


アポ10護符の配布
もう一週前くらいの話になりますがが出席イベント

今回目玉はなんといってもアポ専用とはいえ10護符

ついに10護符がイベ配布されるとこまできたかという感じであります
まあ前にもルシ実装イベのとき10武器作れるとかあった気がするけど
■アポ10護符の現在価値
断罪、そして新レイド武器の登場された今…
アポ10は最前線ダンジョン用武器として見ると弱いけど
それ以外のコンテンツを練り歩く分には強い武器、というイメージ
しっかりと英雄+10も超えられる水準であるし
(アポ9≒英雄10くらいだと使いまわせる英雄のが利あるやんくらいだった)
環境デバフがめちゃめちゃひどいとかでなければ断罪+9も基本上回れる
つまり明確に超えるには断罪+10以上が必要になる、というくらい良水準
参考⇒武器新調チャート '19版
■与えるのは何にしようかは悩みポイント
なかなか有用な水準であるがそれだけに与えるキャラで悩む
強くしたいキャラなら断罪持たせて通常の護符貼る方が活躍させられるし
アポ10を半端に持たせるとそこからすぐに断罪乗り換えモッタイナイという気になり
断罪持ちが先伸ばしになるかもしれない
結果的にはCSにした


これがこうじゃ!
初期にアポ武器とったけど強化値がいまいちだったせいで
後に魔防無視つきの英雄9を使い続けてたっていう子
古いディスク入ったままなあたり時代を感じさせる
CSにした理由は
①誘導が分散するタイプなので生半可火力だと終盤コンテンツで活躍させ辛い
→高難度Dがっつり周る気ないならしばらくアポでも良さそう
②誘導有能で格下無双できるので英雄とか周りたかった
③もともと半端なアポ武器持ってて賢者ソケちょっと刺さってた
④ドロッパー向きなのでヘニルとかもやって強欲アプグレしとくのもアリ
⑤アポ武器はイヴエド結構似合う …とかいろいろ
断罪持たせてガチガチに強くしたらどうなるかもやってみたさはあったけど
持ちキャラの中でも武器水準は低い方で伸び代はあったし
そのわりに海エレフォとかで快適性を発見したり
マスター転職用のテストルーム周りとかなんだかんだ出番も多かったので
純粋に強化したいキャラではあった

ディスクやら魔力石も軽く整えてドン!戦闘力95万!
ソケ調整とかの影響もあって戦力評価値が以前の1.5倍くらい強くなった
ノドも実はFPのお下がり
極大がおそらく防具二個分くらいくっそ過剰なのでまだ伸び代あり
~10護符の配布~
長くプレイしてて防具やアクセ他を揃えてるプレイヤーなら
アポ10あればリゴモルくらいまでわりといけるんじゃないかと思うが
新規復帰ではアポ10だけではまだまだ難しい程度だと思うので
このくらい配っちゃって全然良い水準だと思う

今回目玉はなんといってもアポ専用とはいえ10護符

ついに10護符がイベ配布されるとこまできたかという感じであります
まあ前にもルシ実装イベのとき10武器作れるとかあった気がするけど
■アポ10護符の現在価値
断罪、そして新レイド武器の登場された今…
アポ10は最前線ダンジョン用武器として見ると弱いけど
それ以外のコンテンツを練り歩く分には強い武器、というイメージ
しっかりと英雄+10も超えられる水準であるし
(アポ9≒英雄10くらいだと使いまわせる英雄のが利あるやんくらいだった)
環境デバフがめちゃめちゃひどいとかでなければ断罪+9も基本上回れる
つまり明確に超えるには断罪+10以上が必要になる、というくらい良水準
参考⇒武器新調チャート '19版
■与えるのは何にしようかは悩みポイント
なかなか有用な水準であるがそれだけに与えるキャラで悩む
強くしたいキャラなら断罪持たせて通常の護符貼る方が活躍させられるし
アポ10を半端に持たせるとそこからすぐに断罪乗り換えモッタイナイという気になり
断罪持ちが先伸ばしになるかもしれない
結果的にはCSにした


これがこうじゃ!
初期にアポ武器とったけど強化値がいまいちだったせいで
後に魔防無視つきの英雄9を使い続けてたっていう子
古いディスク入ったままなあたり時代を感じさせる
CSにした理由は
①誘導が分散するタイプなので生半可火力だと終盤コンテンツで活躍させ辛い
→高難度Dがっつり周る気ないならしばらくアポでも良さそう
②誘導有能で格下無双できるので英雄とか周りたかった
③もともと半端なアポ武器持ってて賢者ソケちょっと刺さってた
④ドロッパー向きなのでヘニルとかもやって強欲アプグレしとくのもアリ
⑤アポ武器はイヴエド結構似合う …とかいろいろ
断罪持たせてガチガチに強くしたらどうなるかもやってみたさはあったけど
持ちキャラの中でも武器水準は低い方で伸び代はあったし
そのわりに海エレフォとかで快適性を発見したり
マスター転職用のテストルーム周りとかなんだかんだ出番も多かったので
純粋に強化したいキャラではあった

ディスクやら魔力石も軽く整えてドン!戦闘力95万!
ソケ調整とかの影響もあって戦力評価値が以前の1.5倍くらい強くなった
ノドも実はFPのお下がり
極大がおそらく防具二個分くらいくっそ過剰なのでまだ伸び代あり
~10護符の配布~
長くプレイしてて防具やアクセ他を揃えてるプレイヤーなら
アポ10あればリゴモルくらいまでわりといけるんじゃないかと思うが
新規復帰ではアポ10だけではまだまだ難しい程度だと思うので
このくらい配っちゃって全然良い水準だと思う
タグ : CS
:
このページのトップへ

海のエレフォ
この前+11バフでCSを久々に動かして海周ったらエレフォ大活躍だった話

まず最初の右いったとこでドーン!
続きの上下は誘導リニアとかで片づけるなり

次のエリアいって落下しながらドーン!!
野良PT組むと左右はだいたい誰かが倒してくれるのでこれでくりあー

そしてマップ切り替わってここもドーーン!!
綺麗に倒しきれるときもちいいー

こっからフォトントラッカーとかで轢き倒しながら
右上行って誘導リニアボチュアとかやってればくりあー
次の湧きゾーンの左のとこもドーン!からの
誘導ゲーで動かずくりあー

登ったとこもドーン!!!
あとの魚はがんばれ

3分レンジでチン!謎ポーズを決めていくう!

こんなんしてたらまたヘニルか称号まで取れてました
+11バフなしで倒しきれないとしたらきつそうだけども
まあそこそこ装備揃えてればサークルなんとかくらいは倒せそう?
縦範囲+誘導がめっちゃ噛み合ってるなあという印象でCSの海は楽しかった

まず最初の右いったとこでドーン!
続きの上下は誘導リニアとかで片づけるなり

次のエリアいって落下しながらドーン!!
野良PT組むと左右はだいたい誰かが倒してくれるのでこれでくりあー

そしてマップ切り替わってここもドーーン!!
綺麗に倒しきれるときもちいいー

こっからフォトントラッカーとかで轢き倒しながら
右上行って誘導リニアボチュアとかやってればくりあー
次の湧きゾーンの左のとこもドーン!からの
誘導ゲーで動かずくりあー

登ったとこもドーン!!!
あとの魚はがんばれ

3分レンジでチン!謎ポーズを決めていくう!

こんなんしてたらまたヘニルか称号まで取れてました
+11バフなしで倒しきれないとしたらきつそうだけども
まあそこそこ装備揃えてればサークルなんとかくらいは倒せそう?
縦範囲+誘導がめっちゃ噛み合ってるなあという印象でCSの海は楽しかった
タグ : CS
:
このページのトップへ

特殊構成でヘニルに挑戦
今週の挑戦は一部攻撃力のバグった秘密ボス勢にヘンノンと
なかなか危険度高めでサブ勢はまともな戦術では突破できそうにない
ということで特殊な装備・スロット構成で挑んでみた試み!
■転換無敵ループ羅天

ずっと無敵!!

発狂オベザーの吸引攻撃で阻止されたとこに雷振ってきて撃沈したものの
すごく惜しいとこまでいったこれ

このスロ構成を見てくれ…こいつをどう思う?
鬼殺四式と妖狐四式を入れた上に鬼殺二式と三式もいれている
奥義だすならこの上なく無駄な構成だが…奥義だしません!!
烈風旋、風のくさびなど軽いスキルで転換無敵繋ぎながら影繋ぎを主力に
狐蝕で妖力覚醒のバフ維持、術式でCTを減らしていくスロットフル回転
断鬼は転換無敵しながら危険地帯を抜ける回避用に採用
MPが持つのかって?
黄昏アバと消費減-35%とMP回収でなんとかいけた
というか訓練場でも回せたので闇門バフとチビエルフ加えたら余裕あるほど
むしろCTがもうちょっと減らせれば安定が増しそうなのでCT減ほしい
操作的には転換タイミングちゃんと注意する必要はあるけど
かなりの無敵感でヘンノンも突破できたすごい子
■極耐久型KE
もともとギルダン支援用に作ったダメ減とHP盛りまくったKEさんで挑戦
HP634kくらい、ダメ減約41.7%、ボス減MAX45%
KEさんって四次パッシブで棒立ち→ミルがクリ極大100%になるので
クリ極ソケを全部ダメ減や狩り石に回せるという理論
ただ英雄9武器なのでそれでも火力はお察し

戦い方はおのずとスキン→棒立ち→ミルになるのでスロ構成もひどい
MPが基本カツカツなのでミルにしかMPを割けない
活力に傾けるために破壊アクティブのアマブレ、インスマ使ったり
無敵回避兼でメガスラとかソニブレクレセント使うくらい
カウンターはオベザーのアッパーには効かんかった
ローリングタックルはめっちゃ使うのでぷらむろーるの名に恥じない


相手削るのめっちゃ時間かかるけど、あっちからの攻撃も全然食らわない
右:レビヤタンのビームをあえてスキンうけしてMP溜める図
結晶破壊を3回くらい見てやっと倒した
暴走はレビヤタンより比較的楽に倒した感じ
召喚体はミルで巻き込んでなんとかなった

ヘンノンはだいぶ大変だった
爆発くらっても2割くらいしか減らないし斬撃も耐えきれたので
即死はなかったもののMPがきつすぎて待機→ミルの繰り返しで稼ぐ
そしてなんとか突破!

Hさんも突破!
しかしこのへんで闇門とチビエルフが尽きる
しかもチビエルフの予備を持ってくるの忘れた

発狂オベザーですよねー!
チビエルフないジリ貧状態でよくここまで頑張ったという感じだが
この鉄壁KEさんでも1Mダメでうーんこりゃ耐えられない
やはり挑戦オベザーを超えるには
分身倒せる火力持ってくのが手っ取り早いなという結論
でも耐久盛ればここまで気合でいけるよということでもあるかも
■エナハ弾幕CS
おまけ的なの

また謎なスキル構成のCSしてみた
燃費重視でメインスキルはスイープ、エネニー
あと千星で弾幕だしながらセントリーだして壁にしてMEB撃つ
中距離戦が楽しすぎるTHE固定砲台!
一般はクリアできた、挑戦は相性微妙でヘンノンで死亡したけども
こういうのも楽しい

アポ8とかいう微妙すぎる武器だが
以前ドロップ装備してたのでノドを新調してちょっとマシになった
CSもけっこうクリを盛れるパッシブがあって
アクティブ、強靭スキルが100%クリになるやつとかあるので
このへんを主体にすることで狩り石積みまくるとかもできそう
CSのエナハMEBも案外強い気はする
なかなか危険度高めでサブ勢はまともな戦術では突破できそうにない
ということで特殊な装備・スロット構成で挑んでみた試み!
■転換無敵ループ羅天

ずっと無敵!!

発狂オベザーの吸引攻撃で阻止されたとこに雷振ってきて撃沈したものの
すごく惜しいとこまでいったこれ

このスロ構成を見てくれ…こいつをどう思う?
鬼殺四式と妖狐四式を入れた上に鬼殺二式と三式もいれている
奥義だすならこの上なく無駄な構成だが…奥義だしません!!
烈風旋、風のくさびなど軽いスキルで転換無敵繋ぎながら影繋ぎを主力に
狐蝕で妖力覚醒のバフ維持、術式でCTを減らしていくスロットフル回転
断鬼は転換無敵しながら危険地帯を抜ける回避用に採用
MPが持つのかって?
黄昏アバと消費減-35%とMP回収でなんとかいけた
というか訓練場でも回せたので闇門バフとチビエルフ加えたら余裕あるほど
むしろCTがもうちょっと減らせれば安定が増しそうなのでCT減ほしい
操作的には転換タイミングちゃんと注意する必要はあるけど
かなりの無敵感でヘンノンも突破できたすごい子
■極耐久型KE
もともとギルダン支援用に作ったダメ減とHP盛りまくったKEさんで挑戦
HP634kくらい、ダメ減約41.7%、ボス減MAX45%
KEさんって四次パッシブで棒立ち→ミルがクリ極大100%になるので
クリ極ソケを全部ダメ減や狩り石に回せるという理論
ただ英雄9武器なのでそれでも火力はお察し

戦い方はおのずとスキン→棒立ち→ミルになるのでスロ構成もひどい
MPが基本カツカツなのでミルにしかMPを割けない
活力に傾けるために破壊アクティブのアマブレ、インスマ使ったり
無敵回避兼でメガスラとかソニブレクレセント使うくらい
カウンターはオベザーのアッパーには効かんかった
ローリングタックルはめっちゃ使うのでぷらむろーるの名に恥じない


相手削るのめっちゃ時間かかるけど、あっちからの攻撃も全然食らわない
右:レビヤタンのビームをあえてスキンうけしてMP溜める図
結晶破壊を3回くらい見てやっと倒した
暴走はレビヤタンより比較的楽に倒した感じ
召喚体はミルで巻き込んでなんとかなった

ヘンノンはだいぶ大変だった
爆発くらっても2割くらいしか減らないし斬撃も耐えきれたので
即死はなかったもののMPがきつすぎて待機→ミルの繰り返しで稼ぐ
そしてなんとか突破!

Hさんも突破!
しかしこのへんで闇門とチビエルフが尽きる
しかもチビエルフの予備を持ってくるの忘れた

発狂オベザーですよねー!
チビエルフないジリ貧状態でよくここまで頑張ったという感じだが
この鉄壁KEさんでも1Mダメでうーんこりゃ耐えられない
やはり挑戦オベザーを超えるには
分身倒せる火力持ってくのが手っ取り早いなという結論
でも耐久盛ればここまで気合でいけるよということでもあるかも
■エナハ弾幕CS
おまけ的なの

また謎なスキル構成のCSしてみた
燃費重視でメインスキルはスイープ、エネニー
あと千星で弾幕だしながらセントリーだして壁にしてMEB撃つ
中距離戦が楽しすぎるTHE固定砲台!
一般はクリアできた、挑戦は相性微妙でヘンノンで死亡したけども
こういうのも楽しい

アポ8とかいう微妙すぎる武器だが
以前ドロップ装備してたのでノドを新調してちょっとマシになった
CSもけっこうクリを盛れるパッシブがあって
アクティブ、強靭スキルが100%クリになるやつとかあるので
このへんを主体にすることで狩り石積みまくるとかもできそう
CSのエナハMEBも案外強い気はする

CSの手慣らし

ズシャアア

塔一般ソロクリアもいけました(武器英雄+8)
やはり強四次の部類かCS!
しかしその後は特にすることもなく回廊を周る機械に



どこ行っても安定して2分ちょい台
回廊は敵に近づくとすごい勢いで抵抗されるので
遠距離から対処できるキャラがすごく楽です
CSの場合はエネニーが長射程&回転率が高いので
これをひたすら連打してると歩いてるだけで殲滅してくれるのでめっちゃ楽
火力面では超越主力のCSだけれど
回廊に関しては強烈重複でエネニーを特化して、サブで千星
重複維持のためにスイープ、フォトンフレアなどの構成で稼ぎプレイができる
エルの意志はサイキックアーティラリーで一撃できるとなおいい

それから最近すごく使えると感じたのがこれ、エレクトリックムーブ
コマンドのdjzx(お魚ムーブ)を即だせるという程度のアクティブなのだけど
djzにかかるモーションを省ける点で動き出しが早く、安定と入力の楽さが利点
チェンジギガストをいかにいい位置で撃つかということを考えると
素早くいい位置取りに移動できることが重要なのでなかなか活躍する
~おまけ~

CSふたりでエネニーしてたら地獄絵図に
タグ : CS
:
このページのトップへ

四次職CBS→CS編
みんな大好きCBSもやっぱり四次したい!ということでCBS編
イヴ様3職エル塔挑戦記録がつけれた




さりえりゅうううう
ウィキペディアより
なんかだいぶ死神っぽい感じになってるような・・・
しかも大天使ってセラフ(熾天使)より階級落っこちてない?
よくよく調べてみるとミカエルなどと並び立つ大天使として扱われる
=以後の天使階級観を反映して熾天使の一員とされるらしいので
まあやっぱり熾天使相当な模様 また、サリエルには邪眼があり…
:IzFACTさんより引用
うーんイヴ様のデコクリは邪眼だったのか…


ストーリーどことなくポンコツ感が漂うのは気のせいだろうか


すていたすう
物魔一致職だったので伸び代はお察しの1.1倍増し程度だろうか
新パッシブ

[過出力]
スキルの連続使用時にかかる強化バフ
持続がちょっと短いけど火力も回転率が上がる効果はGood!
これを意識して回数を合わせるのはちょっと難しそうだが
まあ適当でも対応スキルはほぼ主力なので恩恵は得られやすそう

[エヴォルーション]
コマンド強化…今更コマンド強化されても
ちょっとネタなパッシブって感じだが使ってみるとわりと面白くはある
特に分光のダブルヒットでズガガガってなるのが気持ちいい
チェンジスキル

[クグルブリッツ]
なんか3個にミニ化したクグルをふわーっって飛ばすようになる
倍率しょっぱいしどうやって使うのかさっぱり
[サウザンドスター]
弾装填しなくなり即発射する、倍率は変わらないよう
利点:発射する手間が省ける、ロックオンが不要
欠点:同時攻撃できなくなる、真効果1回貫通が失われる
サブの誘導スキルとして活用しうるけれどモーションの長さは相変わらずで
誘導範囲もあんま広くない、ふわぁ~ってどっかに飛び散ることもしばしば
結局イマイチな感じが否めない・・
まあこのへんはどうでもよくて肝心なのがチェンジギガスト!

ズドドドドオ!!と縦にレーザーが降ってくるように
細く見えるがこれ一本一本が通常ギガスト並の威力を持っており・・
2本当てするだけで大火力に

分光モードだとさらに本数が増え、ダメージもアップ

ただ誘導はこんな感じになってしまい

いまいちダメージがでない
これの関係で、エナハよりも無エナハ状態かエルクリの方が相性がいい
記念橋にて

増幅モード

分光モード
7本かと思いきや9本もあった
これ全部当てれたとしたら理論倍率はすごいことに・・
まあそんな場面を想定するのは難しいが
いろいろやってみた

市街地
スキンとかを倒すには良い感じ
でも範囲一掃目的なら通常版の増幅とかの方がいいか

エドD
正面ベラルクゥには2本当たってるが
他はすっぽり真ん中に収まって当たってないよう

何本当たってるのかよくわからんけどまあまあ
複数本当てに非常にロマンを感じる大進化を遂げた
CSの四次はこのチェンジギガストに集約されているように思う
新HA

ディトネイション!ラシェのスキルに名前似たようなのが
モーションはかっこいいんだけど画面チカチカするし
近接火力かと思いきやサイキックアーティラリーとあまり変わらんような
エルの意思を一撃で倒せなくて・・なんか残念なやつだった
~まとめ~
エルクリを採用する理由ができ、エナハに頼らぬプレイも可能になったことで
従来のエルクリの派手でテクニカルなキャラを取り戻してすんごいたのしい
どこで敵を全部巻き添えにしつつぶっぱなすかみたいな醍醐味がある・・
イヴ様3職エル塔挑戦記録がつけれた




さりえりゅうううう
ウィキペディアより
サリエル(Sariel、שריאל)は、「神の命令」という名の大天使(アークエンジェル)であり、死を司る。
サリエルの任務の一つは霊魂を罪にいざなう人の子らの霊魂の看守である。
人間がその魂を汚すことを防ぐという役目から死を司る天使ともされる。
一説には大鎌を持ち、死者の魂を狩ると言われている。
また悪の道に走った天使の罪を量り、堕天させる役目を持ち、これまで堕天させた仲間を想い血の涙を流している。
なんかだいぶ死神っぽい感じになってるような・・・
しかも大天使ってセラフ(熾天使)より階級落っこちてない?
よくよく調べてみるとミカエルなどと並び立つ大天使として扱われる
=以後の天使階級観を反映して熾天使の一員とされるらしいので
まあやっぱり熾天使相当な模様 また、サリエルには邪眼があり…
:IzFACTさんより引用
サリエルは「邪視」能力を持つ。いわゆる「邪眼」、
イービル・アイ/Evil・Eyeとは、見つめられたものに病や怪我、そして不幸を与える。
凶悪なものになると睨むだけで相手を服従させ、時には命を奪い、果ては天変地異さえ引き起こす。
うーんイヴ様のデコクリは邪眼だったのか…


ストーリー


すていたすう
物魔一致職だったので伸び代はお察しの1.1倍増し程度だろうか
新パッシブ

[過出力]
スキルの連続使用時にかかる強化バフ
持続がちょっと短いけど火力も回転率が上がる効果はGood!
これを意識して回数を合わせるのはちょっと難しそうだが
まあ適当でも対応スキルはほぼ主力なので恩恵は得られやすそう

[エヴォルーション]
コマンド強化…今更コマンド強化されても
ちょっとネタなパッシブって感じだが使ってみるとわりと面白くはある
特に分光のダブルヒットでズガガガってなるのが気持ちいい
チェンジスキル

[クグルブリッツ]
なんか3個にミニ化したクグルをふわーっって飛ばすようになる
倍率しょっぱいしどうやって使うのかさっぱり
[サウザンドスター]
弾装填しなくなり即発射する、倍率は変わらないよう
利点:発射する手間が省ける、ロックオンが不要
欠点:同時攻撃できなくなる、真効果1回貫通が失われる
サブの誘導スキルとして活用しうるけれどモーションの長さは相変わらずで
誘導範囲もあんま広くない、ふわぁ~ってどっかに飛び散ることもしばしば
結局イマイチな感じが否めない・・
まあこのへんはどうでもよくて肝心なのがチェンジギガスト!

ズドドドドオ!!と縦にレーザーが降ってくるように
細く見えるがこれ一本一本が通常ギガスト並の威力を持っており・・
2本当てするだけで大火力に

分光モードだとさらに本数が増え、ダメージもアップ

ただ誘導はこんな感じになってしまい

いまいちダメージがでない
これの関係で、エナハよりも無エナハ状態かエルクリの方が相性がいい
記念橋にて

増幅モード

分光モード
7本かと思いきや9本もあった
これ全部当てれたとしたら理論倍率はすごいことに・・
まあそんな場面を想定するのは難しいが
いろいろやってみた

市街地
スキンとかを倒すには良い感じ
でも範囲一掃目的なら通常版の増幅とかの方がいいか

エドD
正面ベラルクゥには2本当たってるが
他はすっぽり真ん中に収まって当たってないよう

何本当たってるのかよくわからんけどまあまあ
複数本当てに非常にロマンを感じる大進化を遂げた
CSの四次はこのチェンジギガストに集約されているように思う
新HA

ディトネイション!
モーションはかっこいいんだけど画面チカチカするし
近接火力かと思いきやサイキックアーティラリーとあまり変わらんような
エルの意思を一撃で倒せなくて・・なんか残念なやつだった
~まとめ~
エルクリを採用する理由ができ、エナハに頼らぬプレイも可能になったことで
従来のエルクリの派手でテクニカルなキャラを取り戻してすんごいたのしい
どこで敵を全部巻き添えにしつつぶっぱなすかみたいな醍醐味がある・・
タグ : CS
:
このページのトップへ

すかいふぃっしゅ
CBSリニュでエネニーがなんかすごいことになってて・・

めっちゃスカイフィッシュ飛ばせるようになりました。
これ音もエフェクトも凄まじい
レイドでやると音がすごすぎて無音になる

「まぶたが降りてくるよォ~~」
すごいこれ思い出した・・

通常で×20発、アドバンスは×28発になるだけ?っぽいけど
その一発一発が貫通2回くらいついてて画面もヒット数すごいことになる
訓練場で試した感じ、
ターゲットを補足するまでにある程度直進しないといけないので
敵と逆方向向いてると時間ロスして貫通数が減ってしまうっぽい。
あとエネニー発動後にエルクリorエナハ状態でコマンドやスキルすると
増幅などの効果がエネニーに適用されるのか、
よくわからないけどダメージがめっちゃふえる。なんか2倍くらいになる。
これを活かしつつのレイドでの行動パターンを考えると・・
エネニー→エナハ→玉キャン→スイープ→リニア→エネニー→スイープ
→エナハCT中DLG・・ とか理想形かな・・ なかなか忙しい。
CBSデータもいろいろ取ってはいたものの、
スイープやリニアのMP回収が不確定だったりしてまだ結構よくわかってない。
強烈系と超越系どっちのが伸びるのか―とかも気になるけどワカラン。
とりあえず弾幕がすごいことになった・・
MEBやクグルを分光化して弾幕張るCBSが好きだったんだけれど、
まあこれもこれで、うまくいくとMP回収でどんどんスキル回せるのが楽しい。
イベD用にHA入れてるけど、レイドだといらんかなあ・・
といっても千星クグルあたりはダメージそんなでもなさそうだし
ブレス回避用にHAのままでいいかなー

めっちゃスカイフィッシュ飛ばせるようになりました。
これ音もエフェクトも凄まじい
レイドでやると音がすごすぎて無音になる

「まぶたが降りてくるよォ~~」
すごいこれ思い出した・・

通常で×20発、アドバンスは×28発になるだけ?っぽいけど
その一発一発が貫通2回くらいついてて画面もヒット数すごいことになる
訓練場で試した感じ、
ターゲットを補足するまでにある程度直進しないといけないので
敵と逆方向向いてると時間ロスして貫通数が減ってしまうっぽい。
あとエネニー発動後にエルクリorエナハ状態でコマンドやスキルすると
増幅などの効果がエネニーに適用されるのか、
よくわからないけどダメージがめっちゃふえる。なんか2倍くらいになる。
これを活かしつつのレイドでの行動パターンを考えると・・
エネニー→エナハ→玉キャン→スイープ→リニア→エネニー→スイープ
→エナハCT中DLG・・ とか理想形かな・・ なかなか忙しい。
CBSデータもいろいろ取ってはいたものの、
スイープやリニアのMP回収が不確定だったりしてまだ結構よくわかってない。
強烈系と超越系どっちのが伸びるのか―とかも気になるけどワカラン。
とりあえず弾幕がすごいことになった・・
MEBやクグルを分光化して弾幕張るCBSが好きだったんだけれど、
まあこれもこれで、うまくいくとMP回収でどんどんスキル回せるのが楽しい。
イベD用にHA入れてるけど、レイドだといらんかなあ・・
といっても千星クグルあたりはダメージそんなでもなさそうだし
ブレス回避用にHAのままでいいかなー
タグ : CS
:
このページのトップへ

エルクリとか
リニュを目前としてるので最近は検証はあまりしていなかたのですが
CBSが気になってたのでちょっとだけ調べてますた
今まで感覚だけで使っていたエルクリモードですが
増幅:1.2倍
分光:0.45倍×3=1.35倍
反応:0.55倍(貫通+1)=1.1倍
なんですね 知らんで使っていた・・
反応って威力落ちるのかと思っていたけど、貫通で2ヒットするから
合わせた倍率は素よりは強いんすね
しかしリニアがwikiだと22hitと書いてあるんですが、
Gトレーモンに距離上手く合わせると26hitになったり・・
けど反応だと22*2の44ヒットだったりと良くわからない

クグルはヒット数制限があって、分光だと最大ヒットに達しやすく
増幅の方が倍率は出しやすいかも ヒットもさせやすいし
エナハは全部乗せとは書いてあるけど、
1.2×1.35×1.1・・とはならず、0.25×6=1.5倍になるっぽい。
千星が意外と総ダメージはたいしたことない計算だったので、
ペルキサスでダメージ出すならやっぱりエナハかなあ。
エナハ→スイープ→クグル→MEB→リニア→MEB→クグル→スイープ
という理想形を考えたものの
クグルMEBチャージしてるとスイープが発射されなかったりして(バグ?)
あまりうまくいかなかった。
とはいえパーティクルレイがコスパあんまりよくなくて。
表記よりダメージが低いように思われる。使い勝手はいいけれど。
クグルがスペシャルアクティブ化されるとかいう噂も聞くし、
CBSは改変後にもうちょっと正確なデータを取りたい・・
おまけ

ふわゆきだるまさん
CBSが気になってたのでちょっとだけ調べてますた
今まで感覚だけで使っていたエルクリモードですが
増幅:1.2倍
分光:0.45倍×3=1.35倍
反応:0.55倍(貫通+1)=1.1倍
なんですね 知らんで使っていた・・
反応って威力落ちるのかと思っていたけど、貫通で2ヒットするから
合わせた倍率は素よりは強いんすね
しかしリニアがwikiだと22hitと書いてあるんですが、
Gトレーモンに距離上手く合わせると26hitになったり・・
けど反応だと22*2の44ヒットだったりと良くわからない

クグルはヒット数制限があって、分光だと最大ヒットに達しやすく
増幅の方が倍率は出しやすいかも ヒットもさせやすいし
エナハは全部乗せとは書いてあるけど、
1.2×1.35×1.1・・とはならず、0.25×6=1.5倍になるっぽい。
千星が意外と総ダメージはたいしたことない計算だったので、
ペルキサスでダメージ出すならやっぱりエナハかなあ。
エナハ→スイープ→クグル→MEB→リニア→MEB→クグル→スイープ
という理想形を考えたものの
クグルMEBチャージしてるとスイープが発射されなかったりして(バグ?)
あまりうまくいかなかった。
とはいえパーティクルレイがコスパあんまりよくなくて。
表記よりダメージが低いように思われる。使い勝手はいいけれど。
クグルがスペシャルアクティブ化されるとかいう噂も聞くし、
CBSは改変後にもうちょっと正確なデータを取りたい・・
おまけ

ふわゆきだるまさん
タグ : CS
:
このページのトップへ