


ドラバキソロスコア~プリュ期~
断罪化したMdPくんの実験も兼ねてドラバキソロへ行ってみると




すごい安定して2分前後で狩れてた、装備は断罪10 ノド9
MdPの経戦能力の高さを味わったのだった
対大型火力、リソースの枯れなさ、スキルの回転率、無敵維持能力の高さ
これらがドラバキと噛み合ってて超つよかった
CT振り必須だけどダークマター→グラフィ→ムンブレで無敵ループできた

デバフをある程度安定して無視できるとランダム性に左右されずに済む
(反射とかスキル封印とかつまらんのじゃ)
初期位置から移動を挟まずレイジモードくらいまでいけると
そのまま殴り続けられることもあってかなりタイム短縮になりそう
まだしばしば移動挟まれるので火力ちょい足りてないけどだいぶサクサク
せっかくなので他キャラも討伐タイムを比べてみた
BQ 断罪10 ノド9 手超越重複+10


重複で殴り続けられればおそらくMdPより高いDPSはあるのだが…
無敵維持やCT回転がいまいちで安定しない
POTデバフ食らっても何もできなくなる
ブラストの使い方極めればもっといいタイム出そうではある
SH 断罪10 ノド9


隙はなかったさすがのラテン
MdP以外でこの速度で倒せるのは持ちキャラだとたぶんこいつくらい
密着C狐火殴りができるし無敵も長く続けられる
逆に言えばそれと同等のDPSをMdPは安定して出せているらしい
HR アポ11 緑虹上9靴8ノド下手10


散々不遇からのこの前の調整からどんなもんかと思ったら
あれ?思ったよりやれるのではというクリア速度でた
ドラバキなので断罪アポの適応不利はなく、装備水準は1ランク上で
1スキルの減りが全然なのでめちゃくちゃ手数で攻めてる感じだが
ベクセルベフライウンのバフをそこそこ維持できる相手ならまあまあなのか
FB アポ11 青虹+8 手+9


青虹FB、自己バフタイプなのでデバフ無効に対して相性いいと思うが
対大型スキルがないので並のスコアに
スキル速度がウリの反面、無敵維持もイマイチなのでデバフ食らいやすい
POT制限ももろに痛手でなんもできなくなった
~その他一発撮り~
Dyb 英雄9 ノド8

前ドラバキやってた頃の最強格
エース弱体化と他が強くなってさすがにこの装備では限界か
ふつうにいい武器持たせたらやっぱドラバキ討伐最高クラスだと思う
Cnt 英雄10 ノド9

大型討伐といえばこやつも
Dybより無敵維持の安定はなさそうだが火力はもの凄いでそう
この2職は装備ランク2個差くらいあってこの戦績ですごい
~まとめ~
以前⇒そろばき!してた頃より全体的に強くなってた
速いタイムで倒せるとデバフ運ゲー率も下がるので
大型スキルを試せるDPSテストのサンドバッグにいい感じかも
これ前にも同じようなこと書いてましたわ




すごい安定して2分前後で狩れてた、装備は断罪10 ノド9
MdPの経戦能力の高さを味わったのだった
対大型火力、リソースの枯れなさ、スキルの回転率、無敵維持能力の高さ
これらがドラバキと噛み合ってて超つよかった
CT振り必須だけどダークマター→グラフィ→ムンブレで無敵ループできた

デバフをある程度安定して無視できるとランダム性に左右されずに済む
初期位置から移動を挟まずレイジモードくらいまでいけると
そのまま殴り続けられることもあってかなりタイム短縮になりそう
まだしばしば移動挟まれるので火力ちょい足りてないけどだいぶサクサク
せっかくなので他キャラも討伐タイムを比べてみた
BQ 断罪10 ノド9 手超越重複+10


重複で殴り続けられればおそらくMdPより高いDPSはあるのだが…
無敵維持やCT回転がいまいちで安定しない
POTデバフ食らっても何もできなくなる
ブラストの使い方極めればもっといいタイム出そうではある
SH 断罪10 ノド9


隙はなかったさすがのラテン
MdP以外でこの速度で倒せるのは持ちキャラだとたぶんこいつくらい
密着C狐火殴りができるし無敵も長く続けられる
逆に言えばそれと同等のDPSをMdPは安定して出せているらしい
HR アポ11 緑虹上9靴8ノド下手10


散々不遇からのこの前の調整からどんなもんかと思ったら
あれ?思ったよりやれるのではというクリア速度でた
ドラバキなので断罪アポの適応不利はなく、装備水準は1ランク上で
1スキルの減りが全然なのでめちゃくちゃ手数で攻めてる感じだが
ベクセルベフライウンのバフをそこそこ維持できる相手ならまあまあなのか
FB アポ11 青虹+8 手+9


青虹FB、自己バフタイプなのでデバフ無効に対して相性いいと思うが
対大型スキルがないので並のスコアに
スキル速度がウリの反面、無敵維持もイマイチなのでデバフ食らいやすい
POT制限ももろに痛手でなんもできなくなった
~その他一発撮り~
Dyb 英雄9 ノド8

前ドラバキやってた頃の最強格
エース弱体化と他が強くなってさすがにこの装備では限界か
ふつうにいい武器持たせたらやっぱドラバキ討伐最高クラスだと思う
Cnt 英雄10 ノド9

大型討伐といえばこやつも
Dybより無敵維持の安定はなさそうだが火力はもの凄いでそう
この2職は装備ランク2個差くらいあってこの戦績ですごい
~まとめ~
以前⇒そろばき!してた頃より全体的に強くなってた
速いタイムで倒せるとデバフ運ゲー率も下がるので
大型スキルを試せるDPSテストのサンドバッグにいい感じかも
これ前にも同じようなこと書いてましたわ

リゴモルさぼりとドラバキ再熱
リゴモルを飽きるほど周った!というわけではないんだけど
実装イベもおわって、イベDやら忙しいのもあってデイリーさぼりだすこの頃
実際集めても作成目標が遠すぎて作る気が起きん…というのもある
断罪も手に入ってないので、もっぱら魔レイド通いの方に力入れてる
■虹防具:緑
若干興味でてきてるのが緑、というのも
他の虹防具は再錬を高めてノド防具を超えないと価値が感じられないけど
緑はセット効果だけで恩恵があるので
特に魔レイドやっていくならいいセットだよなーと
まあ何より検証したいというのもあるが…
緑ならとりあえず強化値も気にせず+8とかにしといて
気に入ったら護符貼るなりで強くしてってもいいし
作成だけなら0から始めたとしてもまあ2か月くらいの範囲
これなら複数キャラ目指せんこともない…!?
いやーでもさすがに再錬0ではノドから乗り換えるには微妙そうだなぁ
虹防具はなんというかほんとにやり込み向けなので
中途半端だとあんまり意味がなくて、最強にしようとすると果てしない
適度なとこに目指しにくい…目標立てづらいっていうのがきついっすね
■ドラバキ再熱
なんか最近出没しております
ソロだとめんどいけど2~3人くらい同じくらいの火力の人いるとだいぶ楽に!
というキャラがけっこういるので
そういう感じの人とご一緒するとwin-winな感じがたのしい
強い人は大方即スタするようになったのか、そもそもやる人いないのか
人自体減ってる感じなのでわりと少数マッチすることもしばしば
あと魔レイドのためにも簒奪目指したい気もして何キャラかいっております
速攻終わるならそれはそれでありがたいし
5人くらいで息合ってみんなSSで終わったりすると気持ちいい

画像はソロになってあと2ゲージくらいで逃げられちゃったときのやつ
でもバキさんいっぱいドロしてくれたやさc
ノドもあまり周らなくなったのでエルティア入手手段としても貴重っすねぇ
欠片も適度に市場に流していくぞ!
実装イベもおわって、イベDやら忙しいのもあってデイリーさぼりだすこの頃
実際集めても作成目標が遠すぎて作る気が起きん…というのもある
断罪も手に入ってないので、もっぱら魔レイド通いの方に力入れてる
■虹防具:緑
若干興味でてきてるのが緑、というのも
他の虹防具は再錬を高めてノド防具を超えないと価値が感じられないけど
緑はセット効果だけで恩恵があるので
特に魔レイドやっていくならいいセットだよなーと
まあ何より検証したいというのもあるが…
緑ならとりあえず強化値も気にせず+8とかにしといて
気に入ったら護符貼るなりで強くしてってもいいし
作成だけなら0から始めたとしてもまあ2か月くらいの範囲
これなら複数キャラ目指せんこともない…!?
いやーでもさすがに再錬0ではノドから乗り換えるには微妙そうだなぁ
虹防具はなんというかほんとにやり込み向けなので
中途半端だとあんまり意味がなくて、最強にしようとすると果てしない
適度なとこに目指しにくい…目標立てづらいっていうのがきついっすね
■ドラバキ再熱
なんか最近出没しております
ソロだとめんどいけど2~3人くらい同じくらいの火力の人いるとだいぶ楽に!
というキャラがけっこういるので
そういう感じの人とご一緒するとwin-winな感じがたのしい
強い人は大方即スタするようになったのか、そもそもやる人いないのか
人自体減ってる感じなのでわりと少数マッチすることもしばしば
あと魔レイドのためにも簒奪目指したい気もして何キャラかいっております
速攻終わるならそれはそれでありがたいし
5人くらいで息合ってみんなSSで終わったりすると気持ちいい

画像はソロになってあと2ゲージくらいで逃げられちゃったときのやつ
でもバキさんいっぱいドロしてくれたやさc
ノドもあまり周らなくなったのでエルティア入手手段としても貴重っすねぇ
欠片も適度に市場に流していくぞ!

そろばき!

ドラバキソロでスタートできるようになってたので試しに色々やってみた
へるしゃ

クリアタイム4分超えてるけど演出分のようでギリ真エンドだった
ふつうにクリアできるとは強くなったもんだ
とはいえ以前からアポ11で装備変えた覚えないけどやっぱユニ玉かー
あとリブートの補正統一の恩恵とかかな
BQ姉ちゃん

やっぱしこの子HRと同等火力でるなぁ
武器はアポ10なのだが、他の部分で色々特化してるおかげ
折れ意志でボスダメ盛りやら新アクセのリヴァイアサンの破片やら
ただがぶ飲みできる環境だとやっぱ超越型のがポテンシャル高そうだよなー
強靭型はヘニルではいいけど火力限界を感じる
FB

アポ10、ベストスコアは違うときのやつ
ヘニルタイムは速いのでもしやと思ったけどまあ妥当なタイムに収まった
ヘニルでタイム出るのはダメージ反映早いからかなあ
封印とかにも左右されるので3回くらいやって平均取るべきだったか…
らてんむきゅー

やっぱこの子やっばい
とにかく密着できる相手にはつよーい
らむねスピア(旧三次元+11)なんだけど
これちゃんと計算してみたら英雄等級9並らしい
魔力石刺せんこと考えるとだいたい英雄+10並
武器1個差くらいは余裕で覆してる勢いっすねぇ……
RC りっひ

武器アポ10
メローテン未取得がわりと響いてるのか、意外と速度でない
ヴィエットとザクロメインで回してる感じなんだけど
コマンドでCT減らしたりしてる時間分DPS下がっちゃうのかなー
でもヴィエット回した方が強いと思うんだが……
リゴモル適性は高いけどヘニルやボス系は要研究な感じ
しかしそろそろセルビアバアクセが消える
Cts かたすとろひー

アポ10、あとちょとで逃げられましてん…
やっぱデバフ依存度が高いなーこいつ
恐怖の邪念効かないとコンビスキルのダメアップ乗らんし
深淵の視線もあれデバフだよなあ、バックアタックの方向もよくわからん
まいにゅかえして!
FP

英雄+10、かつてのドラバキ最強キャラ
普通にクリアできてるだけ十分強み
ランブルでボス火力もだいぶ上がったなぁ
Dybさん

ズドドドドド…

ドドドドド

いやークリアできてしまうとは… 英雄+9です
リブート称号で水増ししたとはいえけっこう装備適当
エースの変更はわりとDyb的には殲滅力の弱体でもあったんだけども
局所的にはこっちも大概やばいなあ
エース中無敵なのでドラバキのデバフ関連に対しても強いっす
Dom どむどむ君

アポ+10、ベストスコアは別のときのやつ
こいつもなんとか討伐成功
スタフォとフューリー絶やさぬようにすればそこそこDPS出る
ゼロケルビン使えないのが対ドラバキではネック
RM

英雄+9
バキ初見で動きがいまいちだったけどうーんこんなもんか
なんか頑張れば倒せそう
EW

英雄+9、試しにやってみたらー行けてしまった
さすがの大型キラー
こいつもうまいことコマンドスキル登録しておくと
コマンド入力押しっぱで無敵継続できるのでデバフ中に結構行動できたり
しかし英雄+9でソロバキできる時代か(だいぶ限られると思うけど)
MT

アポ10
正直ヘニルとかではリブートで強くなった感触がいまいち掴めずにいたけど
大型ボスに対して強いなーインゾはやばい感じするし
メガプレもヒット伸びるとなんかダメージいい感じに見える
小型に対するダメージの出し方がよくわからんが…

今回の挑戦キャラとスコア
戦力評価値(Pow)をちょっとリニューアルしたのでだいぶ数値変わってる
わりと戦闘力の数値に近づいてきた気も…
ソロバキはどんくらい火力でるのかサンドバッグにいい感じでした
デバフ効けば良かったんだけどもボス属性持ちの大型敵って感じで
魔レイド火力出せるかどうか調べる試運転にもいいかも

ドラバキマッチの改変

ドラバキさんがマッチング形式になりました
これ利点と欠点が
欠点
・最低3人マッチになったことでソロやペアができなくなったこと
・他の人の戦力を見て残るか退出するかを選べない

・マッチキャンセルがわりと起きるのが煩わしい
・終了演出や退室までに待ち時間が発生するようになった(ESCが押せない)
・なんかめっちゃ重くなった(8人PTだと顕著)
うーん割と多い改悪ポイント
でも利点もあり
利点
・3人くるまでマッチ待機できるので、以前のように出入りの必要がない
・パーティを組んだ状態になるのでPT効果系とか結界がかかるぽい

・戦闘リザルトが見れるようになり、他人とスコアを比較できるようになった
やっぱし欠点が目立つかなぁ
一番よくないのがマッチングのところ
なんだかんだ以前はまず入場はできたから動きがあった
それに対してマッチング待機は数十秒から数分まず待たされる
その上キャンセルが入ることもあるので
申請がめんどくさい→人がこない→マッチしないの負のループがこわい
まあ逆に3~4人くらいを狙って根気待機できるっちゃできる
そのくらいの人数で倒せる自信あるならランク取りやすいかも
いまだにおいしいコンテンツだし称号取りたいキャラもいるので
適度に賑わっててほしいところ…

ドラバキスコア推移6月中旬
前回→これ

縦軸:DPM 横軸:時期
黄昏化した羅天とGTPゲットしたHRがにょきにょき伸びました
FBはちょっと別の試行してたら下がった
Cntもソケットちょっと改善してTFをノーマルにした
まじてんさんとペアしたときチェンジTFが思ったより伸びなかったのと
やっぱり被弾リスクが上がってスコア的に落ちやすいと思ったため
どちらかというとカペを撃つ位置が良くなったのかスコア伸びてFP越えだした
FP低下したのはまじで血祭り→簒奪者にしたせいなんだろうか・・
だんだん横幅が狭まって見づらくなってきたので新しい試み
相対評価をグラフ化してみた

これだと順位推移がわかりやすい
DoM以下はろくに動かしてないのであんまりデータとしては意味ないけど一応
アポ10MTが最高戦力ではあるけどzキャンセル連打するから指が疲れる
高安定感で戦力化してるのがやっぱり羅天ちゃん(英雄+9)、無敵継続がいい
次いでCnt(アポ+8)がかなり楽に高ランクとれるようになってきた
RH(エリート英雄+10)も安定、FPもまあなんだかんだ楽だし安定
だいたいレイド主力メンツが決まってきたこの頃
しかし新たな才能を発掘したくもなってきた

縦軸:DPM 横軸:時期
黄昏化した羅天とGTPゲットしたHRがにょきにょき伸びました
FBはちょっと別の試行してたら下がった
Cntもソケットちょっと改善してTFをノーマルにした
まじてんさんとペアしたときチェンジTFが思ったより伸びなかったのと
やっぱり被弾リスクが上がってスコア的に落ちやすいと思ったため
どちらかというとカペを撃つ位置が良くなったのかスコア伸びてFP越えだした
FP低下したのはまじで血祭り→簒奪者にしたせいなんだろうか・・
だんだん横幅が狭まって見づらくなってきたので新しい試み
相対評価をグラフ化してみた

これだと順位推移がわかりやすい
DoM以下はろくに動かしてないのであんまりデータとしては意味ないけど一応
アポ10MTが最高戦力ではあるけどzキャンセル連打するから指が疲れる
高安定感で戦力化してるのがやっぱり羅天ちゃん(英雄+9)、無敵継続がいい
次いでCnt(アポ+8)がかなり楽に高ランクとれるようになってきた
RH(エリート英雄+10)も安定、FPもまあなんだかんだ楽だし安定
だいたいレイド主力メンツが決まってきたこの頃
しかし新たな才能を発掘したくもなってきた

ドラバキ称号 vs ペイ
ちょうど両方手に入ったので比べてみた


←蛟竜の血祭り 情熱のペイ→
武器アポ+10
物魔:邪念3%+イグニア4%+魔竜翼1%で8%くらい
わずかにペイリード!
このくらいのステだと固定値+1000はやはり3%よりちょっと大きい模様
装備がもっと強ければ3%でも同等くらいになるのかな
まあドラバキ通ってればそのうち取れる称号なので
個人的には取りやすさ的になかなかグッドな称号

ちなみにこれはFPの方だけど簒奪者もついにとれました
うーん面白いけどなかなかこちらは難しい称号
アケルダマ主力にしているFPは物魔両方の恩恵を得られるので
破壊的気まぐれと情熱的気まぐれを乗せられるわけですが・・
まあ物魔に分かれてるから結局のところ効果量は半分か
+10%を1/4しか受けられないと考えると
期待値+2.5%増しで血祭りの方が良さそうだなあとなってしまう
感動的と破滅的の効果が微妙なのが残念な限り・・
ちなみに破滅的のデバフ効果はこれ
RHのチェンジニュークリアみたいな可能性はある
しかし5秒かけて1%削るって相当遅いしなぁ


←蛟竜の血祭り 情熱のペイ→
武器アポ+10
物魔:邪念3%+イグニア4%+魔竜翼1%で8%くらい
わずかにペイリード!
このくらいのステだと固定値+1000はやはり3%よりちょっと大きい模様
装備がもっと強ければ3%でも同等くらいになるのかな
まあドラバキ通ってればそのうち取れる称号なので
個人的には取りやすさ的になかなかグッドな称号

ちなみにこれはFPの方だけど簒奪者もついにとれました
うーん面白いけどなかなかこちらは難しい称号
アケルダマ主力にしているFPは物魔両方の恩恵を得られるので
破壊的気まぐれと情熱的気まぐれを乗せられるわけですが・・
まあ物魔に分かれてるから結局のところ効果量は半分か
+10%を1/4しか受けられないと考えると
期待値+2.5%増しで血祭りの方が良さそうだなあとなってしまう
感動的と破滅的の効果が微妙なのが残念な限り・・
ちなみに破滅的のデバフ効果はこれ
割合1%ダメージなのでめちゃ体力高い&デバフ効く敵にはわずかに有効・・?時空の破滅 [黒色のエフェクト]
- 1秒ごとに、自分の最大体力の0.2%のダメージを受ける。
(5秒間維持)
RHのチェンジニュークリアみたいな可能性はある
しかし5秒かけて1%削るって相当遅いしなぁ

ドラバキドロップ数調査
ドラバキは真エンドだとドロップ数が上がるなんてことが言われてたので
ドロップしたエルティアの数を調べてみた

E:エリート、U:ユニーク、合計:エルティアの合計数
ほんとは100件ずつくらいデータを取りたかったとこだけど
ちょっと予測が立てられる程度のデータは集まったのでまあこれでいいかと
一番データ取れたのがAランク真エンド(4分以内討伐)で
48データの合計エリートの数が124個、ユニークが65個になった
ちょうどこの比率が2:1になってるのが収束してきた値っぽい印象
通常エンドのデータ数が16件とちょっと物足りないけれど
合計平均が約1個の差がついてるのでたしかに真エンドの意味ありそう
レイド中の右上のドロップ率表示をみると
SS 400%
S 300%
A 200%
B 100%
C 60%
D 40%
E 20%
F 0%
となってたので、基本ドロップ期待値が1個
Aランクでドロップ期待値+200%(=3倍)で3個、Sランクで4個、SSランクで5個
真エンドだとさらに+1個か、ランク+1相当というのが濃厚だろうか
そしてドロップしたうちの2/3がエリート、1/3がユニークに割り振られると予想
ちなみにドロ振りキャラとそうでないキャラの差は特になさそうだった
やっぱり特殊タブはドロ振り適用外みたいかな
まあAランクくらいいければものの3~7分でエルティア3~4個ゲット
ということを考えるとやっぱりおいしいコンテンツだなあと
ドロップしたエルティアの数を調べてみた

E:エリート、U:ユニーク、合計:エルティアの合計数
ほんとは100件ずつくらいデータを取りたかったとこだけど
ちょっと予測が立てられる程度のデータは集まったのでまあこれでいいかと
一番データ取れたのがAランク真エンド(4分以内討伐)で
48データの合計エリートの数が124個、ユニークが65個になった
ちょうどこの比率が2:1になってるのが収束してきた値っぽい印象
通常エンドのデータ数が16件とちょっと物足りないけれど
合計平均が約1個の差がついてるのでたしかに真エンドの意味ありそう
レイド中の右上のドロップ率表示をみると
SS 400%
S 300%
A 200%
B 100%
C 60%
D 40%
E 20%
F 0%
となってたので、基本ドロップ期待値が1個
Aランクでドロップ期待値+200%(=3倍)で3個、Sランクで4個、SSランクで5個
真エンドだとさらに+1個か、ランク+1相当というのが濃厚だろうか
そしてドロップしたうちの2/3がエリート、1/3がユニークに割り振られると予想
ちなみにドロ振りキャラとそうでないキャラの差は特になさそうだった
やっぱり特殊タブはドロ振り適用外みたいかな
まあAランクくらいいければものの3~7分でエルティア3~4個ゲット
ということを考えるとやっぱりおいしいコンテンツだなあと

対ドラバキスキル思案SH編
英雄防具からノド防具のわりといいのに換装して、めちゃ強くなった羅天さん


クリ極大を一応区間減少60%、50%ラインまでは積めていて
ボスダメ1.5%を9枠分入れてるのでボスダメ13.5%盛れてる
アクセはエル島闘士セットなんぞをつけているが
まあソケット的にはそんなに悪くないので・・

SHの基本戦術は開幕妖狐バフをつけて狐火&影繋ぎをひたすら使う!
術式系を使えばCT短縮&直後3秒が消費MPが減るので
素早く使えば使うほど燃費も火力も上がるというキャラ
今回のノド化で靴に入れたMP消費減-10%がなかなかでかいんじゃないかと
というのもMPさえあれば術式スキルでCTを加速できるので
狐火や影繋ぎをどんどん使えるということに
狐火回転率があがるほど気力やMPが枯渇するので
吸攻吸気もCT毎に使うレベルで入れている
術式後に使うとCT加速がカットされてしまうので注意だが
アラの特徴である転換もドラバキではなかなか活かせる
影繋ぎ後に被弾しそうなときは翔刃などで無敵を継続したり
臨機応変な無敵連携ができる
何かもう一個無敵系加えてもいいかも・・うまくまわせばデバフ回避も
狐火が密着しがちで無敵が切れるのでリスクが大きいため注意が必要
超越スキルは制圧:鬼、龍撃破の選択肢もあるが
影繋ぎと狐火だけでもだいぶ回せるので・・
妖狐幻影も上手く当てれば強そうだけど移動しちゃうので使いどころ難しい
99HAは未取得なのでわからないけどどうなんだろう
千年妖狐は反射のとき使うと最後が無敵切れて死ぬ気がするのが欠点
まあ羅天ちゃんはレイド適性なかなか高く感じてきたです


クリ極大を一応区間減少60%、50%ラインまでは積めていて
ボスダメ1.5%を9枠分入れてるのでボスダメ13.5%盛れてる
アクセはエル島闘士セットなんぞをつけているが
まあソケット的にはそんなに悪くないので・・

SHの基本戦術は開幕妖狐バフをつけて狐火&影繋ぎをひたすら使う!
術式系を使えばCT短縮&直後3秒が消費MPが減るので
素早く使えば使うほど燃費も火力も上がるというキャラ
今回のノド化で靴に入れたMP消費減-10%がなかなかでかいんじゃないかと
というのもMPさえあれば術式スキルでCTを加速できるので
狐火や影繋ぎをどんどん使えるということに
狐火回転率があがるほど気力やMPが枯渇するので
吸攻吸気もCT毎に使うレベルで入れている
術式後に使うとCT加速がカットされてしまうので注意だが
アラの特徴である転換もドラバキではなかなか活かせる
影繋ぎ後に被弾しそうなときは翔刃などで無敵を継続したり
臨機応変な無敵連携ができる
何かもう一個無敵系加えてもいいかも・・うまくまわせばデバフ回避も
狐火が密着しがちで無敵が切れるのでリスクが大きいため注意が必要
超越スキルは制圧:鬼、龍撃破の選択肢もあるが
影繋ぎと狐火だけでもだいぶ回せるので・・
妖狐幻影も上手く当てれば強そうだけど移動しちゃうので使いどころ難しい
99HAは未取得なのでわからないけどどうなんだろう
千年妖狐は反射のとき使うと最後が無敵切れて死ぬ気がするのが欠点
まあ羅天ちゃんはレイド適性なかなか高く感じてきたです
タグ : SH
:
このページのトップへ

対ドラバキスキル思案DoM編
うちのDoMさんは秘密周回用狩り特化のため
ファントムシーカー軸の超越型でドラバキは諦めていたのだけれど
スタフォ特化すればボス火力それなりにだせるのも事実
強烈重複でスタフォ+フューリー、さらに他の強烈も回せば・・
というところで一つ気づいてしまった

チェンジフォースフィールド・・
バフスキルのくせに持続短くなるのが痛すぎると思って見向きしてなかったが
これシフト使用で撃てば持続20秒でクールごとにかけ直せば維持できる
つまり強烈重複がてらこれを定点で撃ってれば
チェンジ効果の恩恵を最大限活かしつつ恩恵を得られるやないか!!
日課的に頑張っていた結界周回がもうすぐ実を結びそうなので
結界称号でボスダメひっさげてドラバキ本格参戦!もやってみたい
軽い試行ではDPM120~140mはいけたし
ガチれば200m~クラスはいけるのではないか・・
どこまでダメージ出せるかはわからないところだけど
何よりスタフォはレイドでもなかなか操作が楽なのがいいところ
フォースフィールドの補助もパーティに役立つし
ただスタフォのエフェクトが反射デバフに似てるのがちょっと視界デバフ
ファントムシーカー軸の超越型でドラバキは諦めていたのだけれど
スタフォ特化すればボス火力それなりにだせるのも事実
強烈重複でスタフォ+フューリー、さらに他の強烈も回せば・・
というところで一つ気づいてしまった

チェンジフォースフィールド・・
バフスキルのくせに持続短くなるのが痛すぎると思って見向きしてなかったが
これシフト使用で撃てば持続20秒でクールごとにかけ直せば維持できる
つまり強烈重複がてらこれを定点で撃ってれば
チェンジ効果の恩恵を最大限活かしつつ恩恵を得られるやないか!!
日課的に頑張っていた結界周回がもうすぐ実を結びそうなので
結界称号でボスダメひっさげてドラバキ本格参戦!もやってみたい
軽い試行ではDPM120~140mはいけたし
ガチれば200m~クラスはいけるのではないか・・
どこまでダメージ出せるかはわからないところだけど
何よりスタフォはレイドでもなかなか操作が楽なのがいいところ
フォースフィールドの補助もパーティに役立つし
ただスタフォのエフェクトが反射デバフに似てるのがちょっと視界デバフ
タグ : Dom
:
このページのトップへ

ドラバキスコア推移5月分
集計もまばらになりつつあるけど
ちょいちょいとってたデータが溜まってきたので 前回はこれ

ちょっと被ってて見づらいとこはTB(茶色)とHR(緑色)
大きく変えたのは・・
TB作戦変更、ガトリング→グレネードランチャーの強靭型へ
SHのノド化、赤超越8%、攻受6%、PT物理9%、MP消費減-10%に狐火と影繋ぎ2部位でなかなか強ノドに
CUノド化、Cntソケットボスダメ化改善
RFボスダメ7%→攻受8%、青強烈8%がでたので手靴ノド化、靴強烈CT-10%
Cnt MP消費8%→攻受6%、PT極大化7%→MP消費10%
このへんか・・
・MTなんで下がってるのかわからないけどたぶん下手くそになったせい
大変身をきっちりあてないとスコア伸びないので反射や突然死リスク高い
・FPはやはりド安定さいきょう

ついに簒奪者も判明しますた!そのうち取れるだろう・・よくやったものだ
・RH伸びてます!
強烈重複がなかったので英雄洞察の手靴を使っていたのをノドに

それからノーマル狩石を使い始めました
この多勢のノド+7なんぞに賢者石いれてくといくらあっても足りんので
高級魔法石でごまかしてたりしたんですけど最高値つけるのは一苦労

そこでこいつ!
限定的ながらボスダメ1.5%つけば
ドラバキに関してはクリ極大3%の期待値超えるじゃないかなーと
(→クリティカル、クリダメなどの考察はこちら)
光るにアプグレした方がいいけど4×4部位もやるとなかなかお高いし
ドラバキが過去コンテンツになったときに挿しなおしも考えるとー
このノーマル狩り石はコスパ面グッド!
強化値に関係なく最高値がでやすいし、最近結界破片も安いし

あとRHはドラバキが左面いったときに
口の中に潜り込んでジャベリンするのが楽しい
これでもりもりスコアが稼げるような感触がある
スキルに関してもチェンジワイルドチャージが
ジャベリンと同じ発動位置で使えるというのがなかなかいいことに気づいた
キャノブレもいいけど距離感がちょっと違うんすよね
ジャベリンさえ使えればダメージとMP面で困らないので
CT減少もかなり相性が良さそう・・・と色々やった結果この伸び具合!
・FBはとにかくMP面がきつい
ウェーの回収が単体相手だとほとんどなくて
Z連打してMP回収をできるだけするのを心がけるくらい
ウェーの当て方によってもヒット数とか変わりそうだけど限界っぽそう
でもまあエクセルで死ににくいこともあって安定はそれなり稼げる方
・BQは色々と難しい
長くなったので別記事へ
・Cntはまあ安定
被弾覚悟でもカペでけっこうダメージ取れるのでAは行ける感じ
カペの後キャノスト補充したほうがいいのか
さっさとチェンジTFしたほうがいいのか、そのへんがわかっていない
・SH、羅天さんめっちゃ伸びました
これも別記事へ
・CU
ソケ改善して強くなったはずがなぜかスコア落ちてる・・
英雄激怒攻受7%→ノド攻受6%、英雄手袋重複8%→ノド重複7%
と部分的には落ちてるものの他は強化したと思うんだけどなあ
・HR
強烈重複とかも試してたせいでちょっと不安定
やっぱドラバキじゃ超越かなあ
紫だし欠片が強烈系なのでエンフェアノンとかに換装できれば伸び代あるが
秘密とか英雄では強烈の方がいいので・・うーん
・DoM
これもちょっと面白いことに気づいたので別記事へ
・IN
なんでか思いのほか火力が出せない
シャドウボルトが視点バグやら設置が不安定なのもあるが
シャドウボルトとマグドニックの距離感が違うせいで動きも決まらず
エスカートン放出より霊魂維持して第二楽章が良さそうなのだが・・
ノドの伸び代は多少あるが対ボス性能が意外と発揮できず
どうしたものか
ちょいちょいとってたデータが溜まってきたので 前回はこれ

ちょっと被ってて見づらいとこはTB(茶色)とHR(緑色)
大きく変えたのは・・
TB作戦変更、ガトリング→グレネードランチャーの強靭型へ
SHのノド化、赤超越8%、攻受6%、PT物理9%、MP消費減-10%に狐火と影繋ぎ2部位でなかなか強ノドに
CUノド化、Cntソケットボスダメ化改善
RFボスダメ7%→攻受8%、青強烈8%がでたので手靴ノド化、靴強烈CT-10%
Cnt MP消費8%→攻受6%、PT極大化7%→MP消費10%
このへんか・・
・MTなんで下がってるのかわからないけどたぶん下手くそになったせい
大変身をきっちりあてないとスコア伸びないので反射や突然死リスク高い
・FPはやはりド安定さいきょう

ついに簒奪者も判明しますた!そのうち取れるだろう・・よくやったものだ
・RH伸びてます!
強烈重複がなかったので英雄洞察の手靴を使っていたのをノドに

それからノーマル狩石を使い始めました
この多勢のノド+7なんぞに賢者石いれてくといくらあっても足りんので
高級魔法石でごまかしてたりしたんですけど最高値つけるのは一苦労

そこでこいつ!
限定的ながらボスダメ1.5%つけば
ドラバキに関してはクリ極大3%の期待値超えるじゃないかなーと
(→クリティカル、クリダメなどの考察はこちら)
光るにアプグレした方がいいけど4×4部位もやるとなかなかお高いし
ドラバキが過去コンテンツになったときに挿しなおしも考えるとー
このノーマル狩り石はコスパ面グッド!
強化値に関係なく最高値がでやすいし、最近結界破片も安いし

あとRHはドラバキが左面いったときに
口の中に潜り込んでジャベリンするのが楽しい
これでもりもりスコアが稼げるような感触がある
スキルに関してもチェンジワイルドチャージが
ジャベリンと同じ発動位置で使えるというのがなかなかいいことに気づいた
キャノブレもいいけど距離感がちょっと違うんすよね
ジャベリンさえ使えればダメージとMP面で困らないので
CT減少もかなり相性が良さそう・・・と色々やった結果この伸び具合!
・FBはとにかくMP面がきつい
ウェーの回収が単体相手だとほとんどなくて
Z連打してMP回収をできるだけするのを心がけるくらい
ウェーの当て方によってもヒット数とか変わりそうだけど限界っぽそう
でもまあエクセルで死ににくいこともあって安定はそれなり稼げる方
・BQは色々と難しい
長くなったので別記事へ
・Cntはまあ安定
被弾覚悟でもカペでけっこうダメージ取れるのでAは行ける感じ
カペの後キャノスト補充したほうがいいのか
さっさとチェンジTFしたほうがいいのか、そのへんがわかっていない
・SH、羅天さんめっちゃ伸びました
これも別記事へ
・CU
ソケ改善して強くなったはずがなぜかスコア落ちてる・・
英雄激怒攻受7%→ノド攻受6%、英雄手袋重複8%→ノド重複7%
と部分的には落ちてるものの他は強化したと思うんだけどなあ
・HR
強烈重複とかも試してたせいでちょっと不安定
やっぱドラバキじゃ超越かなあ
紫だし欠片が強烈系なのでエンフェアノンとかに換装できれば伸び代あるが
秘密とか英雄では強烈の方がいいので・・うーん
・DoM
これもちょっと面白いことに気づいたので別記事へ
・IN
なんでか思いのほか火力が出せない
シャドウボルトが視点バグやら設置が不安定なのもあるが
シャドウボルトとマグドニックの距離感が違うせいで動きも決まらず
エスカートン放出より霊魂維持して第二楽章が良さそうなのだが・・
ノドの伸び代は多少あるが対ボス性能が意外と発揮できず
どうしたものか

対ドラバキスキル思案BQ編
BQは色々と難しい
強い人みるとみんな強烈のブラッドカッター型だが・・
今のところノド+9で強靭重複2n運用している

超越スロは克己とドレッドウェポンを採用
これはこれで殲滅ゲージをイリュージョンとドレッドで疾風に戻せるので
カッターをコンスタントに撃てるという利点はあると思うのだが・・
BQのスキル回しはともかく選択肢が多すぎてわけがわからない
例えば疾風に傾いた時のスキル選択も色々ある
①ブルータルカッターを連打する
②ブルータルカッター→ブラッドカッターで殲滅に傾ける
③ブルータルカッター→ブランディッシュで殲滅にしつつHPギリに調整
④さっさとブラッドカッターを撃つ
⑤疾風状態のままドレッドウェポン
どれを優先すべきなのか?と
他にも殲滅状態を維持したまま
疾風スキルのブルータルやブラッドカッター、ブランディッシュで回す
この利点は常に低HPでいられること・・というアイデアもあるけど
CT面が回せる気がしない
ちなみにアサルトストライクもDPS高めで殲滅ゲージ使う用
超越200スキルのシェイドは無敵回避用
ドッジ&スラッシュは逃避兼寒波来たときの移動用
BQ使いの人おしえてーな
強い人みるとみんな強烈のブラッドカッター型だが・・
今のところノド+9で強靭重複2n運用している

超越スロは克己とドレッドウェポンを採用
これはこれで殲滅ゲージをイリュージョンとドレッドで疾風に戻せるので
カッターをコンスタントに撃てるという利点はあると思うのだが・・
BQのスキル回しはともかく選択肢が多すぎてわけがわからない
例えば疾風に傾いた時のスキル選択も色々ある
①ブルータルカッターを連打する
②ブルータルカッター→ブラッドカッターで殲滅に傾ける
③ブルータルカッター→ブランディッシュで殲滅にしつつHPギリに調整
④さっさとブラッドカッターを撃つ
⑤疾風状態のままドレッドウェポン
どれを優先すべきなのか?と
他にも殲滅状態を維持したまま
疾風スキルのブルータルやブラッドカッター、ブランディッシュで回す
この利点は常に低HPでいられること・・というアイデアもあるけど
CT面が回せる気がしない
ちなみにアサルトストライクもDPS高めで殲滅ゲージ使う用
超越200スキルのシェイドは無敵回避用
ドッジ&スラッシュは逃避兼寒波来たときの移動用
BQ使いの人おしえてーな
タグ : BQ
:
このページのトップへ

価値のあるエルティア欠片まとめ
近ごろのトレンドといえばドラバキ
ドラバキで主力のスキルの欠片は需要あるんでないかなーと
レイドの待機時間に装備をちらほら覗いたりして見回ったり自分のプレイ感
わかる範囲で未だ価値の高そうなエルティアスキルは・・
エルス
不明 あんまり見かけなくてわからない
アイシャ
ブレイズステップ AtSフルヒット最大火力でダンジョンでも主力らしい
プラズマカッター 火力と射程の使い勝手の良さ、OS見ると例外なくこれ選んでる感
魔法少女に大変身! MTのレイドでは大活躍、スコアを伸ばす主力
レナ
? ANはレイド火力ならバイオかダイブっぽいけどわからん
グングニル DyBのレイドの最大火力
? TWは謎
ヴン
ショックウェーブ ディバイダー or カッター? FBはどっちかしか選択肢がないのは確かだと思う
ヴァルキリーズジャベリン RHレイドの主力、火力&MP回収&回転率がすごい
? NIはギガプロっぽいけどあまり見かけない
イヴ
ジャンクブレイク CUは4/18調整でDLGがかなり弱化してこれが超強化されレイド主力
? CEsは普段ならMEBとかだがレイドだと召喚兵倒されまくるそうなので超越系でリッパーとかなのだろうか
ギガストリーム CS超越主力火力で何かと募集も見かける
ラシェ
? CCはよくわからない
アケルダマ FPはレイドではほぼこれ撃ってます
カーペットボミング Cntはかろうじてアケルダマよりこれのが強そう
アラ
? 飛天は羅刹かなあ
? 黒闇天はダンジョンなら気功波だがレイドだとどうなのか
狐火 or 影繋ぎ? SHメイン火力、たぶん狐火が一番主力だと思うが影繋ぎも回転率と消費面がいい
エリ
セイバーエクスティンクションorジャガノ? ESてるさん談、どっちもいいらしいけどどうなんだろう
? FLは謎
ブラッドカッター BQ対大型にかなりヒットして、MP回収も高い
エド
? DoBは謎
スタフォ or フューリー? DoMレイドならやはり強烈系がいいと思うがどっちがいいやら
スタシャ? MdPパクセラ入れてる人もいたけど
ルシ
アポリオン? CTいまいちまだわからず
エスカートン or シャドウボルト? INレイドだと霊魂消費防ぐためエスカートンじゃない方がいいのかも
? Dngは謎のさらに謎
ロゼ 全職結構謎
? TBはバーベキュー、ガトリング、量子爆弾、色々あるしグレネードランチャーも有りかも
? BlMは自分でやってない上、まったく見かけないので不明
? MNは熱圧力手榴弾かな? これも詳しくはよくわからない
? POはメカドロ、バトルロイドらへんが人気っぽいが調整後も変わらないのだろうか
アイン
フラガラフ? RCはレイドだと強烈か超越かさえわからない
レクィエム? Blhはたぶんレクィエムが火力
エンフェアノン? HRは強烈でトンテアンツ押しもあるかも・・ダンジョンならアプゴンツでいいんだが
~~~
はっきりわかるのはこのくらいしかなかった
ドラバキで主力のスキルの欠片は需要あるんでないかなーと
レイドの待機時間に装備をちらほら覗いたりして見回ったり自分のプレイ感
わかる範囲で未だ価値の高そうなエルティアスキルは・・
エルス
不明 あんまり見かけなくてわからない
アイシャ
ブレイズステップ AtSフルヒット最大火力でダンジョンでも主力らしい
プラズマカッター 火力と射程の使い勝手の良さ、OS見ると例外なくこれ選んでる感
魔法少女に大変身! MTのレイドでは大活躍、スコアを伸ばす主力
レナ
? ANはレイド火力ならバイオかダイブっぽいけどわからん
グングニル DyBのレイドの最大火力
? TWは謎
ヴン
ショックウェーブ ディバイダー or カッター? FBはどっちかしか選択肢がないのは確かだと思う
ヴァルキリーズジャベリン RHレイドの主力、火力&MP回収&回転率がすごい
? NIはギガプロっぽいけどあまり見かけない
イヴ
ジャンクブレイク CUは4/18調整でDLGがかなり弱化してこれが超強化されレイド主力
? CEsは普段ならMEBとかだがレイドだと召喚兵倒されまくるそうなので超越系でリッパーとかなのだろうか
ギガストリーム CS超越主力火力で何かと募集も見かける
ラシェ
? CCはよくわからない
アケルダマ FPはレイドではほぼこれ撃ってます
カーペットボミング Cntはかろうじてアケルダマよりこれのが強そう
アラ
? 飛天は羅刹かなあ
? 黒闇天はダンジョンなら気功波だがレイドだとどうなのか
狐火 or 影繋ぎ? SHメイン火力、たぶん狐火が一番主力だと思うが影繋ぎも回転率と消費面がいい
エリ
セイバーエクスティンクションorジャガノ? ESてるさん談、どっちもいいらしいけどどうなんだろう
? FLは謎
ブラッドカッター BQ対大型にかなりヒットして、MP回収も高い
エド
? DoBは謎
スタフォ or フューリー? DoMレイドならやはり強烈系がいいと思うがどっちがいいやら
スタシャ? MdPパクセラ入れてる人もいたけど
ルシ
アポリオン? CTいまいちまだわからず
エスカートン or シャドウボルト? INレイドだと霊魂消費防ぐためエスカートンじゃない方がいいのかも
? Dngは謎のさらに謎
ロゼ 全職結構謎
? TBはバーベキュー、ガトリング、量子爆弾、色々あるしグレネードランチャーも有りかも
? BlMは自分でやってない上、まったく見かけないので不明
? MNは熱圧力手榴弾かな? これも詳しくはよくわからない
? POはメカドロ、バトルロイドらへんが人気っぽいが調整後も変わらないのだろうか
アイン
フラガラフ? RCはレイドだと強烈か超越かさえわからない
レクィエム? Blhはたぶんレクィエムが火力
エンフェアノン? HRは強烈でトンテアンツ押しもあるかも・・ダンジョンならアプゴンツでいいんだが
~~~
はっきりわかるのはこのくらいしかなかった

ドラバキスコア推移その後

装備改造化計画からしばらく動かしていたけど
立ち回りもあまり変わらずスコアも変わらなくなってきた

平均ダメージスコア推移
アポ10MT≒英雄8FP>アポ10FB≒英雄8CU
>英雄10RH≒アポ8BQ≒アポ8Cnt≒英雄9HR
>英雄9TB>英雄9SH≒アポ8IN>朱岩10DyB
だいたいこんな感じの比較に
FPは超越重複8%入手して英雄キメラやめ、ノド3部位アケルダマに換装
レイド特化してついにリザルトフルSSまで達成してしまった

FBアポ10かつ15段階なのにイマイチすぎる…
スキル回転率自体は高いがMP回収が弱くてがぶ飲みしてもCT余し気味
お餅さんがいるとスコア伸ばせるけどかつてのウェー回収ロスが響いている
BQは一時高スコアだしたけど平均するとちょっと下がって落ち着いてきた
CUやCntが直近では伸びている
RHやHRはちょっと気が抜けたのか下がり気味
INはなんだか全然伸ばせる気がしない
SHはまだノド化もしてないのでポテンシャルはあるはず
~~~
ちなみにドラバキのHPが8.6G(86億)だそうなので
8.6G÷8分÷8人で割った134m/分が一人分ラインといったとこか
余裕を持つなら150mラインくらいはDPMだしたいところ
真ENDクラスで一人分になるにはさらにその2倍くらい…
ぷらむキャラだと現状MTとFPしか到達できてない領域じゃな
なおてんじさんはソロで93%(≒8Gダメ)くらい削った模様
1,000m/分計算で…ぷらむの4~5倍戦力やん!

ドラバキPT支援の有効性

ドラバキレイドも実装からしばらく経ってだんだん落ち着いてきたのか
タイミング次第で人もだいぶ減ってきた
そうするとパーティ次第では討伐失敗もちらほら・・
自分も戦力不足なことがあるので正直スマンカッタ
MT、FP、BQ、FB、Cnt、CU、RH、HRは8分やったら1Gダメは越えれるけども
TB、SH、IN、DyB、DoMで行くと色々試行錯誤してるけどイマイチ
しかし火力面が不足していてもバフ支援できる職はこういう時やっぱ得
支援キャラなら最低限貢献できるし、時間内撃破の達成率も上げられる
討伐速度自体も上げやすいのでプレイ的にもさくさくになりやすい
ということで支援できるキャラを眺めてみた





.png)







三次名称:EM/VP/DW/WS/CN/TT/SD/AS/GrM/MM/DE/DN/EE
四次名称:AtS/OS/MT/AN/CU/Cnt/Aps/SH/ES/DoM/MdP/Dng/Blh
だいたいこのへんっすかね
アイシャ3職



魔バフ、速バフ、物バフの三種
純粋に攻撃力UP、アイシャちゃんがいるかどうかでレイド速度変わりそう
アイシャ自身が戦力的にも存在感あることが多いけど支援性能も高い!
ただ物魔が噛み合わない場合もあるっちゃあるかもしれない
レナ WS/AN

アイレリンナ!これも強力な攻撃力アップバフ
ANもかなり火力職になってるからレイド適性もなかなかありそうでいいな
本来多彩な支援職のGA系統はデバフ効かないので何もない悲しみ
イヴ3職



殲滅バフ、特にCN/CU系統は効果がより高い
上昇量は魔バフ、物バフには劣るけれど速バフとは相互といったところか
CN/CU系統だとパッシブ効果でクリやクリダメが上がるので
物魔対応の強力な支援効果を見込める、CU自体のレイド適性も高くて良し
ラシェ TT/Cnt
.png)
IP/CCにはワンダーウォール、DC/FPにはシャープシューターシンドローム
があるにはあるけど火力面に貢献できないWWや
チェンジ優秀なSSSはここでのPT支援としてはあまり恩恵を期待できない
やはりTT/Cntのタクティカルフィールドが支援効果は一番高いだろう
特にチェンジTFともなると攻撃力+40%/ボスダメ+40%で尋常でない
1.8~2倍くらいのダメージアップを期待できるとすると・・
8人レイドで自分を除く7人にかけれたら15人分レイドみたいなものに
カペやレイニズムと組み合わせると自然にチェンジTFかけれるので
自分のランクも取れるしまさにレイドの申し子…ただし被弾ほぼ避けれない
アラ 帝釈天/飛天 or 修羅/羅天


猛虎撃や猛虎奥義バフ、術式:降妖など
クリティカルや追加ダメが上がるバフがある
しかし元からクリが100%だったりすると意味がないので
支援キャラとしては全体でみてもそこまでよろしくないか
エリシス GrM/ES

ウォープレリュード コマンドアクティブダメージのアップ
スキル封印なんかもあるので多少は意味があるだろうか・・・
あとは最大MPの一時的な上昇
あまり支援効果としては効果は期待できないかも
エド MM/DoM or DE/MdP


MM/DoMはフォースフィールドという超越後に習得するバフフィールドがある
物魔上昇量は紋章系に劣るけれど持続が長いので安定してかけれる
チェンジ版は持続がだいぶ落ちるがクリダメアップなんかがつく
DE/MdPはいつもの時バフ
CTリセットをなんどかかけられればその分PTのスキル回転率はあがる
あとは生き返る方の効果も結構発動機会はありそう
ルシ三職



懲罰バフ
クリティカル100%は前提だが1.73/1.5で15%増しくらいにはなるか
DN系ならファントムサークルの極大アップもできる
しかし他職に比べるとちょっと支援効果は地味めか
ルシエル同士で被りやすいのもネック
アイン EE/Blh

ArTにもアウトゥースゲスティオンがあるが攻撃面であまり意味ないので割愛
EEといえばやはりブラッツブルーメの回復!
MPの回復効果でスキルが普段より撃ち放題になるし
HPの回復効果による毒霧デバフに対する効果などもある
四次になればビンホーゼンのCT加速やよくわからない感情パッシブやら
ともかくいるかいないかでその回のスコアが大きく変わるほどの影響力
レイドは集団戦という性質もあってバフ持ちが全体で何人いるか
そして被ってないかという要素はなかなか大きいと思う
持ちキャラではMT、CU、Cnt、INあたりで参加しているが
なるべく全員固まったとこにバフをかけれると効率良くなってる感がある
あとはAtS、AN、Blhあたりも持ってたらレイドやってみたかったなあ
Blhは特にいるだけでありがたい存在なのでその側も体験してみたい
職変してまいましたからぬぇ

対ドラバキスキル思案HR編
対ドラバキ装備改造編より前に実験してたりしたことだけど
HRのスキルダメージの計測とか


左強烈系、右超越系
カオスフェルドが2回とかは空虚な絶対者バフ消費に空撃ちしただけ
エンフェアノンやっぱ強いなー
ドラバキでは燃費良くてモーション短い強烈系を使いつつ
空虚な絶対者バフをエンフェアノンに乗せるのが良さそうて感じの狙いに
そのため手袋を強烈系から超越系に変えてスロ構成もだいぶ変えた

現状ではこんな感じに
マウアーかエアストボウゴンを入れる手も考えたがどうなんだろう
エアストボウゴンは無敵維持でデバフ回避とか意外と使えたりするが
基本はカオスフェルド、アプゴンツ、シュメアーツを使いながら空虚溜め
三つ溜まったらエンフェアノン
CTが空いてたらシュメアーツかアプゴンツをベフライウンに変え
両翼当てが可能な場面ではトンテアンツを狙っていく
エンフェアノンがCTの時はザクロザンクに空虚バフを乗せる
あとはアプソプシオンが80溜まったらベクセル…とそんな感じ
シュビアープレッツェンはデバフ系でコマンドせざるを得ないとき用
*
カオスフェルドとシュメアーツは逆発想、トンテアンツは強化なるべく軽く軽く
一応超越四種はいれているのだが・・ゴッドフォゲイセン重てえ!
モーションは早くて超越重複溜めにはいいのだがあんまり撃ちたくない
たぶん入れなくても重複は回せるのでマウアーとか入れてもいいかもレベル
超越メインだと強烈系で力を溜めてエンフェアノンで解放って感じがいい
~~~
トンテアンツ両サイド狙えるポイント


左サイド&右サイド
このすっぽりはまってるのがいい感じでけっこうお気に入りポイント

右サイドだとここもいける(尻尾の上部分)
カオスフェルドやアプゴンツ、ベフライウンはここからでも当てれるっぽい
ただここからだとエンフェアノンって判定が少しずつ上に上がっていくのか?
下部分ギリギリで当てるとフルヒットしてない気がする・・
両翼当てできるトンテアンツはかなりの威力で回転率も高いし
エンフェアノンが残体力に依存して威力変動することもあって
強烈型でトンテアンツを主力にする手もあるかもしれない
HRのスキルダメージの計測とか


左強烈系、右超越系
カオスフェルドが2回とかは空虚な絶対者バフ消費に空撃ちしただけ
エンフェアノンやっぱ強いなー
ドラバキでは燃費良くてモーション短い強烈系を使いつつ
空虚な絶対者バフをエンフェアノンに乗せるのが良さそうて感じの狙いに
そのため手袋を強烈系から超越系に変えてスロ構成もだいぶ変えた

現状ではこんな感じに
マウアーかエアストボウゴンを入れる手も考えたがどうなんだろう
エアストボウゴンは無敵維持でデバフ回避とか意外と使えたりするが
基本はカオスフェルド、アプゴンツ、シュメアーツを使いながら空虚溜め
三つ溜まったらエンフェアノン
CTが空いてたらシュメアーツかアプゴンツをベフライウンに変え
両翼当てが可能な場面ではトンテアンツを狙っていく
エンフェアノンがCTの時はザクロザンクに空虚バフを乗せる
あとはアプソプシオンが80溜まったらベクセル…とそんな感じ
シュビアープレッツェンはデバフ系でコマンドせざるを得ないとき用
*
カオスフェルドとシュメアーツは逆発想、トンテアンツは強化なるべく軽く軽く
一応超越四種はいれているのだが・・ゴッドフォゲイセン重てえ!
モーションは早くて超越重複溜めにはいいのだがあんまり撃ちたくない
たぶん入れなくても重複は回せるのでマウアーとか入れてもいいかもレベル
超越メインだと強烈系で力を溜めてエンフェアノンで解放って感じがいい
~~~
トンテアンツ両サイド狙えるポイント


左サイド&右サイド
このすっぽりはまってるのがいい感じでけっこうお気に入りポイント

右サイドだとここもいける(尻尾の上部分)
カオスフェルドやアプゴンツ、ベフライウンはここからでも当てれるっぽい
ただここからだとエンフェアノンって判定が少しずつ上に上がっていくのか?
下部分ギリギリで当てるとフルヒットしてない気がする・・
両翼当てできるトンテアンツはかなりの威力で回転率も高いし
エンフェアノンが残体力に依存して威力変動することもあって
強烈型でトンテアンツを主力にする手もあるかもしれない
タグ : HR
:
このページのトップへ

対ドラバキのスキル思案DyB編
スコアが伸び悩むDyB…
DyBの主力スキルをざっと挙げてみる

対象はGトレーモン
シーズは四発分で振動射撃とかの影響もあり3~4mといったところ
エアトルがすごく主力級になっている
というか共通スキルのエアトルを超えられる職スキルがないのかDyB…
デバフ系テクニカルな職なのもあってか火力スキルに乏しい
グングは実際にはドラバキではエアトルを超える、やはり大型火力の一番株
なんだけど……エフェクト重い!&視点バグ!という問題が
POのマグネティックガーダーで描画数が激減するというバグがあるそうだけど
そこまででないにしてもグング連発するとなかなかの処理落ちが激しくなる
まあそれはしょうがないと割り切ったとしても
視点バグがきつい
座標指定系が昔から抱えている不具合で
ホストとの同期が取れなくなるのか視点が帰ってこなくなる
ペルキサスがどんどん上いっちゃって見えなくなるとか前にもあった
この状態になると非常に難しくなるのでだいぶ無理ゲーになる
ちなみにINのシャドウボルトとかでも起きる
座標指定状態にせずに即撃ちすると起きにくい…気もする
~~~
そんなわけで超越系をいっそ捨てたとすると・・シーズ!
柔軟特化はどうだろうか
消費も少なくNFも稼げる、継戦能力に長けていてコマンドからも撃てる
これはなかなか良いのでは

イマイチなんすねえ・・
Aがグングエアトルを連発できた回
さっぱり伸びないダメージ・・破滅さえあれば・・
重複とスキリン程度ではシーズのポテンシャルを発揮しきれてない感じ
あとはかなり強力化したエアロストレイフ・・
ウィンドブラストやガイドで重複を稼ぎつつ
エアロストレイフ、次点でカトラスウィンドとパフェでなかなかいいのでは?
エアトルを混ぜてもいい
…
まあこれもパッとしなかった
装備がそもそも78武器の+10で防具熟練効果くらいの英雄だしなあ
うーん厳しいのか
DyBはレイドに難しさを感じた
DyBの主力スキルをざっと挙げてみる

対象はGトレーモン
シーズは四発分で振動射撃とかの影響もあり3~4mといったところ
エアトルがすごく主力級になっている
というか共通スキルのエアトルを超えられる職スキルがないのかDyB…
デバフ系テクニカルな職なのもあってか火力スキルに乏しい
グングは実際にはドラバキではエアトルを超える、やはり大型火力の一番株
なんだけど……エフェクト重い!&視点バグ!という問題が
POのマグネティックガーダーで描画数が激減するというバグがあるそうだけど
そこまででないにしてもグング連発するとなかなかの処理落ちが激しくなる
まあそれはしょうがないと割り切ったとしても
視点バグがきつい
座標指定系が昔から抱えている不具合で
ホストとの同期が取れなくなるのか視点が帰ってこなくなる
ペルキサスがどんどん上いっちゃって見えなくなるとか前にもあった
この状態になると非常に難しくなるのでだいぶ無理ゲーになる
ちなみにINのシャドウボルトとかでも起きる
座標指定状態にせずに即撃ちすると起きにくい…気もする
~~~
そんなわけで超越系をいっそ捨てたとすると・・シーズ!
柔軟特化はどうだろうか
消費も少なくNFも稼げる、継戦能力に長けていてコマンドからも撃てる
これはなかなか良いのでは

イマイチなんすねえ・・
Aがグングエアトルを連発できた回
さっぱり伸びないダメージ・・破滅さえあれば・・
重複とスキリン程度ではシーズのポテンシャルを発揮しきれてない感じ
あとはかなり強力化したエアロストレイフ・・
ウィンドブラストやガイドで重複を稼ぎつつ
エアロストレイフ、次点でカトラスウィンドとパフェでなかなかいいのでは?
エアトルを混ぜてもいい
…
まあこれもパッとしなかった
装備がそもそも78武器の+10で防具熟練効果くらいの英雄だしなあ
うーん厳しいのか
DyBはレイドに難しさを感じた
タグ : Dyb
:
このページのトップへ

対ドラバキ装備改造計画

集計データを読み解いていくと
ランク(=得点)は与ダメと被弾数の少なさに比例することはわかった
*表は5月12日以降のデータの数値/分でアベレージをとったもの
つまり得点平均が200なら3分あればで600(=Aランク)を達成できるという理論値
ようするに与ダメを増やせばその分ランクは伸ばしやすくなるし討伐も早まる
単純な話だがこのごろは9護符の配布がめっきりないので武器強化は難しい
しかし幸いにエルティアの欠片はバキってればやたら手に入るので
防具面やソケットをとりあえず見直していこう!ということでいろいろいじった

中でもかなり手を加えたのがBQ
BQは殲滅でクリ100%になる上、フォースで折れない石をつけたげたので
クリをだいぶ捨てて狩り石を挿しまくった

それから強靭2nがスタンプ値割ってたので自分で出す保証もないし買ったげた

最終的にはこうなった、以前と比較すると・・
FB:アポ15段階解放、熟練をボスダメ化、Criダメを刺す
BQ:ソケットをクリ→狩石、失った体力→攻受PT物理、強靭9%→強靭2n
IN:エスカートンやデモブレとか入れたり、魔法防御無視→PT魔法8%に
RH:手と靴を英雄にして強烈重複9%に、靴がジャベリン10%付き
CS:ノドはいじってないが、強烈にしたり超越にしたりいろいろ試してた
CU:アバとか適当すぎたのでマシなのに変えクリ約20%増、消費MP-10%
Cnt:レイニズム、カオスキャノン欠片いれて魔防無視→消費減-8%に
HR:手袋を激怒英雄超越重複+8%に
FP:上衣にアケルダマ、攻受7%いれて靴にボスダメ、手は英雄超越重複+8%
DW:魔法少女欠片1個手に入ったのでノド化
以前は上衣英雄エナスポ、下衣物理+9%の英雄から
途中で半英雄の下衣英雄PT動作とか試したけど全ノドのがやっぱ強なった感
TBは赤で揃えられるほど欠片はあったのだけど
ガトリングを主力に据えていて欠片があったのが紫だったので
とりあえず紫で作ってみた
上下はこれで激怒じゃないのが惜しいがなかなか悪くないはず

細かいところでは特性を変えて、ガトリング以外は重複稼ぐように特化
アイテム封印も良くあるのでMP消費減はけっこう効果ありそう
さてこれでどれほど変わったのか・・をデータで見てみると・・

DPM(ダメージ/分間)の平均値を期間ごとに表にしてみたもの
集計日が曖昧なので前後1日の平均を取って算出
装備改造を主に行ったのが5/9~5/10ごろ
おお、いい感じに下に行くほどダメージレートがあってるんではないか?!

グラフにするとこんな感じの推移に
MTの伸び方は凄まじいがこれはやはりノド化の影響か
しかし伸び率が凄まじいのがもう一人…BQ

実は一度だけだがMTのDPMを抜いている
これだとすごさが分かりづらいかもしれないが
いつもの表にすると・・

DPM(ダメ―ジ/分)暫定1位のぶっちぎりスコア
この回は物バフとTFがあった気もするがプレイ自体上手くやった実感もある
BQの凄まじいポテンシャルの高さを垣間見た
これというのもよく一緒になったゴリラさんがめちゃくちゃ強くて
たぶんソロでドラバキ余裕撃破できるくらいやばくて
それ見てBQもっとやれるんじゃないか?という着想を得た節もある
ちなみにこのスコアを出すコツは、殲滅ブランディッシュでHPを減らし
疾風カッターブルータルチェイシングドレッド色々乱打
ドラバキの攻撃はひたすらスキル無敵でむりやり回避
つまり常に死にかけでひたすら攻めきるでした

ドラバキSS初達成

イカリン即効発動法

ドラバキ臨時集計分析

これはだいぶ初期の頃のだけど
CSで攻撃スコア微妙な割にA取れたぞーみたいな回があった
そこでふと集計データを近いタイムでグループ化して
似たデータを探してみるとちょっと面白そうな分析が

ほぼ同タイム、同ダメージ、被弾復活0でランクが違うやつがあった
これがコンボかテクニカルの加点の差かなあと思われる

ちなみに被弾回数が多くてもAランクが取れていたのがこのあたりのデータ
十分与ダメを与えられれば被弾してもある程度ランクは維持できるらしい

逆にランクBになっているデータサンプルはこんな感じ
700~800mはダメージが取れてないとこの被弾回数ではBに落ちてしまうよう
しかしTB、FBがランク稼ぎにくいのはテク点を稼げてないから説もあるなあ
TBはちょっと超越型も試してみた方がいいのかもしれない
FBは強烈一択なのでどうしようもない気がするが…
逆にテク点取りやすいらしいINやCntは比較的高ランク取りやすい感がある
テクニカル÷タイム順だとRH、Cnt、IN、HR、FPあたりが上位
逆に下位はBQ、DyB、TBあたりが目立った
テク点はなんとなくだけど判定が分割されているようなスキルを
多段で当てると伸びるんだろうか?
RH、IN、HRあたりは回転率が高くてスキル回数が多いのでなんとなくわかる
DyBはモーションが長めで、TBもガトリングばっかりやってるせいかも
BQは謎だがドレッド主体だとモーション比は悪いのか?
まあ単純にスキルの燃費の良さという影響は大きいかもしれない