


イグニアアクセからノドアクセへ
近頃ウェポンガードがお手頃な値段だったので…
レナのクロニクルをDybにあげてTWをノドポンガードに変えてみた
→ 
そしたら2部位めっちゃ雑なことに…
しかしこれがけっこう何つけたもんか悩ましい
セット効果の物魔%としてはそれほど差がないけど
アクセ2部位活かせないとカテゴリダメ5%とエル意志の分で弱なりそう
ノド腕にすればエル意志は復帰できるが…
あと顔下をアゲート破片にして下衣を邪念に変えるってのも理想だけど
そこまでお金かけるとこかという感じでもある
それか上衣の決闘士マントを邪念にすればマヤ3セットとかもいける…
これなら確実に火力は伸びるがTWは覚醒時間ほしいんだよなあー
Dybがアークデビル武器と仮面2セットしてるのでそれを剥いできて…
ノド腕、耳、ポンガで3セット、上衣をバキ羽っていうのもある
これなら覚醒時間を伸ばしつつ1部位良化できるが…
Dybがわりといいバキ羽つけてたのであっちの覚醒時間捨てられそう
こういう組み替え考えるの楽しいけど悩ましいなぁ
また2~3セットの手頃なボスアクセとか出るといいんだけども
(レアアクセは高いのでめったに揃えましぇん…)
レナのクロニクルをDybにあげてTWをノドポンガードに変えてみた


そしたら2部位めっちゃ雑なことに…
しかしこれがけっこう何つけたもんか悩ましい
セット効果の物魔%としてはそれほど差がないけど
アクセ2部位活かせないとカテゴリダメ5%とエル意志の分で弱なりそう
ノド腕にすればエル意志は復帰できるが…
あと顔下をアゲート破片にして下衣を邪念に変えるってのも理想だけど
そこまでお金かけるとこかという感じでもある
それか上衣の決闘士マントを邪念にすればマヤ3セットとかもいける…
これなら確実に火力は伸びるがTWは覚醒時間ほしいんだよなあー
Dybがアークデビル武器と仮面2セットしてるのでそれを剥いできて…
ノド腕、耳、ポンガで3セット、上衣をバキ羽っていうのもある
これなら覚醒時間を伸ばしつつ1部位良化できるが…
Dybがわりといいバキ羽つけてたのであっちの覚醒時間捨てられそう
こういう組み替え考えるの楽しいけど悩ましいなぁ
また2~3セットの手頃なボスアクセとか出るといいんだけども
(レアアクセは高いのでめったに揃えましぇん…)
タグ : TW
:
このページのトップへ

ヘニル動画第三弾 TW
https://www.youtube.com/watch?v=PyDikzvQZ88
いつもよりプレイングの品質高めな気がするトワイライト動画
エル意志で死にまくったせいで特に序盤が洗練されていった
まあこれわりともたついてるけど(4/1で突然バフついてテンポ狂った模様)
対エル意志はやりまくったせいで攻略法が身についてきた
といってもなかなか安定しないのだけど
近接職はエル意志に対して密着位置取りが有効!
なぜかというと密着だとヴンのマキシマムダイブを食らわない、これが大きい
暗転をしすぎると召喚が重なり波状攻撃を食らうので
暗転は短く、無敵が長いor裏回りできる回避スキルがあるのが理想
TWの場合はフューリアスインゲージ、イレディケーションあたりで
エド、アラは召喚見てから後出しでこれを撃つと回避しきれる
こうすることで密着コマンドMP回収をしつつ、ヴンを意識せず
エド、アラに集中して回避ができるようになった
パターンを崩されるイヴのDLGのが恐いほどで、中央で撃たれると即死も
密着だとエリシスもあんまでてこない?
それからワープ→ライシャグングが通常行動とHPトリガーが重なると
連続で発生することがある
これもよくある死亡パターンだったけど

グングとライシャ両方当たらない安置ポジがある(教えてくれてありがとう!)
床の模様を目安に
エル意志がしっかり戻ってきたのを確認するまでここを動かない方がいい
あとエル意志がこの側に戻ってきた場合押しだされる場合もあるので
これでグングに巻き込まれるとかも死因になりうる
■他近況
今回はこれ一本のみ
ここのところはイベDやら忙しかったのであんまとれてなかったす

4/1には10~12護符キューブとかいう粋なイベントも

よくみると+11以下にも使えないとかいう文言が

使うとバフがつく・・ヘニル対象外かよおおお
って感じでイベDとヘニルひたすら回してたのであんまし使い道がなかった
エドD1分切りは絶好の機会だったそうな
いつもよりプレイングの品質高めな気がするトワイライト動画
エル意志で死にまくったせいで特に序盤が洗練されていった
まあこれわりともたついてるけど(4/1で突然バフついてテンポ狂った模様)
対エル意志はやりまくったせいで攻略法が身についてきた
といってもなかなか安定しないのだけど
近接職はエル意志に対して密着位置取りが有効!
なぜかというと密着だとヴンのマキシマムダイブを食らわない、これが大きい
暗転をしすぎると召喚が重なり波状攻撃を食らうので
暗転は短く、無敵が長いor裏回りできる回避スキルがあるのが理想
TWの場合はフューリアスインゲージ、イレディケーションあたりで
エド、アラは召喚見てから後出しでこれを撃つと回避しきれる
こうすることで密着コマンドMP回収をしつつ、ヴンを意識せず
エド、アラに集中して回避ができるようになった
パターンを崩されるイヴのDLGのが恐いほどで、中央で撃たれると即死も
密着だとエリシスもあんまでてこない?
それからワープ→ライシャグングが通常行動とHPトリガーが重なると
連続で発生することがある
これもよくある死亡パターンだったけど

グングとライシャ両方当たらない安置ポジがある(教えてくれてありがとう!)
床の模様を目安に
エル意志がしっかり戻ってきたのを確認するまでここを動かない方がいい
あとエル意志がこの側に戻ってきた場合押しだされる場合もあるので
これでグングに巻き込まれるとかも死因になりうる
■他近況
今回はこれ一本のみ
ここのところはイベDやら忙しかったのであんまとれてなかったす

4/1には10~12護符キューブとかいう粋なイベントも

よくみると+11以下にも使えないとかいう文言が

使うとバフがつく・・ヘニル対象外かよおおお
って感じでイベDとヘニルひたすら回してたのであんまし使い道がなかった
エドD1分切りは絶好の機会だったそうな
タグ : TW
:
このページのトップへ

TW研究

最近記事化はしてなかったけどこの評価値表もちらほら作ってます
検算とかはしてるものの評価値は理論値なので実際は当てにならん部分も
CカルマとかCフェイタリティーは結局未知のままだけど
チェンジ書集まったらそのうち与えたい…
MP回収データちゃんと入力してないのでコスパ評価微妙なとこだけど
モーション効率火力としては
Cコール、イレディ、エアトル、フェイタ、ファンガス辺りが評価高めで
コスパでは
グラスト、Cコール、イレディ、フューリアス辺りが上位に
カルマも高めではあるけれどフルヒットは狙いにくいのであまり
Cコールはある程度中心で当てないとフルヒットは狙えないけども
ダメージポテンシャルはなかなか高めでいい感じ
イレディは汎用性とダメージ面でも最高
氷柱は巻き込み倍化込みならいいとこいくけどそこまで伸びなし
利便性は高いので雑魚狩り用に出番はある、アクティブ代わりに使うもよし
パッシブ対応表

いろいろ複雑めな対応をしてるので表化するとわかりやすい
・ハンティングセンス対応は、単純に威力1.1倍になるもの
・知略の一撃対応スキルは、発動するとCTを10秒減らす効果がある
この効果自体のクールタイムも10秒あるので連続発動はしない
・プレデターは三次超越のロックパッシブで
35%確率でフェイタリティーのような必殺!1.5倍ダメージを与える
対応スキルは期待値でいえば0.5*0.35=17.5%増しになる
・魂の記憶は対応スキル使用後、物攻10%UPと共にコマンド追撃がつく
持続20秒なのでそこそこ猶予はあるがなるべく維持したい
バタフライ空撃ちが一番楽ではある
・トラップも魂の記憶と似ていて、対応スキル使用後攻撃力10%UP
持続も同様に20秒
特に意識しなくていいのはハンティングセンスとプレデターで
クール減少効果を一応意識したいのが知略の一撃
バフ維持したいのが魂の記憶とトラップということになる
しかしその意味で見ていくとイレディがこの三つに全対応しているので
イレディ使ってさえいればバフ効果きっちり発動できて問題ない
イレディ対応が素晴らしすぎて攻撃力アップ10%ダブルでかかり
ハンティングセンスにも対応してるので表記倍率より実威力はかなり高め
しかもクールタイム減少効果も発動時にかかるので
知略の一撃がクール状態でなければイレディ自体のCTも短縮される
*コールかイレディを確実に縮めたいなら
フューリアスとフェイタリティーを入れないという選択肢もありかも?
重ねファンガス以外だと、イレディとコールがかなりメイン火力に見えるので
超越重複も良さそう…とはいえ手数としては強烈の方が数は多い
まあ重複はもう入手も面倒なので全ダメで十分相性は良さげ
超越メインにするならCカルマもやっぱり気になるなぁ
でもNカルマで押し込みとしての使い勝手も悪くない
Nカルマ押し込み→Cハミングまとめ→倍化ファンガス!
みたいな流れが思い描く理想のムーブ
タグ : TW
:
このページのトップへ

トワイライトォ
最近TWことトワイライトにハマっております

TWはレナの中でも少数派のイメージで全職中でみてもドマイナーな雰囲気
というのもレナを選ぶなら
弓使い・遠距離を活かすならDyB、射程に加え凍結や誘導・烙印と多彩
近接で蹴るならAN、バフ支援のアイレリンナもある
と他二職の強みがわかりやすく、逆にTWは支援能力が思いつかない
さらにトラップキャラというコンセプトが時代遅れ化してきて
かつてのカスプのアクティブ超火力も今は亡き
遅延信号弾マシマシをやるにしてもアクティブでスロット大半を占拠して
SAも無敵もろくにつけれず下準備に時間かけるのはリスクが大きい
正直ダンジョンメインでは厳しいイメージが付きまとっていた
しかし昨今のレナ強化の余波を受け、TWもめきめきと力をつけつつあります

9/5調整、NF改変
NF保持でクリティカル、クリダメが最大+30%に

10/11調整、重量化改変とともに3玉覚醒中NF消費無しに
これで実質的に9/5調整と合わせてクリ、クリダメ30%を維持できるように

10/31調整、SPアクティブスキル+13%のパッシブ追加
これレナ全職追加されててTWだけ似たパッシブ消されてるのが解せぬ
なのですがまあこれも総合的には強化だと思われます

職個別では10/11調整の中で知略の一撃と魂の記憶が強化されてたりも
クリ極大の10%UPについてはクリ100%達成ライン記事でふれているけれど
なかなか強力な効果のパッシブです
そんなこんなで地力をつけつつあるレナだけども
TWの強スキルってなんやねん!というのが気になるところ
これTWやってないときだと全く自分ではわかりませんでした
3次300スキル枠でグングっぽい位置にいるカルマとか
名前よく聞くし使い勝手良さそうなフェイタリティーとか
そのへんじゃろみたいなイメージでしたけども
基本的に最高性能なのは超越後300スキルのイレディケーション
そしてポテンシャルとして最強なのは・・

超越後200スキルのレイジファンガスです!
瞬間的に周囲に苔みたいなやつを発生させて毒ポコポコォってなって
5ヒット×862%=4310%(2体以下で5603%)という
これだけだと大して強そうには見えないが、巻き込み倍化持ち
つまり2体以下がいいのかと思いきや敵を巻きこんだ方が倍率は伸びる
2体重ねでも1万%超え、5体なら2万%、プレデター発動で3万%と凄まじい
しかしこれほぼ完全に敵が重なってないと巻き込み倍化にならない
巻き込み倍化スキル持ちの悩みである、敵をいかにまとめるかという問題
そんなスキルさえあればなぁ……

それがあったんです!!!ハミングウィンドぉ!!
ハミングウィンドはもともとGA系列のスキルをリニュで移植されたもので
なんかNPCのアメリアだかがやってくるやつだとパーン!って弾き飛ばす
そんなイメージが強くて全然まとめるスキルというイメージがなかった

でも実はこれちょっとした吸引スキルで綺麗に空中にまとめてくれます
空中化、範囲もそこそこいい感じで消費軽いのでイベダンとかでも使える

これとファンガスを組み合わせると
①敵を吸引→②ファンガスで巻き込み倍化→③空中に拘束
→さらにふつうに撃つとダウンさせてしまうグラストなんかを撃ちこめる
みたいなコンボが流れるように成立する
トワイライトに光がさした瞬間であった!

こうなると気になってくるのがチェンジハミングウィンドォ!である
Cカルマなんて知ったことかとばかりにこっちを選び・・

すごい吸引で綺麗にまとまるゥ
ゆっくり進む巨大イヴォークといったところで
敵をまとめながら前方に進むのが非常に理想的!神チェンジです
Nハミングも悪くなかったけどこっちの方がまとめ性能は高そう
Cハミング→フェイタリティー→ファンガスとかもかっこいい動き

このチェンジを得てなかなか新たな可能性を芽生えさせてるのが今のTW!
椎茸ギルドのTW修行中の人と一緒に切磋琢磨してます
TWペアでダンジョン行くのなかなか楽しい

TWはレナの中でも少数派のイメージで全職中でみてもドマイナーな雰囲気
というのもレナを選ぶなら
弓使い・遠距離を活かすならDyB、射程に加え凍結や誘導・烙印と多彩
近接で蹴るならAN、バフ支援のアイレリンナもある
と他二職の強みがわかりやすく、逆にTWは支援能力が思いつかない
さらにトラップキャラというコンセプトが時代遅れ化してきて
かつてのカスプのアクティブ超火力も今は亡き
遅延信号弾マシマシをやるにしてもアクティブでスロット大半を占拠して
SAも無敵もろくにつけれず下準備に時間かけるのはリスクが大きい
正直ダンジョンメインでは厳しいイメージが付きまとっていた
しかし昨今のレナ強化の余波を受け、TWもめきめきと力をつけつつあります

9/5調整、NF改変
NF保持でクリティカル、クリダメが最大+30%に

10/11調整、重量化改変とともに3玉覚醒中NF消費無しに
これで実質的に9/5調整と合わせてクリ、クリダメ30%を維持できるように

10/31調整、SPアクティブスキル+13%のパッシブ追加
これレナ全職追加されててTWだけ似たパッシブ消されてるのが解せぬ
なのですがまあこれも総合的には強化だと思われます

職個別では10/11調整の中で知略の一撃と魂の記憶が強化されてたりも
クリ極大の10%UPについてはクリ100%達成ライン記事でふれているけれど
なかなか強力な効果のパッシブです
そんなこんなで地力をつけつつあるレナだけども
TWの強スキルってなんやねん!というのが気になるところ
これTWやってないときだと全く自分ではわかりませんでした
3次300スキル枠でグングっぽい位置にいるカルマとか
名前よく聞くし使い勝手良さそうなフェイタリティーとか
そのへんじゃろみたいなイメージでしたけども
基本的に最高性能なのは超越後300スキルのイレディケーション
そしてポテンシャルとして最強なのは・・

超越後200スキルのレイジファンガスです!
瞬間的に周囲に苔みたいなやつを発生させて毒ポコポコォってなって
5ヒット×862%=4310%(2体以下で5603%)という
これだけだと大して強そうには見えないが、巻き込み倍化持ち
つまり2体以下がいいのかと思いきや敵を巻きこんだ方が倍率は伸びる
2体重ねでも1万%超え、5体なら2万%、プレデター発動で3万%と凄まじい
しかしこれほぼ完全に敵が重なってないと巻き込み倍化にならない
巻き込み倍化スキル持ちの悩みである、敵をいかにまとめるかという問題
そんなスキルさえあればなぁ……

それがあったんです!!!ハミングウィンドぉ!!
ハミングウィンドはもともとGA系列のスキルをリニュで移植されたもので
なんかNPCのアメリアだかがやってくるやつだとパーン!って弾き飛ばす
そんなイメージが強くて全然まとめるスキルというイメージがなかった

でも実はこれちょっとした吸引スキルで綺麗に空中にまとめてくれます
空中化、範囲もそこそこいい感じで消費軽いのでイベダンとかでも使える

これとファンガスを組み合わせると
①敵を吸引→②ファンガスで巻き込み倍化→③空中に拘束
→さらにふつうに撃つとダウンさせてしまうグラストなんかを撃ちこめる
みたいなコンボが流れるように成立する
トワイライトに光がさした瞬間であった!

こうなると気になってくるのがチェンジハミングウィンドォ!である
Cカルマなんて知ったことかとばかりにこっちを選び・・

すごい吸引で綺麗にまとまるゥ
ゆっくり進む巨大イヴォークといったところで
敵をまとめながら前方に進むのが非常に理想的!神チェンジです
Nハミングも悪くなかったけどこっちの方がまとめ性能は高そう
Cハミング→フェイタリティー→ファンガスとかもかっこいい動き

このチェンジを得てなかなか新たな可能性を芽生えさせてるのが今のTW!
椎茸ギルドのTW修行中の人と一緒に切磋琢磨してます
TWペアでダンジョン行くのなかなか楽しい
タグ : TW
:
このページのトップへ

クリ100%達成ライン
近ごろさまざまなバランス改変の影響もあって
固有システムやパッシブスキルでクリ率がアップするものの恩恵などで
クリ100%達成が容易になったキャラがちらほらいる
ぷらむスタイルだととりあえずアバに賢者さして
あと武器とかも適当にいれてクリ極大稼げるだけ稼いだらそれでいいや
って感じの複数キャラの適当装備スタイルだったのだけど
まさかクリ100%をすでに達成していてソケット無駄にしているキャラ
がいるとは思う由もなかった

羅天だった
クリ80%そこら入れていたのだが訓練場で装備をどんどん外しまくってって
クリ68%まで落としても赤文字がで続けていた
アラは3玉覚醒でクリ+20%(区間補正有)というものがあるそうで
それだけでは区間40%だと20%*0.4で+8%…
つまり素クリ92%必要になるはずなのだけど

そこでめちゃつよだったのが降妖だった
クリと追加+25%とあるのだが、なんか乗算っぽい
100%÷1.25=80%で、区間補正60%でクリ+20%なら+12%となって80%-12%=68%
クリがでなくなるラインとぴったり計算が合うのでした
まとめると(素クリ68%+アラ3覚醒クリ+20%*0.6)×降妖1.25倍=100%
こんな感じで乗算はきつい終盤の区間補正を無視できるのが凄い強み
積む必要がある素クリが68%以下で良いということは
なんと区間補正80%でいいのでめちゃ楽
祝福巨人霊薬と温泉バフで+20%(80%区間)込みなら
素クリ52%でも100%達成できちゃうというスゴーイ
浮いた分でボスダメを積むなり、降妖乗算なら追加ダメもありなのだろうか
~~~

他にもトワイライトなんかもスゴイ
こちらは素74%でクリ100%達成した
例のNF改変によってNF保持数×6%クリUP(MAX+30%)
&3玉覚醒時NF消費無しになったおかげである
知略パッシブが乗算1.1倍でNFが減衰込み+30%なのかーとか
もしやNFが1.06の5乗で33.8%増しなのか?!
とかいろいろ迷走したのだけどすごく単純だった
こちらは知略パッシブの+10%が減衰無視の単純加算らしい
100%-知略10%=90%
90%-4%(NF10%*0.4)=86%(区間補正40%)
86%-12%(NF20%*0.6)=74%(区間補正60%)
でピッタリ計算が合う
ここで肝なのが、最もきつい区間が単純加算+10%のおかげで飛ばせる
という有利な計算式になってるのがでかい
素クリ+10%が先だった場合、NFのクリ+30%がもろに区間補正をくらうが
(素クリ+NF30%)+10%(区間補正無視)になってるので
要求素クリラインがだいぶ下がっている
実際DyBだとそこがもろなので88%くらい素クリ積まないと100%にならんとか
~~~
他にもラシェのFPはTWと同じく区間補正無視のクリ+10%持ち
FBが必勝戦略と熟練剣術パッシブでクリ100%達成がかなりいける
(こいつもなんか改変あった気がするので今いくつ必要なのか未検証)
CUは前は楽だったのだが弱体で要求ラインがけっこう上がってしまったような
アインは3降神でクリ極大1.3倍?で
ヘルシャーではクリ極大78%くらいあれば100%達成可能
餅だと心のゆとりパッシブでさらに73%くらいで100%達成できる
いろいろだがクリ100%達成容易キャラが増えてきて
こういう部分も注目してソケット積めていけたらもっと強くできそう!
固有システムやパッシブスキルでクリ率がアップするものの恩恵などで
クリ100%達成が容易になったキャラがちらほらいる
ぷらむスタイルだととりあえずアバに賢者さして
あと武器とかも適当にいれてクリ極大稼げるだけ稼いだらそれでいいや
って感じの複数キャラの適当装備スタイルだったのだけど
まさかクリ100%をすでに達成していてソケット無駄にしているキャラ
がいるとは思う由もなかった

羅天だった
クリ80%そこら入れていたのだが訓練場で装備をどんどん外しまくってって
クリ68%まで落としても赤文字がで続けていた
アラは3玉覚醒でクリ+20%(区間補正有)というものがあるそうで
それだけでは区間40%だと20%*0.4で+8%…
つまり素クリ92%必要になるはずなのだけど

そこでめちゃつよだったのが降妖だった
クリと追加+25%とあるのだが、なんか乗算っぽい
100%÷1.25=80%で、区間補正60%でクリ+20%なら+12%となって80%-12%=68%
クリがでなくなるラインとぴったり計算が合うのでした
まとめると(素クリ68%+アラ3覚醒クリ+20%*0.6)×降妖1.25倍=100%
こんな感じで乗算はきつい終盤の区間補正を無視できるのが凄い強み
積む必要がある素クリが68%以下で良いということは
なんと区間補正80%でいいのでめちゃ楽
祝福巨人霊薬と温泉バフで+20%(80%区間)込みなら
素クリ52%でも100%達成できちゃうというスゴーイ
浮いた分でボスダメを積むなり、降妖乗算なら追加ダメもありなのだろうか
~~~

他にもトワイライトなんかもスゴイ
こちらは素74%でクリ100%達成した
例のNF改変によってNF保持数×6%クリUP(MAX+30%)
&3玉覚醒時NF消費無しになったおかげである
知略パッシブが乗算1.1倍でNFが減衰込み+30%なのかーとか
もしやNFが1.06の5乗で33.8%増しなのか?!
とかいろいろ迷走したのだけどすごく単純だった
こちらは知略パッシブの+10%が減衰無視の単純加算らしい
100%-知略10%=90%
90%-4%(NF10%*0.4)=86%(区間補正40%)
86%-12%(NF20%*0.6)=74%(区間補正60%)
でピッタリ計算が合う
ここで肝なのが、最もきつい区間が単純加算+10%のおかげで飛ばせる
という有利な計算式になってるのがでかい
素クリ+10%が先だった場合、NFのクリ+30%がもろに区間補正をくらうが
(素クリ+NF30%)+10%(区間補正無視)になってるので
要求素クリラインがだいぶ下がっている
実際DyBだとそこがもろなので88%くらい素クリ積まないと100%にならんとか
~~~
他にもラシェのFPはTWと同じく区間補正無視のクリ+10%持ち
FBが必勝戦略と熟練剣術パッシブでクリ100%達成がかなりいける
(こいつもなんか改変あった気がするので今いくつ必要なのか未検証)
CUは前は楽だったのだが弱体で要求ラインがけっこう上がってしまったような
アインは3降神でクリ極大1.3倍?で
ヘルシャーではクリ極大78%くらいあれば100%達成可能
餅だと心のゆとりパッシブでさらに73%くらいで100%達成できる
いろいろだがクリ100%達成容易キャラが増えてきて
こういう部分も注目してソケット積めていけたらもっと強くできそう!