


ディアンゲリオンの逆襲

DoBに次いで以前の職変配布時にCtsをDngに変えていた!
Dngはあんまり見なくてリブート後の情報もほとんど聞かず
けっこう気になっている職だった
Ctsはけっこう気に入っててチェンジも全部集めたくらいだったのだが
新キャラ作って同水準まで育てることを考えるといつになるかわからんし
Cts自体ヘニルでだいぶ活躍してくれたので満足感もあって
ちょい離れた方がまた恋しくなるってこともありそうだし
職変わりと配ってるからちょっと触るだけでもと思って変えてみた
あともともとこいつはDngだったこともあり、そんなに職変抵抗もなかった
経緯⇒カタストロヒーの始動
~Dng雑感!~
以前触った時より大きく変わったのは
・Cアルター、ダークプラズマの変化
・リブート追加スキル→ ブーメランステップ、処刑執行
・リブートで変化したスキル→ パニッシャー
・リブートで暴走スキルが二種ずつ追加されたこと
ルー変身:ソーンズオブヘル、ヘルゲート
シエル変身:ブルータルラッシュ、ジェノサイドクロス
追加スキルが多いのでどれがどのくらい強いのかかなり謎だった
■Cアルターイビル:ダークプラズマ

まずCダークプラズマ
これはリブート前からあったので強いという噂は聞いていた
実際たしかにこれは強い
というかNダークプラズマめちゃめちゃ弱いなこれ


どうやらNプラズマは射程型らしく
訓練場サンディールマップの中央付近から端まで届くくらいはあった
しかしそれにしたって威力低すぎんかという、調べたら129%×23hitの2967%
コデックスギガスの暴走状態1.3倍パッシブ込みで3857%しかないようだ

対するCプラズマは収束レーザーになり近接火力がすごい伸びる
倍率は440%×43hitの18920%、暴走1.3倍で24596%
小型に対してもヒットが安定して
暴走-渇望パッシブの近距離攻撃力15%UPも活かせるのも強み
このパッシブの性質上、そもそもDngは遠距離向きではなく近接向きだな
このCプラズマは強いのはまだ有名な方だと思うけどリブートスキルの方
■ヘルゲート

ヘルゲートもくそ強かった
英名がAbyssal Gate(アビサルゲート)でこっちのがかっこよくない?
なんとなくソーンズオブヘルの方が強そうなスキル名やなと思っていたけど
そっちはまあ棘を伸ばすわりとふつうの200スキルだった
ヘルゲートは独特の攻撃判定スキル


Nヘルゲート 左向き、右向き

ウォーリー記念橋、横向き
8玉設置する感じで、1個当たり約6000%といったところか
独立の判定なので全部当てると理論5万%超とかになるトンデモスキル
ただ現実的には単体に当てれるのは3~4玉がいいところだろうか
中距離あたりが一番密集してそうでその辺に当てれば2万~3万%狙える


Cヘルゲは縦バージョン
Nより倍率が微減りするが、こちらの方が当てやすそうな印象もある
Cダークプラズマの関係もあってどっちにしろこっち使いそう
ただCプラズマはかなり近づいて使った方が当てやすく
Cヘルゲは少し距離を開けた方がヒットのが伸びるという関係で
距離調整がなかなか難しい
2キャラ分くらい開けた位置取りがどっちも伸ばせてちょうどいいだろうか
シエルの変身トランセンデンスの方も
■ジェノサイドクロス

ジェノサイドクロス、実はこっちも負けじと強い
周囲全方位に斬撃を振りまいたあと、十字の一撃を決めるスキル


これまた振りまく斬撃が独立判定で、最大8hitを8方向に繰り出すらしい
この性質上密着が一番ヒット数が伸びる
斬撃一発が512%で一発につき最大4096%、8方向当てると32768%
十字の一撃が3567%でこれはほぼ確実にヒットするので最大36335%
コデックスギガスの1.3倍を含めると47235%となるトンデモ倍率
まあ当然全方位ヒットは難しいので実際は25000%そこらといったところか
シエル変身の場合、サイレントレイジが1.3倍込みでも12281%と
少々物足りないため対ボスではアルターイビルに軍配が上がりそう
ただシエル変身はモーションが少し早く、シールドカッターの存在からも
スピード感があるので格下ダンジョン向きという感じ
新スキルのブルータルラッシュも突進系のスキルで道中向き
■処刑執行
リブート追加スキル、ルーチェンジの強烈スキルでけっこういい火力


大きく振りかぶって引っかくモーション
エフェクトがわりと手前側にくるけど判定は前側に強いようで
後はそんなでもない、近ければ背後にもあたるけど前方向は段差上もいける

しかしヒット数の謎がある
ブラッドラスト状態でモーションが変化して、前方に押し込んでから引っかくが
elwikiだと6ヒットとあるけど7ヒットになった
訓練場でヒット数が変わることがあるのでそれかーって感じだけど
これほんと訓練場の意味がなくなるのでやめてほしい!


そしてダンジョンで試してみるとまたちょっと変な現象が
ヒット数は6になったけど、1個だけダメージでかいのがでる
なんか8倍くらいダメージでてる、ガード無視か防御無視でもついてんだろうか
ちょっとよくわからなかった
このスキル倍率は1211%×6ヒット×重量化1.44倍で10463%もあり
ブラッドラスト状態でモーションが変わり威力30%、範囲が50%UPする
これを含めると13602%にもなる
しかし強化版は押し込みモーションで発生がかなり遅くなり
全体モーションも長くなるので単体でみるとDPSは減るんじゃないかと思う
しかしブラッドラストはでかすぎるのでかけないわけにもいかず
なんというかモーション伸びるのがむしろデメリット感もある
ブラッドラスト→処刑執行にするとルーチェンジ→ルーチェンジになるので
コンビゲージも溜められない点がちょいマイナス
Cランドクラッシャーという高速発生で隙もほぼない対抗もある
(Cランクラは7642%だが、処刑1発撃つ間に2発叩き込めるレベルの速さ)
なのでなかなか悩ましいスキルという感じ
■ブーメランステップ
無難なシエル100チェンジ、そこそこ早いモーションで使いやすい
Ctsからくるとファントムブレードの代用でしっくりくる
ただ行って戻ってくるので裏回りにならないのが微妙
アビススナイピングがデバフありの3115%
こちらが致命有の2802%というところで好みかなぁ
■パニッシャー


以前は敵に伝播して倍加しまくるロマンスキルだったはずが
なんかいつのまに普通のアクティブになってる感
デスペラで倍加があるとはいえこれ残念やなー
~以前と今で~
暴走スキルが増えたことで選択肢ができ、変身しやすくなったと思う
変身はただえさえコマンドも制限されるうえ以前は三つしかなかったので
かなり行動幅が狭かったなと、これはいいリブートもらったんじゃなかろうか
ただ前もっとシールドカッター連打できた気がするんだけど気のせいか
ブラッドラストの重要性は大きい、攻撃力50%アップはヤバい
持続特性で13秒しかないのでいかにこれを乗せて戦うか
ブラッドラスト→変身→主力スキルぶっぱ→解除→ゲージ貯め→…
みたいなセットプレイをけっこう忙しく作らなきゃいけないかも
でも変身スキルに強スキルがおいてあって、バフは非変身でないと使えない
こういう仕組みで両方を使わせる仕組みがようできてるなという感じ
キャラコンセプトがおもしろい
Cブラッドラストはスキルダメージアップ30%になるがCT加速1.5倍も魅力
CT振り+これでCダークプラズマ&ヘルゲート連打とか
ジェノサイドクロス連打みたいなことができたらめっちゃ強そう
ただCブラッドラストのHPが減るデメリットは厳しくてヘニルでは使いにくい
無被弾前提で折れ意志ボスダメ特化もできうるが変態すぎそう
バウンディングはやはり空気、というか入力難しくなってる
以前は特殊キーと同時押し連打とかでいけたのだけど
なんかいま完全に敵のバウンド位置とタイミング合わせないとうまくいかん
訓練場でさえ成功率がいまいちなので実戦無理やなこれ
~まとめ~
Cts以上にスキル行動の準備がかかりテクニカルな職だけど
なかなか面白い職になってるなーという印象
Ctsはアポリオンとかのスキルモーションの重さはあるけども
コンビゲージ溜めとかバフ維持やスキルタイミングに難しさはなかった
Dngはブラッドラスト維持からの13秒間でいかに変身+主力スキルを当てるか
かなり先読みした位置取りとか必要だし、動けない時間も多い
その分決まった時の気持ちよさがある
あとINやCtsはルシ共通のMP面かなり余裕があるタイプだが
Dngはコンビスキルが実質的にMP消費有りなので、消費が思いのほか激しい
変身スキル自体そこそこの倍率があるのでまあ1スキルと言えなくもないが
変身中のコマンド回収がやりにくいのでMP管理も難しめだった
ポテンシャルは感じるのでヘニルとかやりながらもうちょっと研究していきたい
タグ : Dng
:
このページのトップへ

カタストロヒーの始動
10護符の行方にめっちゃ悩んでたわけですが

我ながら意外でもあったけどCT(カタストロフィー)に!

ドン☆
ついでに全スキダメ化したりなんなりしてたら戦闘力すごいことに
元がINおさがりの等級24英雄+8(魔法防御無視つき)だったので
かなり伸び代は大きい!

この子が選ばれた一番の理由としてはこれ!
そう神秘クロニクルである
実はルーの神秘クロニクルを抱えていたものの
INメインだったのでそこまでありがたみを感じていなかった

①INはイノセントスターターという四次パッシブが強力で
クールタイムで困ることがあまりない
②加えてルーちゃんの青い格好をするためにシエル代表ステにしてるので
ルーのクロニクルを使うにはアバ関連も組み替えないといけない…
という二つの理由からカタストロフィーに押しつけられていた神秘クロだが…
この子自体がDngからの職変組であったために練度も低く出番も少なかった
弱体して産廃かと思われたCシュプの超ヒット数の存在を思いだし
カタストロフィならば神秘クロを活かせるのではないか?!と可能性の芽が
■ダンジョン不遇?
稼働率低かったのは他にもカタストロフィー自体のダンジョン性能にもある
当職のダンジョン適正はかなり悪いイメージがあった
なぜかというと・・
・近接系で狭い射程のスキルが多い、誘導とかもない
・大振りモーションで道中で使うと足が止まるものが多い
・一撃で倒せなければ吹っ飛ばす、倒せても遅れがち
・ルシエルのためそもそもコンビゲージ溜めないと大技も出せない
・バックアタックやらデバフ仕込みしないと火力上げられない面倒そう
…とまあ遅い、狭い、扱い辛い!の三拍子で色々と散々である
そんなわけでカタストロフィーの強みがわかっていなかった
■カタストロフィーの強みとは
しかしそこで強みはなんだろう、と注目したのが100%の防御無視!
ヘルシャーのアプゴンツやESのジャガノが50%無視に弱体されたこともあり
100%の防御無視持ちというのも貴重な存在になってきた

確率ではあるがアポリオンの暗黒魔獣召喚時、防御無視100%の攻撃になる
(3208%+6416%)=9624%に重量化で1.4倍、共感-増幅で1.12倍込みで
約15000%もの火力スキルを防御無視100%で撃ちこむことができる
四次パッシブの恐怖の邪念をつけれいてばさらにダメージは増える
100%防御無視としては最高クラスの性能に思える
特にギルダン高階層では防御無視が有効と目されているため魅力的
重量化でCTが長いというのが欠点だったが
これをCシュプ+神秘クロニクルで補えば回転率もあがり・・
コンビゲージに関してもある程度定位置で殴れる敵ならば
サモンが殴ってくれるたびにゲージカウントできるので
意外にコンビスキルの回り方はポテンシャルが高い
■Cオブリの押し込み

ド派手なチェンジスキル、Cオブリビオン
しかしその見た目に反して威力は…デモニックキャノンの半分くらいしかでない
微妙スキルか?と思われたが、射程自体はデモキャの2倍くらいあり
広範囲の押し込みスキルとしてなかなか有用だった
主にギルダン道中でこれをぶっぱなすことで敵を前方に押し込んでいける
もちろん柔らかい敵なら範囲殲滅として使うのもいいだろうが
倒せなくてもまとめてラインを上げていける使い勝手がかなり良い

これとは別でCダーククレセントもすごく有用
空中使用可、短CTシエルチェンジ、非ダウン押し込み
さらに記載はないが恐怖暗襲を付与する隠し効果があるようで
なんとこれで恐怖の邪念のスタックも稼げるまさに神サポート
これ実装初期、投げ売りされていたの買っとけばよかった
カタストロフィーは押し込み性能において
かなりチェンジスキルで成長したキャラ!と考察できる
■アポリオン、オブリビオン、デモキャ、コンビスキルはどれが強い?
CTを触る前は違いがさっぱりわからんくらいだったコンビスキル三種
・アポリオン(二次獲得スキル)
・オブリビオン(三次ロックスキル)
・デモニックキャノン(超越300枠スキル)
の三つだが、今となってはかなり性能の違いがわかるようになってきた
威力
アポリオン(防御無視考慮)>有用デモキャ>アポリオン>オブリ>Cオブリ
範囲
Cオブリ>デモキャ>オブリ>アポリオン
ダメージ、モーション速度
オブリ>アポリ>Cオブリ>デモキャ
だいたいこんな感じで
アポリオン:射程が狭いが最大火力が高い対ボス主力スキル
オブリビオン:単発ヒットでダメージ反映速度が早め、格下狩りにはいいか
Cオブリビオン:広範囲殲滅or押し込みに使える道中スキル
デモニックキャノン:火力範囲共に高水準でまとまっている、吸引付き
けっこう使い分けが可能なので取捨選択が難しい

今のところ3種全部ぶっこんでしまっている
道中Cオブリ、対ボスでアポリとデモキャを交互にという感じ
意外と回りはするが重量化改変で対ボスがアポリ一本化できたら理想的…
デモキャは中集団で硬めの敵がまばらなときに
吸引兼範囲攻撃で使えるのでやっぱり捨てがたいのだが
■恐怖の邪念スタック
コンビスキルの威力を上げれる要素で、まだ研究しきれてないのだが
コマンドアクティブを使わずに裏技的に稼ぐ方法がいくらかある
・恐怖暗襲効果のあるSPアクティブを使う
ファントムブレードかCダーククレセントだろうか、他にあるのか
・霊薬を使う
デニフやロッソ大火輪などコマンド判定らしくて接触で恐怖暗襲つけれる
これならアクティブやコマンドを挟まずSPスキルだけで戦えるのは大きい
ただギルダンではギルド料理と霊薬競合するのが残念すぎる・・

~まとめ~
なかなか面白いキャラですCT!アポ+10化して悔いなし!
アポリオン他で吹っ飛ばしてしまうという欠点はあったけど
多人数パーティプレイでは逆にみんなで殴ってるおかげで
アポリオンくらいの小吹っ飛ばしなら中ボス等で散らかすこともそうなく
味方がフォローしてくれるので力を発揮できる感じが
まあステージ相性やパーティ相性もあるっちゃあるけど
ギルダン適性はいい感じ!
王宮進入路のバンガーなんかもアポリ撃ちまくれるので楽しいです
ヘルシャーといいバンガー得意なキャラが好きだな自分
ついでに言えばまだアポリオンチェンジなどもまだでてないので
今後の伸びにも注目の期待キャラです

我ながら意外でもあったけどCT(カタストロフィー)に!

ドン☆
ついでに全スキダメ化したりなんなりしてたら戦闘力すごいことに
元がINおさがりの等級24英雄+8(魔法防御無視つき)だったので
かなり伸び代は大きい!

この子が選ばれた一番の理由としてはこれ!
そう神秘クロニクルである
実はルーの神秘クロニクルを抱えていたものの
INメインだったのでそこまでありがたみを感じていなかった

①INはイノセントスターターという四次パッシブが強力で
クールタイムで困ることがあまりない
②加えてルーちゃんの青い格好をするためにシエル代表ステにしてるので
ルーのクロニクルを使うにはアバ関連も組み替えないといけない…
という二つの理由からカタストロフィーに押しつけられていた神秘クロだが…
この子自体がDngからの職変組であったために練度も低く出番も少なかった
そんなこんなで持て余されてたわけだが~Dmn/Dng時代の思い出~
・DmN攻略!
・四次職Dmn→Dng編
弱体して産廃かと思われたCシュプの超ヒット数の存在を思いだし
カタストロフィならば神秘クロを活かせるのではないか?!と可能性の芽が
■ダンジョン不遇?
稼働率低かったのは他にもカタストロフィー自体のダンジョン性能にもある
当職のダンジョン適正はかなり悪いイメージがあった
なぜかというと・・
・近接系で狭い射程のスキルが多い、誘導とかもない
・大振りモーションで道中で使うと足が止まるものが多い
・一撃で倒せなければ吹っ飛ばす、倒せても遅れがち
・ルシエルのためそもそもコンビゲージ溜めないと大技も出せない
・バックアタックやらデバフ仕込みしないと火力上げられない面倒そう
…とまあ遅い、狭い、扱い辛い!の三拍子で色々と散々である
そんなわけでカタストロフィーの強みがわかっていなかった
■カタストロフィーの強みとは
しかしそこで強みはなんだろう、と注目したのが100%の防御無視!
ヘルシャーのアプゴンツやESのジャガノが50%無視に弱体されたこともあり
100%の防御無視持ちというのも貴重な存在になってきた

確率ではあるがアポリオンの暗黒魔獣召喚時、防御無視100%の攻撃になる
(3208%+6416%)=9624%に重量化で1.4倍、共感-増幅で1.12倍込みで
約15000%もの火力スキルを防御無視100%で撃ちこむことができる
四次パッシブの恐怖の邪念をつけれいてばさらにダメージは増える
100%防御無視としては最高クラスの性能に思える
特にギルダン高階層では防御無視が有効と目されているため魅力的
重量化でCTが長いというのが欠点だったが
これをCシュプ+神秘クロニクルで補えば回転率もあがり・・
コンビゲージに関してもある程度定位置で殴れる敵ならば
サモンが殴ってくれるたびにゲージカウントできるので
意外にコンビスキルの回り方はポテンシャルが高い
■Cオブリの押し込み

ド派手なチェンジスキル、Cオブリビオン
しかしその見た目に反して威力は…デモニックキャノンの半分くらいしかでない
微妙スキルか?と思われたが、射程自体はデモキャの2倍くらいあり
広範囲の押し込みスキルとしてなかなか有用だった
主にギルダン道中でこれをぶっぱなすことで敵を前方に押し込んでいける
もちろん柔らかい敵なら範囲殲滅として使うのもいいだろうが
倒せなくてもまとめてラインを上げていける使い勝手がかなり良い

これとは別でCダーククレセントもすごく有用
空中使用可、短CTシエルチェンジ、非ダウン押し込み
さらに記載はないが恐怖暗襲を付与する隠し効果があるようで
なんとこれで恐怖の邪念のスタックも稼げるまさに神サポート
これ実装初期、投げ売りされていたの買っとけばよかった
カタストロフィーは押し込み性能において
かなりチェンジスキルで成長したキャラ!と考察できる
■アポリオン、オブリビオン、デモキャ、コンビスキルはどれが強い?
CTを触る前は違いがさっぱりわからんくらいだったコンビスキル三種
・アポリオン(二次獲得スキル)
・オブリビオン(三次ロックスキル)
・デモニックキャノン(超越300枠スキル)
の三つだが、今となってはかなり性能の違いがわかるようになってきた
威力
アポリオン(防御無視考慮)>有用デモキャ>アポリオン>オブリ>Cオブリ
範囲
Cオブリ>デモキャ>オブリ>アポリオン
ダメージ、モーション速度
オブリ>アポリ>Cオブリ>デモキャ
だいたいこんな感じで
アポリオン:射程が狭いが最大火力が高い対ボス主力スキル
オブリビオン:単発ヒットでダメージ反映速度が早め、格下狩りにはいいか
Cオブリビオン:広範囲殲滅or押し込みに使える道中スキル
デモニックキャノン:火力範囲共に高水準でまとまっている、吸引付き
けっこう使い分けが可能なので取捨選択が難しい

今のところ3種全部ぶっこんでしまっている
道中Cオブリ、対ボスでアポリとデモキャを交互にという感じ
意外と回りはするが重量化改変で対ボスがアポリ一本化できたら理想的…
デモキャは中集団で硬めの敵がまばらなときに
吸引兼範囲攻撃で使えるのでやっぱり捨てがたいのだが
■恐怖の邪念スタック
コンビスキルの威力を上げれる要素で、まだ研究しきれてないのだが
コマンドアクティブを使わずに裏技的に稼ぐ方法がいくらかある
・恐怖暗襲効果のあるSPアクティブを使う
ファントムブレードかCダーククレセントだろうか、他にあるのか
・霊薬を使う
デニフやロッソ大火輪などコマンド判定らしくて接触で恐怖暗襲つけれる
これならアクティブやコマンドを挟まずSPスキルだけで戦えるのは大きい
ただギルダンではギルド料理と霊薬競合するのが残念すぎる・・

~まとめ~
なかなか面白いキャラですCT!アポ+10化して悔いなし!
アポリオン他で吹っ飛ばしてしまうという欠点はあったけど
多人数パーティプレイでは逆にみんなで殴ってるおかげで
アポリオンくらいの小吹っ飛ばしなら中ボス等で散らかすこともそうなく
味方がフォローしてくれるので力を発揮できる感じが
まあステージ相性やパーティ相性もあるっちゃあるけど
ギルダン適性はいい感じ!
王宮進入路のバンガーなんかもアポリ撃ちまくれるので楽しいです
ヘルシャーといいバンガー得意なキャラが好きだな自分
ついでに言えばまだアポリオンチェンジなどもまだでてないので
今後の伸びにも注目の期待キャラです
タグ : Cts
:
このページのトップへ

ファントムエクスティンクション
ファントムラッシュというアクティブがあって
ファントムをだしてそれに当たった敵に追加入力で裏周れるんだけども
追加入力猶予時間を利用してスキル発動を挟み込むと
スキルの硬直をキャンセルしてラッシュに移行することができる

ブラッドラストをシエルでラッシュしながら発動
みたいなかっこいいことができる
https://www.youtube.com/watch?v=4_DsVSvkvNY
ファントム当てる→アビスエクスティンクション(コンビスキル)
→硬直をラッシュでキャンセル
→アビスエクスティンクションだしながら追撃できる
実用性は……いまいち
ファントムをだしてそれに当たった敵に追加入力で裏周れるんだけども
追加入力猶予時間を利用してスキル発動を挟み込むと
スキルの硬直をキャンセルしてラッシュに移行することができる

ブラッドラストをシエルでラッシュしながら発動
みたいなかっこいいことができる
https://www.youtube.com/watch?v=4_DsVSvkvNY
ファントム当てる→アビスエクスティンクション(コンビスキル)
→硬直をラッシュでキャンセル
→アビスエクスティンクションだしながら追撃できる
実用性は……いまいち
タグ : Dng
:
このページのトップへ

四次職Dmn→Dng編



ディアンゲリオン、発進!
いやーこんなに四次やる気はなかったんですがね
たしかエル塔が招待状1枚になる期間イベントがあって
うおーチャンスと思って滑り込み四次したDng
見
知
ら
ぬ、天井


ステ補正
物攻:19831→21365(7.7%↑)
魔攻:14339→14852(3.5%↑)
一致職故伸び代はイマイチ

[コデックスギガス]
スキルダメージ30%UP!クールタイム50%減少!空中使用可!
そこだけみるとすごいけど暴走状態……つまり変身中のみ
元々変身中はスキルが三つしか使えずコマンド主体にならざるを得なかった
スキルの大幅なCT減少も重複全盛の現環境へのテコ入れに過ぎないって感じ
いくらCTが半分になっても重複乗せれるのは1種類でしかなく
他の重複乗せれないスキルと合わせてスキルを撃てるとしてもうーん
変身に頼らないスキル構成にしてた場合まったく恩恵がないというのも悲しい

[魔気:毒]
ダンジョン勢じゃ毒にも薬にもならないパッシブ…
ダンジョンではバインディングを使える場面なんてほぼないに等しく
仮に成功したところでCTが減る程度ではリターンもそんなに
たぶん決闘用なんすねー
パッシブ微妙すぎますぅ!
チェンジスキル
[ランドクラッシャー]
色が灰色っぽくなって速度や威力アップ、範囲は狭まる
吹き飛ばさなくなるし汎用的になるっぽい
けど通常版の方が勢いがあって使いやすく感じる
押し込みや範囲がなんだかんだこのスキルの特徴だったし
チェンジ版だと個性が薄れちゃう感じ
[デスペラード]
パッと見なにが変わったのかわからない
速度低下デバフが消えた代わりに範囲が広くなったらしい
[ラピッドフューリー]
当てた敵をバウンディング状態にするようになる
バウンドコンボにもっていくには使いやすいアクティブに
チェンジもちょっと個人的には面白味に欠けるぅ
新HA・・・未取得
~まとめ~
補正、パッシブ、チェンジどれもなんとなく四次としては微妙な向上
変身強化で新しい立ち回りを考えるのは面白そう・・ぐらいか
筆者的にはあまり興味のそそられなくて残念四次シリーズ
タグ : Dng
:
このページのトップへ

DmNのノド化



余りものの紫で揃えるつもりがいい具合に赤欠片あったので赤揃えたった
後期サブなわりに豪華めな装備

英雄箱の開封したった・・うーん微妙

ロックパッシブもとったった
安定しました

アビススナイピングで決めると気持ちいい!
でも強烈重複にしてしまうとこれよりフリック入れた方がいい気もしてまう
タグ : Dng
:
このページのトップへ

DmN攻略!
前夜祭で選択して使ってみると意外と奥深さに気づいたDmN
最初のうちは「バウンディング?使いにくー」とか「変身?しなくていいな」とか
「スキルは全体的に硬直は少ないけどなんとなく味気ない」
みたいに思っていた、が!しかし…
調べていくにつれ癖があるけどポテンシャルを秘めたスキルが多いと気づく

デスペラード!
DmNを代表するスキルといえば例えばこれだと思う

484%の部分は4hitする
なので基本は484%×4+1000%の2936%という並以下のスキルなのだが
この1000%部分が巻き込んだ敵の数倍だけ増えて…
しかも射撃回数も敵の数だけ増える
つまり1体だと1000%だけど
2体で2000%×2=4000%
3体で3000%×3=9000%
4体で4000%×4=16000%
5体で5000%×5=25000%...
と凄まじい勢いで膨れ上がっていく

同様にアクティブスキルのパニッシャーも凶悪で
これも魔爆の伝染ダメージが敵が密集しているほど膨れ上がっていく
3体くらいでも10000%超とかでともかく密集敵に対して圧倒的に強い
ただこれが活かせる場面というのが意外と少なくて
タフな敵が何体か固まって出現してくれないと使えない
ボス火力不足がDmNの難点ではある

単体火力となるのはたぶんこれ超越300スキル、アビスエクスティンクション
パッと見はレーザー系だけど実は奥の方でシエルが回転してて
そこに当てるように撃たないとフルヒットダメージを出せない
けれどフルヒット倍率はなかなかで重量化16000%ほど
特性Bを積めば20000%そこらにもなる
トランセンデンスの変身時と解除時の放出攻撃が合わせると10000%超えで
変身即サイレントレイジ(約6700%)→解除で超越重複
アビスエクスティンクションをメインに据える…なんて発想も面白そうだった
けど基本はやっぱり選択肢が多い強烈メインになるだろうか
強烈スキルはなかなかの粒揃いでどれも甲乙つけがたい
・ランドクラッシャー ルースイッチ
ダメージは控え目だけど使い勝手が良く、敵を押し込める
うまく敵をまとめられればデスペラードの巻き込みも光るので相性○
・ナイトメア ルースイッチ
雑魚狩りにも使え、単体火力としても使える
CPを消耗するのでCP活用するなら変身かナイトメアは二択だろうか
追加入力+強化特性で8800%ほど
強烈メインで特化すると15000%並になったりするので主力になりうる
・デスペラード シエルスイッチ
上で書いた通りの巻き込みで超性能になるスキル
単純に使っても非ダウンなので撃ちやすい
・シニスターマインド シエルスイッチ
範囲や速度もまあまあで使いやすいシエルスキル
ただ重量化にするとちょっと回転率は悪め
攻撃後ダウンさせがちなので他のスキルに繋いで拾いたい
・デモニックラッシュ ルースイッチ
超越の200スキル
CPを消費せず、威力がナイトメア追加入力並でモーションも早い
ただ盛大に打ち上げる上に魔力球の爆発が段差上に出現するという
奇妙な性質のせいで対SAかつ地形限定とかでしか使えない
これらに加えてフリックショットもあるため200スキルの取捨選択は悩ましい
強靭スキルももちろん見過ごせないものがある
・ブラッドラスト
持続は短めだが物攻+30%という強力バフスキルなのでほぼ必須級だろう
100%を4回撃つと400%、ブラッドラストで+130%を3回撃てば390%
と考えると200スキル1回分がブラッドラストで補えるようなものか
4回分以上バフ効果を乗せられればダメージ効率はさらに上がるはず…
・アビススナイピング
超越の100スキル
強烈重複にしてしまうと威力はやはり見劣りしてしまうが
低コスト火力わりに良しの無制限貫通射程有り高回転率シエルスイッチ
そして銃撃音が気持ちいい(これ重要)とあって
ブラッドラストの対として入れておくとなかなか活躍する
・ハウレスの庭園
設置スキルだがフルヒットはなかなか良い倍率
デコイとしても使えるっぽい
超越、変身スキルも使いようによってはなかなか
・アルターイビル
ルーのXに誘導性能がついてるので湧き待ちなんかでは楽
200スキルモータルフィアーはモーションも範囲もなかなかで
変身→モータルフィアー→即解除で200スキル枠1個分にするもよし
・トランセンデンス
ルーの変身よりもなにかと機敏な感じで使い勝手はいい
Xの切りつけは途中で長押しで連続攻撃できる
MPを消費せずに出せるダメージ効率はなかなか良さそう
200スキルシールドカッターは簡易羅刹
しかしサーチ範囲も火力も攻撃回数もさほど多くないので
よっぽど火力ないとそんなに使えないかも
あとは変身解除のときに2ヒットするのが地味に強い
そしてバフ
・懲罰の紋章
クリ率を確保できていれば単純に火力強化になるのでなるべく入れたい
・ファントムサークル
DmNならではのバフスキル
他のルシエルがいても競合しないのは利点か
HPMP回復効果はおまけ程度だけれど、
バフがついてるかどうか一目でわかる点で役に立ったりする
極大アップの計算方法は未検証だけど
減少区間は受けそうだし懲罰のが火力は伸ばしやすいんだろうか?
~~~
総括していくと・・スロットはかなりかつかつ

ブラッドラスト、懲罰、デスペラード、アビスティンクション
あたりはほぼ確定枠だけれど
他もファントムサークル、フリックショット、ハウレス、変身は常に採用候補
デモクラ外してみたりナイトメア外してみたりパニッシャー外してみたり…
色々と試行錯誤できる楽しみある
~おまけ~

英雄心臓部とかでやたら活躍した
前夜祭+3バフなので装備格差はそこまでないはずなのに
やたらと耐久の高い敵が湧くマップだとデスペラード火力超つおい
市街地なんかもけっこう得意でそこそこの討伐数稼げる
バキュンバキュンできると気持ちいい
そういったタイプの対集団戦で特に真価を発揮する職
最初のうちは「バウンディング?使いにくー」とか「変身?しなくていいな」とか
「スキルは全体的に硬直は少ないけどなんとなく味気ない」
みたいに思っていた、が!しかし…
調べていくにつれ癖があるけどポテンシャルを秘めたスキルが多いと気づく

デスペラード!
DmNを代表するスキルといえば例えばこれだと思う

484%の部分は4hitする
なので基本は484%×4+1000%の2936%という並以下のスキルなのだが
この1000%部分が巻き込んだ敵の数倍だけ増えて…
しかも射撃回数も敵の数だけ増える
つまり1体だと1000%だけど
2体で2000%×2=4000%
3体で3000%×3=9000%
4体で4000%×4=16000%
5体で5000%×5=25000%...
と凄まじい勢いで膨れ上がっていく

同様にアクティブスキルのパニッシャーも凶悪で
これも魔爆の伝染ダメージが敵が密集しているほど膨れ上がっていく
3体くらいでも10000%超とかでともかく密集敵に対して圧倒的に強い
ただこれが活かせる場面というのが意外と少なくて
タフな敵が何体か固まって出現してくれないと使えない
ボス火力不足がDmNの難点ではある

単体火力となるのはたぶんこれ超越300スキル、アビスエクスティンクション
パッと見はレーザー系だけど実は奥の方でシエルが回転してて
そこに当てるように撃たないとフルヒットダメージを出せない
けれどフルヒット倍率はなかなかで重量化16000%ほど
特性Bを積めば20000%そこらにもなる
トランセンデンスの変身時と解除時の放出攻撃が合わせると10000%超えで
変身即サイレントレイジ(約6700%)→解除で超越重複
アビスエクスティンクションをメインに据える…なんて発想も面白そうだった
けど基本はやっぱり選択肢が多い強烈メインになるだろうか
強烈スキルはなかなかの粒揃いでどれも甲乙つけがたい
・ランドクラッシャー ルースイッチ
ダメージは控え目だけど使い勝手が良く、敵を押し込める
うまく敵をまとめられればデスペラードの巻き込みも光るので相性○
・ナイトメア ルースイッチ
雑魚狩りにも使え、単体火力としても使える
CPを消耗するのでCP活用するなら変身かナイトメアは二択だろうか
追加入力+強化特性で8800%ほど
強烈メインで特化すると15000%並になったりするので主力になりうる
・デスペラード シエルスイッチ
上で書いた通りの巻き込みで超性能になるスキル
単純に使っても非ダウンなので撃ちやすい
・シニスターマインド シエルスイッチ
範囲や速度もまあまあで使いやすいシエルスキル
ただ重量化にするとちょっと回転率は悪め
攻撃後ダウンさせがちなので他のスキルに繋いで拾いたい
・デモニックラッシュ ルースイッチ
超越の200スキル
CPを消費せず、威力がナイトメア追加入力並でモーションも早い
ただ盛大に打ち上げる上に魔力球の爆発が段差上に出現するという
奇妙な性質のせいで対SAかつ地形限定とかでしか使えない
これらに加えてフリックショットもあるため200スキルの取捨選択は悩ましい
強靭スキルももちろん見過ごせないものがある
・ブラッドラスト
持続は短めだが物攻+30%という強力バフスキルなのでほぼ必須級だろう
100%を4回撃つと400%、ブラッドラストで+130%を3回撃てば390%
と考えると200スキル1回分がブラッドラストで補えるようなものか
4回分以上バフ効果を乗せられればダメージ効率はさらに上がるはず…
・アビススナイピング
超越の100スキル
強烈重複にしてしまうと威力はやはり見劣りしてしまうが
低コスト火力わりに良しの無制限貫通射程有り高回転率シエルスイッチ
そして銃撃音が気持ちいい(これ重要)とあって
ブラッドラストの対として入れておくとなかなか活躍する
・ハウレスの庭園
設置スキルだがフルヒットはなかなか良い倍率
デコイとしても使えるっぽい
超越、変身スキルも使いようによってはなかなか
・アルターイビル
ルーのXに誘導性能がついてるので湧き待ちなんかでは楽
200スキルモータルフィアーはモーションも範囲もなかなかで
変身→モータルフィアー→即解除で200スキル枠1個分にするもよし
・トランセンデンス
ルーの変身よりもなにかと機敏な感じで使い勝手はいい
Xの切りつけは途中で長押しで連続攻撃できる
MPを消費せずに出せるダメージ効率はなかなか良さそう
200スキルシールドカッターは簡易羅刹
しかしサーチ範囲も火力も攻撃回数もさほど多くないので
よっぽど火力ないとそんなに使えないかも
あとは変身解除のときに2ヒットするのが地味に強い
そしてバフ
・懲罰の紋章
クリ率を確保できていれば単純に火力強化になるのでなるべく入れたい
・ファントムサークル
DmNならではのバフスキル
他のルシエルがいても競合しないのは利点か
HPMP回復効果はおまけ程度だけれど、
バフがついてるかどうか一目でわかる点で役に立ったりする
極大アップの計算方法は未検証だけど
減少区間は受けそうだし懲罰のが火力は伸ばしやすいんだろうか?
~~~
総括していくと・・スロットはかなりかつかつ

ブラッドラスト、懲罰、デスペラード、アビスティンクション
あたりはほぼ確定枠だけれど
他もファントムサークル、フリックショット、ハウレス、変身は常に採用候補
デモクラ外してみたりナイトメア外してみたりパニッシャー外してみたり…
色々と試行錯誤できる楽しみある
~おまけ~

英雄心臓部とかでやたら活躍した
前夜祭+3バフなので装備格差はそこまでないはずなのに
やたらと耐久の高い敵が湧くマップだとデスペラード火力超つおい
市街地なんかもけっこう得意でそこそこの討伐数稼げる
バキュンバキュンできると気持ちいい
そういったタイプの対集団戦で特に真価を発揮する職
タグ : Dng
:
このページのトップへ

四次職NB→IN編



どんどんいくよ!INちゃんドーン!
井口でINとかINなんとかさんすぎる

INの少女感すごい
四次で全キャラの平均年齢があがったせいもあってか
成熟していく周囲に比べINがみずみずしく感じる
でもレナさんも声が若返っているような・・

2ラインは1ラインよりやりたいキャラ多かったので課金パワー使いました
今思えばNBなら自力でも頑張れたかもしれないが・・

ふつうに転職してももらえると思うんですがそれは

英雄等級24の+8武器ということもあってステはほどほどだけど
そんなの気にならないくらい四次のパッシブとチェンジが異様に強い!
四次パッシブ

[イノセントスターター]
スキルの回転率がどんどん上がる
もともとNBでもシャドウボルトはほぼ設置できたがさらに快適に
神秘クロニクルいらず

[交感-デュエット]
そしてなによりこれがおかしい
収集霊魂数によってステータスが向上する
霊魂重複は最大5なのでクリダメは8%×5の40%もUPすることに
今までは霊魂収集→スペスピで吐き出すという流れがあったのだけど
このバフを活かすなら霊魂使用するスキルは控えた方がよさそうに
しかしそれよりもとんでもないのがチェンジスキル

[チェンジマグドニック]
マグドニックは誘導性能つきの多段火力スキルとなって
シャドウボルトと対を成す強烈メイン火力スキルに
通常版と違って距離調整をそこまで気にする必要もなく
道中、ボス両方で気兼ねなく使って行ける万能技に


[チェンジエスカートン]
1体ずつに対しては単発ヒットとなったが
当てた敵ごとに発生する悪霊の叫びが巻き込み倍化を起こすように
これのすごいところは巻き込み倍化の範囲の広さと思われる
多くの巻き込み倍化スキルはごく狭い範囲でしか狙えなかったので
デスフィや旧HSSなど・・ロマンスキルという風に言われていたけれど
巻き込み倍化範囲が広いだけでこんなにも凶悪になるのかという見本
ともかく敵集団に撃ちこむとすごい勢いで敵が溶けていく
市街地初の200オーバー討伐も達成できたのはこれのおかげと思う
これで収集霊魂を結局使うので道中は霊魂気にせず吐き出しまくり
対ボスでは霊魂を保持してシャドウボルト、マグドニック、カオスレイン
で立ち回るという分担がいい具合に噛み合いそう

[チェンジシャドウ]
これも地味ながらなかなか優秀なチェンジ
シャドウ持続時間は落ちるのだけど高速の裏回りができ
シャドウ自体に強いのけぞり効果がつく
イヴのフォトンブリンクの前に進む版とでもいったところ
決闘での活躍が見込めるがダンジョンでもとっさの前方裏回りは
BMの一閃のような感じで使いやすいことはわかるだろう

新HAセフィロスファンタズマ でかい
マップ兵器としてはキャッスルオブアバドンのがいいかな
~まとめ~
パッシブ2種チェンジ3種が全て当たり、立ち絵もイイ!
と非常に四次に恵まれた職だと思う
実際NBとINだと別キャラというぐらい戦力向上を体感できる
チェンジマグドニック&エスカートンのヒットエフェクトも気持ちよいし
今2ラインの中でもすごくオススメなキャラだ
タグ : IN
:
このページのトップへ

NBの青ノド化
なんやかんやとエル塔やら行っていると有り余ってくるエルティア欠片

紫でBM、赤でCrAを作ったので青が特に余っている
そこで思い切ってNBを青ノド化
うちの青と言えばNBだもの

これをはめこんでいるのが至福の時


ステ変化
表示上はイマイチ強くなった気がしないけれど内容的にはかなりいいはず

詳細
てんじさんにもらたシャドウボルトがGood
他は適当なそこそこ良さげなもので揃えたけど
これでも十分な英雄装備からのアップデートにはなっているはず
重複欠片さえあればあとは妥協でも揃えられるのがノドのいいところ
ただ重複が確定されちゃうので乗り換えがめんどうなのと
共有不可でソケットいれるのがめんどくさいというのはある
でもこの調子でサブもノド化を進められそうだぞ・・!

紫でBM、赤でCrAを作ったので青が特に余っている
そこで思い切ってNBを青ノド化
うちの青と言えばNBだもの

これをはめこんでいるのが至福の時


ステ変化
表示上はイマイチ強くなった気がしないけれど内容的にはかなりいいはず

詳細
てんじさんにもらたシャドウボルトがGood
他は適当なそこそこ良さげなもので揃えたけど
これでも十分な英雄装備からのアップデートにはなっているはず
重複欠片さえあればあとは妥協でも揃えられるのがノドのいいところ
ただ重複が確定されちゃうので乗り換えがめんどうなのと
共有不可でソケットいれるのがめんどくさいというのはある
でもこの調子でサブもノド化を進められそうだぞ・・!
タグ : IN
:
このページのトップへ

だーくふぁいやっ!

デモブレメモつけてみましてん


エフェクトがなかなか綺麗なんですけどね
NBって中~遠距離間合いなので周囲持続は活かしづらいのがいまいち
フルヒットさせればけっこうダメージの底上げになるので悪くないかな
新レイドだと、手がでてくるとこに先撃ちしたりブレス避けに使えて主力スキル
楽章型よりデモブレマルバス型のが馴染んでます最近
トワイライトとってるけど、いっそシャドウボルトもほしいなあ

それからHAもゲッツしました
これいいね!マップ兵器っぽいHA初めてで派手で楽しい
VPやCBSのHAに比べると、下方向に弱い印象があるけど十分な広さ
秘密周回やらが快適で楽しいですわ~
タグ : IN
:
このページのトップへ

NB/スキル連携とコンビゲージ
前回記事⇒NBの変遷にて、スキル選択を一新してみたわけですが
スロ1

使いにくそうだと思っていたこっちのスロがあれやっぱり使いやすい
というのも、前回大して考慮してなかったコンビゲージの影響が大きく、
ルー始動で「エクスト(→放出)→シャドウボルト→カンタービレ」で、
綺麗にコンビゲージが10個溜まってショータイムまでいける。
シエル消費200、ルー消費300、計500と燃費も良く、
なによりこの無敵時間の長さは被弾を抑えたいプレイに最適!
スペスピを混ぜなくてもいいので、PTプレイでも吹っ飛ばす心配をしなくてよく、
CT的にも問題なく、ループ性があるため、この安定感が売り。
HAとったらインフェストを変更して良さそう。
スロ2

むしろこっちが使いにくい。
トワイライトジャジメントでルーのMP余りは改善されたものの、
これが有効に使える場面が限られているため、Vキースイッチを多用する。
しかしVキーやコマンドスイッチングはやはりテンポを損なう。
マルバスばっかりやってたい気分じゃないと他に汎用的主力スキルがない状態。
それからエスカートンよりやっぱりインフェストの方が使い勝手が良かった。
やっぱしルースイッチがほしい!ということでデモブレを検討する。
というか最新の自分の評価基準によるとデモブレがそこそこ順位高めで、
DPSに優れたスキルであることが発覚していた。

-評価基準の小話-
評価値の算出方法は、基本的にダメージ効率(コスパ)×DPS(秒間ダメ)で、
今までは消費MPが低いほど割る数が極端に高くなるので、評価値が高すぎた。
なので、割る数の最低値(30)や算出値上限(999.9)を決めて、
ある一定以上は評価しないようにさせた。あと総倍率の高さも考慮に少し含めた。
ようは、「MPさえ確保できれば強力なスキル」の二種が、
マルバス+デモブレの組み合わせというわけだった。
順序可変「エクスト→スペスピ→マルバス→デモブレ」で、コンビゲージ+9、
(パッシブ:ノビリティで確率ながらコンビゲージ10到達も狙えるはず)
シエル消費510、ルー消費250、計760と、偏りもあって重たいが、
POTがぶ飲みで不可能ではないし、高いDPSを叩きだせる構成。
エクストスペスピを挟まずに(XXXXZZZZ→放出)コンボ×nで回収に徹して、
延々デモブレとマルバスを繰り返すのも強力そうな手か。
コンボ連携を組み込んだ評価値を算出してみると・・

やはりデモブレマルバス型はかなりDPSが高めに出る想定!
一方でボルト楽章型はコスパ重視で、時間あたりの倍率はそこまで出ない。
射撃モードZ連打で霊魂5個くらい溜まるはずなので、
XXX→X→ZZZZ→放出ループがMP回収+で高DPSを出せてしまう事実・・
(現状、霊魂収集家が正常に機能していないらしく、霊魂が集まらないのだが・・)
時間的には、この放出3~4ループとスキル連携がだいたい同じ時間になるぽい。
なのでそれよりダメージを求めるならデモブレマルバス型、
安定性(無敵時間)重視ならボルト楽章型が選択としては良さげ。
スロ1:ボルト楽章型のスキル振り例
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/rg.html?80000101000000000000000000200120010019001701001616130100110009090800000704
マルバスを振らない分SP節約できる。
スロ2:デモブレマルバス型のスキル振り例
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/rg.html?80000101000000000000002000200108011900001717000016130100110900090008000704
デモブレから派生できるのでスロット節約するならエスカートン振りもいいのだが
それならいっそシャドウ削ってメモインフェストのが汎用的で強そうに感じた。
SP足りないのでエクスト削った。
トワイライト振らずにエスカートン型にするのも有りか。
その場合、お好みでデモブレ捨ててボルトの選択肢も。
しかしそれでもHA枠に余裕がない。
スロ1

使いにくそうだと思っていたこっちのスロがあれやっぱり使いやすい
というのも、前回大して考慮してなかったコンビゲージの影響が大きく、
ルー始動で「エクスト(→放出)→シャドウボルト→カンタービレ」で、
綺麗にコンビゲージが10個溜まってショータイムまでいける。
シエル消費200、ルー消費300、計500と燃費も良く、
なによりこの無敵時間の長さは被弾を抑えたいプレイに最適!
スペスピを混ぜなくてもいいので、PTプレイでも吹っ飛ばす心配をしなくてよく、
CT的にも問題なく、ループ性があるため、この安定感が売り。
HAとったらインフェストを変更して良さそう。
スロ2

むしろこっちが使いにくい。
トワイライトジャジメントでルーのMP余りは改善されたものの、
これが有効に使える場面が限られているため、Vキースイッチを多用する。
しかしVキーやコマンドスイッチングはやはりテンポを損なう。
マルバスばっかりやってたい気分じゃないと他に汎用的主力スキルがない状態。
それからエスカートンよりやっぱりインフェストの方が使い勝手が良かった。
やっぱしルースイッチがほしい!ということでデモブレを検討する。
というか最新の自分の評価基準によるとデモブレがそこそこ順位高めで、
DPSに優れたスキルであることが発覚していた。

-評価基準の小話-
評価値の算出方法は、基本的にダメージ効率(コスパ)×DPS(秒間ダメ)で、
今までは消費MPが低いほど割る数が極端に高くなるので、評価値が高すぎた。
なので、割る数の最低値(30)や算出値上限(999.9)を決めて、
ある一定以上は評価しないようにさせた。あと総倍率の高さも考慮に少し含めた。
ようは、「MPさえ確保できれば強力なスキル」の二種が、
マルバス+デモブレの組み合わせというわけだった。
順序可変「エクスト→スペスピ→マルバス→デモブレ」で、コンビゲージ+9、
(パッシブ:ノビリティで確率ながらコンビゲージ10到達も狙えるはず)
シエル消費510、ルー消費250、計760と、偏りもあって重たいが、
POTがぶ飲みで不可能ではないし、高いDPSを叩きだせる構成。
エクストスペスピを挟まずに(XXXXZZZZ→放出)コンボ×nで回収に徹して、
延々デモブレとマルバスを繰り返すのも強力そうな手か。
コンボ連携を組み込んだ評価値を算出してみると・・

やはりデモブレマルバス型はかなりDPSが高めに出る想定!
一方でボルト楽章型はコスパ重視で、時間あたりの倍率はそこまで出ない。
射撃モードZ連打で霊魂5個くらい溜まるはずなので、
XXX→X→ZZZZ→放出ループがMP回収+で高DPSを出せてしまう事実・・
(現状、霊魂収集家が正常に機能していないらしく、霊魂が集まらないのだが・・)
時間的には、この放出3~4ループとスキル連携がだいたい同じ時間になるぽい。
なのでそれよりダメージを求めるならデモブレマルバス型、
安定性(無敵時間)重視ならボルト楽章型が選択としては良さげ。
スロ1:ボルト楽章型のスキル振り例
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/rg.html?80000101000000000000000000200120010019001701001616130100110009090800000704
マルバスを振らない分SP節約できる。
スロ2:デモブレマルバス型のスキル振り例
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/rg.html?80000101000000000000002000200108011900001717000016130100110900090008000704
デモブレから派生できるのでスロット節約するならエスカートン振りもいいのだが
それならいっそシャドウ削ってメモインフェストのが汎用的で強そうに感じた。
SP足りないのでエクスト削った。
トワイライト振らずにエスカートン型にするのも有りか。
その場合、お好みでデモブレ捨ててボルトの選択肢も。
しかしそれでもHA枠に余裕がない。
タグ : IN
:
このページのトップへ

NBの変遷


DEで集めたコインでエンシェセット(未強化)揃えてみた
これならアバターなくてもいい見た目だな・・ でもアバターつけちゃう

これが・・王者の波動・・! 力が・・漲る・・!

研究所ソロもフロズン&シャドウでリベンジを果たせましたとさ
参考⇒ 前回タイム
さらにグノが再び切れたので、スキル構成見直し。
シャドウメイン採用したせいで枠がかつかつ。新たな問題も・・
スイッチングの壁
エンシェやらでMP回復が向上したせいか、瞬間火力を重視して
MPを一気に使えるスキルとして、マルバスの使用頻度が増えた。
しかしマルバス主軸にすると、ルースイッチ→シエルでMP消費 になるので、
シエルのMPが枯渇して、ルーがだだ余り になりがちだった。
Vスイッチやコマンドスイッチを使いつつも・・やっぱりルーのMPが余る。
なのでマルバス+シャドウボルトの噛み合わせが意外に悪い。
楽章の使用感と、コンビスキルの苦心
また何かと操作制限されるために隙を晒しやすい楽章の使用頻度が減り、
コンビ枠を汎用的に使えるソウルインフェストにしていたのだけれど、
楽章を使わないならいっそエスカートン振りでいいんじゃ?と思うようになる。
ただメモ付きインフェストは動作速度低下がなかなか凶悪に感じるので一長一短。
そうしてこうなった。(中途半端にSP確定してたので全振り直しできんかった)
スロ1

マルバス主体でルーのときMPが余るので、シャドウボルトを切り捨て、
シエルスイッチにトワイライトジャジメントを採用。エスカートンも振ってみた。
ダンジョン適性高め構成。たぶん今回メインで使うのはこっちのスロットか。
しかしこれはこれでシャドウボルトないのがちょっとな・・
スロ2

消費が偏るマルバスをいっそのこと削り、シャドウボルトと楽章でバランス取り。
SPが足りなくてインフェスト1。うーんしかしこのビルドなんだか使いづらそう。
書いてて気づいたのが、
デモニックブレスがマルバスのように追加消費がルーの方で多ければ、
マルバスとの相性が抜群に良かったんじゃないかということ・・
実際シャドウボルトよりダメージ&MP消費の効率いいのかもしれない。
けどシャドウボルト採用するとやっぱり取りづらいのがデモニックブレス。
自然とデモニックブレス使うならトワイライトジャジメント側・・になりそうだが
トワイライトジャジメントとエスカートンも範囲技で微妙に役割が被っている。
今回スロ2はトワイライト+エスカートン型にしているが・・これも微妙かも。
霊魂放出+エクスト、刻印、スペスピ(スィスマ)、シャドウはほぼ確定だが、
残りは
--------------------------------------------------
・マルバス+デモニックブレス(ルーの負担を増やす)
・マルバス+トワイライト(ルーからの消費高スイッチ)
・トワイライト(範囲火力)+インフェスト(対空or単体火力)
--------------------------------------------------
・シャドウボルト(局所火力)+エスカートン(範囲火力)
--------------------------------------------------
あたりで組み合わせるのが相性いいのかも。
HAまだとってないのでここに入れなきゃあかんのだけど・・
タグ : IN
:
このページのトップへ

可愛さ、それが真理か

ミラケミセットを中途半端にそろえたよ! 帽子がけっこうかわいい
上衣は高くて手がだせなさそうだったので一般アバで妥協しますた
色合ってるからいいよね
そいでグノきれた機会に振ってなかった方のスキル振ってみた
まずスウィフトスマッシュ

選択スキルがスペクトラムスピアなんだけども
威力 スペスピ(2500%)>スウィスマ(1750%) ※%は現在Lv
燃費 スペスピ(MP100)>スウィスマ(MP120)
速度 スペスピ(約1秒)>スウィスマ(約1.5秒)
射程 スペスピ(画面外まで)>スウィスマ(画面1/3くらい)
と、何もいいとこがなかった。
ただなにか強制起き上がり効果があるらしくて、
敵の行動をリセットしたりできる可能性がワンチャン
しかし中距離で戦いたいNBとしてはほぼこれ近接技なので使いづらかった
お次はデモニックブレス 第一楽章と選択

これはなかなか貴重なルースイッチで前方範囲も広く、NBの特性に合ってる
瞬間火力もそこそこでDPS高めな部類
だが欠点もでかく・・追加消費で実質300スキルとなって重い コスパ良くない
あと準備動作が長く、コンボがつなげられない 動く敵だと裏回られるとまずい
&エスカートン 第二楽章と選択

デモニックブレスからチェインで移行できるけど、それだと使いづらい
なのでファンタジーアンプロンプチュのようにスキル枠を節約できない
スキル自体は道中殲滅性能に優れたマップ兵器
フェニストみたいにちょっと曲がるっぽい なかなか優秀
ただSA状態の敵とかだとヒット数が伸びず、ボス火力にはイマイチ
コンビスキル枠にスロット割く余裕もないので、
対ボスでコンビスキルがこれっていうのがちょっと物足りない
ダンジョン周回なら効率化が図れていいスキルだと思う
ソウルストライクの霊魂波動もとってみたけど、やはり霊魂放出一択っぽい
周囲攻撃とはいえ範囲が狭いので、近接技だからNBとの相性が微妙だった
エクストーション→霊魂波動とかやろうとすると、いちいち近づかないといけない
その点、霊魂放出は射程が似通ってるし、何より火力がでますしNE
最後にトワイライトジャッジメント シャドウボルトとの選択

マキストみたく弾を保持して撃てる、けど発動時1発+2発のたった3発。
シャドウボルトが現Lvで4200%くらいなのに対して、トワイライト計2600%程度。
単純にこれだけだとDPS優れるわけでもなし、かなり微妙に見える。
しかもシエルスイッチなので、何かと間に合ってるというのが不遇なポジション。
しかしこれ無制限貫通かつ爆発に巻き込み倍化がついてるので、
3体くらい巻き込めればシャドウボルトの倍率を超えそう。(1体あたりの倍率で)
その場合DPSもかなり高くでることになるので、意外とこの選択は悩めるかも。
シャドウボルトが単体火力とすると、こっちは道中性能が高め。
ということは、スキル選択は
・対強敵重視
第一楽章、第二楽章、シャドウボルト
・道中速度重視
デモニックブレス、エスカートン、トワイライトジャジメント
・共通
ソウルストライクは霊魂放出がおすすめ。
ルー100スキルはスペクトラムスピアがおぬぬめ。
ってことになるかな。
NBのことはだいたいわかってきた気がします!
~omake~
なんか疲労度消費がてら変な称号とりにいったりしてますた

ルーヘッド
タグ : IN
:
このページのトップへ

NBスキリン
15日スキリン4種もらってみたので貼り貼り
スキルによってはMP消費が中途半端だったり、どれ扱いなのかわからないの多い
スキリンみれば確実にわかるよね
100スキル 強靭

マルバスは100扱いか
200スキル 強烈

300スキル 超越

コンビスキルは300スキル扱いなのね
アクティブスキル 柔軟

NBはエクストーション マルバス スペスピよく使うし強靭がおいしいかな?
柔軟もソウルストライク、刻印が強スキルなのでこれ主体ならこっちもいいな。
超越もインフェスト、第二楽章の両方活かせるならまあまあか。
強烈はちょっと微妙に感じる・・
スキルによってはMP消費が中途半端だったり、どれ扱いなのかわからないの多い
スキリンみれば確実にわかるよね
100スキル 強靭

マルバスは100扱いか
200スキル 強烈

300スキル 超越

コンビスキルは300スキル扱いなのね
アクティブスキル 柔軟

NBはエクストーション マルバス スペスピよく使うし強靭がおいしいかな?
柔軟もソウルストライク、刻印が強スキルなのでこれ主体ならこっちもいいな。
超越もインフェスト、第二楽章の両方活かせるならまあまあか。
強烈はちょっと微妙に感じる・・
タグ : IN
:
このページのトップへ

NB/ノーブレス

今回三次転職券でDL/NBを経験できたので、そのレポートを兼ねてルシエル記事。
両方やってみると、それぞれ特色のあるコンセプトでスタイルも全然違うなと実感。
ドレッドは背面取ってデバフをつけまくり、自身も強化しまくり、
それら積み重ねの相乗効果で強烈な一撃を浴びせる、絶対殺すマン。
ノブレスは長射程とホーミングにより、遠距離の敵を巻き込むのが楽で、
銃撃で弾幕を張ったりして広く殲滅する、徹底根絶マン。
近接デバフ+自己バフのドレッドロードと、遠距離掃討+味方バフのノブレス。
ノブレスのスキルについては全く知らなかったので、とりあえず適当に振り。
選択スキルはメモつけてみたかったのでファンタジーアンプロンプチュ、
ソウルストライクは霊魂放出、50パッシブは霊魂強化
ルースイッチが不足するのでシャドウボルト、100スキルはスペクトラムスピアにしてみた。
毎度のごとく、例によって今回はNBについてスキル性能調査をしてきました。

なんとNBの主戦力スキルは霊魂放出らしいことがわかった。
発動速度もコストパフォーマンスも最高、MP回収が消費超えて+に転化することも。
アクティブなので他の人が使っててもこれが強スキルだとは思いもよらなかった。
といっても霊魂×5が前提で、コスパ無視すればマルバスXの方がDPSは高くなるかも。
霊魂溜めにはシエルの追加コマンド系 or ソウルエクストーションが良さそうか。
霊魂の刻印も現在のスキレベで、消費45で2000%くらいでる破格のコスパ。
しかもこれパーティバフらしく、4人で撃ったら8000%とかいくんじゃないか?
性質的にDPSはでないが、暇なときはつけていく感じで良さそう。
ルースイッチでは・・
殲滅に超便利なスペクトラムスピアもコスパ&DPSも優れてて、使い勝手良い。
単体火力ではシャドウボルトが即出しならば硬直も3秒程度でわりに強い。
シエルスイッチでは・・
圧倒的存在感のあるマルバスもやはり強スキルで、
消費250程度で9000%くらいでるっぽい。自分で言ってて倍率を疑うレベル。
DPSはZ、コスパはX射がいいっぽい。メモ有りだと両方Xが強い。
Zは出の速さと弾幕を張れるのが利点か。
素早いスイッチングでコンビゲージ&霊魂溜めに秀でたソウルエクストーション。
また、長いSAでごり押しできるファンタジーアンプロンプチュは動きも華麗。

俺のステージだZE!
モーションが長いせいでメモ付きでもそれほどDPSがでなくて微妙な気もするが・・
コンビゲージ使用でMP消費0と考えればコスパは良い方か。長いSA→無敵を活かしたい。
- まとめ -
コスパで見たスキル優先度
霊魂放出>霊魂の刻印>第一+第二楽章>マルバスX>マルバスZ>エクストーション(超過)>スペクトラムスピア>シャドウボルト>第一楽章
DPSで見たスキルの優先度
スペクトラムスピア>霊魂放出>マルバスX>マルバスZ>インフェスト>第一+第二楽章>第二楽章>エクストーション>シャドウボルト>第一楽章>霊魂の刻印
※Lv57時点のものなのでインフェストは威力頭打ちと考えると、今後順位は下がっていく模様。
スペクトラムスピアも霊魂×5前提なので、実際はもう少し順位下がるか?

そんなこんなでスロットはこんな感じになった。
スイッチングはけっこうやりやすくて、コンビゲージは溜めやすいけど、
ファンタジーアンプロンプチュがモーション長くて使いづらいので、
第一楽章からチェインできる分開いた枠にソウルインフェストを突っ込んでみた。
スペクトラムスピアとインフェストと霊魂刻印、霊魂追尾弾で道中殲滅がサクサク。

NBってマルバスだけやってればいいって感じのイメージだったけども、
状況に応じてスキルの選択幅が結構広くて楽しい。以下メモのような感じ。
[霊魂溜め]
xxxxz~z
ソウルエクストーション
[霊魂使用]
対単体→霊魂放出
対複数→スペクトラムスピア
[スイッチングスキル選択]
ルーの場合
近中集団→ソウルエクストーション
中遠距離→マルバス
対強敵→第一楽章
シエルの場合
対複数→スペクトラムスピア
対単体→シャドウボルト
[コンビゲージの使用]
道中殲滅→ソウルインフェスト
対ボス→ファンタジーアンプロンプチュ第二楽章
選択もう一方だとどうなるのかもちょっと気になるところ。
エスカートンはマップ兵器的に使えそうだからインフェストの代わりにできそうよね。
デモニックブレスとればルースイッチが増えるからトワイライト振れそうだし。
スペクトラムは使い勝手いいからスピアで満足しちゃってる感ある。
霊魂波動はマナバーンだから決闘スキルっぽくて微妙そうだが・・
高貴パッシブとかスキレベ上がるとめっちゃ強そう。
NBがまいぶーむです。
タグ : IN
:
このページのトップへ

ドレッド道

三次きてましたね(遅い話題)
なんかノブレスの方がバフ型でエルアイで超性能だそうで、
ドレッドの方はデバフが異常で決闘超性能だとか・・
どちらかといえばエルアイ強い方が良いなーと思いつつも
現状壊れ性能すぎてどっちのコンテンツも破壊してる気もする
しょうがないとはいえ新キャラでたばっかの頃は新キャラ一強になってつまらんのー
そんなわけでここのところはロックスキル解放やらをのんびり消化するD民化気味

忘れかけていた二次のプロモキューブを開けますた
これは可愛い

まあそんでドレッドさんになりますた Lvはまだ40台ですけども・・
死の手権能からの火力増し増しバックアタックルイノスのダメージ上乗せがヤバイ!
けどボスの暗転止めができなくなってしまったので、これを上手く叩き込むのは難しい
権能使うとdx裏回りできなくなってしまうし、裏回ってから権能は遅い・・
意外と連携を考えていかないと効果的な運用はできないテクキャラのようです
そこで考えた僕の最強連携!
(バフ)→デッドハンズ→z→フリック→権能→ダンシング→x→ルイノス
デッドハンズと権能の持続時間だとデッドハンズのが長めなのでこちらを先に
デッドハンズ後は通常攻撃をいれないと恐怖暗襲がつかないので、zを一回入れて
フリックで爆発させてから権能つけ、ダンシングで裏回り(権能デメリットを消し)
もっかい通常攻撃xでデバフかけてルイノスだー!!
というコンビゲージ溜めつつ強化全乗せフルコンをシミュレートしてみた。
(ダンシングはファントムとったらファントムのが良さそう)
最初にシエルでデッドハンズ使うとMP最大から始めてもちょっとMP枯渇気味で、
マナポ使うか、フリック後に通常攻撃で少し溜める必要があるが・・
まあこれだけフルヒットさせるのは理想かもしれないけど、練習してみるといいかも
わりと実戦的な裏回りコンボの参考
デッドハンズ→権能→ファントムブレード→ルイノス
ルイノスヒット後の赤文字HP-いくつってのが恐怖デバフ爆発ダメージだそうです
スペシャルサンクス てんじさん
この速度なら結構相手を選ばず入りそうっすね!

余談:ダークネスの中の人ってこの人じゃね!?

まあ今回はそんなところでした それではまたお会いしましょう
ぶいいいん
タグ : Cts
:
このページのトップへ

デーモンライト

ネザァァァシュレッダーー!!
スキリセグノったので今まで使わなかった方のと二次スキルふってみた
強打 イビルクロー 闇 ソウルインフェスト から
獲物狩り フリックショット 懲罰 ネザー に。
獲物狩りはいいっすね!強打なんてあってもなくてもいい地味さなのに・・
ルーで使えば無敵突進の超強力決闘スキル
シエルで使えば中距離コンボの繋ぎに 利便性高し
フリックショットは良さげだったが、ダーククレセントと同じ200スキルで
スイッチングスキルはルーとシエルそれぞれ100スキルは入れときたいので
ルイノスとるならフリックショットは二次以降もありかも
懲罰は基礎ステでクリがあがるエルアイでよさそう
ネザーは単体火力型だと思われるけど、二次のコンビスキルあるといらんかな
スロットがけっこうかつかつで・・
ルー&シエルのスイッチングスキルの種
万能アクティブ 悪魔の炎 獲物狩りは抜きにくい・・
あとバフとコンビスキル1個で枠いっぱいだもの
恐怖連鎖or暗襲も使い心地微妙だったので入れる隙間がない
デッドハンズ→通常攻撃→アポリオンが一応狙い目コンボなのかな
デッドハンズ+恐怖連鎖も悪くないのか?
余談、デッドハンズがレフトハンズに聞こえて、悪魔の左腕(ブラソ・イスキエルダ・デル・ディアブロ)やん!とか思ってた。

4体のトレーモンを生贄に、アポリオン召喚!

色々出過ぎて魔族を率いるベルドさんも困惑
~おまけが本編~


普段めったにやらないはずのご友人のやみとさんが
公式決闘やってたらマッチングしてわろた
エピックNPCよりレアな現象やで・・
その時の動画を撮っときました
[広告] VPS
やられてんじゃねえか!
タグ : Cts
:
このページのトップへ