fc2ブログ

東郷レヴェル

20160818002156.png
こんなものを発見し・・

20160818002200.png
Sコイン5000枚に目がくらむ・・

SWScreenShot_20160818[00-21-34]
そして今のレベル・・

うおーこれはがんばりたい 猶予2週間・・

デイリーミッション攻略!

SWScreenShot_20160722[18-24-53]
↑ぷらへっど

最近デイリーイベントがおいしいのでデイリーをよくやっています
デイリーもうまくこなせばけっこうさくさくSコインを集めることができます!

デイリーは日によってランダム?に内容が変わりますが、ある程度決まった内容です
そしてなるべく重複した内容だとなお美味しい・・
SWScreenShot_20160812[16-45-57]
かなり珍しいですがこういうことも・・


デイリーの基本
SWScreenShot_20160814[22-21-38]
ミッションは街毎に5つ+ゲリラミッション1つが日替わりで提示される
・上3つはメイズをクリアor敵を討伐 という内容
・4番目は誰か〇〇のキャラと一緒にクリアといったもの
・5番目はフレンド登録系
4番目はぼっちではクリアできない・・フレンドいたとしても誘ってやるのは面倒
実質的にデイリー愛好家の物好きでもいない限り達成不可能なやつ
5番目はフレンド登録するだけでいいので、友達募集をみたり自身で登録して待ったり、
友達同士で登録しあったり、うまくやれば最も少ない労力で達成できる。
まぁ基本自力達成できるのは上3つのミッションとなる。

ゲリラミッションは出現時間が決まっていて、
ロコタウン15:00~16:00 カンダスシティ16:00~17:00
グレイスシティ17:00~18:00 ルインフォートレス18:00~19:00
となっている。 可能であればこの時間に合わせていきたい。


討伐系の小ネタですが、まずARカードで倒した場合も[スキル討伐]にカウントされる!
なのでロコタウンやカンダスなどは広範囲攻撃系のARでサクサククリアできる
アラクニス2段階、ジャンクナイト、デウスエクスマキナ、ホワイトファング2段階↑?
このあたりが範囲は優秀かと思います
コントロールゾーンEP1の二部屋目などは持続時間を活かして箱2で一発クリアも

一方、[通常攻撃で〇回討伐] 系はけっこう面倒なことも多いけども、
これも出血デバフ系のホワイトファング1、アラクニス2、カインμを使って削ったり
ダメージが少ないセデュリンμでまとめたり、というのが手である
エリアルでダメージを稼ぐ意味合いでセツカとリョーコもある意味有りかも

さらに小ネタ
ベストショータイムで人形勢力を討伐や、ソウルジャンク勢力を討伐
なんてやつは、スチグレやレイドでもカウントされるよう
つまり、うまくやれば街移動をせずにロコタウンのミッションをクリア、とか
レイドのついでにオマケでクリアなんてことも 参考:lacusさんのブログ
一番すごかったのはたしか、アークシップで[全ての敵]を通常攻撃で250回討伐という
ゲリラミッションで、アークシップどころかルインじゃない場所でもカウントされた…

そういう抜け道もあったりするので、頭の片隅にいれておくと良いかも


地域別攻略
【ロコタウン】報酬Sコインは少ないものの、塵も積もれば山となる・・
・コントロールゾーン系はサクサク終わるので狙い目
・RスクエアはEP4が絡むとビッグパペットの演出が少し面倒なのでスルーでもいい
タワーオブグリードEP2[キスリングパペット]を通常攻撃で3回討伐ミスなければ一発
・ゲリラ[ソウパペット]を通常攻撃で50回討伐、灰色の細い人形っぽいやつ。
 EP1,EP2は0体,2体と少ない、EP3が32体、EP4が26体だと思われる VH数えてない

【カンダスシティ】ロコに次ぐ簡単さで、報酬もよりよく気晴らしに丁度良い
[ネズミ]をスキル攻撃で100回討伐 は普通にやると結構めんどいのでスルーも良し
 出現数はEP4が少なく、EP1,2,3の方が多いので、EP1を反復するのが一番早そう
 幸いEP1は一周1分ちょっとなので慣れると案外楽なデイリーかもしれない
 SSレコード獲得やFP消費がてらなどにはジャンクプールEP1はオススメスポット
[クモの繭]を通常攻撃で30回破壊 もわりと面倒だが
 EP1が9個、EP2が23個、EP3が10個ほど なにかのついでにクリアできれば良し
ビッグマウスVH[ダークワーム]をスキル攻撃で1回討伐
 わりと早い段階ででるので、倒して退場という手もある
[S-02]を通常攻撃で50回討伐
 数えてないけどわりとめんどいのでやらない方がいいかもしれない
上記以外の討伐系はわりと楽だと思う

【グレイスシティ】メイズ自体が長くなるためわりと面倒 しかし報酬は良い
[インテンションカルラ]をスキル攻撃で50回討伐
 これはどこも出現数がそこまで多くなく・・周回すると面倒なので
 ウルフクライEP3あたりで補給箱を取りながらリセマラがいいかも
・フレイムブレイカー系
 フレイムブレイカー自体がだるいので正直やる気がしない
エリア9[ネッドカンパニー傭兵]をスキル攻撃で50回討伐
エリア9[ネッドカンパニーのロボット]を通常攻撃で50回討伐
 ロボット通常攻撃は、EP3?辺りほとんどの敵がロボットなので案外楽に終わる
 逆に傭兵はEP1とかの方がいっぱいでるような気がする

【ルインフォートレス】報酬は一番ウマイ 場所を選べば楽だしハイリターン
・狙い目はバスターコア、コールドリベンジあたりのEP1~3
 わりと一周が楽だし、ミスも少ない
・コールドリベンジEP4 8分以内に1回クリア
 コレ、無理
[ハンマーヘッド]を通常攻撃で100回討伐
 全域にでるのでもしかするといいスポットがあるのかもしれないが・・
 尋常じゃなく面倒だった トレッカーやEデリーバーも同様か
アケロンEP2[アイアンワーム]を通常攻撃で8回討伐
 意外ににくたらしい 一見簡単そうに見えるが・・
 一定ダメージを与えたあとに自爆行動されるとカウントされない
 スキルならば一気に倒したりもできるが、通常攻撃なので普通にやるとほぼ無理
 麻痺などの状態異常をかければ倒せるという罠だった

~まとめ~
 まだまだ研究は浅いけれど(ハンマーヘッドとか数える気せんわ・・)
結構コツを掴める部分もあったりして、デイリー攻略も楽しい
通常攻撃、スキル攻撃などの制限があると、わりと意識から外れてクリアできず
何周もすることになったりする場合もあるので・・(鳥頭現象)
なんだかんだSSクリアや時間クリアの方が確実な場合も多いね



~付録 フレンド登録系の小ネタ~
・3名とフレンドになる などは同じ相手でもOK
 なので登録→削除→登録を繰り返せば達成できる
 しかし事前に了承とっておかないと流石になんだこいつと思われる可能性はある
・称号系は見た目上の称号でOK
 中身が神コンでも、表示をアイテムスピリットなどにしてれば達成可能
 報酬おいしいので可能であればフレンドと結託してクリアしていきたいやつ

ちなみに自分は募集登録してるときは登録大歓迎なのでぜひご利用くださいませ

実力派エリートジン誠一

SWScreenShot_20160704[20-39-48]
最近いろいろあったけど更新さぼってました ぷらむです

SWScreenShot_20160706[22-28-59]
ジンさん作ってやってましたよ

SWScreenShot_20160706[22-30-30]
ジンさんの固有SGシステムはこんな感じ
これのおかげで一区域クリアする毎にSG満タンになるのでスキルは結構使える

SWScreenShot_20160707[20-04-27]
キャラ枠も5枠になってかなり充実 全員カンストする日はくるのか

SWScreenShot_20160709[13-21-36]
序盤から主力として使えるのがグローリーアッパー 略してぐろっぱー
追加攻撃が多く、低燃費短CTでアーウィンでいうスカイハイ空中連射に近いポジ
特性はアッパーを選択しちゃったけど、ノックダウンもやってみればよかった
モーション長いせいでコンボボーナスを受けれない・・

SWScreenShot_20160709[21-44-06]
そしてなんといっても強力なのがこのヘビードロップ 通称グッパォォン
飛び道具で広範囲高火力と雑魚一掃にも近づきがたいボス相手にも活躍する
凄まじい大爆破

ジャンプしてても地上に当たり判定があるのかぼこすか殴られるのが注意点
低空で撃つとなぜか2回攻撃になるけど狙って出すのは難しい

SWScreenShot_20160709[17-19-50]
ARは拳つながりをチョイス
ジャンクナイト:オラオラ
ブラックガントレット:黒い腕
ブロック:正拳突き
デウスエクスマキナ:手がでてくる
クイーンカルラはAR引いたら出たので・・ブロックもノーマルだけど運良くでて良かた

SWScreenShot_20160709[21-47-46]
オラオラさんと拳対決

SWScreenShot_20160711[20-51-57]
せっかくなのでカードの方も奮発してギャラクシーにしてみた これが思いのほか使える
前方にすごく広い範囲で火力もそこそこで、雑魚を前に押し出しつつ最後に浮かせ
ジャンクナイト→ヘビードロップチャージ→浮かせに合わせてグッパォォン
なんてコンビネーションも発揮しておりました

SWScreenShot_20160711[21-06-58]
戦わせてみたりした
すごいオラオラしてた・・

SWScreenShot_20160713[21-09-20]
ヒャッホオオオオオウ!!

アーウィン再熱

グルトン100%出現するので出現ポイント集めがてらジンとアーウィン動かしてました
http://plm.soudesune.net/sp/sowaka/guruton.html

アーウィンLv40時 スキル構成こんな感じ
SWScreenShot_20160724[07-55-19]
対雑魚:④ or 箱+X
対ボス:Xバフ→②→①→③→②... で無駄なく回していける

そしてまさかのスカイハイ衝撃弾
オールリバーサー前配られてたので気分転換にやったことのない選択とってみた
なんか新鮮な感じがして悪くなかった

両方取ってみた感想
スカイハイ-空中連射:密着での単体火力に優れる
 ヒット数の多さや、爽快感も高いので、こっちを取るのが基本だろう
スカイハイ-衝撃弾:そこそこの射程の衝撃弾を前方直線に撃ち出す
 銃キャラのくせに射程のあるスキルはフォーカスやガイデットなど少し重いので
 これがあると便利ではある ただしそこまで威力がないのに吹っ飛ばす
 スカイハイより全動作が短いので、スキルの回転率は高めで隙も少ないのが利点か
 追加入力をする必要がないので操作が楽
N-102 EP2

スライドステップ-スロー弾幕:特性MAXで時止めが如くゆっくりしていってね!状態
 その後のガイデットなどに繋げるのが定番 被弾を防げる防御よりの性能
 回避発動ブローチや被弾時効果を発動させたい場合は逆に邪魔になるかも
スライドステップ-中毒弾幕:ダーククラウド!毒を振りまく
 微々たる効果だが、ダメージには貢献するので個人的にはこっちのが好み

フォーカスショット-ブラックホール:
 特性MAXで結構吸い込む 弱体化してしまった箱より使える
 対雑魚集団に使う場合は、スキルボタン連打で即ブラックホールを発射
 からのエレクトリックショットが最強コンボ
フォーカスショット-麻痺弾:
 ブラックホール一択かと思われたがこっちはこっちで利点が
 麻痺弾にヒット判定があるので、かなりヒット数が稼げる
 麻痺にならないボスでもヒット数が稼げる分には悪くない
 (ヒット数が稼げる=コンボボーナスによる恩恵を受けられる)
 それなりに硬い中ボス+取り巻きがいるような状況が一番おいしいかもしれない

まぁまとめると
スカイハイ-衝撃弾:対ボス△ 対雑魚〇 
スカイハイ-空中連射:対ボス◎ 対雑魚〇
スライドステップ-スロー弾幕:対近くに寄せたくない敵〇
スライドステップ-中毒弾幕:対HPが高く硬い敵〇
フォーカスショット-ブラックホール:対雑魚集団◎
フォーカスショット-麻痺弾:対強そうな敵と取り巻き◎

スキルリバーサー、オールリバーサーがあるなら
育成段階では衝撃弾、スロー弾幕、ブラックホールととっておいて、
衝撃弾が飽きてきたらリバーサーで空中連射に振り直し(投資SP1なので1個で戻せる)
カンスト後にオールリバーサーで中毒弾幕、麻痺弾を取ってみる
というのが面白い遊び方かもしれない

育成段階ならガンコン、コンマス、ラピファイあたりも好みで振れるが
カンスト時のSPを考えるとテイクエイム、スプリンター、ハイド&シークを取るなら
コンマス、ラピファイあたりを切らざるを得ないかもなので、ここも振り直しがてら

SWScreenShot_20160719[20-11-55]
そんあ感じで、良い座り心地のソファでした
~おしまい~

ステラのスキル再考

ようやくカンスト間近になってきましたステラちゃんですが
スキル改変も経て今のスキルについて再び考えてみたいと思います!

[スキル名] (ダメージ量/SA破壊量)
[ワールダンス] 245%/346%
初期習得の近接攻撃スキル
モーションが長い割にダメージがしょぼいので後半は使わない方がいいレベル
移動しながら攻撃できることと浮かしになるのがわずかな利点か SP節約枠

[ファントムリリース] 697%/375% =(398%/214%)*(7/4)
範囲は狭いが出が速く使い勝手がいい近接周囲攻撃スキル
燃費、CT面でも優れているので使用頻度は高い
ステラは全般的にスキルの出が遅いため、トドメなどにはこのスキルが使いやすい

[トラブルパス] 798%/522% =(92%+41%/60%+27%)*6
密着or適切な距離調節がいるが、モーションの短さとフルヒットの倍率はかなりのもの
バランス調整で支援モードに防御度上昇バフ効果がついたため、そちらで使うのもアリ

[ヒステリックショック] 591%/914% =(394%+197%/609%+305%)
優秀な前方範囲とそこそこの火力、浮かしヒットで入ることから雑魚に使いやすい

[ビーストパレード] 1377%/257%
バランス調整で大幅にダメージ量が伸びた運搬スキル
とはいえ大きく移動する上、クールタイムが長いために使いどころは限られる
ボスはほとんどすり抜けてしまいフルヒットしないのであまり期待できない

[ビーズプレイ] フルチャージ1295%/266% =(185%/38%)*7
チャージ時間のある玉生成スキル 支援モードで回復玉を生成
バランス調整で支援効果に15秒間,攻撃力+450というバフ効果がついた
カンスト攻撃力を3000と仮定すると、この450という数値は+15%に等しい
攻撃力+%は素のステータスにしかかからないことを考えると、
攻撃力+%でいう+30%くらいの効果はあるといえる。なかなかにでかい
とはいえビーズのモーションは微妙に長いので回復のオマケとみるべきか
特性麻痺はコンボ数を稼げるのでどちらの選択肢も両方アリだと思われる

[ディケードパルス] 1170%/675% =(78%/45%)*15
指向性のビームを発射して持続攻撃するスキル
攻撃速度と特性によってヒット数が変化する
特性なし、攻撃速度100%時で12~13ヒット、120%で15ヒットほど
瞬間ダメージは少ないが継続火力としてみればわりと良い
射程をとればかなり長い距離でもあたるので倒し損ねた敵などに便利

[ソウルスクリーム] 100%+10%*10/250%+25%*10
瞬間的に無敵化し、10秒間接触時麻痺デバフをかける緊急回避スキル
ダメージは微々たるもので、これを使ってSGが足りなくなる場面を考えると扱いにくい
地上スキルのほとんどをキャンセルできるが肝心のベースアタックはキャンセル不可
麻痺のデバフはそれなりに有効で、強めの雑魚相手には結構活躍する
しかしモーラスなどで殲滅できる程度の相手には使う必要がない

[ツイストプル] 927%/1041%
空中に黒い球体を作りだし、敵をねじ切る恐ろしいスキル・・
フルモーションは長いが、発動した時点で判定は全てでるためステップキャンセルが可能
フルヒット倍率は高く、隙が短いため優先的に使っていいスキルだと思われる
パペットの黄玉と併用するとかなり連打できる

[ビーストパーティ] 447%/1687%
空中発動スキル ステラは空中行動がもっさりしているため正直使うことはほぼない
SA破壊のために使うにしても、これで破壊しては追撃もできない
敵を運ぶにしてもビーストパレードで十分といったところ SP節約枠だろう

[ブラックモーラス] 引き寄せ:2130%/3762% =(355%/627%)*6 浮かし:1980%/6020%(396%/1204%)*5
全キャラ中でも最も優れた集敵スキル バランス調整でダメージ量も増えた
攻撃速度と特性によってヒット数が変化する
攻撃速度100%では引き寄せ5、浮かし4、 攻撃速度120%では引き寄せ6、浮かし5
くらいになる 浮かしの方が若干遅いがSA破壊量が凄まじい
特性で時間が伸びるが集敵目的ではそこまで長さは必要ないかも
パルスと同様継続火力に優れるタイプ

[ベストテンポ]
バランス調整でSG回復効果を得た 毎秒SG15%回復、10秒持続 消費は45
ステラの最大SGは130なので15%は19.5、10秒間で195回復するため収支は+150
回復効率はイロージョンと同等で、瞬間的にイロージョンできる感じだ

[ベースアタック] 5814%/5454% =(646%/604%)*9
一発が他スキル一発分くらいの火力を持つステラの必殺技
しばらく動けなくなるのが欠点だが、発動中無敵という破格のスキル
スピーカーに障害物判定があるのか重なった敵がよく敵がワープする
攻撃速度とスキルレベルによって攻撃可能回数が増えるっぽいが
攻撃速度120%くらいで9~10ヒットくらいいけるかな?
動けない欠点があるので持続時間が伸びるのはデメリットでもある気はする
しかし高火力&無敵の魅力が大きすぎるのでふらない手はないだろう

色々考えた結果、今のスキル構成はこんな感じ↓
SWScreenShot_20160704[15-10-36]
バランス調整後にテンポでSG回復バフをかけたあとスキルを連打という流れを考え
テンポ→スクリーム→モーラスにしてたが、モーラスやっぱ1段目じゃないと使い辛い
モーラスを始動にしたけど今度はモーラス使わないとテンポ使えないのはどうだろう
ステラで悩ましいのは、場面に合わせて即座に使いたいスキルが色々あること・・
つまり連携ボーナスよりも1段目に何を置くかというのが結構気になる

それぞれのスキルを一段目に置く利点
ファントムリリース : 出が速くダメージの反映が早い、回転率もいいので使いやすい
トラブルパス :近接瞬間火力、遠距離の狩り残し、支援での回復などに即座に使える
ヒステリックショック :浮かしも兼ね、中範囲の雑魚集団を素早く殲滅しやすい
ビーストパレード :押し込みたい場合に、即座に運搬できる
ビーズプレイ :敵の湧き待ちなどのタイミングでチャージを行える、暇を活用しやすい
ディケードパルス :狩り残しにトドメ刺しやすい、グルトンで稼ぎやすい、支援で即回復
ソウルスクリーム :あらゆるスキルからの緊急回避が可能
ツイストプル :性能の良いため、優先的に使用ができること自体が利点
ブラックモーラス :ばらけている敵に対して、即座に集敵が可能
ベストテンポ :SG不足を感じたタイミングで即発動できる、パペットテンポしやすい
ベースアタック :ごり押ししたいときにすぐに無敵に入れる、パペット終わり際に使える

という感じで、どれかを選べばどれかを捨てざるを得ない状況
個人的にはベース、モーラス、パレードあたりは1段目がやはり使いやすい気分だが
上手く流れを組んで2段目でも望んだ状況で使えるような連携にしたいところ・・

コンボパーツ (+表記は順番を変えても良さそうなもの)
・ワールダンス→ファントムリリース:浮かせから連続攻撃するコンボ
・ファントムリリース+トラブルパス:密着で使える連携&短CT同士
・トラブルパス+ディケードパルス:遠距離攻撃の組み合わせ
・トラブルパス+何か→ベースアタック:パスの短モーションを活かして繋ぎにできる
・ヒステリックショック→パルス:全体攻撃→残りを攻撃 &CTが同じ
・ビーストパレード→ ヒステリックショック:押し込んだ敵を一掃
・ビーズプレイ→ビーストパレード:生成した玉を無理やり取りに行く&CT同じ
・ソウルスクリーム→ファントムリリース:近距離スキルで相性が良い
・ソウルスクリーム→ビーズorテンポ:比較的安全に時間のかかる行動をとれる
・ツイストプル→ヒステリックショック:集めて浮かせる
・ツイストプル→ソウルスクリーム:最速キャンセルできる&CTが同じ
・ツイストプル→ブラックモーラス:ブラックホールに敵を集める
・ブラックモーラス→ベースアタック:→SA破壊を調節して、ベースを打ち込む
・ベストテンポ+トラブルパス+ビーズ:何らかの回復行動ができる
・ベースアタック→ファントムリリース:最後のモーションで接近してファントムる
・ベースアタック→ベストテンポ:1枠で無敵化かHP回復どっちかができる&CTが同じ

ソウルスクリームで隙を消しやすい連携
・パルスorモーラス→ソウルスクリーム:持続攻撃系を任意タイミングで即中断
・ベストテンポ→ソウルスクリーム:タイミング良く押すことでモーションを中断

パペットコンボ
・パペット→ベストテンポ→ツイストプル→ステップ→以下ループ

このへんが思いつくけれど全てを採用することはもちろんできないので・・
うまく組み込んでいけるといいかな

汚い忍者ラピッドフレイムμ

最近は補給箱探しをぼちぼちしつつであまり記事は書いてませぬが
ラピッドフレイムμを持ってたのでバフ7種なにがあるのか調べてきましたYO

SWScreenShot_20160619[23-14-11]
でも実際調べてみると一段階でバフ4種+稀に2種しかでんかったという

以下の通り
SWScreenShot_20160618[23-10-17]
SWScreenShot_20160618[23-28-51]
SWScreenShot_20160618[23-25-56]
SWScreenShot_20160618[23-26-11]
バフ名は忍者のポーズを表してるっぽい ちょっと面白い

SWScreenShot_20160618[23-33-21]
SWScreenShot_20160619[00-03-32]
そしてラピッドμだとこの二つがやたらでにくい
特に白鳥はかなりやったのに1回しかでなくて、
何かでる条件があるんだろうか・・
HP減らしたりSG減らしたりスキル使ったりしながら試したもののでんかった

逆に通常ラピッドフレイムだとこの2種しかでないので、
攻撃面でいえば通常ラピッドのが良さげ

まあラピッドフレイムの真価はダメージ肩代わりなのでバフはおまけ程度
μ2段階にするとHP回復がでるらしいのでそのうち試したい

補給箱

FrontLine EP1

いまさらながら補給箱の位置を記録していっておりあす
http://plm.soudesune.net/sp/sowaka/

コンプできるとよいのですGA・・

セツカとリョーコ

とつぜんのグルトンフィーバーイベントでコイン結構稼いだので・・
自販機産ARキューブを開封してみた

グルトンでろ・・!

SWScreenShot_20160526[17-59-59]
いやおめえじゃねえんだ! 嬉しいけど・・違う!



...

そんなこんなしてたら最後のでキューブから金光・・!

SWScreenShot_20160526[18-18-45]
今の目玉の当たりでてしまったー!!しかもμや
うおおお!!!

SWScreenShot_20160526[18-24-54]
まったく使い道がわからねええええ

デュエリステラ

SWScreenShot_20160524[05-22-33]
順調にデュエリスト化が進むすてらたそ 安定の箱

SWScreenShot_20160524[12-02-36]
そしてスネーク2段階も作成してみた

SWScreenShot_20160524[12-11-33]
ポイズンさんのスネークが3回降ってくるというもの
箱と比べると範囲狭いけどヒット数多く中央にまとめる効果あり
CTが80秒と箱に比べると長いので、サブカードって感じ
ギャラクシーにすれば範囲広くなるのかな

SWScreenShot_20160524[22-51-53]
箱とスネークの一番の魅力は、高ヒット数でのブレイクスキルゲージ回収。
敵集団に打ち込むと軽く1000ヒットするので、みるみるうちに溜まる・・
敵の構成によってはイロージョン発動し放題になる!
ゲージの獲得→イロージョンでSG回収→パペット玉でCT0
と、互いにシナジーするのがめっちゃ良い。

ゲージが溜まるのはどういう理屈なのかわからないけども・・
100ヒット毎のコンボボーナスでフルチャージがでると溜まるのかも。
他にも攻撃力UPバフなどもかかるのでそこらへんもおいしい。

SWScreenShot_20160524[12-02-362]
このカード構成はかなり気に入っている・・

セニアは通常時のSG補助のために入れているけれど、
〇〇秒ごとに発動系はDRAWカードとまあまあの相性。
DRAW3枚も使うと使用時の15秒CTが45秒にもなるので・・
タイミングが来れば即発動されるセニアは無駄になりにくい。

まあDRAWカードをいれるとそれだけ選択肢が増えるので、
何かいいのがあればもう1枚差してみたいところだけども。
箱→スネーク→パペット・・って使ってれば箱のCTがほぼ間に合うので
箱→スネーク→パペット→箱→・・ でさらに何か使いたいか?
というとそれほどのカードはなかなかないかも・・

カインやグルトン軍団が手に入れば良さそうな気はするけど。

SWScreenShot_20160528[09-29-02]
レベル42でスチグレ10も突破できた!ステラちゃんつおい
メイン回復持ちはさすがに耐久力が段違いでした。
ベースつええ!

ステラのスキルとか

ステラLv37時 スロットはこんな感じに
SWScreenShot_20160523[17-13-17]
①:パペット用連携ツイストプル連打用
②:パペット用連携トラブルパス連打用
③:ビーズプレイ用
④:ブラックモーラス始動 集敵orSA破壊用
Z:主力連携
X:運搬用

基本主力はZのヒステリックトラパスファントムッリリース
この三つは特性MAXでモーション早いしCTも短いので、たぶんDPS良い。

-現メインスキル三種
トラブルパスは一見すると遠距離ホーミング技なんだけど、
密着で(基本92%+特性41%)×6ヒットさせると798%の計算に。
これはハルちゃんでいうフラステ一発分くらいの単発ダメでなかなか強い。
ファントムリリースは4ヒット分で398%表示っぽいので1発は99.5%、
特性で+3ヒットとすると約700%?範囲は狭いけどこれも使いやすい火力。
そしてヒステリックショックは(基本394%+特性197%)=591%と、
前方に広い範囲でそこそこの倍率。SA破壊量が高くボスにも良いし、
これが雑魚相手だと浮かせで入るので850%くらいでてそう。かなり強い。

一番CTの長いヒステリックを最初にすることで、
このスキル連携をだいたい12秒に1回くらい撃てるので便利です。

-ビーズプレイ
ビーズプレイもなんだかんだ
チャージ数1:185%×3=555%
チャージ数2:185%×5=925%
チャージ数3:185%×7=1295%
と、かなり倍率はでる・・けど、チャージ時間と追尾時間がネック。
これも密着で撃てば素早くフルヒットするのでいい火力にはなる。
けど密着でチャージするということは、敵の攻撃受けまくりで、
こちらのSA状態を無視して吹っ飛ばされることもあるのでそこが弱点。

特性取った場合にヒット数がどうなるのか気になる・・
単体火力としては落ちるだろうけど、範囲火力として優秀になるなら・・
それも良さそうだなー

-ディケードパルス
攻撃速度によりヒット数変化するっぽい?
78%×14ヒットだとしても1092%行くので倍率はかなりのもの。
ただ動けない&時間がかかる分DPSはちょい落ちそう。
支援モードで使えばもりもり回復するので回復用にも便利。
ちゃんと狙わなくてもビリビリがホーミングするので、
アーさんのフォーカスと違って操作も楽ちん。(狙った敵にいかないけど)
困ったらこれを使えって感じですNE。

-ツイストプル
パペットのスキル解放中に使うのにいいんじゃないかと思索中。
発動モーションキャンセルしてもブラックホールちゃんと生成されるので、
結構短い硬直で連打できるのが利点。
(基本927%+特性278%)=1205%と高倍率、SA破壊量も高い。

パペットで使うスキルは、やっぱ連打できるのが楽しいので、
モーションの短いトラブルパスを愛用していた。
黄玉→5連打→もっかい黄玉5連打くらいできるのでまさに撃ち放題。
理論上8000%くらいということになるが・・実はハズしまくっている。
撃つたび後退するし玉を拾う関係上フルヒットは難しい。SAもない。
その点ツイストプルはちゃんと狙えばヒットもさせられそうだし、
長いCTを0にできる利点を活かせてるので良さ気だ!

ベース覚えたらどうなるかがまだわからないけれどね。

-ブラックモーラス
セルフダンシングドールズ2段階みたいな集敵性能に優れるスキル。
これがあることで雑魚殲滅がストレスフリー!
他キャラよりステラが飽きにくいのはこれのおかげかもしれない。
なんか四方に散らばった雑魚を1匹1匹追っかけて倒す・・
みたいな雑魚に手間取るのは面倒な気分になる要素。

ハルはブレードウォールあるものの全体的に攻撃範囲が狭く・・
アーはガイデットで一掃できれば爽快だが・・
他で集敵スキルっぽいものがないので周囲に散ってると一掃しにくい
リリーさんは比較的攻撃範囲が広めなのでわりと楽だけど、
ステラのモーラスと比べたらさすがに散らかしやすい部分もある。

モーラスで範囲一掃→パルスやトラパスで残りを殲滅したり、
ビーストパレードで運んでヒステリックで一掃とか、
雑魚戦においてステラはめっちゃやりやすいキャラだと思った。

-ソウルスクリーム
倍率100%そこら程度のために、SG40吐く気にはあまりなれない・・
でもⅤまで振るとSG20、CT30となるそうで
そうなると連携に組み込むには良さそうなスキルになるかも。

-ビーストパーティ
ビーストパレードから使えたら面白いのにね。(空中扱いで表示はされる)
他のスキルが全部CT中で対ボスのSA破壊ダメ押しくらいにしか使わない・・
ステラはあんまり空中戦得意じゃない感じ。

-ベストテンポ
完全な回復技だったので現状特にいらんかった。
でも回復技としてはパルスやビーズより優れてるっぽいし、
今後出番はあるか・・も?

-ベースアタック
かなりつおいらしいので楽しみ!

すてぷらー

最近すてらたそーにハマってます・・

Lv37時・・ 最新のスキル振り
SWScreenShot_20160523[21-27-15]
SWScreenShot_20160523[21-29-39]

特性振れるスキルは基本的に全振りで良さそうな感じの方針で
トラブルパス、ファントムリリース、ヒステリックショックあたりは一気にMAX。
ビーズは特性振るとホーミング性能なくなってしまうそうで、
部分的に弱化しそうなのでSP余るまでは5でいいかなーと。

パルスは射程を選択。パルスは主力というより散らかった残党狩りや、
対ボスで距離を置いたときにダメージ取りたい繋ぎ技として使ってるので、
利便性UPを選択。持続選んだら音楽どんな感じになるのかは気になる・・

モーラス、ツイストプルは随時上げてる。
ビースト系はそこまで使わないので運搬用に1止め。
上げるものなくなったらソウルスクリームもありかなー
スタミナ系パッシブは全然とってない。
ダッシュⅡもこれもしかしたら適用されてない疑惑・・変わってない気が。

パペットオオオオオオ

SWScreenShot_20160516[13-03-08]
ついにギャラクシーに手をだしちまいました
うわさのパペット3段階・・

SWScreenShot_20160523[20-34-54]
妙にツヤのある謎の玉が生成されます・・
赤玉が攻撃力UP、白玉が攻撃速度UP、黄玉がスキル解放。
こんなかでも黄玉の「すべてのスキルのクールタイムが0になる」
というバフが数秒続く破格の効果で、
通常パペット2段階でもたまにでるけど、やっぱ安定させたい・・
とすると通常パペット3段階か、パペットμ2段階以上が必要っぽい。

実際使ってみると、玉バフの範囲はかなり狭くて
しかも叩いてから割れるタイミングが慣れないとうまく合わなくて、
玉の近くで割れるの待ってるところに敵の攻撃で吹っ飛ばされたりして
うまく立ち回れないと逆に時間かかったりする。
スキルのCTがなくなるとはいえ、SGにも限りがある・・

なんて感じですけど、ステラはイロージョン中ならば、のけぞりもなくなり、
敵に妨害される問題もSG不足も解決するのでまさに撃ち放題!
これは相性抜群です。

リリーの竜巻が一番やばいらしいですが・・
ステラで使うのもなかなか楽しいです。

スキルスロットの今

前回前々回のその後・・ わりとまだ変わりました。
倍率もわりと意識するようになりますた。

リリーさん(48Lv)
SWScreenShot_20160510[12-40-29]
イビルスラッシュはなにかと雑魚狩りに使っていたのだけど・・
サイス打ち上げ→カウントダウンのがめっちゃ効率良いことに気づき、
イビスラが端に追いやられました。
デスサイス→デストルは集敵から竜巻発生でイメージはいいんだけど
実際は使ってないな・・

対雑魚:
 ②or③orX
 ちょっと硬い敵相手なら①が手っ取り早いことも
 脆い少数相手には②が速い
 前方に敵がばらけてるときは③が有効
 周囲にばらけてるときはXのバフ~ギロチンで一掃!
対ボス:
 X→空中コンボでSG回収→②→①→③or空中とかでわちゃわちゃ
こんな感じでサクサク。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それから3段階ボーナスでCT減少を取ることに拘っていたんですが、
CT回しだけ考えるなら、1段目にスキルを持ってくるのも手なんですよね。
というのもCTカウントが始まるのはスキル使った直後からなので

例えばCT8、CT10、CT15のスキルがあったとしたら・・
CT8→CT10→CT15の順で連携を組むと、
そのスロットの再使用時間は連携後15秒かかる・・に対し、
CT15→CT10→CT8の順で連携を組むと、
CT10、CT8のスキルを使ってる間もCT15のカウントが進んでいるので、
連携後、最小CT8秒で再使用できるようになるんですね。

