


年末エルソ環境の変化、緩和の影響
20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きました
https://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.html
WASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
アポ武器ディスクの緩和とかが注目の出来事


緩和でかなりドロップ率が上がったんだろうなということが伝わってくる
サブ勢にも揃えられそうでこれはありがたい
バニミダンジョンでアクセ掘りする楽しみも味わいやすくなっただろう
アポ武器のエネルギーの欠片自体もかなり安くなったのもあるが
以前は黄ディスク3、4、5で750/900/1200必要だったのが
225/250/300と製造自体も大きく緩和された
おかげで5~10mくらいでディスク埋めれるのでアポ武器が超安価に

さらに粉トレードでそのキャラ単位のスキル欠片がでるようになったため
実用的に破壊トレードができるようになった
露店でひたすら出回るのを待たずとも、そこそこいい確率で破壊を出せる
この影響で、赤青紫の欠片の粉もたぶん売れ行きが良くなっている


称号緩和もされたのでなんとなくペイ取ったり天元取ったりして遊んでた
特に天元は称号性能かなり高いし、エルティアもうまうましつつ目指しやすい
(四次クエを初期にやってたキャラだと討伐カウントもそこそこ進んでたりした)
ジャンプアップクエのおかげでか、けっこう夜は野良マッチングしていけた
そういえばジャンプアップのスターター装備もだんだん豪華になっているのか
ノド防具にクリ6%ソケ×12枠デフォで入ってて、これ実質賢者数百個分では?
めちゃめちゃおいしい

最近はAtsで雷落とすのにハマってて、特に雑魚狩りはめちゃめちゃ強い
市街地はかなり狩れるー、でもボス火力がなかなかでないのも感じる
海とかでMdPと比べるとお魚倒す速度が圧倒的に違う……
まあライシャ楽しすぎてリゴモル適正に関してはかなり高いと思う
虹防具でも目指したろかな
年末エルソの現環境、振り返り
-エンドコンテンツ
エンドコンテンツ関連はハードルの高さは相変わらず……
去年のリゴモルから今年のマスロ、プリュと次第に上がっている
それに加えてマスロヘルのガイア以外がPT推奨、かつ種類が多い
プリュも列車が4人、犬レイド高水準装備6人が必要であったりして
野良マッチングは厳しい、コミュニティ必須ゲーになっている
敵の強さ(装備要求の高さ)&マッチングの二つの側面から難しくなった
-新規・復帰者にとって
一方、緩和によってノド・バニミダンジョンのうまみがかなり増した
終盤コンテンツに挑むにあたって強力なバニミアクセが揃えやすくなり
ディスクを揃えるのにそこそこの金策が求められたアポ武器が安価に
また強い称号を取りやすくなって、目標を作り達成しやすくなったと思う
新規・復帰者にとってはだいぶ遊びやすくなったんじゃなかろうか
エルコレが時間と金のかかるシステムでもあるが
エルコレがてら色んなキャラ育てる遊び方もアリ
新キャラのノアもくるみたいなので、新規復帰にはいい環境じゃないかと思う
-継続プレイヤーにとって
自分からしても継続プレイヤーにとっては、マンネリが続いてるかなと思う
(旧地域装備、アクセ、称号などはすでに揃えていたら緩和もあまり関係がないし)
最新地域のプリュがあまり遊びやすくない、というのも色んな理由があるが
虹防具がウェイト占めすぎててリゴモルデイリーの優先度が高くなっている
リゴモル周るのに手いっぱいでプリュ周る余裕と報酬が足りなく感じる
プリュデイリー報酬に虹球があれば印象ちょっと変わったかもしれない
刻印石も緩和のおかげで多少はレアエリも使いやすくなったとはいえ
ハズレオプション大杉問題もあってどうも目標を持ちづらい
何が正解なのかもわかりにくい…MP回復がいい感じっぽいけど
犬レは装備揃えたらやってみようかと思いつつ移り気すぎて
虹防具とかがなかなか進まないなう
まあだいぶ続けてきてるのでちょっと飽きたいくらいには思ってて
イベDとかで忙しいよりまったりできる今はこれはこれでって感じではある
~その他~
ちなみにPCは無事復帰!
でもトラブルに見舞われたのもあって書こうとしてた記事ネタはお蔵入り
・マスタースキル使用感
・クリ極大の目標値一覧表
・経験値ソケット効率
・虹防具化の評価値伸びを見て具体的な検討
・青虹防具相性いいやつ探し
……とか書こうとしたけど全部重くてめんどくさそうすぎた
書きたいことあれば書くと思うけども、すこし縮小運転になるかもです
https://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.html
WASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
アポ武器ディスクの緩和とかが注目の出来事


緩和でかなりドロップ率が上がったんだろうなということが伝わってくる
サブ勢にも揃えられそうでこれはありがたい
バニミダンジョンでアクセ掘りする楽しみも味わいやすくなっただろう
アポ武器のエネルギーの欠片自体もかなり安くなったのもあるが
以前は黄ディスク3、4、5で750/900/1200必要だったのが
225/250/300と製造自体も大きく緩和された
おかげで5~10mくらいでディスク埋めれるのでアポ武器が超安価に

さらに粉トレードでそのキャラ単位のスキル欠片がでるようになったため
実用的に破壊トレードができるようになった
露店でひたすら出回るのを待たずとも、そこそこいい確率で破壊を出せる
この影響で、赤青紫の欠片の粉もたぶん売れ行きが良くなっている


称号緩和もされたのでなんとなくペイ取ったり天元取ったりして遊んでた
特に天元は称号性能かなり高いし、エルティアもうまうましつつ目指しやすい
(四次クエを初期にやってたキャラだと討伐カウントもそこそこ進んでたりした)
ジャンプアップクエのおかげでか、けっこう夜は野良マッチングしていけた
そういえばジャンプアップのスターター装備もだんだん豪華になっているのか
ノド防具にクリ6%ソケ×12枠デフォで入ってて、これ実質賢者数百個分では?
めちゃめちゃおいしい

最近はAtsで雷落とすのにハマってて、特に雑魚狩りはめちゃめちゃ強い
市街地はかなり狩れるー、でもボス火力がなかなかでないのも感じる
海とかでMdPと比べるとお魚倒す速度が圧倒的に違う……
まあライシャ楽しすぎてリゴモル適正に関してはかなり高いと思う
虹防具でも目指したろかな
年末エルソの現環境、振り返り
-エンドコンテンツ
エンドコンテンツ関連はハードルの高さは相変わらず……
去年のリゴモルから今年のマスロ、プリュと次第に上がっている
それに加えてマスロヘルのガイア以外がPT推奨、かつ種類が多い
プリュも列車が4人、犬レイド高水準装備6人が必要であったりして
野良マッチングは厳しい、コミュニティ必須ゲーになっている
敵の強さ(装備要求の高さ)&マッチングの二つの側面から難しくなった
-新規・復帰者にとって
一方、緩和によってノド・バニミダンジョンのうまみがかなり増した
終盤コンテンツに挑むにあたって強力なバニミアクセが揃えやすくなり
ディスクを揃えるのにそこそこの金策が求められたアポ武器が安価に
また強い称号を取りやすくなって、目標を作り達成しやすくなったと思う
新規・復帰者にとってはだいぶ遊びやすくなったんじゃなかろうか
エルコレが時間と金のかかるシステムでもあるが
エルコレがてら色んなキャラ育てる遊び方もアリ
新キャラのノアもくるみたいなので、新規復帰にはいい環境じゃないかと思う
-継続プレイヤーにとって
自分からしても継続プレイヤーにとっては、マンネリが続いてるかなと思う
(旧地域装備、アクセ、称号などはすでに揃えていたら緩和もあまり関係がないし)
最新地域のプリュがあまり遊びやすくない、というのも色んな理由があるが
虹防具がウェイト占めすぎててリゴモルデイリーの優先度が高くなっている
リゴモル周るのに手いっぱいでプリュ周る余裕と報酬が足りなく感じる
プリュデイリー報酬に虹球があれば印象ちょっと変わったかもしれない
刻印石も緩和のおかげで多少はレアエリも使いやすくなったとはいえ
ハズレオプション大杉問題もあってどうも目標を持ちづらい
何が正解なのかもわかりにくい…MP回復がいい感じっぽいけど
犬レは装備揃えたらやってみようかと思いつつ移り気すぎて
虹防具とかがなかなか進まないなう
まあだいぶ続けてきてるのでちょっと飽きたいくらいには思ってて
イベDとかで忙しいよりまったりできる今はこれはこれでって感じではある
~その他~
ちなみにPCは無事復帰!
でもトラブルに見舞われたのもあって書こうとしてた記事ネタはお蔵入り
・マスタースキル使用感
・クリ極大の目標値一覧表
・経験値ソケット効率
・虹防具化の評価値伸びを見て具体的な検討
・青虹防具相性いいやつ探し
……とか書こうとしたけど全部重くてめんどくさそうすぎた
書きたいことあれば書くと思うけども、すこし縮小運転になるかもです

エビだああああああああああ

釣り放置してたらぽろっとでてました

見知らぬエビが!

釣り竿投げ回実績はこんなところ
生活バーニン第二回くらいの頃から釣り全力で生活疲労を投じてきた
配布釣りVIPや生活疲労ポもあててやっとこんな感じ
おそらく釣り王実績とれるかどうかで1匹釣れるかどうかの確率っぽい
長く苦しい戦いだった……
釣り放置して帰ってきてみたらあれ?見知らぬものが!って
あっさりした感じだったけどなんだかんだ嬉しい

実績いよいよ8000点視野に
ノド称号、バニミ称号、釣竿100000回、虹4パーツ、共鳴度300達成
共鳴コイン、マスロ一般…あたり埋めればいけそう
1個1個は不可能ではない!

ジャンプアップ!キャラーズCEs、NI
マスタークラス中に実施されていたジャンプアップイベント
アポ+9とノド+9がもらえるということで並行してやっておりました
作ったのは今まで持っていなかった3キャラ



CEs、NI、ES(GrM育成中)
その前のジャンプアップイベで作った飛天はバリバリレイド支援で活躍中
この3職は以前三次超越まで触っていたけど
スロット限界だったときに整理で止む無く消していったやつらだったので
ジャンプアップで育成期間飛ばしてもちょうどいいやという感じだった
せっかくなのでヘニルも挑戦しだしているこの頃
玉砕・浸食なし、アポディスク黄なし、ソケットわりと適当という段階で
折れ意志エリートは確保したNIの方がヘニル適性は高いだろうと踏んでいた
しかし実際のところCEsが初週で挑戦クリアという快挙(5センチガ突破)
この子とにかくコマンド及び召喚兵によるMP回収が強く
攻撃スキルもMEB・テスラあたりが軽くて火力がだせる
リコールは扱いが難しかったので今のところ使ってない
充電器でCTも回るのでMP・CT両方強くてヘニル適性がすごい
一方NIは折れ意志でクリを削り、ボスダメを40%超盛るも先週途中敗退
MPが溜まらずジリ貧に追い込まれた
NIはBQ同様に低HP条件系を活かせるキャラだと思っていたのだけれど
意外とBQより条件クリアしづらいように実際使ってみると思った
■BQとNIの違い
BQのブラッドヒットはHP20%まで削れ、疾風でHP全回復できる
NIのオーバーヒートはHP40%まで削れ、致死復活した場合HPが持続回復する
微妙な違いだが、けっこうこれの影響がある
折れ意志エリートの条件がHP45%以下でクリティカル率100%になる
なのでNIも満たすことはできるのだが
激励や復活時の持続回復で条件外になることも少なくない
ギガプロなんかのオーバーヒートタイミングはけっこう後の方にあったりして
このタイミング以前に条件外になってるとクリ100%化が乗らなそうだ
NIは折れ意志ユニーク目指したいかも……
さらにリヴァイアサンの破片というアクセも条件がHP30%以下とあり
NIだと微妙に発動させづらい…
侵食があればいいが、折れ意志+浸食+玉砕となるとマスターAF4段階必須
なかなかのやり込み向けキャラの様相
まあそんなこんなでちょっとずつ理解を深めていったら今週クリア

なんかいい写真とれた
イベD通ってメローテンゲットして挑んでみたら5デカールも突破できてしまった
未だ玉砕浸食なしだがやっぱメロテンつよいお
■NIの雑感
VC超越時代触ってたイメージだと
・イフリートフレイムが道中殲滅および距離調整で火力も最強
・デッドリーレイドが低燃費コスパ良しの超無敵
・ハープン気持ちいい
最近聞いてたのだと
・リボキャが安定高性能
・レインオブファイアが大型超倍率壊れスキル
こんなイメージだったが、実際触ってみた感想は…
・インシノがめっちゃ強い、道中殲滅最強+回収良し、道に沿う
対多数でなぜかダメージ効率がめっちゃ出る気がする
・イフリートフレイムが思ったほど使えんような、インシノでいいや感
・リボキャはまあ強い 中距離可能、小型にも安定、燃費良し、回転率良し
モーション効率も良し、いろいろといい感じ
・レインオブファイアはつい最近弱体、でも大型火力ならまだまだよさげ
・ギガプロが近火力最強
インシノ≒キャノブレ、リボキャ=インシノの2倍、ギガプロ=リボキャの2倍
ざっくりでこんくらいな感じ
レインとギガプロは両方大型が伸びるがどっち強いのか不明(お魚は溶ける)
・ハープンはインシノの1.5倍程度か、空中専用なのでちょっと使いにくい
・イグニナパームは準インシノなポジだが
CT減パッシブに対応してたりモーション的にもまあまあ撃ちやすい
・Cバースティンにバフ効果が、自己バフスキル持ってたんかい
・ヘルファイアガトリングは相変わらず長めで威力そこまででもない
無敵回避なら低燃費のデッドリーレイドで良さそうだが
強いて言うなら定位置でヒットさせやすいのがメリットなんだろうか
・キャノブレ、セブンバースト等、結構強いが
折れ意志前提で組むとオバヒついてるスキルの方がなんとなく優位か
とまあ色々発見あった!
でもまだ浅いのでもっといろいろ知れると面白そう
アポ+9とノド+9がもらえるということで並行してやっておりました
作ったのは今まで持っていなかった3キャラ



CEs、NI、ES(GrM育成中)
その前のジャンプアップイベで作った飛天はバリバリレイド支援で活躍中
この3職は以前三次超越まで触っていたけど
スロット限界だったときに整理で止む無く消していったやつらだったので
ジャンプアップで育成期間飛ばしてもちょうどいいやという感じだった
せっかくなのでヘニルも挑戦しだしているこの頃
玉砕・浸食なし、アポディスク黄なし、ソケットわりと適当という段階で
折れ意志エリートは確保したNIの方がヘニル適性は高いだろうと踏んでいた
しかし実際のところCEsが初週で挑戦クリアという快挙(5センチガ突破)
この子とにかくコマンド及び召喚兵によるMP回収が強く
攻撃スキルもMEB・テスラあたりが軽くて火力がだせる
リコールは扱いが難しかったので今のところ使ってない
充電器でCTも回るのでMP・CT両方強くてヘニル適性がすごい
一方NIは折れ意志でクリを削り、ボスダメを40%超盛るも先週途中敗退
MPが溜まらずジリ貧に追い込まれた
NIはBQ同様に低HP条件系を活かせるキャラだと思っていたのだけれど
意外とBQより条件クリアしづらいように実際使ってみると思った
■BQとNIの違い
BQのブラッドヒットはHP20%まで削れ、疾風でHP全回復できる
NIのオーバーヒートはHP40%まで削れ、致死復活した場合HPが持続回復する
微妙な違いだが、けっこうこれの影響がある
折れ意志エリートの条件がHP45%以下でクリティカル率100%になる
なのでNIも満たすことはできるのだが
激励や復活時の持続回復で条件外になることも少なくない
ギガプロなんかのオーバーヒートタイミングはけっこう後の方にあったりして
このタイミング以前に条件外になってるとクリ100%化が乗らなそうだ
NIは折れ意志ユニーク目指したいかも……
さらにリヴァイアサンの破片というアクセも条件がHP30%以下とあり
NIだと微妙に発動させづらい…
侵食があればいいが、折れ意志+浸食+玉砕となるとマスターAF4段階必須
なかなかのやり込み向けキャラの様相
まあそんなこんなでちょっとずつ理解を深めていったら今週クリア

なんかいい写真とれた
イベD通ってメローテンゲットして挑んでみたら5デカールも突破できてしまった
未だ玉砕浸食なしだがやっぱメロテンつよいお
■NIの雑感
VC超越時代触ってたイメージだと
・イフリートフレイムが道中殲滅および距離調整で火力も最強
・デッドリーレイドが低燃費コスパ良しの超無敵
・ハープン気持ちいい
最近聞いてたのだと
・リボキャが安定高性能
・レインオブファイアが大型超倍率壊れスキル
こんなイメージだったが、実際触ってみた感想は…
・インシノがめっちゃ強い、道中殲滅最強+回収良し、道に沿う
対多数でなぜかダメージ効率がめっちゃ出る気がする
・イフリートフレイムが思ったほど使えんような、インシノでいいや感
・リボキャはまあ強い 中距離可能、小型にも安定、燃費良し、回転率良し
モーション効率も良し、いろいろといい感じ
・レインオブファイアはつい最近弱体、でも大型火力ならまだまだよさげ
・ギガプロが近火力最強
インシノ≒キャノブレ、リボキャ=インシノの2倍、ギガプロ=リボキャの2倍
ざっくりでこんくらいな感じ
レインとギガプロは両方大型が伸びるがどっち強いのか不明(お魚は溶ける)
・ハープンはインシノの1.5倍程度か、空中専用なのでちょっと使いにくい
・イグニナパームは準インシノなポジだが
CT減パッシブに対応してたりモーション的にもまあまあ撃ちやすい
・Cバースティンにバフ効果が、自己バフスキル持ってたんかい
・ヘルファイアガトリングは相変わらず長めで威力そこまででもない
無敵回避なら低燃費のデッドリーレイドで良さそうだが
強いて言うなら定位置でヒットさせやすいのがメリットなんだろうか
・キャノブレ、セブンバースト等、結構強いが
折れ意志前提で組むとオバヒついてるスキルの方がなんとなく優位か
とまあ色々発見あった!
でもまだ浅いのでもっといろいろ知れると面白そう

1000日称号

とっちゃいましたねぇ
実績実装がちょうど復帰したころだったと思うので
それからはや2年半超経ってしまったのかー ふぁー

効果はペイに毛が生えたものらしいけど1キャラしか受け取れんと思うと
なんとなく受け取るキャラ悩んでしまうので放置されている
あとエビが釣れれば8000も視野に入るけどそっちの方が先が長そうだ……

真の宝物

アイテムラグ!?
最近アイテム使用時のラグがひどいとかでユーザー間でも色々言われてます
その対応の一つでゲームガードのxigncodeを入れ直してみるってのがあった
試しにやってみた!
※レジストリを間違っていじると、Windowsが不安定になる可能性があるので
レジストリを修正する際はバックアップを取り、自己責任でお願いします!
といういつもの文言も置いといて、真似する場合はお気を付けください

レジストリいじってXhunter1ってフォルダを消すというものだったんだけど
消して入れ直したら全く同じのが作成されてたので意味なかった感ある
というか自分もあんまりレジストリいじるのはやりたくなかったが
ゲームガード側の問題ならこういう対処もやるしかないのかなーとやってみた

あとはエルソのxigncodeフォルダを削除してみるというもの
エルソのゲームフォルダはScreenCapture以外はだいたい消しても
起動時に足りなければ自動的にパッチ当ててくれるのでこれは気軽にできる
最悪ごみ箱から復元するなり、消さなくてもフォルダ名変更する
とかでもできるのでリスクが少ない
ファイルが古くなってて最新のに正しくアプデされてないことありそうなので
これはたまーにやってみるのもアリかな?と思う
~結果~
改善したのかよくわからん
そもそも他の人がいうほど自分の環境は致命的に遅いのでもないのか?
ヘニル挑戦とかでわりとPOT反応遅くて死ぬことは増えた気はする
あと座標指定系のスキルがワンテンポ遅れるなぁ
まあもともとPOT反映が遅いのは仕様っぽい部分があるので
けっこう先読みで使うのに慣れてたので慣れればいいかーくらいにも思ってる
食らってから使うのではなくてやべえ食らう!って思ったら使うのがコツ…
ラグが大きくなった原因について推測
なんか最近悪質なBOTが湧いてたそうなので
ゲームガードの設定とか強化したんじゃないかなあというのが一説
試行錯誤の段階かもしれんし、あんまし変にPCいじりまくるのもこわいので…
そのうちまた改善されるんでないかなと淡い期待でのんびり待つかなと思う
◆Win10に移行した話
あと愛用してたWin7がサポート終了ということでWin10に移行
大きな問題はなくてホッとしてるけど細かいところで手の届かさがあるなー
例えば画像編集のときにフォルダを見るとWin7では画像を選択したときに
サイズや日付情報が下のバーにでてたけどそれがなくなったり・・・
詳細ウィンドウみたいなの出せば見れるんだけど幅とりすぎて邪魔ぁ!
右クリックで以前の画像プレビューもなかったのでうわーって思った
これはまあ追加できたんだけども
参考⇒Windows10で画像を右クリックしたときに「プレビュー」がないので追加する方法
他にもデスクトップのアイコンが前は下の隙間にいれれたのが無理になった
アイコン幅をレジストリでいじれるけど変えてもあんまりうまくフィットしなかった
エルソ画面の隙間からエクセル起動できるように配置してたのに!
なにかとレジストリいじらないと変更できないのも多くてこわいなという感じ
あとエルソ起動するときもUACとかいうのが挟まってボタンの手間増えたり
まあその分セキュリティは向上したんでしょうけど!
とまあ環境回りのことで振り回されていたこの頃でしたとさ
その対応の一つでゲームガードのxigncodeを入れ直してみるってのがあった
試しにやってみた!
※レジストリを間違っていじると、Windowsが不安定になる可能性があるので
レジストリを修正する際はバックアップを取り、自己責任でお願いします!
といういつもの文言も置いといて、真似する場合はお気を付けください

レジストリいじってXhunter1ってフォルダを消すというものだったんだけど
消して入れ直したら全く同じのが作成されてたので意味なかった感ある
というか自分もあんまりレジストリいじるのはやりたくなかったが
ゲームガード側の問題ならこういう対処もやるしかないのかなーとやってみた

あとはエルソのxigncodeフォルダを削除してみるというもの
エルソのゲームフォルダはScreenCapture以外はだいたい消しても
起動時に足りなければ自動的にパッチ当ててくれるのでこれは気軽にできる
最悪ごみ箱から復元するなり、消さなくてもフォルダ名変更する
とかでもできるのでリスクが少ない
ファイルが古くなってて最新のに正しくアプデされてないことありそうなので
これはたまーにやってみるのもアリかな?と思う
~結果~
改善したのかよくわからん
そもそも他の人がいうほど自分の環境は致命的に遅いのでもないのか?
ヘニル挑戦とかでわりとPOT反応遅くて死ぬことは増えた気はする
あと座標指定系のスキルがワンテンポ遅れるなぁ
まあもともとPOT反映が遅いのは仕様っぽい部分があるので
けっこう先読みで使うのに慣れてたので慣れればいいかーくらいにも思ってる
食らってから使うのではなくてやべえ食らう!って思ったら使うのがコツ…
ラグが大きくなった原因について推測
なんか最近悪質なBOTが湧いてたそうなので
ゲームガードの設定とか強化したんじゃないかなあというのが一説
試行錯誤の段階かもしれんし、あんまし変にPCいじりまくるのもこわいので…
そのうちまた改善されるんでないかなと淡い期待でのんびり待つかなと思う
◆Win10に移行した話
あと愛用してたWin7がサポート終了ということでWin10に移行
大きな問題はなくてホッとしてるけど細かいところで手の届かさがあるなー
例えば画像編集のときにフォルダを見るとWin7では画像を選択したときに
サイズや日付情報が下のバーにでてたけどそれがなくなったり・・・
詳細ウィンドウみたいなの出せば見れるんだけど幅とりすぎて邪魔ぁ!
右クリックで以前の画像プレビューもなかったのでうわーって思った
これはまあ追加できたんだけども
参考⇒Windows10で画像を右クリックしたときに「プレビュー」がないので追加する方法
他にもデスクトップのアイコンが前は下の隙間にいれれたのが無理になった
アイコン幅をレジストリでいじれるけど変えてもあんまりうまくフィットしなかった
エルソ画面の隙間からエクセル起動できるように配置してたのに!
なにかとレジストリいじらないと変更できないのも多くてこわいなという感じ
あとエルソ起動するときもUACとかいうのが挟まってボタンの手間増えたり
まあその分セキュリティは向上したんでしょうけど!
とまあ環境回りのことで振り回されていたこの頃でしたとさ

2020年!ぷらすも

あけおめました
年末にだいたい書きたいことを書ききったので
なに書こうかネタ尽きたこの頃でした
~最近やってることといえば~
・デイリー
リゴモルは気が向いたらやってる
わりとSHが強くなったこともあって腕試しにちょうどいい感じになった
周るの辛いキャラで行くとノルマみたいになって辛いけど
装備整えた直後とか自信のあるキャラだと周りたいと思えるからええなと
パーティ探しリストも眺めてヘルプ感覚でいけたらなーみたいに思ってる
今は英雄バーニングなのでその辺も適当に周ったり
秘密は称号+実績も兼ねてデイリー分はちょびちょび周ってる
結界取ったキャラのリワード使い道がなくなったので
メダルをよく交換するようになった、これ使い始めるとリワード消耗激しい
ギルメンの人がデイリーフルコースに連れ回してくれるのもあって
ノド+バニミのデイリーまでやったったり、すごいやる気だ
なんだかんだクエ完了していくのは楽しい
しかしノド5周はけっこうだるい…
あとは演出ほしいキャラでイベDこなしたりするのだけど
やっぱイベ期間じゃないとめっちゃ面倒…ようやくとれそうだけど
魔法のスクロール買った方が圧倒的に楽ぅ
ただで取れるもんはただで取りたくなってしまう性
・称号
一応ノド、バニミにも目標があって
ノド:デブ研と聖所の称号(HRで進行中)→ノド称号実績獲得(天元スルー)
バニミ:センチネル部隊と強欲の烙印を取る(守護森と鉱脈称号)
→あと闇の視線とれればバニミ実績獲得(魔界の入り口、形状、リブレをスルー)
こっちはSHで進めようかなーという感じ、鉱脈が難しそう…
リゴモルはFBあたりで弱点攻略取ろうかなーという感じだけど
11バフ期間でどんくらいカウント進められるか…
というわけで↓のような分担目標ができてる
HR:デブ、聖所→ノド実績+秘密ラボ・幻惑→エルダー、ベルダー実績
SH:守護森、鉱脈→バニミ実績
FB:奈落、弱点攻略
FP:試練→取ってもハーメル実績はソドスプの壁があるが一応
DoB:暴走→取ってもサンディ実績は暴風やベヒタミやらきついが一応
汚染はHRで取得済みで、魔気も一応HRで進めてるけどラノ実績は…(ry
何気に結界取得キャラが4キャラになった
DoB(旧Dom)、HR、SH、FP…さらに取ろうとすれば取れそうなのがFB
・レイド
相変わらずの椎茸レイド
先日通算100回クリアを達成しました!(全キャラ合計)
現状一番ゲージ伸びてるの餅でクリア20回以上だけど出ないっすねー
ただギルド全体でみれば12月あたりはポンポン落ちてて
12~1月で6本くらいは断罪がギルド内レイドで産出された模様
結晶体が結構集まってきたけどアクセドロップしてほしいなぁ
なんだかんだ週一のドロップチャンスってとこでレイドは楽しみになってる
・ヘニル
+11バフの加えて構成が最近易しめなのでやりどき!
結構やってるのでそのうちタイム比較記事にまとめたいところ
・ペット育成&生活

ちりつもでアンの手袋を与え続けて3000ペットも4体目くらいになった
現状で3000行けてるのは内向調整リードがあった+遠征餌投入有だけど
HR、SH、BQ、FBが特別激励ペット持ちに
基本メロテンでFBだけブラッドイーターだけどこれは気に入ってたので
遠征餌はいくらあっても困らなくて3000ペットはもっと目指したいけど
生活疲労は最近はもっぱら釣りにあてている
釣りの方が実績がきついのと釣りデータ取りも兼ねて
ロブスター釣れれば実績8000も視野に入るんだけどなー
・実績

最近工場実績とって7500いったー

残りをリストアップしてみたやつ
赤いのが無理じゃろってやつで、黄色いのが取れるかもしれんやつ
緑は取得済みで省略
黄色いの全部取ると7950点になるのでエビが釣れれば8000点なんだー!!
とまあ近況はそんな感じでしたとさ

HC端数

増税とEC価格変更騒動
消費税8%→10%に伴って、EC価格の変更がされることに
でもその価格変更っぷりがおかしいので苦情が殺到している模様…
そこで説明が追加されたのだけどこれも内容がわけのわからんものに
今回の件なにがおかしいのかのまとめ


←最初に掲載されたもの その後(現在)掲載されたもの→
まず最初に掲載された文章は突っ込みどころがめっちゃある
当時は価格調整を行いませんでした、とあるけれど
この「当時」は文脈からして「2014年消費税が5%→8%に変更された当時」
と読み取るしかないと思うのだけど、この当時価格調整されてます


当時のログ(ソース⇒エルファンの公式アプデ過去ログ)初引用がこんな記事ですまんな!
これによって今の価格になりました
この以前は100EC=100HCで端数なく買えた時代があったという
端数によって課金めんどくなったー!と当時は大顰蹙だったもんです
これもめちゃくちゃ!
言いたいことは100EC=103円なので、3%税取ってたんだろうみたいな
なんとなくわからんでもないんだけど
2014年以前といってもエルソがサービス開始した2010年の時点で
消費税率は5%で消費税率が3%だったのは、調べたら1989年~1997年のこと
いつの時代の話やねん!!というガバガバである
突っ込みどころ満載なことに気づいたのか即刻記事修正されたようだけど
運営もよくわかってない説……ちゃんと裏付けとってから書いてね!心配!
この3%増えたのは前述の通り、2014年以後の5%→8%のときであり
さらに言えば3%増えたわけではなくて、(1.08/1.05)%増しである

自分も今回の件で計算してわかったんだけども
最初のサービス開始時点での価格は、消費税5%込みの価格だったよう
つまり1000EC=952.381円×1.05だった、これが消費税8%に引きあがった時、
952.381円×1.08(小数点以下切り上げ)になったため1029円という値に
それが今回、1000EC=952.381円×1.1ではなく、1000円×1.1になって
実質元の値段が952.381円から1000円に値上げされたような状態に
この部分の説明がほしかったんですよね
■自分の予想では
サービス開始の時点で、開発のKOG側が提示した価格が1000EC=1000円
でもそこに日本の消費税をかけると端数がでる
こうしないためにハンゲ運営側が1000EC=952.381円(税込1000円)にして
税分を負担してたんではないかという説
でも2014年の時点では増分3%はユーザー負担にしたため価格調整が起きた
これをKOG側は認識してなかったとか(KOG側は価格変更してない)
運営移管でKOG直轄になったために、運営側で負担してた分がなくなった
しかし税率変更は10%まで予定されてたので
そこまでの期間で細かい価格変更を起こすのは余計手間なので
今回で前運営側で負担してた5%分も含めて調整することに決定した
→翻訳か通達がうまく伝わってなくて今回みたいな文章になった
って解釈したんだけどどうなんだろうか……
ユーザー側としては突然の不当値上げで萎えるしかないニュースで悲しい
値上げした分なんらかのキャンペーンとかサービスよくしてくれればなぁ
ユーザーの納得や配慮をしっかりやってほしいなー
でもその価格変更っぷりがおかしいので苦情が殺到している模様…
そこで説明が追加されたのだけどこれも内容がわけのわからんものに
今回の件なにがおかしいのかのまとめ


←最初に掲載されたもの その後(現在)掲載されたもの→
まず最初に掲載された文章は突っ込みどころがめっちゃある
2014年消費税が5%→8%に変更された当時の話まで遡りますが、
政府から1~2年内に段階的に消費税を引き上げ、最終的に10%にする計画が発表されました。
当社ではチャージ額の頻繁な変動で発生するリスクを減らすために、10%になった時点で
チャージ額を調整することを決定し、当時は価格調整を行いませんでした。
当時は価格調整を行いませんでした、とあるけれど
この「当時」は文脈からして「2014年消費税が5%→8%に変更された当時」
と読み取るしかないと思うのだけど、この当時価格調整されてます


当時のログ(ソース⇒エルファンの公式アプデ過去ログ)
これによって今の価格になりました
この以前は100EC=100HCで端数なく買えた時代があったという
端数によって課金めんどくなったー!と当時は大顰蹙だったもんです
今までのチャージ額は、2014年以前の3%の消費税が反映されている価格ですので、
今回の価格調整に対してご理解してくださいますよう、重ねてお願いいたします。
説明不足でユーザー様を驚かせてしまい、大変申し訳ございません。
これもめちゃくちゃ!
言いたいことは100EC=103円なので、3%税取ってたんだろうみたいな
なんとなくわからんでもないんだけど
2014年以前といってもエルソがサービス開始した2010年の時点で
消費税率は5%で消費税率が3%だったのは、調べたら1989年~1997年のこと
いつの時代の話やねん!!というガバガバである
突っ込みどころ満載なことに気づいたのか即刻記事修正されたようだけど
運営もよくわかってない説……ちゃんと裏付けとってから書いてね!心配!
この3%増えたのは前述の通り、2014年以後の5%→8%のときであり
さらに言えば3%増えたわけではなくて、(1.08/1.05)%増しである

自分も今回の件で計算してわかったんだけども
最初のサービス開始時点での価格は、消費税5%込みの価格だったよう
つまり1000EC=952.381円×1.05だった、これが消費税8%に引きあがった時、
952.381円×1.08(小数点以下切り上げ)になったため1029円という値に
それが今回、1000EC=952.381円×1.1ではなく、1000円×1.1になって
実質元の値段が952.381円から1000円に値上げされたような状態に
この部分の説明がほしかったんですよね
■自分の予想では
サービス開始の時点で、開発のKOG側が提示した価格が1000EC=1000円
でもそこに日本の消費税をかけると端数がでる
こうしないためにハンゲ運営側が1000EC=952.381円(税込1000円)にして
税分を負担してたんではないかという説
でも2014年の時点では増分3%はユーザー負担にしたため価格調整が起きた
これをKOG側は認識してなかったとか(KOG側は価格変更してない)
運営移管でKOG直轄になったために、運営側で負担してた分がなくなった
しかし税率変更は10%まで予定されてたので
そこまでの期間で細かい価格変更を起こすのは余計手間なので
今回で前運営側で負担してた5%分も含めて調整することに決定した
→翻訳か通達がうまく伝わってなくて今回みたいな文章になった
って解釈したんだけどどうなんだろうか……
ユーザー側としては突然の不当値上げで萎えるしかないニュースで悲しい
値上げした分なんらかのキャンペーンとかサービスよくしてくれればなぁ
ユーザーの納得や配慮をしっかりやってほしいなー

久々の新キャラ作成ブーム、CC,Aps
レイド支援性能書いた手前、持ってなかったCCとApsを育て始めますた!

キャラ多くてなかなか手が回らなくなってきたが……
この2キャラはどうしても実際に触ってみたくなった!
ただいまぷらしぇ
■CCルート

まず形態が変わってたのがアイアンハウリング!
デバフ解除効果がついて魔レイドで超有力なスキルになったわけですが
範囲が円形周囲イメージしてたら前方範囲スキルに変わってた
デバフ解除目的なら周囲範囲のが良かったんだけどなああ
後ろには判定ないので魔レイドでの位置取りは重要そう…
でも通常ダンジョンでの使い勝手はなかなか良いです
段差上にも届くし、そこそこ射程も有り、早くていい感じ!
パンデモ、ハウリング、カラドと似通ったスキル多かったので
使い分けにもいいんじゃなかろうか!

そしてブルータルスウィング!!これがめっちゃ気持ちいい
敵を運びつつ渦の多段攻撃が起きて高さもあり端火力もすごい
育成中の道中&対ボス両方で使える主力スキルでした
道中リープ→ブルータルとかボスでパンデモ→ブルータルとか気持ちいい

そしてこのパッシブがすごい、CCルートは覚醒溜めがきつかったんですが
これによって重要な覚醒維持がめちゃめちゃ楽に!!
マップ兵器アケルダマもあるし(育成時は消費重いが)、道中はさくさく
かつては大器晩成型で育成苦労するというラシェだったけど
はるかに育てやすくなったって感触でした!
■Aps(飛天)ルート

龍牙爆砕!相変わらずこの人むちゃくちゃな槍術してんな
しかしこれ哀しみを背負うのが
爆砕 6636%
怒涛のやつ 8450%
…とかいうなんか猛虎奥義の方が倍率めっちゃ増えてる
龍牙奥義気持ちいいんだけどしょっぱいなあ
龍牙爆砕好きなのでもっと強くしてほしいよー
花蓮はよくギルダンで見てたけど、実際やるとやっぱ楽しい
でも段差とかに弱いので運び性能はCCのが汎用性ありそうだった

あと猛虎撃がちょっと前進する近接攻撃だった気がしたんだけど
前に虎オーラを放出する感じだった
そしてその気力回収が凄まじくて全気力スキル→猛虎撃で
全玉補充からの全気力スキル!みたいなことができちゃいそう
そんなこんなで羅刹と花蘭という新スキルもめっちゃ強い
羅刹はデメリットなし?の致命もあるし万能そう
神速やりたかったんだけどなくなってたのは辛み
久々に育成すると新鮮で楽しいっすね!
スキル選びや装備整えるときが色々考えられるのでおもろい
■IPとSDの思い出
実のところこの2職はけっこう触ってたこと自体はあり
3次のIPとSD(帝釈天)まではそこそこやってたんですよね
⇒プレイングキャラリスト ('15/7/21)
⇒さよならぷらしぇ
主に使ってたのがブログ立ち上げ前でなんか昔の画像あった懐かしい


CrA実装イベの頃か、まだBスロが無料じゃなくて4枠だったっぽい

当時は帝釈天、CrA(現BQ)、CBS(現CS)の3キャラメインでやってた


各キャライメージ合いそうな名前のギルドにいれたりしてたらしい
でも今ほど交流してなかったのでどんなギルドだったか思い出せない…
CBSをごちうさギルドに入れたのでペットの名前がごちうさ縛りになってた
当時はエルアイが盛んで今とは違うゲーム性で
プレイ時間が短くさくっと終わるのと、擬似的なPVPなのが良かった
でもその頃はCrA後に作ったDE(現MdP)がめちゃめちゃ強くて
帝釈天はその頃はかなり扱いづらくなってたキャラだった覚え
花蓮や超越スキルはなかったし、スキルツリー式で奥義は選択制
猛虎or龍牙で龍牙選んでたけど吹っ飛ばすし使いづらい!って感じだったか
そして次第に倉庫化してキャラ枠整理で別れを告げた…
IPにしてみても、昔はラシェ自体が動きが重く火力もだしにくく難しかった
四次でパッシブ面が大幅に強化されてラシェはかなり強くなったけど
CCは覚醒溜めるのがめっちゃ大変という点は長い問題だった
その頃からするとどっちもめっちゃ使いやすくなったなあ

キャラ多くてなかなか手が回らなくなってきたが……
この2キャラはどうしても実際に触ってみたくなった!
ただいまぷらしぇ
■CCルート

まず形態が変わってたのがアイアンハウリング!
デバフ解除効果がついて魔レイドで超有力なスキルになったわけですが
範囲が円形周囲イメージしてたら前方範囲スキルに変わってた
デバフ解除目的なら周囲範囲のが良かったんだけどなああ
後ろには判定ないので魔レイドでの位置取りは重要そう…
でも通常ダンジョンでの使い勝手はなかなか良いです
段差上にも届くし、そこそこ射程も有り、早くていい感じ!
パンデモ、ハウリング、カラドと似通ったスキル多かったので
使い分けにもいいんじゃなかろうか!

そしてブルータルスウィング!!これがめっちゃ気持ちいい
敵を運びつつ渦の多段攻撃が起きて高さもあり端火力もすごい
育成中の道中&対ボス両方で使える主力スキルでした
道中リープ→ブルータルとかボスでパンデモ→ブルータルとか気持ちいい

そしてこのパッシブがすごい、CCルートは覚醒溜めがきつかったんですが
これによって重要な覚醒維持がめちゃめちゃ楽に!!
マップ兵器アケルダマもあるし(育成時は消費重いが)、道中はさくさく
かつては大器晩成型で育成苦労するというラシェだったけど
はるかに育てやすくなったって感触でした!
■Aps(飛天)ルート

龍牙爆砕!相変わらずこの人むちゃくちゃな槍術してんな
しかしこれ哀しみを背負うのが
爆砕 6636%
怒涛のやつ 8450%
…とかいうなんか猛虎奥義の方が倍率めっちゃ増えてる
龍牙奥義気持ちいいんだけどしょっぱいなあ
龍牙爆砕好きなのでもっと強くしてほしいよー
花蓮はよくギルダンで見てたけど、実際やるとやっぱ楽しい
でも段差とかに弱いので運び性能はCCのが汎用性ありそうだった

あと猛虎撃がちょっと前進する近接攻撃だった気がしたんだけど
前に虎オーラを放出する感じだった
そしてその気力回収が凄まじくて全気力スキル→猛虎撃で
全玉補充からの全気力スキル!みたいなことができちゃいそう
そんなこんなで羅刹と花蘭という新スキルもめっちゃ強い
羅刹はデメリットなし?の致命もあるし万能そう
神速やりたかったんだけどなくなってたのは辛み
久々に育成すると新鮮で楽しいっすね!
スキル選びや装備整えるときが色々考えられるのでおもろい
■IPとSDの思い出
実のところこの2職はけっこう触ってたこと自体はあり
3次のIPとSD(帝釈天)まではそこそこやってたんですよね
⇒プレイングキャラリスト ('15/7/21)
⇒さよならぷらしぇ
主に使ってたのがブログ立ち上げ前でなんか昔の画像あった懐かしい


CrA実装イベの頃か、まだBスロが無料じゃなくて4枠だったっぽい

当時は帝釈天、CrA(現BQ)、CBS(現CS)の3キャラメインでやってた


各キャライメージ合いそうな名前のギルドにいれたりしてたらしい
でも今ほど交流してなかったのでどんなギルドだったか思い出せない…
CBSをごちうさギルドに入れたのでペットの名前がごちうさ縛りになってた
当時はエルアイが盛んで今とは違うゲーム性で
プレイ時間が短くさくっと終わるのと、擬似的なPVPなのが良かった
でもその頃はCrA後に作ったDE(現MdP)がめちゃめちゃ強くて
帝釈天はその頃はかなり扱いづらくなってたキャラだった覚え
花蓮や超越スキルはなかったし、スキルツリー式で奥義は選択制
猛虎or龍牙で龍牙選んでたけど吹っ飛ばすし使いづらい!って感じだったか
そして次第に倉庫化してキャラ枠整理で別れを告げた…
IPにしてみても、昔はラシェ自体が動きが重く火力もだしにくく難しかった
四次でパッシブ面が大幅に強化されてラシェはかなり強くなったけど
CCは覚醒溜めるのがめっちゃ大変という点は長い問題だった
その頃からするとどっちもめっちゃ使いやすくなったなあ

公式にキャラクター紹介ページが!
ゲーム紹介とキャラクターページが

できてました!!
何気にめっちゃ嬉しい
新規で始めるにせよ、復帰するにせよ公式HPという看板見て
どんなキャラがいるんだろう?キャラ増えたかな?と見たりして
やり始めることが多いと思うのでここは欲しかったとこでした
(実は移管後に一回要望送ってたんだけどもしや採択してくれた!?)
ありがたや!

ゲームガイドのとこには世界観ページがあって全6ページ分の紹介画像が!
これ以前の紹介より今風に整理されてて良い感じに見える
エルのマスターの役割とか書いてあって面白い

キャラ紹介はこんな感じ
なんかアイシャさんの二次ミスっとるけど

ぽちぽちする手間がちょっとあるけど高画質な画像をみれーる
画面高さないと見切れる感(スクロールすれば見れる)
なにかとキャラ一覧見るにしても手近だしこれは良いっすね
公式充実してきて嬉しみ

できてました!!
何気にめっちゃ嬉しい
新規で始めるにせよ、復帰するにせよ公式HPという看板見て
どんなキャラがいるんだろう?キャラ増えたかな?と見たりして
やり始めることが多いと思うのでここは欲しかったとこでした
(実は移管後に一回要望送ってたんだけどもしや採択してくれた!?)
ありがたや!

ゲームガイドのとこには世界観ページがあって全6ページ分の紹介画像が!
これ以前の紹介より今風に整理されてて良い感じに見える
エルのマスターの役割とか書いてあって面白い

キャラ紹介はこんな感じ
なんかアイシャさんの二次ミスっとるけど

ぽちぽちする手間がちょっとあるけど高画質な画像をみれーる
画面高さないと見切れる感(スクロールすれば見れる)
なにかとキャラ一覧見るにしても手近だしこれは良いっすね
公式充実してきて嬉しみ

トレハンLv10

やっとかーいって感じですがトレハン10になりました
ブラスミ10よりはるかに時間かかりましたね・・・
複数キャラ使ってるのでしょうがないが

このヘルシャー作ったのが2017/5月頃と思うので2年くらいか
メイン化したのが2018/9月頃なのでその辺から数えるなら1年未満
経験値振りやドロッパーも兼ねてるのでバーニングでわりと駆り出したり
称号取りやペット育成が良い周回モチベになりました
わりと取れそうな称号は片っ端から取って遊んでた
ルーベン~ベルダーまでは秘密称号以外はコンプ
ハーメル:使えそうなエサ、スプレンダー系以外
サンディール:判明は全部させたけど周回系は無理ぃ
ラノックス:ほとんどとれてねえ!
エリシオン:トレハン、エンハン、ディセント、塔すごいくらい
ノド:あと天元とヘニル染、身動き が残ってる
バニ:森・前哨・安息称号は取ったけどTA系とレイド系は全然なし
ラノックスとエリシオン難易度きつすぎでしょー
秘密周回称号もデイリーがてらでしかやらないのでなかなか進まないけど
いちおう取るの目指している、そんくらいの頑張り
収集物記録



黄金アクセ箱1個もだしてぬぇ!

なんの参考になるともしれない疲労度ランキング記録こんなもん

滞り中
近頃みなさんいかがお過ごしでしょうか
なんか自分は体調崩し気味で何ともという感じです
かこうと思ってたけどなかなか書けてないネタがいろいろ
防御無視検証の話とかクリ極大の話も続きあったり…
チェンジスキルレポート第二弾とか、評価値系のリニューアルとか
ラビィやNLについてとか…
うーんとりあえずエルアイのデイリーとヘニルをぼちぼちこなしてるくらい
モチベはあるんだけどなんだかばてちゃう感じで行ったり来たりしてます
椎茸でもあんまりコミュニケーション取れてないかもしれんぬすまんぬぅ
なんか自分は体調崩し気味で何ともという感じです
かこうと思ってたけどなかなか書けてないネタがいろいろ
防御無視検証の話とかクリ極大の話も続きあったり…
チェンジスキルレポート第二弾とか、評価値系のリニューアルとか
ラビィやNLについてとか…
うーんとりあえずエルアイのデイリーとヘニルをぼちぼちこなしてるくらい
モチベはあるんだけどなんだかばてちゃう感じで行ったり来たりしてます
椎茸でもあんまりコミュニケーション取れてないかもしれんぬすまんぬぅ

移管してしばらく経ちました

ナナイロゲームさんの方で触れられてたので自分も書いてみた
運営移管後の話(画像は特に関係ない)
せぐさんの方ではあまりいいイメージがないそうなのですが
自分としては移管後はけっこう良い印象もってます
まず一番大きいのが、移管後
・頻発していたサーバーからの応答なしが発生しなくなった!
サーバー移転?かゲームガードの変更?によるものなのか
まあよくわからないけど不定期に落ちていたのがなくなりました
これがほんと嬉しい、とても快適です!
・ツイッター告知が充実している
公式 → https://twitter.com/ELSWORD_JAPAN
まあ以前からツイッターそこまで見るわけではなかったけど
しっかりお知らせしてくれてるのありがたい
・公式HPについて
ここはまあ突貫感が変わらず
ゲーム紹介やキャラ紹介のページはほしいなあと思っているところ
・公式HPの告知について
公式が一新されて過去の情報やレイアウトが失われたのは悲しいけど
個人的には今の告知もかなり慣れてきた
初期はフォントが明朝かなんかだったのがだいぶ見辛かったけど
今のフォントは見やすい
最初の頃に不安だったラヴィの誤字とかも修正されたし
バランス調整のページがレイアウトバグ起きてたのも直ったようだ
まあ当たり前のことかもしれないけど放置せず修正してくれている
そういう事実だけでも移管後に不安を持っていた自分としては嬉しい
あと今は最新のバランス調整がレイアウトバグの関係か画像化してたけど
最初のみたくCSSでレイアウト作って書いてある方が好みだったりする
というのもコピペできるため、比較するときとかに場合によっては使えそう
他にも以前は個別ページをjavascriptで飛ばす形式でかタブで開けなかったが
いまは別窓をタブでふつうに開けるのが便利
・掲示板不在の問題
掲示板がないっていうのも今までの利用者からすると不便なようです

最近椎茸では身内取引用掲示板なんてのも作られました、こりゃすごい
他所でも有志作成の掲示板があるそうな
でも公式じゃないからあんまり根付かないね
まぁユーザー間の活動である程度カバーしようという動きもあるみたいっす

ぷらむさんも出店しております
ヘヌルの商人とは私のことだ……
まあみんな自力で作ったりしてるので全然要望こんけど
・チャンネルが減ったこと
これによって人が密集することで重くなったと感じる人もいるそうな
これに関してはF5キーで他人の描写を消すか
オプションのキャラクターのとこを下げるとたしか表示数が減るんだったはず
チャンネルが少ない事自体は混雑とかでも特に重さとかは感じないので
たぶんサバ負荷自体はチャンネルを分けていたことはあんま関係ないのかなと
チャンネル減ったのは管理しやすくするためとかかもしれない
・バーニングが増えた
移管後からやたらと週末バーニングを行うようになった
JP以外ではよく経験値バーニングやってたなんて話も聞いてたので
JP都合であんまりできてなかったとかあるのかな?
・9周年イベントがしょぼい?
これは移管関係ない気がする
本家もイベントの内容は同じなのでは?
あとエルソのイベントって必ずしも定期イベがおいしいとは限らなくて
例えばちょい前の共存祭よりハロウィンイベの方が豪華だったり
イベントは時期ものに託けてるだけで、内容の豪華さは時の運だと思う
春のなんとかイベ~とかいって急に超豪華なのがこないとも限らない
豪華イベは気まぐれに来るイメージ
とまあこんな具合でした
自分としては今のところとくに問題に感じるところもそう大きくなく
エルソは遊べているということ
(翻訳おかしい!とかメンテが終わらん!とか
移管後のトラブルいっぱい起きるのかと思ってた)
問題を意識せずにできているということは
運営さんが頑張ってくれているということだと思うので
この調子でいってほしいですねぇ!

らびばーにぃーんぐ
土曜EXP2倍、日曜エドD2倍&ドロ2倍のバーニングがありました
ラビィ記念なのにバーニングだと経験振りメインで市街地やらを周り
ドロ倍は塔を回るというラビィが遊べない感じに!

変な称号とれたり
塔はあいす氏と周ったりしてエリアノド守護者が374→500ちょいに
他にもご一緒してくださった方々さんきゅす!
よう頑張ったけどやっと折り返し地点かー
ラビィ欠片とかも狙ったけど収穫はイヤリングくらいで欠片はイマイチ
あと最近あいす氏も椎茸に遊びに来てくれて楽しいです
明日からはラビィ日記再開できるといいな
ラビィ記念なのにバーニングだと経験振りメインで市街地やらを周り
ドロ倍は塔を回るというラビィが遊べない感じに!

変な称号とれたり
塔はあいす氏と周ったりしてエリアノド守護者が374→500ちょいに
他にもご一緒してくださった方々さんきゅす!
よう頑張ったけどやっと折り返し地点かー
ラビィ欠片とかも狙ったけど収穫はイヤリングくらいで欠片はイマイチ
あと最近あいす氏も椎茸に遊びに来てくれて楽しいです
明日からはラビィ日記再開できるといいな

バーニン~トゥ周回やら
クリスマスバーニングご一緒してくださった方ありがとうございました!
1日目市街地、2日目塔ぐるぐる回っておりました
この日のために溜めこんだハロウィン産ノドチケを大放出・・

ドロ100振りで貪欲メダルも開けて・・
闇門つけて大火輪つけて30分回すとインベがちょうど埋まるくらい欠片!
大火輪してCリフレクシオンすると勝手に射出されてつおい
でも大当たりはなくクリダメ2%とかがそこそこ集まったくらいで・・
貪欲分回収できたのかあやしい

エリアノド守護者はこの辺からスタートして今350くらいに・・
まだ先は長い・・なるべくドロバーニングのときに回したいっすな
地味にSS取るのが難しくて何度か逃していた


ソロだとぐだって5分とかかかるのが
PTだとほぼ1分ちょいで周れるのはでかかったです
再挑戦で回すためにも二人以上で周るのがありがたかった
野良でも合わせて周ってくれる人いて
お互いクリスマスの雪玉みたいなので回復したりしておいしかった
途中からお知り合いの先生とペアでがっつり回ったり
SS取るのは火力面バランスとれてないと厳しいとこもあった
PTで自分より火力出す人と一緒だと攻撃スコアB~Aになって
2ステージ目で多段爆発とかに被弾すると被弾ランクがS→A…と下がってく
コンボとテクSSは安定していたけれど攻撃スコアB、被弾Aとかだと
総合がSとかになってしまう
攻撃スコアA、被弾SならSSだったかな?
攻撃スコアC、被弾SSだとSでSS取れなかった気がする
人数多い方がその辺の判定が緩くなるような気もした
強い人と一緒だと早く終わる分被弾リスクも減るのだけど
攻撃スコアの方がついていかないと大変という感じ
後の方はある程度安定してたけどなかなかむずかった

三段ロッソ!
1日目市街地、2日目塔ぐるぐる回っておりました
この日のために溜めこんだハロウィン産ノドチケを大放出・・

ドロ100振りで貪欲メダルも開けて・・
闇門つけて大火輪つけて30分回すとインベがちょうど埋まるくらい欠片!
大火輪してCリフレクシオンすると勝手に射出されてつおい
でも大当たりはなくクリダメ2%とかがそこそこ集まったくらいで・・
貪欲分回収できたのかあやしい

エリアノド守護者はこの辺からスタートして今350くらいに・・
まだ先は長い・・なるべくドロバーニングのときに回したいっすな
地味にSS取るのが難しくて何度か逃していた


ソロだとぐだって5分とかかかるのが
PTだとほぼ1分ちょいで周れるのはでかかったです
再挑戦で回すためにも二人以上で周るのがありがたかった
野良でも合わせて周ってくれる人いて
お互いクリスマスの雪玉みたいなので回復したりしておいしかった
途中からお知り合いの先生とペアでがっつり回ったり
SS取るのは火力面バランスとれてないと厳しいとこもあった
PTで自分より火力出す人と一緒だと攻撃スコアB~Aになって
2ステージ目で多段爆発とかに被弾すると被弾ランクがS→A…と下がってく
コンボとテクSSは安定していたけれど攻撃スコアB、被弾Aとかだと
総合がSとかになってしまう
攻撃スコアA、被弾SならSSだったかな?
攻撃スコアC、被弾SSだとSでSS取れなかった気がする
人数多い方がその辺の判定が緩くなるような気もした
強い人と一緒だと早く終わる分被弾リスクも減るのだけど
攻撃スコアの方がついていかないと大変という感じ
後の方はある程度安定してたけどなかなかむずかった

三段ロッソ!

9月~の出来事
ここ一ヵ月前くらいで色々やってたことを書いてなかったのでまとめ

FRを四次しました!
ロゼではTBに次いでようやく2キャラ目

この空飛んでる某の人と一緒に・・
ミネルヴァはCニールやりたくて四次したけどなかなか面白くて
これはまた別の記事で書きそう

それから冥王ちゃんもついに黒闇天に
三次立ち絵が好きだったので四次化渋ってたけどもやってもた



冥王ちゃんの四次のときのせりふがなんかじわじわきた
これでふわあいす氏にぷらむ狩りのコラ画像つくってほしいです

こちらはまめしばさんが手伝ってくれました!
ブログ更新されてないけどゲーム内では元気に生きてるようです
希望メンあんま顔出せてなくてすまぬな

あとはLKさんをKEさんに四次しますた!
これは剣風がめちゃ強くなってたときでもありますが
大きな理由はギルドDでの活躍っぷりが三次ミルだけでも凄かったので
四次イリフィアで耐久面を高めて支援特化してみたい!
という思いつきによるのが大きかった

KEはいいぞ・・
硬いぞ・・
ということでまたこいつらについては別記事で語る時がくるかもしれない

FRを四次しました!
ロゼではTBに次いでようやく2キャラ目

この空飛んでる某の人と一緒に・・
ミネルヴァはCニールやりたくて四次したけどなかなか面白くて
これはまた別の記事で書きそう

それから冥王ちゃんもついに黒闇天に
三次立ち絵が好きだったので四次化渋ってたけどもやってもた



冥王ちゃんの四次のときのせりふがなんかじわじわきた
これでふわあいす氏にぷらむ狩りのコラ画像つくってほしいです

こちらはまめしばさんが手伝ってくれました!
ブログ更新されてないけどゲーム内では元気に生きてるようです
希望メンあんま顔出せてなくてすまぬな

あとはLKさんをKEさんに四次しますた!
これは剣風がめちゃ強くなってたときでもありますが
大きな理由はギルドDでの活躍っぷりが三次ミルだけでも凄かったので
四次イリフィアで耐久面を高めて支援特化してみたい!
という思いつきによるのが大きかった

KEはいいぞ・・
硬いぞ・・
ということでまたこいつらについては別記事で語る時がくるかもしれない