


TW研究

最近記事化はしてなかったけどこの評価値表もちらほら作ってます
検算とかはしてるものの評価値は理論値なので実際は当てにならん部分も
CカルマとかCフェイタリティーは結局未知のままだけど
チェンジ書集まったらそのうち与えたい…
MP回収データちゃんと入力してないのでコスパ評価微妙なとこだけど
モーション効率火力としては
Cコール、イレディ、エアトル、フェイタ、ファンガス辺りが評価高めで
コスパでは
グラスト、Cコール、イレディ、フューリアス辺りが上位に
カルマも高めではあるけれどフルヒットは狙いにくいのであまり
Cコールはある程度中心で当てないとフルヒットは狙えないけども
ダメージポテンシャルはなかなか高めでいい感じ
イレディは汎用性とダメージ面でも最高
氷柱は巻き込み倍化込みならいいとこいくけどそこまで伸びなし
利便性は高いので雑魚狩り用に出番はある、アクティブ代わりに使うもよし
パッシブ対応表

いろいろ複雑めな対応をしてるので表化するとわかりやすい
・ハンティングセンス対応は、単純に威力1.1倍になるもの
・知略の一撃対応スキルは、発動するとCTを10秒減らす効果がある
この効果自体のクールタイムも10秒あるので連続発動はしない
・プレデターは三次超越のロックパッシブで
35%確率でフェイタリティーのような必殺!1.5倍ダメージを与える
対応スキルは期待値でいえば0.5*0.35=17.5%増しになる
・魂の記憶は対応スキル使用後、物攻10%UPと共にコマンド追撃がつく
持続20秒なのでそこそこ猶予はあるがなるべく維持したい
バタフライ空撃ちが一番楽ではある
・トラップも魂の記憶と似ていて、対応スキル使用後攻撃力10%UP
持続も同様に20秒
特に意識しなくていいのはハンティングセンスとプレデターで
クール減少効果を一応意識したいのが知略の一撃
バフ維持したいのが魂の記憶とトラップということになる
しかしその意味で見ていくとイレディがこの三つに全対応しているので
イレディ使ってさえいればバフ効果きっちり発動できて問題ない
イレディ対応が素晴らしすぎて攻撃力アップ10%ダブルでかかり
ハンティングセンスにも対応してるので表記倍率より実威力はかなり高め
しかもクールタイム減少効果も発動時にかかるので
知略の一撃がクール状態でなければイレディ自体のCTも短縮される
*コールかイレディを確実に縮めたいなら
フューリアスとフェイタリティーを入れないという選択肢もありかも?
重ねファンガス以外だと、イレディとコールがかなりメイン火力に見えるので
超越重複も良さそう…とはいえ手数としては強烈の方が数は多い
まあ重複はもう入手も面倒なので全ダメで十分相性は良さげ
超越メインにするならCカルマもやっぱり気になるなぁ
でもNカルマで押し込みとしての使い勝手も悪くない
Nカルマ押し込み→Cハミングまとめ→倍化ファンガス!
みたいな流れが思い描く理想のムーブ
タグ : TW
:
このページのトップへ

トワイライトォ
最近TWことトワイライトにハマっております

TWはレナの中でも少数派のイメージで全職中でみてもドマイナーな雰囲気
というのもレナを選ぶなら
弓使い・遠距離を活かすならDyB、射程に加え凍結や誘導・烙印と多彩
近接で蹴るならAN、バフ支援のアイレリンナもある
と他二職の強みがわかりやすく、逆にTWは支援能力が思いつかない
さらにトラップキャラというコンセプトが時代遅れ化してきて
かつてのカスプのアクティブ超火力も今は亡き
遅延信号弾マシマシをやるにしてもアクティブでスロット大半を占拠して
SAも無敵もろくにつけれず下準備に時間かけるのはリスクが大きい
正直ダンジョンメインでは厳しいイメージが付きまとっていた
しかし昨今のレナ強化の余波を受け、TWもめきめきと力をつけつつあります

9/5調整、NF改変
NF保持でクリティカル、クリダメが最大+30%に

10/11調整、重量化改変とともに3玉覚醒中NF消費無しに
これで実質的に9/5調整と合わせてクリ、クリダメ30%を維持できるように

10/31調整、SPアクティブスキル+13%のパッシブ追加
これレナ全職追加されててTWだけ似たパッシブ消されてるのが解せぬ
なのですがまあこれも総合的には強化だと思われます

職個別では10/11調整の中で知略の一撃と魂の記憶が強化されてたりも
クリ極大の10%UPについてはクリ100%達成ライン記事でふれているけれど
なかなか強力な効果のパッシブです
そんなこんなで地力をつけつつあるレナだけども
TWの強スキルってなんやねん!というのが気になるところ
これTWやってないときだと全く自分ではわかりませんでした
3次300スキル枠でグングっぽい位置にいるカルマとか
名前よく聞くし使い勝手良さそうなフェイタリティーとか
そのへんじゃろみたいなイメージでしたけども
基本的に最高性能なのは超越後300スキルのイレディケーション
そしてポテンシャルとして最強なのは・・

超越後200スキルのレイジファンガスです!
瞬間的に周囲に苔みたいなやつを発生させて毒ポコポコォってなって
5ヒット×862%=4310%(2体以下で5603%)という
これだけだと大して強そうには見えないが、巻き込み倍化持ち
つまり2体以下がいいのかと思いきや敵を巻きこんだ方が倍率は伸びる
2体重ねでも1万%超え、5体なら2万%、プレデター発動で3万%と凄まじい
しかしこれほぼ完全に敵が重なってないと巻き込み倍化にならない
巻き込み倍化スキル持ちの悩みである、敵をいかにまとめるかという問題
そんなスキルさえあればなぁ……

それがあったんです!!!ハミングウィンドぉ!!
ハミングウィンドはもともとGA系列のスキルをリニュで移植されたもので
なんかNPCのアメリアだかがやってくるやつだとパーン!って弾き飛ばす
そんなイメージが強くて全然まとめるスキルというイメージがなかった

でも実はこれちょっとした吸引スキルで綺麗に空中にまとめてくれます
空中化、範囲もそこそこいい感じで消費軽いのでイベダンとかでも使える

これとファンガスを組み合わせると
①敵を吸引→②ファンガスで巻き込み倍化→③空中に拘束
→さらにふつうに撃つとダウンさせてしまうグラストなんかを撃ちこめる
みたいなコンボが流れるように成立する
トワイライトに光がさした瞬間であった!

こうなると気になってくるのがチェンジハミングウィンドォ!である
Cカルマなんて知ったことかとばかりにこっちを選び・・

すごい吸引で綺麗にまとまるゥ
ゆっくり進む巨大イヴォークといったところで
敵をまとめながら前方に進むのが非常に理想的!神チェンジです
Nハミングも悪くなかったけどこっちの方がまとめ性能は高そう
Cハミング→フェイタリティー→ファンガスとかもかっこいい動き

このチェンジを得てなかなか新たな可能性を芽生えさせてるのが今のTW!
椎茸ギルドのTW修行中の人と一緒に切磋琢磨してます
TWペアでダンジョン行くのなかなか楽しい

TWはレナの中でも少数派のイメージで全職中でみてもドマイナーな雰囲気
というのもレナを選ぶなら
弓使い・遠距離を活かすならDyB、射程に加え凍結や誘導・烙印と多彩
近接で蹴るならAN、バフ支援のアイレリンナもある
と他二職の強みがわかりやすく、逆にTWは支援能力が思いつかない
さらにトラップキャラというコンセプトが時代遅れ化してきて
かつてのカスプのアクティブ超火力も今は亡き
遅延信号弾マシマシをやるにしてもアクティブでスロット大半を占拠して
SAも無敵もろくにつけれず下準備に時間かけるのはリスクが大きい
正直ダンジョンメインでは厳しいイメージが付きまとっていた
しかし昨今のレナ強化の余波を受け、TWもめきめきと力をつけつつあります

9/5調整、NF改変
NF保持でクリティカル、クリダメが最大+30%に

10/11調整、重量化改変とともに3玉覚醒中NF消費無しに
これで実質的に9/5調整と合わせてクリ、クリダメ30%を維持できるように

10/31調整、SPアクティブスキル+13%のパッシブ追加
これレナ全職追加されててTWだけ似たパッシブ消されてるのが解せぬ
なのですがまあこれも総合的には強化だと思われます

職個別では10/11調整の中で知略の一撃と魂の記憶が強化されてたりも
クリ極大の10%UPについてはクリ100%達成ライン記事でふれているけれど
なかなか強力な効果のパッシブです
そんなこんなで地力をつけつつあるレナだけども
TWの強スキルってなんやねん!というのが気になるところ
これTWやってないときだと全く自分ではわかりませんでした
3次300スキル枠でグングっぽい位置にいるカルマとか
名前よく聞くし使い勝手良さそうなフェイタリティーとか
そのへんじゃろみたいなイメージでしたけども
基本的に最高性能なのは超越後300スキルのイレディケーション
そしてポテンシャルとして最強なのは・・

超越後200スキルのレイジファンガスです!
瞬間的に周囲に苔みたいなやつを発生させて毒ポコポコォってなって
5ヒット×862%=4310%(2体以下で5603%)という
これだけだと大して強そうには見えないが、巻き込み倍化持ち
つまり2体以下がいいのかと思いきや敵を巻きこんだ方が倍率は伸びる
2体重ねでも1万%超え、5体なら2万%、プレデター発動で3万%と凄まじい
しかしこれほぼ完全に敵が重なってないと巻き込み倍化にならない
巻き込み倍化スキル持ちの悩みである、敵をいかにまとめるかという問題
そんなスキルさえあればなぁ……

それがあったんです!!!ハミングウィンドぉ!!
ハミングウィンドはもともとGA系列のスキルをリニュで移植されたもので
なんかNPCのアメリアだかがやってくるやつだとパーン!って弾き飛ばす
そんなイメージが強くて全然まとめるスキルというイメージがなかった

でも実はこれちょっとした吸引スキルで綺麗に空中にまとめてくれます
空中化、範囲もそこそこいい感じで消費軽いのでイベダンとかでも使える

これとファンガスを組み合わせると
①敵を吸引→②ファンガスで巻き込み倍化→③空中に拘束
→さらにふつうに撃つとダウンさせてしまうグラストなんかを撃ちこめる
みたいなコンボが流れるように成立する
トワイライトに光がさした瞬間であった!

こうなると気になってくるのがチェンジハミングウィンドォ!である
Cカルマなんて知ったことかとばかりにこっちを選び・・

すごい吸引で綺麗にまとまるゥ
ゆっくり進む巨大イヴォークといったところで
敵をまとめながら前方に進むのが非常に理想的!神チェンジです
Nハミングも悪くなかったけどこっちの方がまとめ性能は高そう
Cハミング→フェイタリティー→ファンガスとかもかっこいい動き

このチェンジを得てなかなか新たな可能性を芽生えさせてるのが今のTW!
椎茸ギルドのTW修行中の人と一緒に切磋琢磨してます
TWペアでダンジョン行くのなかなか楽しい
タグ : TW
:
このページのトップへ

四次職GA→DY編


欲張ってレナさんも四次させたった

地味にチケットケチろうとデブ研ストーリーモードでデスマラなんかもしてた
フリックリッツィさんにがぶがぶされるとすぐ死ねるのでまあまあ早い

まあ見た目はあんまり変わらずなような
パッシブ二種

[偉大な矢]
矢のサイズうp

[烙印の痕跡]
アクティブ3回使用で烙印の矢みたいなのをつけれる
烙印の矢と合わせてはつかえないので烙印の矢がリストラに
空撃ち2回しとけば3回目で即デバフかけれるので意外と実用的
しかもアクティブを当てる必要なく周囲にいるだけでかけれる
うーん
火力向上パッシブがない!
烙印はいいっちゃいいけどデバフ型はエリアノドボスに効かないし・・・
そもそもアクティブ押しでこられるのも現環境では相性が悪い
これもまたなかなか不遇な四次か・・

と思ってたらエースインザホールの真効果で地味に火力アップはしていた
グングニルがだいぶ弱化した今エースなエースには頑張ってもらいたい

でかくなってるかな?
チェンジスキル

[ウィンドワード]
スキル速度が上がって素早く敵をまとめる
・・拘束目的のスキルから拘束要素奪ったら使いどころないと思うんですが
使い勝手は悪くない気もするけど使いどころはわからない
[フリージングアロー]
5wayになって威力アップ、縦に強くなる
旧フリージングアロー-ドリズルの復活みたいなものか
基本的には通常版の貫通のが使いやすいので微妙っちゃ微妙
[クレイジーショット]
エフェクトがなんだかまろやかになる
吸引の安定感があがる?っぽいがダメージはほぼ変わらず
正直違いがわからん程度
うーんいまいち感溢れるラインナップ
新HA ウィンドレゾナンス

マップ兵器のシューターディスティニーと変わって近接攻撃系
しかしめちゃくちゃ強いというわけでもないので
なにかとシューターディスティニーのが使いやすい感
やっぱりなんとなく全体的にハズレ四次っぽさが漂っている
魔攻ももともと魔攻職なのでそんなに伸びてなさそうだし・・
でも四次ボイスはかわいい
ほ、ほああーっ!!ほあーっ!!!
タグ : Dyb
:
このページのトップへ

心構えxxループ
GAで心構えしてからコマンドでのMP回収が思いのほか強くね!?
ということでコマンドのDPSを簡単に測ってみた
(肝心のMP回収調べるの忘れた)

まあたぶんxxループが最強ですね NFも消費せず溜まってくし。
ダメージが xx9ループ > xxxx打ち切り4ループ で、
自分でやってみたところ、心構え中にxxは11~12ループくらいいけますた。
ダッシュキャンセルもできるらしいけど、
前押し(・ω・)ノ■ ッパのタイミング良くxxで十分な気がしあす
xxxx打ち切りは、xxxが倍率低い割にモーション長いのが良くない・・
シーズする気なら良いと思うけどNE
ヒット数の関係で発動効果の恩恵を受けやすいとかが
もしかしたらdjxx系にはありそうだけど、xxループが使いやすくて万能っぽい
ペルだと心構えxxループからMP一気に溜めて
グングとかクレショとかシーズとかガイドとかエアストとかなんでもいけあすね!
楽しい!
ということでコマンドのDPSを簡単に測ってみた
(肝心のMP回収調べるの忘れた)

まあたぶんxxループが最強ですね NFも消費せず溜まってくし。
ダメージが xx9ループ > xxxx打ち切り4ループ で、
自分でやってみたところ、心構え中にxxは11~12ループくらいいけますた。
ダッシュキャンセルもできるらしいけど、
前押し(・ω・)ノ■ ッパのタイミング良くxxで十分な気がしあす
xxxx打ち切りは、xxxが倍率低い割にモーション長いのが良くない・・
シーズする気なら良いと思うけどNE
ヒット数の関係で発動効果の恩恵を受けやすいとかが
もしかしたらdjxx系にはありそうだけど、xxループが使いやすくて万能っぽい
ペルだと心構えxxループからMP一気に溜めて
グングとかクレショとかシーズとかガイドとかエアストとかなんでもいけあすね!
楽しい!
タグ : Dyb
:
このページのトップへ

GA3種スキル 詰め合わせ
~~~~~~~
ぐん…ぐにる!
~~~~~~~

超火力の改変後グング
テキトーに撃っても2万%超える勢いのチートっぷり
しかし、実は弱点があった

なんとこんな明らかに上から降ってきてるエフェクトなのに
空中の敵に対してカス当たりするという・・
グングの内訳は、魔槍と突風部分に分かれていて
主となるのが突風部分なのでそこが当たらないと威力激減してしまうよう
局所かつ対地スキルというのが実のところだった。
~~~~~~
選択の変化
~~~~~~

パフェ-通常

パフェ-巨大化
上に対しては結構強くなってる気がするけど、
射程自体はあまり変わってないような・・
巨大化はこうやって比較しないとわかりにくいな
~~~~~~~
ウィンドブラスト
~~~~~~~
改変後なんか面白いことになってたのがこのウィンドブラスト
ガイドアローがすごい速さになっていると思ったら、
こっちにも誘導性能がついてガイドアローみたくなっていた

すごい軌道を描いて飛んでいく・・

3体別の敵にヒットするという性質があるらしく
均等にダメージを与えることができるのだとか。
うーん・・でも威力控え目すぎるし3体て・・微妙じゃ・・
選択もなんか微妙だし・・やっぱガイドアローで・・
改変されてもポジションは変わらないのかウィンドブラストさん・・
ぐん…ぐにる!
~~~~~~~

超火力の改変後グング
テキトーに撃っても2万%超える勢いのチートっぷり
しかし、実は弱点があった

なんとこんな明らかに上から降ってきてるエフェクトなのに
空中の敵に対してカス当たりするという・・
グングの内訳は、魔槍と突風部分に分かれていて
主となるのが突風部分なのでそこが当たらないと威力激減してしまうよう
局所かつ対地スキルというのが実のところだった。
~~~~~~
選択の変化
~~~~~~

パフェ-通常

パフェ-巨大化
上に対しては結構強くなってる気がするけど、
射程自体はあまり変わってないような・・
巨大化はこうやって比較しないとわかりにくいな
~~~~~~~
ウィンドブラスト
~~~~~~~
改変後なんか面白いことになってたのがこのウィンドブラスト
ガイドアローがすごい速さになっていると思ったら、
こっちにも誘導性能がついてガイドアローみたくなっていた

すごい軌道を描いて飛んでいく・・

3体別の敵にヒットするという性質があるらしく
均等にダメージを与えることができるのだとか。
うーん・・でも威力控え目すぎるし3体て・・微妙じゃ・・
選択もなんか微妙だし・・やっぱガイドアローで・・
改変されてもポジションは変わらないのかウィンドブラストさん・・
タグ : Dyb
:
このページのトップへ

GA/リニューアルスキル
GA分だけデータちょう頑張って取ってきましたよ!
エクセル表もリニューアルしますた

※現レベルが77なので真スキルの評価がちょっと抜けてますが・・
コスパ評価 TOP10
グングニル
強化シーズX +NF
シューターディスティニー
強化シーズX or シーズX +NF
重量化ラピショ
逆発想ガイド
極大化ラピショ
シーズX
強化アーク
強化エアスト
DPS評価 TOP10 (※時間計測に依存するので誤差結構あるかも)
グングニル
有用化クレショ
強化エアスト
強化ガイド
エアスト
シューターディスティニー
重量化エアトル
ガイド
クレショ
強化パフェ
総合評価 画像の通り
・・てな結果になりますた。
グングはトレーモンでフルヒット計測不可だったので倍率は推定のもの。
キングクリークで110HIT以上したので、60+60ヒットかなあという予想。
旧グングニルとほぼ倍率一緒・・むしろ増えてる勢いで、
Gトレーモンサイズで60~75HIT可能、倍率2万%超えと頭おかしい。
選択、状態等関係なくぶっちぎりの性能。
次に目立つのが、封印スキルになったエアロストレイフ。
選択無しのエアトル、クレショなどの300スキルとほぼ同倍率で、
コスパも良く速度も速いので、かなりの強スキルに。
ただフルヒットしにくい場面も多く、FAなどと組み合わせないと使い辛い・・。
シーズXも相変わらずコスパが良く高倍率。
ホークアイ×NF×強化・・でさらに真もつくのかな?
最終的に表記の2倍くらいの倍率になりそうで、かなり有力なスキル。
ガイドアローは高速化。また覚醒時貫通+1で実倍率は2倍に。
選択の逆発想を取ればコスパめちゃ優れるスキルに。
対ペルキサスでは使いやすいスキルなので、強化を取るのもいいか。
クレイジーショットは安定した範囲で使いやすい。
エアストと比べるとコスパは劣るが、倍率はこちらのが高いので好みか。
アークショットは地味にバランス良いスキル。
またアークショットやラピショはNFを稼げるメリットがある。
アークは0.8ゲージ、ラピショは約3.2ゲージほど稼げる。
それを考慮すればコスパ評価はさらに上がるところ。
MP確保手段としては、新スキルの名射手の心構えというものも。
これはコマンドの矢のMP消費をなくすことができるもの。
シーズは対象外のようなので、名射手→コマンド でMP回収が基本か。
個人的にはラピショでNF回収した方が楽にMP確保できそうな気が。

HAは表記だと誘導矢×20とあるけど、実際40~47HITくらいする。
なので倍率16000%くらいあるものの、グングに到底及ばない・・。
マップ兵器としては実に優秀なので使い分けはできるだろう。
~~~
他も範囲や補助効果に優れるスキルたちなので、スキル選択は悩ましげ。
ワードはなぜか表記より実際倍率低かった。
現状ペルキサスと適性2周まわるばかりなので、こんな感じになっている。

フリージングとかシーズ入れたいけどなー。
エクセル表もリニューアルしますた

※現レベルが77なので真スキルの評価がちょっと抜けてますが・・
コスパ評価 TOP10
グングニル
強化シーズX +NF
シューターディスティニー
強化シーズX or シーズX +NF
重量化ラピショ
逆発想ガイド
極大化ラピショ
シーズX
強化アーク
強化エアスト
DPS評価 TOP10 (※時間計測に依存するので誤差結構あるかも)
グングニル
有用化クレショ
強化エアスト
強化ガイド
エアスト
シューターディスティニー
重量化エアトル
ガイド
クレショ
強化パフェ
総合評価 画像の通り
・・てな結果になりますた。
グングはトレーモンでフルヒット計測不可だったので倍率は推定のもの。
キングクリークで110HIT以上したので、60+60ヒットかなあという予想。
旧グングニルとほぼ倍率一緒・・むしろ増えてる勢いで、
Gトレーモンサイズで60~75HIT可能、倍率2万%超えと頭おかしい。
選択、状態等関係なくぶっちぎりの性能。
次に目立つのが、封印スキルになったエアロストレイフ。
選択無しのエアトル、クレショなどの300スキルとほぼ同倍率で、
コスパも良く速度も速いので、かなりの強スキルに。
ただフルヒットしにくい場面も多く、FAなどと組み合わせないと使い辛い・・。
シーズXも相変わらずコスパが良く高倍率。
ホークアイ×NF×強化・・でさらに真もつくのかな?
最終的に表記の2倍くらいの倍率になりそうで、かなり有力なスキル。
ガイドアローは高速化。また覚醒時貫通+1で実倍率は2倍に。
選択の逆発想を取ればコスパめちゃ優れるスキルに。
対ペルキサスでは使いやすいスキルなので、強化を取るのもいいか。
クレイジーショットは安定した範囲で使いやすい。
エアストと比べるとコスパは劣るが、倍率はこちらのが高いので好みか。
アークショットは地味にバランス良いスキル。
またアークショットやラピショはNFを稼げるメリットがある。
アークは0.8ゲージ、ラピショは約3.2ゲージほど稼げる。
それを考慮すればコスパ評価はさらに上がるところ。
MP確保手段としては、新スキルの名射手の心構えというものも。
これはコマンドの矢のMP消費をなくすことができるもの。
シーズは対象外のようなので、名射手→コマンド でMP回収が基本か。
個人的にはラピショでNF回収した方が楽にMP確保できそうな気が。

HAは表記だと誘導矢×20とあるけど、実際40~47HITくらいする。
なので倍率16000%くらいあるものの、グングに到底及ばない・・。
マップ兵器としては実に優秀なので使い分けはできるだろう。
~~~
他も範囲や補助効果に優れるスキルたちなので、スキル選択は悩ましげ。
ワードはなぜか表記より実際倍率低かった。
現状ペルキサスと適性2周まわるばかりなので、こんな感じになっている。

フリージングとかシーズ入れたいけどなー。
タグ : Dyb
:
このページのトップへ