

ヘニル第29週、リブートヘニル動画
ひさびさのヘニル動画撮てきたよ!
リブートFP 英雄+10
https://www.youtube.com/watch?v=epdkdc8Un04&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=21
リブートSH 旧三次元+11(英雄+10並)
https://www.youtube.com/watch?v=dNObDd_DPog&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=21
リブートFB アポ+10
https://www.youtube.com/watch?v=J13Hq54Ti10&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=22
リブートで強くなったと感じる三職より!
第29週はヘンノン、暴走、汚染、アゲート、エル意志…と
全部即死系で殺意がめちゃめちゃ高い
脅威度はLEVEL13.8と過去最凶
これ以上のやつはなかなかこないだろうな……
でも動画映えにはええやん!とか思ってやってたけど
リブート効果もあって昔に比べてタイムだいぶ縮まったなあ

リヒター君はヘニルデビューまだ浅くてめちゃめちゃ死んでました
リブートFP 英雄+10
https://www.youtube.com/watch?v=epdkdc8Un04&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=21
リブートSH 旧三次元+11(英雄+10並)
https://www.youtube.com/watch?v=dNObDd_DPog&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=21
リブートFB アポ+10
https://www.youtube.com/watch?v=J13Hq54Ti10&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=22
リブートで強くなったと感じる三職より!
第29週はヘンノン、暴走、汚染、アゲート、エル意志…と
全部即死系で殺意がめちゃめちゃ高い
脅威度はLEVEL13.8と過去最凶
これ以上のやつはなかなかこないだろうな……
でも動画映えにはええやん!とか思ってやってたけど
リブート効果もあって昔に比べてタイムだいぶ縮まったなあ

リヒター君はヘニルデビューまだ浅くてめちゃめちゃ死んでました

ヘニル動画第五弾

エルソード ヘニル挑戦 FB アポ+10
https://www.youtube.com/watch?v=OfMKvhmj3RI
エルソード ヘニル挑戦 FP 英雄+10
https://www.youtube.com/watch?v=2pJW-FelZG4
エルソード ヘニル挑戦 BQ アポ+10 TAKE2
https://www.youtube.com/watch?v=QXD1GiS07S4
今週わりと楽だった―ということもあって3つほどとってきました
装備的にクリアできそうなキャラがもう残ってないかも…
BQは2回目の動画、何週間ぶりかで前より慣れたかもということで
こいつのバオン戦が結構面白いと思いあす、パターン作れるといい感じ
~こっから最近のサウンド問題~
なんかUSB端子のヘッドホンを使ってたのですが
5/15あたりから音が急に大きくなるというサウンド問題に悩まされ
音量ミキサー一回押すと直るけどまた小一時間で不定期に再発・・・
最終的に音がブツッと途切れて全く聞こえない状態に
その時は動画やWMPの再生もできなくなったりした(エルソは動いてた)
その後、ピンの端子のヘッドホンに変えてみるとたぶん起きなくて
同現象が起きた時にUSB抜き差しで一応回復することがわかって
ヘッドホンかサウンドドライバあたりの問題かなってとこまで絞れたけど
こんな風になったことある人おりませんかね……原因わからないのが不安
ピンの方のヘッドホンに変えればサウンドドライバも切り替わるから
問題ないとは思うけれど、今度は聞き慣れた音が変わるのが違和感が辛い
最近神経質気味なのかすごく違いが気になる……
悩み相談っぽくなるので続きで体調面とか…

エドD脳死周回法

祝祭シーズン時は無心で周回してたエドDですがそのことについて
■前置き:思い出話
エドDは三次超越時代に実装され、初見はだいぶ高難度ダンジョンだった
けども四次実装やノド防具の登場と完成度アップなどの影響を経て
もうだいぶぬるくなってきました
かつて並の装備では必死にやって5~8分くらいかけてクリアできるかどうか
それ以上だと時間をかけるほど不利になるのでクリアできないことも多し
そこそこ装備を揃え戦法を確立させていくと3~4分台にもっていけて
それくらいなら周回できるという感じに
■そして今
今になると四次、武器英雄+8↑、ノド防具そこそこ揃えてる状態なら
まずクリアできないという職はいなくて3分切りも大概余裕なくらいに
職の強みをだせるなら1~2分もいける!というくらいに
だいぶキャラの成長とインフレを感じさせてくれます
■無我の境地へ
安定1分台が可能になると、次のステージは…
いかに頭(脳)を使わずにクリアするか!に到達します
これのときはこうするというパターンを組むことで、決め打ちできるようになり
状況判断に思考リソースを使わずにプレイすることができるように
「いやいやゲームなのにそんな作業プレーをしていいのか!」
という疑問はもっとも
しかしゲーム攻略とはえてして作業プレーに辿りつくことが究極なのでは
みたいなところも?そのへんはゲーム哲学者さんにマカセヨウ
とにかくパターンをきっちり組むともう何も考えずに周りまくれます
無我の境地で周回できます!
やたら要求ディスクが多いのでそれも致し方なしなのです
■無心周回実践編
無心周回で重要なのはいかに移動キーを押さないで済むかと思う
上手い位置取り調整というのが意外と神経を使う部分で
それがなくてスキルボタンを選ぶだけだとだいぶ操作が楽になる
これができるとまさに片手間に片手で操作可能!に
プレイサンプル↓
FP 英雄+9
https://www.youtube.com/watch?v=F8V2DBJvHns
HR アポ+11 超越重複
https://www.youtube.com/watch?v=Tyb8lDXC57I
エドDのステージ毎の特徴と攻略といえば
といった感じだけれど…・ハンマー:ちょっとタフめ、ほぼ単体、タゲ取るとおびき寄せられる
・ベラルクゥ:3体いるのでまとめて倒したい、直線射程か範囲ほしい
・NPC3体:段差位置が面倒、吸引スキルか範囲がほしい
・Hさん:ストブレに巻き込まれるとロス、距離をとって倒しきりたい
・ペプシマン:タフめだが近づいてきてくれるので楽、ピキンはやだ
FP君がこのエドD周回めちゃくちゃ楽でした
FPの場合
ハンマー、HさんをX→バニのコマンド+高火力スキル一発で倒しきれ
ベラルクゥ3体は手前の1体に接近からNバニで3体まとめて葬れる
NPC3体はCシュースタで吸引、アーティなどで倒せる(祝福巨人必須)
動画ではCシュースタ→Cアーティ→バニのコンボをしているけれど
火力がもうちょいあればCシュースタ→アーティ→SSSとかでも綺麗にいける
バニ連続で使うけれど、これはヘドショトリショなど挟めばクールも平気
さてこれの何がすごいかというと移動キーをほぼ使っていないということ
必要なのがベラルクゥのとこで、前進しないと奥まで届かないことなのだが
これも徹底するならzzzで近づいてバニで移動まったく押さずに倒せる
つまりコマンドとスキル、しかも主力スキル2,3個で周れちゃうのだ!
HRの場合
HRも装備の強さもあって楽な操作でクリアできるキャラだった
・ハンマーはアプゴンツで引き寄せるなどして後は何しても倒せる
・Hさんはザクロザンクとかで縛ってもいいし
近づいてベフライウン吸引→トンテアンツとかも上手くヒットして面白い
・NPC3体はベフライウンでまとめて倒せる
・ベラルクゥは中央にいってベフライウンorカオスフェルドやCゼンザなど
動画だとゼンザで倒しきれてないが…
空虚バフ3とかベクセルや重複乗ってれば一撃もわりといけてた
ただ移動キーを押さない場合ベラルクゥの中心に入るのに
エアスト・ポウゴンでタイミングよくボタン押さないといけないのがちょっと面倒
直線射程あるスキルがNシュメアーツかNゼンザだが
これらで倒しきるのはなかなか火力的に難しそうだった
アプゴンツやリフレクシオンでもばらけるのでうーん
また火力スキル叩き込む場合でもエンフェアノンはダメージがちょっと遅くて
周回速度が伸び悩むという部分も感じた
あとはCベフライウンがなかなか使いやすくて
Nベフライウンよりダメージが定量的なので倒す速度がちょい早そう
FBの場合
あとはFBも周回してたがこちらはTA向き
周回速度は速いもののPOT消費がそこそこ必要なこと
ウェー撃つのにベラルクゥとかだとやはり前進が必要なこと
HAがCT中の場合はNPC3体のとこで位置取り→ウェーとか必要なこと
……などなどで無心周回向きではなかった、まあタイム速いので楽だけど
他にやったキャラ
MT、大変身して祝祭のSA化料理とかヘルシードリンク(SA化)で
殴り倒すのはけっこう楽だったが、操作的には無心向きではない
テレポ移動やノヴァやCインゾの範囲などがあるので
通常スキルでの脳死周回はそれなりに適性ありそうではあるが
RH、そこそこ周りやすくてTA動画ではかなり記録だせてる職らしい
Cガーディアンストライクでベラルクゥ一掃できるのはいいが
パワボッで一撃とかは火力的に難しいのでNPCとかでちょっと苦戦
CT、コンビスキルさえあれば無類の強さ
アポリやオブリで基本的にステージ飛ばせる勢い
ただそのコンビゲージ溜めるのに何かしら殴る必要があるのが
やっぱりエドDではネックといったところ
~まとめ~
火力やスキル性の関係もあって意外と難しい脳死・無心周回
ハンマー、Hさんに関しては直線or前方火力
NPC3体に関しては、吸引or範囲火力
ベラルクゥに関しては、貫通射程or移動+範囲スキル
…と単純ながらこういう複合的なスキルが求められるダンジョンなので
バランス良く持っているキャラでないとなかなかうまくいかんかも
例えばTBとか三つに関してはクリアしてるけどNPCどうすんだとか…
わりとNPC対処で悩むキャラは多いかもしれない
そういう意味では吸引or範囲持ちがいいのかどうなんだろうみたいな
エドD周回楽よみたいな職情報聞きたいですねぇ

新フォーススキル
6/14アップデートでドロップフォースが追加!
されたもののドロップ渋すぎで結局拾えたのが2個くらいでした
8/22アップデートでカミラのフォーススキル訓練クエが追加!
また個別ドロップがなくなり、秘伝書という共通アイテムがドロップに

これを使えば以前の追加ドロップチェンジ2種+新追加チェンジ2種含む
4種のうちのどれでも作成できるようになって入手難度はだいぶ下がった
カミラの新フォース獲得クエは追加チェンジのうち二種から選ぶ形式で
魔界地域の迷路、守護森、前哨をそれぞれ5周ずつクリアで獲得できる

報酬キューブからは選択式で
全キャラアクティブ・強靭系 or 強烈・超越系スキルからの選択
となっている感じと思われる
決闘勢ならアクティブ強靭系も視野に入りそうだが
ダンジョン勢なら強烈超越系選択であまり悩まなくていいかもしれない
報酬キューブが共有可能なので捨てキャラ用意すれば両方取ることも可能
キャラ毎で確実に入手できるので色んなキャラで周る楽しみが増えました
ここんとこそれをギルドで手伝ってもらったり頑張ってて色々とってきたよ!
以下いろいろと所感
FB:チェンジショットアップジェノサイド
ノーマル版が切り上げて打ち上げてたのに対し
剣風を巻き起こして連続攻撃する感じに変更
なお最終撃で結局ちょっと浮かす模様
対空性能とヒット速度がちょい落ちるけど、威力と乱戦使い勝手が微増
といったところか
Cnt:チェンジヘビフィ

座標指定投下型→設置型に変更
単発ダメージ→持続ダメージに変更(総ダメージ微増)
効果は一緒
地味だけどまあまあ有用チェンジ
ノーマル版が遠隔狙い撃ちや雑魚殲滅に汎用性があったのに対して
チェンジ版は接近でしか使えず即効性はないけれど
設置モーションは速やかでより対ボス・補助的になった印象
…視点バグに対する耐性もつく
TB:チェンジバーストグレネード

対空射撃が直線射撃に変更
まばらに配置したトレーモンにオペレイズ並の火力がでるように
ヒットが独立なら対大型にかなりの火力がでるのでは
元が微妙だったのもあるが、チェンジでなかなか使い勝手は悪くない
直線準マップ兵器がまた加わった感じである
遠距離から戦いやすくなるので似た射程のスキルが増えるのは好むところ
オペレイズ、C量子爆弾、Cバーストグレネードと超越も優秀になってきている
SH:チェンジ雷電


エフェクトは相変わらず変わらない・・
というかビリビリエフェクトが減ってちょい地味になる
N版と比べるとかなり火力の上がったC版
それでも他の術式系と比べても劣る
追撃効果もなくなり、しかもこの後の調整でN版強化されたような
うーんびっみょ!羅天のチェンジ不遇さがやばい
被クリ率アップデバフかけれる影つぼみのがよかったかも・・?
AtS:チェンジフロストエッジ

氷の刃を四方八方に飛ばす雪の結晶みたいなものを飛ばす
威力的にはN版の方が安定感があるけれど当て方次第ではC版も強い
そして道に沿って曲がる、上下もカバーする範囲が使い勝手よく
かなり使い勝手がよい
進む結晶に沿って自分も進行できるのでいい感じ
FP:チェンジバーニングパニッシャー
その場で銃撃をぱなして誘導弾を生成・・
FPが大砲を捨てて銃の道を選んだ結果、
ファントムシューターでシューティングスターやりたくなったのかもしれない

単体に5回撃ちこんだ場合

敵集団(Gトレーモン5体)に当てた場合
クリでるので多少誤差あるけども単体ダメージはほぼ同等
敵集団巻き込める場合は均等に攻撃するN版の方がやはり良い
ただC版も跳弾でダメージ効率が上がっているのか
単体のときより集団の方が1回当たりのダメージはかなり増えている
その後弱体で0.85倍くらいになってましたけども・・
しかしチェンジ版は状況を考えず適当に撃ってもいいし
自身の位置が変わらないので定位置取りの攻撃もしやすい
時間差ヒットも気持ちいい
今回の追加チェンジの中でもかなり目玉という感じがする
強力誘導二種持ちというすごい高性能キャラに!誘導最高!
DoM:チェンジアルティメットフューリー

これがすごい最強チェンジだった
N版の利点は近接すれば全方位対応自動攻撃であったが
C版は威力的にもフルヒットはN版を超え・・射程も伸びる
そしてなにより発動後すぐに他のインストールスキルが使える
フューリーの唯一にして最大の欠点が克服され
…実はDoM君、神秘クロニクル持ちなのもあって
スタフォとフューリーを延々繰り返す勢いでループできるようになった
DoMシューティングゲーム始まった!ピュンピュンピュン!!
シーカー弱体やらスタフォが上げ下げされたりフューリー弱体なり
なんだか色々あったDoMですが密かに今かなり新境地開拓してる感あります
RH:チェンジアークエネミー


←単体の場合 5体敵集団が前方にいた場合→
アークエネミーが単発になって、イグニッションクロウみたいなのを飛ばす
なんかもうガーディアンストライクといいNI要素が混ざりつつある
N版アークエネミーがほぼ重なってる敵くらいにしか巻きこめなかったが
C版はそこそこでかいので敵を巻きこめるのが利点
単体ダメージではN版より劣るが一発なので速度は早い
単発アクティブなど一発で飛ばせるのも良いかもしれない(シャドステなど?)
一発ずつ当てて処理していく使い方ではN版の方にも利点はありそう
~~~
とりあえずこんなところで!また集まったらまとめてみたいところ
されたもののドロップ渋すぎで結局拾えたのが2個くらいでした
8/22アップデートでカミラのフォーススキル訓練クエが追加!
また個別ドロップがなくなり、秘伝書という共通アイテムがドロップに

これを使えば以前の追加ドロップチェンジ2種+新追加チェンジ2種含む
4種のうちのどれでも作成できるようになって入手難度はだいぶ下がった
カミラの新フォース獲得クエは追加チェンジのうち二種から選ぶ形式で
魔界地域の迷路、守護森、前哨をそれぞれ5周ずつクリアで獲得できる

報酬キューブからは選択式で
全キャラアクティブ・強靭系 or 強烈・超越系スキルからの選択
となっている感じと思われる
決闘勢ならアクティブ強靭系も視野に入りそうだが
ダンジョン勢なら強烈超越系選択であまり悩まなくていいかもしれない
報酬キューブが共有可能なので捨てキャラ用意すれば両方取ることも可能
キャラ毎で確実に入手できるので色んなキャラで周る楽しみが増えました
ここんとこそれをギルドで手伝ってもらったり頑張ってて色々とってきたよ!
以下いろいろと所感
FB:チェンジショットアップジェノサイド
ノーマル版が切り上げて打ち上げてたのに対し
剣風を巻き起こして連続攻撃する感じに変更
なお最終撃で結局ちょっと浮かす模様
対空性能とヒット速度がちょい落ちるけど、威力と乱戦使い勝手が微増
といったところか
Cnt:チェンジヘビフィ

座標指定投下型→設置型に変更
単発ダメージ→持続ダメージに変更(総ダメージ微増)
効果は一緒
地味だけどまあまあ有用チェンジ
ノーマル版が遠隔狙い撃ちや雑魚殲滅に汎用性があったのに対して
チェンジ版は接近でしか使えず即効性はないけれど
設置モーションは速やかでより対ボス・補助的になった印象
…視点バグに対する耐性もつく
TB:チェンジバーストグレネード

対空射撃が直線射撃に変更
まばらに配置したトレーモンにオペレイズ並の火力がでるように
ヒットが独立なら対大型にかなりの火力がでるのでは
元が微妙だったのもあるが、チェンジでなかなか使い勝手は悪くない
直線準マップ兵器がまた加わった感じである
遠距離から戦いやすくなるので似た射程のスキルが増えるのは好むところ
オペレイズ、C量子爆弾、Cバーストグレネードと超越も優秀になってきている
SH:チェンジ雷電


エフェクトは相変わらず変わらない・・
というかビリビリエフェクトが減ってちょい地味になる
N版と比べるとかなり火力の上がったC版
それでも他の術式系と比べても劣る
追撃効果もなくなり、しかもこの後の調整でN版強化されたような
うーんびっみょ!羅天のチェンジ不遇さがやばい
被クリ率アップデバフかけれる影つぼみのがよかったかも・・?
AtS:チェンジフロストエッジ

氷の刃を四方八方に飛ばす雪の結晶みたいなものを飛ばす
威力的にはN版の方が安定感があるけれど当て方次第ではC版も強い
そして道に沿って曲がる、上下もカバーする範囲が使い勝手よく
かなり使い勝手がよい
進む結晶に沿って自分も進行できるのでいい感じ
FP:チェンジバーニングパニッシャー
その場で銃撃をぱなして誘導弾を生成・・
FPが大砲を捨てて銃の道を選んだ結果、
ファントムシューターでシューティングスターやりたくなったのかもしれない

単体に5回撃ちこんだ場合

敵集団(Gトレーモン5体)に当てた場合
クリでるので多少誤差あるけども単体ダメージはほぼ同等
敵集団巻き込める場合は均等に攻撃するN版の方がやはり良い
ただC版も跳弾でダメージ効率が上がっているのか
単体のときより集団の方が1回当たりのダメージはかなり増えている
その後弱体で0.85倍くらいになってましたけども・・
しかしチェンジ版は状況を考えず適当に撃ってもいいし
自身の位置が変わらないので定位置取りの攻撃もしやすい
時間差ヒットも気持ちいい
今回の追加チェンジの中でもかなり目玉という感じがする
強力誘導二種持ちというすごい高性能キャラに!誘導最高!
DoM:チェンジアルティメットフューリー

これがすごい最強チェンジだった
N版の利点は近接すれば全方位対応自動攻撃であったが
C版は威力的にもフルヒットはN版を超え・・射程も伸びる
そしてなにより発動後すぐに他のインストールスキルが使える
フューリーの唯一にして最大の欠点が克服され
…実はDoM君、神秘クロニクル持ちなのもあって
スタフォとフューリーを延々繰り返す勢いでループできるようになった
DoMシューティングゲーム始まった!ピュンピュンピュン!!
シーカー弱体やらスタフォが上げ下げされたりフューリー弱体なり
なんだか色々あったDoMですが密かに今かなり新境地開拓してる感あります
RH:チェンジアークエネミー


←単体の場合 5体敵集団が前方にいた場合→
アークエネミーが単発になって、イグニッションクロウみたいなのを飛ばす
なんかもうガーディアンストライクといいNI要素が混ざりつつある
N版アークエネミーがほぼ重なってる敵くらいにしか巻きこめなかったが
C版はそこそこでかいので敵を巻きこめるのが利点
単体ダメージではN版より劣るが一発なので速度は早い
単発アクティブなど一発で飛ばせるのも良いかもしれない(シャドステなど?)
一発ずつ当てて処理していく使い方ではN版の方にも利点はありそう
~~~
とりあえずこんなところで!また集まったらまとめてみたいところ

四次職DC→FP編
記事前後したけどFPの四次編書いてなかったので



ひゅぃぃん

ヂュドーーーン!!! -FatalPhantom爆誕-
Story 5/5


父さんが倒産!!はおいといて
受け継がれたデストロイヤーではなく自分の見つ出したシルバーシューター
そこに信念を込めて新しい改良をしたルートって感じっすね
新パッシブスキル

[ファントムシューター]
まさにそれがこの「ファントムシューター」パッシブに表れていて
これが凄い・・コマンド1発でも当ててデバフが効きさえすれば
シルバーシューター系スキルのダメージ50%UP、つまり1.5倍!
対応スキルの中で一番強いのがバーニングパニッシャーで
しかもこれに真効果1.2倍もつくので3次超越時点から比べて1.8倍にもなる
984%×11Hit×真1.2×重量化1.4×70パッシブ1.1×PS1.5で約3万%という
8武器で重複乗せたりすればエドDのベラルクゥが3体まとめて沈むレベル
長モーションで移動不能なため通常ダンジョンだと使いどころ少なかったが
対デバフ効く高耐久用の火力スキルとして超越型でいい立ち位置を得たと思う
他にも優秀なアクティブ系のヘッド&トリックショット対応も嬉しいし
強靭主力のシューティングバインドも対応している

[デスイマジネーション]
こっちも優秀で単純に3玉覚醒するだけで魔攻20%アップする
ラシェ3職みんなこの手のパッシブが強力なので他より控え目なくらい
しかし防御無視35%もつくのでこれも火力向上に貢献する
防御無視35%は一般ダンジョンで1.1倍~1.2倍くらいの価値があると思われる
チェンジスキル

チェンジSSは分散しなくなった代わりに
着弾位置で敵を巻き込んで攻撃できるようになる
4/18の調整後でも誘導範囲が広くサンディールマップの端からでも届いた
個人的にはまだ非チェンジ版のが好みかなー

チェンジSSS
パッと見違いがわかりにくいが、パーティバフが自分だけになり
クリティカル/追加がクリダメ/動作速度に変更、持続時間が減少する
パーティ効果が失われるのは残念だが
このクリダメアップ効果が乗算らしくて火力向上の恩恵は大きそう
あと持続が減るのは残念だが、バフ付与発生保障がついていて
マップ移動の際にモーション終わりまでいかなくてもバフがついてくれる
しかも持続時間が減るのはモーション後からなので損失もない
運用してみるとなかなか利点が多くてこれはいいチェンジ
あとはチェンジヘッドショット
これはチャージで威力2.5倍になるが真効果の25%ダブルショットがなくなる
即撃ちでは劣化、チャージでは強化といったところ
ただSA化特性つけなくてもSA化してるような気がする
それ目的でチェンジもありかもしれない

新HAアズールフィナーレ

乱射→ブラックホール発生で理論上なかなか高倍率らしい
乱射部分のヒット数は不安定っぽいけどブラックホール部分はヒット容易
ブラックホール部分だけで5万%、乱射合わせると6万%超えだとか

重量化SSとの比較でこんな感じ
うーん倍率凄いけどモーション長いしSSとかアケルダマの時点で強くて
しかもショータイムでかなり連発が効くのでそこまで強さも感じなかったり
でもかっこいいし結構好き
~~~
いやーFPはすごく面白い四次のキャラでした!
シューティングバインドの無敵継続強靭型が選択肢にあったクラスだけど
調整後にアケルダマが大幅強化されてることもあって
四次後の現在は超越主体が今はかなりいい感じ
シューティングスターが万能殲滅兵器&対ボスヒットストップ火力
アケルダマが対大型火力、バニパニで固定位置火力
アーティラリーストライクが重複稼ぐ用or湧き待ち攻撃みたいな感じで
それぞれの役割も機能してる
特にドラバキでは超越型がめちゃ強くて絶賛活躍中
~~~

職変でDL系に戻ったてんるしさん四次と一緒に追加コマンド試しがてら
練習決闘部屋やったりしてた(間違えてアイテム有でカオス)
追加コマンドはXZから突進派生とDJXXから落下攻撃派生
面白いけどダンジョンだとそこまで使いどころはないかな・・?



ひゅぃぃん

ヂュドーーーン!!! -FatalPhantom爆誕-
Story 5/5


父さんが倒産!!はおいといて
受け継がれたデストロイヤーではなく自分の見つ出したシルバーシューター
そこに信念を込めて新しい改良をしたルートって感じっすね
新パッシブスキル

[ファントムシューター]
まさにそれがこの「ファントムシューター」パッシブに表れていて
これが凄い・・コマンド1発でも当ててデバフが効きさえすれば
シルバーシューター系スキルのダメージ50%UP、つまり1.5倍!
対応スキルの中で一番強いのがバーニングパニッシャーで
しかもこれに真効果1.2倍もつくので3次超越時点から比べて1.8倍にもなる
984%×11Hit×真1.2×重量化1.4×70パッシブ1.1×PS1.5で約3万%という
8武器で重複乗せたりすればエドDのベラルクゥが3体まとめて沈むレベル
長モーションで移動不能なため通常ダンジョンだと使いどころ少なかったが
対デバフ効く高耐久用の火力スキルとして超越型でいい立ち位置を得たと思う
他にも優秀なアクティブ系のヘッド&トリックショット対応も嬉しいし
強靭主力のシューティングバインドも対応している

[デスイマジネーション]
こっちも優秀で単純に3玉覚醒するだけで魔攻20%アップする
ラシェ3職みんなこの手のパッシブが強力なので他より控え目なくらい
しかし防御無視35%もつくのでこれも火力向上に貢献する
防御無視35%は一般ダンジョンで1.1倍~1.2倍くらいの価値があると思われる
チェンジスキル

チェンジSSは分散しなくなった代わりに
着弾位置で敵を巻き込んで攻撃できるようになる
4/18の調整後でも誘導範囲が広くサンディールマップの端からでも届いた
個人的にはまだ非チェンジ版のが好みかなー

チェンジSSS
パッと見違いがわかりにくいが、パーティバフが自分だけになり
クリティカル/追加がクリダメ/動作速度に変更、持続時間が減少する
パーティ効果が失われるのは残念だが
このクリダメアップ効果が乗算らしくて火力向上の恩恵は大きそう
あと持続が減るのは残念だが、バフ付与発生保障がついていて
マップ移動の際にモーション終わりまでいかなくてもバフがついてくれる
しかも持続時間が減るのはモーション後からなので損失もない
運用してみるとなかなか利点が多くてこれはいいチェンジ
あとはチェンジヘッドショット
これはチャージで威力2.5倍になるが真効果の25%ダブルショットがなくなる
即撃ちでは劣化、チャージでは強化といったところ
ただSA化特性つけなくてもSA化してるような気がする
それ目的でチェンジもありかもしれない

新HAアズールフィナーレ

乱射→ブラックホール発生で理論上なかなか高倍率らしい
乱射部分のヒット数は不安定っぽいけどブラックホール部分はヒット容易
ブラックホール部分だけで5万%、乱射合わせると6万%超えだとか

重量化SSとの比較でこんな感じ
うーん倍率凄いけどモーション長いしSSとかアケルダマの時点で強くて
しかもショータイムでかなり連発が効くのでそこまで強さも感じなかったり
でもかっこいいし結構好き
~~~
いやーFPはすごく面白い四次のキャラでした!
シューティングバインドの無敵継続強靭型が選択肢にあったクラスだけど
調整後にアケルダマが大幅強化されてることもあって
四次後の現在は超越主体が今はかなりいい感じ
シューティングスターが万能殲滅兵器&対ボスヒットストップ火力
アケルダマが対大型火力、バニパニで固定位置火力
アーティラリーストライクが重複稼ぐ用or湧き待ち攻撃みたいな感じで
それぞれの役割も機能してる
特にドラバキでは超越型がめちゃ強くて絶賛活躍中
~~~

職変でDL系に戻ったてんるしさん四次と一緒に追加コマンド試しがてら
練習決闘部屋やったりしてた(間違えてアイテム有でカオス)
追加コマンドはXZから突進派生とDJXXから落下攻撃派生
面白いけどダンジョンだとそこまで使いどころはないかな・・?
タグ : FP
:
このページのトップへ

イヴラッシェ
イヴラシェ改変のとき



変化の証集めがてら、色々やるにはやってたんですのよ
TTとCEPはずっとやってみたいと思っていたので、同時に作成。
DC系列もちょっと触ってみたくてやってた

シューティングガーディアンって文字入りきらないのか、
Sガーディアンとか省略されて書かれてる扱いにちょっとわらた。
いやシェリングガーディアンもSガーディアンだけどいいのみたいな・・

使用感は、TT系列もまだ二次だけど、ドレッドチェイスが使い勝手良くて、
XZX全弾発射のMP回収も良いのでかなりサクサク。
カオスキャノンは使い所わからんかったけど・・アルテラ兄弟に使っといた。
Sガーディアンさんはお手軽に強いスキルは見当たらないけど・・
拳銃連射がパスパスパスッって感じで気持ちいい。
アクティブ連打で発射!発射!ってやれるのもテクニカルでいい感じ。
だがキャラ枠的に消す予定になってしまっている・・

CEP系列は・・転職のこれがでなさすぎて、
アルテラコアまでエピック進めてもこっから進まないからかなり気落ちした。
この段階であまりにもでないのはバグなんじゃないかと疑うレベルだった。
ドロップ10個集めろ!とかはまだ大変でも目安が立てられるけど、
確率のわからないドロップのために延々周回するのはかなりやる気しない・・。
まあその後アルテラコア回ってたらでて、その後のクエはわりと楽だったので
良かったっちゃ良かったんですけどね!
しかしそもそもCEPをやりたかった理由が・・
DLG(召喚)を最大限活かせる職ってことが一番大きかったのだけど、
リニュでCEPのパッシブもDLGにのらなくなったとか聞いて、
その上CBSやCNでもDLG扱いやすくなったのでその辺は満足してしまった。
それが転職アイテムでなくて萎えたのがきっかけにもなり・・
わりと育てる気だったCEPだけどこいつもキャラデリ候補に。
キャラ枠
エ:RS
アイ:VP DW
レナ:GA
ヴン:BM RF VC
ラシェ:IP TT
イヴ:CN CBS
アラ:AS
エリ:GrM CrA
エド:LP DE
ルシ:NB
とりあえず今はこんな感じの布陣。
あと3枠で今後のリニュキャラ・・
+余裕できたころまたレナでも作りたいなーて感じ。
CEPは唯一MEB使えるのは魅力ではあるけども、
それが召喚兵出して一斉照射するためだからなんだかなあ・・
自分のプレイスタイルがわりと自分で動きたいタイプなので、
家族が戦ってくれるタイプもあまり合わなそうで、CNいればいいかなーと。

別れのヘヴンズフィスト!



変化の証集めがてら、色々やるにはやってたんですのよ
TTとCEPはずっとやってみたいと思っていたので、同時に作成。
DC系列もちょっと触ってみたくてやってた

シューティングガーディアンって文字入りきらないのか、
Sガーディアンとか省略されて書かれてる扱いにちょっとわらた。
いやシェリングガーディアンもSガーディアンだけどいいのみたいな・・

使用感は、TT系列もまだ二次だけど、ドレッドチェイスが使い勝手良くて、
XZX全弾発射のMP回収も良いのでかなりサクサク。
カオスキャノンは使い所わからんかったけど・・アルテラ兄弟に使っといた。
Sガーディアンさんはお手軽に強いスキルは見当たらないけど・・
拳銃連射がパスパスパスッって感じで気持ちいい。
アクティブ連打で発射!発射!ってやれるのもテクニカルでいい感じ。
だがキャラ枠的に消す予定になってしまっている・・

CEP系列は・・転職のこれがでなさすぎて、
アルテラコアまでエピック進めてもこっから進まないからかなり気落ちした。
この段階であまりにもでないのはバグなんじゃないかと疑うレベルだった。
ドロップ10個集めろ!とかはまだ大変でも目安が立てられるけど、
確率のわからないドロップのために延々周回するのはかなりやる気しない・・。
まあその後アルテラコア回ってたらでて、その後のクエはわりと楽だったので
良かったっちゃ良かったんですけどね!
しかしそもそもCEPをやりたかった理由が・・
DLG(召喚)を最大限活かせる職ってことが一番大きかったのだけど、
リニュでCEPのパッシブもDLGにのらなくなったとか聞いて、
その上CBSやCNでもDLG扱いやすくなったのでその辺は満足してしまった。
それが転職アイテムでなくて萎えたのがきっかけにもなり・・
わりと育てる気だったCEPだけどこいつもキャラデリ候補に。
キャラ枠
エ:RS
アイ:VP DW
レナ:GA
ヴン:BM RF VC
ラシェ:IP TT
イヴ:CN CBS
アラ:AS
エリ:GrM CrA
エド:LP DE
ルシ:NB
とりあえず今はこんな感じの布陣。
あと3枠で今後のリニュキャラ・・
+余裕できたころまたレナでも作りたいなーて感じ。
CEPは唯一MEB使えるのは魅力ではあるけども、
それが召喚兵出して一斉照射するためだからなんだかなあ・・
自分のプレイスタイルがわりと自分で動きたいタイプなので、
家族が戦ってくれるタイプもあまり合わなそうで、CNいればいいかなーと。

別れのヘヴンズフィスト!