fc2ブログ

リヒターのリブート

SC_ 2019-08-15 11-41-32-126
リブートでリヒターがめっちょ強い!

ArT系列自体は前もやったことあってだいぶ前にこんな記事も書いてました
・アイン3職使用感
・1st前夜祭でエル塔挑戦
ArTはかなり気に入ってたんだけども超越三次でだいぶやりきった感じがして
そこまでいくと主力がベバクソンフェスタゴッドバッフェで
パッシブのCT減もあって周りすぎてこれ撃ってりゃいいやって感じに
このスキル強制フラッシュが入るのでやたら眩しくて
どっちかというとアクティブスキルやブロークンアウシュアーウェンとか
ドライマルシュウェッタンズ、シュティルレンツェが好きだったのもあって
当時キャラスロの限界も迎えてたので消しちゃったキャラ

しかし今回のリブートで大幅に改変されたズワイト・ジフェン&
ヴィエット・ヴィアフンシュピアが爽快、主力化で気に入った!

まずズワイトジフェンは元がアクティブスキル→超越化と凄まじい躍進
SC_ 2019-08-16 18-16-31-716
とんでもない範囲と速度を誇るスキルに(右斜め上にも当たってるのに注目)
今までRCは対空がアウトゥースゲスティオン(基本的にバフ目的のスキル)
と、ドライマルシュウェッタンズ(上向き切り上げと分散する近距離誘導)で
狭い範囲の各個撃破だった
あとベバクソンフェスタが万能範囲だけど、モーションが長め&チカチカする

新ズワイト・ジフェンは発生が速く、範囲全体に定量ダメージを与えられるため
敵が多くてもきっちり決まったダメージいけるし段差や曲路にも強い
2回斬り払うが範囲がちょっと違う

SC_ 2019-08-16 18-26-58-674SC_ 2019-08-16 18-26-24-872
一撃目、下方向は強くなくて足元は当たるけれど、段差下には当たらない
二撃目の切り払いは敵の高さがあればギリギリ当たるくらい

SC_ 2019-08-16 18-19-38-456
当たりそうで当たらない位置
なるべく下から撃った方がこのスキルは多くの敵に当てやすい

SC_ 2019-08-16 18-28-39-728
二撃目の切り払いは奥行きも強くてこんな位置からでも当たる

そしてヴィエット・ヴィアフンシュピア
これは元々超越スキルで、最初に近接連撃から槍投げのスキルだった
近接連撃の部分が短縮されて、瞬間的に槍を投げるスキルに
SC_ 2019-08-16 18-36-17-387
この辺から撃って左端くらいまで届く
Cスタシャのシフトポイント消費なしくらいの射程かな?
槍がヒットした場所に短剣が降り注ぎ大ダメージを与える
発生、射程、ダメージどれをとってもぶっ飛んだ性能で
エフェクトや音も気持ちいい、使い勝手が最高にいいスキル

SC_ 2019-08-16 18-39-20-788
槍はこんな感じで3wayに分岐して飛んでいく
なので多少の段差があっても直線の敵はほぼ殲滅できる判定で
直線一掃力は神がかってる
密着だと3本ヒットするのでダメージはより上がる

SC_ 2019-08-16 18-41-05-543
ただし曲線対応はしてないのでそこんとこはCフラガラフに頼る
射程はヴィエット>Cフラガラフだけど
こちらもなんやかんや出番は多い、そこは使い分けが面白いところ

SC_ 2019-08-22 15-35-50-512
ヴィエットの威力
槍当て一本あたりたぶん1万%くらいはありそうで、それが3本で3万
そしてとんでもないのがこれ防御無視100%がついていること
リゴモルとかの硬い敵だと実質3倍ダメくらい見積もれるので
瞬間的に10万%相当とかになりうる?トンデモウェポン

そしてRCは元々独自の神秘クロニクル内臓みたいなパッシブ持ちで
創造モードを発動するとCTがもりもり短縮される
敵殴れる限り、このトンデモ槍投げをやり放題という楽しさ

この2スキルのおかげで対空左右の広範囲対処が可能になったこと
前方高速長射程、かつ対ボス高火力スキルを得たことでRCは変わった

SC_ 2019-08-15 20-24-17-524
直線と言えば市街地
HAクエやりにいったときのやつでほぼ300討伐いった
これはもう次世代のDybなのでは…

ただRCはほんとにこれヴィエットの依存度が今高い
ヴィエットなかった頃のRCってどうやって火力だしてたんだ?
というくらい他のスキルの火力がいまいちに感じられてしまう

ヴィエットの下方修正案件もあるそうなのでまあ今後どうなるかというところ
(開発者ミーティング→ https://elwiki.net/babel/?p=6862
…正直半分くらいになってもまだ強そうだけど

ヘルシャーリブート

いろいろ情報まとめきれてない間にリブート第二弾がきてしまった

SC_ 2019-07-31 20-44-30-093
とりあえずヘルシャーくらいには触れておかないとって感じですが
HRはよくわからんもやもやをだすスキルをもらいました
うーんこれねめっちゃ微妙
元アクティブスキルのブライヒンの300化なわけですが
単純に巨大化して射程と貫通あるだけでよかったのにー
モーションが遅くなってヒットした敵から伝播するようにもやもやが広がっていく
感染して広がっていくっていうとDngのパニッシャーっぽいんだけど
これ個別判定なので巻き込み倍加が発生しない
初撃で倒してしまうと感染も発生しないし、敵にあたったところで止まるので
範囲スキルとしてもイマイチなただ単にダメージ反映が遅いだけみたいになってる
威力は300スキルだけあって200スキルよりは高めでCゼンザよりちょい高い?
とはいえトンテアンツ両当てやエンフェアノンには劣るので地味…
道中で使いにくそうなので300主体ならボス火力用にいれてもいいかなーくらい?

20190801175652.png

リブートとしてはかなり地味な内容なアインでした
RCはけっこう楽しそうだけど餅とHRはあまり変わり映えせず
HRは物魔変換がけっこうでかくて物理だったゼンザ、シュメアーツが強化
この辺採用しようと思うとブライヒンに枠取るのも難しい感じも

■新たな信念
あと響いてきそうなのは新たな信念パッシブがヘニル解放のみ発動に
といってもヘルシャの主力スキルはほとんどヘニル解放スキルなのだけど
今まではそれ以外のスキルでもクール減の恩恵を受けられた
・移動兼空虚バフ稼ぎのアウスロトゥン空撃ち
・モーションの速いマウアー、シュビアープレッツェン
・無敵を維持できるエアストポウゴン
・大型固定火力のザクロザンク
・シュメアーツ、リフレクシオン…
この辺が非適応なのでクール短縮を発動できなくなってしまった

■混沌の結界
ヘルシャの近くにいる味方にもクリダメアップの効果が得られるように
ヘルシャを見かけたら浸かっていこう
本人的には特に変化はない部分…

■吸収強化
アプソプシオンが3段階溜まった時に発動するやつ
持続時間が減った…えぇ……

うーんシュメアーツとゼンザが強化されたけど他弱体化やんけ!
まあそこだけでも収穫ではあるけどもうちょっとなんかなかったんですかね!

へるしゃあああああい

ぁぁい!!

チェンジベフライウンと超越HR

SC_ 2018-09-23 15-54-11-010
ピリルさんといつぞやにとったチェンジベフライウンフェルドなんですが
いやーこれがなかなか使えるものでした

SC_ 2018-09-26 06-14-00-372
たぶん最近はみんなエフェクト切ってて見えてなんだと思うけれど
めっちゃ目が出てます
見えたらこわいかもしれない

ベフライウンフェルドはヘルシャーの超越300スキルで
ノーマル版の時点でだいぶ完成されているスキルでした
発生の早い吸引スキルで持続力もあり、さらに追撃を重ねることができる
ただ頭上に浮かしてしまうためパーティでは扱いづらいのが短所でもある

対してチェンジ版は浮かしがなくなった代わり吸引もなし
短所がなくなったが長所もなくなるといういわば無個性化ではないかと

SC_ 2018-09-26 06-21-48-308
しかしこのベフライウンには第二の効果
敵を巻きこんだ数だけ自己バフで攻撃力を上げるというものがあって
これの上がり幅が1体につき10%最大5体と実はかなりでかい
(バフ欄にある目のマーク)

そしてこれ単体相手でも持続中に上書きすることでバフ更新と同時に
重複数を増やすことができる
という裏技があるのでした

N版ベフライウンはどうしてもPTやボスでは使う状況を考えてしまうので
無個性ぶっぱできるということ自体が実は単純に強い説が
超越型ヘルシャーが選ばれる大きな理由もこれなんではないかなと

道中的にはアプゴンツ・リフレクシオンで倒せるのが理想ではあるけれど
対ボス火力を考えると…
エンフェアノン、ベフライウン、ザクロザンク擁する超越型に魅力が!
歎きの塔なんかではP1,P3の首にフルヒット狙えるなら超越いいなーと
ただけっこうあの首奥に動いたり、P2も敵が動き回るし
強烈の方が安定してダメージ伸ばせるのかなあと両方やっぱり悩ましい

帰らずだと真ん中のやつにザクロザンクとかフルヒットしてそうでやりたい
でも子目玉とかだとトンテアンツも両翼当て出来るしなー
ほんとにどっちも魅力的

ヘルシャーの弱体

9/5の調整でHRは結構辛い弱体を背負ってました

180905_update_br12.png

強烈型主力スキルのアプゴンツの完全防御無視が半分に!
誘導範囲が狭まった分、威力を得ていたアプゴンツですが
その根幹を支えていた威力さえもこれでかなり下がるハメに

防御無視50%でそんな変わるのーって感じですが
例えば基本1000ダメージ、防御力による軽減で500になるという場合
(ドラバキなんかはこのくらいの防御力っぽい)
防御無視100%だとそのまま1000ダメージで倍率は2倍になるとこですが
防御無視50%では666ダメージで1.33倍程度にまで落ち…
弱体幅でいえば0.66倍、2/3程度になるほど
邪念高階層レベルに硬い敵だと1/3くらいの威力になったとも推定…

ついでに超越型の主力スキルのエンフェアノンも実質0.8倍ほどに落ち込み
なんだかヘルシャーに対する風当たりは厳しかった
ギルダンでも防御無視が重要なようなのでけっこう痛い!

DyBの方もひどくて職の花形スキルといえるグングが1/3ほどに落ちたそうな
うーんほんと大幅な弱体は辛い

アプゴンツが弱体した今、強烈主力は両翼当てトンテアンツか
防御無視有効状況ではアプゴンツがまだ上回るかもですが
防御柔らかい敵ならカオスフェルドや特定状況ではシュメアーツなど・・
の方が主力になる可能性もでてきたよう
リフレクシオンよりはまだ強そうなのでなんとか

SC_ 2018-09-17 05-59-11-585
30層までアプゴンツ一撃だった邪念は
27層でもう3発くらいは撃ち込まないと倒せない感じに
まあ十分楽ではあるんですけども

ヘルシャーのメイン化

長らくメイン不在の多キャラ使いだったぷらむですが
最近はHRを気に入って以前の強化イベからどんどんメイン化が進みました

■アポ15段階解放!
SC_ 2018-08-01 23-51-02-265SC_ 2018-08-02 00-04-18-509

エネルギーの破片不足につき10~13段階を魔力石スキップですが
14段階と15段階はきっちりいれてパワーアップ!!

■玉砕活撃の入手
SC_ 2018-09-02 11-21-11-145
高いし付け替えめんどくさいし!
そんな理由で渋っていた玉砕もついに入手
最近はだいぶ下がって300mとお手頃価格になってきたというのもあります
フォース欄が綺麗にならんでいる(お餅のチェンジあるのは職変したため)

エドD周回したり、長期戦になるギルダンボス用にはいいけども
ドラバキとかではやっぱり忘れがち
体感的にはいまいちよくわからない

■共鳴ページの入手!
SC_ 2018-09-12 21-37-16-062
高すぎィ!と思いつつも
ダンジョン周回用に完全に経験値&ドロ振りをしていたHRなので
共鳴を全て戦闘用に回せる2ページ目の伸び代はすごく魅力的だった

SC_ 2018-09-17 06-22-59-593SC_ 2018-09-17 06-23-06-044
そして振った!!
2ページ目の振り方は最大HP/MP:50、クールタイム:100振りにした
HPが390k→430k MPが436→540ほどにアップ!全CTは5%→30%に

スキルダメージに振らんのか?と思われるだろうが
魔界レイドでの生存重視を考えてクール振りに
HRは主力が強烈・超越に分かれている面もあるので
クール加速でアプゴンツ回数UP→ベクセル回数アップ
の方が火力アップや安定感、面白さもあると思ったので

共鳴切り替えはこれまためんどい
レイド、ギルダンなどは戦闘振り、ダンジョン周回は従来の経験値ドロ振り
ということにした

■直近ドラバキスコア
SC_ 2018-09-17 06-53-38-056
たしかに圧倒的に伸びている DPM400m台だろうか
近ごろインフレしてるのかドラバキが早くて前よりランクが取りづらい

■エドD
SC_ 2018-09-17 06-07-38-102
1:20くらいは安定に、最高記録1:14に更新!
ベラルクゥは飛び込んでベフライウン→カオスフェルド
NPCはベフライウン→アプゴンツ
Hさんは段差上まで行ってベフライウン→トンテアンツ
ハンマーはアプゴンツで誘ってカオスフェルドとか
強烈重複、空虚バフ、ベクセル全部乗せるとアプゴンツでペプシ一撃も

■邪念
SC_ 2018-08-02 21-38-00-897
30層もアプゴンツで一撃に
これはひどい

■あと、ノド防具の伸び代
SC_ 2018-09-17 06-38-04-228
あと微妙な点といえばノド防具である
強化値があれなせいで賢者厳選する気も起きず適当
しかも紫とかなり妥協感が漂っている

ただ紫の全耐性やダメ減は役に立っているのでそう後悔はしていないが
熟練欠片も最低限それっぽいものは揃っているし…
クリ極大自体はアインが3覚醒循環のおかげで100%しやすいのもあって
ソケット自体にそう不足もない
強いて言うならこんだけ使うなら光る狩り石入れればよかった

これを+9↑の青ノドに変えれば火力アップは見込めるが
手間とかが色々なぁ

■他の伸び代
あとはレアアバアクセセットだろうか
イビトレ3のセットを逃したせいですごく微妙なことに
黄昏2セットだけでもかなり強かったのに
なんか製造素材安くならんなーとか言ってる間にタイミング逃してしまった
2セットアクセがあると応用も効きやすいのだがそのうちなんかほしい

~余談~
SC_ 2018-08-11 03-30-49-678
配布のしまむらリンクな冬の梅花アバターだけど
この背中の模様けっこうおしゃれで気に入っている
あと男キャラだとビギントヘア+冬の梅花
女キャラだとアンダンテヘア+冬の梅花が結構似合ってたりする

ヘルシャーチェンジスキル

両方とも100mで安かったので買ってみた

チェンジアルフタウム
SC_ 2018-07-30 00-33-42-048
通常アルフタウムは発動から時間差で爆発するスキル
それが即発動になる

・・・めっちゃ微妙
時間差発動はエリア移動前とかに使って重複維持に使えて
マップ移動後にあわよくば敵にあてることもできたわけですが
そういった利点が全く失われて、申し訳程度の威力アップでなんとも

チェンジフェッセン
SC_ 2018-07-30 00-38-03-226
フェッセンは敵にリンク状態をかけてHP/MPを吸収する・・
コスパのいいゲージ稼ぎにはなるスキルではあるけど
敵を倒さずにリンク状態を維持しているという前提なので
基本的なダンジョンでは単体ヒットだし道中では使い物にならないスキル
あとなんかフレーム落ちするバグがあるような

そう思っていたんですがチェンジフェッセンは効果が変わって
動作速度を下げるデバフをつけるものに
そして倍率も100スキルとしてはなかなか良いもので
ギルダンとか高難度でデバフが効く場合、対ボス用になかなか使えるサポートに
CTも短くて回転率も高いのでデバフでPT支援しつつ空虚バフ稼ぎも可能

まあないならないで困らん感じではありますが
新スキルの使い道を見つけるとちょっと嬉しいなーというところですた

ヘルシャーのスキルコンボ

SC_ 2018-07-27 20-59-50-908
ただでさえ高性能なスキルが揃っているHRだけれど
スキル間のコンビネーション、シナジー(相乗効果)も高い
そこが面白味の一つでもあるので考えたスキルコンボを紹介してこうかと思う

①リフレクシオン→(ベクセル→)アプゴンツ→リフレクシオン射出
連続誘導を叩きこむ強烈HRの王道コンボ
ベクセルを挟めばダメージはよりアップ!

②ベフライウン→トンテアンツ
中央に吸い込むことによりトンテアンツの両翼当てを狙う
フルヒットは無理だと思われるが前半あたりをダブルヒットは狙える

③ベフライウンorトンテアンツ→ザクロザンク
浮かし継続コンボ、②からも繋がる
敵をダウンさせずに拘束しつつ攻撃を続行できる連携

④ベフライウンorトンテアンツ→カオスフェルド
浮かした敵を拾うコンボ
敵をダウンさせずに地上にノックバックさせられる

⑤ザクロザンク→エンフェアノン
ザクロザンクが前方空中といういい位置に拘束するため
エンフェアノンの攻撃判定とちょうど合う、③からも連携可能

⑥ザクロザンクorエンフェアノン→ベフライウン
浮かし継続コンボ、③or④に戻ってループコンボ可能
CTの空いてる方から使えるため自由度も高い

⑦アルフタウム→ベフライウン
先に発動しておいたアルフタウムを敵を吸い込みつつ当てられる
②のコンボの前にこれを仕込むのもありか

⑧アルフタウム→(ベクセル→)アプゴンツ
アプゴンツの無敵で時間を稼いでアルフタウムの爆発を当てるコンボ
強烈連携ならまあありかも?

⑨アルフタウム→アウスロトゥン
重複、空虚バフを溜めつつ移動しつつ突撃するコンボ
空虚0ならこれでベフライウンからトンテアンツにバフを乗せれる
空虚1ならアルフタウムを除外するorベフライウンにバフを乗せてもいい

⑩シュビアープレッツェン+トンテアンツ
トンテアンツの判定を大きくすることで両翼判定を狙いやすくする

⑪ベフライウンorザクロザンク→Cゴットフォゲイセン
敵を浮かしたりまとめたところに一撃叩き込む
ゼンザは異様に判定が大きいため別に空中発動しなくても当たる
C版ならトンテアンツも拾える

SC_ 2018-07-30 21-27-04-174
今のダンジョン周回用のスキル構成で良く使うのはこの辺りのコンボ
アルフタウムをシュビアープレッツェンやCフォゲイゼンなどに気分で変更
まだまだ探せばコンボはありそうである!

アプソプシオン溜め

GET THE POWERにより3段階降神前提な動作速度になったのですが
ドラバキレイドってフィールドのような扱いだから
実は固有ゲージとかを溜めた状態で挑めるんすよね

フィールドでアプソプシオン溜めていけば開幕3降神可能!
SC_ 2018-06-17 06-34-11-612
そんな中いいアプソプシオン&空虚溜め可能なスキルを発見
これ空撃ちすると・・

SC_ 2018-06-17 06-33-31-182
MPほとんど帰ってくるのでおいしいです
100×0.8(特性)×0.85(消費減)×0.7=48かな?
実質消費20くらいで闇門バフとかあればたぶん無消費で使えるくらい
移動スキルも兼ねれるのでなかなかええです

アプソプシオン溜めに限定するなら
アクティブでCTの短いガイストヘルシャフトかリオフもいいんすけどね

GTPのおかげかレイド140~160台彷徨ってたDPMが
190~200超えになってきたのでけっこう改善した感
あと英雄手袋超越重複8%をノド手袋もう一個作って超越9%にして
エンフェアノン刺した影響もあるかな

黄昏黎明も相性良さそうだからこいつで揃えるのも良さそう
今が防具レアバセレスでソケット面ではセレスのが良さそうだけども

ゲットザパゥワァ~

SC_ 2018-06-12 23-56-13-626
そういえば称号2倍でちまちま進めてたGET THE POWERも取れました

とったのはHR
なんでとったかというと、アインって3段階降神状態になると
クリ極大動作ソケがかなり増加するそうで
中でも動作上昇は操作感の変化が結構大きくて
動作ソケ20%くらいで3覚醒してるとXXXの連打が追いつかないという
つまり逆に考えたら動作を落としてもいいんじゃないと

元々20%ちょいあったところからGTPつけて、エルの意志アクセつけたら
ステ上の動作速度は-5%~0%くらいになった
その状態で3覚醒してXXXすると
体感的にはGTPなしの未覚醒状態かちょい遅いくらいになった

この3覚醒がソケット乗算型だったら動作-は響くかなあと思ったけど
どうやら動作系のソケ+%は加算説が濃厚
PT動作系も区間補正無視で加算されるなんて話を聞くし
アインの3降神状態もそれと同じ処理なんじゃないかなあと予想

つまりGTP+アインの3覚醒で-25%+20%=-5%くらいの状態になってそう
いい感じにデメリットを打ち消せてる組み合わせなんでないかなと

しかしやっぱり未覚醒時は明らかに動作の遅さが際立つように
覚醒モーションなんかもかなり遅くなる
これはやっぱDPSに響きそうな気もするので3覚醒の重要度は上がった

アイン3職使用感

Ain_10th.jpg

現行の最新キャラということもあって未知数
もしくはこれから触る人もいるかもということで
ArT系列、EE系列、AP系列と一通りやった使用感をまとめてみようかと思う!
ほんとはもっと早く書こうと思ってたけどだいぶ時期はたってしまた

080509art.png
【ArT系列】 三次超越までプレイ
アクティブやスキルがやたらスタイリッシュでカッコイイ、さすがはお兄様です
スキルを撃ち続け投影重複を稼ぐ、泳ぐのを止めたら死ぬ魚のようなキャラ
育成時がアクション感があって各個撃破していくのが楽しかった思い出
逆に成熟しきると広範囲スキルで一掃する大雑把なキャラになる印象

HP補正が高く、自己暗示バフでさらに増える
クールタイム加速でスキルの回転率が高いなど色々とスペックは高い
総じてアインの中ではオーソドックスなキャラ

▽関連記事
1st四次職前夜祭
1st前夜祭でエル塔挑戦

080509ee.png
【EE系列】 四次までプレイ
アイツの色を変えながらテクニカルに戦う感情派
三次したり四次しても見た目があんまり変わらない、アホ毛は成長する
育成時では色を揃える方法などで度々プレイスタイルを考えられる変幻自在
成長するに従ってアイツ面が改善されていくのでキャラ性能は一変する

HP/MPを回復できるスキルがあり、その回復量がかなりのもの
パーティ支援もできるしMP面でも困りにくい、歩く回復POT
周囲範囲系のスキルが多く、前後に死角があまりない
SA化フィールドを張れるスキルもあり補助や快適性を追求したようなキャラ

▽関連記事
えもーちおん
感情などいらなかった
四次職EE→Blh編

080509ap.png
【AP系列】 四次までプレイ
スキルの発生、速度が高く、高速誘導や範囲吸引などもあり超高性能キャラ
浮かし吸引やフライング攻撃など色々お構いなし、ソロ向きな邪気眼
育成時は比較的地味でむしろ使い勝手は悪い方ですらあると思う
しかし終盤になるほどスキルぶっぱ力が噛み合いダンジョン快適度が高まる

強力な誘導スキルがアプゴンツとリフレクシオンの二種揃っている
そこそこの火力がありつつ敵のサーチ速度が非常に早いのが特徴
ターゲットを見失っても敵の判定が出た瞬間に再誘導されるのが凄い

パッシブで3回スキルを使う度に次のスキルを1.5倍にできるものや
最大まで溜めたアプソプシオンと引き換えに攻撃力を1.3倍以上にしたり
それらをうまく重ねれば強大な力を引き出せる、自己強化に特化したキャラ

▽関連記事
APブーム
HR職変後の思い出

~まとめ~
・攻防優れてバランス良く強いのがArT系
・攻撃もできるし支援もできる万能のEE系
・攻撃特化でスキル速度が速いAP系

アインは全職ハイスペック!神の代行者というだけのことはある
まあその分操作が特殊な部分もあったりするけれど
なかなか高性能なので一度触ってみるのもオヌヌメなキャラでっす

HR職変後の思い出

SC_ 2018-04-01 10-33-57-195
ぷよれもんだ!!

SC_ 2018-04-01 10-34-28-795
ぼわぁぁ!!

SC_ 2018-04-02 22-41-08-747
カリス様だ!
アプゴンツ!

SC_ 2018-04-02 22-41-17-839
降りるまでもなかった
これはひどい(なお今はたぶんできない)

SC_ 2018-04-03 23-57-39-479
エドDも適当にやってみたらなかなかいいタイムだせあした
HR楽しすぎるな

四次職HR編

職変によって姿を変えてしまったぷらむしおん君!
AP(アポスタシア)からHR(ヘルシャー)へ新たな人生をスタートする・・
SC_ 2018-04-01 00-32-37-269
なんかふよふよ浮いてるのなんだろう

四次パッシブ
SC_ 2018-03-31 21-53-53-709
[混沌の結界]
ヘニル系スキルを使うとモヤモヤが出現するようになる
これは単純なクリダメアップの火力アップパッシブでなかなかいい感じ

SC_ 2018-03-31 21-53-57-009
[吸収強化]
体感的に恩恵が大きいのはこっちかもしれない
アプソプシオン80まで溜めるとCT加速とMP回復がかかる
これによってベクセルを活用することで恩恵がより得られるように

チェンジスキル
SC_ 2018-03-31 21-54-12-672
シュメアーツ
下から生えてたのが上から降ってくる感じに
通常版の方が敵を押し出せたりして気持ち良かったりするけど
チェンジ版はうまくヒットさせられればかなりダメージが出るよう
闇門なんかではいい感じに当たってる気がする

SC_ 2018-03-31 21-54-01-472
ゴッドフォゲイセンゼンザ
モーションが短くなって単発ヒット攻撃に
かなり使いやすくなるけどまあ消費は重め

リフレクシオンは周りに纏ったあとコマンドで追撃発射する感じになる
でも誘導弾としての利便性が失われてしまうのでどうなんだろう・・

SC_ 2018-03-31 22-27-33-127
新HAゼリネン!
なんだかまどマギみたいな状態に
芸術点高い

SC_ 2018-03-31 22-27-36-197
Hさん相手に使うと
初撃の方でうまくトリガー誘発できれば演出が長いおかげで
ストブレ終わった後にちょうど後の部分がヒットできる

ダメージ速度ではエンドデベルツのがいい
こちらは総ダメージと無敵の長さが利点といったところか

変に不遇でもないし順当な強化でわりと満足な四次で良かったー
まあこの後の調整で誘導性能下げられちゃったんですけどね・・

四次職変したーた思い出

SC_ 2018-03-31 16-31-00-577
もう配布は絶望的なのかと思われていた四次職変の配布があり・・

SC_ 2018-03-31 21-40-47-156
でん!

SC_ 2018-03-31 21-41-23-226
でん!!

SC_ 2018-03-31 21-41-44-652
ちゅどおおおん

SC_ 2018-03-31 21-42-30-675
真ぷらむシャーこと念願のヘルシャーに転向

SC_ 2018-03-31 21-43-51-451
EE→えもちおん→emotion→ぷらむしおんて感じだったけど
AP系にもリフレクシオンとかアプソプシオンとかあったので
名前は意外と違和感がない

EEをAPに変えたいなーというのはこの頃に考えていて
投資した分も流用できるしキャラ枠も整理できるしって感じでやりたかった
けど四次したりして職変機会を一回逃していたのでようやくといった感じ

EE自体はかなり気に入っていたキャラなんだけども
それ以上にAPをもっとやり込みたい感じだった

SC_ 2018-03-31 21-47-07-118
四次を職変するとチェンジスキルを買わないけないというのが面倒
地味にお金かかる・・

SC_ 2018-03-31 21-47-21-145
しかも以前のチェンジスキルが残る
邪魔っちゃ邪魔だけど抽出しだすとそれもお金かかる
もうちょっと安くできなかったのか・・

SC_ 2018-03-31 21-59-19-482
四次の見た目はなかなか混沌の化身という感じでイイ

SC_ 2018-03-31 21-59-37-007
それが・・こうなる

チェンジスキルとかはまた次回みていこう


SC_ 2018-03-31 22-12-49-395
2匹になってしまったのでげいず君には消えていただくしか・・

四次職EE→Blh編

SC_ 2018-02-14 21-13-05-066
アポ武器に貼る護符ほしさにEEもやりだした
シュバアアア

SC_ 2018-02-14 21-03-29-855
SC_ 2018-02-14 21-03-39-820
SC_ 2018-02-14 21-03-44-345
たまにはこれ読んでみるのも面白い

SC_ 2018-02-14 23-14-48-690
しゃきーん

いつもの
SC_ 2018-02-14 23-15-10-357
SC_ 2018-02-14 23-15-34-384
SC_ 2018-02-14 23-15-53-307
何が変わったんだ?!

SC_ 2018-02-14 23-14-27-866SC_ 2018-02-14 23-16-57-509
それはこれを見比べればわかる

SC_ 2018-02-14 23-16-57-5092
アホ毛だ!
アホ毛が成長している!

SC_ 2018-02-15 00-05-41-471
なんか羽?とさか?も立派になった

パッシブ二種
SC_ 2018-03-24 15-46-17-903
[善なる影響力]
自分と周囲の味方に短時間バフを
体感できるか微妙な程度だけど積み重なると影響は大きそう
一層パーティプレイ向きなキャラに

SC_ 2018-03-24 15-46-20-903
[ハーモニー]
デバフ時間減少とアイツ消費時の効果増強
ムーツのダメージ増加量は元々10%だったかな
さらに+10%の強化が期待できるということだろうか
ウィルは元が30%なので+20%で50%という意味だと思われる

アングラフ大きさ比較
SC_ 2018-03-24 15-55-26-747
ムーツ使用時
SC_ 2018-03-24 15-55-33-372
ウィル使用時
SC_ 2018-03-24 15-55-43-934
降神3段階ウィル使用時

まあまあでかくなってるかな

SC_ 2018-02-14 23-22-45-548
チェンジは三種
[チェンジシュトムシュターク]
分散してたやつが収束するようになる
あまり意味を感じない

[チェンジリントシャイネン]
ミニしゅわしゅわを周りにまとう
近接&時間差になるけど威力アップっぽい

[チェンジビンホーゼン]
大気の渦が持続攻撃するようになって
その中にいるとクールタイムが加速する
これはなかなか強力なサポート
一掃目的なら通常版のが早いので使用目的はだいぶ変わる

SC_ 2018-02-21 01-05-20-569
フィナーレきれい

SC_ 2018-02-20 06-27-58-659
エドDベストタイム更新
EEはSA化フィールドで立ち回りの安定感が高いので
Blhとなって純粋な火力向上の効果がでてるよう、すごい早い

SC_ 2018-02-17 03-35-53-975
時間はかかるもののエル塔もすんなりクリアできたった
やはり基本スペックが高くて四次もまあまあなので順当な強さといったとこか

エル塔プレイ動画

MPがまったく減らんですね

アポソタシア

SC_ 2018-01-13 05-25-50-450
APもついに超越した

SC_ 2018-01-13 12-29-22-963
これが超越した姿・・・ 過信は禁物だぞ

SC_ 2018-01-13 06-07-38-708
APといえばアプゴンツで強烈メインと思われているが
超越スキルのエンフェアノンもなかなか強い
敵のHPが最大値のときに当てると威力が1.5倍になり
なかなかの範囲と速度を持ちながら13000%くらいの高威力だせる

しかしズシャシャシャアア!!ってなってて何が何だか見えない

SC_ 2018-01-13 06-07-47-239
なかなかいいタイムもだせるではないか

SC_ 2018-01-20 07-08-35-362
そしてグッシャアアアしてて何がなんだかわからない

SC_ 2018-01-13 12-28-33-640
なんかともかくすさまじいことをしている

APすごいぜ!!

APブーム

ふわっふぃーあいすさんがちょろっと触って以来
あまり触れられていなかったAPをなんとなく育ててみていた

いつぞやの画像
SC_ 2017-04-28 21-38-35-494

AP普通に楽しいです
EEと比べるとシンプルでひたすら爆発音やらグッパオオンとか鳴ってますが
アルフタウム…キュイイインーーじゅばああああああああ!!!
とかもなんかかっけえですね

SC_ 2017-12-04 05-43-13-022
それからトンテアンツというスキルの判定がけっこう面白くて
敵の中央で発動すると両翼ヒットするというテクニックが!
こういうの知るとけっこう興味深いな…ですね

~その後~
アプゴンツ真やエンフェアノンの威力を知るにつれ
さらにAPにハマるアップラム……!

火山で最速タイムをだすなどともかく性能が色々すごい!
うーんそのうちもっと特集したい

感情などいらなかった

SC_ 2017-11-18 15-59-40-155
EEがついに最終超越ロックを解放!
芽生える感情・・!

SC_ 2017-11-18 16-14-57-335
3つまでだったアイツ保有数が5つに増えてこれはいい!

……と思っていたら実はこれデメリットが!!

けっこう勝手にアイツがもりもり溜まるせいで
無アイツ状態でスキルが撃ちにくくなる・・
そんな状態でスキル撃つ必要があるのか?というとあるんです

ザッツアウローラというスキルが無アイツ状態で撃つと
SA化フィールド生成+アイツ無限生成になるので
実質これを使えてればアイツ不足になることはなかった

けどこれが使えなくなるとむしろアイツが使い放題じゃなくなる!
SA化もできない!と不便なことに

アイツ保持数が3つまでのときは、1個消費するスキルをなんでもいいから
撃っておけば2個になるので無アイツにできた。
けれどアイツ保持数が5だと3回スキル使わないと無にできない……
こりゃ相当きつい!
ただブラッツブルーメは3消費するのでこれの後に使えばいいのだが
そこまで行動が制限されてしまうことが大きいデメリット・・

……もちろんこのパッシブ自体は
移動の多いダンジョンなんかでは有用ではあるんだけど
移動の少ないSA化が重要なエドDなんかではデメリットのが大きそうだた

うーんこのパッシブもういっかいロック状態に戻したい
感情なんていらなかったんだ!と封印したいけど
それもできないのでなかなか失敗したなーという談でした

EE自体は気に入ってるので職変してもっかい作り直すのも有りかなー
などと考えているほどであるけっこうな罠パッシブでした


えもーちおん

SC_ 2017-04-26 23-06-34-844
えぷるーむえもちおんに転職した

SC_ 2017-04-28 20-09-35-622
EE系列になるとスキルの横にシンボルマークを保持する枠が現れる

SC_ 2017-04-28 20-11-36-316
同じカラーを三つ揃えると、一部の対応スキルが特殊な効果に変化する
ブラッツブルーメ(葉花)というスキルだと黄色三つでフィールドを展開してHPとMPをめっちゃ回復する
しかも倍率6700%くらいあるのでくっそ強い
ちなみに赤だとダメージアップ、青だとフィールド内で敵の防御減少効果になる

SC_ 2017-04-28 20-32-17-504
他にもらむねをしゅわしゅわさせたりできる



SC_ 2017-04-28 21-38-35-494
それにしてもこのついてくるやつは誰なんだろうか・・
やたら見かける気がするが・・
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
401位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
3位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR