fc2ブログ

断罪しまむら化と火魔瞳の充実化

以前の4週魔レバーニングやらで瞳が出まくったり断罪出たりで
瞳4個に断罪5箱くらいあって溜め込んでててももったいねえ!ということで
魔レイドアクセと断罪化を検討することに

■断罪しまむら化
しかし片っ端から断罪!10護符!とかやってたら護符代がやばそうだし
(ちまちまアクセとかに出費するよりコスパいいと思うけど)
かといって渋ってても断罪箱が溜まり続ける…
そこで思ったのが、英雄+9レベルのやつを装備新調するなら
いっそ+9とかでもいいんじゃね?からの
+9でいいならブラスミで叩いてみるのもありじゃね?!ってなって
ブラスミ2世のFL君に決めた!

SC_ 2020-09-27 07-59-49-701
/(^o^)\ヤッチマッタ

これには理由が…
断罪ブラスミ叩きを一回やってみたくてハンマーを溜め込んでいた
そしていざ断罪箱開封してみると+8で出てきよった
いつぞやの改変で+7~+9ででてくるっぽいのだった
それを忘れてて…でもハンマーいっぱい溜めたし叩いてみてぇ……
初期化か下落引けば結構そこから叩ける可能性は高い!
ってことで勢いで1回叩いてみたら一発で壊れましたとさ
やっぱりリスクは冒すものではない

この断罪君は強化イベ復旧待ちとなり…
――FLの装備新調も先延ばしになったのであった

SC_ 2020-10-10 13-43-15-456
ろーる君断罪化
こっちはトレハンなのでブラスミ叩きはできず
しかし装備が完全に防御ビルドのままでKEという職じゃなかったので
エルコレもやりたかったので装備新調したかった
ノドは虹防具化したFBのお下がりを持ってきたけど武器も防御寄り英雄9で
断罪あげたかったけどめっちゃ強くしたいというよりは
まともにKEできればいいやくらいだったのでとりあえず+8にした

…正直+8だと魔力石追加スロの解放もないので英雄9と変わってなさそう
SC_ 2020-09-28 14-34-02-206
でもこのシンプルなフォルムなんかよくないですか
+9~の波打ちエフェクトじゃないのが断罪の素の色に適度に光沢を与えて
なんかこのさっぱりした感じが逆に洗練されているみたいな境地になってた
KEの操作感好きだし気が向いたらちゃんと強くしたいけど

■火魔瞳の充実
魔族の瞳がいっぱい出たけど偏りすぎて火魔と消えない炎は1個もなかった
ただ火炎の結晶体もそこそこ数があった、ここで思ったのが
消えない炎を交換して魔レ3セット組むより
火魔交換しまくって火魔+魔瞳2セット量産する方がおいしいんじゃね?と

火魔+魔瞳は実質アクセ1枠でクリダメ+5とボスダメ+5がついてでかいが
消えない炎の下衣は電気刺激フィールドをつけられる部位でもあり
3セットで適応2→両極5は相対的な伸び代は薄れる…
速度ソケもつくし3セット組んだ方が基本強いのは確かだけど
多方面強化が楽しそうだったのでそっちに向かった

SC_ 2020-10-10 13-39-57-633 SC_ 2020-10-10 13-39-04-871 SC_ 2020-10-10 13-38-12-922 SC_ 2020-10-10 13-35-55-759
初めに3セット化したHRに続いて、FP、SH、FBに魔レアクセあげた

魔レアクセが相性いい職…といってもどの職でも強くはなると思うが
火魔…カテゴリスキル→全スキになるので強烈超越偏りがない職向き
    属性抵抗を下げれる、凍結スキルやコマンド攻撃持ちと相性良い
魔瞳…単体でクリダメUP、クリダメが低い職はおいしい
    覚醒時デバフ、再覚醒などができる職と相性いい
消炎…周囲ダメージ、密着する職と相性いい
2セット…ボスダメ5、ボスダメ稼ぎづらい職と相性いい
3セット…両極5、共鳴両極振ってなかったり茜以外の虹防具だと特にでかい

で、照らし合わせていくとFPはかなり相性いい
コマンド攻撃するし、強烈カテゴリも使うようになってきたし
CSSSのバフ効果なくなってクリダメがまじで低い、青虹したので両極もほしい
とまあ早い段階で即決できたやつ、消えない炎は直ドロしたらあげたい

SHは主力のわりにレアアバアクセとかも持ってなくてほぼ邪念だったし
ショック石化戦術もハマってるので抵抗ダウンもアリ

FBはマーサ崩さないと3セットは組めないが青虹なので両極相性良し
超越カテゴリも使うようになってきてるので全スキもまあよし
黒基調で燃費回転率もよくなるマーサ4セットはFBにピッタリなのだが
適応面考えるとアクセ3枠分食ってるのはちょっと微妙なんかなあ

RH、エド、アイン、ラビィあたりは瞳の覚醒効果相性いいので
MdPもいいんだが…適応モリモリ構成やりたかったのもあって見送り
まだ瞳あるんすけどね…

他見送ったやつ
RM:クリダメ高いし虹も茜目指すと両極も高くなりそう、でも火魔相性はいい
BQ:黄昏セットとリヴァイアサンやらで構成が埋まりまくりんぐ
Dyb:コマンドFAの相性はいいけど超越カテゴリ落ちるのが渋った点
CC:Dybと似た理由

他相性良さそうなやつ
MN:コマンド使うし凍結も一応ある

~まとめ~
断罪や魔レイドアクセちょっとずつそろってきてほくほく
そのうち断罪割ってアクセ作り出すこともあるかもしれない…
ということで魔レイドにはまだしばらくお世話になりそうだ

断罪や魔レイドアクセのいいところは、取るまでは大変っちゃ大変だが
お金かけずに強くなれる(露店では買えない)部分ではあるので
純粋にゲーム内で頑張って手に入れた感あるし
これ売った方が得かなーとか考えなくて済むところ
手に入れた分だけキャラを強くできるのだ…!

マスロヘルに挑戦した話

マスタースキル解放クエで関門となるマスターロードヘル
ロック1段階までは一般で取れるが、2段階初めからヘル要求される
ラテンでマスターしたときはガイアヘル1周楽じゃん!と思ったが
戦力整ってないキャラ&難しいボスでこれを突破するのはなかなか厳しい
そのラテンでさえロッソ以降はもうパーティ推奨でソロで行くもんじゃねえ!
って感想だったがソロでも突破してみたかった

~6月頃~
SC_ 2020-06-20 03-53-32-684
アインのドミニスアンゲルスさんのヘル
挑戦したことがなかったのでやったったやつ
ボスHA阻止は過去・未来の使者を見分けてコマンドで倒すだけなので
HA死することはほぼなさそうで持久戦可能で
ボスサイズでかいので大型スキル叩き込む楽しさもあったりした

SC_ 2020-06-20 03-56-49-628
時間かかったけどこいつは倒せることがわかった
といっても装備ある方でこの時間は結構きついが…
ボス自体はわりと楽しいので誰か誘って行くといい場所かもしれない

SC_ 2020-06-25 20-54-20-013
一方RdSちゃん、マスタースキル理論倍率すごいので取ってみたかった
しかし装備が英雄+9 or NLで使ってる物理寄り英雄+10しかなく
ガイアとはいえ戦闘力満たすのすらギリッギリでの挑戦

SC_ 2020-06-25 21-17-54-763
これはかなりの死闘…
天気雨でわりと持久戦はしやすいタイプだったが
主力のバシャが当てづらすぎてほぼ封じられた状態で
Cミルキーくらいしか火力っぽい火力スキルなかったかも

~ここまで6月~

SC_ 2020-07-26 00-26-27-925
そして7月入って先日の+11バーニングでいったやつ
エルコレもつけたけどこれ+11ほんとにかかってたんだろうか
体感やっぱしんどかったけどマスタースキルはついに進んだ

SC_ 2020-07-26 00-37-29-938
マスタースキル4段階初獲得!
RdSで稼ぎ周回はしないと思ったのでやれるうちにやっといた
他のやつはまだ2~3段止めちう
これの使いどころはまだよくわかってない

SC_ 2020-07-26 22-39-23-244
ガイアヘルに関してはやっぱラテンが圧倒的に強くて
HA1ループで倒せるの現状こいつだけ…
これ+11バフのときだったかもしれんけど

SC_ 2020-06-28 11-57-44-808
一方で黄昏の門ヘル、RMとFBがわりと装備揃ったので挑戦してみた
これは6月のものだけどなんとかクリア
ソーレスの攻撃を受けてしまうと段階がどんどん上がっていき
誘導弾とかでも死にうるのでとにかく回避が重要で
距離取って逃げ回ってHA後ダウンに叩き込むのが定番っぽい
マスロヘルのターン性バトル(相手のターン長い)感は異常

SC_ 2020-07-23 14-39-40-896
7月エルコレ取得後に再挑戦したやつ
ちょっと慣れたのもあってかたぶんHA1ループ短縮したのかな
タイムけっこうよくなってる
ソーレスが台の上に乗ってるせいでルーンバスターも大車輪も
有効ヒット距離で当てづらくてどうも相性は悪い

SC_ 2020-07-27 10-02-58-208
青虹化(再錬+3)後のFB
こいつの方がスキルの間合い的な戦いやすさはあった
マスロヘルの環境デバフはひどいので虹防具も効いてそう
わりとダウン外でもウェーとかHSSで斬り逃げしてたりでダメージ稼げた方
ソーレスは腕に自信あればまあ行けるのではないか説でした

SC_ 2020-06-21 19-05-42-557
ベントス、デニフはいやーきついっす

SC_ 2020-06-21 19-23-16-970
パーティで行こう!!ドンッ!!

FB虹青化~HSSSSS!!

SC_ 2020-07-05 06-23-02-960
ねんがんの にじあおを てにいれたぞ!
HRで2部位緑は作ったけど結局そのままで4部位は初
虹目標通りコツコツデイリーとイベ配布虹球で1680個集めて作ったった
(ソロトロ5分とかでやってたけど意外と周れてた)

エリアノド装備化で初のノド化したのも思えばFBだった
あれから約2年半使い続けた紫ノド…
最終的に熟練は上両極9%、下物理10%、手強烈重複10%、靴MP-10%で
クリダメ3%もやたら安くなったので刺したりしてた

画像戦闘力は強化値0、再錬0、ソケット空きで撮ったものなので
強化値+8にして、再錬は0のまま適当にソケ埋めたりしたら
重複紫ノド→再錬0青虹で戦闘力は81万→99万くらいになった
全スキに変えたわりには増えてない感はある

雑にダメージ比較
SC_ 2020-07-05 07-07-51-087SC_ 2020-07-05 07-07-24-213
←強烈10%5重複ノド紫 →虹青+8 (強烈スキリン、クロニクル)
さらにノドは破壊ウェー4積みで+40%超積んでいる

こんだけゴリゴリに強烈特化していたがHSS一発のがダメージでる
それも全スキに乗り換えたかった理由の一つ
→青虹化でHSSダメージはたしかに増えた
しかし重複と破壊ロスでウェーはだいぶ威力減ってしまった
(5重複前提なので初撃自体はそこまで差がないが)
ここに適応分の上乗せとCT初期化の付加価値があるので
ウェー以外は全体的に底上げされるんではないかなーと思っているが
火力が伸びてるかの実感はまだあんまりない

■再錬0での虹化
 伸びが微妙といいつつも再錬0で虹化したのは理由がある
まず元のノドが全身+9未満でしかも紫、かつ重複適性が落ち気味だったので
まあ再錬0だろうがそこまで相対的なロスは少ないだろうってのが一つ
もう一つは、虹青で遊びながら虹集めやりたかったから!
目標の再錬6~9で虹を作ってしまうとそれ以上の再錬目標が遠いので
虹青堪能しながら再錬強化も楽しんでこうという狙い

■虹青の感想
やっぱ楽しい!
思ったほどバンバンCT初期化されるってわけでもないけど
たまーに3連発でスキル撃てたりするのがきもちいい
消費減-10%がついてるけど、スキル撃つ回数は増えるので
燃費はむしろ悪くMPは思いのほか食うかも
TA(初撃の火力重視)や周回(強欲のドロップ率影響)では主力は茜と思うが
エンジョイや柔軟性のあるプレイに青も楽しいので何かで作ってみてはいかが

SC_ 2020-07-07 16-57-58-749
ガイアさん壁端でライジングダンスで空中で回り続けてるの図

SC_ 2020-07-05 09-37-39-283
ちなみにヘル行ってみたところHA3ループくらいかかった
適応積んだとはいえやっぱヘル硬い
HA1回の膝つきで倒しきれたのSHで凍結&闘魂したときだけだけど

SC_ 2020-07-08 21-17-30-378
ガイア日課できるキャラが増えて(RM、Dyb、BQ、FB…)
倉庫がスライムみたいなもので埋まっていく…

FBで黄昏の門

SC_ 2020-05-28 19-02-09-758
FBさんでマスタークラスを目指しマスターロードの黄昏の門に行ってた
そうしてまともにソーレスさんと戦ってみると意外とこれが楽しい

黄昏の門、一般(アポ+11、即スタ)
https://youtu.be/2oJZ1xFsvmU

一般だけど即スタだとなかなか硬くだいぶ殴り合っている
ソーレスの光の柱の攻撃をくらいまくるとソーレスが強くなってしまうようで
段階が進むとめんどくさい攻撃をしてくる
けど逆にしっかりと避けていけば一方的に倒せるというギミック

これが「失敗に対するリスクあるけど、うまくやればサクッといく」
というゲームの基本的達成感を味わえる要素になっていて、地味に中毒性が
しかもFBはHSS、フラスラ、パワアサ、一閃、ラディフラ…等など
近接しながら交互に揺さぶることができるスキルが多く
光の柱が現れた時に合わせることでぴったり避けれる爽快感が!(動画参照)

逆にダウンさせてしまうとプレイヤーのような無敵起き上がりでテンポが落ちる
光柱の回避もしづらくなるという理由でディバイダーが使いにくかった

■強烈型時代の終わり?
FBは長いことショックウェー主力の強烈型でやってきたが
現状HSSがかなり強力な超越エーススキルになり
モーションは長いが小型にも当てやすい火力のライジングダンス
単発で範囲が広いシャフトチャージの有用性
物魔の区分けがなくなり採用しうるセブンバーストなども揃い
超越系の魅力が増えていった(たぶんリブート頃から既に)

未だ重複手袋でも実際HSSやライジングをスロットに入れることがでてきて
こうなるともはや重複を使い続ける利点は薄れてきた
そもそも強烈でも火力上はフライ&スラッシュが強く(いつの間にか%直ってた)
使い慣れた超越スロ(ショックウェー二種)も入れ替えねば成長を見込めない
FBもまたスタイルチェンジが求められているんだろうなあと感じる

どうせ全スキに変えるなら虹防具にしたいなという最近の流れ
虹集めたいキャラ増えてく問題(HR、RM、FP、FB…
AFレベ上げにもなるし理にかなってるんすけどね!
やっぱHSSメインにしたFBは楽しそうで目指したいところ

SC_ 2020-05-24 05-33-22-201
ともあれFBマスタークラス達成!
マスタースキル4段階使ってみたいけどなーまだしばらく収集要員かも

~おまけ~
SC_ 2020-05-24 05-32-12-278
クリアセリフがやたらかっこいい
どことなくジョジョ風味

ヘニル第29週、リブートヘニル動画

ひさびさのヘニル動画撮てきたよ!

リブートFP 英雄+10
https://www.youtube.com/watch?v=epdkdc8Un04&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=21
リブートSH 旧三次元+11(英雄+10並)
https://www.youtube.com/watch?v=dNObDd_DPog&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=21
リブートFB アポ+10
https://www.youtube.com/watch?v=J13Hq54Ti10&list=PLzx1DR6MtxjS_inka8_WGfhAaTZOmSF96&index=22

リブートで強くなったと感じる三職より!
第29週はヘンノン、暴走、汚染、アゲート、エル意志…と
全部即死系で殺意がめちゃめちゃ高い
脅威度はLEVEL13.8と過去最凶
これ以上のやつはなかなかこないだろうな……
でも動画映えにはええやん!とか思ってやってたけど
リブート効果もあって昔に比べてタイムだいぶ縮まったなあ

SC_ 2019-09-06 11-44-32-755
リヒター君はヘニルデビューまだ浅くてめちゃめちゃ死んでました

ヘニル動画第五弾

20190518223529.png


エルソード ヘニル挑戦 FB アポ+10
https://www.youtube.com/watch?v=OfMKvhmj3RI

エルソード ヘニル挑戦 FP 英雄+10
https://www.youtube.com/watch?v=2pJW-FelZG4

エルソード ヘニル挑戦 BQ アポ+10 TAKE2
https://www.youtube.com/watch?v=QXD1GiS07S4

今週わりと楽だった―ということもあって3つほどとってきました
装備的にクリアできそうなキャラがもう残ってないかも…
BQは2回目の動画、何週間ぶりかで前より慣れたかもということで
こいつのバオン戦が結構面白いと思いあす、パターン作れるといい感じ

~こっから最近のサウンド問題~
なんかUSB端子のヘッドホンを使ってたのですが
5/15あたりから音が急に大きくなるというサウンド問題に悩まされ
音量ミキサー一回押すと直るけどまた小一時間で不定期に再発・・・
最終的に音がブツッと途切れて全く聞こえない状態に
その時は動画やWMPの再生もできなくなったりした(エルソは動いてた)

その後、ピンの端子のヘッドホンに変えてみるとたぶん起きなくて
同現象が起きた時にUSB抜き差しで一応回復することがわかって
ヘッドホンかサウンドドライバあたりの問題かなってとこまで絞れたけど
こんな風になったことある人おりませんかね……原因わからないのが不安

ピンの方のヘッドホンに変えればサウンドドライバも切り替わるから
問題ないとは思うけれど、今度は聞き慣れた音が変わるのが違和感が辛い
最近神経質気味なのかすごく違いが気になる……

悩み相談っぽくなるので続きで体調面とか…

続きを読む

エドD1分内クリア

SC_ 2018-09-30 17-00-51-137
成し遂げました!!

SC_ 2018-09-30 17-01-17-885

20181015100914.png
9月末の祝祭バフ最大のときにFBさんで挑戦してついに達成!してました
これと祝祭称号(物魔+10%、スキルダメ+10%)ありでギリギリ

SC_ 2018-09-30 15-34-39-564SC_ 2018-09-30 16-48-20-095
SC_ 2018-09-30 16-48-27-443SC_ 2018-09-30 16-52-04-925
これに至るまでに1:02くらいで2秒に壁にぶちあたり
こりゃ無理かと諦めかけ次の日にNPCカードでも試すか・・
なんて投げやりの境地に至ったときにやけくそで闘魂使ったらいけた
もっかいやれといわれてもできないと思う

SC_ 2018-09-30 15-46-03-562
ステとしてはこんな感じ
アポ+10、強烈重複+10%、共鳴強烈100振り
玉砕等々でボスダメ約60%、期間ミルキーアクセで全スキルダメ+10%

1:10~1:15くらいで周れてたHRとかFPがエド周回メインだったのだけど
アポ+11のヘルシャーでどうにもいける気がしなかったので
この装備でいけたのは職の強みだったと思う

FBはギルダンやってると装備のわりに火力すごくでるわけでもなく
ウェーの回収が死んで以来燃費が悪く、ギガドラエクセルするにもPOT消費
吹っ飛ばしも多いのでPTプレイ向かず
PT要素といえばコマンド運びか、アマクラで防御ダウン支援くらい…
そんなこんなでなんかびみょーなイメージが付きまとっていたものの
やはりウェーの発生と速度(そこそこの前方範囲飛び道具)は強かった
こういうタイムアタック系では無類の強みだなぁと改めて実感した

SC_ 2018-09-30 16-52-04-925
クイスロは共存パイ、マナポ、完ポ、共存マフィン、ゆでたまご、闘魂

失敗バージョンだけど一応こんな感じでやってたよーという動画も置いておく
https://www.youtube.com/watch?v=HlcxzwOSoqI

基本的にギガドラエクセルで先制バフをつけると圧倒的に強くて
ウェー一発で確殺できるようになるが開幕エクセルしかできないので
一番問題になるのが1ステージ目だった
1ステージ目は演出中割り込みが6割くらい成功できたのだが
祝福巨人に闘魂つけても開始位置からウェーで奥まで倒しきれず
(ヒット自体はするがカス当たりで半分くらい残ってしまう)
1ステ目ベラルクゥ割り込み作戦はあまり効果的でなかった

たしか実際に成功したのは1ステ目ハンマーでパワアサかなんかで突撃した
2ステ目以降は先制バフをつけれるので火力が安定して
Hさん→ウェー一撃
ベラルクゥ→djでちょっと前飛びながらウェー一撃
NPC→エクストリームブレェド
ボス:ペプシマン→ウェー一撃
という具合だった気がする、闘魂はガブ飲み

なんにしてもこの厳しい実績を取れたのは良かったなぁと喜びの舞
祝祭イベのときは時間クリア系達成を狙う絶好の機会ですねぇ

新フォーススキル

6/14アップデートでドロップフォースが追加!
されたもののドロップ渋すぎで結局拾えたのが2個くらいでした

8/22アップデートでカミラのフォーススキル訓練クエが追加!
また個別ドロップがなくなり、秘伝書という共通アイテムがドロップに
SC_ 2018-09-01 00-46-42-818
これを使えば以前の追加ドロップチェンジ2種+新追加チェンジ2種含む
4種のうちのどれでも作成できるようになって入手難度はだいぶ下がった

カミラの新フォース獲得クエは追加チェンジのうち二種から選ぶ形式で
魔界地域の迷路、守護森、前哨をそれぞれ5周ずつクリアで獲得できる

SC_ 2018-08-22 17-31-46-084
報酬キューブからは選択式で
全キャラアクティブ・強靭系 or 強烈・超越系スキルからの選択
となっている感じと思われる

決闘勢ならアクティブ強靭系も視野に入りそうだが
ダンジョン勢なら強烈超越系選択であまり悩まなくていいかもしれない
報酬キューブが共有可能なので捨てキャラ用意すれば両方取ることも可能

キャラ毎で確実に入手できるので色んなキャラで周る楽しみが増えました
ここんとこそれをギルドで手伝ってもらったり頑張ってて色々とってきたよ!

以下いろいろと所感

FB:チェンジショットアップジェノサイド

ノーマル版が切り上げて打ち上げてたのに対し
剣風を巻き起こして連続攻撃する感じに変更
なお最終撃で結局ちょっと浮かす模様
対空性能とヒット速度がちょい落ちるけど、威力と乱戦使い勝手が微増
といったところか

Cnt:チェンジヘビフィ

SC_ 2018-08-23 14-43-12-556
座標指定投下型→設置型に変更
単発ダメージ→持続ダメージに変更(総ダメージ微増)
効果は一緒

地味だけどまあまあ有用チェンジ
ノーマル版が遠隔狙い撃ちや雑魚殲滅に汎用性があったのに対して
チェンジ版は接近でしか使えず即効性はないけれど
設置モーションは速やかでより対ボス・補助的になった印象
…視点バグに対する耐性もつく

TB:チェンジバーストグレネード

SC_ 2018-08-26 15-23-50-897
対空射撃が直線射撃に変更
まばらに配置したトレーモンにオペレイズ並の火力がでるように
ヒットが独立なら対大型にかなりの火力がでるのでは
元が微妙だったのもあるが、チェンジでなかなか使い勝手は悪くない
直線準マップ兵器がまた加わった感じである
遠距離から戦いやすくなるので似た射程のスキルが増えるのは好むところ
オペレイズ、C量子爆弾、Cバーストグレネードと超越も優秀になってきている

SH:チェンジ雷電

SC_ 2018-08-31 00-23-26-748SC_ 2018-08-31 00-41-40-690
エフェクトは相変わらず変わらない・・
というかビリビリエフェクトが減ってちょい地味になる

N版と比べるとかなり火力の上がったC版
それでも他の術式系と比べても劣る
追撃効果もなくなり、しかもこの後の調整でN版強化されたような
うーんびっみょ!羅天のチェンジ不遇さがやばい
被クリ率アップデバフかけれる影つぼみのがよかったかも・・?

AtS:チェンジフロストエッジ

SC_ 2018-08-31 19-08-25-272
氷の刃を四方八方に飛ばす雪の結晶みたいなものを飛ばす
威力的にはN版の方が安定感があるけれど当て方次第ではC版も強い
そして道に沿って曲がる、上下もカバーする範囲が使い勝手よく
かなり使い勝手がよい
進む結晶に沿って自分も進行できるのでいい感じ

FP:チェンジバーニングパニッシャー

その場で銃撃をぱなして誘導弾を生成・・
FPが大砲を捨てて銃の道を選んだ結果、
ファントムシューターでシューティングスターやりたくなったのかもしれない

SC_ 2018-09-01 15-22-38-498
単体に5回撃ちこんだ場合

SC_ 2018-09-01 15-21-27-435
敵集団(Gトレーモン5体)に当てた場合

クリでるので多少誤差あるけども単体ダメージはほぼ同等
敵集団巻き込める場合は均等に攻撃するN版の方がやはり良い
ただC版も跳弾でダメージ効率が上がっているのか
単体のときより集団の方が1回当たりのダメージはかなり増えている

その後弱体で0.85倍くらいになってましたけども・・
しかしチェンジ版は状況を考えず適当に撃ってもいいし
自身の位置が変わらないので定位置取りの攻撃もしやすい
時間差ヒットも気持ちいい

今回の追加チェンジの中でもかなり目玉という感じがする
強力誘導二種持ちというすごい高性能キャラに!誘導最高!

DoM:チェンジアルティメットフューリー

SC_ 2018-09-04 22-35-22-777
これがすごい最強チェンジだった
N版の利点は近接すれば全方位対応自動攻撃であったが
C版は威力的にもフルヒットはN版を超え・・射程も伸びる
そしてなにより発動後すぐに他のインストールスキルが使える
フューリーの唯一にして最大の欠点が克服され
…実はDoM君、神秘クロニクル持ちなのもあって
スタフォとフューリーを延々繰り返す勢いでループできるようになった

DoMシューティングゲーム始まった!ピュンピュンピュン!!
シーカー弱体やらスタフォが上げ下げされたりフューリー弱体なり
なんだか色々あったDoMですが密かに今かなり新境地開拓してる感あります

RH:チェンジアークエネミー

SC_ 2018-09-04 20-46-59-881SC_ 2018-09-04 20-45-25-027
←単体の場合 5体敵集団が前方にいた場合→
アークエネミーが単発になって、イグニッションクロウみたいなのを飛ばす
なんかもうガーディアンストライクといいNI要素が混ざりつつある

N版アークエネミーがほぼ重なってる敵くらいにしか巻きこめなかったが
C版はそこそこでかいので敵を巻きこめるのが利点
単体ダメージではN版より劣るが一発なので速度は早い
単発アクティブなど一発で飛ばせるのも良いかもしれない(シャドステなど?)
一発ずつ当てて処理していく使い方ではN版の方にも利点はありそう

~~~
とりあえずこんなところで!また集まったらまとめてみたいところ

アクティブFB

アクティブ重複型FBなるプレイスタイルを知ったのでやってみていた

~経緯~
BM/FBといえば強烈一択なイメージだけれど
吸収特性がなくなった頃からかウェーの燃費がすごく悪くなった
ショットアップジェノサイドも弱体化し、単体火力面がかなり落ちていて
レイドでは消費の割に火力が伸び悩む感じがあった
モーションは早い割に消費が多いのでコマンドやってる時間がかなり長い
アイテム封印がくるとなおさらでエクセルギガドラするだけでMPが尽きる

その点アクティブはその消費の軽さから継続的に撃ち続けることが可能
瞬間火力はさすがに下がるけれど継続火力においては・・?という期待

スロットはこんな構成に
SC_ 2018-06-26 21-39-23-058

アクティブスキルの一覧

ウィークポイント 1043%(傷状態時+417%) 強化1.3倍→1356%(+542%)
マスキュラーカット 1489%(確率で傷付加)
一閃 230%*6=1380% 致命
火炎燐 633%+83%*9=1380%(魔法)
アーマークラッシュ 980%(防御30%ダウン)
フェイタルスラッシュ 786%(出血付加)
シャドステ 突き488% 焼夷弾投擲255%*3%
ソニックスラッシュ 106%*12=1272% 強化1.3倍→1653%


ソニスラはモーションが長すぎるので除外
それ以外で最ダメージは一閃だがこれも移動モーションがあるのでサブ
火炎燐は倍率はいいが魔法依存なので残念ながらちょっと落ちる
するとおのずと前方モーションで効率だせそうなのは・・
マスキュラ&ウィークポイントが選定された

約1400%超を交互に撃ち続けられ、コアも飛んでいく
MP効率で考えるとウェーが消費200で倍率5000~6000%のところ
ウィークポイントは消費たったの20なので消費効率は段違い

それにダブルアタックも乗せられるというところが利点
(DAがついてるのは自分の装備ではアポ武器くらいだが)
SC_ 2018-04-16 06-18-52-067
そしていつぞやに頑張ってとったこのアクティブ+20%称号
英雄のアクティブ重複+10%と物防無視の靴、柔軟リングを即席装備
これらをたずさえ・・・いざ・・!

SC_ 2018-06-24 17-22-57-190
なんだかんだSS取れるくらいのスコアだせた
位置取りを何も考えず交互に撃ちまくり回復POTを叩くので
プレイングはかなり楽!ただ連打の指負担はちょっと増す

継続ダメージポテンシャルはそれなりに知れたが
やっぱり強烈型で全力を出した方がまだスコアは上げやすい感じがした
消費の軽さではアクティブ型に軍配が上がるか
ノドの欠片を入れてないこともあるので完全にアクティブ特化なら
強烈型と優劣つけられないくらいの戦力選択肢になりそう

ダンジョンでもアクティブ型は小回りが利いて
ウェーと違って吹き飛ばさないし対単体・ボス面で秀でる
欠点は間合いが狭すぎるのでSA状態でもないと反撃にあいやすいこと
一閃でうまく裏回りを活用できれば立ち回りでなんとかできる面もあるが
場合によっては石りんご必須かもしれない

まあ結構有力な選択肢だし面白いスタイルでした
FB使いの新しい可能性としてぜひに!

エドDデイリーの思い出

エドDはアポ武器持ってないキャラでデイリーするのがポリシーでした
でもこの頃はMTちゃんで周ることが多かった

インゾン弱体前に録っていた勇姿

だって楽なんだもーん!(道明寺桜風味

SC_ 2018-04-19 23-07-52-482
アポ武器11本目ェ(だぶリ)
ついにダブってしまったか、これは改変の後の4/19のことの模様
以前の画像日付が3/6だったのでおよそ6週間ぶりのアポ武器
だいぶ久々な気がしたけどそうでもないような

SC_ 2018-04-19 23-09-05-031
なんか知らぬ
人からメッセージ来たけどもうもってんよ!

SC_ 2018-05-07 14-10-03-689
こうして・・

SC_ 2018-05-07 14-10-09-388
こうなってしまった

まさか自分でもこんな破壊行為に及んでしまうはめになるとは思わなかった
あのときの童心は何処へ!

SC_ 2018-05-03 23-39-10-947
さらには5/3のことエドD2倍またやってて、おっFP君エドD周回も強いやん!
って喜んでたら早速ぽろっと・・2週間でまた一つ・・12本目ぇ!
TTのときもだけどラシェさんのドロップ早すぎぃ
ファントムシューターデバフからバーニングパニッシャーでだいたい沈むので
FPはかなり楽で楽しかった

SC_ 2018-05-06 03-10-14-740
そして欠片もけっこう溜まってきてて
色んなキャラで適性1週分とかやってたのもあって銀行に集めてみると

SC_ 2018-05-07 19-46-40-184
なんかけっこうあった

SC_ 2018-05-09 04-09-01-758
そしてついに・・

SC_ 2018-05-09 04-09-49-135
13段階で中途半端だったFB君のアポようやく15段階達成!
次はMTかー(終わりのないのが終わりエドDレクイエム)

四次職BM→FB

SC_ 2017-12-30 23-36-06-298
フューリアスブレードとなったぷららぎさん
立ちポーズも変わってナソハンがスマートに

だがボイスがない
どうやらレイヴンだけまだ四次ボイスが未実装な模様

SC_ 2017-12-30 23-15-19-451
四次になるとフォーススキルをもらえる
フォースについてはてんそーどさん参照

チェンジスキルはせぐさんが記事書いてたのでこっちも参照

◆バーサーカーブレードが空中発動になって威力微増!
正直もともと使わんのでどうでもよい

◆ショックウェーが連射に!見た目は面白い
剣を極めて振る回数が増えるというのはなんだか二流感がある
これは非ダウンになるため使いどころはあるけれど
連射なのに一発一発は単発ヒットになり
フルヒット威力は減ってMP回収も減るのでけっこう微妙

◆ハイパーソニックスタッブが擬似巻き込み倍化復活!
3体巻き込みで威力微増、5体巻き込みでかなり上がる
実質5体巻き込みで使わないとチェンジ劣化になるのだが
唯一これは場所次第では使えるので面白いチェンジだと思う

それから新パッシブを2種類獲得できる
SC_ 2017-12-30 23-19-22-093
真効果のおまけ程度な詰め合わせ
ショットアップのCT減少が効果量高めでありがたいかもしれない

SC_ 2017-12-30 23-06-46-382
ギガドラたしかになんとなくでかい

SC_ 2017-12-30 23-18-10-443
ギガドラエクセル維持でクリダメ15%UPと極大化が10%確率で100%に
ギガドラエクセルの維持がより重要になった
まあわりと無難な強化パッシブ

FBさんは劇的な変化はないものの順当に強化されたようでした
EM→AtSのダブルキャスティングなんかと比べるとちょっと味気ないなーと
当時は思ったけどもっと不遇なキャラがその後見つかることになるとは…

~おまけ~
SC_ 2017-12-31 00-37-42-576
四次してダンジョンいったらいろんなアラちゃんに囲まれた

エル塔ソロクリア

パーティで何度かいってクリアは安定してきたエル塔だったが
ソロでいけるのか・・はやったことがなかったので挑戦してみた

挑戦者はBMくん
当時アポ武器+10(12段階くらい?)の紫ノド防具+7
手袋強烈重複7%だったかな
SC_ 2017-12-11 10-38-23-629
死闘の様子

SC_ 2017-12-11 10-45-05-630
死闘の様子(死んでる)

SC_ 2017-12-11 11-29-14-750
しかしなんとかソロクリア達成!

SC_ 2017-12-11 11-29-23-949
タイムはこんなもんだった
高難度だっただけにソロクリア達成できるとなかなか嬉しいNE

2017年度BM使用感

最近メイン化してきてることもあって今の感じについてまとめてみる

◆ブレードマスターについて
レイヴンというキャラがパーティ支援をせずソロ向きな性質を持っているおり
シンプルな殲滅力とスキル速度を持つBMはまさに孤高のアタッカー
自己バフで自身を強化して剣撃で敵を一掃する、単純ゆえに奥深いスタイル

◆スキルスロット
SC_ 2017-12-12 08-17-17-099
現状こんな感じになってる
強烈重複メインで、ショックウェーブ2種を主力超越スロットに
自己バフのギガドラエクセルに加えて他200スキルも全部乗せ
アクティブに一閃、ウィークポイントは可変枠
他の選択肢はアーマークラッシュ、ラディエント、HSSあたり

◆訓練場スキル調査データ
20171212120202.png
*順序が評価値と入れ替わってるのはコア射出も含めたデータで並び替えてたため
 防御無視の価値は敵防御率1/(1+100%)として致命なら1/(1+50%)として威力はおよそ1.33倍となる計算
 秘密や邪念だと致命の価値はもうちょっと大きくなる
 倍率は物理攻撃力基準で便宜上超越パッシブ:解放された意志:ブレードマスターの5%を含めての表記


それぞれのスキルについて
 ~強烈200の主力スキル~
■ショックウェーブ
パッと見でもコストパフォーマンス、DPS共に優れるショックウェーの2種
攻撃範囲、攻撃速度、回転率(CT)面でも優れているので主力にしたい
MP回収が1HITあたり1.5程度なのだが、敵集団に撃ちこむと重ねて回収するらしく
フルヒット魔ネク込みだと1.5*25*2*1.3=97.5とかで100近くの回収も容易にできる
吸収特性があった頃はさらに凄かったが、今は極大化・無情と特性は死んでいる
 ディバイダーの方が火力があり、真効果で50%ガード無視もついたりするが
使いやすさでは前方に飛ばせるカッターで一長一短か
 Gトレーモン密着で10HIT(4割)、ちょっと離れてで15HIT(6割)くらいになる
5割を切るHITだと優先度もわりと下がるので使う場面や距離感はかなり大事

■ショットアップジェノサイド
派手に打ち上げてしまうけれど、フルヒット容易で200の火力スキル
ウェーのフルヒットは現実的でないため実質の対ボスの主力スキルといえる
SA状態の敵とか倒しきれる敵に撃ちこむのが望ましい

■パワーアサルト
物理主体なので他二職より有効に扱える
ほぼ近接単体用だが、消費軽め5000%超えと威力もまあまあで使いやすい
重複維持用に軽量化で使うのもアリかもしれない

■キャノンブレード
魔法依存なので実倍率ほどでないものの基本性能が高いので十分強い
引き起こし吸引性能がけっこう高くて前方中集団にヒットさせやすく
壁際で止まる場所ならフルヒットも可能
道中性能としてはショックウェーCT中のサブウェポンだが基本的には採用

■ギガドライブ-リミッター
威力は強烈スキルとしては最低だがバフが主なので問題ない
上方向に判定が結構広くて対空にも使える

 ~超越300スキル~
■ハイパーソニックスタッブ(HSS)
強烈メインでも唯一採用圏内と思われる300スキル
非ダウンで1万%超え期待の高倍率で消費の重さ以外の使い勝手はいい
これも巻き込むとMP回収が重複する模様

■ブラッディエクセル
バフスキルだが下手なスキルより倍率でる
HP吸収効果もかなり強力で、コマンド/アクティブでHPがもりもり回復

■セブンバースト
DPSは悪くないものの物理メインのBMであまり使う気はしないスキル

■シャフトチャージ
非ダウン範囲広めで重量化8000%↑と火力スキルとしては悪くないが
発生モーションが遅めでスピード火力としてはイマイチ
格下ダンジョンでの雑魚一掃向け性能っぽい


 ~強靭100スキル~
メイン張れるほどの威力も選択肢もないのでサポート用
■ラディアントフラッシュ
強化版シャドウピアシングといったところ
致命付きでモーションの速さも相まってなかなか悪くないが
曲り道で使うと途中で止まったりしていまいち扱いづらい
マップをしっかり理解して有効活用できれば・・という上級者向けスキル

■ウルフファング
決闘でオシャレなスキル

■バーサーカーブレード
致命をつけれるので秘密等の高防御ダンジョンではそこそこ活躍しそう
消費の軽さと回転率の良さを活かしたい

■マキシマムキャノン
火力は最低だが軽量化特性もあり無敵時間がそこそこなので
無敵回避用にエル塔防御戦に持っていったりしている
なんだかやばそうと思ったときはとりあえずこれを撃っておくんだ

 ~アクティブスキル~
ギガドラでCTが縮む、エクセルでHP回復ができるといった利点がある
■シャドウステップ
①すり抜けを利用した移動・位置調整
②あとちょっとの敵にトドメを刺したい
③無敵を利用した緊急回避
などなど多目的に使えて、なんだかんだ便利なので重宝しているスキル

■一閃
これもいくつかの利点があって基本的に採用している
①裏回りで敵の攻撃を避けながら攻撃できる
②吹き飛ばしやダウンをさせないのでコンボ継続に使える
③エクセル状態でHPを一気に回復できる
特性で致命もつけれて、多段でコアを即時発射できるというのも強み

■ウィークポイント
モーションに癖がなくアクティブの中では最も倍率も良し
エクセル状態であれば傷にできるので追加ダメージも与えられる

■アーマークラッシュ
物理防御力30%ダウンとデバフが効いてそれなりに殴る敵には有効
すぐ倒せる敵だとこれをいちいちつけてもしょうがないので
自己バフと違って使いどころが地味に難しい

他..
・火炎燐:残り火が多段なので何かと相性いいかも あとはSAつけれるくらい
・フェイタルスラッシュ:CTが短い、デバフ出血込みで並の威力
・マスキュラーカット:足切りデバフで嫌がらせする決闘用だろう
・ソニックスラッシュ:長SA化で切りつけるので始動用、威力はしょっぱい


だいたいこんな感じの認識

◆立ち回りとまとめ
超越スキルがHSS以外物魔違い、雑魚一掃系、バフとあって
強烈メインになるのはしゃーなしといえようか

ギガドラエクセルでひたすら自己強化してウェーを撒いてくのが醍醐味
逆にそれらは対大型orノックバックする敵向き&吹き飛ばしなので
人型の敵などを相手にするのが少々不向きで
パーティプレイがやりにくいというのが欠点ではある

デブリアン研究所

SC_ 2017-08-09 17-01-39-500
エリアノド新マップのデブリアン研究所が追加されたりしてました

2be8f95c.jpg
すっごいこれを思い出した


あとキャラ調整で特性がいろいろ変わったり
SC_ 2017-08-09 16-41-37-438
一瞬だけあった有用化が削除されてこれに・・
有用化は強すぎたとはいえ
無情・極大化・邪悪だけ残されると特性振れなくてひどい

SC_ 2017-08-09 17-04-56-381
SC_ 2017-08-09 17-05-49-032
ウェーの吸収→巨大化に
これものちのち剥奪されてしまうのだけど・・吸収の頃が良かったなあ

ぶれーどますたあ!

SC_ 2016-01-28 21-49-09-424
記事にあんましてなかったけどBMさんが最近マイブームです。
必勝戦略+勝利者の境地で、攻撃を避けつつ攻撃をし続ける・・
スタイリッシュな立ち回りをすればするほどスコアが伸びるのがCoolなところ。
80にカンストしたのでNBからはぎ取ったエンシェ5セットにしてみた。

クリ51.2%(6630くらい?)確保すれば必勝戦略+熟練剣術でクリ100%に。
他キャラよりクリ1%の価値が大きいのだとか。
まあこれ43%くらいしかないけどペルはクリ玉とればいいかなと妥協。
3セットで覚醒時間とチャージ稼げるので新プロモアバ入れてみた。
わりとアバソードこだわりつつ実戦性能も高めていくスタイル。
SC_ 2016-01-26 22-40-14-487
その結果・・
ものっそいスコアだせるようになってきた。

SC_ 2016-01-27 23-42-37-770
でもRFに勝てない模様。


SC_ 2016-01-27 17-29-07-085
これはそろそろ俺の出番か・・!

~おまけ~
SC_ 2016-01-25 03-07-00-362
なんかこのゾーンでBMさんたちが夜な夜な集会しているとか・・
プロフィード
Author:plmxa-

PLSMMORD エルソード ブログ
ほどほど装備で複キャラ頑張る勢
コメントがあると元気になります
 古い記事でも構いませぬゆえ

~予約投稿で時間差更新有~
エルソブログの宣伝とか歓迎!

ふわっとあいす

てんそーど
てんぷらあいす Wiki*
エルソ動画リスト
エルソ総合情報局

検索フォムード
可憐ダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
オススメード
最新ピックアップ
・初心者向けコンテンツ対応図
・エルコレ/シナジーまとめ
・AF経験値調査
・戦力構成グラフ~強さ成分~
・再錬費用表 Ver.'20/9
・適応上限45%の領域

2020前半記事
・レイド支援性能表/体験談
・破壊のエルティア Afterリブ
・武器新調チャート '19版
・巨人の領域検証
・ヘニル挑戦クリア職数推移
・初心者にお勧めの職
・全職パッシブ性能比較
・マスタースキル倍率一覧
・共鳴・適応振りの再考
・緩和後再錬9目指してみた
・単発・トリガー飛ばしスキル
・クリダメパッシブ一覧 '20/6
・ノド装備 vs 虹霓抗魔<再>
・虹防具まとめ~色選び

2019後半旧記事
・レアアバター性能評価 Ver.3
・ペット遠征隊/宝箱/特性一覧
・旧公式のログ
・エルソでエニアグラム
・リブート攻撃力補正とHP比較
・極大化と追加ダメの計算
・新防具情報:虹霓抗魔
・エリアノド装備 vs 虹霓抗魔
・断罪武器 vs アポ武器
・紫エルティアのすすめ再考
・リゴモル要装備ステ考察
・魔レイドに参加する流れ
・生活バーニング遠征統計
・ペット性能表 - Elwikiベース
・火と闇の書の有用性

2019前半旧記事
・エルソードファン!
・魔レイド解説動画紹介
・経験値アップ計算式
・ヘニルまとめ/レポート/統計
・侵食フォース適性
・エルの意志攻略
・お手軽ボスドロアクセセット
・エルアイの覚え書き
・ペット育成システム/補足
・折れない意志の可能性
・ヘニル適性と職考察
・ギルド事情~椎茸の今昔~
・揺りかご難度ハードルと攻略


2018以前旧記事
・ピックアップ記事倉庫

カテゴロード
タグクラード

最新コメンード
最新記事ナビード
┗こっそり作ってたゲームが完成しますたポ○モンとかDQMとか時オカとかElonaとか自分の好きなもの混ぜまくった感じのゲームになっておりますスキル名とかにエルソがにじんで
┗https://note.com/umono最近はここで記事書いてますたVtuberにじさんじの話題やら雀魂やら別ゲーなど最近はやることないと思ってたFPSのジャンル遊んでて下手すぎてぼこぼ
┗近頃ブログ更新する気力がなくなりまして見に来てくださってる方いるとしたらこのまま自然消滅するのもな…とお知らせエルソにマンネリってるのもあるけどブログという媒体
┗ELSWORD LOG(エルソログ) さんhttps://elsword-log.com/技術がすごそう(小並感)これだけ情熱ある人がいるんだ良かったわあ
┗あけおめました!最近更新気力もあまりないので何かコメントとかありましたらフリーチャット欄としてご利用くださいませ
┗20/12/16改変の影響で色々とエルソ環境に変化が起きましたhttps://wasi-gamezoids.fc2.net/blog-entry-455.htmlWASI-Gameさんも取り上げてましたがバニミアクセの値下がり
過去のログボ
お気に入りサイート
過去お気に入り
梨花接木
アクセソード
アクセスランキンド
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
294位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ハンゲーム
2位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示ード
QRコード
QR