デストル始動にしても良さそうだけれど・・クルエル始動もわりと便利なので
使い分けられるこの構成で現状は満足。
特性振り切るとデストルが相当強いっぽいので、もっとメインにすべきか。

ハルちゃん(45Lv)
SWScreenShot_20160509[16-42-55]
スピンカッターお払い箱されますた。
SG消費35でスキレベⅠ倍率178%は冷静に考えたらいらなすぎた・・
これをいれるためにSG消費減少ボーナス取ってるのはあまり意味なかった。
ブレードシャワーを習得し、アリーナ→フラステ→シャワーの最速連携導入!
に伴い・・残りの主力スキル、リープ→ファスト→パワスラをつぎ込む②スロ。
アリーナシャワーのCT中にフラステリープはもっかい使えるようになるので、
この二つはもともと相性が良いのでそれ用に④スロ。
④スロ使った場合はリープがないので①スロという感じの構成。

スキル回しの流れとしては
 X→②→空中コンボクロスト等→④or①orZ→以下ループ な感じ。
対雑魚では
 ①のファストパワスラ連携が使いやすく、
 ③の集敵+一掃のブレードウォールウィンドブレイク連携も良い。

スピンカッターなくなった分、SGに余裕ができた。
けど正直クエイクも微妙な部類なので出し切って得なのか不明・・
ブローアップやら死にスキルが多くてハルは選択肢が少なく感じる。
全体的にSG消費やCTも長めで、繋ぎ用の消費軽いスキルがほしい・・
まあ連携ボーナスに拘らない方が吉かもしれない。

アーウィン(30Lv)
SWScreenShot_20160510[12-40-56]
スカイハイの空中連射やガイデットのチャージショットが強くて、
まだ習得スキルはあるものの、けっこう完成されてる気がする。
CTが短めで、基本的に②スロをめっちゃ回せる。
②→①→②→X→②→①→②・・・ みたいな感じ。
1段目スカイハイを置けば、3段目まで行動する間でCTが切れて
連続スカイハイの特化構成もできないこともなさそう。

スキリセもらえるし序盤はスカイハイ衝撃弾のほう取ってみればよかったな

ステラたそ~(27Lv)
SWScreenShot_20160510[12-41-17]
たそ~はまだ発展途上。現状はこんな感じの構成。
①:近距離メイン火力
②:遠距離射撃系 支援モードで変化
③:CT15グループ
④:ソウルスクリーム始動、近距離攻撃
Z:CT12以下グループ
X:運搬からの一掃

②→①→Z→③の順で効率よくスキルを回せるかな。
②→モードチェンジ→①→モードチェンジでSG回りも改善。
トラブルパスをもっと使える構成なども考えたいのでまだまだ模索段階。
ビーストパレードからのヒステリックはかなり良さげ。

すてらたそ~

すてらたそーもついに作ったのよ
SWScreenShot_20160502[20-07-33]
めっちゃ美少女

SWScreenShot_20160502[20-23-33]
他キャラと違って基本攻撃でSGが回復しないのが辛っい
特殊行動で回復できるけど序盤は微々たるもの・・

SWScreenShot_20160504[15-15-292]
キャラ的には一番明るくフレンドリーな感じがする。
ちょっと変な子扱いされてるけどもしかすると一番まともかもしれない。

名前は流れからすると本来は「はうりんぐぷらむ」なんだけど
長いし・・「すてぷら」 にすると
220px-Staplter.jpg
がイメージさせられるので・・
ゆにべるからとってゆにぷらになりますた。やはり四文字はいいな!

SWScreenShot_20160503[00-29-32]
い つ も の

SWScreenShot_20160505[17-30-50]
1000コンボは毎度のジャンクプールで達成しますた

序盤はビーズが主力かなーと思ってたけど、
特性とるとファントムリリース、ヒステリックショックがかなり伸びる感じすね。
個人的にはトラブルパスが全弾上手く当てると火力あるので面白い・・

SWScreenShot_20160504[15-51-15]
おまけに降りるところで空中特殊のバックジャンプしたら
乗れるとこ発見したりした 特に意味はない・・

20160503182506.png
エドグァァさむぁぁ!!

ARカード発掘

SWScreenShot_20160428[05-26-01]
GWメダル集め・・コントロールゾーンEP1うまかったです。
一周1分未満で終わるからNE

まあすぐ適性レベル超えちゃうから・・
ちょっとエピック進めてたら中身でなくなっちゃうけども

SWScreenShot_20160429[18-57-55]
ルインのカードキーでわりと良さげなの見っけますた。
ダッシュ開始時しか判定ないっぽいけど
ダッシュアタック時の一瞬でも発動するので・・
けっこう発動機会はありそう。

SWScreenShot_20160502[06-30-29]
こいつも何気にかなり強い気がするけど・・
デメリットもそれほど痛くないけど操作感に響くのがちょっと面倒かな

SWScreenShot_20160510[15-37-59]
あと個人的にはこのメロンみたいな子も強いと思う
普通にやってるとけっこう失敗ダメでてるっぽいので、
命中上げるとダメージ期待値わりと伸びそう。

おまけ
SWScreenShot_20160430[17-42-46]
シュールな残像リリーさん

からあーうぃんげ

SWScreenShot_20160426[05-20-45]
アーウィンもつくりますた

SWScreenShot_20160426[07-26-40]
いきなりひどい見た目に

SWScreenShot_20160426[07-44-21]
伝統芸伝統芸

SWScreenShot_20160427[06-04-54]
アーウィンはやはり銃持ちなだけあって射程距離はピカイチ
と思いきや基本攻撃の射程はあんまりないんですが・・
スナイパーライフルぶっぱなすのは気持ちいいっすね。

SWScreenShot_20160427[23-22-51]
最序盤のスキル構成はこれいい感じ

スキルスロット変遷

前回記事よりまたスキル振り結構変わって・・

リリーさん
SWScreenShot_20160503[13-49-36]
レベル40台で愛用してたスロットがこちら
クルエルスラッシュの特性が自己バフ扱いらしく、
デストルネード→クルエルでトルネードにもバフを乗せられると知り・・
この組み合わせを活かすスロット構築で悩んだ。

バフ→デストル→クルエル連携が開幕としてはいい感じだけれど、
バフのCTが長いので、ボーナスを受けづらくなるのが欠点・・
そこでバフ(消費85)→サイス(消費20)→デストル(消費50)、
別スロットで1段目にクルエル(消費45)
でギリ消費200に収まる連携を思いつくも・・
クルエル以降の連携でSGが枯渇するのでいっそバフをばらしたら安定した。
バフとギロチンのCTが一致してるので噛み合わせが良いです。
ただこれデストル発動までの段階踏みすぎるのがネックなんすよね。

①近距離火力 ②からの連携メイン
②汎用火力 雑魚相手にはイビスラ→サイス
③遠距離集敵 ボス相手にもSA破壊からトリニティへ
④最速トルエル連携用
⑤最速HP回復用
⑥バフ開幕用

ハル
SWScreenShot_20160502[14-31-10]
ウィンドブレイク習得して組み込んだだけ。あんま変わってないね。
①ファストパワスラコンビ
②フラッシュリープコンビ
③ウォールウィンドコンビ
④ウィンドブレイク始動用
⑤バフ始動用
ハルちゃんのスキルはCTや性質的に①~③が似てる感じで相性良さげ
そこに中継のスピンやピアスを差し込んでる感じ

あとお気づきかもしれないけれど、5,6をZ、Xに割り当て変えた。
元のZとXが特に必要性のないコマンドだったので・・
押しやすくなって行動選択肢が広まった感がある!

ドロー!モンスターカード!

SWScreenShot_20160423[10-28-11]
DRAWカードも最近手を出すようになりました
前々からもってたカインμさんを2段階にしてみたり
ハルちゃんのデュエリスト化が進む

SWScreenShot_20160423[10-51-48]
カインμは広範囲に持続ダメージを与えるもので、使い勝手はなかなか
集めた雑魚を一掃するのに活躍してます

SWScreenShot_20160423[10-41-45]
ホワイトファング1段階も出血デバフでこれもけっこう使える
範囲はカインμに劣るけど、画面負荷が軽いし素早い感じ
ボスには効かないけど中ボス相手には効くっぽいので良さそう

SWScreenShot_20160425[22-09-01]
それから人気と噂のダンシングドールズ2段階、通称「箱」。
プレゼントボックスが現れて敵を吸い込みながら攻撃してくれます。
敵を持続的に集めるという性質が雑魚掃討にかなり有効で、
それに加えてヒット数も凄まじい勢いで増えるのが特徴。
このゲームなにやらコンボ数でボーナスがあるらしくて、
とりあえずイロージョンのゲージがもりもり増えてました。

画面負荷がわりとかかったり、武器がすごい勢いで耐久削れる・・
というのが欠点。
ちなみにDRAWカード使うとHOLDカードも15秒CTがかかるので・・
コンボ数稼げるけどSTラボとのシナジーはない模様・・残念。

HOLD系のカードがやっぱり自動発動してくれるので楽だけど、
使いどころ考えればDRAWカードはかなり頼りになる感じですね!
色々使ってみると楽しいです。

STラボ

SWScreenShot_20160415[02-02-03]
前のイベントの5連ARキューブ開封したときの

SWScreenShot_20160415[02-17-14]
これめっちゃ良くない!?

SWScreenShot_20160415[14-26-11]
と思って初のランクアップしますた これで5%ずつ最大15%UP!
☆2カード(エクストラインベントリに入るカード?)は
ネビュラカードの代わりに他の何でもよい☆2が制作材料になるので
ふつうの☆1カードをランク上げるより安上がりでできておいしいです

SWScreenShot_20160419[16-50-45x]
ちなみに材料の組み合わせだと、
☆1:☆2 の枚数が
8:0
5:2
2:4
が無駄なく100%になるっぽい。
ちなみにネビュラ→ギャラクシーはこの5倍必要になる・・
ので☆1だけで40枚も必要になる・・

スターカードよりARカードキーの方が高騰してきている始末

SWScreenShot_20160419[01-43-34]
しかし後に知ったのですがこのゲーム攻撃力の+%計算が、
武器攻撃力とかを除いた基本攻撃力にしかかからないんすね・・
(↑は検証画像)

画像だとクリティカルパワー(クリティカル時攻撃力+3%UP)
が発動しているんですが、発動前と後で827.15→855.23となっていて
その差は28.08・・ これが基本攻撃力936の3%に一致してますね

なので攻撃力+10%ついたとしても、ダメージの伸びは・・
その半分以下の5%くらいと見積もった方が良さそうっすね

ハル・チャン

SWScreenShot_20160416[21-50-03]
帽子ゲットしたハルちゃん かわいい

SWScreenShot_20160418[19-28-33]
ショックウェエエイブ!! ・・も撃てるようになりました。
BM好きな人はハルちゃんやろう!
(なおどっちかというとプレイスタイルはGrMねーちゃんに似てるもよう)

SWScreenShot_20160419[16-50-45]
そういえばレベル上がってコンボマスター取れなくて困ったときは
コールドレインのHP回復させてくる玉のとこが良いです
倒しきらないように気を付けながらぼこぼこ殴ってればとれーる

低レベルの頃ならジャンクプールVHがおすすめかな
オブジェクトの生えてるやつを中継していくとコンボを継続できる・・

SWScreenShot_20160419[16-55-56]
この人にも会えるよ!ウェーイ!
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
264位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
3位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR