


+10断罪SHどこまで戦えるか
+10断罪のSHが現環境でどれくらい戦えるかの紹介記事がほしい!
というリクエストをいただいたのでSHピックアップな記事
SHこと羅天さん
大まかなスペックについては⇒らてん、めっちゃ強いの記事参照
■バニミレイド
断罪ドロしてからしばらくいってないので半年くらい前のだったりだけど
リザルト引っ張り出してきた
5月の1つ以外は全部揺りかごのダメスコで、たぶん闘魂は飲んでる



2月くらいのもの、マスタークラスが実装し始めてたときのやつ
ダメスコというのは相対的なもので、めちゃ強い人がいたら数字がでない
なのでクリアタイムも含めて見るとなんとなく掴めるかなと思う
一番右の5分切りくらいだと体感かなり早くて
揺りかごP3のロッソさんの棘柱ドーン!ループ1~2回くらいで倒してそう
そのくらいの火力水準と比較すると中堅くらいのダメスコ
10分前後くらいでもクリアは安定するので
そこでトップダメスコというのは断罪+10ではなかなか破格の火力だと思う



3~4月頃、うにき(断罪12MN)がご存命でめきめき強くなってた頃
やっぱりタイムで見ると10分より短縮してるときは自分以外の火力も高い


5月のやつ
これの左が帰らずで、右が揺りかごなのだが
自分の羅天は帰らずでやたらダメージが出る謎の習性があるらしい
おそらくC狐火が敵サイズ大きい方がダメージ出るんだと思う
そういう意味では揺りかご相性は完全にいいとも言えない感じがする
■巨人の領域



これも3月くらいに撮ったやつ、2分半台はもうほぼ触れてない気がする
巨人もすっごい強い人がいると瞬殺ドーン!で終わるので
このスコアはあまり参考にならないかもしれない
でも羅天の巨人適正はすごく高く
敵に凍結耐性がないのでC狐火のデバフが最大限活かせる
P3なんかはC狐火でダメージを取りつつボスの行動を遅らせられるので
右の三人でマッチしちゃったみたいな状態でも結構サクサク行けてる感
■トロッシュの巣

トロソロのタイムはあまり気にしたことなくて急遽撮ってきた
稼ぎ共鳴で3週くらいして平均3分くらいだった
色々ガバな動きをしてたので突き詰めれば2:30くらいいけそう

7月くらいのなんかのバーニング?のときに撮ったやつでこんなんあったので
効率重視するならやっぱパーティが楽だと思う
野良パーティ即席でこんくらい出せたのですごい息合ってたかもしれない
■マスロヘル

マスロヘルはすごい強い
凍結で殴れる時間が増える分、ワンダウンから取れるダメージが大きい
ヘルガイアさんHA膝つきから安定して倒せるの現持ちキャラだとSH
頑張ればBQとかRMもいけるんかなーというくらい
タイムはHA来る前に倒せるとかいうトンデモ装備にならない限り
HAされる回数で同じくらいの時間に収束する…だいたい2分半

デニフヘルもペアでなんとかできる程度にはやれる
これはまじのてんさんとマスタークラス出た4月頃に行ったやつかな
これはHA1回でたぶん倒せてないので2回くらい凌いでるかも
一発で倒せればこっちも2分半とかに収まりそう
■得意分野や苦手分野
全体的に狩り万能で苦手分野ってあまりない気がする
道中狩りは狐峠の範囲一掃とN狐火の誘導火力でかゆいとこにも手が届く
鎮魂玉でMPとCTがごりごりに回る、C雷電も使いやすくクッソ強い
対ボスはC狐火で密着が最強なのでそれができないと火力が落ちるが
その場合はN狐火が使えるであろうということでとにかく狐火が優秀
降妖とか影スキルのバフデバフもあり支援要素も持ち
アラなので二段ジャンプやdjxや断鬼単撃ちで裏回りとか立ち回りもよし
アクティブも烈爪がめっちゃ強く、実はダメ減(C狐霊)とか
すり抜け(鬼神之歩)アクティブもあり可能性の塊
・狐火凍結の難点
とまあ色々褒め称えてはいるんだけども唯一ネックな部分がある
それがレイドでのデバフ注意関係……魔レイドでは凍結3回耐性との競合
犬レイドでも凍結石化すると行動タイミングがずれるとかで物議が醸される
狐火はNでもCでも凍結要素があり
凍結ダメって言われると (´・ω・`)シュン…ってなる
火力キャラは脳筋ごり押し行動したいので
そのへんの兼ね合いを気にしなきゃいけないのは面倒な部分
魔レイドに関してはもう火力があれば一回の凍結でだいたい済むので
火力が出せればそこまで実際問題はなさそうなのだが
凍結主体の構成とはどうしてもバッティングしてしまうことは避けられない
構成の様子見てから出してもええか…と気にしてしまうタイプとしては
脳死でこのキャラだすー!っていうのができないのがちょっと扱いにくい
強さではなくそういう協調性的な面でレイド適性が若干難がある
火力は出るんだけどNE!!
凍結強いけど、凍結出すかどうかを制御しにくいという点が苦手分野
・防御無視、致命スキルがない
実は致命スキルがない
おそらくパッシブで狐系スキルにガード無視がついたため致命がなくなり
…その後致命からガード無視がなくなったので
ガード無視持ちが稀少なすごい強みになったのだが致命はない
ただパッシブで防御無視10%っぽいのはあるし
スキル火力があるのでそんなに欠点には感じない
むしろ風玉の効果量が大きいという伸び代にも感じる
ただめちゃめちゃ硬くて風玉とかのデバフも通らない敵とかには
致命がない欠点が響く可能性はなきにしもあらず?
■運用のコツ
鎮魂玉を拾いつつ術式スキルを使うとCTがぐるぐる回るのがコツ
あとは狐火のNとCどっちが効果的か考えて使い分けるとか
そんなに難しいシステムもないので動かしやすいキャラだと思う
高難度だった初期のリゴモルに並装備でなんとかついていけたのは
この子の強さのおかげだったなと…
というリクエストをいただいたのでSHピックアップな記事

大まかなスペックについては⇒らてん、めっちゃ強いの記事参照
■バニミレイド
断罪ドロしてからしばらくいってないので半年くらい前のだったりだけど
リザルト引っ張り出してきた
5月の1つ以外は全部揺りかごのダメスコで、たぶん闘魂は飲んでる



2月くらいのもの、マスタークラスが実装し始めてたときのやつ
ダメスコというのは相対的なもので、めちゃ強い人がいたら数字がでない
なのでクリアタイムも含めて見るとなんとなく掴めるかなと思う
一番右の5分切りくらいだと体感かなり早くて
揺りかごP3のロッソさんの棘柱ドーン!ループ1~2回くらいで倒してそう
そのくらいの火力水準と比較すると中堅くらいのダメスコ
10分前後くらいでもクリアは安定するので
そこでトップダメスコというのは断罪+10ではなかなか破格の火力だと思う



3~4月頃、うにき(断罪12MN)がご存命でめきめき強くなってた頃
やっぱりタイムで見ると10分より短縮してるときは自分以外の火力も高い


5月のやつ
これの左が帰らずで、右が揺りかごなのだが
自分の羅天は帰らずでやたらダメージが出る謎の習性があるらしい
おそらくC狐火が敵サイズ大きい方がダメージ出るんだと思う
そういう意味では揺りかご相性は完全にいいとも言えない感じがする
■巨人の領域



これも3月くらいに撮ったやつ、2分半台はもうほぼ触れてない気がする
巨人もすっごい強い人がいると瞬殺ドーン!で終わるので
このスコアはあまり参考にならないかもしれない
でも羅天の巨人適正はすごく高く
敵に凍結耐性がないのでC狐火のデバフが最大限活かせる
P3なんかはC狐火でダメージを取りつつボスの行動を遅らせられるので
右の三人でマッチしちゃったみたいな状態でも結構サクサク行けてる感
■トロッシュの巣

トロソロのタイムはあまり気にしたことなくて急遽撮ってきた
稼ぎ共鳴で3週くらいして平均3分くらいだった
色々ガバな動きをしてたので突き詰めれば2:30くらいいけそう

7月くらいのなんかのバーニング?のときに撮ったやつでこんなんあったので
効率重視するならやっぱパーティが楽だと思う
野良パーティ即席でこんくらい出せたのですごい息合ってたかもしれない
■マスロヘル

マスロヘルはすごい強い
凍結で殴れる時間が増える分、ワンダウンから取れるダメージが大きい
ヘルガイアさんHA膝つきから安定して倒せるの現持ちキャラだとSH
頑張ればBQとかRMもいけるんかなーというくらい
タイムはHA来る前に倒せるとかいうトンデモ装備にならない限り
HAされる回数で同じくらいの時間に収束する…だいたい2分半

デニフヘルもペアでなんとかできる程度にはやれる
これはまじのてんさんとマスタークラス出た4月頃に行ったやつかな
これはHA1回でたぶん倒せてないので2回くらい凌いでるかも
一発で倒せればこっちも2分半とかに収まりそう
■得意分野や苦手分野
全体的に狩り万能で苦手分野ってあまりない気がする
道中狩りは狐峠の範囲一掃とN狐火の誘導火力でかゆいとこにも手が届く
鎮魂玉でMPとCTがごりごりに回る、C雷電も使いやすくクッソ強い
対ボスはC狐火で密着が最強なのでそれができないと火力が落ちるが
その場合はN狐火が使えるであろうということでとにかく狐火が優秀
降妖とか影スキルのバフデバフもあり支援要素も持ち
アラなので二段ジャンプやdjxや断鬼単撃ちで裏回りとか立ち回りもよし
アクティブも烈爪がめっちゃ強く、実はダメ減(C狐霊)とか
すり抜け(鬼神之歩)アクティブもあり可能性の塊
・狐火凍結の難点
とまあ色々褒め称えてはいるんだけども唯一ネックな部分がある
それがレイドでのデバフ注意関係……魔レイドでは凍結3回耐性との競合
犬レイドでも凍結石化すると行動タイミングがずれるとかで物議が醸される
狐火はNでもCでも凍結要素があり
凍結ダメって言われると (´・ω・`)シュン…ってなる
火力キャラは脳筋ごり押し行動したいので
そのへんの兼ね合いを気にしなきゃいけないのは面倒な部分
魔レイドに関してはもう火力があれば一回の凍結でだいたい済むので
火力が出せればそこまで実際問題はなさそうなのだが
凍結主体の構成とはどうしてもバッティングしてしまうことは避けられない
構成の様子見てから出してもええか…と気にしてしまうタイプとしては
脳死でこのキャラだすー!っていうのができないのがちょっと扱いにくい
強さではなくそういう協調性的な面でレイド適性が若干難がある
火力は出るんだけどNE!!
凍結強いけど、凍結出すかどうかを制御しにくいという点が苦手分野
・防御無視、致命スキルがない
実は致命スキルがない
おそらくパッシブで狐系スキルにガード無視がついたため致命がなくなり
…その後致命からガード無視がなくなったので
ガード無視持ちが稀少なすごい強みになったのだが致命はない
ただパッシブで防御無視10%っぽいのはあるし
スキル火力があるのでそんなに欠点には感じない
むしろ風玉の効果量が大きいという伸び代にも感じる
ただめちゃめちゃ硬くて風玉とかのデバフも通らない敵とかには
致命がない欠点が響く可能性はなきにしもあらず?
■運用のコツ
鎮魂玉を拾いつつ術式スキルを使うとCTがぐるぐる回るのがコツ
あとは狐火のNとCどっちが効果的か考えて使い分けるとか
そんなに難しいシステムもないので動かしやすいキャラだと思う
高難度だった初期のリゴモルに並装備でなんとかついていけたのは
この子の強さのおかげだったなと…
タグ : SH
:
このページのトップへ

らてん、めっちゃ強い
むきゅー魔人化以後、ちょくちょくリゴモルも行ってみてたんですが
使い慣れてきたこともあってめちゃ羅天の強さを実感できるようになってきた

- らてんの強さ! -
■火力
C狐火の圧倒的な超火力、密着~ボスにめり込めると凄まじいダメージに
消滅の海のレビヤタン系や工場、巨人ボスで活躍
■誘導
N狐火にすれば誘導化も可能、道中ではこちらの方が使いやすい
トンネルやトロッシュ、工場はN狐火のが良さげ
これと翔刃で対空も可能なので隙がない
■巻き込み倍加
C雷電の集団殲滅力が凄まじい、一瞬で蒸発する
モーションも早く、術式対応で文句なしの戦力スキル
飛び上がるときに百鬼夜行で設置した鎮魂玉も拾えるのも使える
■マップ兵器
狐の峠が射程有り、曲線対応の前方範囲スキル
出が遅いのが欠点だが、攻撃を重ねることで瞬間火力を高めたり
設置してから敵を湧かせにいったりとリゴモルではむしろ使い心地が良い面も
65HAの千年妖狐も相変わらず広範囲なので場所によって使える
■ガード無視
多くのキャラは致命によってこの特性を得ているのだけど
羅天の場合パッシブ効果で狐スキルにデフォ搭載されている
カメやらヤドカリをN狐火とか誘導スキルで倒せちゃうのもこれのおかげか
■回転率
鎮魂玉のCT加速が凄まじく、これらの主力スキルを高速回転できる
狐の峠で生成された鎮魂玉をC雷電で取りに行くと
もう一回狐の峠撃てるドン!なんてことがよくある
MP回復もありスキルの回転率も凄い
■凍結
C狐火に持続的凍結効果がある
全キャラで見ても超火力だしながら凍結し続けるとかいうぶっ壊れはなかなか
凍結耐性系においてはデメリットにもなりうるが
凍結耐性を持たない敵はもう羅天に近づかれたら死も同然というレベル
■HP回復
気力消費時HPを回復する、オートリジェネ搭載
狐の峠なんかが実質HP回復スキルも兼ねている
激励発動を狙いにくいという欠点もあるが、被弾がそんなに困らない
侵食を気軽に使えて、POTが制限されるヘニルでも強い要素
■無敵維持力
そもそもアラ特有の転換無敵継続もあり、被弾自体少ない
それがなくてもC狐火やC雷電などは新スキルのためか無敵が長く
揺りかご戦やヘニルの意志戦もほぼほぼ無敵でやり過ごせる
■バフ&デバフ
降妖と影デバフで与ダメージをアップできる
味方にも恩恵があるのでPTシナジーもある
~~~
そんなこんなでまとめていくと…
格ゲーの隠しボスキャラか?!
というくらい色々兼ね揃えたぶっ飛び性能をしている今のラテンさん
使っててなんだけどええんかこれという状態である
まあでもリゴモルの要求度合も高いので強キャラで相殺していくスタイル
使い慣れてきたこともあってめちゃ羅天の強さを実感できるようになってきた

- らてんの強さ! -
■火力
C狐火の圧倒的な超火力、密着~ボスにめり込めると凄まじいダメージに
消滅の海のレビヤタン系や工場、巨人ボスで活躍
■誘導
N狐火にすれば誘導化も可能、道中ではこちらの方が使いやすい
トンネルやトロッシュ、工場はN狐火のが良さげ
これと翔刃で対空も可能なので隙がない
■巻き込み倍加
C雷電の集団殲滅力が凄まじい、一瞬で蒸発する
モーションも早く、術式対応で文句なしの戦力スキル
飛び上がるときに百鬼夜行で設置した鎮魂玉も拾えるのも使える
■マップ兵器
狐の峠が射程有り、曲線対応の前方範囲スキル
出が遅いのが欠点だが、攻撃を重ねることで瞬間火力を高めたり
設置してから敵を湧かせにいったりとリゴモルではむしろ使い心地が良い面も
65HAの千年妖狐も相変わらず広範囲なので場所によって使える
■ガード無視
多くのキャラは致命によってこの特性を得ているのだけど
羅天の場合パッシブ効果で狐スキルにデフォ搭載されている
カメやらヤドカリをN狐火とか誘導スキルで倒せちゃうのもこれのおかげか
■回転率
鎮魂玉のCT加速が凄まじく、これらの主力スキルを高速回転できる
狐の峠で生成された鎮魂玉をC雷電で取りに行くと
もう一回狐の峠撃てるドン!なんてことがよくある
MP回復もありスキルの回転率も凄い
■凍結
C狐火に持続的凍結効果がある
全キャラで見ても超火力だしながら凍結し続けるとかいうぶっ壊れはなかなか
凍結耐性系においてはデメリットにもなりうるが
凍結耐性を持たない敵はもう羅天に近づかれたら死も同然というレベル
■HP回復
気力消費時HPを回復する、オートリジェネ搭載
狐の峠なんかが実質HP回復スキルも兼ねている
激励発動を狙いにくいという欠点もあるが、被弾がそんなに困らない
侵食を気軽に使えて、POTが制限されるヘニルでも強い要素
■無敵維持力
そもそもアラ特有の転換無敵継続もあり、被弾自体少ない
それがなくてもC狐火やC雷電などは新スキルのためか無敵が長く
揺りかご戦やヘニルの意志戦もほぼほぼ無敵でやり過ごせる
■バフ&デバフ
降妖と影デバフで与ダメージをアップできる
味方にも恩恵があるのでPTシナジーもある
~~~
そんなこんなでまとめていくと…
格ゲーの隠しボスキャラか?!
というくらい色々兼ね揃えたぶっ飛び性能をしている今のラテンさん
使っててなんだけどええんかこれという状態である
まあでもリゴモルの要求度合も高いので強キャラで相殺していくスタイル
タグ : SH
:
このページのトップへ

羅天リブート、めっちゃ強い
リブート後ヘニルですさまじい強さを確認した羅天

羅天はC狐火がすっごい変わった
爪攻撃780%+9個の狐火がそれぞれ203%×11ヒットほどして
青い火を当てると凍結できる、密着で当て続けることで
重量化でおよそ30000%、気力4消費で40%アップして43000%くらい
致命特性がなくなったけど妖力覚醒パッシブでガード無視はついてるはず

C雷撃も相当やばい
道に沿って進む電流が敵に当たると雷撃が降ってきて
たぶんこれ巻き込み倍加するんじゃないかな…
単体でも横幅があるとヒット数が伸びる感じがする
Gトレサイズでも578%×3+719%×9ヒット~?万%超えはある感じ
なにより発生やモーション早くて使い勝手もいい、速度重視の主力級
前はモーション一緒で威力あがっただけというひどいチェンジだったけど
今になってようやく狐火や雷撃がチェンジらしい変化を

さらに新スキルもなかなか面白い狐の峠
単発7808%×重量化1.44=11243%で気力0~4消費×5%防御無視がつく
当てた敵のところに回復玉が生成される
複数に当てればMP回収の保証有なちょっとしたマップ兵器みたいな状態

射程もそこそこある、マキストくらいかな
アプゴンツより遠くまで届いてエネニーよりは短いくらい?
前モーションがちょい長めなので
敵の無敵モーション中などにうまく先設置して当てれると気持ちい
ヘニルでは単発なのでトリガー飛ばしにも有効そう
近接倍率お化けに加え、凍結、単発一撃、巻き込み倍加と
ヘニル適性が至れり尽くせり、ギルダンでも強そう
ヒャッキヤコーでも回復玉いっぱいだせるのでMPに困ったらこれもよし
敵のサイズでかければC狐火あてながらヒャッキヤコーもいける
妖狐奥義はCT短縮目的が強くなったかな
スキルがそれぞれ強みが揃ってて使い分けれるのも使ってて楽しい
対集団戦(主にギルD)の強キャラのイメージが
ちょい前はFP、IN、Dng、BlMあたりに注目してたけど
AN、TW、SHあたりがリブートで超キャラになってきてる感
リブートこれから出揃ってどうなるかだけどめちゃ変わってきてるなぁ

羅天はC狐火がすっごい変わった
爪攻撃780%+9個の狐火がそれぞれ203%×11ヒットほどして
青い火を当てると凍結できる、密着で当て続けることで
重量化でおよそ30000%、気力4消費で40%アップして43000%くらい
致命特性がなくなったけど妖力覚醒パッシブでガード無視はついてるはず

C雷撃も相当やばい
道に沿って進む電流が敵に当たると雷撃が降ってきて
たぶんこれ巻き込み倍加するんじゃないかな…
単体でも横幅があるとヒット数が伸びる感じがする
Gトレサイズでも578%×3+719%×9ヒット~?万%超えはある感じ
なにより発生やモーション早くて使い勝手もいい、速度重視の主力級
前はモーション一緒で威力あがっただけというひどいチェンジだったけど
今になってようやく狐火や雷撃がチェンジらしい変化を

さらに新スキルもなかなか面白い狐の峠
単発7808%×重量化1.44=11243%で気力0~4消費×5%防御無視がつく
当てた敵のところに回復玉が生成される
複数に当てればMP回収の保証有なちょっとしたマップ兵器みたいな状態

射程もそこそこある、マキストくらいかな
アプゴンツより遠くまで届いてエネニーよりは短いくらい?
前モーションがちょい長めなので
敵の無敵モーション中などにうまく先設置して当てれると気持ちい
ヘニルでは単発なのでトリガー飛ばしにも有効そう
近接倍率お化けに加え、凍結、単発一撃、巻き込み倍加と
ヘニル適性が至れり尽くせり、ギルダンでも強そう
ヒャッキヤコーでも回復玉いっぱいだせるのでMPに困ったらこれもよし
敵のサイズでかければC狐火あてながらヒャッキヤコーもいける
妖狐奥義はCT短縮目的が強くなったかな
スキルがそれぞれ強みが揃ってて使い分けれるのも使ってて楽しい
対集団戦(主にギルD)の強キャラのイメージが
ちょい前はFP、IN、Dng、BlMあたりに注目してたけど
AN、TW、SHあたりがリブートで超キャラになってきてる感
リブートこれから出揃ってどうなるかだけどめちゃ変わってきてるなぁ
タグ : SH
:
このページのトップへ

たそがれたむきゅー

羅天ことむきゅーさんに黄昏黎明のレアバセット買ってあげたった
らむねさんも記念写真
ぷらむ的にはこの黄昏と黎明はけっこう注目してたんです
→黄昏と黎明の支配者 メンタルアリスメティックさんより5セット/
*スペシャルアクティブスキル使用時、「終わりなき絆」バフ10秒持続
5個重複時、30秒中動作速度5%、移動力10%増加、MP100回復(ダンジョン)
特に5セットのこれ!
今までは攻撃時○%確率で発動という系統はコマンドアクティブのみで
SPアクティブで発動するというのはなかなかなかったんですよね
重複手袋の時代なのでSPアクティブ対応系は時代に合っている!
それからアバだけでMP回復手段を得られるというのもケチポ的においしい
強いかどうかはおいといて楽しそう!ってことで集めたいとこでした


以前のSH記事と似てるけど前回はノド化の比較、武器は+9
今回はレアバ部分が変わりました
賢者が極大に寄ってちょっとクリが低めだったけど
後にノド変化極大をクリに変えたので1144くらい極大をクリに移せた
前が金剛夜叉だったのでやはり旧アバは型落ち気味だった分
最新アバに乗り換えた伸び代もけっこうありそう
そして羅天に与えたのも羅天はCT加速能力が高いので
MP面が継続火力に直結すると思ったんですよね

その狙いがばっちり効いたのか・・めっちゃスコア伸びました
以前DPMが120mそこらしかでなかったので4分半だと540m程度の計算
ノド化で180~200くらいになって4分半で800~900m程度
今のスコアを見ると・・1~1.5GとかDPM300m越えクラスに
だいぶごぼう抜きして一気にメインクラスの戦力に成長しました
レイドだと継続戦力という観点がやっぱり大きいのかなあと
回復アイテムに依らないMP取得手段が増えるというのも
封印デバフ時の安定感にかなり関わってきそうです
タグ : SH
:
このページのトップへ

四次職AS→SH編

あら綺麗

微妙な写真うつりしてしまった

らってーん!!
天麩羅っぽい!
立ちポーズはだいぶ凛々しくなってしまわれた
飛天:清楚 黒闇天:妖艶 羅天:威風堂々 こんな感じだなー

めっちゃくつろいでますがな
例によってまじてんさんに連れてってもらって転職クエこなしますた
SHはシヴァだかシャクティーだかから来てるみたいなんですが
修羅のシュでSHってことで覚えやすくて良いです

ストーリー頑張ってくっつけてみた
うーんイイハナシダナー
パッシブ

[魔力解放]
これのCT加速効果が凄い
ためしに重量化妖狐幻影CT24を22からスタートして本来19秒になるとこ
術式を使うと22秒から3秒間でCT残り10秒くらいに
3秒→12秒縮まる・・ってことはあれ?4倍速になってない?
バグかもしれないけどともかくすごく加速する
ただ術式以外のスキルを使うと解けてしまうので、案外扱いは難しい
まあこれのおかげで超越メインでもCTに困ることはなさそうで
超越重複型が面白そうに感じる

[妖力覚醒]
狐系スキルを使う度に極大アップ
妖狐連携や狐火、妖狐幻影いずれかをメインで使っていればよさげ
極大の計算は未検証だけどファントムサークル系とは別で単純加算か?
ガード無視全適用は良さそうだけどどこまでありがたいのやら
チェンジ

[吸気]
吸収量がちょっと減ってマナブレイクがつく
[降妖]
バフ効果がちょっと減ってデバフがつく
[狐火]
状態異常が凍結で固定される
……モーション、エフェクト何も変わらず手抜きすぎ!!
羅天だけただの特性が増えたレベルの味気なさ
上二つは決闘でしか使いようがなさそうだしひどい扱い
狐火が凍結スキルとして使えるようになるくらいが唯一有用


吸気、左:チェンジ 右:通常
比べてみたら範囲減っていた・・地味にチェンジしてるけどいやぁ・・
一層通常版しか使わないだけじゃないですかね
新HA・・未取得
周囲一層系っぽい
~まとめ~
うーんクール加速はすごいけど火力向上要素が極大アップくらいしかなくて
飛天なんかと比べるとすっごい地味
チェンジが明らかにテキトーだし手が回らなかったのか・・
でも凍結とCT回せるキャラという特化部分もあるので何かできそう
※追記:この記事書いてた後にバランス調整が来て超強くなりました
タグ : SH
:
このページのトップへ

しゅらむきゅー

修羅も超越ロックを解放し・・

エドD攻略!
なんかいいSSだったので見栄えいいけどタイムはイマイチ伸びず
超越重複だけどうーん修羅は強烈重複の方がよさそう
狐火は強いのだけど対複数に向かないし
影繋ぎも奥義連携に混ぜたいから単体でスロット入れにくく
妖狐幻影はSA相手にヒット数伸ばすのが難しくて
制圧:鬼は威力がそこまででもなく、竜撃破は気力全消費が・・
まあ5つ選択肢があるだけけっこう充実はしているのだけど
強烈だとバフの降妖・雷電で重複溜めつつ
翔刃や嵐の早いスキルで間を埋めながら
鬼殺奥義の百鬼夜行をひたすらメインに据えるという目的がはっきりする
でもいまだに強烈重複の手袋が不足ちう…
強烈重複手に入れば修羅ももっと強化目指してみたいなあ
~おまけ~

野良で一緒になったアラちゃん二人(別ギルド)が
おなじタイミングでまるに乗り出したのがちょっと面白かった・・
タグ : SH
:
このページのトップへ

修羅/スキル評価
めっちゃデータ取り頑張ってきたよ!
修羅の何がヤバイって、スキル転換に加えて気力消費量の違いもあるせいで
一つのスキルに対して最大で、転換有る無し×気力使用有る無し×メモ有る無し
・・の8パターン調べる必要がでてくるってとこだよ!
まあ一部調査不足なとこがあるけれど、(測定ミスもあるかもだけど)
だいたい時間計測と実測値比較をちゃんとしたので充実してると思う。
wikiのデータ古いみたいで、スキルのヒット数だいぶ違った。改変で変わったのかな?
狐火、翔刃、嵐、雷電あたりがたしかwikiよりヒット数少なかった。

※消費気力は1玉=20MP換算で計算してみた。
(1玉=30MPの場合は2列目の順位になる。矢印はそれと比較した場合の推移)
まあ見てすぐわかるのは、まず狐火のDPSがぶっちぎりということすね。
瞬間火力だしたい場合はまずなにより狐火サイッキョーです。コスパも悪くない。
鬼殺奥義は総合火力も高く、DPSもでるしバランス良い。吹っ飛ばすのが難点。
妖狐奥義はコスパが非常に良く、気力収支+なので狐火との合わせが良い。
他では翔刃が総合力高めで、撃ち切っても転換してもよし。
(メモでかなり伸びるっぽいけど、これは試してないのでヒットさせやすさは不明。)
術式:嵐は重いので使いどころに悩むが、DPSは悪くない。
気力0からの転換時は気力回収を加味したコスパも悪くなく、メモを付ければさらに良し。
基本的にはMPが余って他がCT中か、広い判定を活かしたい場合が使い時か。
これを調べていて意外な強さを発見したのは、裂爪【転換】
気力0で発動しても、転換時に気力が乗って倍率が跳ね上がる不思議スキル。
ともかく転換時のダメージ速度が速いので、瞬間的に1000%出せるのが強く、
メモ付けると素早い盾持ち対策にもなるので、なかなかに便利。
裂爪→吸攻 や、裂爪→神速 の連携が無駄なく雑魚処理に使いやすい。
似た用途として鬼神縛もある。こちらは撃ち切りで2700%ほど出せるのが強み。
断鬼も素出しで瞬間的におよそ2100%で切り抜けるので意外に強い。
消費35、転換時気力0で1560%ほどだせる、風のくさびはコスパ良い代表例だが、
そこまで目立たないほどだし、DPS的にちょっと中途半端かもしれない。
コスパ的に良いパーツとしてはあと、影繋ぎぐらいか。
スロット的にわざわざこの辺を別だしで入れる気もあまり起きないか。
それから今回、妖狐型を使うようになってみて、
個人的にすごく良いんじゃね?と思ったのが、竜撃破!
妖狐ルートだと気力使用が狐火で-4、妖狐奥義で+3~+4と収支±0くらいで、
3玉覚醒時の気力回収分がまるまる余る勢いなので、わりと持て余してた。
鬼殺ルートならメモ影繋ぎで6玉確保しておきたいが・・妖狐ならその必要もない。
1玉20MP換算なら200MPで4570%となかなかに高火力、DPSも高い方。
さらには超越スキリン&クロニクルで威力を伸ばせるとこもおいしかったり。
(超越スキルの対象→狐火、制圧:鬼、嵐、影繋ぎ、竜撃破 無駄がナーイ!)
Lv67現在 スキルメモ:吸攻/神速/影繋ぎ/裂爪/吸気 (+妖乱、翔刃、嵐あたり追加で試したい)
スロ1 鬼殺型

スロ2 妖狐型

いやーこれは良いスキルスロット構成になったと結構満足している。
鬼殺型は百鬼夜行を完全主力にして、狐火を制圧に変えても面白そう。
あとはQあたりのスキルをこの先HAに変える感じかな。
アラはスキルページ2個を特に楽しめるキャラで良いです。
(スキル考察するキャラ全部ほしくなるレベルだけどNBとこいつしか持ってない)
付録:修羅 スキル振り
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/ls.html?800001110000010000000020002001002000191700160016010111000009000800070004
鬼殺型
翔刃振ってもわりと余るので神速振るなりできる
パッシブ振るなり、くさび取るのもいいかも
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/ls.html?800001110000010000000000202001202001000017001600090100110009090008000704
妖狐型
龍撃破振るとSPかつかつやんなー
鬼神之歩が高レベルダンジョンのPTプレイではかなり強力そうだが
SPとスロットの枠的に両方振るにはなにかが犠牲になる模様
二式、三式あたり多少削っても良さそうではある
修羅の何がヤバイって、スキル転換に加えて気力消費量の違いもあるせいで
一つのスキルに対して最大で、転換有る無し×気力使用有る無し×メモ有る無し
・・の8パターン調べる必要がでてくるってとこだよ!
まあ一部調査不足なとこがあるけれど、(測定ミスもあるかもだけど)
だいたい時間計測と実測値比較をちゃんとしたので充実してると思う。
wikiのデータ古いみたいで、スキルのヒット数だいぶ違った。改変で変わったのかな?
狐火、翔刃、嵐、雷電あたりがたしかwikiよりヒット数少なかった。

※消費気力は1玉=20MP換算で計算してみた。
(1玉=30MPの場合は2列目の順位になる。矢印はそれと比較した場合の推移)
まあ見てすぐわかるのは、まず狐火のDPSがぶっちぎりということすね。
瞬間火力だしたい場合はまずなにより狐火サイッキョーです。コスパも悪くない。
鬼殺奥義は総合火力も高く、DPSもでるしバランス良い。吹っ飛ばすのが難点。
妖狐奥義はコスパが非常に良く、気力収支+なので狐火との合わせが良い。
他では翔刃が総合力高めで、撃ち切っても転換してもよし。
(メモでかなり伸びるっぽいけど、これは試してないのでヒットさせやすさは不明。)
術式:嵐は重いので使いどころに悩むが、DPSは悪くない。
気力0からの転換時は気力回収を加味したコスパも悪くなく、メモを付ければさらに良し。
基本的にはMPが余って他がCT中か、広い判定を活かしたい場合が使い時か。
これを調べていて意外な強さを発見したのは、裂爪【転換】
気力0で発動しても、転換時に気力が乗って倍率が跳ね上がる不思議スキル。
ともかく転換時のダメージ速度が速いので、瞬間的に1000%出せるのが強く、
メモ付けると素早い盾持ち対策にもなるので、なかなかに便利。
裂爪→吸攻 や、裂爪→神速 の連携が無駄なく雑魚処理に使いやすい。
似た用途として鬼神縛もある。こちらは撃ち切りで2700%ほど出せるのが強み。
断鬼も素出しで瞬間的におよそ2100%で切り抜けるので意外に強い。
消費35、転換時気力0で1560%ほどだせる、風のくさびはコスパ良い代表例だが、
そこまで目立たないほどだし、DPS的にちょっと中途半端かもしれない。
コスパ的に良いパーツとしてはあと、影繋ぎぐらいか。
スロット的にわざわざこの辺を別だしで入れる気もあまり起きないか。
それから今回、妖狐型を使うようになってみて、
個人的にすごく良いんじゃね?と思ったのが、竜撃破!
妖狐ルートだと気力使用が狐火で-4、妖狐奥義で+3~+4と収支±0くらいで、
3玉覚醒時の気力回収分がまるまる余る勢いなので、わりと持て余してた。
鬼殺ルートならメモ影繋ぎで6玉確保しておきたいが・・妖狐ならその必要もない。
1玉20MP換算なら200MPで4570%となかなかに高火力、DPSも高い方。
さらには超越スキリン&クロニクルで威力を伸ばせるとこもおいしかったり。
(超越スキルの対象→狐火、制圧:鬼、嵐、影繋ぎ、竜撃破 無駄がナーイ!)
Lv67現在 スキルメモ:吸攻/神速/影繋ぎ/裂爪/吸気 (+妖乱、翔刃、嵐あたり追加で試したい)
スロ1 鬼殺型

スロ2 妖狐型

いやーこれは良いスキルスロット構成になったと結構満足している。
鬼殺型は百鬼夜行を完全主力にして、狐火を制圧に変えても面白そう。
あとはQあたりのスキルをこの先HAに変える感じかな。
アラはスキルページ2個を特に楽しめるキャラで良いです。
(スキル考察するキャラ全部ほしくなるレベルだけどNBとこいつしか持ってない)
付録:修羅 スキル振り
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/ls.html?800001110000010000000020002001002000191700160016010111000009000800070004
鬼殺型
翔刃振ってもわりと余るので神速振るなりできる
パッシブ振るなり、くさび取るのもいいかも
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/ls.html?800001110000010000000000202001202001000017001600090100110009090008000704
妖狐型
龍撃破振るとSPかつかつやんなー
鬼神之歩が高レベルダンジョンのPTプレイではかなり強力そうだが
SPとスロットの枠的に両方振るにはなにかが犠牲になる模様
二式、三式あたり多少削っても良さそうではある
タグ : SH
:
このページのトップへ