fc2ブログ

20/11/04バランス調整

変更点ピックアップ(※決闘修正は省略)

共通-3ラインシナジー
歪んだ空間歪曲(CT短縮) → 壊れた時間の紋章(時バフもどき)効果に
20201105132950.png SC_ 2020-11-05 13-29-27-276
効果自体は元の時バフと比べると単純に劣化したもの
時バフ⇔壊れた時バフで
CT短縮効果:12秒 ⇔ なし
持続時間:特性込みで26秒 ⇔ 20秒
復活後:45秒間デバフ ⇔ 90秒間デバフ

時バフとシナジー時バフの競合関係が気になるが重複無しとあるので
おそらく後にかけた方で上書きとかだろうか(要検証)
シナジーはどの職でも扱えるためMdPがいなくても復活バフを得られるのが利点
(犬レイドでMdPが相当活躍してた背景もあるのだろう)
ただ3ラインでないとスキルダメアップが無駄になったり
「痛いから問題ない」の復活シナジーをつけられないので同効果を得るには
称号をフォルギとかに変えないといけなくなるといった影響もでてくる

KE
逆転の忍耐
物理攻撃力増加:8%→13% (最大5→3重複)

最大値は40%→39%に減ったが、1回の上昇量が増え重複3回でよくなった
状態異常を受けるのが限定的なため、適用率高まったと考えて上方修正

インペリアルクラッシャー
特性変更 有用化->加速化  逆発想->重量化

インペリの有用化は優秀でヒット数がしっかり2倍×0.7補正で1.4倍だった
重量化なら少し増えるとはいえヒット数ダウンとCT増加で微マイナス感
テコ入れにもなってないし弱体にしてもイマイチだし謎の変更

RM
コマンドルーン攻撃成功時、ルーンを生成(5回→3回攻撃時、消滅)
-ダメージ(魔法):480%→1050%
コマンドルーンのダメージが約2倍になりヒット数が減った
総合倍率が増えてる上にダメージ反映も早くなったので強化といってよさそう
ただヒット数が減ることで属性発動の機会などが減る点で微弱化部分もあるか

Ats
メテオシャワーの形態変更
ライトニングシャワーの形態変更
ダブルキャスティング 連携スキルダメージ量:既存の70%→115%

詳細⇒20/11/04AtS大改造参照

CU
アトミックシールド
-味方のダメージ減少:40%→25%

これはまあCntのTFとかも弱体されてたので同様だろう
犬レでその職の重要度が過度に上がるのを抑止するためだと思われるが
アトシどんどん弱体化されて行って悲しいなあ

CS
エナジェティックハート
タイムストップ時間が41%減少されます。
これは前回高速化した分タイムストップ反映してなかったのを直した感じかな

エレクトリックムーブ
スキル消費MPが変更されます。 10->40

移動に便利なスキルだが地味に消費がかなり増えた

Cエレクトリックムーブ
光子残層に硬直が適用される時間が減少されます。 硬直時間が減少されます。
スキル消費MPが変更されます。30->40
ようわからん

Cnt
カオスキャノン発射状態で受けるダメージ量80%→50%
カオキャ鉄壁ごり押し戦法があったのだがだいぶダメージ食らうようになった
四次のときヘンノンさん相手にお世話になった戦法だった気がする

FL
業火
消費した覚醒玉1個当りのバフ持続時間:5秒
 → 覚醒玉数に関係なくバフ持続時間:20秒

覚醒玉関係なくバフを20秒つけれるようになった
タマネギ覚醒とかでもいいってことだろうか、けっこう良さそうな調整

内面の炎
-燃える闘志 発動後、0.5秒間再発動しない→再発動条件を除去

バフCTがなくなったので即時重複できるようになったと思われる
効果に攻撃力4%上昇(最大5重複)もあるのでなかなかでかい

MdP
時間の紋章 クールタイム減少量:24秒→12秒
これもまた犬レ関係の弱体
職差を埋めるためにシナジーに時バフを作り、時バフ自体も弱体といったところ
まあMdP自身は12秒短縮でダークマターリセ自体は可能なので
主力面での損失はそこまでないかなと思う
スタシャやマキストは短縮しきれなくて連続使用はできなくなるかも

ルー・シエル
懲罰の紋章
バフ効果が適用される時間が短縮されます。

これはバフの持続が減ったという意味ではなく
発動からの効果が適用されるまでの時間が短縮という意味だと思われる
先んじてアイシャとかの紋章バフもそうなっていたように
発動即適用になったのでマップ移動とかで失敗しなくなったという上方修正

Cts
サモンダークネス/Cサモンダークネス
ダンジョンで魔獣の攻撃速度が大幅上昇します。

荒ぶるサモンさん
魔獣の攻撃でCPを獲得できるので魔獣高速化=CP獲得高速化ではある
ただ他二職がスキル高速化してるのに
Ctsは魔獣だけ高速化というのはなんかかわいそうな気もする

Cシュプリームパニッシュメント
-魔獣衝突(物理):40%→53%連続攻撃
-魔獣爆発(物理):75%→95%連続攻撃

シンプル強化、嬉しいことは嬉しいが
主力コンビスキルの強化とかでもないのでいまいち反応薄い

IN
エスカートン/Cエスカートン
地上でスキル発動後、より速く動けるように改善
スキル発動速度が動作速度に影響を受けるように改善
タイムストップ時間が41%減少

カオスレイン
スキル発動速度が動作速度に影響を受けるように改善
タイムストップ時間が23%減少
特性変更 邪悪->重量化

Cシャドウボルト
スキル発動時、カメラが遠くなる範囲が減少
スキル発動後、より速く動けるように改善
魔槍が以前より速く生成され落下
タイムストップ時間が30%減少

Cトワイライトジャッジメント
スキル発動後、より速く動けるように改善されます。

SC_ 2020-11-05 16-57-43-150
INはもともと動作速度が大きく上昇する四次パッシブを持っていたが
スキル速度に影響していなかったためこれがあまり意味を成していなかった
またルシエル自体が全体的にもっさりしたキャラだったので
他職が高速化していく環境でスキルの遅さが欠点になってきていた
それを大きく覆す改変でIN使いに朗報、これも今回調整の注目部分だろう

Dng
ブラッドラスト
10秒→20秒間身体を強化し、破壊衝動に駆られる。

ブラッドラストは非常に強力なバフでありながら持続が短かった
高い上昇幅に対して持続が短いことはある意味では妥当だったが
問題はDngが変身というギミックを持ち、その暴走スキルが主体であること
ブラッドラストを維持して暴走スキルを撃つには頻繁に変身をする必要があり
バフかけ直しや変身時間自体にかなり時間を取られることになっていた
持続時間が2倍になったことでこれが大きく改善したと言える

アルターイビル/Cアルターイビル 変身速度が82%上昇
ソーンズオブヘル スキル発動速度が50%上昇
ヘルゲート/Cヘルゲート 地上でスキル発動後、より速く動けるように改善
トランセンデンス 変身速度が36%上昇
Cダークプラズマ 地上でスキル発動後、より速く動けるように改善

スキル自体も高速化、これにより変身時間などのロスも減り
より火力スキルを叩き込める効率が上がったと思われる

解放された意志:デモニオ
暴走状態時
-毎秒HP回復:+0.5%→10%
-1秒当りMP回復:+2→+20

自然回復量も大幅に上昇、OS並のパッシブに
ルシ3職の中でコンビスキル後にMPを消費していたので
その燃費の悪さを補えるようになったのは大きい
HP回復についてはCブラッドラストで消費するHPも打ち消せるようになり
侵食とかでもHPを気兼ねなく減らせるようになったと思う

IN、Dng共にかなり良い調整をもらってるのでCtsもそのうちなんかほしいとこ

MN
榴弾強化
-榴弾投擲
装填中の手榴弾を全部消耗すると、SPアクティブスキルの残りの
クールタイム減少:20%→30% (発動後、5秒間再発動しない→再発動条件除去)

CT回転率の上方修正、適当にポイポイしやすくなっていい感じ

アイン
ザクロザンクゼルトゥレイトン
スキル発動速度が50%上昇

共通大型火力スキル、微妙に硬直長かったのでこれは嬉しいところ

RC
ベバクソンフェスタ・ ゴットバッフェ
スキル攻撃判定が改善
特性変更 有用化->軽量化
魔力解放(物理):901%→600%
神造兵装(物理):187%→769%連続攻撃

これは今まで見た目に関係なく範囲内に均一にダメージを与えていたが
なんと個別判定になるらしい、対大型でかなりダメージがでる可能性
CベバクソンはそのままっぽいのでCで今まで通り使うことはできると思う

HR
揺れる信仰
20201105172554.png
公式がバグってヘニル語になっていたが…

SC_ 2020-11-04 22-31-19-085
アプソプシオン2倍獲得確率:25%→60%
ということだと思われる

ベクセル
[真]力の激流で最終強化されたスキル
-25%→100%の確率で消費したアプソプシオンの50%を維持する状態

揺れる信仰の獲得率アップで種収集の高速化
そしてベクセルの真効果改良によってバフ常時維持の実現が見えた
継続戦闘の火力維持と安定性がかなり向上したんじゃないかと思われる
確率が絡まなくなったのは本当嬉しいところ
欲をいえば倍加とか大型スキルでもあればまた大化けするんですが!

EW
偉大な誕生 4212%→2916%
前回強化されたそばから一瞬で弱体された
これでも実際かなり強かったようで、EWが比較的苦手としていた小型相手にも
高いダメージ効率をだしていた(シナジーのHA強化とかの恩恵もあった)
犬レでもスキル封印対象外だからかな?なかなか有効らしい
これのために魔力石入れ直してダブルアタック積み始める猛者もおった

C岩になっちゃう ダメージ減少:70%→40%
ダメ減系弱体のとばっちりを受けたよう

RdS
リフレクション
光の空間内の全てのパーティーメンバーの受けるダメージ量減少:40%→30%

Cnt、CUなどと同じく減少系の弱体
ただ他の弱体の方が大きかったため相対的にこれが高めのカット率になった

NL
Cファンタジー
スキル発動速度が66%上昇
スキル発動後、より速く動けるように改善
タイムストップ時間が20%減少

NLもINのように高速化、前回調整もあってNL強化がけっこうすごい

ヘニル動画DoB、RC、RM、Dng

20200215152026.png
久々にヘニル動画とってみた
今までとったことないやつで最近やってる4キャラにて
玉砕付け外しとかしてないわりとお気楽プレイ

https://www.youtube.com/watch?v=NPXyMuW2PvM
DoB ぼこぼこ楽しい

https://www.youtube.com/watch?v=tOqIn669NYc
RC センチガの処理っぷりがすごい

https://www.youtube.com/watch?v=yFluQ3cItoQ
RM 英雄9でこの強さ、スキルの回転がすごい
こいつもセンチガでライスラヒット伸ばすのが気持ちいい

https://www.youtube.com/watch?v=8KNUZWvz1tU
Dng なかなかムズかしい
変身するタイミングとか解いたほうがいいのかとか最適行動がわからん
ヘルゲうまくあてれてなかったりMP管理とかも伸びしろありそー
ヘニルだと両変身活用した方がMP活用できる感あるが
スイッチングスキルの選択でもどっちにMP偏らせるかとかできそう

リヒターのリブート

SC_ 2019-08-15 11-41-32-126
リブートでリヒターがめっちょ強い!

ArT系列自体は前もやったことあってだいぶ前にこんな記事も書いてました
・アイン3職使用感
・1st前夜祭でエル塔挑戦
ArTはかなり気に入ってたんだけども超越三次でだいぶやりきった感じがして
そこまでいくと主力がベバクソンフェスタゴッドバッフェで
パッシブのCT減もあって周りすぎてこれ撃ってりゃいいやって感じに
このスキル強制フラッシュが入るのでやたら眩しくて
どっちかというとアクティブスキルやブロークンアウシュアーウェンとか
ドライマルシュウェッタンズ、シュティルレンツェが好きだったのもあって
当時キャラスロの限界も迎えてたので消しちゃったキャラ

しかし今回のリブートで大幅に改変されたズワイト・ジフェン&
ヴィエット・ヴィアフンシュピアが爽快、主力化で気に入った!

まずズワイトジフェンは元がアクティブスキル→超越化と凄まじい躍進
SC_ 2019-08-16 18-16-31-716
とんでもない範囲と速度を誇るスキルに(右斜め上にも当たってるのに注目)
今までRCは対空がアウトゥースゲスティオン(基本的にバフ目的のスキル)
と、ドライマルシュウェッタンズ(上向き切り上げと分散する近距離誘導)で
狭い範囲の各個撃破だった
あとベバクソンフェスタが万能範囲だけど、モーションが長め&チカチカする

新ズワイト・ジフェンは発生が速く、範囲全体に定量ダメージを与えられるため
敵が多くてもきっちり決まったダメージいけるし段差や曲路にも強い
2回斬り払うが範囲がちょっと違う

SC_ 2019-08-16 18-26-58-674SC_ 2019-08-16 18-26-24-872
一撃目、下方向は強くなくて足元は当たるけれど、段差下には当たらない
二撃目の切り払いは敵の高さがあればギリギリ当たるくらい

SC_ 2019-08-16 18-19-38-456
当たりそうで当たらない位置
なるべく下から撃った方がこのスキルは多くの敵に当てやすい

SC_ 2019-08-16 18-28-39-728
二撃目の切り払いは奥行きも強くてこんな位置からでも当たる

そしてヴィエット・ヴィアフンシュピア
これは元々超越スキルで、最初に近接連撃から槍投げのスキルだった
近接連撃の部分が短縮されて、瞬間的に槍を投げるスキルに
SC_ 2019-08-16 18-36-17-387
この辺から撃って左端くらいまで届く
Cスタシャのシフトポイント消費なしくらいの射程かな?
槍がヒットした場所に短剣が降り注ぎ大ダメージを与える
発生、射程、ダメージどれをとってもぶっ飛んだ性能で
エフェクトや音も気持ちいい、使い勝手が最高にいいスキル

SC_ 2019-08-16 18-39-20-788
槍はこんな感じで3wayに分岐して飛んでいく
なので多少の段差があっても直線の敵はほぼ殲滅できる判定で
直線一掃力は神がかってる
密着だと3本ヒットするのでダメージはより上がる

SC_ 2019-08-16 18-41-05-543
ただし曲線対応はしてないのでそこんとこはCフラガラフに頼る
射程はヴィエット>Cフラガラフだけど
こちらもなんやかんや出番は多い、そこは使い分けが面白いところ

SC_ 2019-08-22 15-35-50-512
ヴィエットの威力
槍当て一本あたりたぶん1万%くらいはありそうで、それが3本で3万
そしてとんでもないのがこれ防御無視100%がついていること
リゴモルとかの硬い敵だと実質3倍ダメくらい見積もれるので
瞬間的に10万%相当とかになりうる?トンデモウェポン

そしてRCは元々独自の神秘クロニクル内臓みたいなパッシブ持ちで
創造モードを発動するとCTがもりもり短縮される
敵殴れる限り、このトンデモ槍投げをやり放題という楽しさ

この2スキルのおかげで対空左右の広範囲対処が可能になったこと
前方高速長射程、かつ対ボス高火力スキルを得たことでRCは変わった

SC_ 2019-08-15 20-24-17-524
直線と言えば市街地
HAクエやりにいったときのやつでほぼ300討伐いった
これはもう次世代のDybなのでは…

ただRCはほんとにこれヴィエットの依存度が今高い
ヴィエットなかった頃のRCってどうやって火力だしてたんだ?
というくらい他のスキルの火力がいまいちに感じられてしまう

ヴィエットの下方修正案件もあるそうなのでまあ今後どうなるかというところ
(開発者ミーティング→ https://elwiki.net/babel/?p=6862
…正直半分くらいになってもまだ強そうだけど

アイン3職使用感

Ain_10th.jpg

現行の最新キャラということもあって未知数
もしくはこれから触る人もいるかもということで
ArT系列、EE系列、AP系列と一通りやった使用感をまとめてみようかと思う!
ほんとはもっと早く書こうと思ってたけどだいぶ時期はたってしまた

080509art.png
【ArT系列】 三次超越までプレイ
アクティブやスキルがやたらスタイリッシュでカッコイイ、さすがはお兄様です
スキルを撃ち続け投影重複を稼ぐ、泳ぐのを止めたら死ぬ魚のようなキャラ
育成時がアクション感があって各個撃破していくのが楽しかった思い出
逆に成熟しきると広範囲スキルで一掃する大雑把なキャラになる印象

HP補正が高く、自己暗示バフでさらに増える
クールタイム加速でスキルの回転率が高いなど色々とスペックは高い
総じてアインの中ではオーソドックスなキャラ

▽関連記事
1st四次職前夜祭
1st前夜祭でエル塔挑戦

080509ee.png
【EE系列】 四次までプレイ
アイツの色を変えながらテクニカルに戦う感情派
三次したり四次しても見た目があんまり変わらない、アホ毛は成長する
育成時では色を揃える方法などで度々プレイスタイルを考えられる変幻自在
成長するに従ってアイツ面が改善されていくのでキャラ性能は一変する

HP/MPを回復できるスキルがあり、その回復量がかなりのもの
パーティ支援もできるしMP面でも困りにくい、歩く回復POT
周囲範囲系のスキルが多く、前後に死角があまりない
SA化フィールドを張れるスキルもあり補助や快適性を追求したようなキャラ

▽関連記事
えもーちおん
感情などいらなかった
四次職EE→Blh編

080509ap.png
【AP系列】 四次までプレイ
スキルの発生、速度が高く、高速誘導や範囲吸引などもあり超高性能キャラ
浮かし吸引やフライング攻撃など色々お構いなし、ソロ向きな邪気眼
育成時は比較的地味でむしろ使い勝手は悪い方ですらあると思う
しかし終盤になるほどスキルぶっぱ力が噛み合いダンジョン快適度が高まる

強力な誘導スキルがアプゴンツとリフレクシオンの二種揃っている
そこそこの火力がありつつ敵のサーチ速度が非常に早いのが特徴
ターゲットを見失っても敵の判定が出た瞬間に再誘導されるのが凄い

パッシブで3回スキルを使う度に次のスキルを1.5倍にできるものや
最大まで溜めたアプソプシオンと引き換えに攻撃力を1.3倍以上にしたり
それらをうまく重ねれば強大な力を引き出せる、自己強化に特化したキャラ

▽関連記事
APブーム
HR職変後の思い出

~まとめ~
・攻防優れてバランス良く強いのがArT系
・攻撃もできるし支援もできる万能のEE系
・攻撃特化でスキル速度が速いAP系

アインは全職ハイスペック!神の代行者というだけのことはある
まあその分操作が特殊な部分もあったりするけれど
なかなか高性能なので一度触ってみるのもオヌヌメなキャラでっす
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
294位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
2位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR