


CSの手慣らし

ズシャアア

塔一般ソロクリアもいけました(武器英雄+8)
やはり強四次の部類かCS!
しかしその後は特にすることもなく回廊を周る機械に



どこ行っても安定して2分ちょい台
回廊は敵に近づくとすごい勢いで抵抗されるので
遠距離から対処できるキャラがすごく楽です
CSの場合はエネニーが長射程&回転率が高いので
これをひたすら連打してると歩いてるだけで殲滅してくれるのでめっちゃ楽
火力面では超越主力のCSだけれど
回廊に関しては強烈重複でエネニーを特化して、サブで千星
重複維持のためにスイープ、フォトンフレアなどの構成で稼ぎプレイができる
エルの意志はサイキックアーティラリーで一撃できるとなおいい

それから最近すごく使えると感じたのがこれ、エレクトリックムーブ
コマンドのdjzx(お魚ムーブ)を即だせるという程度のアクティブなのだけど
djzにかかるモーションを省ける点で動き出しが早く、安定と入力の楽さが利点
チェンジギガストをいかにいい位置で撃つかということを考えると
素早くいい位置取りに移動できることが重要なのでなかなか活躍する
~おまけ~

CSふたりでエネニーしてたら地獄絵図に
タグ : CS
:
このページのトップへ

四次職CBS→CS編
みんな大好きCBSもやっぱり四次したい!ということでCBS編
イヴ様3職エル塔挑戦記録がつけれた




さりえりゅうううう
ウィキペディアより
なんかだいぶ死神っぽい感じになってるような・・・
しかも大天使ってセラフ(熾天使)より階級落っこちてない?
よくよく調べてみるとミカエルなどと並び立つ大天使として扱われる
=以後の天使階級観を反映して熾天使の一員とされるらしいので
まあやっぱり熾天使相当な模様 また、サリエルには邪眼があり…
:IzFACTさんより引用
うーんイヴ様のデコクリは邪眼だったのか…


ストーリーどことなくポンコツ感が漂うのは気のせいだろうか


すていたすう
物魔一致職だったので伸び代はお察しの1.1倍増し程度だろうか
新パッシブ

[過出力]
スキルの連続使用時にかかる強化バフ
持続がちょっと短いけど火力も回転率が上がる効果はGood!
これを意識して回数を合わせるのはちょっと難しそうだが
まあ適当でも対応スキルはほぼ主力なので恩恵は得られやすそう

[エヴォルーション]
コマンド強化…今更コマンド強化されても
ちょっとネタなパッシブって感じだが使ってみるとわりと面白くはある
特に分光のダブルヒットでズガガガってなるのが気持ちいい
チェンジスキル

[クグルブリッツ]
なんか3個にミニ化したクグルをふわーっって飛ばすようになる
倍率しょっぱいしどうやって使うのかさっぱり
[サウザンドスター]
弾装填しなくなり即発射する、倍率は変わらないよう
利点:発射する手間が省ける、ロックオンが不要
欠点:同時攻撃できなくなる、真効果1回貫通が失われる
サブの誘導スキルとして活用しうるけれどモーションの長さは相変わらずで
誘導範囲もあんま広くない、ふわぁ~ってどっかに飛び散ることもしばしば
結局イマイチな感じが否めない・・
まあこのへんはどうでもよくて肝心なのがチェンジギガスト!

ズドドドドオ!!と縦にレーザーが降ってくるように
細く見えるがこれ一本一本が通常ギガスト並の威力を持っており・・
2本当てするだけで大火力に

分光モードだとさらに本数が増え、ダメージもアップ

ただ誘導はこんな感じになってしまい

いまいちダメージがでない
これの関係で、エナハよりも無エナハ状態かエルクリの方が相性がいい
記念橋にて

増幅モード

分光モード
7本かと思いきや9本もあった
これ全部当てれたとしたら理論倍率はすごいことに・・
まあそんな場面を想定するのは難しいが
いろいろやってみた

市街地
スキンとかを倒すには良い感じ
でも範囲一掃目的なら通常版の増幅とかの方がいいか

エドD
正面ベラルクゥには2本当たってるが
他はすっぽり真ん中に収まって当たってないよう

何本当たってるのかよくわからんけどまあまあ
複数本当てに非常にロマンを感じる大進化を遂げた
CSの四次はこのチェンジギガストに集約されているように思う
新HA

ディトネイション!ラシェのスキルに名前似たようなのが
モーションはかっこいいんだけど画面チカチカするし
近接火力かと思いきやサイキックアーティラリーとあまり変わらんような
エルの意思を一撃で倒せなくて・・なんか残念なやつだった
~まとめ~
エルクリを採用する理由ができ、エナハに頼らぬプレイも可能になったことで
従来のエルクリの派手でテクニカルなキャラを取り戻してすんごいたのしい
どこで敵を全部巻き添えにしつつぶっぱなすかみたいな醍醐味がある・・
イヴ様3職エル塔挑戦記録がつけれた




さりえりゅうううう
ウィキペディアより
サリエル(Sariel、שריאל)は、「神の命令」という名の大天使(アークエンジェル)であり、死を司る。
サリエルの任務の一つは霊魂を罪にいざなう人の子らの霊魂の看守である。
人間がその魂を汚すことを防ぐという役目から死を司る天使ともされる。
一説には大鎌を持ち、死者の魂を狩ると言われている。
また悪の道に走った天使の罪を量り、堕天させる役目を持ち、これまで堕天させた仲間を想い血の涙を流している。
なんかだいぶ死神っぽい感じになってるような・・・
しかも大天使ってセラフ(熾天使)より階級落っこちてない?
よくよく調べてみるとミカエルなどと並び立つ大天使として扱われる
=以後の天使階級観を反映して熾天使の一員とされるらしいので
まあやっぱり熾天使相当な模様 また、サリエルには邪眼があり…
:IzFACTさんより引用
サリエルは「邪視」能力を持つ。いわゆる「邪眼」、
イービル・アイ/Evil・Eyeとは、見つめられたものに病や怪我、そして不幸を与える。
凶悪なものになると睨むだけで相手を服従させ、時には命を奪い、果ては天変地異さえ引き起こす。
うーんイヴ様のデコクリは邪眼だったのか…


ストーリー


すていたすう
物魔一致職だったので伸び代はお察しの1.1倍増し程度だろうか
新パッシブ

[過出力]
スキルの連続使用時にかかる強化バフ
持続がちょっと短いけど火力も回転率が上がる効果はGood!
これを意識して回数を合わせるのはちょっと難しそうだが
まあ適当でも対応スキルはほぼ主力なので恩恵は得られやすそう

[エヴォルーション]
コマンド強化…今更コマンド強化されても
ちょっとネタなパッシブって感じだが使ってみるとわりと面白くはある
特に分光のダブルヒットでズガガガってなるのが気持ちいい
チェンジスキル

[クグルブリッツ]
なんか3個にミニ化したクグルをふわーっって飛ばすようになる
倍率しょっぱいしどうやって使うのかさっぱり
[サウザンドスター]
弾装填しなくなり即発射する、倍率は変わらないよう
利点:発射する手間が省ける、ロックオンが不要
欠点:同時攻撃できなくなる、真効果1回貫通が失われる
サブの誘導スキルとして活用しうるけれどモーションの長さは相変わらずで
誘導範囲もあんま広くない、ふわぁ~ってどっかに飛び散ることもしばしば
結局イマイチな感じが否めない・・
まあこのへんはどうでもよくて肝心なのがチェンジギガスト!

ズドドドドオ!!と縦にレーザーが降ってくるように
細く見えるがこれ一本一本が通常ギガスト並の威力を持っており・・
2本当てするだけで大火力に

分光モードだとさらに本数が増え、ダメージもアップ

ただ誘導はこんな感じになってしまい

いまいちダメージがでない
これの関係で、エナハよりも無エナハ状態かエルクリの方が相性がいい
記念橋にて

増幅モード

分光モード
7本かと思いきや9本もあった
これ全部当てれたとしたら理論倍率はすごいことに・・
まあそんな場面を想定するのは難しいが
いろいろやってみた

市街地
スキンとかを倒すには良い感じ
でも範囲一掃目的なら通常版の増幅とかの方がいいか

エドD
正面ベラルクゥには2本当たってるが
他はすっぽり真ん中に収まって当たってないよう

何本当たってるのかよくわからんけどまあまあ
複数本当てに非常にロマンを感じる大進化を遂げた
CSの四次はこのチェンジギガストに集約されているように思う
新HA

ディトネイション!
モーションはかっこいいんだけど画面チカチカするし
近接火力かと思いきやサイキックアーティラリーとあまり変わらんような
エルの意思を一撃で倒せなくて・・なんか残念なやつだった
~まとめ~
エルクリを採用する理由ができ、エナハに頼らぬプレイも可能になったことで
従来のエルクリの派手でテクニカルなキャラを取り戻してすんごいたのしい
どこで敵を全部巻き添えにしつつぶっぱなすかみたいな醍醐味がある・・
タグ : CS
:
このページのトップへ

四次職CN→CU編

時にはシオッパーに囲まれてぼこされたけど・・

時にはふわあいす軍に連れてってもらったりして・・

どーん

達成ィィ


そんなわけで

究極到達!アルティメイトォ!

きゃあああかっこいいい
ふわあいす氏はださいといっていたけどわいはこの見た目好きです
まあプロモ実戦では使わないんであんまりつけてられないんですけどね

チェンジスキル3種は
スピアバースト、アイアンスクラップス、クイーンズスローン
・スピアバースト
急降下せず、下方向に槍を飛ばして拘束するように
もともとスピバは決闘始動用スキルって感じだけど
未覚醒でも使いやすくなるくらい?
でも正直元の方が好きだし使用目的も変わりそうにないのでなんか微妙
というか対戦用のアクティブのチェンジはダンジョン勢的にはかなりいらん
・アイアンスクラップス
破片が微妙に誘導性能ついて飛んでく
でも真効果の範囲拡大とかなくなるし威力も下がるっぽい
もともと各個殲滅で使いやすいスキルなので
これも使用目的が変わらずなんか微妙
もともと威力低いので確殺しやすい元の方が使いやすいような
・クイーンズスローン
違いがよくわからない
コマンドの一部がダウン値をかなり減らせるようになる…
が元々ダウン値減らすスキルとかいろいろあるのでどうでもいい感
1,2玉覚醒でも3玉覚醒コアにできるっぽいが、なんか微妙
ギア追加攻撃がでなくなるデメリット
真効果の消費MP減が失われるのでちょっと重くなるデメリット
_人人人人人人人人人人人人人人_
> チェンジ見事にハズレ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
そして2種のパッシブ

効果だけ見るとかなり強い
でも自分のCN主力はサイキネDLGで超越重複型だと実は恩恵がまるでない
せめてジャンクブレイクが強化されればまだよかったのに・・
とはいえソーンズ、カッティング、スティンガーあたりは
採用することも多いのでまあまあ

SPアクティブ使ってると動きがたまに速くなる感じか
CBSと比べると移動速度は低いほうなのでまあありがたい
しかし火力面には影響がないのでわりとびみょっシブ
CNの四次はちょっと伸び悩みって感じに見える
でも元のスペックが高かったのでまあええかというのがCUの感想ですた

ソロタイムがアポ+10持ちFBより早いぞどういうことなんだ!
タグ : CU
:
このページのトップへ

もう廃棄ナソードとは呼ばせない!

さて四次転職1キャラでは飽き足らず
もう1キャラ!と選ばれたのがCN様
実はBMもCNも最初期に作ったキャラで
なんだかんだ今でも四次の先駆けで愛用されているキャラです

市街地動画
https://www.youtube.com/watch?v=diduw0KcFiM
英雄+8武器で不安だったのだけれど予想以上に戦力が高かった
CNをまともに動かしたのは久しぶりだったのだけど
このキャラを選んでよかった!と思える要素がいろいろ
まずクリティカル100%の達成難度が低い!
けっこう今までソケット適当に遊んでいたのですが


主にこの二種のパッシブの影響が大きい!
計算方法はよくわからんけどクリを調整していって
覚醒時、素クリ13084(77.9%)→13159(78.21%)でクリ100%となることを確認
なんか赤文字しかでないなーと思っていたらクリ100%達成していたのです
ぱっと見ではわからないCNの強みがここにあると思いました
巨人化霊薬を考えればまだ削って70%そこらでも十分になるのではないか

そしてエリアノド適性がなかなかに高い
この状況だとちょっと怖いけれど
乙女シールドで塔でのパーティ生存率もかなり高められる
サイキネ+DLGで固定ボスに対する火力もかなりある!
とかなりの神相性なキャラでした
英雄8武器でエル塔攻略可能なキャラというのも
なかなかいないんではないでせうか
けっこう初心者にもおすすめのキャラです
タグ : CU
:
このページのトップへ

CNっ子!

CNちゃん超越達成!
CNの超越スキルはスローン強化でスクラップスのCTが極小になり連発できるようなる
という面白そうなもの
かつてお茶汲みだの廃棄ナソードなどとののしられた彼女はそこにいない

英雄では敵が高火力すぎて、しばしば天から見守るような状況になるが
ここで輝くCNちゃんのアトミックシールド
フィールド内のダメージを大幅に減らせて味方の生存率を上げられる
かなり重要なサポート役になることが期待できる!

特にエリシオンマップは鬼畜すぎて道中でも脱落者が絶えない
ヘルバオンは最凶クラス こいつの場合はシールドあってもだめかもしれんが・・

おまけ
アバアクセでスタアカの背中のやつ手に入れてちょっとおしゃれになった
パペ人形とこれがぷらむにてぃのチャームポイントです
タグ : CU
:
このページのトップへ

すかいふぃっしゅ
CBSリニュでエネニーがなんかすごいことになってて・・

めっちゃスカイフィッシュ飛ばせるようになりました。
これ音もエフェクトも凄まじい
レイドでやると音がすごすぎて無音になる

「まぶたが降りてくるよォ~~」
すごいこれ思い出した・・

通常で×20発、アドバンスは×28発になるだけ?っぽいけど
その一発一発が貫通2回くらいついてて画面もヒット数すごいことになる
訓練場で試した感じ、
ターゲットを補足するまでにある程度直進しないといけないので
敵と逆方向向いてると時間ロスして貫通数が減ってしまうっぽい。
あとエネニー発動後にエルクリorエナハ状態でコマンドやスキルすると
増幅などの効果がエネニーに適用されるのか、
よくわからないけどダメージがめっちゃふえる。なんか2倍くらいになる。
これを活かしつつのレイドでの行動パターンを考えると・・
エネニー→エナハ→玉キャン→スイープ→リニア→エネニー→スイープ
→エナハCT中DLG・・ とか理想形かな・・ なかなか忙しい。
CBSデータもいろいろ取ってはいたものの、
スイープやリニアのMP回収が不確定だったりしてまだ結構よくわかってない。
強烈系と超越系どっちのが伸びるのか―とかも気になるけどワカラン。
とりあえず弾幕がすごいことになった・・
MEBやクグルを分光化して弾幕張るCBSが好きだったんだけれど、
まあこれもこれで、うまくいくとMP回収でどんどんスキル回せるのが楽しい。
イベD用にHA入れてるけど、レイドだといらんかなあ・・
といっても千星クグルあたりはダメージそんなでもなさそうだし
ブレス回避用にHAのままでいいかなー

めっちゃスカイフィッシュ飛ばせるようになりました。
これ音もエフェクトも凄まじい
レイドでやると音がすごすぎて無音になる

「まぶたが降りてくるよォ~~」
すごいこれ思い出した・・

通常で×20発、アドバンスは×28発になるだけ?っぽいけど
その一発一発が貫通2回くらいついてて画面もヒット数すごいことになる
訓練場で試した感じ、
ターゲットを補足するまでにある程度直進しないといけないので
敵と逆方向向いてると時間ロスして貫通数が減ってしまうっぽい。
あとエネニー発動後にエルクリorエナハ状態でコマンドやスキルすると
増幅などの効果がエネニーに適用されるのか、
よくわからないけどダメージがめっちゃふえる。なんか2倍くらいになる。
これを活かしつつのレイドでの行動パターンを考えると・・
エネニー→エナハ→玉キャン→スイープ→リニア→エネニー→スイープ
→エナハCT中DLG・・ とか理想形かな・・ なかなか忙しい。
CBSデータもいろいろ取ってはいたものの、
スイープやリニアのMP回収が不確定だったりしてまだ結構よくわかってない。
強烈系と超越系どっちのが伸びるのか―とかも気になるけどワカラン。
とりあえず弾幕がすごいことになった・・
MEBやクグルを分光化して弾幕張るCBSが好きだったんだけれど、
まあこれもこれで、うまくいくとMP回収でどんどんスキル回せるのが楽しい。
イベD用にHA入れてるけど、レイドだといらんかなあ・・
といっても千星クグルあたりはダメージそんなでもなさそうだし
ブレス回避用にHAのままでいいかなー
タグ : CS
:
このページのトップへ

エルクリとか
リニュを目前としてるので最近は検証はあまりしていなかたのですが
CBSが気になってたのでちょっとだけ調べてますた
今まで感覚だけで使っていたエルクリモードですが
増幅:1.2倍
分光:0.45倍×3=1.35倍
反応:0.55倍(貫通+1)=1.1倍
なんですね 知らんで使っていた・・
反応って威力落ちるのかと思っていたけど、貫通で2ヒットするから
合わせた倍率は素よりは強いんすね
しかしリニアがwikiだと22hitと書いてあるんですが、
Gトレーモンに距離上手く合わせると26hitになったり・・
けど反応だと22*2の44ヒットだったりと良くわからない

クグルはヒット数制限があって、分光だと最大ヒットに達しやすく
増幅の方が倍率は出しやすいかも ヒットもさせやすいし
エナハは全部乗せとは書いてあるけど、
1.2×1.35×1.1・・とはならず、0.25×6=1.5倍になるっぽい。
千星が意外と総ダメージはたいしたことない計算だったので、
ペルキサスでダメージ出すならやっぱりエナハかなあ。
エナハ→スイープ→クグル→MEB→リニア→MEB→クグル→スイープ
という理想形を考えたものの
クグルMEBチャージしてるとスイープが発射されなかったりして(バグ?)
あまりうまくいかなかった。
とはいえパーティクルレイがコスパあんまりよくなくて。
表記よりダメージが低いように思われる。使い勝手はいいけれど。
クグルがスペシャルアクティブ化されるとかいう噂も聞くし、
CBSは改変後にもうちょっと正確なデータを取りたい・・
おまけ

ふわゆきだるまさん
CBSが気になってたのでちょっとだけ調べてますた
今まで感覚だけで使っていたエルクリモードですが
増幅:1.2倍
分光:0.45倍×3=1.35倍
反応:0.55倍(貫通+1)=1.1倍
なんですね 知らんで使っていた・・
反応って威力落ちるのかと思っていたけど、貫通で2ヒットするから
合わせた倍率は素よりは強いんすね
しかしリニアがwikiだと22hitと書いてあるんですが、
Gトレーモンに距離上手く合わせると26hitになったり・・
けど反応だと22*2の44ヒットだったりと良くわからない

クグルはヒット数制限があって、分光だと最大ヒットに達しやすく
増幅の方が倍率は出しやすいかも ヒットもさせやすいし
エナハは全部乗せとは書いてあるけど、
1.2×1.35×1.1・・とはならず、0.25×6=1.5倍になるっぽい。
千星が意外と総ダメージはたいしたことない計算だったので、
ペルキサスでダメージ出すならやっぱりエナハかなあ。
エナハ→スイープ→クグル→MEB→リニア→MEB→クグル→スイープ
という理想形を考えたものの
クグルMEBチャージしてるとスイープが発射されなかったりして(バグ?)
あまりうまくいかなかった。
とはいえパーティクルレイがコスパあんまりよくなくて。
表記よりダメージが低いように思われる。使い勝手はいいけれど。
クグルがスペシャルアクティブ化されるとかいう噂も聞くし、
CBSは改変後にもうちょっと正確なデータを取りたい・・
おまけ

ふわゆきだるまさん
タグ : CS
:
このページのトップへ