


マスロヘルに挑戦した話
マスタースキル解放クエで関門となるマスターロードヘル
ロック1段階までは一般で取れるが、2段階初めからヘル要求される
ラテンでマスターしたときはガイアヘル1周楽じゃん!と思ったが
戦力整ってないキャラ&難しいボスでこれを突破するのはなかなか厳しい
そのラテンでさえロッソ以降はもうパーティ推奨でソロで行くもんじゃねえ!
って感想だったがソロでも突破してみたかった
~6月頃~

アインのドミニスアンゲルスさんのヘル
挑戦したことがなかったのでやったったやつ
ボスHA阻止は過去・未来の使者を見分けてコマンドで倒すだけなので
HA死することはほぼなさそうで持久戦可能で
ボスサイズでかいので大型スキル叩き込む楽しさもあったりした

時間かかったけどこいつは倒せることがわかった
といっても装備ある方でこの時間は結構きついが…
ボス自体はわりと楽しいので誰か誘って行くといい場所かもしれない

一方RdSちゃん、マスタースキル理論倍率すごいので取ってみたかった
しかし装備が英雄+9 or NLで使ってる物理寄り英雄+10しかなく
ガイアとはいえ戦闘力満たすのすらギリッギリでの挑戦

これはかなりの死闘…
天気雨でわりと持久戦はしやすいタイプだったが
主力のバシャが当てづらすぎてほぼ封じられた状態で
Cミルキーくらいしか火力っぽい火力スキルなかったかも
~ここまで6月~

そして7月入って先日の+11バーニングでいったやつ
エルコレもつけたけどこれ+11ほんとにかかってたんだろうか
体感やっぱしんどかったけどマスタースキルはついに進んだ

マスタースキル4段階初獲得!
RdSで稼ぎ周回はしないと思ったのでやれるうちにやっといた
他のやつはまだ2~3段止めちう
これの使いどころはまだよくわかってない

ガイアヘルに関してはやっぱラテンが圧倒的に強くて
HA1ループで倒せるの現状こいつだけ…
これ+11バフのときだったかもしれんけど

一方で黄昏の門ヘル、RMとFBがわりと装備揃ったので挑戦してみた
これは6月のものだけどなんとかクリア
ソーレスの攻撃を受けてしまうと段階がどんどん上がっていき
誘導弾とかでも死にうるのでとにかく回避が重要で
距離取って逃げ回ってHA後ダウンに叩き込むのが定番っぽい
マスロヘルのターン性バトル(相手のターン長い)感は異常

7月エルコレ取得後に再挑戦したやつ
ちょっと慣れたのもあってかたぶんHA1ループ短縮したのかな
タイムけっこうよくなってる
ソーレスが台の上に乗ってるせいでルーンバスターも大車輪も
有効ヒット距離で当てづらくてどうも相性は悪い

青虹化(再錬+3)後のFB
こいつの方がスキルの間合い的な戦いやすさはあった
マスロヘルの環境デバフはひどいので虹防具も効いてそう
わりとダウン外でもウェーとかHSSで斬り逃げしてたりでダメージ稼げた方
ソーレスは腕に自信あればまあ行けるのではないか説でした

ベントス、デニフはいやーきついっす

パーティで行こう!!ドンッ!!
ロック1段階までは一般で取れるが、2段階初めからヘル要求される
ラテンでマスターしたときはガイアヘル1周楽じゃん!と思ったが
戦力整ってないキャラ&難しいボスでこれを突破するのはなかなか厳しい
そのラテンでさえロッソ以降はもうパーティ推奨でソロで行くもんじゃねえ!
って感想だったがソロでも突破してみたかった
~6月頃~

アインのドミニスアンゲルスさんのヘル
挑戦したことがなかったのでやったったやつ
ボスHA阻止は過去・未来の使者を見分けてコマンドで倒すだけなので
HA死することはほぼなさそうで持久戦可能で
ボスサイズでかいので大型スキル叩き込む楽しさもあったりした

時間かかったけどこいつは倒せることがわかった
といっても装備ある方でこの時間は結構きついが…
ボス自体はわりと楽しいので誰か誘って行くといい場所かもしれない

一方RdSちゃん、マスタースキル理論倍率すごいので取ってみたかった
しかし装備が英雄+9 or NLで使ってる物理寄り英雄+10しかなく
ガイアとはいえ戦闘力満たすのすらギリッギリでの挑戦

これはかなりの死闘…
天気雨でわりと持久戦はしやすいタイプだったが
主力のバシャが当てづらすぎてほぼ封じられた状態で
Cミルキーくらいしか火力っぽい火力スキルなかったかも
~ここまで6月~

そして7月入って先日の+11バーニングでいったやつ
エルコレもつけたけどこれ+11ほんとにかかってたんだろうか
体感やっぱしんどかったけどマスタースキルはついに進んだ

マスタースキル4段階初獲得!
RdSで稼ぎ周回はしないと思ったのでやれるうちにやっといた
他のやつはまだ2~3段止めちう
これの使いどころはまだよくわかってない

ガイアヘルに関してはやっぱラテンが圧倒的に強くて
HA1ループで倒せるの現状こいつだけ…
これ+11バフのときだったかもしれんけど

一方で黄昏の門ヘル、RMとFBがわりと装備揃ったので挑戦してみた
これは6月のものだけどなんとかクリア
ソーレスの攻撃を受けてしまうと段階がどんどん上がっていき
誘導弾とかでも死にうるのでとにかく回避が重要で
距離取って逃げ回ってHA後ダウンに叩き込むのが定番っぽい
マスロヘルのターン性バトル(相手のターン長い)感は異常

7月エルコレ取得後に再挑戦したやつ
ちょっと慣れたのもあってかたぶんHA1ループ短縮したのかな
タイムけっこうよくなってる
ソーレスが台の上に乗ってるせいでルーンバスターも大車輪も
有効ヒット距離で当てづらくてどうも相性は悪い

青虹化(再錬+3)後のFB
こいつの方がスキルの間合い的な戦いやすさはあった
マスロヘルの環境デバフはひどいので虹防具も効いてそう
わりとダウン外でもウェーとかHSSで斬り逃げしてたりでダメージ稼げた方
ソーレスは腕に自信あればまあ行けるのではないか説でした

ベントス、デニフはいやーきついっす

パーティで行こう!!ドンッ!!

最近の出来事、ラビィとか

ラビィのセルビ武器とアクセがめちゃ安かったので衝動買いしたった
ラビィ3職レアバとレア武器揃ってまった

なお角が揃わなくて3セット運用な模様EWちゃん
角手に入れば顔中を変えてぇ…
理想は顔上が魔樹冠、顔下がアゲート、イグニアを邪念で換装
ってことになるんだろうか
角ほしいけどまあ武器除けばアクセ2セットでクリ+12%極大+5%と思えば
顔中を邪念にして済ましてもまあええか(適当)
赤ノドにしようと思ってたけど破壊欠片が揃えにくそうなので
わりといいオプションだった英雄使い続けてるやつ

RdS、武器はブログ読んでくれてる方からのほぼ頂き物の英雄+10
中古のノド9を揃えて装備は一番いい感じのやつ
手がスキダメ40%刺さってるけど超越重複したいよなあってやつでもある
レアバは初期EWで使ってた百花お下がり
マーサはEWのが相性いいかなって感じだったので
武器レアバは安売りされてたナソバトで意外と色合いがぴったりお気に入り
魔樹も持ってる(現椎茸マスターさんが昔格安で譲ってくれた品!)

NL、武器共有で使用中
こっちも魔樹GET、森焼いてるっぴの人に安く売ってもらた取れたて
アクセ構成変えないとなー、バキ羽つけて邪念部位変えて…どうするか
イメージが合いそうって思ってレアバはクレセントララバイ
武器が頼りにしているお友達ズミュ君のイビトレミラー
セットないのでまるで意味ないがもう見た目で選んでいるやつ
防具は紫、ラビィは人気なので破壊揃えやすい紫はまあまあお手軽な良さ
手がめちゃくちゃ安かった5nを+9に刺してスキダメ+45%
赤青で手36%のやつと比べるならこの辺で相殺できてるハズということで…

3/4くらいまであいす氏と一緒に周ってたやつで
残りINすりっぴさんに森焼いてもらって
最後の方でギルメン大集合で森が破壊されてた
INすごいのが最後のマップもエスカで全域焼き払ってるのヤバイ
なにはともあれ相性良いと思ってたNLでフォルギゲットでした
でももうヘニルふつうにクリアできてたし
見た目的にも時空の超越者称号悪くなかったので強いて必要なかった感も
フォルギ取ったキャラ数えたらHR、SH、BQ、NLで4キャラでした
実は魔樹冠自力ドロはまだなし……まぁドロ振ってないからしゃーない
まだ一応取りたいのは魔レイド用に餅Cnt
ヘニル安定化では対エル意志用にTWとかFPとかDomあたりもあればいいが
まあけっこうめんどいっすね
すりっぴ様についてったら2:20くらいで周れたんだけども
だいたい疲労度使い切ると25週くらい?で1日小1時間を4日コース
3日坊主にならなければ取れる!!!1
■近況
釣りイベやログインイベだったりなこともあって珍しくゆったりできてるこの頃
でも強いてやることがないせいでゲーム内の活気は薄めに感じる
別ゲーもなんかでてるらしくてそっちに吸収される方もちらほら…
ずっと続けてると惰性化するってのもあるので一時離れるにはいい時期かもしれんすね…
まあ個人的にはこういうときこそ普段やれないことを消化しておきたかったり
なんやかんやモチベは続いているのでした
椎茸も一時閉鎖してたけど、募集再開しました!!
- 最近やりたいことリスト -
・ヘニル まあこれはいつもの
ただユニ玉作って商売しようとしてたけど
同じような考えでサブ回ししてた人がだいぶ作れるようになった頃合いで
供給>需要 で価格競争始まってしまってだいぶ値落ちが
今特に人少なそうだからやる気勢のモチベに繋がるアプデあれば
多少は売れるかなぁー露店価格だと1.5Gくらいはしてほしいんだけどなー
そんなこんなで欠片稼ぎはそこまで頑張らんでもいいかって感じになってきた
・ヘニル フォースアプグレ
まあ売り目的が弱くなったとはいえ実用のためにアプグレは目指したい
目玉の玉砕をアプグレしきったとしても侵食や
Dメインのキャラだと超神速や強欲あたりもエリート目指してっても良さげ
・ヘニル 動画撮り
これは稼ぎとはまったく関係なくクリアできるキャラを増やしたり
そのキャラで攻略してる動画とか新しいのを撮っていきたいみたいなやりがい
緊張感もってプレイできるのがいいところ
・フォルギ取り
主力勢はまあとっておいたら役に立ち場面は色々ありそう
・餅の魔レイド対策化
魔レイド用にノド防具もう一個作ってPT系入れまくるとか特化するのもよさげ
・装備改善
いうていまさらノド+7、8を+9にしてもなーと
わりと伸び代有りそうなキャラはいっぱいいるけど
・邪念アクセ整理
魔気化したりしてないのが混沌としてる
・ペットの親密上げ
わりとメロテン持ってるけど旧ペット使ってるキャラが色々いる
メロテンヘニルで強そうだしペット条件の統一化もいいのかなと
そのために親密上げしてる… 親密上げはただやると面倒なので
称号とか適当に目指したりクエ消化がてらだとさらにいい感じ
今なら釣り餌集めとか魔法の結晶集めも兼ねれる
・ドロッパー周回
餌集めならドロッパーでやった方がなお良い
そのついでに実績を視野に周回称号系目指すのもありかなあ
HRだと秘密系やデブ研、市街地、聖所称号がまだ残っているゥ……
・ドラバキ
最近全然できてない、餅で簒奪とれそうなのでとっちゃいたいのもある
・チェンジクエ、99HAクエの消化
まだとってないやつがおるうー
・ギルD参加
ギルメンでワイワイやるのも楽しい
・エルアイ
また人集まりませんかねえ!
まあ色々

揺りかご難度ハードルと攻略

魔レイド、断罪武器を求めるなら揺りかごは避けて通れない…
もはや歎きや帰らずは、揺りかご目指すなら火力的に余裕だと思う
ということで揺りかごさえ攻略できれば…全部いけるはず
現状最高難度のエンドコンテンツなので要求ハードルはなかなか高い
■パーティ構成
多人数PTの仕様上バフ効果はかなりでかい
理想は火力兼バフできる職8名…なんだろうけどそううまくはいかんので
火力orバフできることが最低限ほしい条件になるのかなと思う
しかし火力に関してはなかなかハードルが高いイメージも
~火力役~
・魔人武器+11↑の魔力石厳選さん、戦闘力ミリオン(100万)クラス
こんだけあるともう僕一人で十分だ!あと支援構成でどうぞくらいに
もちろんいたら心強いけどここまで求めるのはきついと思う
・アポ+11、防具上下手+10の強化値%欠片、戦闘力60万~クラス
すりっぴ様みたらこんな感じだった
コストがイカれる寸前くらいで目指せる最上装備感
それなりの期間やり続けてる人ならまあ現実的な範囲だろうか
頼もしい火力、このくらいが3~4人くらいいれば余裕もってクリアいけそう
・アポ10~11、防具がまだ適当とか
ぷらむキャラ勢はよくてアポ+10ばっかりでこのへん
武器だけの差ならまあ覆しうるが、武器と防具どちらもとなると
やっぱり差は開いてくるのかなと思う、現状では玉砕の差なんかも
まあ火力は少しでもあるにこしたことはないし職適性や使い慣れ次第で
これでも戦えるってのもいそうだし、あんま火力でぬって子もいそう微妙なライン
*戦闘力指標は重複やソケ調整次第でまた変わってくるので…
重複ボス盛りBlMとか戦闘力詐欺でめっちゃ強いらしいので参考までに
ざっとした印象でもこうアポ11にノド防具10に最高の欠片揃えて
やっと火力要員って雰囲気がなかなかやべえというところである
~バフ役~
基本的に優れたバフ持っていれば強い人支援してるだけでも役に立てる
特に必須級と言われているのがCntとBlh

ラシェのフィールド展開する人
火力上昇面でも最高クラスのバフで、しかもSA化とダメージ減少で
パーティの生存面も大きく変わるので難度がめっちゃ変わるそうな
Cntは二人いる場合片方がノーマルTFという役わけもできるそうで
とりあえずかなり需要がある、装備が有れば火力も有望

アインの回復する人
とにかく一匹いるだけで回復量の恩恵が大きく
MP足りなくてスキル撃てないとかいう状況をなくしCTを加速
パーティ全体の火力、生存、コスト面全体を改善できる
補助に徹するなら死なないことが重要で
ある程度の耐久装備とフォルギネイの果実称号がほしいああ取らなきゃ…
逆に支援さえできるなら戦闘力制限クリアすれば
英雄+9武器とかでも役に立てる装備ハードルの低さが魅力
他にも…


紋章バフや烙印デバフで与ダメを大きく上げる他、凍結もできる
魔レイドは属性抵抗を下げて凍結がだいぶ有効らしい
これ以外の凍結キャラもいそうだけどわからん


味方のデバフを取り除けるスキルがある
なんか揺りかごの人は攻撃を回復に変換するひどいデバフかけてくる
それのせいでなにかと手間取るしなかなか削れないことがしばしば
これ解除できるのだいぶでかくない?他にデバフ解除職あるのかな

物理パーティ御用達、殴り続けると物坊0にできる……ハズ(表示がない)
魔レイドは防御やたら高いらしいのですっごい強そう

クリダメめっちゃ増やしたり属性抵抗下げたりできるとか評判良い

一点特化はしてないもののいろんなバフを撒ける
パッと出てきたのはこの辺だけど他にも
OS、AN、CU、Dom、MdP……などなどいい感じのバフデバフ持ちは色々
~バフ兼火力~
超火力やらバフ補助特化はある種極端な例で
バフこなしつつ火力もそこそこみたいなバランス型もいい働きになりそう
逆に考えると純火力はある程度高い火力を期待しちゃうけど
バフ持ちなら火力ほどほどでも総合的には貢献度だせそうなので
火力メンバーとして参加したいけど装備そこまで揃えられないよ!
って人にはこういう枠に収まれると楽しいんじゃないだろうかとか思った
■今の魔レイド所感
魔レイドはどうしても装備差やら職差に悩まされて
役割分担もはっきりしやすい(その方がクリアを目指しやすいため)
とはいえだいぶ時間が経った今だと慣れてる人が教えてくれたり
余裕があればわりと一部適当メンバーでもいけたったりする
もう少し経てばもっとぬるくなるんかなーという感じでもある
(装備揃ってる人からすれば前の緩和あたりでぬるくなったのかもだけど)
8人都合合わせるっていうのがやっぱ何よりのハードルに思える
■死亡ポイント簡易まとめ
P1
・コロネと呼ばれてるなんか下ごろごろしてるやつ
だいたいこれが途中で取れて、直後に爆散する
このとき無敵とか張ってないと死ぬという理不尽
・なんか下から泡出てきてシューティングゲームのドット避けみたいなやつ
ここはまあ変に動き回らなければ死ぬことはなくなった
・手振り下ろしてバシーンで床破壊するやつ
だいたい左右のどっちかに寄って避けるのを事前に決めておく
いまだにベストな退避タイミングがよくわかってない
パーティ強いとびーーむみたいなとこで凍結入って
そのまま倒し切っちゃうからそんなに何度も退避することはなさそうだった
P2
・開幕棘生えてきて死ぬ理不尽
とりあえず最初は無敵張っておくといいみたいな
その後は真ん中でみんなでバフマシマシして殴り続ける
CntのTFでSAと減少、餅で回復するとスキル連打ゲーになるので
そのせいで正直ボスの行動とかまるでわかってないのであった…攻略とは
・足場破壊竜巻(オーラが渦巻く演出)
後述のビームと交互にやってくるけどあれどっちだっけって混乱することが
演出が違うので覚えなきゃ…とりあえずこれは端に行ってから避ける模様
・グリッドビーム避け(目が光る演出)
左右の子目玉からビームでてきてくらうと即死する回避ゲー
片側は子目玉の位置ですぐわかるんだけど反対側見えなくて
エフェクトが暗いせいでけっこう見分けつかなくてわりと苦手
これ反対側見えないの解像度のせいですかもしかして
P3
・棘柱ドッカーン
1分に1回やってくるという
ランダムなプレイヤー一人の位置に棘生やして足場が消える
半端な位置が消えると戦いにくくなるので
足場が破壊されない中央に集まってみんなで一斉に避ける
追跡する邪念フォースを使って時間計測して合図だすタイマー係って工夫が
P3はこれさえしっかりしてみんな生存してれば後殴るだけである
でもこれのタイミングもまだいまいちまだよくわかってない
カメラが引きになる→赤い予告線→棘発生って感じだけども
カメラが引いた時に逃げちゃうと早すぎるっぽいし
予告線みてからだと逃げ遅れることがあったので
なんか魔人さんのモーションよく観察した方がいいのかな?
何を見て避ければいいんだ!!
・火の床生成
暗転無敵維持してないとこれ普通に食らうとかなり痛い
Cntで棘ドン避けるの待機しようとしたらこれで死んだことが
・殻
破壊できないと死ぬぅ
まあ破壊できない状態になったら撤退なんだけども
回復デバフがあるせいで人数減ると破壊難しくなるっぽい
とまあ即死ポイントの多いこと…
無死で行ける自信が全然ないのでまだ怖いんすよねぇ
https://www.youtube.com/watch?v=ezCW4agcVt4
猫だんご氏の揺りかご解説動画を改めて見直すのでした…
これほんまようできてる

RdSラビィ2ライン四次

ラビィ2ラインも四次RdSまでいけますた
四次クエはもう聖所→市街地→エル塔ストーリーモード
で意外とマッチもするので楽っすなぁ
支援職なこともあってPTプレイもしやすい

2ラインはニーシャとの共存ルート
先生やマオといった人たちに出会い、助けたり助けられたりすることを学ぶ
そして最後にはニーシャに悲しみを教わり、ラビィが幸せを教えてあげる
お互いをパートナーとして助け合う関係になる、という正統派ラビィ
そこから「手伝ったげる!」という支援職テーマも生まれており
エピックのストーリーに近しいラビィっぽさが表れてるクラスだと思う
いいSSとれた
もともとラビィの感情から生まれたニーシャだけど
もはや別人格として別れているようで、"合わさること"は選ばなかった
エピ終盤だっけでラビィとは少し雰囲気の違うボイスが聞けたと思うけど
あれが3rdラインでもだんだんと噂されているもう一人格のニーシャかなと

四次パッシブは「あなたが分かる」
スキル範囲のさらなる拡大と属性抵抗
これなら常時パッシブでもよくねという感じだが持続20秒CT30秒…
とちょっとかからないときもあるのか

そしてもう一つが「踏み出す一歩」
クール加速と特殊バフの強化
支援テーマ職なのでCT加速とバフ効果の向上は噛みあっている
ただやはり攻撃職と比べると自身の火力系は乏しいのかも
しかし2次~3次パッシブを合わせるとダメージUP、消費減少、CT減少
とバランス良く揃ってるなーという感じ
あと超越ロックパッシブのおまけ1個獲得もこれで意味あるのかーと

それから真効果でつかまえた!の凍結時間が3秒に
1秒ってどういうことやねんて思ってたけどそういうことだったのか
Cスキルに関しては
・Cお水をポン
前方一列にお水をポンするようになる
全部当てれば強いのかなーという感じだが相変わらずフルヒット限られそう
・C風よ吹け
周囲攻撃化、ダメージ↓、モーション速度↑ってところか
これはまあ長所短所あるなあという感じ
どっちにしろ吹き上げて吹っ飛ばしてしまうのでそこは扱いにくいが
上に飛ばすので天気雨で拾えるのかな?
でもダメージ的にはNの方がいい気も…
雑魚狩りやバフ目的ならCのがスピーディな感じもする
・Cひょいっと
前方攻撃アクティブに
RdS系のアクティブはいまいち使いづらいのが多いので素直な前方…
なのはいいけどこれも結局打ち上げるから結局微妙感
あれぇ?→ダメージと範囲は悪くないけどモーションが長い
アメなめる?→貫通が確率でいっそのことない方が図書館で使えた感
Nひょいっと→打ち上げがなぁ、決闘用っぽい
ばぁ!→一番マシかなあと思うけど空中のみがちょっと
まぁアクティブは手伝ったげるくらいで入れる枠は結局ないか
四次してしまうと正直ギルダン用に使うくらいで
その目的だと装備並でもいっかーってなるのであんまし目標がなくなっちゃう
一応EWとRdS両方であと残りのHAを目指そうかなーと思うけども
あとイベダンとか邪念でアイテム収集目指してる感じなこの頃
タグ : RdS
:
このページのトップへ

ラビィ2ラインパッシブ考察
わりとずらーっと書いてあること多いので
2ラインラビィのパッシブを見直していこうかと思う

パッシブ1「あなたと私」
二次転職で獲得できるパッシブ
お花ゲージ(こんにちは、ニーシャポイント)を溜めれるようになり
2ラインの特殊行動「こんにちは、ラビィ」を使えるようにするもの
ニーシャに呼びかけることでラヴィに返事が来て力を発揮するイメージかな
これとは別に最大MP増加効果と手伝ったげる状態でスキル使用時、
次のSPアクティブの消費を20%軽減する効果がある
つまり手伝ったげる対応スキル後に重いスキルを撃つと恩恵は大きい
対応スキル中心で連続で使うというのもおいしい
これのおかげで手伝ったげる対応スキル=消費-20%とも考えられる
300スキル中心でも比較的回しやすいのはこれのおかげかもしれない

パッシブ2「あなたと共に」
パッシブ1個目の消費減部分の威力増加版
なおさら手伝ったげる!対応スキルの重要性が上がる
育成時はパッシブ効果も成長途中なので意識しなくても良かったかもだが
やはり成長しきると改めて重要になってくる要素だと思う
バシャバシャとかはぜひ手伝対応スキル発動後に撃ちたいところ

パッシブ3「柔軟な思考」
覚醒時センチメンタルポイントを消費することでクリダメを上げる効果
1ラインのEWルートと違ってスキルにセンチポ消費がないので
もしかして2ラインってセンチポいらない?と思ったが
このパッシブがあるので必要ということであった
つまりインナーオーロラが必要
しかしインナーオーロラはSPアクティブなので
上記二種パッシブの次のスキル消費やダメージ増加を途切れさせてしまう
例えば天気雨→オーロラ→バシャバシャ
とかやってしまうとオーロラにかかって、バシャバシャにかからなくなる
オーロラ以外にセンチポ獲得手段が確保できればいいのだが…
難しいと思うので使うタイミングに気を付けるしかなさそう
天気雨→バシャバシャ→オーロラとかならあまりデメリットがなくていい

パッシブ4「新たな発見」
シンプルに強い!

ロックパッシブ「ニーシャ大好き」
_人人人人人人人_
> 手抜きかな <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
このへんやたらシンプルなのは能天気感をだしたかったためだろうか

超越解放パッシブ
手伝ったげる維持時、移動ジャンプが増加する
支援たるもの味方のもとに駆けつけたり良い位置取りをする
移動速度は重要!これはコンセプトに噛みあったパッシブだと思う
クリティカルと極大の増加
手伝ったげるスキル発動で持続20秒と実質常時パッシブ
計算式が未検証なので不明だけど区間無視ならかなり強いけどどうだろう
バフ形式なので乗算とかの可能性もありそう

超越ロックパッシブ「深まる友情」
特殊スキル「こんにちは、ラビィ」の強化
かなり強力なのでこれの回転率が上がるのは大きい
持続15秒CT60秒だと45秒かけれない時間があったわけだけど
持続20秒CT50秒だと空く時間は30秒まで短縮されている
おまけでニーシャポイント1個獲得できるけどこれいる?って感じではある
四次はまた今度・・
2ラインラビィのパッシブを見直していこうかと思う

パッシブ1「あなたと私」
二次転職で獲得できるパッシブ
お花ゲージ(こんにちは、ニーシャポイント)を溜めれるようになり
2ラインの特殊行動「こんにちは、ラビィ」を使えるようにするもの
ニーシャに呼びかけることでラヴィに返事が来て力を発揮するイメージかな
これとは別に最大MP増加効果と手伝ったげる状態でスキル使用時、
次のSPアクティブの消費を20%軽減する効果がある
つまり手伝ったげる対応スキル後に重いスキルを撃つと恩恵は大きい
対応スキル中心で連続で使うというのもおいしい
これのおかげで手伝ったげる対応スキル=消費-20%とも考えられる
300スキル中心でも比較的回しやすいのはこれのおかげかもしれない

パッシブ2「あなたと共に」
パッシブ1個目の消費減部分の威力増加版
なおさら手伝ったげる!対応スキルの重要性が上がる
育成時はパッシブ効果も成長途中なので意識しなくても良かったかもだが
やはり成長しきると改めて重要になってくる要素だと思う
バシャバシャとかはぜひ手伝対応スキル発動後に撃ちたいところ

パッシブ3「柔軟な思考」
覚醒時センチメンタルポイントを消費することでクリダメを上げる効果
1ラインのEWルートと違ってスキルにセンチポ消費がないので
もしかして2ラインってセンチポいらない?と思ったが
このパッシブがあるので必要ということであった
つまりインナーオーロラが必要
しかしインナーオーロラはSPアクティブなので
上記二種パッシブの次のスキル消費やダメージ増加を途切れさせてしまう
例えば天気雨→オーロラ→バシャバシャ
とかやってしまうとオーロラにかかって、バシャバシャにかからなくなる
オーロラ以外にセンチポ獲得手段が確保できればいいのだが…
難しいと思うので使うタイミングに気を付けるしかなさそう
天気雨→バシャバシャ→オーロラとかならあまりデメリットがなくていい

パッシブ4「新たな発見」
シンプルに強い!

ロックパッシブ「ニーシャ大好き」
_人人人人人人人_
> 手抜きかな <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
このへんやたらシンプルなのは能天気感をだしたかったためだろうか

超越解放パッシブ
手伝ったげる維持時、移動ジャンプが増加する
支援たるもの味方のもとに駆けつけたり良い位置取りをする
移動速度は重要!これはコンセプトに噛みあったパッシブだと思う
クリティカルと極大の増加
手伝ったげるスキル発動で持続20秒と実質常時パッシブ
計算式が未検証なので不明だけど区間無視ならかなり強いけどどうだろう
バフ形式なので乗算とかの可能性もありそう

超越ロックパッシブ「深まる友情」
特殊スキル「こんにちは、ラビィ」の強化
かなり強力なのでこれの回転率が上がるのは大きい
持続15秒CT60秒だと45秒かけれない時間があったわけだけど
持続20秒CT50秒だと空く時間は30秒まで短縮されている
おまけでニーシャポイント1個獲得できるけどこれいる?って感じではある
四次はまた今度・・
タグ : RdS
:
このページのトップへ

2ラインラビィ三次-超越ShR
ギルダンイベしながらぼちぼちラビィ2ラインも育てております
支援キャラなのでやっぱ実用化してギルダン臨めるくらいにしたいところ

シャイニングロマンティカちゃんで超越くらいはしてました
市街地がわりとやりやすいので四次もすんなりいけそう

ボイスがすごく使いやすくてイイ
ひゃあああ!!カッコイイーってやつハモるとすごいおもろい
四次するとこれともお別れかー
なんだかんだ使うスキルもある程度固まってきた
2ラインのラビィちゃんは全体的に火力は控え目
その代わり範囲と補助効果を持つものが多いって感じねー
各スキル雑感
わりと中心になっているのが300消費系スキルかなーと思う
・天気雨
いわずもがなHP/MP回復スキルで鉄板
最大MP400なら+60を3回に分けて回復するので+180
超越すると真効果で消費が-20%されて300→240になって
あなたと私パッシブで連続使用しているとさらに-20%で192になる
消費減を振っていれば収支+にすらなるので撃ち得スキルといえよう

・ミルキーウェイ
モーションが早くて射程がかなりある
(特性重量化でサンディールオアシスの真ん中あたりから左端まで)
吹き飛ばしダウンなのが倒しきれないとちょっと欠点だが近くなら拾える
副次効果は防御20%低下
・風よ吹け
速バフを兼ねる前方範囲スキル
地味にこれも射程がけっこう広くてデフォ訓練場の端から端くらいいける
ただ段差下に当たらなかったので下判定は弱い模様
射程はミルキーウェイ>風よ吹け>つかまえた>天気雨くらいかな
これも吹っ飛ばすのがネック
・つかまえた!
前方範囲型で浮かしてまとめる集敵性能がある
この浮かしはかなり強力っぽくてわりと強引にいける
手伝ったげるで凍結がつくが1秒というなんとも
しかし比較的使いやすい方か
・バシャバシャ
1次スキルだけどこれがやっぱ主力
いい位置で当てないとフルヒットはできないけれど威力はすごい
他がわりと威力的に横並びなので火力はこれをいかに当てるかが肝
200スキル系では
・くるくる
癖がなく使いやすいタイプ
しかしモーションが地味に長くて威力は巻き込み倍化スプリングとどっこい
手伝ったげるにも非対応なのでなんかあと一歩足りない感じも
・ごろごろ
ノックバックさせながら当てるとすごいダメージにポテンシャルはあるスキル
手伝ったげるにも対応で属性抵抗を下げれる
射程もかなりあって風よ吹けよりも遠くの敵に当たるっぽい
・お水をポン
なんか全部当てると強そうだけどどうなん
・いっしょにパンチ
いまいち使いどころがワカラヌィ
・リフレクション
ダメージ減少のやつで重要なサポートスキルだけど威力は微妙
攻撃面であまり役立たないから入れにくい…
・かくれんぼ
致命をつけれる誘導、しかしモーション長めで威力もそんなになので
1stのピンポンより使い勝手は悪い気もする
ただ射程がかなりすごくてミルキーウェイより広い
CSの誘導ボチュアくらいあるかな?まさにかくれんぼ絶対みつけるマン…
100スキルとアクティブはよくわからんのが多いのであんまし使ってなくて未だ謎

それから特殊スキルのこんにちは、ラビィだけども
これPTメンバーにもバフがかかるかつ距離無視っぽい
エル塔の1ステージ目の端から端にいてかけれた
スキル火力1.2倍バフなのでこれは積極的に使っていきたい
既存キャラのバフと比べると常時かけれないのが劣るものの
どこにいてもかけれるという点でバフかけ損じがない
そういう意味ではバフ性能高いかも
支援キャラなのでやっぱ実用化してギルダン臨めるくらいにしたいところ

シャイニングロマンティカちゃんで超越くらいはしてました
市街地がわりとやりやすいので四次もすんなりいけそう

ボイスがすごく使いやすくてイイ
ひゃあああ!!カッコイイーってやつハモるとすごいおもろい
四次するとこれともお別れかー
なんだかんだ使うスキルもある程度固まってきた
2ラインのラビィちゃんは全体的に火力は控え目
その代わり範囲と補助効果を持つものが多いって感じねー
各スキル雑感
わりと中心になっているのが300消費系スキルかなーと思う
・天気雨
いわずもがなHP/MP回復スキルで鉄板
最大MP400なら+60を3回に分けて回復するので+180
超越すると真効果で消費が-20%されて300→240になって
あなたと私パッシブで連続使用しているとさらに-20%で192になる
消費減を振っていれば収支+にすらなるので撃ち得スキルといえよう

・ミルキーウェイ
モーションが早くて射程がかなりある
(特性重量化でサンディールオアシスの真ん中あたりから左端まで)
吹き飛ばしダウンなのが倒しきれないとちょっと欠点だが近くなら拾える
副次効果は防御20%低下
・風よ吹け
速バフを兼ねる前方範囲スキル
地味にこれも射程がけっこう広くてデフォ訓練場の端から端くらいいける
ただ段差下に当たらなかったので下判定は弱い模様
射程はミルキーウェイ>風よ吹け>つかまえた>天気雨くらいかな
これも吹っ飛ばすのがネック
・つかまえた!
前方範囲型で浮かしてまとめる集敵性能がある
この浮かしはかなり強力っぽくてわりと強引にいける
手伝ったげるで凍結がつくが1秒というなんとも
しかし比較的使いやすい方か
・バシャバシャ
1次スキルだけどこれがやっぱ主力
いい位置で当てないとフルヒットはできないけれど威力はすごい
他がわりと威力的に横並びなので火力はこれをいかに当てるかが肝
200スキル系では
・くるくる
癖がなく使いやすいタイプ
しかしモーションが地味に長くて威力は巻き込み倍化スプリングとどっこい
手伝ったげるにも非対応なのでなんかあと一歩足りない感じも
・ごろごろ
ノックバックさせながら当てるとすごいダメージにポテンシャルはあるスキル
手伝ったげるにも対応で属性抵抗を下げれる
射程もかなりあって風よ吹けよりも遠くの敵に当たるっぽい
・お水をポン
なんか全部当てると強そうだけどどうなん
・いっしょにパンチ
いまいち使いどころがワカラヌィ
・リフレクション
ダメージ減少のやつで重要なサポートスキルだけど威力は微妙
攻撃面であまり役立たないから入れにくい…
・かくれんぼ
致命をつけれる誘導、しかしモーション長めで威力もそんなになので
1stのピンポンより使い勝手は悪い気もする
ただ射程がかなりすごくてミルキーウェイより広い
CSの誘導ボチュアくらいあるかな?まさにかくれんぼ絶対みつけるマン…
100スキルとアクティブはよくわからんのが多いのであんまし使ってなくて未だ謎

それから特殊スキルのこんにちは、ラビィだけども
これPTメンバーにもバフがかかるかつ距離無視っぽい
エル塔の1ステージ目の端から端にいてかけれた
スキル火力1.2倍バフなのでこれは積極的に使っていきたい
既存キャラのバフと比べると常時かけれないのが劣るものの
どこにいてもかけれるという点でバフかけ損じがない
そういう意味ではバフ性能高いかも
タグ : RdS
:
このページのトップへ

ラビィ2ラインの所感


二周目ということでサクッと転職させていきましてぇ
今三次したところって感じですね

2ラインは扱いとしては幻鏡術師だそうで
幻術師とかそういうタイプのクラスらしいっすな
ラビィとしては正統派な鏡使いルートということで
ニーシャとの関係性も和解・協調という感じでほんわかしている



スキルの特徴としては補助効果を持つものが多い!
火力的には1次スキルを上回るものがぱっと出てこない感じで
火力不足が懸念される感じだったけども…
ざっと見てもパーティのHPMP回復、速度アップ、シールド張り
と、お餅のブルーメ、OSとかの速バフ、CUのアトシに似たようなスキルが
特殊キーの発動はCTリセットの強力効果でMdPの時バフみたいなこともできる
他にも属性抵抗を下げるものだったり
とにかく色んなキャラのサポートスキルをかき集めた感じで色々できそう
この特殊効果を使うには、「手伝ったげる!」というアクティブを
挟む必要があるのがちょっと難点ではある
これはお餅でいうアルヒミーとかに似た準備動作って感じ
まあリソース管理とか状況に応じて変えるとか必要がないので楽だし
今のところシステム的にはわりと簡単な方なのではないかなーと

中にはネタっぽいスキルもあったりして、またも変な名前のが多い
アメなめる―?ムーブでプレイヤーを追いかけろ!!

謎の物体を出現させるというスキルもあって
これもなんか補助的に使えそうだけどまだ使いどころがよくわかってない
2ラインラビィはけっこう奇抜な戦闘スタイルになりそう

現状育成中スロットはこんな感じ
道中で使えるのがごろごろくらい?
基本dzで押し込んでお水したり天気雨したり
ボスはバシャバシャと天気雨にCTリセかけてもっかいとかでだいたい沈む
もくもくは実験的にいれてみたけどうーん
くるくるとかいうのも使いやすそうだったけど道中用だとモーション結構長め
ミルキーウェイはまだ重い感じだし
1stでいうピンポンとかどっかんみたいな便利スキルが見当たらないなう
タグ : RdS
:
このページのトップへ