


ジャンプアップ!キャラーズCEs、NI
マスタークラス中に実施されていたジャンプアップイベント
アポ+9とノド+9がもらえるということで並行してやっておりました
作ったのは今まで持っていなかった3キャラ



CEs、NI、ES(GrM育成中)
その前のジャンプアップイベで作った飛天はバリバリレイド支援で活躍中
この3職は以前三次超越まで触っていたけど
スロット限界だったときに整理で止む無く消していったやつらだったので
ジャンプアップで育成期間飛ばしてもちょうどいいやという感じだった
せっかくなのでヘニルも挑戦しだしているこの頃
玉砕・浸食なし、アポディスク黄なし、ソケットわりと適当という段階で
折れ意志エリートは確保したNIの方がヘニル適性は高いだろうと踏んでいた
しかし実際のところCEsが初週で挑戦クリアという快挙(5センチガ突破)
この子とにかくコマンド及び召喚兵によるMP回収が強く
攻撃スキルもMEB・テスラあたりが軽くて火力がだせる
リコールは扱いが難しかったので今のところ使ってない
充電器でCTも回るのでMP・CT両方強くてヘニル適性がすごい
一方NIは折れ意志でクリを削り、ボスダメを40%超盛るも先週途中敗退
MPが溜まらずジリ貧に追い込まれた
NIはBQ同様に低HP条件系を活かせるキャラだと思っていたのだけれど
意外とBQより条件クリアしづらいように実際使ってみると思った
■BQとNIの違い
BQのブラッドヒットはHP20%まで削れ、疾風でHP全回復できる
NIのオーバーヒートはHP40%まで削れ、致死復活した場合HPが持続回復する
微妙な違いだが、けっこうこれの影響がある
折れ意志エリートの条件がHP45%以下でクリティカル率100%になる
なのでNIも満たすことはできるのだが
激励や復活時の持続回復で条件外になることも少なくない
ギガプロなんかのオーバーヒートタイミングはけっこう後の方にあったりして
このタイミング以前に条件外になってるとクリ100%化が乗らなそうだ
NIは折れ意志ユニーク目指したいかも……
さらにリヴァイアサンの破片というアクセも条件がHP30%以下とあり
NIだと微妙に発動させづらい…
侵食があればいいが、折れ意志+浸食+玉砕となるとマスターAF4段階必須
なかなかのやり込み向けキャラの様相
まあそんなこんなでちょっとずつ理解を深めていったら今週クリア

なんかいい写真とれた
イベD通ってメローテンゲットして挑んでみたら5デカールも突破できてしまった
未だ玉砕浸食なしだがやっぱメロテンつよいお
■NIの雑感
VC超越時代触ってたイメージだと
・イフリートフレイムが道中殲滅および距離調整で火力も最強
・デッドリーレイドが低燃費コスパ良しの超無敵
・ハープン気持ちいい
最近聞いてたのだと
・リボキャが安定高性能
・レインオブファイアが大型超倍率壊れスキル
こんなイメージだったが、実際触ってみた感想は…
・インシノがめっちゃ強い、道中殲滅最強+回収良し、道に沿う
対多数でなぜかダメージ効率がめっちゃ出る気がする
・イフリートフレイムが思ったほど使えんような、インシノでいいや感
・リボキャはまあ強い 中距離可能、小型にも安定、燃費良し、回転率良し
モーション効率も良し、いろいろといい感じ
・レインオブファイアはつい最近弱体、でも大型火力ならまだまだよさげ
・ギガプロが近火力最強
インシノ≒キャノブレ、リボキャ=インシノの2倍、ギガプロ=リボキャの2倍
ざっくりでこんくらいな感じ
レインとギガプロは両方大型が伸びるがどっち強いのか不明(お魚は溶ける)
・ハープンはインシノの1.5倍程度か、空中専用なのでちょっと使いにくい
・イグニナパームは準インシノなポジだが
CT減パッシブに対応してたりモーション的にもまあまあ撃ちやすい
・Cバースティンにバフ効果が、自己バフスキル持ってたんかい
・ヘルファイアガトリングは相変わらず長めで威力そこまででもない
無敵回避なら低燃費のデッドリーレイドで良さそうだが
強いて言うなら定位置でヒットさせやすいのがメリットなんだろうか
・キャノブレ、セブンバースト等、結構強いが
折れ意志前提で組むとオバヒついてるスキルの方がなんとなく優位か
とまあ色々発見あった!
でもまだ浅いのでもっといろいろ知れると面白そう
アポ+9とノド+9がもらえるということで並行してやっておりました
作ったのは今まで持っていなかった3キャラ



CEs、NI、ES(GrM育成中)
その前のジャンプアップイベで作った飛天はバリバリレイド支援で活躍中
この3職は以前三次超越まで触っていたけど
スロット限界だったときに整理で止む無く消していったやつらだったので
ジャンプアップで育成期間飛ばしてもちょうどいいやという感じだった
せっかくなのでヘニルも挑戦しだしているこの頃
玉砕・浸食なし、アポディスク黄なし、ソケットわりと適当という段階で
折れ意志エリートは確保したNIの方がヘニル適性は高いだろうと踏んでいた
しかし実際のところCEsが初週で挑戦クリアという快挙(5センチガ突破)
この子とにかくコマンド及び召喚兵によるMP回収が強く
攻撃スキルもMEB・テスラあたりが軽くて火力がだせる
リコールは扱いが難しかったので今のところ使ってない
充電器でCTも回るのでMP・CT両方強くてヘニル適性がすごい
一方NIは折れ意志でクリを削り、ボスダメを40%超盛るも先週途中敗退
MPが溜まらずジリ貧に追い込まれた
NIはBQ同様に低HP条件系を活かせるキャラだと思っていたのだけれど
意外とBQより条件クリアしづらいように実際使ってみると思った
■BQとNIの違い
BQのブラッドヒットはHP20%まで削れ、疾風でHP全回復できる
NIのオーバーヒートはHP40%まで削れ、致死復活した場合HPが持続回復する
微妙な違いだが、けっこうこれの影響がある
折れ意志エリートの条件がHP45%以下でクリティカル率100%になる
なのでNIも満たすことはできるのだが
激励や復活時の持続回復で条件外になることも少なくない
ギガプロなんかのオーバーヒートタイミングはけっこう後の方にあったりして
このタイミング以前に条件外になってるとクリ100%化が乗らなそうだ
NIは折れ意志ユニーク目指したいかも……
さらにリヴァイアサンの破片というアクセも条件がHP30%以下とあり
NIだと微妙に発動させづらい…
侵食があればいいが、折れ意志+浸食+玉砕となるとマスターAF4段階必須
なかなかのやり込み向けキャラの様相
まあそんなこんなでちょっとずつ理解を深めていったら今週クリア

なんかいい写真とれた
イベD通ってメローテンゲットして挑んでみたら5デカールも突破できてしまった
未だ玉砕浸食なしだがやっぱメロテンつよいお
■NIの雑感
VC超越時代触ってたイメージだと
・イフリートフレイムが道中殲滅および距離調整で火力も最強
・デッドリーレイドが低燃費コスパ良しの超無敵
・ハープン気持ちいい
最近聞いてたのだと
・リボキャが安定高性能
・レインオブファイアが大型超倍率壊れスキル
こんなイメージだったが、実際触ってみた感想は…
・インシノがめっちゃ強い、道中殲滅最強+回収良し、道に沿う
対多数でなぜかダメージ効率がめっちゃ出る気がする
・イフリートフレイムが思ったほど使えんような、インシノでいいや感
・リボキャはまあ強い 中距離可能、小型にも安定、燃費良し、回転率良し
モーション効率も良し、いろいろといい感じ
・レインオブファイアはつい最近弱体、でも大型火力ならまだまだよさげ
・ギガプロが近火力最強
インシノ≒キャノブレ、リボキャ=インシノの2倍、ギガプロ=リボキャの2倍
ざっくりでこんくらいな感じ
レインとギガプロは両方大型が伸びるがどっち強いのか不明(お魚は溶ける)
・ハープンはインシノの1.5倍程度か、空中専用なのでちょっと使いにくい
・イグニナパームは準インシノなポジだが
CT減パッシブに対応してたりモーション的にもまあまあ撃ちやすい
・Cバースティンにバフ効果が、自己バフスキル持ってたんかい
・ヘルファイアガトリングは相変わらず長めで威力そこまででもない
無敵回避なら低燃費のデッドリーレイドで良さそうだが
強いて言うなら定位置でヒットさせやすいのがメリットなんだろうか
・キャノブレ、セブンバースト等、結構強いが
折れ意志前提で組むとオバヒついてるスキルの方がなんとなく優位か
とまあ色々発見あった!
でもまだ浅いのでもっといろいろ知れると面白そう

イヴラッシェ
イヴラシェ改変のとき



変化の証集めがてら、色々やるにはやってたんですのよ
TTとCEPはずっとやってみたいと思っていたので、同時に作成。
DC系列もちょっと触ってみたくてやってた

シューティングガーディアンって文字入りきらないのか、
Sガーディアンとか省略されて書かれてる扱いにちょっとわらた。
いやシェリングガーディアンもSガーディアンだけどいいのみたいな・・

使用感は、TT系列もまだ二次だけど、ドレッドチェイスが使い勝手良くて、
XZX全弾発射のMP回収も良いのでかなりサクサク。
カオスキャノンは使い所わからんかったけど・・アルテラ兄弟に使っといた。
Sガーディアンさんはお手軽に強いスキルは見当たらないけど・・
拳銃連射がパスパスパスッって感じで気持ちいい。
アクティブ連打で発射!発射!ってやれるのもテクニカルでいい感じ。
だがキャラ枠的に消す予定になってしまっている・・

CEP系列は・・転職のこれがでなさすぎて、
アルテラコアまでエピック進めてもこっから進まないからかなり気落ちした。
この段階であまりにもでないのはバグなんじゃないかと疑うレベルだった。
ドロップ10個集めろ!とかはまだ大変でも目安が立てられるけど、
確率のわからないドロップのために延々周回するのはかなりやる気しない・・。
まあその後アルテラコア回ってたらでて、その後のクエはわりと楽だったので
良かったっちゃ良かったんですけどね!
しかしそもそもCEPをやりたかった理由が・・
DLG(召喚)を最大限活かせる職ってことが一番大きかったのだけど、
リニュでCEPのパッシブもDLGにのらなくなったとか聞いて、
その上CBSやCNでもDLG扱いやすくなったのでその辺は満足してしまった。
それが転職アイテムでなくて萎えたのがきっかけにもなり・・
わりと育てる気だったCEPだけどこいつもキャラデリ候補に。
キャラ枠
エ:RS
アイ:VP DW
レナ:GA
ヴン:BM RF VC
ラシェ:IP TT
イヴ:CN CBS
アラ:AS
エリ:GrM CrA
エド:LP DE
ルシ:NB
とりあえず今はこんな感じの布陣。
あと3枠で今後のリニュキャラ・・
+余裕できたころまたレナでも作りたいなーて感じ。
CEPは唯一MEB使えるのは魅力ではあるけども、
それが召喚兵出して一斉照射するためだからなんだかなあ・・
自分のプレイスタイルがわりと自分で動きたいタイプなので、
家族が戦ってくれるタイプもあまり合わなそうで、CNいればいいかなーと。

別れのヘヴンズフィスト!



変化の証集めがてら、色々やるにはやってたんですのよ
TTとCEPはずっとやってみたいと思っていたので、同時に作成。
DC系列もちょっと触ってみたくてやってた

シューティングガーディアンって文字入りきらないのか、
Sガーディアンとか省略されて書かれてる扱いにちょっとわらた。
いやシェリングガーディアンもSガーディアンだけどいいのみたいな・・

使用感は、TT系列もまだ二次だけど、ドレッドチェイスが使い勝手良くて、
XZX全弾発射のMP回収も良いのでかなりサクサク。
カオスキャノンは使い所わからんかったけど・・アルテラ兄弟に使っといた。
Sガーディアンさんはお手軽に強いスキルは見当たらないけど・・
拳銃連射がパスパスパスッって感じで気持ちいい。
アクティブ連打で発射!発射!ってやれるのもテクニカルでいい感じ。
だがキャラ枠的に消す予定になってしまっている・・

CEP系列は・・転職のこれがでなさすぎて、
アルテラコアまでエピック進めてもこっから進まないからかなり気落ちした。
この段階であまりにもでないのはバグなんじゃないかと疑うレベルだった。
ドロップ10個集めろ!とかはまだ大変でも目安が立てられるけど、
確率のわからないドロップのために延々周回するのはかなりやる気しない・・。
まあその後アルテラコア回ってたらでて、その後のクエはわりと楽だったので
良かったっちゃ良かったんですけどね!
しかしそもそもCEPをやりたかった理由が・・
DLG(召喚)を最大限活かせる職ってことが一番大きかったのだけど、
リニュでCEPのパッシブもDLGにのらなくなったとか聞いて、
その上CBSやCNでもDLG扱いやすくなったのでその辺は満足してしまった。
それが転職アイテムでなくて萎えたのがきっかけにもなり・・
わりと育てる気だったCEPだけどこいつもキャラデリ候補に。
キャラ枠
エ:RS
アイ:VP DW
レナ:GA
ヴン:BM RF VC
ラシェ:IP TT
イヴ:CN CBS
アラ:AS
エリ:GrM CrA
エド:LP DE
ルシ:NB
とりあえず今はこんな感じの布陣。
あと3枠で今後のリニュキャラ・・
+余裕できたころまたレナでも作りたいなーて感じ。
CEPは唯一MEB使えるのは魅力ではあるけども、
それが召喚兵出して一斉照射するためだからなんだかなあ・・
自分のプレイスタイルがわりと自分で動きたいタイプなので、
家族が戦ってくれるタイプもあまり合わなそうで、CNいればいいかなーと。

別れのヘヴンズフィスト!