fc2ブログ

20/11/04バランス調整

変更点ピックアップ(※決闘修正は省略)

共通-3ラインシナジー
歪んだ空間歪曲(CT短縮) → 壊れた時間の紋章(時バフもどき)効果に
20201105132950.png SC_ 2020-11-05 13-29-27-276
効果自体は元の時バフと比べると単純に劣化したもの
時バフ⇔壊れた時バフで
CT短縮効果:12秒 ⇔ なし
持続時間:特性込みで26秒 ⇔ 20秒
復活後:45秒間デバフ ⇔ 90秒間デバフ

時バフとシナジー時バフの競合関係が気になるが重複無しとあるので
おそらく後にかけた方で上書きとかだろうか(要検証)
シナジーはどの職でも扱えるためMdPがいなくても復活バフを得られるのが利点
(犬レイドでMdPが相当活躍してた背景もあるのだろう)
ただ3ラインでないとスキルダメアップが無駄になったり
「痛いから問題ない」の復活シナジーをつけられないので同効果を得るには
称号をフォルギとかに変えないといけなくなるといった影響もでてくる

KE
逆転の忍耐
物理攻撃力増加:8%→13% (最大5→3重複)

最大値は40%→39%に減ったが、1回の上昇量が増え重複3回でよくなった
状態異常を受けるのが限定的なため、適用率高まったと考えて上方修正

インペリアルクラッシャー
特性変更 有用化->加速化  逆発想->重量化

インペリの有用化は優秀でヒット数がしっかり2倍×0.7補正で1.4倍だった
重量化なら少し増えるとはいえヒット数ダウンとCT増加で微マイナス感
テコ入れにもなってないし弱体にしてもイマイチだし謎の変更

RM
コマンドルーン攻撃成功時、ルーンを生成(5回→3回攻撃時、消滅)
-ダメージ(魔法):480%→1050%
コマンドルーンのダメージが約2倍になりヒット数が減った
総合倍率が増えてる上にダメージ反映も早くなったので強化といってよさそう
ただヒット数が減ることで属性発動の機会などが減る点で微弱化部分もあるか

Ats
メテオシャワーの形態変更
ライトニングシャワーの形態変更
ダブルキャスティング 連携スキルダメージ量:既存の70%→115%

詳細⇒20/11/04AtS大改造参照

CU
アトミックシールド
-味方のダメージ減少:40%→25%

これはまあCntのTFとかも弱体されてたので同様だろう
犬レでその職の重要度が過度に上がるのを抑止するためだと思われるが
アトシどんどん弱体化されて行って悲しいなあ

CS
エナジェティックハート
タイムストップ時間が41%減少されます。
これは前回高速化した分タイムストップ反映してなかったのを直した感じかな

エレクトリックムーブ
スキル消費MPが変更されます。 10->40

移動に便利なスキルだが地味に消費がかなり増えた

Cエレクトリックムーブ
光子残層に硬直が適用される時間が減少されます。 硬直時間が減少されます。
スキル消費MPが変更されます。30->40
ようわからん

Cnt
カオスキャノン発射状態で受けるダメージ量80%→50%
カオキャ鉄壁ごり押し戦法があったのだがだいぶダメージ食らうようになった
四次のときヘンノンさん相手にお世話になった戦法だった気がする

FL
業火
消費した覚醒玉1個当りのバフ持続時間:5秒
 → 覚醒玉数に関係なくバフ持続時間:20秒

覚醒玉関係なくバフを20秒つけれるようになった
タマネギ覚醒とかでもいいってことだろうか、けっこう良さそうな調整

内面の炎
-燃える闘志 発動後、0.5秒間再発動しない→再発動条件を除去

バフCTがなくなったので即時重複できるようになったと思われる
効果に攻撃力4%上昇(最大5重複)もあるのでなかなかでかい

MdP
時間の紋章 クールタイム減少量:24秒→12秒
これもまた犬レ関係の弱体
職差を埋めるためにシナジーに時バフを作り、時バフ自体も弱体といったところ
まあMdP自身は12秒短縮でダークマターリセ自体は可能なので
主力面での損失はそこまでないかなと思う
スタシャやマキストは短縮しきれなくて連続使用はできなくなるかも

ルー・シエル
懲罰の紋章
バフ効果が適用される時間が短縮されます。

これはバフの持続が減ったという意味ではなく
発動からの効果が適用されるまでの時間が短縮という意味だと思われる
先んじてアイシャとかの紋章バフもそうなっていたように
発動即適用になったのでマップ移動とかで失敗しなくなったという上方修正

Cts
サモンダークネス/Cサモンダークネス
ダンジョンで魔獣の攻撃速度が大幅上昇します。

荒ぶるサモンさん
魔獣の攻撃でCPを獲得できるので魔獣高速化=CP獲得高速化ではある
ただ他二職がスキル高速化してるのに
Ctsは魔獣だけ高速化というのはなんかかわいそうな気もする

Cシュプリームパニッシュメント
-魔獣衝突(物理):40%→53%連続攻撃
-魔獣爆発(物理):75%→95%連続攻撃

シンプル強化、嬉しいことは嬉しいが
主力コンビスキルの強化とかでもないのでいまいち反応薄い

IN
エスカートン/Cエスカートン
地上でスキル発動後、より速く動けるように改善
スキル発動速度が動作速度に影響を受けるように改善
タイムストップ時間が41%減少

カオスレイン
スキル発動速度が動作速度に影響を受けるように改善
タイムストップ時間が23%減少
特性変更 邪悪->重量化

Cシャドウボルト
スキル発動時、カメラが遠くなる範囲が減少
スキル発動後、より速く動けるように改善
魔槍が以前より速く生成され落下
タイムストップ時間が30%減少

Cトワイライトジャッジメント
スキル発動後、より速く動けるように改善されます。

SC_ 2020-11-05 16-57-43-150
INはもともと動作速度が大きく上昇する四次パッシブを持っていたが
スキル速度に影響していなかったためこれがあまり意味を成していなかった
またルシエル自体が全体的にもっさりしたキャラだったので
他職が高速化していく環境でスキルの遅さが欠点になってきていた
それを大きく覆す改変でIN使いに朗報、これも今回調整の注目部分だろう

Dng
ブラッドラスト
10秒→20秒間身体を強化し、破壊衝動に駆られる。

ブラッドラストは非常に強力なバフでありながら持続が短かった
高い上昇幅に対して持続が短いことはある意味では妥当だったが
問題はDngが変身というギミックを持ち、その暴走スキルが主体であること
ブラッドラストを維持して暴走スキルを撃つには頻繁に変身をする必要があり
バフかけ直しや変身時間自体にかなり時間を取られることになっていた
持続時間が2倍になったことでこれが大きく改善したと言える

アルターイビル/Cアルターイビル 変身速度が82%上昇
ソーンズオブヘル スキル発動速度が50%上昇
ヘルゲート/Cヘルゲート 地上でスキル発動後、より速く動けるように改善
トランセンデンス 変身速度が36%上昇
Cダークプラズマ 地上でスキル発動後、より速く動けるように改善

スキル自体も高速化、これにより変身時間などのロスも減り
より火力スキルを叩き込める効率が上がったと思われる

解放された意志:デモニオ
暴走状態時
-毎秒HP回復:+0.5%→10%
-1秒当りMP回復:+2→+20

自然回復量も大幅に上昇、OS並のパッシブに
ルシ3職の中でコンビスキル後にMPを消費していたので
その燃費の悪さを補えるようになったのは大きい
HP回復についてはCブラッドラストで消費するHPも打ち消せるようになり
侵食とかでもHPを気兼ねなく減らせるようになったと思う

IN、Dng共にかなり良い調整をもらってるのでCtsもそのうちなんかほしいとこ

MN
榴弾強化
-榴弾投擲
装填中の手榴弾を全部消耗すると、SPアクティブスキルの残りの
クールタイム減少:20%→30% (発動後、5秒間再発動しない→再発動条件除去)

CT回転率の上方修正、適当にポイポイしやすくなっていい感じ

アイン
ザクロザンクゼルトゥレイトン
スキル発動速度が50%上昇

共通大型火力スキル、微妙に硬直長かったのでこれは嬉しいところ

RC
ベバクソンフェスタ・ ゴットバッフェ
スキル攻撃判定が改善
特性変更 有用化->軽量化
魔力解放(物理):901%→600%
神造兵装(物理):187%→769%連続攻撃

これは今まで見た目に関係なく範囲内に均一にダメージを与えていたが
なんと個別判定になるらしい、対大型でかなりダメージがでる可能性
CベバクソンはそのままっぽいのでCで今まで通り使うことはできると思う

HR
揺れる信仰
20201105172554.png
公式がバグってヘニル語になっていたが…

SC_ 2020-11-04 22-31-19-085
アプソプシオン2倍獲得確率:25%→60%
ということだと思われる

ベクセル
[真]力の激流で最終強化されたスキル
-25%→100%の確率で消費したアプソプシオンの50%を維持する状態

揺れる信仰の獲得率アップで種収集の高速化
そしてベクセルの真効果改良によってバフ常時維持の実現が見えた
継続戦闘の火力維持と安定性がかなり向上したんじゃないかと思われる
確率が絡まなくなったのは本当嬉しいところ
欲をいえば倍加とか大型スキルでもあればまた大化けするんですが!

EW
偉大な誕生 4212%→2916%
前回強化されたそばから一瞬で弱体された
これでも実際かなり強かったようで、EWが比較的苦手としていた小型相手にも
高いダメージ効率をだしていた(シナジーのHA強化とかの恩恵もあった)
犬レでもスキル封印対象外だからかな?なかなか有効らしい
これのために魔力石入れ直してダブルアタック積み始める猛者もおった

C岩になっちゃう ダメージ減少:70%→40%
ダメ減系弱体のとばっちりを受けたよう

RdS
リフレクション
光の空間内の全てのパーティーメンバーの受けるダメージ量減少:40%→30%

Cnt、CUなどと同じく減少系の弱体
ただ他の弱体の方が大きかったため相対的にこれが高めのカット率になった

NL
Cファンタジー
スキル発動速度が66%上昇
スキル発動後、より速く動けるように改善
タイムストップ時間が20%減少

NLもINのように高速化、前回調整もあってNL強化がけっこうすごい

四次職NB→IN編

SC_ 2018-02-10 23-41-02-145
SC_ 2018-02-10 23-41-09-345

SC_ 2018-02-10 23-41-27-234
どんどんいくよ!INちゃんドーン!
井口でINとかINなんとかさんすぎる

InnPortrait.png
INの少女感すごい
四次で全キャラの平均年齢があがったせいもあってか
成熟していく周囲に比べINがみずみずしく感じる
でもレナさんも声が若返っているような・・

SC_ 2018-02-10 23-40-15-295
2ラインは1ラインよりやりたいキャラ多かったので課金パワー使いました
今思えばNBなら自力でも頑張れたかもしれないが・・

SC_ 2018-02-10 23-44-19-072
ふつうに転職してももらえると思うんですがそれは

SC_ 2018-02-10 23-46-01-001
英雄等級24の+8武器ということもあってステはほどほどだけど
そんなの気にならないくらい四次のパッシブとチェンジが異様に強い!

四次パッシブ
SC_ 2018-03-24 02-43-08-087
[イノセントスターター]
スキルの回転率がどんどん上がる
もともとNBでもシャドウボルトはほぼ設置できたがさらに快適に
神秘クロニクルいらず

SC_ 2018-02-11 00-46-00-050
[交感-デュエット]
そしてなによりこれがおかしい
収集霊魂数によってステータスが向上する
霊魂重複は最大5なのでクリダメは8%×5の40%もUPすることに
今までは霊魂収集→スペスピで吐き出すという流れがあったのだけど
このバフを活かすなら霊魂使用するスキルは控えた方がよさそうに

しかしそれよりもとんでもないのがチェンジスキル
SC_ 2018-03-24 02-56-36-308
[チェンジマグドニック]
マグドニックは誘導性能つきの多段火力スキルとなって
シャドウボルトと対を成す強烈メイン火力スキルに
通常版と違って距離調整をそこまで気にする必要もなく
道中、ボス両方で気兼ねなく使って行ける万能技に

SC_ 2018-03-24 02-54-41-395
SC_ 2018-02-12 00-07-58-519
[チェンジエスカートン]
1体ずつに対しては単発ヒットとなったが
当てた敵ごとに発生する悪霊の叫びが巻き込み倍化を起こすように
これのすごいところは巻き込み倍化の範囲の広さと思われる
多くの巻き込み倍化スキルはごく狭い範囲でしか狙えなかったので
デスフィや旧HSSなど・・ロマンスキルという風に言われていたけれど
巻き込み倍化範囲が広いだけでこんなにも凶悪になるのかという見本
ともかく敵集団に撃ちこむとすごい勢いで敵が溶けていく
市街地初の200オーバー討伐も達成できたのはこれのおかげと思う

これで収集霊魂を結局使うので道中は霊魂気にせず吐き出しまくり
対ボスでは霊魂を保持してシャドウボルト、マグドニック、カオスレイン
で立ち回るという分担がいい具合に噛み合いそう

SC_ 2018-03-24 03-11-26-942
[チェンジシャドウ]
これも地味ながらなかなか優秀なチェンジ
シャドウ持続時間は落ちるのだけど高速の裏回りができ
シャドウ自体に強いのけぞり効果がつく
イヴのフォトンブリンクの前に進む版とでもいったところ
決闘での活躍が見込めるがダンジョンでもとっさの前方裏回りは
BMの一閃のような感じで使いやすいことはわかるだろう

SC_ 2018-02-20 05-58-17-280
新HAセフィロスファンタズマ でかい
マップ兵器としてはキャッスルオブアバドンのがいいかな

~まとめ~
パッシブ2種チェンジ3種が全て当たり、立ち絵もイイ!
と非常に四次に恵まれた職だと思う

実際NBとINだと別キャラというぐらい戦力向上を体感できる
チェンジマグドニック&エスカートンのヒットエフェクトも気持ちよいし
今2ラインの中でもすごくオススメなキャラだ

NBの青ノド化

なんやかんやとエル塔やら行っていると有り余ってくるエルティア欠片
SC_ 2018-01-14 03-55-39-932
紫でBM、赤でCrAを作ったので青が特に余っている
そこで思い切ってNBを青ノド化
うちの青と言えばNBだもの

SC_ 2018-01-14 03-56-23-389
これをはめこんでいるのが至福の時

SC_ 2018-01-14 03-58-59-660SC_ 2018-01-14 04-16-33-162
ステ変化
表示上はイマイチ強くなった気がしないけれど内容的にはかなりいいはず

SC_ 2018-01-14 21-42-41-156
詳細
てんじさんにもらたシャドウボルトがGood
他は適当なそこそこ良さげなもので揃えたけど
これでも十分な英雄装備からのアップデートにはなっているはず
重複欠片さえあればあとは妥協でも揃えられるのがノドのいいところ

ただ重複が確定されちゃうので乗り換えがめんどうなのと
共有不可でソケットいれるのがめんどくさいというのはある
でもこの調子でサブもノド化を進められそうだぞ・・!

エドルシとか

SC_ 2016-02-29 18-11-42-162
エドルシ改変きますた。NBちゃんやたらコマンドが多い。
どうやらルーとシエルで同じコマンドを全部備えたようで。
まあ基本的に弾を撃ち出す角度変えるだけだったりする。

SC_ 2016-02-29 18-14-29-913
これで連打するのはMP回収が良さそうです
ルーでギュイイインとかいって溜め音だすのはやっつけすぎだった。

NBはデモブレエスカトと第一第二楽章、トワイライトジャジメントとシャドウボルト
を両用できるようになった感じですが、
うーんどっちも使えたからと言ってどっちも使う気には・・
シャドウボルトがめちゃ強そうなのでどこでも持ってきたいですが、
トワイライトは巻き込み倍化の狩り用なのでペルキサスでは出番なさそう。
まあスキル性能もいろいろ変わってそうなのでまた調べたいですが・・
スウィフトスマッシュとか実用的になったのか?!とか
デモニックブレスは微妙になってしまったのか?!とか・・
でもやること多すぎてその暇も最近ないー

地味に残念なのは悪魔の炎が強打と統合されたみたいで・・
それはいいんですがルーたその「点いたー!」が聞けなくなってしまたこと・・

エドはLPざっと見た感じ、フレンジがサイキックストームに吸収されたようで
これはけっこういいんじゃないかと思った。
LPはダンジョンソロゲーするのが楽しいです。

まぁ早いものでキャラリニュも最終章へ・・
というかアラエリが2日短くてほんとあっという間だった感。

SC_ 2016-03-01 00-20-56-971
アラエリはなんだかんだでGrM修羅をカンスト達成しますた。
ちゃんと計画的に育てれば賢者でさくっと上げられるんですよね。
79→80レベとか地味に大変なので賢者すさまじい恩恵です。
まぁ中途半端なめいおーちゃんもぼちぼち育てたいでっす。

SC_ 2016-02-28 16-15-20-359
勝利の剣の大きさ格差社会・・

GrMねーちゃんは改変でかなり強化されたのを実感できる感じで、
火力があるとなにかと派手に感じていいっすな。
わりと似たような小技ばっかりな印象が強かったのに・・
だいぶスキルが充実して、スキル間の連携も良くなった感じがしますわ。
勝利の剣→エクスティンクション、ジャガーノート強化
進撃せよ!→アクティブスキル強化...みたいな
まあともかくこの勝利の剣の存在感のでかさよ・・

SC_ 2016-02-27 21-26-17-482
MAX溜めジャッジメントドラアアイブ!!がやたら気持ちいい。
これ前は疾風スキルだったので、使いやすかったのはいいけど
なんか軽かったんですよね。
殲滅になって大剣ならではの重量級一撃!みたいになって
しかも溜めれるようになってかなり爽快になりましたんわー!
まあジャガノが強いっぽいので使う場面もそうないんですが・・
かなりお気に入りスキルでっす。

SC_ 2016-02-28 16-55-55-224
剣でけえ これはもうアルマゲドンブレードはロマンとかそういうレベルでは・・
ねーちゃん剣いったいどこまででかくすれば気が済むんだ

だーくふぁいやっ!

SC_ 2015-12-02 02-09-19-186
デモブレメモつけてみましてん

SC_ 2015-12-05 01-47-37-190
SC_ 2015-12-04 01-02-37-352
エフェクトがなかなか綺麗なんですけどね
NBって中~遠距離間合いなので周囲持続は活かしづらいのがいまいち

フルヒットさせればけっこうダメージの底上げになるので悪くないかな
新レイドだと、手がでてくるとこに先撃ちしたりブレス避けに使えて主力スキル
楽章型よりデモブレマルバス型のが馴染んでます最近
トワイライトとってるけど、いっそシャドウボルトもほしいなあ

SC_ 2015-12-05 01-48-53-474
それからHAもゲッツしました
これいいね!マップ兵器っぽいHA初めてで派手で楽しい
VPやCBSのHAに比べると、下方向に弱い印象があるけど十分な広さ
秘密周回やらが快適で楽しいですわ~


テーマ : ELSWORD
ジャンル : オンラインゲーム

さながらそれはぐらびてぃばすたー・・

SC_ 2015-11-03 01-19-54-593
DEさんそういえばグノ切れてから最終的にこうなってました
ドラゴセットならやっぱバスターの相性はむっちゃ良いです
ただ火力担当にスターダストが入ったせいで、わりとなくても平気かも・・
ラプソのが事前に張っておけたりするしね・・

あとノヴァとフィンガーはダンジョン勢ならノヴァ一択と思っていたのが、
ヘニルとかの開幕演出中の無敵状態の敵にもフィンガー当てれるので、
ノヴァでチェストとか扉当てするよりフィンガーのが回収機会多いかも?と
フィンガーの評価が上がりましたとさ(また振りなおしたい・・)

SC_ 2015-11-08 21-30-40-145
NBのステはこんな感じになったってます
ルシエルは闘士クロニクル2個つけると、セット数にカウントされるので
どこか一部位フリーにできるという利点があるんですが
そもそもソケ値は2倍稼げるので、ソケ値以外の付加効果ほしいな・・
ということで真カリスと神秘クロニクルつけてまする。
真カリスは単に悪魔つながりでイメージがいいだけだけど

指輪とネックつけるものがないので五色とか水ペンつけてたら
耐性値がすごいことに。防具にエンチャ何もせずにこれ・・
ほんとはセイレナセットがあれば、競合せずにつけれるからよさげ

SC_ 2015-11-11 00-02-37-697
カンストしてないとほとんど野良マッチングもしないので
秘密ダンジョンをよくソロで頑張っておりました
銀行共有きたので誰で行っても良くなったんだけどね

NB/スキル連携とコンビゲージ

前回記事⇒NBの変遷にて、スキル選択を一新してみたわけですが

スロ1
SC_ 2015-11-02 17-37-48-735
使いにくそうだと思っていたこっちのスロがあれやっぱり使いやすい

というのも、前回大して考慮してなかったコンビゲージの影響が大きく、
ルー始動で「エクスト(→放出)→シャドウボルト→カンタービレ」で、
綺麗にコンビゲージが10個溜まってショータイムまでいける。
シエル消費200、ルー消費300、計500と燃費も良く、
なによりこの無敵時間の長さは被弾を抑えたいプレイに最適!
スペスピを混ぜなくてもいいので、PTプレイでも吹っ飛ばす心配をしなくてよく、
CT的にも問題なく、ループ性があるため、この安定感が売り。
HAとったらインフェストを変更して良さそう。

スロ2
SC_ 2015-11-02 17-38-14-160
むしろこっちが使いにくい。
トワイライトジャジメントでルーのMP余りは改善されたものの、
これが有効に使える場面が限られているため、Vキースイッチを多用する。
しかしVキーやコマンドスイッチングはやはりテンポを損なう。
マルバスばっかりやってたい気分じゃないと他に汎用的主力スキルがない状態。
それからエスカートンよりやっぱりインフェストの方が使い勝手が良かった。

やっぱしルースイッチがほしい!ということでデモブレを検討する。
というか最新の自分の評価基準によるとデモブレがそこそこ順位高めで、
DPSに優れたスキルであることが発覚していた。
20151107164945.png
-評価基準の小話-
評価値の算出方法は、基本的にダメージ効率(コスパ)×DPS(秒間ダメ)で、
今までは消費MPが低いほど割る数が極端に高くなるので、評価値が高すぎた。
なので、割る数の最低値(30)や算出値上限(999.9)を決めて、
ある一定以上は評価しないようにさせた。あと総倍率の高さも考慮に少し含めた。


ようは、「MPさえ確保できれば強力なスキル」の二種が、
マルバス+デモブレの組み合わせというわけだった。
順序可変「エクスト→スペスピ→マルバス→デモブレ」で、コンビゲージ+9、
(パッシブ:ノビリティで確率ながらコンビゲージ10到達も狙えるはず)
シエル消費510、ルー消費250、計760と、偏りもあって重たいが、
POTがぶ飲みで不可能ではないし、高いDPSを叩きだせる構成。

エクストスペスピを挟まずに(XXXXZZZZ→放出)コンボ×nで回収に徹して、
延々デモブレとマルバスを繰り返すのも強力そうな手か。

コンボ連携を組み込んだ評価値を算出してみると・・
20151107164945_2.png

やはりデモブレマルバス型はかなりDPSが高めに出る想定!
一方でボルト楽章型はコスパ重視で、時間あたりの倍率はそこまで出ない。
射撃モードZ連打で霊魂5個くらい溜まるはずなので、
XXX→X→ZZZZ→放出ループがMP回収+で高DPSを出せてしまう事実・・
(現状、霊魂収集家が正常に機能していないらしく、霊魂が集まらないのだが・・)

時間的には、この放出3~4ループとスキル連携がだいたい同じ時間になるぽい。
なのでそれよりダメージを求めるならデモブレマルバス型、
安定性(無敵時間)重視ならボルト楽章型が選択としては良さげ。



スロ1:ボルト楽章型のスキル振り例
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/rg.html?80000101000000000000000000200120010019001701001616130100110009090800000704
マルバスを振らない分SP節約できる。

スロ2:デモブレマルバス型のスキル振り例
http://brokendisc.web.fc2.com/elsword/skillsimulator/rg.html?80000101000000000000002000200108011900001717000016130100110900090008000704
デモブレから派生できるのでスロット節約するならエスカートン振りもいいのだが
それならいっそシャドウ削ってメモインフェストのが汎用的で強そうに感じた。
SP足りないのでエクスト削った。

トワイライト振らずにエスカートン型にするのも有りか。
その場合、お好みでデモブレ捨ててボルトの選択肢も。
しかしそれでもHA枠に余裕がない。

NBの変遷

SC_ 2015-11-01 14-57-13-422 SC_ 2015-11-01 14-57-24-198
DEで集めたコインでエンシェセット(未強化)揃えてみた
これならアバターなくてもいい見た目だな・・ でもアバターつけちゃう


SC_ 2015-11-01 04-19-06-156
これが・・王者の波動・・! 力が・・漲る・・!


SC_ 2015-11-01 20-33-34-488
研究所ソロもフロズン&シャドウでリベンジを果たせましたとさ
参考⇒ 前回タイム

さらにグノが再び切れたので、スキル構成見直し。
シャドウメイン採用したせいで枠がかつかつ。新たな問題も・・

スイッチングの壁
エンシェやらでMP回復が向上したせいか、瞬間火力を重視して
MPを一気に使えるスキルとして、マルバスの使用頻度が増えた。
しかしマルバス主軸にすると、ルースイッチ→シエルでMP消費 になるので、
シエルのMPが枯渇して、ルーがだだ余り になりがちだった。
Vスイッチやコマンドスイッチを使いつつも・・やっぱりルーのMPが余る。
なのでマルバス+シャドウボルトの噛み合わせが意外に悪い。

楽章の使用感と、コンビスキルの苦心

また何かと操作制限されるために隙を晒しやすい楽章の使用頻度が減り、
コンビ枠を汎用的に使えるソウルインフェストにしていたのだけれど、
楽章を使わないならいっそエスカートン振りでいいんじゃ?と思うようになる。
ただメモ付きインフェストは動作速度低下がなかなか凶悪に感じるので一長一短。

そうしてこうなった。(中途半端にSP確定してたので全振り直しできんかった)

スロ1
SC_ 2015-11-02 17-38-14-160
マルバス主体でルーのときMPが余るので、シャドウボルトを切り捨て、
シエルスイッチにトワイライトジャジメントを採用。エスカートンも振ってみた。
ダンジョン適性高め構成。たぶん今回メインで使うのはこっちのスロットか。
しかしこれはこれでシャドウボルトないのがちょっとな・・

スロ2
SC_ 2015-11-02 17-37-48-735
消費が偏るマルバスをいっそのこと削り、シャドウボルトと楽章でバランス取り。
SPが足りなくてインフェスト1。うーんしかしこのビルドなんだか使いづらそう。


書いてて気づいたのが、
デモニックブレスがマルバスのように追加消費がルーの方で多ければ、
マルバスとの相性が抜群に良かったんじゃないかということ・・
実際シャドウボルトよりダメージ&MP消費の効率いいのかもしれない。
けどシャドウボルト採用するとやっぱり取りづらいのがデモニックブレス。

自然とデモニックブレス使うならトワイライトジャジメント側・・になりそうだが
トワイライトジャジメントとエスカートンも範囲技で微妙に役割が被っている。
今回スロ2はトワイライト+エスカートン型にしているが・・これも微妙かも。

霊魂放出+エクスト、刻印、スペスピ(スィスマ)、シャドウはほぼ確定だが、
残りは
--------------------------------------------------
・マルバス+デモニックブレス(ルーの負担を増やす)
・マルバス+トワイライト(ルーからの消費高スイッチ)
・トワイライト(範囲火力)+インフェスト(対空or単体火力)
--------------------------------------------------
・シャドウボルト(局所火力)+エスカートン(範囲火力)
--------------------------------------------------
あたりで組み合わせるのが相性いいのかも。

HAまだとってないのでここに入れなきゃあかんのだけど・・

可愛さ、それが真理か

SC_ 2015-09-21 19-35-48-043
ミラケミセットを中途半端にそろえたよ! 帽子がけっこうかわいい
上衣は高くて手がだせなさそうだったので一般アバで妥協しますた
色合ってるからいいよね

そいでグノきれた機会に振ってなかった方のスキル振ってみた
まずスウィフトスマッシュ
SC_ 2015-09-20 23-54-49-648
選択スキルがスペクトラムスピアなんだけども
威力 スペスピ(2500%)>スウィスマ(1750%)  ※%は現在Lv
燃費 スペスピ(MP100)>スウィスマ(MP120)
速度 スペスピ(約1秒)>スウィスマ(約1.5秒)
射程 スペスピ(画面外まで)>スウィスマ(画面1/3くらい)

と、何もいいとこがなかった。
ただなにか強制起き上がり効果があるらしくて、
敵の行動をリセットしたりできる可能性がワンチャン
しかし中距離で戦いたいNBとしてはほぼこれ近接技なので使いづらかった

お次はデモニックブレス 第一楽章と選択
SC_ 2015-09-22 23-08-55-519
これはなかなか貴重なルースイッチで前方範囲も広く、NBの特性に合ってる
瞬間火力もそこそこでDPS高めな部類
だが欠点もでかく・・追加消費で実質300スキルとなって重い コスパ良くない
あと準備動作が長く、コンボがつなげられない 動く敵だと裏回られるとまずい

&エスカートン 第二楽章と選択
SC_ 2015-09-22 23-23-08-148
デモニックブレスからチェインで移行できるけど、それだと使いづらい
なのでファンタジーアンプロンプチュのようにスキル枠を節約できない

スキル自体は道中殲滅性能に優れたマップ兵器
フェニストみたいにちょっと曲がるっぽい なかなか優秀
ただSA状態の敵とかだとヒット数が伸びず、ボス火力にはイマイチ
コンビスキル枠にスロット割く余裕もないので、
対ボスでコンビスキルがこれっていうのがちょっと物足りない
ダンジョン周回なら効率化が図れていいスキルだと思う

ソウルストライクの霊魂波動もとってみたけど、やはり霊魂放出一択っぽい
周囲攻撃とはいえ範囲が狭いので、近接技だからNBとの相性が微妙だった
エクストーション→霊魂波動とかやろうとすると、いちいち近づかないといけない
その点、霊魂放出は射程が似通ってるし、何より火力がでますしNE

最後にトワイライトジャッジメント シャドウボルトとの選択
SC_ 2015-09-22 23-02-18-290
マキストみたく弾を保持して撃てる、けど発動時1発+2発のたった3発。
シャドウボルトが現Lvで4200%くらいなのに対して、トワイライト計2600%程度。
単純にこれだけだとDPS優れるわけでもなし、かなり微妙に見える。
しかもシエルスイッチなので、何かと間に合ってるというのが不遇なポジション。

しかしこれ無制限貫通かつ爆発に巻き込み倍化がついてるので、
3体くらい巻き込めればシャドウボルトの倍率を超えそう。(1体あたりの倍率で)
その場合DPSもかなり高くでることになるので、意外とこの選択は悩めるかも。

シャドウボルトが単体火力とすると、こっちは道中性能が高め。

ということは、スキル選択は
・対強敵重視
 第一楽章、第二楽章、シャドウボルト

・道中速度重視
 デモニックブレス、エスカートン、トワイライトジャジメント

・共通
 ソウルストライクは霊魂放出がおすすめ。
 ルー100スキルはスペクトラムスピアがおぬぬめ。

ってことになるかな。

NBのことはだいたいわかってきた気がします!

~omake~
なんか疲労度消費がてら変な称号とりにいったりしてますた
SC_ 2015-09-21 20-24-46-405
ルーヘッド

NBスキリン

15日スキリン4種もらってみたので貼り貼り
スキルによってはMP消費が中途半端だったり、どれ扱いなのかわからないの多い
スキリンみれば確実にわかるよね

100スキル 強靭 
SC_ 2015-09-08 00-10-47-960
マルバスは100扱いか

200スキル 強烈 
SC_ 2015-09-08 00-10-43-410

300スキル 超越
SC_ 2015-09-08 00-11-16-485
コンビスキルは300スキル扱いなのね

アクティブスキル 柔軟
SC_ 2015-09-08 00-11-12-061

NBはエクストーション マルバス スペスピよく使うし強靭がおいしいかな?
柔軟もソウルストライク、刻印が強スキルなのでこれ主体ならこっちもいいな。
超越もインフェスト、第二楽章の両方活かせるならまあまあか。
強烈はちょっと微妙に感じる・・

NB/ノーブレス

SC_ 2015-08-24 18-27-46-453
今回三次転職券でDL/NBを経験できたので、そのレポートを兼ねてルシエル記事。
両方やってみると、それぞれ特色のあるコンセプトでスタイルも全然違うなと実感。

ドレッドは背面取ってデバフをつけまくり、自身も強化しまくり、
それら積み重ねの相乗効果で強烈な一撃を浴びせる、絶対殺すマン

ノブレスは長射程とホーミングにより、遠距離の敵を巻き込むのが楽で、
銃撃で弾幕を張ったりして広く殲滅する、徹底根絶マン

近接デバフ+自己バフのドレッドロードと、遠距離掃討+味方バフのノブレス

ノブレスのスキルについては全く知らなかったので、とりあえず適当に振り。
選択スキルはメモつけてみたかったのでファンタジーアンプロンプチュ、
ソウルストライクは霊魂放出、50パッシブは霊魂強化
ルースイッチが不足するのでシャドウボルト、100スキルはスペクトラムスピアにしてみた。

毎度のごとく、例によって今回はNBについてスキル性能調査をしてきました。
SC_ 2015-08-24 18-27-46-4532

なんとNBの主戦力スキルは霊魂放出らしいことがわかった。
発動速度もコストパフォーマンスも最高、MP回収が消費超えて+に転化することも。
アクティブなので他の人が使っててもこれが強スキルだとは思いもよらなかった。
といっても霊魂×5が前提で、コスパ無視すればマルバスXの方がDPSは高くなるかも。
霊魂溜めにはシエルの追加コマンド系 or ソウルエクストーションが良さそうか。

霊魂の刻印も現在のスキレベで、消費45で2000%くらいでる破格のコスパ。
しかもこれパーティバフらしく、4人で撃ったら8000%とかいくんじゃないか?
性質的にDPSはでないが、暇なときはつけていく感じで良さそう。

ルースイッチでは・・
殲滅に超便利なスペクトラムスピアもコスパ&DPSも優れてて、使い勝手良い。
単体火力ではシャドウボルトが即出しならば硬直も3秒程度でわりに強い。

シエルスイッチでは・・
圧倒的存在感のあるマルバスもやはり強スキルで、
消費250程度で9000%くらいでるっぽい。自分で言ってて倍率を疑うレベル。
DPSはZ、コスパはX射がいいっぽい。メモ有りだと両方Xが強い。
Zは出の速さと弾幕を張れるのが利点か。

素早いスイッチングでコンビゲージ&霊魂溜めに秀でたソウルエクストーション。

また、長いSAでごり押しできるファンタジーアンプロンプチュは動きも華麗。
SC_ 2015-09-06 17-23-09-487
俺のステージだZE!
モーションが長いせいでメモ付きでもそれほどDPSがでなくて微妙な気もするが・・
コンビゲージ使用でMP消費0と考えればコスパは良い方か。長いSA→無敵を活かしたい。



- まとめ -

コスパで見たスキル優先度
霊魂放出>霊魂の刻印>第一+第二楽章>マルバスX>マルバスZ>エクストーション(超過)>スペクトラムスピア>シャドウボルト>第一楽章

DPSで見たスキルの優先度
スペクトラムスピア>霊魂放出>マルバスX>マルバスZ>インフェスト>第一+第二楽章>第二楽章>エクストーション>シャドウボルト>第一楽章>霊魂の刻印

※Lv57時点のものなのでインフェストは威力頭打ちと考えると、今後順位は下がっていく模様。
 スペクトラムスピアも霊魂×5前提なので、実際はもう少し順位下がるか?


SC_ 2015-09-06 03-50-04-592
そんなこんなでスロットはこんな感じになった。
スイッチングはけっこうやりやすくて、コンビゲージは溜めやすいけど、
ファンタジーアンプロンプチュがモーション長くて使いづらいので、
第一楽章からチェインできる分開いた枠にソウルインフェストを突っ込んでみた。
スペクトラムスピアとインフェストと霊魂刻印、霊魂追尾弾で道中殲滅がサクサク。

SC_ 2015-08-18 23-18-23-155
NBってマルバスだけやってればいいって感じのイメージだったけども、
状況に応じてスキルの選択幅が結構広くて楽しい。以下メモのような感じ。

[霊魂溜め]
 xxxxz~z
 ソウルエクストーション

[霊魂使用]

 対単体→霊魂放出
 対複数→スペクトラムスピア

[スイッチングスキル選択]
ルーの場合
 近中集団→ソウルエクストーション
 中遠距離→マルバス
 対強敵→第一楽章

シエルの場合
 対複数→スペクトラムスピア
 対単体→シャドウボルト

[コンビゲージの使用]
 道中殲滅→ソウルインフェスト
 対ボス→ファンタジーアンプロンプチュ第二楽章

選択もう一方だとどうなるのかもちょっと気になるところ。
エスカートンはマップ兵器的に使えそうだからインフェストの代わりにできそうよね。
デモニックブレスとればルースイッチが増えるからトワイライト振れそうだし。
スペクトラムは使い勝手いいからスピアで満足しちゃってる感ある。
霊魂波動はマナバーンだから決闘スキルっぽくて微妙そうだが・・
高貴パッシブとかスキレベ上がるとめっちゃ強そう。

NBがまいぶーむです。

皆勤賞

SC_ 2015-09-03 19-39-33-221
ログインチェックで基本アバターもらってみたらズボンがダサすぎわろた・・
上衣だけならまあまあだけど下衣組み合わせるとひどいんご

SC_ 2015-09-04 20-14-36-538SC_ 2015-09-04 20-14-40-789
大豪雪のがいいっすね でもソケ値ほしいもんね

SC_ 2015-09-04 19-16-55-240
そこでプロモアバあったの思い出して開封 見た目良し中身良し
ルシエルソケ値合算になったせいでプロモのセット効果がヤバイ
全部のソケ値2倍ついとる・・

SC_ 2015-09-05 20-54-01-449
ログインチェックも最終日を迎え、千年白狐と三次転職券が手に入りまして・・
みなさんわけのわからない転職をなにしてはるんですかwwww

SC_ 2015-09-05 22-24-24-891
かくいう私も・・

SC_ 2015-09-05 22-21-33-852SC_ 2015-09-05 22-22-50-226
ドレッドはだいたいやりきったので、やっぱり一番気になると言えばNB・・!
ロイガのスキルメモも買ってしまって取り出せないからなるしかなかったとはいえない


SC_ 2015-09-05 22-24-37-291
おい二次のコマンドわかんねーぞ!

SC_ 2015-09-05 22-26-29-914
スキリセされたけど、グノ適用されたままだった。これグノ切れたらどうなんだろ。
しかし誤算だったのは・・DLのプロモアバ着れないやんけという罠
ソケ値合算の最強プロモアバ残り13日あったのにwwwwwww
oiせめてノブレスのプロモアバよこせよwwwwww
チクショオオオオオ


~おまけ~
SC_ 2015-09-05 20-48-27-646
ログインチェックの高性能メガホン使ってブログ宣伝しときますた

結構がんばって書いてるわりに存在すら知られてないのは
ちょっともったいないかなーという気になってきたとこでした

だって記事書けば書くほど前の記事が過去に流れていくけど、
初めて見た人とかだいたいトップの数記事しか見ないだろうしなぁ。
日記はだいたいエルソ内の時事ネタだから、過ぎ去るとと旬も去るし・・

SC_ 2015-09-05 20-49-20-747
まさかの読者の方がお一人いました 奇跡か・・

SC_ 2015-09-05 20-52-28-075
もう一人読んでくれてる方いました!ありがとうございます!
まあふわあいすなんですけどね・・
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
294位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
2位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR