FLでも殲滅特化でクリ捨てるとかは面白そうだがうーんどうか
ねーちゃんの騎士道はまたテコ入れあるという噂も聞くので様子見

■エド転生
Dom:ゼロケルビンこと凍結兼与ダメをアップできるデバフをもらって
 凍結デバフ職の仲間入り!テクニカルキャラらしいいい感じ
 Nフォスフィが持続減ったのは残念だけどまあそんなに問題はない
 新規強烈も使いやすいし順当にいい感じ
MdP:新スキルはどっちもなかなかいい感じ
 グラビティFはデバフ付き吸引も兼ねた範囲スキルでラプソとも相性良さげ
 ダークマターは近接火力系、調整でちょい倍率も増えた、早いのがいい感じ
 オーバーリミット関連は相変わらずなのでDP回復手段がないと
 特にヘニルなんかだと新スキル活かしづらいのは辛み
 ただこの辺も調整入るらしいので楽しみ

■ルシエルの脅威!
補正統一化と裏HPのおかげで今ぶっちぎりで素のHP高そう
IN:⇒すりっぴさん参照
SC_ 2019-08-30 04-17-13-527
槍掲げポーズ可愛いよね
直感的に使いやすいスキルの多いINにしては珍しく
カウントして放出するみたいな捻ったスキル、なんか扱い難しそうだった

CT:けんのーが移動力ダウンなくなってCT加速効果に、CTがCT加速を!?
 オブリの死の響きに攻撃ダメージの50%追撃が加わるように
 これってつまり1.5倍ということか?なんかオブリが超強化されてきてる
 他にも与ダメアップするパッシブやらバフやらが増えて火力お化けに
 オブリ(8318%+追撃4159%)=12477%、重量特性くるらしくて1.44倍で17966%
 恐怖の邪念で2倍→35933%、デドハンけんのーで1.15倍×1.1倍?45456%
 共感増幅で1.12倍→50910%、深淵の視線で1.1倍→56002%
 バックアタックで1.15倍→64402%!、ここにクリダメパッシブやら懲罰が…
 と理論倍率が増し増しですごいことになってく
 アポリなら暗黒魔獣で防御無視100%狙ったり
 物パでMTと組んでオブリを防御無視させていったりとかもすごいかも

■Re:BOOT:ロゼから始めるエルソ生活
BlM:物攻アップが極大アップになったりしてなんか厳しそう
 でもやってみた感じそんなに変わったかまだよくわからない
 ECPが35消費で統一されてアクティブ2個でOS入れるようになったの楽
 新スキルのブラッディロードは吹っ飛ばして穴落としたりするのに便利
 ただBlM的にはこれ多用するとスタイリッシュ感イマイチな気も
MN:弱体も目につくけど調整内容は好み
 手榴弾を維持しなきゃいけなかったパッシブが消費型バフになった
 おかげでスキルを心置きなく撃てるようになったと思う
 他にも地上スキルが空中可能になったり
 以前の記事⇒ミネルだってヴァ! で書いてた不満点が結構改善された!
 加えて広範囲直線スキルももらってなんだかんだよさそう?
 C熱圧が密着当てれなくなったのがあれだけどまた調整されるとか

■アイン、新たなる創造
アインは
RC:⇒リヒターリブート
HR:⇒ヘルシャーリブート
と書いてたけど現在この2キャラでリゴモル回し勢
RCは直線と瞬間火力と防御無視の快適さ
HRは吸引でカメ突進封殺できたり誘導やトンテ致命の快適さ
両方別ベクトルだけどどっちも周りやすさがあって面白い
SC_ 2019-08-29 23-11-52-783
まあHRの方が装備ずっといいのでもうちょい火力ほしいなー感はある
もやもやはやたらだせるけどこれエフェクトだけ巻き込み倍化して
与ダメは変わらないんすよねえ…

餅はもっぱら魔レイド勢
赤レク→黄ブルーメ→青イディルで回すといい感じにテンション上がる
他はまあそんなに変わらず

■ラララビビィ!
ラビィはリブートでなんやかんやちょっとバランス良くなってきたのでは?
補正のステ差が埋まってRdSやNLもなんやかんや強くなってきた感じが
EWは棒っ切れの踏み倒しできなくなったけどCTリセはこれはこれで強い
RdSはこんにちはラビィが50秒→30秒間隔で撃てるようになったのがでかい
フル活用すれば2/3の時間、位置関係なく支援し続けられるのは結構強い
NLのイルシアは個人的には死亡効果そんなに使わなかったので
今のMP減少効果の方が嬉しい
ただあれのためにフォルギ取ったのに…という居たたまれなさあるけど

19/5/22バランス調整

Screen_Shot_2019-05-22_at_182532.png

バランス調整についても簡単に見てこう…気になるのだけピックアップ

RM
ルーン2個生成及び維持時、全てのスキルクールタイム減少
→ルーンスキル3回使用時、 全てのスキルのクールタイム減少

RMさんちょうど触ってらいきなり仕様が変わった
これ何のこっちゃと思うけどたぶん前者はコマンドのルーン生成で
改変後はSPアクティブのルーンスキルというカテゴリで発動するように
まあSPアクティブが条件の方が今の時代的にはあってるし強化っぽい
クールタイム減らしたい状況はMPに余裕のある場合が多いし
ヘニル的にはあんまりこのパッシブ活かせるのかわからんけど

OS
ファブリ スキル発動が早くなります。
体感めっちゃ変わったってほど早くなったかよくわからなかった

AN
-風の宿ったスキル:パーフェクトストーム、エアロトルネード
、クレセントキック、スピニングクレセント、ジャイロキック、テンペスト
にダイブキックボミング、バイオレントアタックが新たに追加

これはすごいANやりたくなった
これだけ主力が揃っていればクリ0%も行けると思う、ヘニル向きの可能性
(風の歌パッシブで対応スキルはクリ100%になる)

召喚系
クリティカルダメージ増加及び物理、魔法攻撃力増加効果を受けるようになります。

・イヴのセントリー、CEsの召喚兵
・ESの守護の剣
・Domのアポカリプス
・CTのサモンダークネス
・ロゼのランドランナー、POの召喚兵
・NLのポコ、ビビ (ズミュは?)
で適用、これらは強化になるのかな特にCEsとPO
というか今まで適用されてなかったんか!って感じである

CC
Cレイジガ ブラックホールの範囲が減少されます
これ集敵強そうなイメージだったけど大丈夫だろうか
CC微弱化が多いな…

FL
ファイアウォール 有用化特性→強化特性に
以前が(430%×5+101%×15)→(430%×9+101%×27)×0.6
3665%→3958%(有用化)→4398%(強化)で威力は増加か
ただヒット間隔が広がるし回収とか落ちるのかなー対人系調整っぽい?

--- 追記(見落としてた) ---
DoB
– 「ヴォイドブレイカー」
本来の大きさの50%、ダメージの25%の発射体を追加発射
→本来の大きさの50%、ダメージの50%の発射体を追加発射


出力交換機
DP 200以上
– 魔法攻撃力増加 : 10% → 20%


湧き上がる血
クリティカルダメージ増加量 : 5% (最大 15%) → 10% (最大 30%)

えなんかDoBめっちゃつよなってる

Dng
ブラッドラスト
血の渇望
– ダブルアタック確率 : 10%
– 攻撃力増加量 : 30% →50%


魔気の浸蝕
ダメージ増加量 : 30% → 15%
ダウン値減少量 : -40 → -20


[チェンジ] ブラッドラスト
血の渇望
– SPアクティブスキルダメージ増加量 : 20% → 30%

これは魔気の浸蝕によるコマンドアクティブ依存度を下げた代わりに
ブラッドラスト強化という感じだろうか、いずれにせよかなりでかそう

TB
解放された意志
オーバーストライク持続時間増加 : 10秒
物理/魔法攻撃力増加 : 5% → 10%
[オーバーストライク状態]
– SPアクティブスキル使用クールタイム減少: 10% → 20%

地味ながら着実な上方修正
--- ここまで追記 ---

BlM
リボルバーマスタリー
[チェインリボルバー/ブレード]スキルの出血確率が減少します。

え?どれくらい?
(そんな影響はなさそうだった

デスバイリボルバー
ダメージ増加量 : 40%→20%
クリティカル確率増加量 : 35%→20%
クリティカルダメージ増加量 : 16% (175% -> 191%) →  10% (175% -> 185%)

前がぶっ飛んでたとはいえコマンド面がかなり弱体か…

ブラッディアクション [血の祝祭]
持続時間: 15秒 重複個数3個ずつ除去
→ 持続時間: 5秒 重複個数5個ずつ除去

すぐ溜まるしブラカ使う分にはまあって思ったけど
訓練場で試したら15秒3個ずつ除去のまま変わってなかった

MN
戦場の天使
マスケット発射消費MP減少 : 10% → 5%


サーボニトロ [空中戦アドバンテージ]
– 打撃/悲劇時MP獲得量 増加 : 15% → 7.5%


兵器強化
属性弾丸装填持続時間増加 : 10秒 → 5秒

なんだろうこの地味な嫌がらせ群は…まあ対人系調整っぽいな

証明の鍵
ダメージ増加量 : 20% → 40%
消耗MP減少量 : 10% → 20%

これはでかい
空中適用させられるスキルが限られるが…

クォーターマスター
[手榴弾スキル]
– クールタイム減少量 : 15% → 20%
– ダメージ増加 : 20% → 30%
– 爆発範囲増加 : 20% → 40%

これもなかなか!?
C熱圧はもはや地上密着よりもバラけても空中投げのがダメージ出そう
MNが熱い

NL
[チェンジ] 来ちゃダメー!
スキル使用時、チャージング以後打撃の瞬間無敵状態に変更されます。

C来ちゃダメー!をまだやったことがないのでわからん!

まとめ
AN、CEs、DoB、Dng、PO、MNあたりがけっこう上方で変わったのかな?
MNは空中行動意識したらけっこう火力変わりそうだなあ
もうちょっと頑張ってみたい

19/02/20バランス改変

190220_update01.png

バランス調整もあったので気になるとこをざっと見ておく…

・物魔不一致スキルの物魔変換
 エルスのガイザー系やレナのフェニストが不一致職で物理になった
 最近は不一致系はどんどん修正されてきてる感じで再評価せねば…
・極大化特性を別の特性に変更
 全てのキャラではないっぽいけど一部のスキルが
 使えなかった極大化特性を変更されて実質だいぶ強化の見込み

エルス
KE
・グランドクロスの強化
 SC_ 2019-02-21 22-11-25-928
 告知だとMP10追加消費となっているけどゲーム内では25消費
  つまりチャージ時間も2.5秒→1秒に縮まっている
 範囲もでかくなってて片側で訓練場の端から段差の横くらいまで届く
・戦闘準備が初撃からスキル全体にかかるように
 これはそもそも初撃の定義があいまいでミルなら全部かかってた
 ミル以外のスキルでも恩恵を得やすくなったというところ

IM
・インフィニティストライクとレイジカッターの極大化特性が変更

レナ
・パーフェクトストームの回復効果が2%→5%に
パフェの回復回数は3回、なので合計6%→15%に増加
お餅とかの回復と比べると雀の涙すぎたのでちょっとマシに
200消費して60くらい帰ってくるので実質的に100スキル見たいに使える

Dyb
・グング、エースに重量化
 だいぶ弱体されていたグングだけどそこそこ挽回されたのでは
・烙印の痕跡がアクティブ3回→弓使用スキル3回使用時に
 アクティブ3発を意識しなくても烙印デバフをかけれるようになった?
 いっそアクティブ入れなくてもよくなった感、よさそう

TW
・カルマの攻撃判定と威力アップ
 これも試してみないとわからないけれど倍率は約1.5倍に
 フルヒット火力は当職最高になるのでは?!
・トラッピングアローのデバフ強化
 与ダメ20%うp?というTFやアトシを彷彿する強力デバフが
 今後必須スキルになりそう!TW来てるな!
・グラスト速度上昇
 トラッピングアロー入れるならわりと抜き候補なんだけどどうしよう

ヴン
NI
・エースインザフォール 
 HP50%以下時の攻撃力上昇がバフ形式に
 持続時間がつくけどHPを回復しても攻撃力が上がったままになるので
 うまく使えば強化っぽい?

イヴ
CEs
・スペースレンチの真効果が初撃ダメージ増加から単純に1.2倍に
 これたしか真になると弱くなるとか欠陥があった気がするので強化か?
・チートコード:ルールブレイク、召喚獣攻撃力増加30%→50%
 ふつうにつよない?

CS
・クグル、パーレイ、ギガスト、リニア、ボチュアの誘導範囲増加
 どんくらい変わるのかわからんけど誘導職として目覚ましそう
・エネニーに強化特性、発動無敵、速度上昇、エナハも速度上昇
 スピード感が上がりそう
・Cギガストの個別判定復活!
 分光の倍率で見ると0.4倍くらいになっているが、3本以上当てれば強化か
 全盛期の倍率より下がってるけど、ロマン火力として復活したの嬉しい
 基本的には2本当てがいいとこな気がするので対大型くらいだと思うけど

アラ
羅天
・パッシブの追加ダメ増加20%がクリダメ増加20%に
 追加ダメってソケットの追加ダメっぽかったので
 それがクリダメって単純にかなりでかいような

エリシス
BQ
・ブランディッシュのスキル終了まで無敵化
・血気暴走パッシブの魔気注入がSPアクティブに対応
 このパッシブめちゃめちゃ強いのだがコマンドアクティブのみだったので
 スティグマ密着とか意識しないとなかなかつけれないやつだった
 意識せずともこれがつけれるようになる=攻撃力40%増しってやべえぞ!
・狂気パッシブ、ブラッドヒット時全てのスキルCTを1秒減らすように
 疾風が弱体された代わりにCT加速力を新たに得た感じか
 全スキル対応で殲滅スキルも早められるのはかなり大きそう
・逆流パッシブ、ダメージ1回無効だったのが即死を1回防ぐ感じに変更
 発動条件が微妙すぎてあんまり頼れなかったバリアだが
 再発動CTがついた分、効果適用に信頼が得られるようになったっぽい?
 ANのアヴォイドに似た感じになったのかなと思う
 デバフ解除もされるので火傷死とかもいけるのかな?
 死にやすい職なのでこれは頼りにしていきたいところ

エド
Dom
・コントロールタワーパッシブ、シフト消費につき1秒クール減少だったのが
 あらゆるSPアクティブで2秒減少に
 シフトポイントにまつわる効果の方が個人的には好きだった気もするけど
 100スキル空撃ちとかでCTもりもり減らせる感じだろうか
 うーんこれは強化なのか?触ってみないといまいちわからなそう

ルシエル
CT
・恐怖暗襲パッシブ、SPアクティブに対応
 これもコマンドアクティブという時代遅れ系だったので
 SPアクティブ対応はすごくでかい、めっちゃ強くなるのでは
 さらにオブリやデックロの速度アップもあり

IN
・Cトワイライトジャッジメントが貫通せずに着弾爆発するように
 最大距離到達時爆発だったので距離調整しないとまるで使えない子だった
 着弾巻き込み倍化あるなら再評価の余地あるか?

ロゼ
OP
・メカニックマスタリーパッシブ、召喚体能力値増加20%→50%
 ふつうに強くない?
・マグネティックガーダー持続時間20秒→30秒
 バフ維持が改善されていくなぁ

~まとめ~
個人的に注目ポイントはTW、CS、BQ、Dom、CTあたりの改変かな
どれも強化だしわりと愛用してるキャラ群なのでこれは変化が楽しみ
新ヘニルというコンテンツもあることだし腕試しにはもってこい
シンプルな強化という意味ではIM、Dyb、羅天、CEs、OPあたりか
そのへんの戦力変化も気になるところ

重量化改変

重量化特性の効果が
・攻撃力が1.4倍、クールタイムが150%に増加 から
・攻撃力が1.44倍、クールタイムが120%に増加 に変更!

威力もあがってますがクールが伸びるデメリットがかなり緩和されていて
ただでさえ有力だった重量化がかなり
選択で悩むのはもう致命との選択くらいになったのでは

特性リセットされてるので忘れず振り直しましょう
とりあえず見やすいリストにまとめてみた
181012heavyfeature.png
キャラによって重量化持ちはまばらで
300スキル系に主力の重量化があるキャラはクール増加デメリットも大きく
それが緩和されたということは実質かなりの強化になるのでは


エルス
IM:ファイナルストライク
がいいかな?他はそこまで感

アイシャ
OS:プラズマカッター
MT:インゾン(致命との選択だけど、自前デバフで防御0にできるので重量化も良さそう)
このへんがでかいか、AtS意外と重量化がなくて地味

レナ:エアロトルネード全職
AN:ダイブ、テンペ
TW:カルマ、コルル、イレディ
これはNFシステム改変もあってなかなかの強化では
DyBが地味だがエアロを一番有効活用できる職なのでレナ全職優遇感

ヴン:パワアサ、キャノブレ全職
FBはHSSがまあという感じだが基本は強烈メインでパワアサのが嬉しいか
RHは共通2つに超越が3つもあり、マキシマムダイブも加えるとすごい
NIも強烈3に超越2と重量化祭りのキャラだったのでこれは大きい
ヴンはRHとNIが特にスキル回転率がかなりあがったのではないか

イヴ:DLG
CU:サイキネがまあでかいかなぁ、アサスピも強烈型ならうれしいか
CES:充電器あるのでそこまで今回の恩恵なかったかも?
CS:超越主力二種のリニアギガストの回転率が上がって良さそう

ラシェ
CC:ルナブロ、ランデモ、レイジガの強烈主力全対応やばえ
FP:アーティ、シュースタ、バニ超越主力全対応やばえ
Cnt:ボミング、カペ、カオス、ヘビフィ主力系全対応やばえええ
メインスキルが重量化ばっかだったおかげでラシェの上方っぷりがやばい
今回の改変で全職大幅に恩恵を受けたのはラシェではなかろうか

アラ
飛天の羅刹が対応してるのはでかいと思う
他はあんまりなかった

エリシス:スパブラ
ES:ジャガノが大きいか
FL:ソードファイアくらい?
BQ:ブランディッシュのみ
疾風でわりと軽減できるのでスパブラの回転率が一番影響はあるか
ブランディッシュも殲滅で撃つならまあまあ

エド、パクセラ筆頭に
DoB:コンカラー、スパソニ
DoM:スタフォ、シーカー、サイオニック
MdP:スタシャ、マキスト、ディメブレ
比較的主力スキルの対応が増えていて恩恵はなかなか
MdPが特に時バフあるとはいえ重かったのでこれは嬉しそう

ルシ
CT:アポリオン これのみだがこれが一番嬉しい!
IN:スペスピ、シャドボ 致命選択もあるがまあこれもよさげ
Dng:強烈3種にアビエク、けっこう恩恵は多い

ロゼ
TB:バーベキュー、火炎強打、量子爆弾 BBQが嬉しいかな?
BlM:なんかいろいろ、主力っぽいのも多いのでこれもなかなか影響ありそう
MN:ニールがチェンジで嬉しいが、戦力的にはうーん・・
PO:メカドロくらいか

アイン:ザクロザンク全職
RC:ペパクソンフェスタ!もうこれザクロと交互に連打できるんでは
Blh:レクィエムは致命もあるからうーんどうだろう
HR:シュメアーツ、エンフェ、ゴットフォゲイセンあたりは嬉しい
 ベフライウンはバフ効果が強いので増強にしたい・・


ざっと見た感じ
レナ:TW、ヴン:RH、NI、イヴ:CS、ラシェ全部、アラ:飛天、エリ:ES
エド:DoB、MdP、ルシ:CT、ロゼ:BlM、アイン:超越型HR
この辺が特に恩恵大きそうだなーとぷらむ感

特にやっぱりヴン・ラシェあたりがすごい
回転率あがると操作感も変わってきて楽しそうなのでいろいろ試してみたい

5~7月バランス調整まとめ

4/18バランス調整まとめ以降ちらほらあった調整をまとめてなかったので
軽く重要そうな部分を取り上げて見直してみた


5/16 大運動会アプデ
http://elsword.hangame.co.jp/community/noticebbs.nhn?m=read&view=&bbsid=729&bbstype=notice&page=1&docid=10794748

MT インゾン2倍に
1162%→103%→207%(以前からすると0.088倍→0.178倍)

DyB
偉大な矢:魔攻5%(4重複)パッシブを得た

飛天
悟りの時間:奥義使用時→連技使用時に変更され
攻撃力増加が1/4、重複数が4倍に分割され維持しやすくなった

黒闇天
気力発散:持続が15秒→30秒に

ES
先手必勝:コマンド初撃の防御無視がなくなり突進系スキルの強化に

BQ
断罪:克己使用時の攻撃力+10%?が極大+20%に

パッシブ系の仕様変更が主か
他にもTWやRHの特殊なパッシブが対応スキル系の威力アップに変更されている


6/27 ギルドダンジョン実装時
http://elsword.hangame.co.jp/community/noticebbs.nhn?m=read&view=&bbsid=729&bbstype=notice&page=1&docid=10799724

AtS
マジミサ 490%→271%→322%(以前からすると0.55倍→0.65倍)

OS
極限マナが確率ではなく増加量の変更に

DyB
ガイドアロー 約1.24倍

CU
集中のオーラ:紋章強化のクリティカル率増加が削除
素クリ78%くらいで達成できていた100%が素クリ90%近く必要に
クリソケにして23%~25%分くらいのなかなか痛い弱体

CS
エネニー 約1.2倍

FP
シューティングスター 約1.08倍、誘導範囲増加
けっこう復活した?

飛天
羅刹 約1.15倍

FL
ブレイズウィング 約1.23倍(以前と比べると0.9倍まで回復)

DoB
非覚醒コンカラー 約1.23倍(以前と比べると0.8倍程度まで回復)

DoM
ファントムシーカー 約1.2倍(以前と比べると0.66倍程度まで回復)

HR
リフレクシオン 約1.23倍
アプゴンツ 約1.23倍

以前の調整で誘導スキルを弱体させすぎたのを見直して上方した印象


7/11 魔界追加アプデ
http://elsword.hangame.co.jp/community/noticebbs.nhn?m=read&view=&bbsid=729&bbstype=notice&page=1&docid=10801338

OS
チェンジプラズマカッター 280%→169%→303%で以前より強化

MT
インゾン 1162%→103%→207%→279%(以前の0.34倍まで回復)
チェンジインゾン 2544%→723%→1321%(以前の0.52倍まで回復)

チェンジインゾンはこれなら実用クラスまで戻ったのではないだろうか

DyB
エース 約1.2倍ほどに

TW
自然の力5マス回復時SPアクティブダメージ10%増加

FB
ウェーの特性が巨大化や強化を得てまともに

ラシェ
アケルダマ 約0.8倍

CC
ランデモ 初撃が約1.46倍
チェンジランデモ 初撃約1.48倍、連鎖爆発も1.64倍

FP
アズールフィナーレ
魔法弾555%→162%、フィナーレ4325%→3848%
魔法弾部分で100Hit以上望めたはずなので
事実上4~5万%以上の大幅弱体


Cnt
チェンジTFが無敵に

飛天
降神龍 1322%→3425%(約2.59倍)

チェンジ花蓮 MP消費50増加、ノックバックさせなくなった
花蓮部分が349%→1384%(約4倍)に

黒闇天
気功閃 消費気力が1→2になったかわり倍率も2倍に
羅刹一式にSA状態が追加されて安定化
チェンジ気功波 3618%→4533%(約1.25倍)

羅天
狐火の発射速度増加

FL
チェンジブレイジングダンス:動作速度の影響を受けるように

BQ
チェンジブラッドカッター:ヒット間隔が増加

DoM
エクストリームチェイサー 約1.58倍に(以前からすると0.87倍まで回復)

MdP
チェンジスタシャ 約1.52倍に(以前からすると0.78倍まで回復)、射程33%減少
チェンジマキスト 時空体サイズの増加率が半減してかなり小さく

CT
アポリオン 暗黒魔獣召喚時のダメージ減少ステ無視が削除
アングラマイニュ 個別判定削除で大幅弱体


Dng
デモニックラッシュ 攻撃発生地点変更
壁際などで位置ズレして発生してたのが修正されたんだろうか?

アイン
コマンドの一部ダメージ減少ステ無視削除、追加攻撃MP回収量が半減

HR
エンフェアノン 約0.8倍
カオスフェルド 逆発想特性が削除され巨大化に


HA系の微調整が多くて細かいところは把握しきれてないが
大きく変わったのはFPのアズールフィナーレとCTのマイニュだと思われる
両者ともかなり目立っていた強HAではあるがなかなかひどい調整されてる


~まとめ~
4/18時の極端だった調整を少しずつ戻してきてる印象
誘導系のスキルは6/27でわりと復権したように思える

当たりが厳しいのはCTあたりだろうか
必殺マイニュを奪われ特性化削除もあってルシエル下がり気味
FPもアズールやアケルダマの弱体が痛いがまあ十分やれそう
MdPあたりもマキスト縮小で悲しみの声を聞く

一方レナ、DyBなんかは特に魔攻パッシブを得たりして上り調子?
アラ、特に飛天あたりも優遇されてきてるかも

今後もバランス調整はあるようで把握するのが大変だ~

4/18バランス改変まとめ

4/18のバランス調整記事のまとめ
ソース→http://elsword.hangame.co.jp/community/noticebbs.nhn?m=read&gameid=ES_NOTICE&docid=10790737

180418_balance01.png180418_balance02.png180418_balance03.png180418_balance04.png180418_balance05.png180418_balance06.png180418_balance07.png180418_balance08.png180418_balance09.png180418_balance10.png180418_balance11.png180418_balance12.png
エルス/アイシャ/レナ/レイヴン/イヴ/ラシェ/アラ/エリシス/エド/ルシエル/ロゼ/アイン

-表の見方-

調整前、調整後のとこの数値はバランス改変情報そのまま入力したもの
倍率列の左が調整前の合計倍率、右が調整後の合計倍率
真1.2倍だけ適用、特性は未適用の状態
「差」は調整前→調整後の倍率差
「比較」は調整前→調整後の倍率比(30%なら1.3倍強化)
アイコンは特に変化が大きいものについて表示

倍率比較でスキルがどれくらい強化or弱体されたかがわかる
倍率差は実際にどのくらいの影響がでるのかがわかる
元の倍率が低いスキルが大幅強化されても体感しにくいだろうということでつけてみた
こちらは真や特性その他の影響がかかるため厳密に比べるにはもっとデータ埋める必要はある

バランス調整カテゴリでも一覧表示できあす
⇒調整ランキングトップ10もやってみました

大雑把なまとめ
エルス:アンリミ強化
LK/KE:ダブスラ、アルマゲ、Cウィンドミル強化
RS/RM:Cタロン、Cルナブレ強化、ライスラ弱体
IS/IM:ファイナルストライク、レイジカッター強化、ブレイドサークル弱体

アイシャ:フレスト、フレスク、メテコ強化
EM/AtS:メテシャ、ブリシャ強化、フロストエッジ、マジミサ弱体
VP/OS:ファブリ、ヘルスト強化、プラズマカッター弱体
DW/MT:スーパーノヴァ、スクドラ強化、インゾン超弱体

レナ:エアトル、パフェ強化
WS/AN:ダイブキック、バイオ、クレセ強化、スピクレ、ジャイロキック弱体
GA/DY:エアロストレイフ、クレショ強化、エース弱体
NW/TW:カルマ、コールオブルイン強化、氷柱、ファンガス、Cグラスト弱体

レイヴン:キャノブレ、セブンバースト強化
BM/FB:HSS、ウェー、ウルフファング強化、ショットアップ弱体
RF/RH:アークエネミー、ジャベリン、ワイチャ強化、GS、デヴァス弱体
VC/NI:ギガプロ、デッドリ、ヘルファイ、リボ、ハープン強化、イフリート弱体

イヴ:スティンガー強化、DLG弱体
CN/CU:ジャンブレ、アサスピ、アトミック強化、カッティング、サイキネ弱体
CEP/CES:スイーパー、リッパー強化、テスラ、MEB、プレッシャー弱体
CBS/CS:千星、スイープ、融合Cギガスト強化、ギガスト、Cギガスト弱体

ラシェ:アケルダマ、ルナブロ強化
IP/CC:ルナフュ、カラド強化、レイジガ、ラピガ弱体
DC/FP:コメクラ、バニパニ、ヘビーレールガン強化、SS誘導弱体
TT/Cnt:アーティ、ビッグバン強化、カペ、カオス、四次パッシブ弱体

アラ:龍撃破、烈風旋、影繋ぎ強化
帝釈天/飛天:羅刹、月光斬強化、龍奥義、猛虎系連携、花蓮、降神龍弱体
冥王/黒闇天:超真空掌、連環獄、気功波強化、羅刹炎火弱体
修羅/羅天:狐火、嵐、鬼神縛、四次パッシブ強化、鬼奥義、制圧鬼弱体

エリシス:アンリミ、ワイショ、スパブラ強化
GrM/ES:ジャジメント、ギガブラ、ジャガノ、エクスティンクション強化
BH/FL:エタファ、インファ強化、ブレイズウィング弱体
CrA/BQ:カッター、ブランディッシュ、ドレッド強化、フォールズ弱体

エド:ヴォイブレ、ニュートロン強化、パクセラ弱体
LP/DoB:スパソニ、サイスト強化、誘導コンカラー、パルス、Cクェイク弱体
MM/DoM:通常スタフォ、フューリー強化、シーカー、EXチェイサー弱体
DE/MdP:ディメブレ、ラプソ強化、ムンブレ、Cスタシャ弱体

ルシエル:ネザー、インフェスト、100スキル系も強化
DL/CT:アポリ、デモニ、オブリ、サモンD強化、Cシュプ弱体
NB/IN:マルバス、楽章、デモブレ強化、Cマグド、Cエスカートン弱体
Dmn/Dng:トランセンデンス系、デスペラード強化、ダークプラズマ弱体

ロゼ:ガトリングガン、火炎放射器、スプリガン、バーベキュー強化
StT/TB:パンペロ、オペレイズ、量子爆弾、グレネ強化、エイミング弱体
CrR/BlM:移動射撃、カーニバル、マルチ、ソニスパ、拳舞、ガンホーク強化
FR/MN:C圧力強化、手榴弾系、エインヘリヤル、バイパーシャワー弱体
OP/PO:フリスビー、Cメカドロ強化、メカドロ弱体

アイン:ザクロザンク、ヴェガイズン強化
ArT/RC:シュウェッタンズ、ヴァフンシュピア強化、ペパクソン弱体
EE/Blh:アングラフ、Cリント強化、レクィエムウィル、Cビンホ弱体
AP/HR:エンフェ、ゼンザ、トンテ強化、アプゴンツ、リフレクシオン誘導弱体

excelファイルおまけ:ttp://plm.soudesune.net/doc/elsw_skupdate.xlsx

4/18調整トップテン

バランス調整のリストを全キャラ作成できたので
せっかくなので並び替えてトップ10を作成してみた

~倍率差トップ10~
1位! NB/IN マルバスの斜線 Z
2位! CrR/BlM 移動射撃
3位! VC/NI ギガプロミネンス
4位! MM./DoM インストールスターフォール(SP3アクティベーター)
5位! CN/CU ジャンクブレイク
6位! NW/TW カルマ
7位! ラシェ アケルダマ
8位! AtS チェンジブレイズステップ
9位! CrR/BlM チェンジブラッディカーニバル
10位! IP/CC ルナティックフューリー

以下50位まで
180418_top10_difer.png
てな結果に

倍率差比較だとこれにヒット状況やパッシブや特性やらがかかるので
厳密にはもっと変わるのだけども
1位に輝いたのはマルバスッ!Xも3位だけど同じ扱いとして他順位繰り上げ
フルヒット倍率1万%以上の爆上げだが時間がかかるのでDPSでるかどうか
コンビゲージ稼ぐのにも適さないので道中でも使いづらい
しかしこれだけのコスパの良さならボス火力なんかではなかなか良さそう

2位の移動射撃も何やら凄まじい
あいす氏談では移動射撃とか全然使えないでなんて言われていたけど
こんだけの爆上げされたらヤバそうに見える
CrR/BlMは他にも大幅強化されたスキルが多く上位にちらほら見える

3位ギガプロ!
VCもかなり強力な必殺ウェポンを手に入れたのではないか
ヒット数は2+8+2の12ヒット基準倍率だがヒット数は相手によって増減する

4位のスタフォ、5位のジャンブレ以下も上昇量は凄まじい

ついでにワースト10も
せっかくだからね・・でれれれーでれーん
180418_worst10_difer.png

まあ知ってたよね
ワースト1位はインパクトゾーン!ぶっちぎり
以降続くのはシーカー、Cシュプ、カオスキャノン、カペ、フロストエッジ、
Cインゾン、Cエスカ、エースインザホール、Cマグド

主力スキルに打撃を受けたこのあたりのキャラたちはなかなか厳しい


倍率比でトップ100ランキングもだしてみた
こっちの方が比較基準は正確
180418_top10_per.png
こうしてみると100個以上のスキルが1.5倍以上に上方修正されている
かなり大きなバランス調整だったなと改めて実感

ワースト50
180418_worst10_per.png
1÷1.5が-33.3%なので、3割減=5割増
1÷2が-50%なので、5割減=10割増
1÷2.5が-60なので、6割減=15割増と同じくらいの重みがある調整

総合すれば上方修正のが多そうではあるけれど
50個以上のスキルが3割減以上の大幅弱体を食らっているのもまた事実
5割越えはやりすぎでしょ・・と思わざるを得ない

まあランキングするとこんな感じでした!

4/18バランス改変 エルス

忘れてないよ!エルス編
180418_01els.png

■一次スキル
・アンリミテッドブレード強化!この流れはまあねーちゃんといっしょか
 でも使いにくいスキル筆頭って感じだがどうなんだ
・フレイムガイザー弱体
 えーなんでだ他キャラの感じでいえば強化されてそうなポジションだが

■LK/KE
・ダブスラ、アルマゲ大幅強化
 モーションもそこまで遅くないしかなりDPSよさげでは
・ウィンドミルも強化
 LKの代名詞的に名高いミルさん、特にチェンジ版が大幅強化
 主力系が単純に強化されているのは珍しい
・サンドストーム、特にチェンジ版が強化
 これも主力の一つだと思うがこれも強化だとぅ
・グランドクロスは微弱化
 とはいえ下げ幅はそこまで大きくない

ほとんどが大幅な上方修正でだいぶ強化されている気がする

■RS/RM
・ライジングスラッシュ弱体
 RSさんのフルヒットロマンスキルが…
 主力スキルの一つでもあったと思うが判定も弱体してしまった模様
・一方でCフェニタロン、ルナブレはなかなか強化されている
 新たな主力になるか・・?
それにしてもオーバーズやエクストリームルーンは理論倍率すごいあるらしい
本当にこんなにだせるのかはわからない

比較的微妙な調整に見える
近接系のキャラはわりと強化されているのだけど
なんでかRS系は謎調整されることがしばしばという印象

■IS/IM
IS系はまったくわかってないんだけども
・ファイナルストライク、レイジカッター、ファントムソード、クレセントカット
 などなどがだいぶ強化
されている
・異剣術:乱舞とブレイドサークルはわりと弱体

こちらも弱体より強化が目立つのでだいぶ上方調整ではないだろうか

~終わり~
いやこれで全キャラ調査しきったぞー!

4/18バランス改変 アイン

アイン編!
180418_12ain.png

■一次スキル
・ザクロザンクの天界武具攻撃部がかなり大幅な強化!
 理論上は8*5の40Hitで物理16280%、魔攻5878%も合わせると22158%
 重量化特性で3万%超え?! なんてことになっているが
 まあ実際は物魔混合な上に物理フルヒットはほとんどないと思うので
 1万%そこらかとは思うが、特に物理寄りのArT/RCの強化か
・ポウゴンヴェガイズンも1.75倍ほどに
 強烈型ではこちらが採用候補に浮上するか
・シュビアープレッツェンも微強化、これは全職嬉しいとこか

■ArT/RC
・超越型ではペパクソンフェスタは弱体ヴァフンシュピアは強化
 超越なら主力と思われるペパクソンが弱体だが
 ザクロやヴァフンシュピア強化で汎用性は落ちるが総火力はアップか
・強烈型ではドライマルシュウェタンズやブロークンアウシュアーウェン強化
 ズワイトシュナイズンも1.2~1.3倍に強化
 チェンジフラガラフは微弱体してるものの強烈型もほぼ上方だろう
・ブロークンファンタズムも重量化特性で5000%超えとかなりの範囲火力に
 これって強烈だっけ強靭スキルだっけ?
・シュティルレンツェも伸び幅は凄い
 防御無視100%を加味するとコスパはかなり良いはず
・アクティブ系ではドライエンヒンター、ズワイトリートスがかなり弱体
 上がったのはズワイトジフェン

総じて上方調整でこれはかなりウィナーなのでは

■EE/Blh
・無色レクィエムが大幅強化 やっぱ感情なんていらないじゃないですか!
・アングラフ、チェンジリントシャイネンも伸びは大きい
 Cリントは密着火力なため限定的だがリターンは大きい
 強烈軸も視野に入るか?
・レクィエムムーツ、ラインは強化、ウィルは弱体
 これは誘導弱体の一環だろう
 ラインってフルヒットでこんな倍率だったっけ・・?もっとあった気も
・ブラッツブルーメは初撃ダメージが低下
 ただ持続ダメージを合わせると倍率はほぼ変わらず
・ファシュメイツン弱体、アクティブでいい火力だったのだが・・
・ビントアインファリン弱体、これ使ってた人いるの
・ビンホーゼン弱体、チェンジ版はほぼバフ目的か

上方下方まばらという感じ
Cリントや無色レクィエムが理論上高倍率だがどうか
まだ超越型の方が主流そう

■AP/HR
・アプゴンツ、リフレクシオンの誘導範囲減少
 まあ一番痛いのはこれに尽きる
 ズバ抜けたTA性能とかが相当損害を受けたと思う
 AP/HRの大きな魅力が失われてしまったのは残念
 ただ威力面は維持と再誘導性能・速度は変わっていないので
 まだまだ頼れるスキルとしての運用は可能だと思う
・エンフェアノン、通常版ゴットフォゲイセンゼンザの大幅強化
 エンフェアノンはスキル効果で敵HPに応じて最大1.5倍威力になる
 重量化特性込みなら推定2万%の短モーション超火力に
 ゴッドフォゲイセンは元が弱すぎたが2倍近い強化で大躍進
 こちらも敵MPに応じて最大1.5倍威力になる、チェンジ版も微増
 超越二種の強化で超越型もかなり有力に
・トンテアンツ強化
 これも両翼当てすればダメージ期待値はかなりでかい
 強烈型の火力スキルはこれだ
・アルフタウムも1.3倍、強烈スキルの選択肢の一つ
・マウアーも結構増えるけどたぶん使わんだろう

誘導範囲減少が一番の痛手だが倍率面ではむしろ上方ばかり
特に超越スキルはかなりのものが揃ったのでいっそ超越重複に乗り換えも
強烈もトンテアンツが強くなっているので続投もいい

4/18バランス改変 ロゼ

ロゼ編!
TB以外はプレイが浅いのでスキルの性質とかが把握しきれてないですが
180418_11rose.png

■一次スキル
なんかめちゃくちゃ上がっている
・M-137ガトリングガンが2.5倍ほどに
 これもマルバスと似た重複維持用空撃ちスキル系だったのだが
 これだけ倍率があると実用面も見直すことになりそう
・スプリガンも約2倍
 無敵回避用系のスキルだがこれも100スキルとは思えない高性能
 短CT低消費で使えるので強靭型も候補に上がるレベルか?!
・火炎放射、バーベキュー、ランドランナーも1.3~1.4倍くらいに
 特に強烈メインで活用できるバーベキューはかなりでかそう

■StT/TB
・パンペロブースターどういうことなの・・
 火炎強打のマイナーチェンジで凍結がつく分威力が低かったが
 威力面でも急成長を遂げた
 一応火炎強打も特性込みで同程度の威力に並ぶようだが
・超越型ではオペレイズ、量子爆弾、バーストグレネードも強化
 超越スキルは全部上方修正で、C量子爆弾の使い勝手もいいので
 超越メインも十分可能だろうか
・強烈型ではエイミング、Cレーザーが弱体気味だが
 火炎強打、パンペロ、エキストルーダーに加え1次スキル系の大幅強化

 こちらもやはり断然有力
・強靭型でもグレネードランチャーやM<2ランサーが1.63倍
スプリガンも合わせるとコスパは最強かも

単発ホープのエイミングが弱体くらったものの
他の損害はダメージの少ないアクティブ系ばかりでほぼ上方修正

■CrR/BlM
見るからにぶっ飛んだ倍率調整がちらほらあるけど大丈夫か
・移動射撃2.5倍、ブラッディカーニバル2倍、マルチヘッドショット2倍
 ソニックスパイク、拳銃の舞、ダブルガンホーク、
 チェインスナッチ、ブラッディスパイクあたりもほぼ1.5倍

 ポンポン強化されまくっててやばい
 コマンド強職と聞くけどスキル倍率も異様に高くない?

未プレイなのでいまいちわかってない&もしかしたら入力ミスあるかも
だけどとりあえず近接強化で火力お化け感が

■FR/MN
一方こっちは下方がちらほら多いような気もする
主力系の手榴弾やバイパーシャワーが下げられている
チェンジ熱圧力は上がってるのでこれはいいんだろうか
炸裂弾も上がっている
MNはそんなに暴れてるイメージなかったんだけど控え目な調整に見える
まあ上のやつがぶっ飛びすぎてるだけだろうか

■OP/PO
・メカドロップがほぼ半減
OPの代名詞的スキルのイメージなのでこれは痛そう
スパロウファクトリーも弱体で快適さダウンか・・

一方でチェンジ版メカドロやフリスビーが強化されている
いろいろ細かいとこで上方修正も多いよう
詳しいことはてんますさんに聞かないと・・

4/18バランス改変 ルシエル

ルシエル編!
180418_10luci.png

これまた上下がなかなか激しいキャラ
■一次スキル
・ネザー、インフェストなどコンビスキルが強化!
 ネザーは1万%超えってすごいな
・トリプル、イビルクロー、ストンプなどの強靭系も1.5倍ほどに
 スイッチング用に採用しやすくなったかもしれない

■DL/CT
・アポリオン、デモニックキャノン、オブリ、こちらもコンビ系が強化!
 特にアポリオンの強化幅が大きくほぼ2倍に
チェンジシュプの大幅弱体と通常版の強化
 CTを持っていないので知らんかったけどすごい高倍率だったよう
 超多段でMP回収も良いらしいので
 燃費の良いチェンジ、瞬間威力の通常版って感じに使い分けられるのだろうか
・サモンダークネスもほぼ2倍になっている
・ルイノス、ファントムッなどの近接火力系もアップ
・恐怖吸収、ブラフなどの一部アクティブは低下

もっとも凶悪だったチェンジシュプはお亡くなりになったが
それ以外に関しては上方修正が目立つ
コンビスキルが非常に強力になったが重複は乗せづらいだろうか

■NB/IN
・マルバスの上がり幅が凄まじい
 重複維持用に空撃ちするようなスキルだったがここまでくると・・
 戦力的にも有力になったと思われるがDPSはでるのかが問題
 コンビゲージも溜めづらいのが欠点
・チェンジマグドニック、エスカートンの大幅下降
 まあ異様なまでの強さだったので致し方ない
 マグドニックはコンビゲージ溜めやすいのでこれでも十分使えそう
 エスカートンは巻き込み倍化3体で通常版と同程度になると推定?
 かなり下がっているがまだチェンジ版のが優勢に思える
・シャドウボルト、カオスレインなどの主火力系も弱化
 下げ幅はマシだが火力二種のこれらも弱体している
・楽章系も大幅強化
 第一は2倍以上、第二も1.5倍ほどになっている、まあ元が弱すぎたね・・
 第一は消費に対してはいい威力だけどこれもモーションの長さがネック
 第二は特性込みでカオスレインを超えてそう
・デモニックブレスも2倍
 これもモーションの重さの割に・・だったのでいい火力に
・エクストーション、スウィフトスマッシュ強化
 スウィスマ1.5倍だがうーん使えるのか?

これまでの主力系、エスカ、Cマグド、シャドボ、カオスレイン
全てに下方調整が入ったため影響は大きいだろう
その一方でマルバス楽章デモブレなどは劇的な上方を得ているので
性能が一変した職かもしれない
弱体面に関しては四次が強すぎたこともあって妥当といえば妥当であるし
(+8武器で市街地200体とかいけてたし過剰火力だった節も)
強みは残せたまま他の可能性も得られたというとこではないだろうか

■Dmn/Dng
・変身スキルの変身+解除ダメージが凄いことに
 トランセンデンスなど他職のコンビスキルに比べたらすごく地味だが
 変身したときの魔気ドーンがカオスレイン以上に強いというギャップ
 アビエクやサイレントレイジも強化されてることもあって
 これはまじめに超越型もありかもしれない
シエル系の変身スキルは強化 ルー系の変身スキルは弱体が目立つ
 もっとも被害を受けたのはダークプラズマ
 広範囲レーザーだったので準マップ兵器として使えたがそんな下げんでも
 モータルフィアーも弱体、ただデスタッチはかなり強化されている
 シエル側はすべて強化で特にシールドカッターは1.7倍ほどに
 羅刹っぽい運用も可能に?単発793%+αで倒しきれるか次第だが・・
・ランクラは通常版が弱体、チェンジ版が強化
 通常版の火力がだいぶ不遇に

変身系がかなり優待されているけれど
BQや羅天などにはあった四次パッシブの救済はなしでうーん・・
倍率だけならトランセンデンスがかなりすごいことになっているが
強烈スキル系はいまいち手が入っていないように思える
対多数ではデスペラードで、ボス火力は超越系という使い分けはできるが
変身!サイレントレイジ!変身解除!→なんかスキル→以下ループ
はなんだかんだ戦力高そうで面白そうだけども
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
294位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
2位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR