


断罪しまむら化と火魔瞳の充実化
以前の4週魔レバーニングやらで瞳が出まくったり断罪出たりで
瞳4個に断罪5箱くらいあって溜め込んでててももったいねえ!ということで
魔レイドアクセと断罪化を検討することに
■断罪しまむら化
しかし片っ端から断罪!10護符!とかやってたら護符代がやばそうだし
(ちまちまアクセとかに出費するよりコスパいいと思うけど)
かといって渋ってても断罪箱が溜まり続ける…
そこで思ったのが、英雄+9レベルのやつを装備新調するなら
いっそ+9とかでもいいんじゃね?からの
+9でいいならブラスミで叩いてみるのもありじゃね?!ってなって
ブラスミ2世のFL君に決めた!

/(^o^)\ヤッチマッタ
これには理由が…
断罪ブラスミ叩きを一回やってみたくてハンマーを溜め込んでいた
そしていざ断罪箱開封してみると+8で出てきよった
いつぞやの改変で+7~+9ででてくるっぽいのだった
それを忘れてて…でもハンマーいっぱい溜めたし叩いてみてぇ……
初期化か下落引けば結構そこから叩ける可能性は高い!
ってことで勢いで1回叩いてみたら一発で壊れましたとさ
やっぱりリスクは冒すものではない
この断罪君は強化イベ復旧待ちとなり…
――FLの装備新調も先延ばしになったのであった

ろーる君断罪化
こっちはトレハンなのでブラスミ叩きはできず
しかし装備が完全に防御ビルドのままでKEという職じゃなかったので
エルコレもやりたかったので装備新調したかった
ノドは虹防具化したFBのお下がりを持ってきたけど武器も防御寄り英雄9で
断罪あげたかったけどめっちゃ強くしたいというよりは
まともにKEできればいいやくらいだったのでとりあえず+8にした
…正直+8だと魔力石追加スロの解放もないので英雄9と変わってなさそう

でもこのシンプルなフォルムなんかよくないですか
+9~の波打ちエフェクトじゃないのが断罪の素の色に適度に光沢を与えて
なんかこのさっぱりした感じが逆に洗練されているみたいな境地になってた
KEの操作感好きだし気が向いたらちゃんと強くしたいけど
■火魔瞳の充実
魔族の瞳がいっぱい出たけど偏りすぎて火魔と消えない炎は1個もなかった
ただ火炎の結晶体もそこそこ数があった、ここで思ったのが
消えない炎を交換して魔レ3セット組むより
火魔交換しまくって火魔+魔瞳2セット量産する方がおいしいんじゃね?と
火魔+魔瞳は実質アクセ1枠でクリダメ+5とボスダメ+5がついてでかいが
消えない炎の下衣は電気刺激フィールドをつけられる部位でもあり
3セットで適応2→両極5は相対的な伸び代は薄れる…
速度ソケもつくし3セット組んだ方が基本強いのは確かだけど
多方面強化が楽しそうだったのでそっちに向かった

初めに3セット化したHRに続いて、FP、SH、FBに魔レアクセあげた
魔レアクセが相性いい職…といってもどの職でも強くはなると思うが
火魔…カテゴリスキル→全スキになるので強烈超越偏りがない職向き
属性抵抗を下げれる、凍結スキルやコマンド攻撃持ちと相性良い
魔瞳…単体でクリダメUP、クリダメが低い職はおいしい
覚醒時デバフ、再覚醒などができる職と相性いい
消炎…周囲ダメージ、密着する職と相性いい
2セット…ボスダメ5、ボスダメ稼ぎづらい職と相性いい
3セット…両極5、共鳴両極振ってなかったり茜以外の虹防具だと特にでかい
で、照らし合わせていくとFPはかなり相性いい
コマンド攻撃するし、強烈カテゴリも使うようになってきたし
CSSSのバフ効果なくなってクリダメがまじで低い、青虹したので両極もほしい
とまあ早い段階で即決できたやつ、消えない炎は直ドロしたらあげたい
SHは主力のわりにレアアバアクセとかも持ってなくてほぼ邪念だったし
ショック石化戦術もハマってるので抵抗ダウンもアリ
FBはマーサ崩さないと3セットは組めないが青虹なので両極相性良し
超越カテゴリも使うようになってきてるので全スキもまあよし
黒基調で燃費回転率もよくなるマーサ4セットはFBにピッタリなのだが
適応面考えるとアクセ3枠分食ってるのはちょっと微妙なんかなあ
RH、エド、アイン、ラビィあたりは瞳の覚醒効果相性いいので
MdPもいいんだが…適応モリモリ構成やりたかったのもあって見送り
まだ瞳あるんすけどね…
他見送ったやつ
RM:クリダメ高いし虹も茜目指すと両極も高くなりそう、でも火魔相性はいい
BQ:黄昏セットとリヴァイアサンやらで構成が埋まりまくりんぐ
Dyb:コマンドFAの相性はいいけど超越カテゴリ落ちるのが渋った点
CC:Dybと似た理由
他相性良さそうなやつ
MN:コマンド使うし凍結も一応ある
~まとめ~
断罪や魔レイドアクセちょっとずつそろってきてほくほく
そのうち断罪割ってアクセ作り出すこともあるかもしれない…
ということで魔レイドにはまだしばらくお世話になりそうだ
断罪や魔レイドアクセのいいところは、取るまでは大変っちゃ大変だが
お金かけずに強くなれる(露店では買えない)部分ではあるので
純粋にゲーム内で頑張って手に入れた感あるし
これ売った方が得かなーとか考えなくて済むところ
手に入れた分だけキャラを強くできるのだ…!
瞳4個に断罪5箱くらいあって溜め込んでててももったいねえ!ということで
魔レイドアクセと断罪化を検討することに
■断罪しまむら化
しかし片っ端から断罪!10護符!とかやってたら護符代がやばそうだし
(ちまちまアクセとかに出費するよりコスパいいと思うけど)
かといって渋ってても断罪箱が溜まり続ける…
そこで思ったのが、英雄+9レベルのやつを装備新調するなら
いっそ+9とかでもいいんじゃね?からの
+9でいいならブラスミで叩いてみるのもありじゃね?!ってなって
ブラスミ2世のFL君に決めた!

/(^o^)\ヤッチマッタ
これには理由が…
断罪ブラスミ叩きを一回やってみたくてハンマーを溜め込んでいた
そしていざ断罪箱開封してみると+8で出てきよった
いつぞやの改変で+7~+9ででてくるっぽいのだった
それを忘れてて…でもハンマーいっぱい溜めたし叩いてみてぇ……
初期化か下落引けば結構そこから叩ける可能性は高い!
ってことで勢いで1回叩いてみたら一発で壊れましたとさ
やっぱりリスクは冒すものではない
この断罪君は強化イベ復旧待ちとなり…
――FLの装備新調も先延ばしになったのであった

ろーる君断罪化
こっちはトレハンなのでブラスミ叩きはできず
しかし装備が完全に防御ビルドのままでKEという職じゃなかったので
エルコレもやりたかったので装備新調したかった
ノドは虹防具化したFBのお下がりを持ってきたけど武器も防御寄り英雄9で
断罪あげたかったけどめっちゃ強くしたいというよりは
まともにKEできればいいやくらいだったのでとりあえず+8にした
…正直+8だと魔力石追加スロの解放もないので英雄9と変わってなさそう

でもこのシンプルなフォルムなんかよくないですか
+9~の波打ちエフェクトじゃないのが断罪の素の色に適度に光沢を与えて
なんかこのさっぱりした感じが逆に洗練されているみたいな境地になってた
KEの操作感好きだし気が向いたらちゃんと強くしたいけど
■火魔瞳の充実
魔族の瞳がいっぱい出たけど偏りすぎて火魔と消えない炎は1個もなかった
ただ火炎の結晶体もそこそこ数があった、ここで思ったのが
消えない炎を交換して魔レ3セット組むより
火魔交換しまくって火魔+魔瞳2セット量産する方がおいしいんじゃね?と
火魔+魔瞳は実質アクセ1枠でクリダメ+5とボスダメ+5がついてでかいが
消えない炎の下衣は電気刺激フィールドをつけられる部位でもあり
3セットで適応2→両極5は相対的な伸び代は薄れる…
速度ソケもつくし3セット組んだ方が基本強いのは確かだけど
多方面強化が楽しそうだったのでそっちに向かった




初めに3セット化したHRに続いて、FP、SH、FBに魔レアクセあげた
魔レアクセが相性いい職…といってもどの職でも強くはなると思うが
火魔…カテゴリスキル→全スキになるので強烈超越偏りがない職向き
属性抵抗を下げれる、凍結スキルやコマンド攻撃持ちと相性良い
魔瞳…単体でクリダメUP、クリダメが低い職はおいしい
覚醒時デバフ、再覚醒などができる職と相性いい
消炎…周囲ダメージ、密着する職と相性いい
2セット…ボスダメ5、ボスダメ稼ぎづらい職と相性いい
3セット…両極5、共鳴両極振ってなかったり茜以外の虹防具だと特にでかい
で、照らし合わせていくとFPはかなり相性いい
コマンド攻撃するし、強烈カテゴリも使うようになってきたし
CSSSのバフ効果なくなってクリダメがまじで低い、青虹したので両極もほしい
とまあ早い段階で即決できたやつ、消えない炎は直ドロしたらあげたい
SHは主力のわりにレアアバアクセとかも持ってなくてほぼ邪念だったし
ショック石化戦術もハマってるので抵抗ダウンもアリ
FBはマーサ崩さないと3セットは組めないが青虹なので両極相性良し
超越カテゴリも使うようになってきてるので全スキもまあよし
黒基調で燃費回転率もよくなるマーサ4セットはFBにピッタリなのだが
適応面考えるとアクセ3枠分食ってるのはちょっと微妙なんかなあ
RH、エド、アイン、ラビィあたりは瞳の覚醒効果相性いいので
MdPもいいんだが…適応モリモリ構成やりたかったのもあって見送り
まだ瞳あるんすけどね…
他見送ったやつ
RM:クリダメ高いし虹も茜目指すと両極も高くなりそう、でも火魔相性はいい
BQ:黄昏セットとリヴァイアサンやらで構成が埋まりまくりんぐ
Dyb:コマンドFAの相性はいいけど超越カテゴリ落ちるのが渋った点
CC:Dybと似た理由
他相性良さそうなやつ
MN:コマンド使うし凍結も一応ある
~まとめ~
断罪や魔レイドアクセちょっとずつそろってきてほくほく
そのうち断罪割ってアクセ作り出すこともあるかもしれない…
ということで魔レイドにはまだしばらくお世話になりそうだ
断罪や魔レイドアクセのいいところは、取るまでは大変っちゃ大変だが
お金かけずに強くなれる(露店では買えない)部分ではあるので
純粋にゲーム内で頑張って手に入れた感あるし
これ売った方が得かなーとか考えなくて済むところ
手に入れた分だけキャラを強くできるのだ…!

+10断罪SHどこまで戦えるか
+10断罪のSHが現環境でどれくらい戦えるかの紹介記事がほしい!
というリクエストをいただいたのでSHピックアップな記事
SHこと羅天さん
大まかなスペックについては⇒らてん、めっちゃ強いの記事参照
■バニミレイド
断罪ドロしてからしばらくいってないので半年くらい前のだったりだけど
リザルト引っ張り出してきた
5月の1つ以外は全部揺りかごのダメスコで、たぶん闘魂は飲んでる



2月くらいのもの、マスタークラスが実装し始めてたときのやつ
ダメスコというのは相対的なもので、めちゃ強い人がいたら数字がでない
なのでクリアタイムも含めて見るとなんとなく掴めるかなと思う
一番右の5分切りくらいだと体感かなり早くて
揺りかごP3のロッソさんの棘柱ドーン!ループ1~2回くらいで倒してそう
そのくらいの火力水準と比較すると中堅くらいのダメスコ
10分前後くらいでもクリアは安定するので
そこでトップダメスコというのは断罪+10ではなかなか破格の火力だと思う



3~4月頃、うにき(断罪12MN)がご存命でめきめき強くなってた頃
やっぱりタイムで見ると10分より短縮してるときは自分以外の火力も高い


5月のやつ
これの左が帰らずで、右が揺りかごなのだが
自分の羅天は帰らずでやたらダメージが出る謎の習性があるらしい
おそらくC狐火が敵サイズ大きい方がダメージ出るんだと思う
そういう意味では揺りかご相性は完全にいいとも言えない感じがする
■巨人の領域



これも3月くらいに撮ったやつ、2分半台はもうほぼ触れてない気がする
巨人もすっごい強い人がいると瞬殺ドーン!で終わるので
このスコアはあまり参考にならないかもしれない
でも羅天の巨人適正はすごく高く
敵に凍結耐性がないのでC狐火のデバフが最大限活かせる
P3なんかはC狐火でダメージを取りつつボスの行動を遅らせられるので
右の三人でマッチしちゃったみたいな状態でも結構サクサク行けてる感
■トロッシュの巣

トロソロのタイムはあまり気にしたことなくて急遽撮ってきた
稼ぎ共鳴で3週くらいして平均3分くらいだった
色々ガバな動きをしてたので突き詰めれば2:30くらいいけそう

7月くらいのなんかのバーニング?のときに撮ったやつでこんなんあったので
効率重視するならやっぱパーティが楽だと思う
野良パーティ即席でこんくらい出せたのですごい息合ってたかもしれない
■マスロヘル

マスロヘルはすごい強い
凍結で殴れる時間が増える分、ワンダウンから取れるダメージが大きい
ヘルガイアさんHA膝つきから安定して倒せるの現持ちキャラだとSH
頑張ればBQとかRMもいけるんかなーというくらい
タイムはHA来る前に倒せるとかいうトンデモ装備にならない限り
HAされる回数で同じくらいの時間に収束する…だいたい2分半

デニフヘルもペアでなんとかできる程度にはやれる
これはまじのてんさんとマスタークラス出た4月頃に行ったやつかな
これはHA1回でたぶん倒せてないので2回くらい凌いでるかも
一発で倒せればこっちも2分半とかに収まりそう
■得意分野や苦手分野
全体的に狩り万能で苦手分野ってあまりない気がする
道中狩りは狐峠の範囲一掃とN狐火の誘導火力でかゆいとこにも手が届く
鎮魂玉でMPとCTがごりごりに回る、C雷電も使いやすくクッソ強い
対ボスはC狐火で密着が最強なのでそれができないと火力が落ちるが
その場合はN狐火が使えるであろうということでとにかく狐火が優秀
降妖とか影スキルのバフデバフもあり支援要素も持ち
アラなので二段ジャンプやdjxや断鬼単撃ちで裏回りとか立ち回りもよし
アクティブも烈爪がめっちゃ強く、実はダメ減(C狐霊)とか
すり抜け(鬼神之歩)アクティブもあり可能性の塊
・狐火凍結の難点
とまあ色々褒め称えてはいるんだけども唯一ネックな部分がある
それがレイドでのデバフ注意関係……魔レイドでは凍結3回耐性との競合
犬レイドでも凍結石化すると行動タイミングがずれるとかで物議が醸される
狐火はNでもCでも凍結要素があり
凍結ダメって言われると (´・ω・`)シュン…ってなる
火力キャラは脳筋ごり押し行動したいので
そのへんの兼ね合いを気にしなきゃいけないのは面倒な部分
魔レイドに関してはもう火力があれば一回の凍結でだいたい済むので
火力が出せればそこまで実際問題はなさそうなのだが
凍結主体の構成とはどうしてもバッティングしてしまうことは避けられない
構成の様子見てから出してもええか…と気にしてしまうタイプとしては
脳死でこのキャラだすー!っていうのができないのがちょっと扱いにくい
強さではなくそういう協調性的な面でレイド適性が若干難がある
火力は出るんだけどNE!!
凍結強いけど、凍結出すかどうかを制御しにくいという点が苦手分野
・防御無視、致命スキルがない
実は致命スキルがない
おそらくパッシブで狐系スキルにガード無視がついたため致命がなくなり
…その後致命からガード無視がなくなったので
ガード無視持ちが稀少なすごい強みになったのだが致命はない
ただパッシブで防御無視10%っぽいのはあるし
スキル火力があるのでそんなに欠点には感じない
むしろ風玉の効果量が大きいという伸び代にも感じる
ただめちゃめちゃ硬くて風玉とかのデバフも通らない敵とかには
致命がない欠点が響く可能性はなきにしもあらず?
■運用のコツ
鎮魂玉を拾いつつ術式スキルを使うとCTがぐるぐる回るのがコツ
あとは狐火のNとCどっちが効果的か考えて使い分けるとか
そんなに難しいシステムもないので動かしやすいキャラだと思う
高難度だった初期のリゴモルに並装備でなんとかついていけたのは
この子の強さのおかげだったなと…
というリクエストをいただいたのでSHピックアップな記事

大まかなスペックについては⇒らてん、めっちゃ強いの記事参照
■バニミレイド
断罪ドロしてからしばらくいってないので半年くらい前のだったりだけど
リザルト引っ張り出してきた
5月の1つ以外は全部揺りかごのダメスコで、たぶん闘魂は飲んでる



2月くらいのもの、マスタークラスが実装し始めてたときのやつ
ダメスコというのは相対的なもので、めちゃ強い人がいたら数字がでない
なのでクリアタイムも含めて見るとなんとなく掴めるかなと思う
一番右の5分切りくらいだと体感かなり早くて
揺りかごP3のロッソさんの棘柱ドーン!ループ1~2回くらいで倒してそう
そのくらいの火力水準と比較すると中堅くらいのダメスコ
10分前後くらいでもクリアは安定するので
そこでトップダメスコというのは断罪+10ではなかなか破格の火力だと思う



3~4月頃、うにき(断罪12MN)がご存命でめきめき強くなってた頃
やっぱりタイムで見ると10分より短縮してるときは自分以外の火力も高い


5月のやつ
これの左が帰らずで、右が揺りかごなのだが
自分の羅天は帰らずでやたらダメージが出る謎の習性があるらしい
おそらくC狐火が敵サイズ大きい方がダメージ出るんだと思う
そういう意味では揺りかご相性は完全にいいとも言えない感じがする
■巨人の領域



これも3月くらいに撮ったやつ、2分半台はもうほぼ触れてない気がする
巨人もすっごい強い人がいると瞬殺ドーン!で終わるので
このスコアはあまり参考にならないかもしれない
でも羅天の巨人適正はすごく高く
敵に凍結耐性がないのでC狐火のデバフが最大限活かせる
P3なんかはC狐火でダメージを取りつつボスの行動を遅らせられるので
右の三人でマッチしちゃったみたいな状態でも結構サクサク行けてる感
■トロッシュの巣

トロソロのタイムはあまり気にしたことなくて急遽撮ってきた
稼ぎ共鳴で3週くらいして平均3分くらいだった
色々ガバな動きをしてたので突き詰めれば2:30くらいいけそう

7月くらいのなんかのバーニング?のときに撮ったやつでこんなんあったので
効率重視するならやっぱパーティが楽だと思う
野良パーティ即席でこんくらい出せたのですごい息合ってたかもしれない
■マスロヘル

マスロヘルはすごい強い
凍結で殴れる時間が増える分、ワンダウンから取れるダメージが大きい
ヘルガイアさんHA膝つきから安定して倒せるの現持ちキャラだとSH
頑張ればBQとかRMもいけるんかなーというくらい
タイムはHA来る前に倒せるとかいうトンデモ装備にならない限り
HAされる回数で同じくらいの時間に収束する…だいたい2分半

デニフヘルもペアでなんとかできる程度にはやれる
これはまじのてんさんとマスタークラス出た4月頃に行ったやつかな
これはHA1回でたぶん倒せてないので2回くらい凌いでるかも
一発で倒せればこっちも2分半とかに収まりそう
■得意分野や苦手分野
全体的に狩り万能で苦手分野ってあまりない気がする
道中狩りは狐峠の範囲一掃とN狐火の誘導火力でかゆいとこにも手が届く
鎮魂玉でMPとCTがごりごりに回る、C雷電も使いやすくクッソ強い
対ボスはC狐火で密着が最強なのでそれができないと火力が落ちるが
その場合はN狐火が使えるであろうということでとにかく狐火が優秀
降妖とか影スキルのバフデバフもあり支援要素も持ち
アラなので二段ジャンプやdjxや断鬼単撃ちで裏回りとか立ち回りもよし
アクティブも烈爪がめっちゃ強く、実はダメ減(C狐霊)とか
すり抜け(鬼神之歩)アクティブもあり可能性の塊
・狐火凍結の難点
とまあ色々褒め称えてはいるんだけども唯一ネックな部分がある
それがレイドでのデバフ注意関係……魔レイドでは凍結3回耐性との競合
犬レイドでも凍結石化すると行動タイミングがずれるとかで物議が醸される
狐火はNでもCでも凍結要素があり
凍結ダメって言われると (´・ω・`)シュン…ってなる
火力キャラは脳筋ごり押し行動したいので
そのへんの兼ね合いを気にしなきゃいけないのは面倒な部分
魔レイドに関してはもう火力があれば一回の凍結でだいたい済むので
火力が出せればそこまで実際問題はなさそうなのだが
凍結主体の構成とはどうしてもバッティングしてしまうことは避けられない
構成の様子見てから出してもええか…と気にしてしまうタイプとしては
脳死でこのキャラだすー!っていうのができないのがちょっと扱いにくい
強さではなくそういう協調性的な面でレイド適性が若干難がある
火力は出るんだけどNE!!
凍結強いけど、凍結出すかどうかを制御しにくいという点が苦手分野
・防御無視、致命スキルがない
実は致命スキルがない
おそらくパッシブで狐系スキルにガード無視がついたため致命がなくなり
…その後致命からガード無視がなくなったので
ガード無視持ちが稀少なすごい強みになったのだが致命はない
ただパッシブで防御無視10%っぽいのはあるし
スキル火力があるのでそんなに欠点には感じない
むしろ風玉の効果量が大きいという伸び代にも感じる
ただめちゃめちゃ硬くて風玉とかのデバフも通らない敵とかには
致命がない欠点が響く可能性はなきにしもあらず?
■運用のコツ
鎮魂玉を拾いつつ術式スキルを使うとCTがぐるぐる回るのがコツ
あとは狐火のNとCどっちが効果的か考えて使い分けるとか
そんなに難しいシステムもないので動かしやすいキャラだと思う
高難度だった初期のリゴモルに並装備でなんとかついていけたのは
この子の強さのおかげだったなと…
タグ : SH
:
このページのトップへ

マスタークラス達成・アーティファクト

マスタークラスなんやかんや達成しました
リゴモル周回数がそこそこ多いので周れるキャラじゃないときつそー
今回は主力のSHが最初に来てくれたからすんなりいけたものの
この先色んなキャラを目指していくのはなかなか骨が折れそうだ

マスタークラスになっても終わりではなかった
スキル開放クエ…これによってマスタースキルが解放されてくらしい
内容はひたすらガイア周回
要求数が60→120→180ときて四段階目はかなりやべえ!
といっても一回で2ドロップするし一般なら一周がわりと楽
ただ疲労度はマッハで尽きるので、ガイア修行が日課に

マスタースキルは3段階までいった!
正直使いどころはよくわかってない、消費とCTがどんどん重くなってゆく

アーティファクトもなんか成長してた
1段階目が物魔+3%アップ、実質マスタークラス達成で最初に得られる恩恵
これ調べてないけど特化枠かなーどうなんだろう
まあとりあえず着実に強くなれる部分なのでこれは単純にうれしい
2段階目がマスタースキルのダメージアップ
これはマスタースキル次第なので正直よくわからん
3段階目が鑑定効果っぽいのがつくらしくて楽しみ
4段階目が一番楽しみなフォースパッシブ枠増えるやつだそうで
アーティファクトはまあ勝手に経験値増えてくからそのうち成長するだろう
って感じだけど要求量はどんくらいなのやらまだよくわからない

なんかいつの間にかおる

それからアーティファクト用アクセなるものも続々あるらしい
といっても現在のこの価格、軽くバニミアクセ並のお値段
注目度高いとはいえこの値段を見るにドロップ率低そー…
しかも鑑定沼もあるらしい
これはしばらく手を出せないやつかもなぁ
まあまだマスタークラスは始まったばかりなので
色々でそろってから手ごろな値段に落ち着くかもしれないし…
ただ掘る人いなくなった結果どんどん高騰してるバニミアクセの例もあったり
どうなることか!
タグ : SH
:
このページのトップへ

むきゅーの稼ぎ化準備

あまりにむきゅーが主力化してしまったので
奮発して共鳴ページを購入!!

リゴモル共鳴振りのトレンド…経験値&スキルダメ振りに!
前に書いたリゴモル共鳴を考えるでいう②成長コース
リゴモルでの経験値稼ぎをしっかり考えれば300目標もいけるのでは
ってところとトロッシュの経験値効率を活かしたい思いからこれに
ただドロップもまた直近の改変でうまくなってしまったので振っていきたい

さらに結界称号もGet!

色合いけっこう合ってる
まさか羅天が稼ぎキャラになるとは思ってなかったので半端だったリワード
でもわりとコツコツ稼いで何とか集まった

あと弱点攻略もGet
わりと羅天との相性は悪くなさそうな称号だけど
これ火闇書とどっちが強いんだろとコマッタ
うーんまあ稼ぎ周回用が結界で、稼ぎ関係ない道中向きが弱点攻略
定点殴りが火と闇の書かなあ…
タグ : SH
:
このページのトップへ

らてん、めっちゃ強い
むきゅー魔人化以後、ちょくちょくリゴモルも行ってみてたんですが
使い慣れてきたこともあってめちゃ羅天の強さを実感できるようになってきた

- らてんの強さ! -
■火力
C狐火の圧倒的な超火力、密着~ボスにめり込めると凄まじいダメージに
消滅の海のレビヤタン系や工場、巨人ボスで活躍
■誘導
N狐火にすれば誘導化も可能、道中ではこちらの方が使いやすい
トンネルやトロッシュ、工場はN狐火のが良さげ
これと翔刃で対空も可能なので隙がない
■巻き込み倍加
C雷電の集団殲滅力が凄まじい、一瞬で蒸発する
モーションも早く、術式対応で文句なしの戦力スキル
飛び上がるときに百鬼夜行で設置した鎮魂玉も拾えるのも使える
■マップ兵器
狐の峠が射程有り、曲線対応の前方範囲スキル
出が遅いのが欠点だが、攻撃を重ねることで瞬間火力を高めたり
設置してから敵を湧かせにいったりとリゴモルではむしろ使い心地が良い面も
65HAの千年妖狐も相変わらず広範囲なので場所によって使える
■ガード無視
多くのキャラは致命によってこの特性を得ているのだけど
羅天の場合パッシブ効果で狐スキルにデフォ搭載されている
カメやらヤドカリをN狐火とか誘導スキルで倒せちゃうのもこれのおかげか
■回転率
鎮魂玉のCT加速が凄まじく、これらの主力スキルを高速回転できる
狐の峠で生成された鎮魂玉をC雷電で取りに行くと
もう一回狐の峠撃てるドン!なんてことがよくある
MP回復もありスキルの回転率も凄い
■凍結
C狐火に持続的凍結効果がある
全キャラで見ても超火力だしながら凍結し続けるとかいうぶっ壊れはなかなか
凍結耐性系においてはデメリットにもなりうるが
凍結耐性を持たない敵はもう羅天に近づかれたら死も同然というレベル
■HP回復
気力消費時HPを回復する、オートリジェネ搭載
狐の峠なんかが実質HP回復スキルも兼ねている
激励発動を狙いにくいという欠点もあるが、被弾がそんなに困らない
侵食を気軽に使えて、POTが制限されるヘニルでも強い要素
■無敵維持力
そもそもアラ特有の転換無敵継続もあり、被弾自体少ない
それがなくてもC狐火やC雷電などは新スキルのためか無敵が長く
揺りかご戦やヘニルの意志戦もほぼほぼ無敵でやり過ごせる
■バフ&デバフ
降妖と影デバフで与ダメージをアップできる
味方にも恩恵があるのでPTシナジーもある
~~~
そんなこんなでまとめていくと…
格ゲーの隠しボスキャラか?!
というくらい色々兼ね揃えたぶっ飛び性能をしている今のラテンさん
使っててなんだけどええんかこれという状態である
まあでもリゴモルの要求度合も高いので強キャラで相殺していくスタイル
使い慣れてきたこともあってめちゃ羅天の強さを実感できるようになってきた

- らてんの強さ! -
■火力
C狐火の圧倒的な超火力、密着~ボスにめり込めると凄まじいダメージに
消滅の海のレビヤタン系や工場、巨人ボスで活躍
■誘導
N狐火にすれば誘導化も可能、道中ではこちらの方が使いやすい
トンネルやトロッシュ、工場はN狐火のが良さげ
これと翔刃で対空も可能なので隙がない
■巻き込み倍加
C雷電の集団殲滅力が凄まじい、一瞬で蒸発する
モーションも早く、術式対応で文句なしの戦力スキル
飛び上がるときに百鬼夜行で設置した鎮魂玉も拾えるのも使える
■マップ兵器
狐の峠が射程有り、曲線対応の前方範囲スキル
出が遅いのが欠点だが、攻撃を重ねることで瞬間火力を高めたり
設置してから敵を湧かせにいったりとリゴモルではむしろ使い心地が良い面も
65HAの千年妖狐も相変わらず広範囲なので場所によって使える
■ガード無視
多くのキャラは致命によってこの特性を得ているのだけど
羅天の場合パッシブ効果で狐スキルにデフォ搭載されている
カメやらヤドカリをN狐火とか誘導スキルで倒せちゃうのもこれのおかげか
■回転率
鎮魂玉のCT加速が凄まじく、これらの主力スキルを高速回転できる
狐の峠で生成された鎮魂玉をC雷電で取りに行くと
もう一回狐の峠撃てるドン!なんてことがよくある
MP回復もありスキルの回転率も凄い
■凍結
C狐火に持続的凍結効果がある
全キャラで見ても超火力だしながら凍結し続けるとかいうぶっ壊れはなかなか
凍結耐性系においてはデメリットにもなりうるが
凍結耐性を持たない敵はもう羅天に近づかれたら死も同然というレベル
■HP回復
気力消費時HPを回復する、オートリジェネ搭載
狐の峠なんかが実質HP回復スキルも兼ねている
激励発動を狙いにくいという欠点もあるが、被弾がそんなに困らない
侵食を気軽に使えて、POTが制限されるヘニルでも強い要素
■無敵維持力
そもそもアラ特有の転換無敵継続もあり、被弾自体少ない
それがなくてもC狐火やC雷電などは新スキルのためか無敵が長く
揺りかご戦やヘニルの意志戦もほぼほぼ無敵でやり過ごせる
■バフ&デバフ
降妖と影デバフで与ダメージをアップできる
味方にも恩恵があるのでPTシナジーもある
~~~
そんなこんなでまとめていくと…
格ゲーの隠しボスキャラか?!
というくらい色々兼ね揃えたぶっ飛び性能をしている今のラテンさん
使っててなんだけどええんかこれという状態である
まあでもリゴモルの要求度合も高いので強キャラで相殺していくスタイル
タグ : SH
:
このページのトップへ

ラテンとヘルシャーの比較
ラテンとヘルシャーの装備差が縮まってきて
両者で色々なダンジョンに取り組んでみると職差をかなり感じたこの頃


武器差はHRアポ11:SH断罪10はほぼ同等だと思っていて
防具はHRが10,10,10,9、SHが8,7,9,7みたいな適当さなので
装備充実度としてはHRのが高いと思っている(戦闘力的にもそう)
でも圧倒的にリゴモル適性の高さを感じるのはSH
リブートで強キャラのSHと変化が僅かなHRを比べるのもあれだけど
HRはそれでもD周回性能高い方だと思っていた
実際、秘密やノドを周る分にはHRは楽だと思う
けれどリゴモルは主にボス火力不足を顕著に感じてしまう
極論的には装備めちゃ強ければ周回強キャラなのは前からの性質だけど
その要求ハードルが高すぎる状態になっている
強キャラの定義で環境を振り返ると
リゴモルに求められる周回適性というのが少し変わってきてて
英雄~ノド時代のD周回強キャラは誘導・範囲が主だったけれど
リゴモルでは純粋に火力・防御無視などの要求が高い
なのでHR逆風の原因としては
超越致命がないこと、超倍率や超範囲や巻き込み倍加とか
ぶっ飛び要素が薄いこと(色々削られていって丸くなってしまった)
この辺がリゴモルでは控え目な性能になってしまっている
頼むでマスタークラス!
最近の魔レイドスコアで比較


SH椎茸レイド12/6、12/11で上魔人12BQさん、魔人11NLさん
完成装備の厳選魔人11に迫ってるあたりかなりやばい
やっとこレイドで火力貢献できるキャラが1体できたかもしれない
なお12BQさんは遠い

HRパスタレイド12/16、上魔人12DVさん
椎茸は物パなことが多い関係上、ヘルシャも余りがちで
まあ他のキャラでいければ余ってもいいかって感じではあったけど
パスタ機会があったので出せたときの揺りかごスコアがこんな感じだった
レイドだとHRも言うほど悪くないスコア出せてる気がする
CCさんとBlhさんありきかもしれないけれど
ベフライウンバフ維持して攻撃力50%増しでHRツエー!!となるはずが
リブート不遇でこの位置に留まってる感はある
ベフライウン5重複ロマンしてなおSHより火力微不利感
巨人の最近のスコア



11/17、12/9、12/14
だいぶブレもあるしめちゃ強い人いると触れられずに終わることもあるけど
やっぱりけっこういいスコア出せるらてんさん
しかもP3ボス凍結もできるのでPT貢献度も高いと思う
へるしゃは巨人はイマイチでP3で空中攻撃できるのは利点だけど
ダメスコ的には最下位とか下から2番目とかもしばしば

ただP2こっから攻撃できるの発見してちょっと面白かった
ベフライウン、アプゴンツ、リフレクシオン、エンフェ、ザクロ、カオスフェルド
あたりこっからでも当たる感、ほぼ絶やさず攻撃できるのでこれいいかも
ザクロがフルヒットしてるかは謎だけど
両者で色々なダンジョンに取り組んでみると職差をかなり感じたこの頃


武器差はHRアポ11:SH断罪10はほぼ同等だと思っていて
防具はHRが10,10,10,9、SHが8,7,9,7みたいな適当さなので
装備充実度としてはHRのが高いと思っている(戦闘力的にもそう)
でも圧倒的にリゴモル適性の高さを感じるのはSH
リブートで強キャラのSHと変化が僅かなHRを比べるのもあれだけど
HRはそれでもD周回性能高い方だと思っていた
実際、秘密やノドを周る分にはHRは楽だと思う
けれどリゴモルは主にボス火力不足を顕著に感じてしまう
極論的には装備めちゃ強ければ周回強キャラなのは前からの性質だけど
その要求ハードルが高すぎる状態になっている
強キャラの定義で環境を振り返ると
リゴモルに求められる周回適性というのが少し変わってきてて
英雄~ノド時代のD周回強キャラは誘導・範囲が主だったけれど
リゴモルでは純粋に火力・防御無視などの要求が高い
なのでHR逆風の原因としては
超越致命がないこと、超倍率や超範囲や巻き込み倍加とか
ぶっ飛び要素が薄いこと(色々削られていって丸くなってしまった)
この辺がリゴモルでは控え目な性能になってしまっている
頼むでマスタークラス!
最近の魔レイドスコアで比較


SH椎茸レイド12/6、12/11で上魔人12BQさん、魔人11NLさん
完成装備の厳選魔人11に迫ってるあたりかなりやばい
やっとこレイドで火力貢献できるキャラが1体できたかもしれない
なお12BQさんは遠い

HRパスタレイド12/16、上魔人12DVさん
椎茸は物パなことが多い関係上、ヘルシャも余りがちで
まあ他のキャラでいければ余ってもいいかって感じではあったけど
パスタ機会があったので出せたときの揺りかごスコアがこんな感じだった
レイドだとHRも言うほど悪くないスコア出せてる気がする
CCさんとBlhさんありきかもしれないけれど
ベフライウンバフ維持して攻撃力50%増しでHRツエー!!となるはずが
リブート不遇でこの位置に留まってる感はある
ベフライウン5重複ロマンしてなおSHより火力微不利感
巨人の最近のスコア



11/17、12/9、12/14
だいぶブレもあるしめちゃ強い人いると触れられずに終わることもあるけど
やっぱりけっこういいスコア出せるらてんさん
しかもP3ボス凍結もできるのでPT貢献度も高いと思う
へるしゃは巨人はイマイチでP3で空中攻撃できるのは利点だけど
ダメスコ的には最下位とか下から2番目とかもしばしば

ただP2こっから攻撃できるの発見してちょっと面白かった
ベフライウン、アプゴンツ、リフレクシオン、エンフェ、ザクロ、カオスフェルド
あたりこっからでも当たる感、ほぼ絶やさず攻撃できるのでこれいいかも
ザクロがフルヒットしてるかは謎だけど

初の断罪開封、魔人むきゅーに

初の断罪武器…ついに開封!!
え?メインはヘルシャーじゃないのかって?
断罪あげるキャラは色々悩んだ結果、SHことラテンにしますた

ポコンッ!
なんか開封演出とかないからこのあっさり感である
開封キャラは悩んだといいつつまあ1本目はSHにある程度固まってました
というのも断罪もともと欲しくなった理由がSHの武器更新だったり
わりと断罪って炎系のイメージが強い武器なので
イメージ合うキャラに持たせたいなーという気分もあって
なんとなくそれに合致するのもこの子だった

前使ってたのが旧ヘニル時空3次元+11スピア(通称らむねスピア)
ふわらむねさんがアポ武器化するときにもらったお下がりだった!
地味に強いんだけど、共有不可封印0&魔力石不可という哀しみを抱え
推定英雄10の魔力石埋めたくらいの代物、だけども
ここからアポ10に乗り換えるのもなんだかなーという感じだった
どうせなら断罪まで飛ばしたい!ということになってやる気出た
■装備伸び代
羅天はやっぱりヘニルやっててもボス戦力が高くて
装備的な伸び代がすごくあった
装備新調するなら変化を感じられるくらい一気にあげたい!ってタイプなので
その点でヘルシャーはアポ11なので除外されてしまった
アポ11を超えるには最低でも断罪11にしないと超える実感が湧かなそうで
■強化値の水準
みんなわりと11くらいはポンポン作るけど、自分としては11は最高級品
そう目指せるわけではない…ただ10護符はストックがあった
アポ武器が型落ちしてきたのでなんか使うに使えなくて
強化イベとかで作ったやつをわりと抱えているのであった
断罪があれば+10でもアポ11並いけるやん!
というのがもう一つの魔レイドやる気でた理由である
10護符を消化して遊べるつよキャラを増やせるってとこっすね
アポ10と断罪11では強化値+2分くらいの差になってしまうけど
断罪10なら≒アポ11で、断罪11とも強化値1個分の差で済む
強化イベきたらワンチャン+11も目指せるしわりといい位置なんじゃないかなと
断罪出る前はアポ9がこの感覚の位置だったんだけどもなー
武器更新の難易度が上がったのは否定できない

そしてエリ魔力石100個ずつくらいいれてこんなんなった
魔力石厳選はついでにデータもとったのでまた別記事にまとめたい
ノドの熟練がだいぶ適当なので戦闘力こんなもん
ヘルシャは最近の改変もあって110万くらいいってた
ただ破壊に狐火揃ってるからここからノド厳選するかそれとも
いっそ虹目指すか!?なんて考えつつもある
ただやっぱラテンはヘルシャーより道中がめんどくさかった
■各コンテンツのアタッカーとして
レイドにせよリゴモルにせよなかなか火力だせてなかったこの頃なので
ボス火力出せるキャラ!がほしかった
これでお世話になってた分、これから火力貢献できるといいんだが!


巨人は中の上くらい出せるようになったかなーという実感
めちゃめちゃ強い人いたら空気になるけどそんときはグダらないし別に良し
少人数で3人のやつでもTOPスコアで5分台だし
それなりに自信もって申請できるようになったのが嬉しいところ
ラテンのいいとこは凍結で砲台妨害とかボスの行動回数も減らせるので
その点でもPT貢献できてると思う
工場とかリゴモル道中はそこまで強キャラ発揮できてる気がしない
狐峠で吹っ飛ばせればいいけど対空が翔刃でちまちまやってることも多い
トンネルボスの上とかだいぶめんどい
あと斜め下に突っ込む系のコマンドがなくてジャンプ台吹っ飛びができない
C翔刃にちょっと期待したけどできなかった
そういう点ではやっぱヘルシャーやリヒターのが周りやすかった
タグ : SH
:
このページのトップへ

ヘニル第29週、リブートヘニル動画
ひさびさのヘニル動画撮てきたよ!
リブートFP 英雄+10
https://www.youtube.com/watch?v=epdkdc8Un04&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=21
リブートSH 旧三次元+11(英雄+10並)
https://www.youtube.com/watch?v=dNObDd_DPog&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=21
リブートFB アポ+10
https://www.youtube.com/watch?v=J13Hq54Ti10&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=22
リブートで強くなったと感じる三職より!
第29週はヘンノン、暴走、汚染、アゲート、エル意志…と
全部即死系で殺意がめちゃめちゃ高い
脅威度はLEVEL13.8と過去最凶
これ以上のやつはなかなかこないだろうな……
でも動画映えにはええやん!とか思ってやってたけど
リブート効果もあって昔に比べてタイムだいぶ縮まったなあ

リヒター君はヘニルデビューまだ浅くてめちゃめちゃ死んでました
リブートFP 英雄+10
https://www.youtube.com/watch?v=epdkdc8Un04&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=21
リブートSH 旧三次元+11(英雄+10並)
https://www.youtube.com/watch?v=dNObDd_DPog&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=21
リブートFB アポ+10
https://www.youtube.com/watch?v=J13Hq54Ti10&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=22
リブートで強くなったと感じる三職より!
第29週はヘンノン、暴走、汚染、アゲート、エル意志…と
全部即死系で殺意がめちゃめちゃ高い
脅威度はLEVEL13.8と過去最凶
これ以上のやつはなかなかこないだろうな……
でも動画映えにはええやん!とか思ってやってたけど
リブート効果もあって昔に比べてタイムだいぶ縮まったなあ

リヒター君はヘニルデビューまだ浅くてめちゃめちゃ死んでました

羅天リブート、めっちゃ強い
リブート後ヘニルですさまじい強さを確認した羅天

羅天はC狐火がすっごい変わった
爪攻撃780%+9個の狐火がそれぞれ203%×11ヒットほどして
青い火を当てると凍結できる、密着で当て続けることで
重量化でおよそ30000%、気力4消費で40%アップして43000%くらい
致命特性がなくなったけど妖力覚醒パッシブでガード無視はついてるはず

C雷撃も相当やばい
道に沿って進む電流が敵に当たると雷撃が降ってきて
たぶんこれ巻き込み倍加するんじゃないかな…
単体でも横幅があるとヒット数が伸びる感じがする
Gトレサイズでも578%×3+719%×9ヒット~?万%超えはある感じ
なにより発生やモーション早くて使い勝手もいい、速度重視の主力級
前はモーション一緒で威力あがっただけというひどいチェンジだったけど
今になってようやく狐火や雷撃がチェンジらしい変化を

さらに新スキルもなかなか面白い狐の峠
単発7808%×重量化1.44=11243%で気力0~4消費×5%防御無視がつく
当てた敵のところに回復玉が生成される
複数に当てればMP回収の保証有なちょっとしたマップ兵器みたいな状態

射程もそこそこある、マキストくらいかな
アプゴンツより遠くまで届いてエネニーよりは短いくらい?
前モーションがちょい長めなので
敵の無敵モーション中などにうまく先設置して当てれると気持ちい
ヘニルでは単発なのでトリガー飛ばしにも有効そう
近接倍率お化けに加え、凍結、単発一撃、巻き込み倍加と
ヘニル適性が至れり尽くせり、ギルダンでも強そう
ヒャッキヤコーでも回復玉いっぱいだせるのでMPに困ったらこれもよし
敵のサイズでかければC狐火あてながらヒャッキヤコーもいける
妖狐奥義はCT短縮目的が強くなったかな
スキルがそれぞれ強みが揃ってて使い分けれるのも使ってて楽しい
対集団戦(主にギルD)の強キャラのイメージが
ちょい前はFP、IN、Dng、BlMあたりに注目してたけど
AN、TW、SHあたりがリブートで超キャラになってきてる感
リブートこれから出揃ってどうなるかだけどめちゃ変わってきてるなぁ

羅天はC狐火がすっごい変わった
爪攻撃780%+9個の狐火がそれぞれ203%×11ヒットほどして
青い火を当てると凍結できる、密着で当て続けることで
重量化でおよそ30000%、気力4消費で40%アップして43000%くらい
致命特性がなくなったけど妖力覚醒パッシブでガード無視はついてるはず

C雷撃も相当やばい
道に沿って進む電流が敵に当たると雷撃が降ってきて
たぶんこれ巻き込み倍加するんじゃないかな…
単体でも横幅があるとヒット数が伸びる感じがする
Gトレサイズでも578%×3+719%×9ヒット~?万%超えはある感じ
なにより発生やモーション早くて使い勝手もいい、速度重視の主力級
前はモーション一緒で威力あがっただけというひどいチェンジだったけど
今になってようやく狐火や雷撃がチェンジらしい変化を

さらに新スキルもなかなか面白い狐の峠
単発7808%×重量化1.44=11243%で気力0~4消費×5%防御無視がつく
当てた敵のところに回復玉が生成される
複数に当てればMP回収の保証有なちょっとしたマップ兵器みたいな状態

射程もそこそこある、マキストくらいかな
アプゴンツより遠くまで届いてエネニーよりは短いくらい?
前モーションがちょい長めなので
敵の無敵モーション中などにうまく先設置して当てれると気持ちい
ヘニルでは単発なのでトリガー飛ばしにも有効そう
近接倍率お化けに加え、凍結、単発一撃、巻き込み倍加と
ヘニル適性が至れり尽くせり、ギルダンでも強そう
ヒャッキヤコーでも回復玉いっぱいだせるのでMPに困ったらこれもよし
敵のサイズでかければC狐火あてながらヒャッキヤコーもいける
妖狐奥義はCT短縮目的が強くなったかな
スキルがそれぞれ強みが揃ってて使い分けれるのも使ってて楽しい
対集団戦(主にギルD)の強キャラのイメージが
ちょい前はFP、IN、Dng、BlMあたりに注目してたけど
AN、TW、SHあたりがリブートで超キャラになってきてる感
リブートこれから出揃ってどうなるかだけどめちゃ変わってきてるなぁ
タグ : SH
:
このページのトップへ

ヘニル動画シリーズ第二弾

前回に続き動画第二弾、羅天、カタストロフィー、ブラマサでお送り!
前回よりも装備水準は低いけどクリアできたキャラたちの動画となってます
https://www.youtube.com/watch?v=NOKp9TvWSU0
SH 旧ヘニル三次元+11(英雄+10並?)
転換ループの無敵感すごいやつ
15分に収まらなくてyoutubeにうp拒否られたので動画編集初めてした
雑ゥに再生速度1.1倍にしただけだけどめっちゃ苦労した
色々教えてくれたちーさん感謝…
https://www.youtube.com/watch?v=ikH9st9CcUI
CT アポ+10
カタストロフィまじつおいよ!?圧倒的に火力高いのと燃費が良いです
装備水準はHR次ぐレベルでBQと並ぶくらい高めだけど
ヘニルで活躍してる子です
https://www.youtube.com/watch?v=bqLf3cNQ1zA
BlM 英雄+10
通称傘さん、まじつおいよ!?
ここの人の影響もあって傘ブームがあって作ったた
そういえばBlM記事書いてなかったかもしれない…
パッシブのクリティカル等のソケット盛りがめちゃくちゃ強いので
狩り石を積みまくれるのが強み、これは折れ意志BQと似た強み
そしてBQよりもノーリスクで回復手段があったりコマンドも強い
まだいまいち動きがぎこちないけどヘニル向きで楽しいキャラ
◆動画編集の忘備録
エルソの録画機能を使って撮影されたaviファイルを用意
MJPGというコーデックを選択してた
AviUtilというツールに色々拡張プラグインいれたやつで動画を取り込むも
拡張編集というトラック的なとこに取り込むと音情報が消失
メインウィンドウ的なところで取り込むと音情報入るけど編集がうまくできない
一旦MP4に変換して取り込み直すと編集可能な状態に
再生速度の設定でなんか瞬間移動かなんかにして再生速度いじり
音の方の終端を揃え、範囲設定で最終フレーム位置を終端にして動画縮め
いろいろめんどかったけどこんな感じじゃった!
あと拡張編集を×ポチしてしまった場合は
設定→拡張編集で復活する…これ表示タブじゃないからわかりにくい
エンコードの負荷とかもすごいしあんまやりたくないやなぁ
…ということで動画編集者の手間すげえなって思いましたまる

特殊構成でヘニルに挑戦
今週の挑戦は一部攻撃力のバグった秘密ボス勢にヘンノンと
なかなか危険度高めでサブ勢はまともな戦術では突破できそうにない
ということで特殊な装備・スロット構成で挑んでみた試み!
■転換無敵ループ羅天

ずっと無敵!!

発狂オベザーの吸引攻撃で阻止されたとこに雷振ってきて撃沈したものの
すごく惜しいとこまでいったこれ

このスロ構成を見てくれ…こいつをどう思う?
鬼殺四式と妖狐四式を入れた上に鬼殺二式と三式もいれている
奥義だすならこの上なく無駄な構成だが…奥義だしません!!
烈風旋、風のくさびなど軽いスキルで転換無敵繋ぎながら影繋ぎを主力に
狐蝕で妖力覚醒のバフ維持、術式でCTを減らしていくスロットフル回転
断鬼は転換無敵しながら危険地帯を抜ける回避用に採用
MPが持つのかって?
黄昏アバと消費減-35%とMP回収でなんとかいけた
というか訓練場でも回せたので闇門バフとチビエルフ加えたら余裕あるほど
むしろCTがもうちょっと減らせれば安定が増しそうなのでCT減ほしい
操作的には転換タイミングちゃんと注意する必要はあるけど
かなりの無敵感でヘンノンも突破できたすごい子
■極耐久型KE
もともとギルダン支援用に作ったダメ減とHP盛りまくったKEさんで挑戦
HP634kくらい、ダメ減約41.7%、ボス減MAX45%
KEさんって四次パッシブで棒立ち→ミルがクリ極大100%になるので
クリ極ソケを全部ダメ減や狩り石に回せるという理論
ただ英雄9武器なのでそれでも火力はお察し

戦い方はおのずとスキン→棒立ち→ミルになるのでスロ構成もひどい
MPが基本カツカツなのでミルにしかMPを割けない
活力に傾けるために破壊アクティブのアマブレ、インスマ使ったり
無敵回避兼でメガスラとかソニブレクレセント使うくらい
カウンターはオベザーのアッパーには効かんかった
ローリングタックルはめっちゃ使うのでぷらむろーるの名に恥じない


相手削るのめっちゃ時間かかるけど、あっちからの攻撃も全然食らわない
右:レビヤタンのビームをあえてスキンうけしてMP溜める図
結晶破壊を3回くらい見てやっと倒した
暴走はレビヤタンより比較的楽に倒した感じ
召喚体はミルで巻き込んでなんとかなった

ヘンノンはだいぶ大変だった
爆発くらっても2割くらいしか減らないし斬撃も耐えきれたので
即死はなかったもののMPがきつすぎて待機→ミルの繰り返しで稼ぐ
そしてなんとか突破!

Hさんも突破!
しかしこのへんで闇門とチビエルフが尽きる
しかもチビエルフの予備を持ってくるの忘れた

発狂オベザーですよねー!
チビエルフないジリ貧状態でよくここまで頑張ったという感じだが
この鉄壁KEさんでも1Mダメでうーんこりゃ耐えられない
やはり挑戦オベザーを超えるには
分身倒せる火力持ってくのが手っ取り早いなという結論
でも耐久盛ればここまで気合でいけるよということでもあるかも
■エナハ弾幕CS
おまけ的なの

また謎なスキル構成のCSしてみた
燃費重視でメインスキルはスイープ、エネニー
あと千星で弾幕だしながらセントリーだして壁にしてMEB撃つ
中距離戦が楽しすぎるTHE固定砲台!
一般はクリアできた、挑戦は相性微妙でヘンノンで死亡したけども
こういうのも楽しい

アポ8とかいう微妙すぎる武器だが
以前ドロップ装備してたのでノドを新調してちょっとマシになった
CSもけっこうクリを盛れるパッシブがあって
アクティブ、強靭スキルが100%クリになるやつとかあるので
このへんを主体にすることで狩り石積みまくるとかもできそう
CSのエナハMEBも案外強い気はする
なかなか危険度高めでサブ勢はまともな戦術では突破できそうにない
ということで特殊な装備・スロット構成で挑んでみた試み!
■転換無敵ループ羅天

ずっと無敵!!

発狂オベザーの吸引攻撃で阻止されたとこに雷振ってきて撃沈したものの
すごく惜しいとこまでいったこれ

このスロ構成を見てくれ…こいつをどう思う?
鬼殺四式と妖狐四式を入れた上に鬼殺二式と三式もいれている
奥義だすならこの上なく無駄な構成だが…奥義だしません!!
烈風旋、風のくさびなど軽いスキルで転換無敵繋ぎながら影繋ぎを主力に
狐蝕で妖力覚醒のバフ維持、術式でCTを減らしていくスロットフル回転
断鬼は転換無敵しながら危険地帯を抜ける回避用に採用
MPが持つのかって?
黄昏アバと消費減-35%とMP回収でなんとかいけた
というか訓練場でも回せたので闇門バフとチビエルフ加えたら余裕あるほど
むしろCTがもうちょっと減らせれば安定が増しそうなのでCT減ほしい
操作的には転換タイミングちゃんと注意する必要はあるけど
かなりの無敵感でヘンノンも突破できたすごい子
■極耐久型KE
もともとギルダン支援用に作ったダメ減とHP盛りまくったKEさんで挑戦
HP634kくらい、ダメ減約41.7%、ボス減MAX45%
KEさんって四次パッシブで棒立ち→ミルがクリ極大100%になるので
クリ極ソケを全部ダメ減や狩り石に回せるという理論
ただ英雄9武器なのでそれでも火力はお察し

戦い方はおのずとスキン→棒立ち→ミルになるのでスロ構成もひどい
MPが基本カツカツなのでミルにしかMPを割けない
活力に傾けるために破壊アクティブのアマブレ、インスマ使ったり
無敵回避兼でメガスラとかソニブレクレセント使うくらい
カウンターはオベザーのアッパーには効かんかった
ローリングタックルはめっちゃ使うのでぷらむろーるの名に恥じない


相手削るのめっちゃ時間かかるけど、あっちからの攻撃も全然食らわない
右:レビヤタンのビームをあえてスキンうけしてMP溜める図
結晶破壊を3回くらい見てやっと倒した
暴走はレビヤタンより比較的楽に倒した感じ
召喚体はミルで巻き込んでなんとかなった

ヘンノンはだいぶ大変だった
爆発くらっても2割くらいしか減らないし斬撃も耐えきれたので
即死はなかったもののMPがきつすぎて待機→ミルの繰り返しで稼ぐ
そしてなんとか突破!

Hさんも突破!
しかしこのへんで闇門とチビエルフが尽きる
しかもチビエルフの予備を持ってくるの忘れた

発狂オベザーですよねー!
チビエルフないジリ貧状態でよくここまで頑張ったという感じだが
この鉄壁KEさんでも1Mダメでうーんこりゃ耐えられない
やはり挑戦オベザーを超えるには
分身倒せる火力持ってくのが手っ取り早いなという結論
でも耐久盛ればここまで気合でいけるよということでもあるかも
■エナハ弾幕CS
おまけ的なの

また謎なスキル構成のCSしてみた
燃費重視でメインスキルはスイープ、エネニー
あと千星で弾幕だしながらセントリーだして壁にしてMEB撃つ
中距離戦が楽しすぎるTHE固定砲台!
一般はクリアできた、挑戦は相性微妙でヘンノンで死亡したけども
こういうのも楽しい

アポ8とかいう微妙すぎる武器だが
以前ドロップ装備してたのでノドを新調してちょっとマシになった
CSもけっこうクリを盛れるパッシブがあって
アクティブ、強靭スキルが100%クリになるやつとかあるので
このへんを主体にすることで狩り石積みまくるとかもできそう
CSのエナハMEBも案外強い気はする

クリ100%達成ライン
近ごろさまざまなバランス改変の影響もあって
固有システムやパッシブスキルでクリ率がアップするものの恩恵などで
クリ100%達成が容易になったキャラがちらほらいる
ぷらむスタイルだととりあえずアバに賢者さして
あと武器とかも適当にいれてクリ極大稼げるだけ稼いだらそれでいいや
って感じの複数キャラの適当装備スタイルだったのだけど
まさかクリ100%をすでに達成していてソケット無駄にしているキャラ
がいるとは思う由もなかった

羅天だった
クリ80%そこら入れていたのだが訓練場で装備をどんどん外しまくってって
クリ68%まで落としても赤文字がで続けていた
アラは3玉覚醒でクリ+20%(区間補正有)というものがあるそうで
それだけでは区間40%だと20%*0.4で+8%…
つまり素クリ92%必要になるはずなのだけど

そこでめちゃつよだったのが降妖だった
クリと追加+25%とあるのだが、なんか乗算っぽい
100%÷1.25=80%で、区間補正60%でクリ+20%なら+12%となって80%-12%=68%
クリがでなくなるラインとぴったり計算が合うのでした
まとめると(素クリ68%+アラ3覚醒クリ+20%*0.6)×降妖1.25倍=100%
こんな感じで乗算はきつい終盤の区間補正を無視できるのが凄い強み
積む必要がある素クリが68%以下で良いということは
なんと区間補正80%でいいのでめちゃ楽
祝福巨人霊薬と温泉バフで+20%(80%区間)込みなら
素クリ52%でも100%達成できちゃうというスゴーイ
浮いた分でボスダメを積むなり、降妖乗算なら追加ダメもありなのだろうか
~~~

他にもトワイライトなんかもスゴイ
こちらは素74%でクリ100%達成した
例のNF改変によってNF保持数×6%クリUP(MAX+30%)
&3玉覚醒時NF消費無しになったおかげである
知略パッシブが乗算1.1倍でNFが減衰込み+30%なのかーとか
もしやNFが1.06の5乗で33.8%増しなのか?!
とかいろいろ迷走したのだけどすごく単純だった
こちらは知略パッシブの+10%が減衰無視の単純加算らしい
100%-知略10%=90%
90%-4%(NF10%*0.4)=86%(区間補正40%)
86%-12%(NF20%*0.6)=74%(区間補正60%)
でピッタリ計算が合う
ここで肝なのが、最もきつい区間が単純加算+10%のおかげで飛ばせる
という有利な計算式になってるのがでかい
素クリ+10%が先だった場合、NFのクリ+30%がもろに区間補正をくらうが
(素クリ+NF30%)+10%(区間補正無視)になってるので
要求素クリラインがだいぶ下がっている
実際DyBだとそこがもろなので88%くらい素クリ積まないと100%にならんとか
~~~
他にもラシェのFPはTWと同じく区間補正無視のクリ+10%持ち
FBが必勝戦略と熟練剣術パッシブでクリ100%達成がかなりいける
(こいつもなんか改変あった気がするので今いくつ必要なのか未検証)
CUは前は楽だったのだが弱体で要求ラインがけっこう上がってしまったような
アインは3降神でクリ極大1.3倍?で
ヘルシャーではクリ極大78%くらいあれば100%達成可能
餅だと心のゆとりパッシブでさらに73%くらいで100%達成できる
いろいろだがクリ100%達成容易キャラが増えてきて
こういう部分も注目してソケット積めていけたらもっと強くできそう!
固有システムやパッシブスキルでクリ率がアップするものの恩恵などで
クリ100%達成が容易になったキャラがちらほらいる
ぷらむスタイルだととりあえずアバに賢者さして
あと武器とかも適当にいれてクリ極大稼げるだけ稼いだらそれでいいや
って感じの複数キャラの適当装備スタイルだったのだけど
まさかクリ100%をすでに達成していてソケット無駄にしているキャラ
がいるとは思う由もなかった

羅天だった
クリ80%そこら入れていたのだが訓練場で装備をどんどん外しまくってって
クリ68%まで落としても赤文字がで続けていた
アラは3玉覚醒でクリ+20%(区間補正有)というものがあるそうで
それだけでは区間40%だと20%*0.4で+8%…
つまり素クリ92%必要になるはずなのだけど

そこでめちゃつよだったのが降妖だった
クリと追加+25%とあるのだが、なんか乗算っぽい
100%÷1.25=80%で、区間補正60%でクリ+20%なら+12%となって80%-12%=68%
クリがでなくなるラインとぴったり計算が合うのでした
まとめると(素クリ68%+アラ3覚醒クリ+20%*0.6)×降妖1.25倍=100%
こんな感じで乗算はきつい終盤の区間補正を無視できるのが凄い強み
積む必要がある素クリが68%以下で良いということは
なんと区間補正80%でいいのでめちゃ楽
祝福巨人霊薬と温泉バフで+20%(80%区間)込みなら
素クリ52%でも100%達成できちゃうというスゴーイ
浮いた分でボスダメを積むなり、降妖乗算なら追加ダメもありなのだろうか
~~~

他にもトワイライトなんかもスゴイ
こちらは素74%でクリ100%達成した
例のNF改変によってNF保持数×6%クリUP(MAX+30%)
&3玉覚醒時NF消費無しになったおかげである
知略パッシブが乗算1.1倍でNFが減衰込み+30%なのかーとか
もしやNFが1.06の5乗で33.8%増しなのか?!
とかいろいろ迷走したのだけどすごく単純だった
こちらは知略パッシブの+10%が減衰無視の単純加算らしい
100%-知略10%=90%
90%-4%(NF10%*0.4)=86%(区間補正40%)
86%-12%(NF20%*0.6)=74%(区間補正60%)
でピッタリ計算が合う
ここで肝なのが、最もきつい区間が単純加算+10%のおかげで飛ばせる
という有利な計算式になってるのがでかい
素クリ+10%が先だった場合、NFのクリ+30%がもろに区間補正をくらうが
(素クリ+NF30%)+10%(区間補正無視)になってるので
要求素クリラインがだいぶ下がっている
実際DyBだとそこがもろなので88%くらい素クリ積まないと100%にならんとか
~~~
他にもラシェのFPはTWと同じく区間補正無視のクリ+10%持ち
FBが必勝戦略と熟練剣術パッシブでクリ100%達成がかなりいける
(こいつもなんか改変あった気がするので今いくつ必要なのか未検証)
CUは前は楽だったのだが弱体で要求ラインがけっこう上がってしまったような
アインは3降神でクリ極大1.3倍?で
ヘルシャーではクリ極大78%くらいあれば100%達成可能
餅だと心のゆとりパッシブでさらに73%くらいで100%達成できる
いろいろだがクリ100%達成容易キャラが増えてきて
こういう部分も注目してソケット積めていけたらもっと強くできそう!

新フォーススキル
6/14アップデートでドロップフォースが追加!
されたもののドロップ渋すぎで結局拾えたのが2個くらいでした
8/22アップデートでカミラのフォーススキル訓練クエが追加!
また個別ドロップがなくなり、秘伝書という共通アイテムがドロップに

これを使えば以前の追加ドロップチェンジ2種+新追加チェンジ2種含む
4種のうちのどれでも作成できるようになって入手難度はだいぶ下がった
カミラの新フォース獲得クエは追加チェンジのうち二種から選ぶ形式で
魔界地域の迷路、守護森、前哨をそれぞれ5周ずつクリアで獲得できる

報酬キューブからは選択式で
全キャラアクティブ・強靭系 or 強烈・超越系スキルからの選択
となっている感じと思われる
決闘勢ならアクティブ強靭系も視野に入りそうだが
ダンジョン勢なら強烈超越系選択であまり悩まなくていいかもしれない
報酬キューブが共有可能なので捨てキャラ用意すれば両方取ることも可能
キャラ毎で確実に入手できるので色んなキャラで周る楽しみが増えました
ここんとこそれをギルドで手伝ってもらったり頑張ってて色々とってきたよ!
以下いろいろと所感
FB:チェンジショットアップジェノサイド
ノーマル版が切り上げて打ち上げてたのに対し
剣風を巻き起こして連続攻撃する感じに変更
なお最終撃で結局ちょっと浮かす模様
対空性能とヒット速度がちょい落ちるけど、威力と乱戦使い勝手が微増
といったところか
Cnt:チェンジヘビフィ

座標指定投下型→設置型に変更
単発ダメージ→持続ダメージに変更(総ダメージ微増)
効果は一緒
地味だけどまあまあ有用チェンジ
ノーマル版が遠隔狙い撃ちや雑魚殲滅に汎用性があったのに対して
チェンジ版は接近でしか使えず即効性はないけれど
設置モーションは速やかでより対ボス・補助的になった印象
…視点バグに対する耐性もつく
TB:チェンジバーストグレネード

対空射撃が直線射撃に変更
まばらに配置したトレーモンにオペレイズ並の火力がでるように
ヒットが独立なら対大型にかなりの火力がでるのでは
元が微妙だったのもあるが、チェンジでなかなか使い勝手は悪くない
直線準マップ兵器がまた加わった感じである
遠距離から戦いやすくなるので似た射程のスキルが増えるのは好むところ
オペレイズ、C量子爆弾、Cバーストグレネードと超越も優秀になってきている
SH:チェンジ雷電


エフェクトは相変わらず変わらない・・
というかビリビリエフェクトが減ってちょい地味になる
N版と比べるとかなり火力の上がったC版
それでも他の術式系と比べても劣る
追撃効果もなくなり、しかもこの後の調整でN版強化されたような
うーんびっみょ!羅天のチェンジ不遇さがやばい
被クリ率アップデバフかけれる影つぼみのがよかったかも・・?
AtS:チェンジフロストエッジ

氷の刃を四方八方に飛ばす雪の結晶みたいなものを飛ばす
威力的にはN版の方が安定感があるけれど当て方次第ではC版も強い
そして道に沿って曲がる、上下もカバーする範囲が使い勝手よく
かなり使い勝手がよい
進む結晶に沿って自分も進行できるのでいい感じ
FP:チェンジバーニングパニッシャー
その場で銃撃をぱなして誘導弾を生成・・
FPが大砲を捨てて銃の道を選んだ結果、
ファントムシューターでシューティングスターやりたくなったのかもしれない

単体に5回撃ちこんだ場合

敵集団(Gトレーモン5体)に当てた場合
クリでるので多少誤差あるけども単体ダメージはほぼ同等
敵集団巻き込める場合は均等に攻撃するN版の方がやはり良い
ただC版も跳弾でダメージ効率が上がっているのか
単体のときより集団の方が1回当たりのダメージはかなり増えている
その後弱体で0.85倍くらいになってましたけども・・
しかしチェンジ版は状況を考えず適当に撃ってもいいし
自身の位置が変わらないので定位置取りの攻撃もしやすい
時間差ヒットも気持ちいい
今回の追加チェンジの中でもかなり目玉という感じがする
強力誘導二種持ちというすごい高性能キャラに!誘導最高!
DoM:チェンジアルティメットフューリー

これがすごい最強チェンジだった
N版の利点は近接すれば全方位対応自動攻撃であったが
C版は威力的にもフルヒットはN版を超え・・射程も伸びる
そしてなにより発動後すぐに他のインストールスキルが使える
フューリーの唯一にして最大の欠点が克服され
…実はDoM君、神秘クロニクル持ちなのもあって
スタフォとフューリーを延々繰り返す勢いでループできるようになった
DoMシューティングゲーム始まった!ピュンピュンピュン!!
シーカー弱体やらスタフォが上げ下げされたりフューリー弱体なり
なんだか色々あったDoMですが密かに今かなり新境地開拓してる感あります
RH:チェンジアークエネミー


←単体の場合 5体敵集団が前方にいた場合→
アークエネミーが単発になって、イグニッションクロウみたいなのを飛ばす
なんかもうガーディアンストライクといいNI要素が混ざりつつある
N版アークエネミーがほぼ重なってる敵くらいにしか巻きこめなかったが
C版はそこそこでかいので敵を巻きこめるのが利点
単体ダメージではN版より劣るが一発なので速度は早い
単発アクティブなど一発で飛ばせるのも良いかもしれない(シャドステなど?)
一発ずつ当てて処理していく使い方ではN版の方にも利点はありそう
~~~
とりあえずこんなところで!また集まったらまとめてみたいところ
されたもののドロップ渋すぎで結局拾えたのが2個くらいでした
8/22アップデートでカミラのフォーススキル訓練クエが追加!
また個別ドロップがなくなり、秘伝書という共通アイテムがドロップに

これを使えば以前の追加ドロップチェンジ2種+新追加チェンジ2種含む
4種のうちのどれでも作成できるようになって入手難度はだいぶ下がった
カミラの新フォース獲得クエは追加チェンジのうち二種から選ぶ形式で
魔界地域の迷路、守護森、前哨をそれぞれ5周ずつクリアで獲得できる

報酬キューブからは選択式で
全キャラアクティブ・強靭系 or 強烈・超越系スキルからの選択
となっている感じと思われる
決闘勢ならアクティブ強靭系も視野に入りそうだが
ダンジョン勢なら強烈超越系選択であまり悩まなくていいかもしれない
報酬キューブが共有可能なので捨てキャラ用意すれば両方取ることも可能
キャラ毎で確実に入手できるので色んなキャラで周る楽しみが増えました
ここんとこそれをギルドで手伝ってもらったり頑張ってて色々とってきたよ!
以下いろいろと所感
FB:チェンジショットアップジェノサイド
ノーマル版が切り上げて打ち上げてたのに対し
剣風を巻き起こして連続攻撃する感じに変更
なお最終撃で結局ちょっと浮かす模様
対空性能とヒット速度がちょい落ちるけど、威力と乱戦使い勝手が微増
といったところか
Cnt:チェンジヘビフィ

座標指定投下型→設置型に変更
単発ダメージ→持続ダメージに変更(総ダメージ微増)
効果は一緒
地味だけどまあまあ有用チェンジ
ノーマル版が遠隔狙い撃ちや雑魚殲滅に汎用性があったのに対して
チェンジ版は接近でしか使えず即効性はないけれど
設置モーションは速やかでより対ボス・補助的になった印象
…視点バグに対する耐性もつく
TB:チェンジバーストグレネード

対空射撃が直線射撃に変更
まばらに配置したトレーモンにオペレイズ並の火力がでるように
ヒットが独立なら対大型にかなりの火力がでるのでは
元が微妙だったのもあるが、チェンジでなかなか使い勝手は悪くない
直線準マップ兵器がまた加わった感じである
遠距離から戦いやすくなるので似た射程のスキルが増えるのは好むところ
オペレイズ、C量子爆弾、Cバーストグレネードと超越も優秀になってきている
SH:チェンジ雷電


エフェクトは相変わらず変わらない・・
というかビリビリエフェクトが減ってちょい地味になる
N版と比べるとかなり火力の上がったC版
それでも他の術式系と比べても劣る
追撃効果もなくなり、しかもこの後の調整でN版強化されたような
うーんびっみょ!羅天のチェンジ不遇さがやばい
被クリ率アップデバフかけれる影つぼみのがよかったかも・・?
AtS:チェンジフロストエッジ

氷の刃を四方八方に飛ばす雪の結晶みたいなものを飛ばす
威力的にはN版の方が安定感があるけれど当て方次第ではC版も強い
そして道に沿って曲がる、上下もカバーする範囲が使い勝手よく
かなり使い勝手がよい
進む結晶に沿って自分も進行できるのでいい感じ
FP:チェンジバーニングパニッシャー
その場で銃撃をぱなして誘導弾を生成・・
FPが大砲を捨てて銃の道を選んだ結果、
ファントムシューターでシューティングスターやりたくなったのかもしれない

単体に5回撃ちこんだ場合

敵集団(Gトレーモン5体)に当てた場合
クリでるので多少誤差あるけども単体ダメージはほぼ同等
敵集団巻き込める場合は均等に攻撃するN版の方がやはり良い
ただC版も跳弾でダメージ効率が上がっているのか
単体のときより集団の方が1回当たりのダメージはかなり増えている
その後弱体で0.85倍くらいになってましたけども・・
しかしチェンジ版は状況を考えず適当に撃ってもいいし
自身の位置が変わらないので定位置取りの攻撃もしやすい
時間差ヒットも気持ちいい
今回の追加チェンジの中でもかなり目玉という感じがする
強力誘導二種持ちというすごい高性能キャラに!誘導最高!
DoM:チェンジアルティメットフューリー

これがすごい最強チェンジだった
N版の利点は近接すれば全方位対応自動攻撃であったが
C版は威力的にもフルヒットはN版を超え・・射程も伸びる
そしてなにより発動後すぐに他のインストールスキルが使える
フューリーの唯一にして最大の欠点が克服され
…実はDoM君、神秘クロニクル持ちなのもあって
スタフォとフューリーを延々繰り返す勢いでループできるようになった
DoMシューティングゲーム始まった!ピュンピュンピュン!!
シーカー弱体やらスタフォが上げ下げされたりフューリー弱体なり
なんだか色々あったDoMですが密かに今かなり新境地開拓してる感あります
RH:チェンジアークエネミー


←単体の場合 5体敵集団が前方にいた場合→
アークエネミーが単発になって、イグニッションクロウみたいなのを飛ばす
なんかもうガーディアンストライクといいNI要素が混ざりつつある
N版アークエネミーがほぼ重なってる敵くらいにしか巻きこめなかったが
C版はそこそこでかいので敵を巻きこめるのが利点
単体ダメージではN版より劣るが一発なので速度は早い
単発アクティブなど一発で飛ばせるのも良いかもしれない(シャドステなど?)
一発ずつ当てて処理していく使い方ではN版の方にも利点はありそう
~~~
とりあえずこんなところで!また集まったらまとめてみたいところ

たそがれたむきゅー

羅天ことむきゅーさんに黄昏黎明のレアバセット買ってあげたった
らむねさんも記念写真
ぷらむ的にはこの黄昏と黎明はけっこう注目してたんです
→黄昏と黎明の支配者 メンタルアリスメティックさんより5セット/
*スペシャルアクティブスキル使用時、「終わりなき絆」バフ10秒持続
5個重複時、30秒中動作速度5%、移動力10%増加、MP100回復(ダンジョン)
特に5セットのこれ!
今までは攻撃時○%確率で発動という系統はコマンドアクティブのみで
SPアクティブで発動するというのはなかなかなかったんですよね
重複手袋の時代なのでSPアクティブ対応系は時代に合っている!
それからアバだけでMP回復手段を得られるというのもケチポ的においしい
強いかどうかはおいといて楽しそう!ってことで集めたいとこでした


以前のSH記事と似てるけど前回はノド化の比較、武器は+9
今回はレアバ部分が変わりました
賢者が極大に寄ってちょっとクリが低めだったけど
後にノド変化極大をクリに変えたので1144くらい極大をクリに移せた
前が金剛夜叉だったのでやはり旧アバは型落ち気味だった分
最新アバに乗り換えた伸び代もけっこうありそう
そして羅天に与えたのも羅天はCT加速能力が高いので
MP面が継続火力に直結すると思ったんですよね

その狙いがばっちり効いたのか・・めっちゃスコア伸びました
以前DPMが120mそこらしかでなかったので4分半だと540m程度の計算
ノド化で180~200くらいになって4分半で800~900m程度
今のスコアを見ると・・1~1.5GとかDPM300m越えクラスに
だいぶごぼう抜きして一気にメインクラスの戦力に成長しました
レイドだと継続戦力という観点がやっぱり大きいのかなあと
回復アイテムに依らないMP取得手段が増えるというのも
封印デバフ時の安定感にかなり関わってきそうです
タグ : SH
:
このページのトップへ

対ドラバキスキル思案SH編
英雄防具からノド防具のわりといいのに換装して、めちゃ強くなった羅天さん


クリ極大を一応区間減少60%、50%ラインまでは積めていて
ボスダメ1.5%を9枠分入れてるのでボスダメ13.5%盛れてる
アクセはエル島闘士セットなんぞをつけているが
まあソケット的にはそんなに悪くないので・・

SHの基本戦術は開幕妖狐バフをつけて狐火&影繋ぎをひたすら使う!
術式系を使えばCT短縮&直後3秒が消費MPが減るので
素早く使えば使うほど燃費も火力も上がるというキャラ
今回のノド化で靴に入れたMP消費減-10%がなかなかでかいんじゃないかと
というのもMPさえあれば術式スキルでCTを加速できるので
狐火や影繋ぎをどんどん使えるということに
狐火回転率があがるほど気力やMPが枯渇するので
吸攻吸気もCT毎に使うレベルで入れている
術式後に使うとCT加速がカットされてしまうので注意だが
アラの特徴である転換もドラバキではなかなか活かせる
影繋ぎ後に被弾しそうなときは翔刃などで無敵を継続したり
臨機応変な無敵連携ができる
何かもう一個無敵系加えてもいいかも・・うまくまわせばデバフ回避も
狐火が密着しがちで無敵が切れるのでリスクが大きいため注意が必要
超越スキルは制圧:鬼、龍撃破の選択肢もあるが
影繋ぎと狐火だけでもだいぶ回せるので・・
妖狐幻影も上手く当てれば強そうだけど移動しちゃうので使いどころ難しい
99HAは未取得なのでわからないけどどうなんだろう
千年妖狐は反射のとき使うと最後が無敵切れて死ぬ気がするのが欠点
まあ羅天ちゃんはレイド適性なかなか高く感じてきたです


クリ極大を一応区間減少60%、50%ラインまでは積めていて
ボスダメ1.5%を9枠分入れてるのでボスダメ13.5%盛れてる
アクセはエル島闘士セットなんぞをつけているが
まあソケット的にはそんなに悪くないので・・

SHの基本戦術は開幕妖狐バフをつけて狐火&影繋ぎをひたすら使う!
術式系を使えばCT短縮&直後3秒が消費MPが減るので
素早く使えば使うほど燃費も火力も上がるというキャラ
今回のノド化で靴に入れたMP消費減-10%がなかなかでかいんじゃないかと
というのもMPさえあれば術式スキルでCTを加速できるので
狐火や影繋ぎをどんどん使えるということに
狐火回転率があがるほど気力やMPが枯渇するので
吸攻吸気もCT毎に使うレベルで入れている
術式後に使うとCT加速がカットされてしまうので注意だが
アラの特徴である転換もドラバキではなかなか活かせる
影繋ぎ後に被弾しそうなときは翔刃などで無敵を継続したり
臨機応変な無敵連携ができる
何かもう一個無敵系加えてもいいかも・・うまくまわせばデバフ回避も
狐火が密着しがちで無敵が切れるのでリスクが大きいため注意が必要
超越スキルは制圧:鬼、龍撃破の選択肢もあるが
影繋ぎと狐火だけでもだいぶ回せるので・・
妖狐幻影も上手く当てれば強そうだけど移動しちゃうので使いどころ難しい
99HAは未取得なのでわからないけどどうなんだろう
千年妖狐は反射のとき使うと最後が無敵切れて死ぬ気がするのが欠点
まあ羅天ちゃんはレイド適性なかなか高く感じてきたです
タグ : SH
:
このページのトップへ